#レモンカード
Explore tagged Tumblr posts
Text
タルトシトロンが食べたくて。
タルト台の香ばしいバターの風味に、キュンと酸っぱいレモンカード、しっかりとした甘いメレンゲ。絶妙。好き。
美しいカフェラテとともに。
10 notes
·
View notes
Text
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。 糸の整頓をする。 雪と雨の一日。 ゆっくり起きて、スローに過ごす。 屋根から落ちた雪で ホワイトセージが一部折れてし��った。 枝は水に挿し、半分ほど葉を摘んで ドライにすることにした。 ちまちまとまとめて縛って、吊り下げる。 指先にいい香り。 昨日のサブレの残りの卵白救済のため 久しぶりにパンケーキ。 熟しすぎのキウイと レモンカードを添えて。 すてきなアイテムを プレゼントにいただいた! (ありがとうございます!) 猫好きとしてはなんともうれしい…! 部屋の一角に 山積みになっていた 布や糸と、 旧宅から持ち帰った こまかなあれこれを整頓。 かねてから やらなきゃと思っていたので すっきりした。
5 notes
·
View notes
Photo
American short cake. アメリカンショートケーキ。 アメリカではビスケットに 生クリームとイチゴをサンドしたものを ショートケーキと一般的によんでいます。 今日は気まぐれにご用意してみました。 お持ち帰りは難しいので 店内でお召し上がりくださいませ。 コーヒーに最高です。 今日のお菓子 バスクチーズケーキ ラズベリーチーズケーキ ニューヨークチーズケーキ ラムレーズンサンド エスプレッソカラメルプリン チョコレートビーツケーキ デビルズチョ��レートケーキ キャロットケーキ ビクトリアスポンジケーキ(レモンカード) スパイスパンプキンケーキ レモンケーキ りんごとくるみのケーキ いちごとクリームチーズのマフィン ブラウニー クリームチーズとレーズンのスコーン 塩チョコチップのスコーン リコッタビスケット シナモンロール シュガーグレイズドドーナツ あんドーナツ ベーグル(プレーン/エブリシング) 今日もおいしいコーヒーと お菓子をご用意して みなさまのご来店をお待ちしております。 #coffee #coffeeshop #brooklynroastingcompany #coffeelover #coffeetime #bakeshop #coffeebreak #ブルックリンロースティングカンパニー #せせらぎ通り #コーヒーに合うお菓子 #コーヒー好き #コーヒーのある生活 (CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/Cod2XreJLt9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#coffee#coffeeshop#brooklynroastingcompany#coffeelover#coffeetime#bakeshop#coffeebreak#ブルックリンロースティングカンパニー#せせらぎ通り#コーヒーに合うお菓子#コーヒー好き#コーヒーのある生活
3 notes
·
View notes
Photo
こんにちは! 今日のマフィン *プレーン *いちご🍓チョコカスタード *求肥入り桜あん *いちじくマサラチャイ *レモンカード&アールグレイ *ブルーベリーポピーシード *カモミールオレンジ&ホワイトチョコ *キャロットケーキ 桜あん、今日まで。 キャロットケーキは今日と土曜でおしまいの予定です。 その他 *ボネ *ズッパイングレーゼ *パンナコッタ *ノッチョーラ *ピザ 冷たいドリンクがおいしい季節になってきました。 ドリンクメニュー、リニューアルしています。「エルダーフラワーソーダ」も久々。 マスカットにも似た味わい、爽やかでおいしいです♩ 「大人のクリームソーダ」も復活です。 では今日もお待ちしております! 尚明日は所用のため、お休みさせていただきます🙏 #tasumuffin (Tasumuffin タスマフィン) https://www.instagram.com/p/CqrPB90PBwP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Text
息するだけで胸が熱くなる街それがロンドン
ホーチミンから約13時間、横3列独り占めでファーストクラス並み(ごめん嘘多分ビジネスくらい)にくつろいでロンドン、ヒースロー空港に到着。英語圏の国の入国審査緊張するんだよなーーネイティブだから…電子認証も引っかかったのでカウンターで入国審査。久々の生のブリティッシュイングリッシュに心の中ではアーーン❣️と興奮しつつ真顔で審査通過。到着ロビーへの自動ドアが開いた瞬間流れ込んでくるロンドンの空気!ロンドンの匂いがする!!(気のせい)
来たことがある国だと市内までの交通手段にまごまごしないからストレスフリーだなぁ〜地下鉄きたねぇ🥹でも座席に腰掛けたら背もたれがふわっと受け入れてくれて、あ、ロンドンが私にWelcome言うてくれてる!って思った(気のせい)。電車が地下から地上に抜けた途端広がったロンドンらしからぬ青空さえも私を歓迎してくれている…!ピカデリーラインで1本のエアビーなので楽ちんだった。
駅からがらがらと音立てながらスーツケース引っ張って歩く間も、目に入ってくる景色全てが愛おしい。なんかいつも鼻の奥1%くらいに炭火焼きの匂いがするのが私的なロンドンの匂いなんだけど、ベトナムとは打って変わってきりっとしてて乾燥したつめたい空気を胸いっぱいに吸い込んでは涙が出そうになる。私ほんとにイギリス好きなんだわ…こんな気持ちになる国他にない。全部好き、愛してるよ!子どもですらOh dearとか言ってる。イギリスぅ〜!!
少し不安だったエアビーのホストさんも、メッセージ上では厳しそうに感じたけど全然そんなことなくて安心。もう17時すぎているのでセントラルまでは出ないけど、夕食を手に入れるため周辺を散歩しに出かける。
エアビーのエリアがウエストサイドだからか、めちゃくちゃ家々が綺麗…イギリスらしい長屋、そしてなんていうの?台形に張り出した出窓から見える温かげな光とセンス良いインテリア!なんかほぼほぼカーテンしてなくて家の中見えちゃうんだけど、まあ〜みんな良い部屋してんのよね。いやセンス良い家がカーテンしてないのかも。みんなすごく上手にグリーンを使ってる気がする。こんな家に帰ってくる幸せ…ほう😮💨部屋をどうにかしたい欲がかき立てられるけど、そもそも私は部屋を整理するところからなんだよな。
道々でいちいち(ラッパー)感情を揺り動かされ、胸いっぱいになりながらM&Sへ。私がイギリスで一番好きなスーパー!!(普段使いはテスコです庶民なんで)入った瞬間のイギリスのスーパーの香り!店中に張り巡らされたクリスマスのプロモーション!
アァーッッ(発狂)
ミンスパイフレーバーのピーナッツバターとかある。もう胸が痛い、辛い。涙出そう。心の中で泣きながらヨーグルトを眺め、ヨーグルトのフレーバーに心を打たれ(ルバーブ&カスタードとかグーズベリー&エルダーフラワーとかだから)胸の動悸を抑えながら店をあとにする。今ここでたくさん買っても、私には移動が待ち受けているから…!バーミンガムやデヴォンから戻ってきてからしこたま買おう。
高級スーパーはしごしてWaitroseで水とレモンカードのヨーグルトと、イギリスに来たら何故か決まりごとのように買っているinnocentのスムージーを買う。なんだろう、この風習(?)は、初めてイギリスに来たときから続けている。正確に言うと初めて自分で海外旅行に行ったフランスで買ってから、ヨーロッパに来たら必ず買っている。日本でも買えるようになって少しさみしい。
そしてイギリス最初のごはん、それ?!って感じなんだけどChipotleでローガンスペシャルを頼む。ローガン(カナダ人インフルエンサー)のオーダー方式でオーダーしようと試みたんだけど、スタッフのお姉ちゃんがめっっちゃくちゃインド系訛りで何言ってるか全然わかんなくて思わず日本語で「ヤベ、全然わかんねー」と呟いてしまった。そうだ、私にも訛りがあるようにロンドンは綺麗な英語を喋る人たちだけじゃないんだった、そこを強い気持ちと全てを受け入れる姿勢で生きていかなきゃならない(いかなきゃいけないというか、そっちのが楽?)のがロンドンだった。綺麗な英語ですら完璧ではないのに、全部忘れてぬるま湯に浸かった状態でのこのこ現れた自分に冷水を浴びせられた気分。英語、もっと頑張ろう…
何はともあれローガンスペシャルに気持ちを寄せたヨーコスペシャルのサラダボウルを作ってもらってtake awayして部屋で食べることに。
ところでイギリスはバスに乗るのが楽しい。運転手さんと乗客のやりとりを見るのが好きだから。降りるときに運転席と離れててもcheersって言って降りたり、降りてから運転席の横を通るときにハンドサイン👍で運転手さんと挨拶し合ったりしてるのが微笑ましい。日本ではあり得ないようなお願いを聞いてくれたり(全然停留所じゃないところで降ろしてくれとか、お金ないから次まででいいから乗せてとか)、乗降に間に合わなさそうな乗客がいたら他の乗客みんなで”Driver!!!”って叫んで知らせてくれたりとか、機械的じゃないというか、なんかそこにコミュニケーションがあるというか…
もちろんドライバーと乗客が喧嘩してバスが動かなくて勘弁してくれよと思うこともあったし、バスの中でホームレスにお金要求されてキャッシュないって言ったら、ポケットの中手突っ込まれてお金探されたりしたこともあるけどね。ダブルデッカーの2階に乗ってると街路樹の枝がバシバシ車体にぶつかる音を聞いてちょっと不安になるのもまた一興。
話戻って念願のチポートレ、チキンも他の具材もたっぷりでおいしかった〜満足!日本にもあったらいいのに。メキシカン(tex-mex含め)はいっぱい野菜を摂れるから助かる🥑🍅🧅🌽🥬まあ正直ファストフードチェーンでこの値段か…と一瞬日本円に換算してしまうが、誰も幸せにならないので£として考えることにする。(ちなみに£12.25だよ)ヒソヒソ
おなかいっぱいになって明日のことを調べたりロンドンに到着したよ報告をしてたらするりと眠くなって就寝。
いま10/30で、11日前のことなのでさすがに忘れてきてるな。たぶんこれでおわりッッ
やはりメモしておくべ���だったッ
0 notes
Text
20241027
7時に起きて、oyster walk を歩いてboat rampへ向かい、お気に入りのコーヒーバンでカプチーノを買って海辺で飲んだ。道中、ランニングをする綺麗な女性と一緒に走る4歳くらいの子どもとすれ違い挨拶を交わす。そのあと、3歳くらいの小さく歩く女の子とおじいさんのお散歩にも出会った。それぞれが、それぞれのペースで朝の時間を過ごす。美しい日曜日の始まり。
ずっとこの日を楽しみにしていた。スチームミルクのカプチーノが飲みたかった。「1週間このコーヒーを楽しみに頑張った〜」ってなんていうんだ、とchat gptに聞く。"I've been waiting to have your coffee for a week!" と練習しながらトラックにたどり着き、その通り伝える。伝わった!嬉しそうだ。私も嬉しい。こういう、初心者なりの喜びを純粋に味わっていられることが、フレッシュに学び続けられる秘訣ではないだろうか、あまり自分を俯瞰しすぎないようにしたい。と最近すごく思う。
昨日、やっと訪れた土曜日は突然の誘いを受けて釣りの日となった。Brendyと彼の兄弟Tony、妻Lindyと出かける。時々、いい魚が入ったら私はpickを持って締めに向かう。アジの頭は尖っていてピックが上手く刺さらずに身を切ってしまった、血抜きもイマイチ。サーモンは思いの外上手くいって一発で締まった。血抜きも入念に。釣りそれ自体より、魚を触っている時間の方が好きだ。
この日Lindyは誕生日で、夜は友人たちがきてパーティーをするの、メインは今日の魚、という話の流れであなたも来る?と言われた。私は今回は行かないことにした。誕生日、身内の集まりに言葉のわからない初対面の私が一人紛れ込むことによる諸々の影響を考えて、いやそこは皆さんで楽しんでください、と思ったし、何より先週のような撃沈パーティー(ただでさえ苦戦する馴染みの四人で夕食のはずが、突然6人くらいの知らない人たちが現れて何もできずただ満月を見上げていた)に今週も遭遇するのはごめんだった。休みたい。という本音を、宿題があるから、という理由でごまかす。断る、というのも私なりに勇気の要ることだった。Brendyは「too shy」と言った。その通りです。
釣りの最中は頑張って話した。ひとつの物事からとにかくいろいろ出来る限り力を尽くして話す、たとえ相手が興味あろうとなかろうと枝葉までつたって行く、日本語ですらやらないことを、練習とかこつけて一生懸命にやる、これはひとつのいい練習であると最近気がついた(ただでさえ口数が少ないのに、英語となるとあまりにも無口な最近だったため)。そして帰り際、Brendyが「夜パーティーをやるから。来たければ来たらいい」と言った。え!さっき断ったのに!いやー、という戸惑い。後ろからTonyが、「Her Birthday だよ!」と言う、そのpushにさすがにNoと言えなかった、私はオーケー場所はどこ?と困った笑顔を向ける、多分相当眉毛が下がっていたと思う。
それからの数時間は完全に体が重かった。いや、行きたくないなら行かなければいいじゃないか、そもそもそんな気持ちで行くのは彼女に失礼だ、挨拶だけしてプレゼントを渡して帰ろうか、社交のためにいったいこの小さい町で何を買えばいいんだ…と葛藤を繰り替えす。が、少し外でうたた寝して驚異の回復スッキリ具合。ちょっと考えて、うーん、どうなりたいか、と自分に問うとしたら、初めて会った彼女の誕生日を出来る限り小さな何かだとしても心から祝い、楽しめる人でありたい、という小さな明るい気持ちを抱いてプレゼントのレモンカードを急いで作り、IGAで白ワインを買って向かった。
英語であろうとなかろうと、パーティーや飲み会は大の苦手である。特にここ数年は出来る限りの力を尽くして逃げていた。場にいるために、自分の社交スイッチをONにし続けなければならない。そのエネルギー消費は凄まじい。ナチュラルに社交的であれる人たちが羨ましい。かと言って受け身な人間ではありたくないから頑張る。まあでも出来ることなら一人で静かに過ごしたい、という面倒くさい自分が結局そういう場から自分を遠ざける。
結果として今回は行ってよかった。一瞬危うい場面もあったけれどなんだかんだ楽しかった気がする。50代の皆さんの優しさ(ゆっくり話し、話題を提供してくれ、グループであってもアイコンタクトを交わして仲間に入れてくれる)に大いに助けられ、私も出来る限り話す、という努力をすることができた。小さくて大きな成長と呼びたい。
3人の子どもを持つ(一人は私と同い年)タスマニア出身のお母さん世代の女性との話が印象深かった。毎朝5時に起きてエクササイズと犬の散歩をするヘルシーで素敵な女性。子どもが小さい時にもNZやアメリカに家族で旅をしてきた、それらの話の中で私は少し深く入り込みたくなった。いつも英語でできる会話は表面をギリギリなぞるくらいの程度までしか潜れないから、自分の中にそういう気持ちが生まれたのは意外だった。そして、小さい子どもがいながら旅行をする大変さについて聞いた。私には、それに関するストッパーがある。彼女は、全く問題じゃない、と言った。むしろすごく楽しい、(細かい表現は忘れてしまったけど)人生で初めての体験や感動をする人を見るのは美しい経験、みたいなことを言っていた。
オーストラリアに来て思うことの一つが、女性たちの格好よさである。魅力的に見える。自身があり、余裕があり、自立している、それらがにじみ出ているような女性に出会うことが多い。うち多くは経済的に余裕のある人たちであることは確かなのだけれど、それらを差し置いても、旅人である私への接し方、話し方、立ち姿や振る舞いに惹かれることの多さは日本で���自分の感覚と少し違う。私は今まで基本的に男性に憧れてきた。というか、惹かれる、こうなりたい、強い魅力を感じる対象がほとんど男性だった。それについてはよく思いを巡らせるテーマではあって、唯一「こんな風になりたい」と強く感銘を受けた女性は斉吉商店の和枝さんである(唯一なのでよく覚えている)。それが、ここではどうだろう。強烈に印象に残る、もっと話したい、彼女の人生の話を聞いてみたい、と思う出会いがすでにいくつもある。初めて、女性としての人生にこんなにも意識が向いた。
もう一つ、いくつかのホームステイやパーティーを経て思うパーティー文化の良い部分、はじめにちょっとした前菜やスナック(この日は下にハーブを敷いてレモンを絞った牡蠣)を食べお酒を飲みながらちょっとした雑談を楽しむ。お酒を飲みながら、キッチンの真ん中の大きなテーブルで食事の準備、主に男性。魚のフライの準備。Lindyはオーブンでポテトを焼いている。サラダ。パン。魚のフライとテーブルセッティングをそれぞれが同時にして、着席してディナー、シンプルで簡単で美しいプレート。あまり料理に参加しなかったメンバーがさらっとお皿を片付けて、デザートに移行。面白いのは、「良いよ良いよ、私やるから座ってて」みたいなやりとりが見当たらない。役割分担があらかじめ決まっているのかいないのか、暗黙の了解のようにスムーズに、それぞれがそれぞれの役割を果たす、同時に楽しみながら、この流れの美しいことよ。負担が偏ることのない自然なパーティーのあり方、これなら私も家でやりたい。
0 notes
Text
エシレ(タルト・オ・シトロン)
バターのいい香りがするサックサクの厚めタルト生地に、酸味も甘みも濃厚な滑らかレモンカードがたっぷり敷き詰められ、その上に甘みのある軽く焼かれたふわっふわしゅわしゅわメレンゲが飾られている。
組み合わせ自体はシンプルだけど、それぞれが美味しく、美味しいに美味しいを重ね合わせて超美味しくしたもの。触感の違いもあり、15cmとはいえあんなに濃いのにワンホール食べてしまった。美味しい。
1 note
·
View note
Text
に志かわパン🍞をもらったのでレモンカード作ってみるも レモンなのか なまぐささが🍋
今年は近隣で枇杷がすごく実ってるぽい 赤ほうれん草少しずつ食べている。花も初めて見たけれど粉々でわさわさしていた。
0 notes
Text
𓂃•𓂃•𓂃 🍋𝒗𝒊𝒆𝒘 𝒄𝒂𝒇𝒆 新作🍋𓂃•𓂃•
夏檸檬シリーズご紹介
𓇠𓇠おひさまレモンプレート𓇠𓇠
⠜⢄⠜⢄☕︎ドリンク付☕︎
◯レモンポセットレモンカードのティラミス
◯レモンチーズクリームのパリブレスト
◯自家製レモンギモーブ
◯レモンホワイトトリュフ
◯レモンのウィークエンドシトロン
𝒆𝒕𝒄…
レモンポセットのティラミスは
クリーミーな口当たりで甘づっぱい
レモンカードがアクセント
レモンクリームチーズとレモンコンフィで
更に爽やかな後味
パリブレストは自家製レモンジャムを
サンドし、優しい甘さの
レモンクリームチーズをたっぷり🍋
レモンギモーブは、酸味を効かせて
シュワシュワにしています
ホワイトチョコのレモントリュフは
アーモンドプードルで香ばしく仕上がり
ホワイトチョコとレモンカードで
グラサージュしています
ウィークエンドシトロンにはバターをふんだんに使い食べやすい甘さにしております
セットドリンク
珈琲、紅茶、ウーロン茶、オレンジジュースからおひとつ
個人的には堂島ブレックスファーストの紅茶がお薦めです
@ さま
綺麗なお写真いつもありがとうございます♪
明日10日月曜日も皆様のご来店お待ちしております。
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
𝒐𝒑𝒆𝒏→11時〜19時
𝒄𝒍𝒐𝒔𝒆→火.第1.3.5水
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
◉ご来店に際して𓎩𓂃☕︎☕︎
𖦹お車でいらっしゃるお客様へ
札幌方面からくると右手海側に
𝒗𝒊𝒆𝒘𝒄𝒂𝒇𝒆 かございます。
手前の赤い屋根のお家はカフェでは
ありません。また𝒗𝒊𝒆𝒘𝒄𝒂𝒇𝒆 の駐車場
からさらに下のお家もカフェでは
ありませんので立ち入り禁止です。
ご注意下さい。
𖦹お食事ご提供から1時間半程度
のご利用とさせていただきます。
𖦹1人1オーダー以上のご注文にて
お願いいたします。
◯𝒗𝒊𝒆𝒘𝒄𝒂𝒇𝒆 𝒚𝒐𝒖𝒓𝒕𝒊𝒎𝒆のご案内◯
春夏秋は
𝒐𝒑𝒆𝒏→11時〜19時
𝒄𝒍𝒐𝒔𝒆→火.第1.3.5水
冬は
𝒐𝒑𝒆𝒏→11時30分〜17時30分
𝒄𝒍𝒐𝒔𝒆→火水木
小樽市張碓町351
0134-62-1239
銭函駅から車5分/小樽駅から車25分
駐車場16台
34席
𝑾𝒊-𝑭𝒊有
*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。.
#小樽カフェ #張碓カフェ #銭函カフェ
#手稲カフェ #札幌カフェ #北海道カフェ
#海の見えるカフェ #海カフェ #眺めの良いカフェ
#ビューカフェ #ビューカフェ小樽
#小樽グルメ
#小樽観光
#北海道観光
#𝒗𝒊𝒆𝒘𝒄𝒂𝒇é #𝒗𝒊𝒆𝒘𝒄𝒂𝒇𝒆𝒚𝒐𝒖𝒓𝒕𝒊𝒎𝒆 #𝒗𝒊𝒆𝒘𝒄𝒂𝒇𝒆 #小樽カフェ巡り #札幌カフェ巡り #電車の見えるカフェ #夕カフェ
#夜カフェ #北海道喫茶店#レモンスイーツ
#レモンsweets
1 note
·
View note
Text
大阪 箕面の気になったカフェへ。
店員の方が親切でランチの説明を詳しくしてくれましたが、今回はデザート。
レモンタルトとコーヒーフロート。
レモンカードが甘酸っぱくてとってもおいしかったです。コーヒーが濃いめでバニラアイスと合って最高。かなり汗だくな日だったので嬉しかったです。
次回はランチを食べてみたいな。お肉がメインのランチや、ガレットが気になりました。
17 notes
·
View notes
Text
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。 掃除をする。 バラの剪定と施肥をする。 午後にやんわり 陽がさしたので、 今のうちに、できるだけでも、と バラの手入れ。 ポールセンのジジ、根元から 葉っぱが出てた!安堵。 今季から タブレット状の肥料に変えたけど 足りなくなって、 日も暮れたので 今日はここまで。 雪が降る前に全部の手入れを済ませたい。 普段つかうことのない ホットケーキミックスが ほんの少し残っているので 使ってほしいと託され、 卵と牛乳多めで焼いてみる。 懐かしい味。 レモンカードに Yちゃんの因島土産のみかんゼリー。 いよいよ柑橘の季節だな。
4 notes
·
View notes
Quote
リコール・自主回収情報 食品 三菱食品「マッカイ レモンカード」(未記載の食品添加物を微量検出) (2024/6/3 - 15 Clicks) 【該当商品】 商品名:マッカイ レモンカード (1) 規格:340g バーコード:0637793001053 賞味期限:2026年10月 (2) 規格:113g バーコード:0637793028838 賞味期限:2026年10月 【理由】 原材料表示欄に記載されていない食品添加物「保存料(ソルビン酸)」が微量検出されたため。 【対策】 回収・返金(QUOカード) 【問い合わせ先】 三菱食品株式会社 お客様相談室 電話番号 0120-561-789 受付時間 9時~17時(土日祝日・年末年始を除く) ※6月1日(土)、6月2日(日)は受付。 【送付先】 〒112-8778 東京都文京区小石川一丁目1-1 三菱食品株式会社 お客様相談室 ※手元に当該商品がある場合は、上記宛先へ料金着払いにて送付する。後日、商品代金相当のQUOカードが送られる。 ※送付の際は、送り主の住所・氏名・電話番号を明記する。 食品
三菱食品「マッカイ レモンカード」(未記載の食品添加物を微量検出):クロネコヤマトのリコールドットjp
1 note
·
View note
Text
0 notes