#一眼レフカメラ練習中
Explore tagged Tumblr posts
takahashicleaning · 1 year ago
Text
TEDにて
プラティック・シャー:AIが病気の診断を簡単にする方法
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
現在のAIアルゴリズムは、病気を検出するために、何万枚もの高価な医用画像を必要とします。
もし、AIの学習に必要なデータの量を大幅に削減し、診断を安価で、より効果的なものにできるとしたら?
TEDフェローのプラティック・シャーは、まさに、そのための賢いシステムの開発に取り組んでいます。
斬新なAIのアプローチを用いて、シャーは、アルゴリズムを構築するのに、画像を50枚しか必要としない技術を開発しました。
また、医者の携帯電話で撮影した写真でも、診断を可能にしました。
この医療情報分析の新しい方法がどのように、命に関わる病気の早期発見につながり、AIに支えられた診断が、世界の医療の環境を提供できるのか?学びましょう。
現在のコンピューターアルゴリズムは、素晴らしい仕事をしています。人間のような知能を持ち、膨大なデータを高い精度で処理しています。このコンピューターの知能は、よく「AI」、あるいは「人工知能」と呼ばれます。
AIは、人々の将来の暮らしに素晴らしい影響を及ぼそうとしています。しかし、私達は今でも感染症やがんなどの命に関わる病気を発見や診断をする際に数多くの課題に直面しています。毎年、何千人もの患者が肝臓がんや口腔がんで亡くなっています。
これらの患者を救う最善の方策は、がんの早期発見と診断を行うことです。
現在、病気はどう検出されているでしょう?
AIは活用可能でしょうか?不幸にも患者にこれらの病気の疑いがある際には、専門医が最初に指示するのは、蛍光イメージング、CT、MRIなどのとても高価な医用画像技術の使用です。
画像が集まったらまた別の専門医が画像を診断し、患者に診断を告げます。お分かりのようにこの過程は、膨大なリソースを要します。2人の専門医、高価な医用画像技術、発展途上国では、実用的ではありません。実際は、多くの先進国でも同じです。
ではAIを使ってこの問題を、解決できるでしょうか?
現在、もし私が従来のAIの仕組みを使ってこの問題を解決しようとしたなら1万枚もの繰り返しますが、万単位のとても高価な医用画像がまず必要になります。
その後、私は、専門医のところに行きこれらの画像を分析してもらいます。
そして、これら2つの情報を用いて患者を診断するために標準的なディープニューラルネットワーク、または、ディープ��ーニングネットワークに学習させることができます。
最初のアプローチと同じようにAIを使った従来のアプローチでは、同じ問題に突き当たります。膨大なデータ、専門医、専門医用画像技術。
では、より広めやすくより効果的でより価値のあるAIを構築し、現在私達が直面する重要な課題を解決することは可能でしょうか?
それがまさにMITメディアラボで私のグループが取り組んでいる内容です。現在、医用画像や臨床試験で直面する最も重要な課題のいくつかを解決するためにいくつかの斬新なAIの仕組みを開発しました。
今日皆さんにお伝えした例では、2つの目標がありました。
最初の目標は、AIのアルゴリズムの学習に必要な画像の枚数を減らすことでした。
2つ目の目標は、より野心的で患者をスクリーニングする際の高価な医用画像技術の使用を減らしたいと考えました。私達は、どう取り組んだでしょう?
最初の目標については、従来のAIのように数万枚もの高価な医用画像から取りかかるのではなく、1枚の医用画像から始めることにしました。
私のチームは、この画像から何十億もの情報パケットを抽出する賢い方法を見つけました。これら情報パケットに含まれるのは、色、画素、位置関係、そして医用画像に病巣をレンダリングしたものです。
ある意味、1枚の画像を何十億もの学習用データへ変換できたことで学習に必要なデータ量の大幅減が可能になりました。
二つ目の目標。スクリーニングの目的で高価な医用画像検査の使用を減らすために患者のためにデジタル一眼レフカメラや携帯電話で撮影された標準的な白色光の写真から始めました。
先程の何十億もの情報パケットを覚えていますか?
医用画像から得たそれらの情報をこの画像の上に重ね、いわゆる合成写真を作りました。かなり驚いたことにわずか50枚で十分でした。繰り返しますが、わずか50枚の合成写真で効率よくアルゴリズムに学習させることができました。
私達のアプローチをまとめると1万枚のとても高価な医用画像を使うのではなく、AIアルゴリズムを画期的な方法で学習させることが可能になりました。
デジタル一眼レフカメラや携帯電話で撮影した標準的な高解像度写真が、たった50枚あれば、診断ができます。より重要なことに私達のアルゴリズムは、将来、そして今でも高価な医用画像技術ではなく、患者が持つごくシンプルな白色光写真を活用できます。
AIが私達の将来に素晴らしい影響を及ぼす時代に入ろうとしていると私は考えています。
データはたくさんあれど運用が不便だった従来のAIのことを考えると特に医療分野において少量のデータを活用し、私達が現在直面する最も大切な課題を解決できる斬新なAIの仕組みについて引き続き考えていくべきです。
どうもありがとうございました。
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況���生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が��創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が��いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニング���レゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
pluck-official · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Yoshitakeです。 師匠こと@ISLDのカメラを借りて動画撮影をしたこと をきっかけに『一眼レフカメラ』の購入を検討し始め ました。 色々な方に聞いてみた��ころ、どういう使い方をした いかで選ぶ一眼レフカメラやレンズが変わることは理 解しているのですが、ここ数年、機器の機能や性能に あまり興味が無くなってきたので、SONYのエントリ ーモデルの購入をしようと考えています。 そんな矢先、帰省した際におとんから半ば強引にα200 を譲り受けました。静止画を撮る練習にはなるかなと 思い、先ずは実家すぐ側にある太宰府天満宮境内で写 真を撮ってみました。 静止画はiPhoneでも十分綺麗に撮れますが、画角の広 さと、ボケみの調節はiPhoneとは比べ物にならないな と実感しました。 レンズを変えると撮れる写真がどう変わるのか、シャ ッタースピードや絞りの調整など、少し勉強が必要で すが、イメージを写真で切り取る作業はとても楽しい。 カメラ。あまり気合いを入れず、続けてみようと思い ます。では! #静止画 #一眼レフカメラ #α200 #sony #気合いを入れない #バンドです #リモートバンド #pluck. #活動中です https://www.instagram.com/p/CpMyPI0Pspu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kyliegirlreika · 5 years ago
Photo
Tumblr media
♥️𝕎𝕒𝕤𝕤𝕙𝕠𝕚♥️ㅤ ✊🏾💖ㅤ 💖ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤㅤ カメラマン様有難うございます🧝🏽‍♂️ @kazu.yszw 👏🏻👏🏻👏🏼👏🏼👏🏽👏🏽👏🏾👏🏾👏🏿👏🏿 #一眼レフ #一眼レフで撮影 #一眼レフ勉強中 #一眼レフで繋がりたい #一眼レフすごい #一眼レフ部 #一眼レフ初心者 #一眼レフカメラ📷 #一眼レフのある生活 #一眼レフ練習 #一眼レフ修行中 #一眼レフ友達募集 #一眼レフの力 #一眼レフ女子 #一眼レフの旅 #一眼レフカメラ勉強中 #一眼レフカメラ練習中 #一眼レフカメラ #一眼レフ男子 #一眼レフの世界 #一眼レフ楽しい #一眼レフ好き #一眼レフ練習中 #一眼レフ撮影 #一眼 #いちがんれふ #一眼カメラ #一眼レフカメラ好きな人と繋がりたい #一眼レフカメラ初心者 #一眼勉強中 https://www.instagram.com/p/CCTVTX4FFgt/?igshid=1ptw71brfkdz9
0 notes
saori178 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019年8月16日���金曜日〉 自宅( *´ω`* )/ #一眼レフカメラ初心者 #一眼レフカメラ勉強中 #一眼レフカメラ練習中 #一眼レフカメラデビュー #一眼レフカメラのある生活 #一眼レフカメラ好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/B1NTOiABw2e/?igshid=vctiwp1itqfq
0 notes
tohoku-youth-orchestra · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019年8月11-12日 合宿4&5日目のレポートです!
まずは合宿4日目。
この日は 東北ユースオーケストラの代表理事、ヤマハミュージックジャパン押木正人社長がいらっしゃいました。
Tumblr media
前回の定期演奏会の際は盛岡まで、そして今回は河口湖まで、遠方にも関わらずいつも応援に来ていただき本当にありがたいです。
そして午前中の練習開始!
この日の栁澤先生のTシャツ、描かれている動物は何でしょうか…?
Tumblr media
答えはイリオモテヤマネ��でした!栁澤先生はこの合宿の前に、石垣島のほかに西表島にも行かれたそうです。
さて、イリオモテヤマネコのTシャツを着た栁澤先生の指揮で、第九の2楽章の練習。
Tumblr media
2楽章で大活躍する木管セクション。
Tumblr media
他のパートを取りあげて練習している間は、スコアを読んでいる団員も以前より多く見受けられました。良い心がけですね!
Tumblr media
午前中の練習を終え、昼食は親子丼。 
Tumblr media Tumblr media
学生らしく、丼メシに勢いよくがっつきます!
Tumblr media
午後には、いつも定期演奏会で司会を引き受けてくださっている渡辺真理さんも河口湖まで駆けつけてくださいました!
Tumblr media
渡辺真理さんからは「かまくらカスター」と「パイの実」の差し入れを頂きました!ありがとうございます!
Tumblr media
休憩になると、早速飛びつく団員達。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
糖分補給をして、午後も練習を頑張ります!
Tumblr media Tumblr media
16時頃になると、合奏終了。
休憩時間中に坂本監督が五線譜に何かを書いています…。何を書いていたのかについては後ほど!
Tumblr media
そして休憩明けには、坂本監督の新曲についてのお話がありました。
来年3月の定期演奏会では「第九」の他に、東北ユースオーケストラのためにつくられた坂本監督の新曲を初演する予定となっております。
まだ曲は完成していないそうですが、先んじて曲の中で使われるハーモニーやリズムについてお話しいただきました。
まず坂本監督から「自分が思い浮かべた音をなんでもよいので鳴らしてみましょう」との指示が。
Tumblr media
不思議で不安な響きでした…。
そして次は、曲の中で使われる予定の 「8分の11」 のリズムを鳴らしてみました。
弦・管・打楽器でそれぞれ違う位置にアクセントが付きます。この時スクリーンに投影されていたのが、先ほど監督が五線譜に書いていたものです。
Tumblr media Tumblr media
即興的なハーモニー演奏や慣れないリズムにも、団員たちが意外とすぐ対応できていたので、坂本監督も「よかった…」と安心されたようでした。
今から曲の完成がとても楽しみです…!
その後は、楽器を片付けて「僕はこんな音楽を聴いていた」というテーマで 坂本監督のお話を頂く時間がありました。  
渡辺真理さんも聞き手として進行をしてくださいました。
Tumblr media
小学生の頃から大人になるまで、それぞれの時期にどのような音楽をよく聴いていたのかを語っていただきました。
坂本監督は子供時代はピアノの練習が嫌いで、よくピアノの先生に抵抗していたのだとか…。
バッハ、ベートーヴェン、ドビュッシー、ジョン・ケージ、 ビートルズ、 ジャズや民族音楽…と、聴いていた音楽のジャンルも多岐にわたっていたそうです。
Tumblr media
ちなみにこの時の収録音声は、渋谷のラジオ「渋谷の東北ユースオーケストラ」(https://note.mu/shiburadi/m/m289709e20a78)で、後日数回にわたって放送予定です。
お楽しみに!
さて、合宿所のラストディナーはこちら。
Tumblr media
今回の合宿所のご飯は、毎食丁寧に作ってくださっていて、どれも美味しかったです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
チェロの阿部くん。いつも一眼レフカメラでみんなの写真を撮ってくれているのですが、今回の合宿のレポートでも阿部くんの撮影写真をかなり使わせてもらいました。ありがとう!
こちらは、坂本監督と一緒にパシャリ!
Tumblr media
そしてデザートには、前日に応援に来てくれたOGの佐藤実夢さん・畠山茜さんから差し入れのアイス!
Tumblr media
夕食後は合宿最後の練習です。
合宿の集大成として第九の全楽章を���しました!
Tumblr media
合宿前よりもかなり演奏がまとまってきたように感じました。4楽章の最後の盛り上がる部分などは特に、団員達の演奏にもかなり熱が入っていたようです。
4日間頑張った甲斐があったのではないでしょうか!
練習を終え楽器を片付けた後は、合宿のラストイベント!
 夏の風物詩・花火です!
Tumblr media
小・中・高校生を中心に集まり、坂本監督と一緒に花火を楽しみました!
Tumblr media Tumblr media
線香花火、風情がありますね!
Tumblr media
大学生数名が、花火の買い出しやバケツの用意、火の扱いを手伝いました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今回の合宿は練習中心の内容でアクティビティが特に無かったので、最後に夏らしい遊びができて良かったです。
===========
合宿5日目の最終日。
帰る前に少しでも河口湖の空気を感じよう��、朝6時半に散歩に出かけた大学生たち。
Tumblr media Tumblr media
富士山の山頂も見えました!
Tumblr media
朝食を食べた後はすぐに楽器や荷物の積み込み。
朝9時過ぎにはバスが出発。いよいよ東北へ帰ります。
Tumblr media Tumblr media
現地解散組が手を振って見送りしてくれました。
Tumblr media
3連休最終日ということもあり、高速道路は渋滞。
結局福島についたのは16時半頃でした…。
福島からさらに仙台組はバスで、岩手組は新幹線に乗って帰ります。
Tumblr media
これにて合宿終了。本当にお疲れ様でした…!
体調不良の団員は数名でてしまいましたが、大きな怪我などは無くて本当に良かったです。
団員の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。 また元気に来月の練習会で会いましょう!
1 note · View note
tatsumine · 2 years ago
Photo
Tumblr media
NO.8美﨑正次 その4〜6 積極的なキャリーは素晴らしかった 前後半でヘッキャを変えるこだわりのイケメンはモテモテである ーーーーーーーーーー 練習試合 #釜石シーウェイブス 45-50 #クリタウォーターガッシュ昭島 2022.11.12 14:15キックオフ@栗田工業昭島グラウンド #NikonD5600 #tamron #tamron18400 今回も3年来の相棒、ニコンD5600で撮影 ディスコンになったAPS-Cサイズセンサーの一眼レフカメラ 連写枚数は4枚/秒(14bit RAW)バッファ満腹は早く、バッファ待ちも長い。でもまあ、これでいいかって感じにはなります。 世の中フルサイズでなくてはという風潮が蔓延していますが、富士のAPS-Cの高画素機には期待しています。 location 東京都昭島市 (栗田工業株式会社 昭島グラウンド) https://www.instagram.com/p/Ck727N3vGvZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
orange-moka · 4 years ago
Text
【子供写真】iPhoneで子供の写真を撮ろう
ブログを更新しました!! 【子供写真】iPhoneで子供の写真を撮ろう
久しぶりにiPhoneで息子を撮ってみた!
私のかばんの中から引っ張り出してきた 競泳用のゴーグル。
黒色に見えるゴーグルですが、 実際にゴーグルを掛けてみると・・・青色なんですが。。
このゴーグルが気にいった様子(笑)
Tumblr media
カメラ:Apple iPhoneXS Max 暗めの部屋でiPhoneでの子供撮影は厳しい
日々、ポートレート撮影の練習を繰り返している日々ですが、 暗めの家の中でiPhoneを使っての子供撮影は、さすがにちょっとキビしい。。
ましてや、妙に気にいいってしまったゴーグル。。 無駄にはしゃいでしまって、ジッとしてくれない(笑)
モデルになってくれている子供からしたら、 iPhoneとか一眼レフカメラとか・・・関係ないんですよね ^^;
今度は、iPhoneじゃなくて、 しっかりとカメラを構えて撮ってあげたいですね!
View On WordPress
0 notes
katslefty · 5 years ago
Link
https://www.pencilofrays.com/wp-content/uploads/Petzval-wiki.png
最近iPhoneで写真を撮る練習をしており、多くの写真をスマートフォンで撮っています。この手軽さと共に、カメラの販売台数の現象を肌で感じる事ができました。スマートフォンで撮ればそりゃ普通の人はこちらの方が楽だな、と。写真を撮るプロセスだけではなく、そこからのコンピュータ処理、及びデータのバックアップの容易さ、更には共有の手軽さ、そのどれを撮っても今までのカメラに勝っています。とは言うものの、今までの「本物のカメラ」と思われるものが引き続き存在する可能性についてはかなり楽観的です。
写真という媒体は、変化しているのです。かつての銀塩写真や、その前のガラス板にネガを作り始めた頃から、刻々と変わっているのです。一眼レフカメラがレンジファインダーの代わりにならなかったように、少しづづ機材と媒体が変化しているのです。
Tumblr media
私自身、多くの媒体と機材を使って来ました。120ブローニーフィルム、135判のネガ・ポジ・モノクロなど。APS-Cのフィルムや更に小さいフィルムも試しましたし、4×5や8×10も手を出しています。デジタルも2/3インチから1インチ、フォーサーズ、APS-C、ライカ判と色々使っています。そして今はスマートフォンを使っています。様々な写真の撮り方の一つと捉えるようにしています。
現在を生きているからには、現在の機材を使う他ありません。未来の機材は使えませんが、過去の機材にも廃れたりするので使えなくなるのが世の中の常です。カルティエ=ブレッソンは真剣に仕事のために35mmの「極小フォーマット」カメラをかなり早い段階で採用したことでしたが、逆に今の時代にライカとトライXでフォトジャーナリスティックスタイルのアート写真を撮るに値しないと思います。今の時代にブレッソンが写真を撮っていたら、フォーサーズを使っていたのではないかと思います。
最終的には、ニコンやライカや他の会社が生き残るかどうかは問題ではありません。また、美しく作られた多群構成の大口径レンズが2045年にまだ販売されているかどうかも問題ではありません。もしくはこれからのカメラが1970年代のフィルム一眼レフカメラに似ていることもあり得るのです。売り上げが減少したり、成長したりするかどうかは我々には関係ありません。
写真は変化し、写真の撮り方も変化し、写真家は最新のものを使って創造する新しい方法を見つけます。または、古いもの、自分で作ったもの、自分のために他の誰かに作ってもらったものを使用します。とりあえずはどんな方法でも、写真を撮る行為は続けられるのです。
そんなわけで、iPhone写真の整理に追われながら少し考えてしまいました。
0 notes
saori178 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019年8月15日〈木曜日〉 空模様 #一眼レフカメラ初心者 #一眼レフカメラ勉強中 #一眼レフカメラ練習中 #一眼レフカメラのある生活 #一眼レフカメラ女子 #一眼レフカメラ好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/B1LcuSjBIqQ/?igshid=13qhxq428atd9
0 notes
kojiichinohe-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
撮影2回目の札幌駅 #北海道 #札幌市 #札幌駅 #写真 #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #フォトジェニック #フォトグラファーに憧れる #canon  #Canon #canoneoskissx9 #一眼レフ#一眼レフカメラ #一眼レフ初心者 #一眼レフのある生活 #一眼レフ練習中 #一眼レフ勉強中 #ファインダー #ファインダー越しのわたしの世界 #ファインダー越しの世界 #ファインダー越の風景 #ファインダー越しの私の世界 #現実逃避 (Sapporo-shi, Hokkaido, Japan)
0 notes
yo4zu3 · 5 years ago
Text
笑わない肖像(山土)
 ドライアイ用のとろみのついた目薬を差しながら、山崎退は欠伸を噛み殺すように口を噤んだ。薄暗い部屋には彼以外に誰もおらず、誰かに見られて怒られるわけでもないというのに、そう習慣づけられてしまっては今更直す気にもなれなかった。今は任務中で、何時いかなる時も気を抜いてはならない。他人をのぞく時、他人もまたお前を覗いているのかもしれない。それを避けるべく俺はこの空間で空気と化さねばならない。誰にも知られることなく、いつも誰かの様子をそっと伺っているのだ。
 監察の任務に就くにあたって、いくつかの暗黙のルールが存在する。とは言え誰が決めたわけでもなく、直属の上司である副長にそう言いつけられているわけでもない。ただこの特殊な任務をこなすうちに、自然と身についたものだと言ったほうがいいのかもしれない。主に攘夷浪士対象に行われる張り込み作業中の、あんぱんと牛乳だってそうだ。普段から好き好んで摂��しているわけでもないそれは、まあ、あれだ。この国において張り込みと言えば、あんぱんに牛乳だからだ。ここがアメリカだったら紙の容器に入った中華系デリを食していたかもしれない。  だからと言って他の監察方に俺のルーチンを強要するつもりも、これを真選組の公式ルール化するつもりもなかった。それぞれがやり易いやり方で任務に当たるのが最善だと、俺は勝手に思っている。……まあ沖田隊長のあの派手なやり方には、正直言って賛成しかねるところはあるが、ともかく監察というのは組織の中でも特殊で、かつ自由な役職だと思うのだ。  そんな訳で俺は今日も古びた六畳間の和室で、あんぱんと紙パックの牛乳を片手に握りしめながら、いくつか開いた障子の穴から向かいの建物を見張っていた。
「今日も対象に動きなし、っと」
 日も落ちてしまったところで、監察日記に今日の報告を書き加えてゆく。代り映えしない文字の並ぶ様子に、退屈だが少し安堵した。今日も何事もなく、江戸が平和な一日を終えたという証拠なのだ。ペンのキャップを閉めて、もう一度自分の書いた文字と向き合う。書き留めたところのインクがまだ乾いていなかった。  副長のように毎度炭を削って筆を浸すほど、俺は字が達者なわけではない。報告書も使って筆ペンか、原作者の都合で丸ペンで書くことが多かった。コンビニで普通に筆ペンが買えるこんなご時世にわざわざ上等な筆を使うのも、副長個人のルーチンみたいなものだろう。誰に習ったのか知らないが、柔らかな馬の毛の腰を立てて書くのは思ったよりも難しい。俺も副長を真似て何度か使っては見たものの、その書き味に一向に慣れずに文字通り筆を投げてしまった。そういえば、あの筆はどこにやったのだろう。原田にでも譲ったのだったろうか。  幾分か下りた肩の荷に、ぼんやりとどうでもいいことを考えながら、胡坐をかいたままごろりと敷きっぱなしの布団に寝ころんだ。万年床と化した布団はひんやりとしていて、西日に照らされ続けた身体に心地が良い。今のうちに少し仮眠をとっておいたほうがいいのかもしれない。悪が動くのは決まって深夜なのだと、俺の監察としての勘がそう告げている。
 次第に暗くなる室内の暗さに慣れた目を瞑る。闇の中で聞こえるのは、近くの繁華街を行き交う人々の賑やかな声と、隣の住人が流しで洗い物をする食器の音、どくり、どくりと控えめに鳴る己の心音。瞼の裏側で、スーパーのビニール袋が増えるだけの殺風景なこの部屋を思い浮かべて、次に思い出すのは恐らく書き間違えた和紙の散乱する副長室。あの人は今も着流し姿のまま、ひたすらに机に向かっているのだろうか。十日前に確認したシフトの内容はもう覚えていない。いつもの引き出しの中には、煙草のストックはまだあっただろうか。きちんと、休んでいるのだろうか。
***
 よく晴れた秋のことだった。長期の潜入捜査明けでその日非番だった俺は、冬の町内大会に向けてひとり、誰も寄り付かない石庭を踏みながらミントンの練習に励んでいた。ぶん、ぶん、と空気を切り裂くようなガットの音に混ざる、じゃり、と小石を踏む音がだんだんと近づいてくる。大型の男の足音に原田かなと目星をつけ、今日の俺は誰の静止も聞かないよ、そう言ってやろうと振り返る前に、『おう、ザキは今日もミントンか!』と、酷く聞き慣れた大きな声が聞こえたので、予想していた人物ではないことを悟った。
『お疲れ様です、局長。写真、ですか』
 乾いた青空によく映える黒の制服に身を包んだ近藤勲は、見慣れない三脚と二眼レフカメラを抱えて中庭へとやって来た。尋ねれば、倉庫の整理をしていて出てきた近藤の私物だという。真っ黒なボディーはゴツゴツとしていて、銀色で装飾されたローライフレックスの文字は所々メッキが剥がれかけていた。だいぶ古びてはいたが、それなりに大事にされてきたのだと一目見てわかった。
『ああ、昔、ちょっとな。まだ使えるかわかんねぇけど、懐かしくてつい触ってみたくなったところだ』
 そう言った瞳は普段のような鋭い眼差しはなく、柔らかな雰囲気の、ただの一人の青年のように俺の瞳には映った。俺が先程まで素振りをしていた塀の近くに、近藤は慣れた手つきで三脚を組み立て始める。わざわざ足場の悪い石庭なんか選ばなくとも、この先に柴の生えた場所ももあったがそれは口にしなかった。ねじを締め終え、しゃがんだ背中からよし、と声が上がると、今度は本体の裏蓋を開け始める。スラックスのポケットから取り出した細巻きのフィルムを取り出して、ベロを引き延ばして巻き付けると、横についているレバーをゆっくりと回し始めた。
『へーこの時代にフィルムだなんて、粋ですね』 『だろう?これも随分昔のものなんだ、まだ撮れるといいんだが・・・よし、できた』
 ぱちり、と裏蓋が音を立てて締まり、先ほど立てた三脚に取り付けられる。腰ほどの高さにある二つのレンズは、よく磨かれた���か高く昇った太陽を反射してキラキラと輝いているようにさえ見えた。『じゃあ早速撮るか』、そう言ってカメラの前に立つ近藤の後姿を見て、俺は少しだけ不自然に思った。二つのレンズが向けられた先は、立派に手入れされた石庭などではなく、この屯所を囲っている白い塀だったからだ。
『撮るって局長・・・そこじゃあ何も映らんのじゃないですか』
 俺の言葉を背中に受け、振り返らないままシャッターを切る音がする。一度ハンドルを巻き上げ、切って巻き上げること数回目、ようやく俺のほうを見た近藤局長の目は、覗き穴に向けられるような柔らかく笑った笑みのままだった。
『何って、お前がここに立つんだよ』 『はあ・・・』 『さっきな、こいつと一緒に昔のアルバムも出てきて見てたんだが、そういえばお前の写真がないんだよ』
 不思議なほどに、一枚も――  それに返事はできなかった。したかもしれないが、先程と同じようなはぁ、だとか、恐らくそんな意味のない言葉ぐらいしか出なかっただろう。からん、と足元で音がして、俺は手にしていたラケットをその辺に落としてしまった。胸の内にもやもやとした、黒い霧のような感情が顔を出すのがわかる。触れられたくない。不覚にも、そう思ってしまった。
『あー俺、そういうのちょっと苦手というか・・・ほら、俺って地味ななりだし、写真映りも良くないんですよ』 『そんなの関係ねぇだろう。思い出だよ、俺の』 『・・・そうは言われても』 『まあいいからさ。たとえお前が半目で映っていたとしても、笑わねぇし誰にも見せねぇって』
 そう言って近藤はバシバシと俺の肩を叩く。写真を勧めるのも肩を痛いほどの力で叩くのも、一切の悪気がないのだから質が悪い。この人のそういうところに惹かれてこの組に入ったのも事実だった。『わかりましたよ』とわざとらしく渋々といった雰囲気で言うと、『じゃあそこに立って』と真っ白な塀の前へと立たされる。二つのレンズと向かい合い、おかしなシチュエーションになんだか妙に緊張が走る。白い背景に一人ぼうっと突っ立っているって、証明写真じゃあるまい。笑ったほうがいいのだろうか、そう思ったが気乗りしなくて、にやり、と不気味な笑みを浮かべてみるも、『怖ぇーよザキ、もうちょっと自然に、な。リラックスしろよ』と苦笑いされてしまった。  『じゃあ撮るぞー』と声がして、近藤は少し屈んで上部のレンズからこちらを覗き見る。こうやって人を覗く事には慣れた身でも、覗かれるのは決して気持ちのいいものではないな、とそんなどうでもいいことが頭を過り、かちん、と音がした。
『よし、終わり』 『あ、もういいんですか』
 結局俺は、笑わなかった。いつものような真面目腐った、真選組監察といった顔をしてのけたのだ。どうせこの写真が使われるのは、俺が死んだ後ぐらいなのだろう。遺影なら笑わないほうがいい。なぜだかそう思ったのだった。
***
「おい���起きたか」
 目が覚めると、見慣れない真っ白な天井が視界に入った。ああ、見慣れないとは嘘だ。たまに見る、これは恐らく大江戸病院の病室の天井だろうか。声のする方を振り返ろうとするが、麻酔か何かで身体が思うように動かない。その様子に気付いたのか、「いい、無理して動くな」と間髪入れずに声は言う。ちらりと視界の端に映ったのは、隊服をきっちりと着込んで咥え煙草を吸う土方の姿だった。
「だから病院は禁煙ですよ」 「この部屋は喫煙可だ」 「いやいや・・・何ですかその屁理屈」 「あ?任務に失敗しといてよく言うじゃねぇか」
 ドスの効いた低い声でそう言われ、返す言葉もなかった。俺が病院で目覚めるということ、それはすなわち任務失敗を意味していた。記憶が途切れたのは、確か張り込み捜査中の潜伏部屋の中。仮眠を取ろうと布団に寝ころんで、そしてそのまま眠りについたのだと思っていた。どれぐらい眠っていたのだろうか。身体はちっとも動かないが、見た感じどこかが斬られたり折れたわけではなさそうだ。何から聞こうか、そう思っていると細長く紫煙を吐き出した土方が先に口を開く。
「今回ばかりは死んだと思ったぞ」 「はは・・・すんません」 「すまんで済むなら切腹は存在しねぇって、お前がヘマするたびに言ってんだろうが」 「・・おっしゃる通りです」
 ぐ、と力の入らない右手に力を込めた。ゆるく握られた掌に、これは麻酔なんかではなく神経系の毒物の作用だと知る。情けない。こうやって毎度副長に見舞わせておいて、今回だって何の尻尾も掴めなかった。
「あの、状況は・・・」 「張ってた吉田屋はシロ、ありゃ今回の件とはなんの関係もねぇ。ただ、張り込みしていたお前が食ったあんぱんから毒物が検出されたのは、偶然にしちゃあちと出来過ぎている。今は別の監察が工場の製造および運搬ラインを辿ってるってところか」
 カチ、と音がして、マヨ型のライターに火が点る。淡々とした声で状況を述べながら、土方は何本目かの煙草に火をつけた。機械的に煙を吸い込んでは吐き出す、を数度繰り返して、暫くの沈黙が続く。動かない頭をそのままに、視線を窓のほうへと投げる。何日経ったのかは分からないが、遠くの空が夕日に照らされ真っ赤に染まっていた。じきに夜が来る。俺の意識が遠のいたあの夜のように、暗闇がこの部屋を包むのだろう。
「そういえば、いよいよお前が死んだと思って、早とちりした近藤さんが遺影を持ってきやがったんだ。俺ァまだ昏睡状態だって止めたんだが、通夜は葬儀はいつだのって随分騒いだんだからな」 「あーそれは、なんだか想像がつく・・」
 ははは、と乾いた笑いが漏れる。伊東鴨太郎の一件で、俺は以前にも死人扱いをされ��しまった事がある。ちょうど松平のとっつぁんの愛犬が死んだのとタイミングが被って、その時は死体不在のまま葬儀が決行されてしまった。死亡確認が取れていないのに人を葬ろうとするなんて、なんていい加減な職場だろうか。これが警察だというのだから世も末だ。  それにしても、結局あの時近藤が撮った俺の写真は、やはり遺影にされたらしい。その時の為に写真が必要になるということは、この仕事に就くときから分かってはいた。だが俺はこの世に自分がいなくなったとしても、写真を一枚たりとも遺したくなかったのだ。それは監察という仕事柄、この何の特徴のない顔が割れるのを避ける為でもあり、そして何よりも、俺自身が誰にも知られずに死んでしまいたいからという理由でもあった。本隊とは常に別行動を取る監察は、死ぬときも生きるときもきっと一人なのだ。思い出なんかいらない。たった一人、俺が死んでも覚えていてくれる人がいる、そう信じているから。
「じゃ、俺は見廻りに戻るぞ。医者が言うには三日もありゃ退院できるそうだ。精々安静にしておくことだな」
 そう言うと、土方は振り返りもせず病室を後にした。その背中を視線だけで追い、心の中で敬礼をする。なんだかんだ言いながら、毎度見舞いに来る土方が山崎の身を案じているのは痛いほど感じていた。半分開けられた窓からは、つんと冷たく乾いた風の匂いがする。もうやがて冬がやってくる。
1 note · View note
phi-grid · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(【Nikon】ニコン D70 一眼レフカメラは初心者がシャッターチャンスに集中する為の練習道具機としてリーズナブルな最適モデルから)
0 notes
tomohiromiyazaki-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
#川越 #川越市 #小江戸 #時の鐘 #蔵の街 #kawagoe #coedo #canon5d #eos5d #キャノン党 #カメラ散歩 #東京カメラ部 #東京写真部 #photographer #japan_of_insta #japan_photo_now #japan_daytime_view #loves_united_japan #love_japan #team_jp_ #icu_japan #instagood #teamcanon #canoneos #canon_photos #ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真が好きな人と繋がりたい #一眼レフ練習中 #一眼レフカメラ http://ift.tt/2tOo9AZ
0 notes
saori178 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019年8月15日〈木曜日〉 花🌸 #一眼レフカメラ初心者 #一眼レフカメラ勉強中 #一眼レフカメラ練習中 #一眼レフカメラのある生活 #一眼レフカメラ好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/B1LK-SKh_lc/?igshid=6dda5lrctxoa
0 notes
saori178 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019年8月15日〈木曜日〉 maxellアクアパーク品川にて撮影した💦 今から着替えて、お花撮りに行く! #一眼レフカメラ初心者 #一眼レフカメラ勉強中 #一眼レフカメラ練習中 #一眼レフカメラデビュー #一眼レフカメラ好きな人と繋がりたい #一眼レフカメラのある生活 (マクセル アクアパーク品川 / Maxell Aquapark Shinagawa) https://www.instagram.com/p/B1LH1esBSqF/?igshid=kp5lmw42kslv
0 notes
saori178 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019年10月1日<火曜日> 今日はお昼に#maxellアクアパーク品川 にて#一眼レフカメラの練習 をしに行きました! 帰りに#マック でお昼ご飯を食べながら#大学のレポート の書き方の本を読みました! #川崎市立図書館 にて借りてます! 勉強になる! 今月から#近畿大学通信教育部 に入学してまだ#教本 は届いてませんが、届き次第#大学のレポート 開始! #図書司書 も取るので頑張らねば💦 #近畿大学通信教育部 に在学中の方はフォローさせて頂いてます! 宜しくお願いします🤲 #近畿大学通信教育部 で勉強出来るんだと思うと嬉しい😂 学部は#法学部法律学科 と#図書司書コース です! #近畿大学 の皆さん宜しくお願いします! #スクーリング では#東大阪 迄行く予定なので、#大阪在住 の方は色々大阪の事教えて頂けたら幸いです! 因みにタコ焼きと大阪焼きは大好きです😂 宜しくお願いします! https://www.instagram.com/p/B3EQ3spgC0v/?igshid=1aqhuw4k6gxw2
0 notes