#ラストエンペラー
Explore tagged Tumblr posts
vexationsofannatto60 · 3 months ago
Text
△『The Last Emperor』オリジナル全長版・字幕/Prime Video/2024/09/25/境遇と性格があまりに特殊すぎる主人公(愛新覚羅溥儀)に、ほぼ全編にわたって全く共感できないのがこの映画最大の「弱点」。最後の最後、住み込みの守衛の子供にコオロギを渡すところでやっと、共感できる。
言ってしまえば、この映画は全て、この最後の「コオロギ」の場面のための壮大な「前フリ」という気もする。
アカデミー賞を総なめに近いことをした作品だが、今、改めて見返してみると、全体「子供っぽい」映画で、そこまでありがたがるような出来でもない(というか、そもそも、アカデミー賞って、ねえ、アレだし…)。セットやらエキストラやらは、確かにものすごい時間と労力とカネをかけているようだけど、そんなものは「SFXがすごい」と言って褒められているのと同じで、「そっち側」の人間でなければ「ダカラナニ?」だし。
とにかく、人物造形が��年ジャンプレベルで、鑑賞に耐えない。
いっそ、コント(喜劇)なんだと思って見れば、手間ひまかけたものすごいコントだと言える。うん、この作品をコントと捉えるなら、人間という存在や、個人の一生や、人間の社会や歴史を、悪魔が腹を抱えて笑ってるような、すごく「壮大」なコントで、評価は△から◯になる。
或いは、fantasyか? 「続編」の『The Little Buddha』は完全にfantasyだから、この作品も、愛新覚羅溥儀という実在の人物の数奇な運命を真顔で受け取るのではなく、やっぱりfantasyとして観たほうが「正解」なのかもしれない。
(穴藤)
0 notes
eigawomitekangaero · 10 months ago
Text
【世界がひれ伏した】衝撃作『ラストエンペラー』を語り尽くす/その数奇な人生をスタイリッシュな映像美で映す!
youtube
●今回の映画 『ラストエンペラー』 (1987年 イタリア・中国・イギリス・フランス・アメリカ合作)
監督    ベルナルド・ベルトルッチ 脚本    ベルナルド・ベルトルッチ       マーク・ペプロー 製作    ジェレミー・トーマス 製作総指揮 ジョン・デイリー 出演者   ジョン・ローン       ジョアン・チェン       ピーター・オトゥール       英若誠       坂本龍一       ケイリー=ヒロユキ・タガワ 音楽    坂本龍一       デイヴィッド・バーン       蘇聡 撮影    ヴィットリオ・ストラーロ 編集    ガブリエラ・クリスティアーニ(イタリア語版) 製作会社  レコーデッド・ピクチャー       ヘムデール・フィルム 配給    コロンビア ピクチャーズ       アクター・オーサー・アソシエイト       松竹富士       コロンビア・キャノン・ワーナー・ディストリビューターズ       東北新社(4Kレストア) 公開    日本/イタリア/イギリス/アメリカ/フランス1987年       中国2015年(3D)
[解説] チェン・スウリー/[音楽] 駒形 英王 [ロゴデザイン] 近藤 ちはる/[イラスト] 二階堂 ちはる
チェン・スウリー 日本在住の台湾華僑3世 NHK『詩のボクシング』初代東京都代表 劇団主宰/Xアカウント @CHEN_ShuLi
0 notes
niladmiraritokyo · 2 years ago
Text
youtube
0 notes
nishitaga-eye-clinic · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます 2月7日(火) #西多賀眼科医院 午前9:00〜12:00 午後14:30〜17:00 ⁡ #北方領土 の日 1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。 ⁡ 1906年 誕生日 愛新覚羅溥儀(宣統帝,康徳帝) (清朝最後の皇帝,満洲国皇帝「#ラストエンペラー 」) [1967年10月17日歿] ⁡ 【医師国家試験】 先週末、今年度の医師国家試験が終了致しました。 2020年の過去問が数問残っていますので、解説いたします。 ⁡ 2020-C54 58 歳の男性。1週前から両眼の視力低下を自覚し来院した。これまでに医療機関を受診したことはなかったという。喫煙歴は20 本/日を 26年間。血圧 170/90mmHg。血液生化学所見:尿素窒素23 mg/dL、クレアチニン1.2 mg/dL、空腹時血糖 160 mg/dL、HbA1c8.2 % 基 準 4.6〜6.2、ト リ グ リ セ リ ド 190 mg/dL、HDL コレステロール25 mg/dL、LDLコレステロール 148mg/dL。視力は右 0.1(0.4×-3.0) 、左 0.2(0.7×-2.5D) 。眼圧は右15 mmHg、左 13mmHg。両眼の眼底写真、蛍光眼底写真、光干渉断層計OCT像および光干渉断層血管撮影写真(別冊No.10A、B を別に示す)。眼底写真では点状・斑状出血、硬性白斑および軟性綿花様白斑を両眼に認める。光干渉断層血管撮影写真では毛細血管の減少を両眼に認める。 診断はどれか。 a 加齢黄斑変性 b 糖尿病網膜症 c 網膜細動脈瘤 d 網膜静脈分枝閉塞症 e 網膜中心静脈閉塞症 ⁡ ↓ ⁡ ↓ ⁡ ↓ ⁡ ↓ ⁡ 【正解】b ⁡ 【診断】増殖糖尿病網膜症 ⁡ 【解説】糖尿病とは、インスリンが効かない(出ない)病気です。インスリンとは血管内の糖分を細胞にもっていきます。これが効かないと、糖分はぐるぐると血管内をまわるだけ、実際の細胞には栄養がいかずに、その糖分の毒性に��って全身の血管がぼろぼろになっていく病気です。 ⁡ 目と腎臓と神経が3代合併症といわれます。目の毛細血管に小さい瘤(微小血管瘤)ができてきて単純糖尿病網膜症、血管閉塞にて血が通わないところ(無還流領域)ができてきて前増殖糖尿病網膜症、つけなきばの血管(新生血管)が作られて増殖糖尿病網膜症です。 治療としてはレーザーで周辺網膜を凝固して、細胞をまびく治療が基本治療となります。 重症例には手術や、特殊な薬を眼内に注射したりします。 ⁡ くわしく解説すると大変な量になりますので、今日はここまで本題の解説に行きましょう。 【眼底写真】出血と、硬性白斑(血管から漏出した脂質など)、軟性白斑(虚血による網膜浮腫)がいられます。 【蛍光眼底造影検査】造影剤を点滴して眼底写真を撮ると通常は正常血管しか映し出されません。これは何か所も造影剤がしみだしてくる場所をみとめ、正常ではない血管(新生血管)をみとめます。 【OCT】光によって網膜の形状を見る検査で、本来はくぼんでいないといけない網膜中央部が、水がたまって浮腫となっております。 【光干渉断層血管撮影写真】光によって網膜血管の状態を写す検査です。網膜血管に微小血管瘤と無還流領域がみられます。これは昨年から新たに保険適応になりました。これがさっそく国家試験に出ていてびっくりしました。 ⁡ 以上より糖尿病網膜症の特徴的な所見であり、新生血管も見られることから増殖糖尿病網膜症と診断されます。 ⁡ 長文を最後までお読みくださりありがとうございます。 #医師国家試験 #国家試験 #国試 #糖尿病網膜症 #糖尿病 ⁡ ⁡ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ ⁡ #眼科 #仙台 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #眼鏡 #メガネ #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #八木山 #秋保 #秋保温泉 #日帰り手術 #白内障手術 #誕生日 #今日は何の日 (西多賀眼科医院) https://www.instagram.com/p/CoVi7hSyu7-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
c2-cinemaconnection · 2 years ago
Photo
Tumblr media
CINEMA CONNECTIONシネマKING週末映画情報▶︎『ラストエンペラー 劇場公開版 4Kレストア』2/3(金)→伏見ミリオン座にて http://www.riverbook.com/C2/CINEMAKING.html #ラストエンペラー #シネマKING #CINEMACONNECTION #シネマコネクション #シーツー https://www.instagram.com/p/CoLloPpyTuP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lovejapanese80s · 1 year ago
Text
Tumblr media
ラストエンペラー(1987)
35 notes · View notes
copyoffice · 10 months ago
Text
“『戦場のメリークリスマス』(83)で初めて坂本龍一に映画音楽を担当させた大島渚監督と、『ラストエンペラー』のベルナルド・ベルトルッチ監督に共通するのは、当初、坂本をミュージシャンとしては見ていなかったという点だろう。実際、彼らは自作に俳優として坂本を呼び寄せたが、音楽を作ってほしいとは言っていない。逆に坂本からやりたいと申し出たことで、『戦場のメリークリスマス』も『ラストエンペラー』もあのメロディが誕生したのだ。”
8 notes · View notes
tohoku-youth-orchestra · 10 months ago
Text
Tumblr media
【有志演奏会 in 気仙沼 DAY2】団員レポート
気仙沼有志演奏企画、2日目のレポートになります!
最初にご紹介するのは、いよいよ本番を迎えて、緊張の面持ち…?の後発部隊の皆さまです。
Tumblr media
2日目の目的地は「気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館」です。
階上地区にそびえるこの施設は、震災発生時に津波被害を受けた気仙沼向洋高校を、そのまま遺構として改修した施設で、教室や敷地内の様子を当時のまま保存しています。
参加者がついに全員集結したところで、当時の記憶を語ってくださる語り部の方々と共に施設見学へと向かいました。今回アテンドしてくださったのは、三浦秋男さんと近藤公人さんのお二人です。同級生コンビで案内していただきました。
Tumblr media Tumblr media
冷たい風が吹きすさぶ中、集中して展示を見学します。
Tumblr media
左は校舎三階に飛び込んできた自動車、右は校舎4階にぶつかった倉庫がつけたへこみです。津波襲来時に、周辺にあった冷蔵倉庫が校舎に向かって流されてきましたが、偶然校舎の端にぶつかったことで、屋上に避難した方々は助かったそうです。想像もできない状況ですね…
Tumblr media Tumblr media
見学を終えた一行は、、、腹ごしらえです!
今回昼食のご用意をしてくださったのは、企画発案者でもある奏者のPerc.三浦瑞穂さんのご家族です!2種のおこわ、つみれ汁、芋の子汁、特製のお漬物などなど、地元のものを使ったご馳走をいただきました!LAFFOOの方、伝承館の皆さんと一緒に、いただきます!
Tumblr media
お昼の後は、いよいよ本番にむけてリハーサルスタートです。
実は、今回の会場は有志演奏会としてはかなり大きい規模なんです!真っ黒な衣装に着替えて、いざ練習へ。会場にはOBの狩野さんも応援にいらっしゃいました!
Tumblr media
いよいよ開演が迫ってきました。
Tumblr media
演奏が始まりました。1曲目は「ラストエンペラー」、指揮はHr.菊野奏良くんです。超満員のお客さんの前で、威風堂々の演奏を見せてくれました。
Tumblr media
2曲目はHr三重奏で「6つのホルンのための三重奏曲」です。優しく、華やかに会場全体を包みます。3曲目は木弦アンサンブルで「海の見える街」。強く時には恐ろしく、それでいて美しい気仙沼の海を思い浮かべながら演奏します。
Tumblr media Tumblr media
4曲目は坂本龍一監督作品「litany」のTrp三重奏。過去にも有志演奏会で演奏したこの曲をぜひ届けたいということで、演奏させていただきました。続いて弦楽アンサンブルで「aqua」。優しいメロディが特徴的なこの曲は、団員達も大好きな一曲です。
Tumblr media Tumblr media
最後は「ふるさと」。みんなの心に響く美しい音を響かせました。
Tumblr media
なんとなんと、その後は万雷の拍手をいただくことができ、アンコールとして「ラストエンペラー」を演奏しました!聞いていた皆さんの笑顔を見ることができ、団員達もうれしい気持ちでいっぱいです。
今回の有志演奏会は、大成功で幕を閉じました。
Tumblr media
もちろん、”おうちに帰るまでが有志演奏”ですよ!
というわけで、最後に大谷海岸にもう一度寄って、お土産購入&もう一度記念撮影!
Tumblr media
ここで各方面に解散となりまして、今回の企画は終了です!
聞きに来てくださった方々、伝承館やLAFFOO関西支部の皆さまをはじめご協力をいただいた皆さま、ありがとうございました!
そして何より、参加者の皆さんお疲れ様でした!3月の演奏会に向けても頑張っていきましょう
今回の企画は、東北ユースの有志演奏活動でも過去最大規模のものになりました。最大級の震災被害を受けた気仙沼を訪問することで、私たちが「東北」ユースオーケストラである意味、音楽で発信する意味など、様々な思いを今回の活動で確かめられたではないかなと思��ます。
���登半島地震をはじめとした自然災害に社会が向き合っていくために、東北ユースオーケストラが何を発信していけるのか。常に自問しながら、これからも有志演奏活動を続けていきたいです。
東北ユースオーケストラ有志演奏係 Tb.福澄茉音
2 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
音響の監修を手がけた109シネマズプレミアム新宿が4月14日に開業予定だったのに、その前に亡くなってしまわれたか……ご冥福をお祈りいたします。
[B! 訃報] 坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
4 notes · View notes
lastscenecom · 2 years ago
Quote
僕は教授のような音楽教育を受けてこなかったから、あんなにロジカルな音楽は作れない。教授はプログラミングのように曲全体を構想し、コントロールできる範疇に置いて、暴走はしない。それぞれの楽器でどういう音を鳴らすのが一番生きるかを複合的に考えて、一瞬で構築できる。 教授の作品の中で、自分に近いような気がしてうれしかったのは「Aqua」という曲。最も距離を感じるのは映画「ラストエンペラー」の音楽ですね。中国の歴史、巨大な力や世界を音で表現する。そのアンサンブルが完璧にできあがっていて、自分には絶対に作ることが出来ないと思った。
小室哲哉さんが語る坂本龍一さん 「シンセで奇跡を何度も起こした」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
soulbounce · 2 years ago
Text
細野晴臣と坂本龍一
坂本龍一が亡くなってから彼の作品を聴いているうちに細野晴臣との共通点に思いを馳せるようになった。 一時細野晴臣と坂本龍一が緊張状態であった事が知られているが、少なくとも80年代いっぱいまでは創作については双方向から影響を与え合い、ほぼ同じ方向を向いていたと思う。
最初の同期現象はYMO結成前夜78年の細野晴臣のソロ「はらいそ」に収録されている「ウォーリー・ビーズ」と坂本龍一のソロ「千のナイフ」に収録されている「The End Of Asia」のコーダ部の相似が指摘されており、細野晴臣は「あのメロディーは確かに私も創ったし、坂本龍一も創ったのだが、それは同時に使ったともいい直せるのだ。」と、表現している。
80年に入ると坂本龍一から細野晴臣への影響として坂本龍一がYMOに持ち込んだ現代音楽的アプローチがある。 80年に坂本龍一が制作したソロ「B-2 UNIT」がYMOの「BGM」に大きな影響を与えたことはよく知られているが、81年にYMOにて坂本龍一主導で制作されたライヒ的ミニマル・ミュージック「体操」がきっかけとなって細野晴臣82年のソロ「フィルハーモニー」では影響全開となり、特に「Luminescent/Hotaru」でのガムラン的ミニマルな音作りはモロに現代音楽的であり、はっぴいえんどからの彼のファンにとっては驚きだっただろう。
二度目の同期現象はYMO散開後86年に坂本龍一ソロ「未来派野郎」、細野晴臣のプロジェクト、フレンズ・オヴ・アースの「SEX ENERGY & STAR」ではいずれも来日していたジェイムズ・ブラウン・バンドのメイシオ・パーカーを取��合うようにして起用(細野晴臣は御大JBまでをも担ぎ出した)、ファンクへの目配せを互いに行った。
89年には三度目の同期現象が発生、エスニック・ミュージックというキーワードで二人ともアルバムを作成している。 坂本龍一は「ビューティ」で沖縄、セネガル、中国、細野晴臣は「オムニ・サイトシーイング」で江刺、アラブ、南米といった欧米以外の辺境の地に息づく音楽をすくいあげ、彼ら流のポップ・ミュージックに昇華させた。
そして細野晴臣から坂本龍一への最大の影響といえば「YMOのコンセプト」であったと思う。 YMOの結成当初の目的が細野晴臣による「海外での成功」ではあったが、ワールド・ツアーの成功後に日本に引きこもり(体力の問題という指摘アリ)、本格的に世界に出かかってやめた、という状況になってしまった。 その後坂本龍一は「戦場のメリークリスマス」をきっかけに映画音楽を活動の中心に据えてソロとして海外に進出したが、本人も「最初のYMOの目的や理想を引き受けて、一人でやってるってことがある」という旨の発言をしており、80年代の終わりに「ラストエンペラー」でアカデミー賞を受賞してからの活動はYMOのコンセプト通りのものであった。
90年代にはいると細野晴臣はアンビエント・ミュージックの森の住人となり、坂本龍一は本格的に海外に打って出て異なる視点で創作を行うことになるが、80年代いっぱいの二人の活動を振り返ると驚くほど視点が似ており、あの確執はアカデミックに分析して自分のものにしていた坂本龍一に対し、飄々と自分のものにしてしまった細野晴臣への坂本龍一からの近親憎悪だったのかもしれない、と思ってしまった(笑)。
3 notes · View notes
Text
「「現実」とか「虚構」というのはあえて境界を設けるための言葉で、もともと現実は虚構で、虚構も現実で、境目はないんです。そういう言葉の境界を越えた本当のことが、映画には映ります。『ラストエンペラー』��中でも、間違いなくそういうことが起こっていたと思います。」
坂本龍一『音楽は自由にする』新潮文庫、2023
p. 228
5 notes · View notes
sangokushi7 · 4 months ago
Text
三国志の群雄たちは実は雇われ[社長]だった!?
三国志の群雄たちは実は雇われ[社長]だった!? #三国志 #はじめての三国志
    三国志の英雄、曹操(そうそう)・劉備(りゅうび)・孫権(そんけん)。いずれも皇帝になりました(曹操は死後に追諡)。   皇帝というと、ラストエンペラー溥儀(ふぎ)まで続いた清帝国の皇帝のような絶対権力者を思い浮かべますが、曹操たちのような群雄の立場はそれとは比較にならないほど弱いものでした。現代社会にたとえれば、株式会社の雇われ社長のようなものです。     雇われ社長とは   株式会社は株主さんに資金を出してもらって、そのお金を使って事業を行っています。このため、株式会社は株主の理解を得られるような経営をしなければなりません。社長が株式の過半数を持っていれば自分の好きなように経営ができますが、そうでなく、他に大株主がいる場合には、その株主さんが納得するような経営をしなければなりません。こういう立場の社長のことを、雇われ社長といいます。     三国志の群雄は国のオーナーじゃな…
0 notes
fuyungo · 8 months ago
Photo
Tumblr media
( 満州国皇帝の姪・愛新覚羅 慧生(えいせい) 「ラストエンペラーの姪」)
0 notes
simogen-permanent · 9 months ago
Text
20240410
3月からきょうまで。
<映画>コットンテール、FEAST -狂宴-、チャップリンの冒険、サンライズ、ニュー・シネマ・パラダイス、戦場のメリークリスマス、オッペンハイマー、ラストエンペラー。
チャップリンの冒険、サンライズは活弁士の語り付き。ニュー・シネマ・パラダイスは3月末をもって閉館した中洲大洋劇場のサヨナラ工業。戦場のメリークリスマス、ラストエンペラーは4Kレストア版。
<本>綿矢りさ『パッキパキ北京』、青崎有吾『地雷グリコ』
『地雷グリコ』はシリーズ化してほしい。
<お笑い>3/10の15:50の回。金属バットとダブルヒガシのツーマン(配信)。ザセカンドノックアウトステージ(配信)。
3/10はマヂカルラブリー、ミルクボーイ、藤崎マーケット、サルゴリラ、ジェラードン、天才ピアニストがゲスト。特に好きだったのは、マヂカルラブリーのオーロラ、ミルクボーイのパックンチョ。福岡の中村圭太、フルハウスという人たちがおもしろかった。
ザセカンドで好きだったのはロビンフット、ヤング、金属バット。
<YouTube>ニューヨークの赤嶺総理がゲストの回、兵動大樹の西川きよしがゲストの回。
<ほか>楳図かずおの大美術展。洗礼のキャンバスアート・手ぬぐいを買った。
0 notes
yam-baru · 9 months ago
Text
Acceptance-坂本龍一を聴きながら、汐見夏衛を読む。
原作を改編された漫画家が、亡くなった…
世間が、同じようなニュースを垂れ流していた同じ頃。
10数年ぶりに観ていた映画があった。
『リトル・ブッダ-Little Buddha-』
もう30年以上前の作品。
監督はベルナルド・ベルトルッチ.。
音楽は、坂本龍一。
「ラストエンペラー」と同じ組み合わせ。
物語の概要はこうだ。
アメリカのある街で暮らす親子の元に、ある日、3人のチベット僧が現れる。
「あなたの息子は、我が師匠の生まれ変わりだ。是非チベットに来て欲しい」
驚きの余り、一旦はチベット僧を追い返す父親。
だが…
同じ頃、父親の友人が事業に失敗していた。
そして、自殺。
途方に暮れた父親は、息子とともにチベットに向かう。
父親は、これからの生きる道を探すために。
息子は、自分のルーツを探すために。
映画を見終えた後、汐見の作品を読み始めていた。
『たとえ祈りが届かなくても君に伝えたいことがあるんだ』
発表されたのは、2023年3月28日。
奇しくも、坂本が宇宙に旅立った日。
クラスメイトの鈴白が、自殺した。
じぶんが過去に戻れる能力を持ってしまった少女、なずな。
同じ能力を持つ同級生の少年・薊とともに、鈴白を止めるべく奔走する。
なずな、薊。お互いに自分の生きる道を探すために。
だが…
鈴白の死が、どうにもならない運命にある事を知る2人。
やがて、その死を受け容れていく。
Acceptance。受け容れる。
『リトル・ブッダ』の主題曲につけられた名前の如く。
映画に話を戻す。
既に寿命を迎えていたチベット僧。
砂で描かれた絵を見せた後、自分の時計を父子に渡す。
「生まれ変わった私を、どうか見つけてください」
と言い残して、静かに眠りにつく…
アメリカに戻った父子。
僧の遺灰を、その望み通り、海に流していく。
息を呑むほど綺麗に澄んだ青空のもと。
鈴白が、遙か遠くへ飛び立っていった日���ように。
Acceptance…坂本が自ら指揮したという悲痛な曲が10分にもわたり流れる。
曲のクライマックス。盛り上がっていくオーケストラ。
それはまるで、叫び。
なずなが、弁論大会で放ったあの言葉のように。
監督の、亡き友人へのメッセージとともに、映画は幕を下ろす…
あの親子のもとに宿った新しい命が、どうなっていくか。
あのチベット僧が、この先で待っているのか。
想像しながら、今日も不世出の天才が遺した音楽を聴き続けている。
for
Bernardo Bertolucci:偉大なる映画監督。
坂本龍一:偉大なる音楽家。
加えて。
芦原妃名子:かつて自殺問題を扱った「砂時計」を描いた、偉大なる漫画家。
3人のチベット僧、いや、偉人達に捧ぐ。
追記。
貴方たちは、まだ早過ぎた。
2024年4月8日:ブッダ生誕の日に。
「残されてしまった人」やんばる 拝
0 notes