Tumgik
#ヤゴ
furukuma · 5 months
Text
Tumblr media
一日中雨みたい
3 notes · View notes
miccanoe · 2 years
Text
Tumblr media
「カエルの礼拝」
1 note · View note
singular-yike · 1 year
Text
Yago Ametsukana (Revisited)
My analysis on Yago Ametsukana was the first post I've ever made here, and while I still think it holds up to scrutiny 100%, I've since found a comfortable format in which to write these, so think it'd be nice to revisit and expand on it~!
And so, here's
Tumblr media
A Thousand Blades and a Thousand Arms — Yago Ametsukana
Name: Yago Ametsukana
Given Name: Yago
Their given name, Yago (ヤゴ), is the Japanese word for dragonfly larvae, nymphs and naiads.
This is reinforced by its official Chinese rendering as 水蠆, which is also the Japanese kanji for the word and refers explicitly to the same things.
Family/God Name: Ametsukana
Their family name, Ametsukana (天目津金) is modelled after the names of Shinto deities, like those one would find in the Kojiki or Nihon Shoki, thus it takes a bit to analyse.
This name can be sub-divided into 3 parts:
First is "ame" (天目), the pronunciation along can refer to "the heavens", though further dissecting the name reveals that "a" is assigned specifically to 天, which means "heaven(ly)".
This can be deduced from the fact that "me" is a standard reading of 目, which means "eye". Taken as a whole, "ame" here combines to give "heavenly eye".
Secondly is "tsu" (津), the word literally means "harbour", though its often used in Shinto deity names for its pronunciation alone as an attributive particle, in other words, it means "of".
Finally is "kana" (金), which could mean "gold, metal or money", though considering Yago's occupation and domain likely means "metal"
Putting the three parts together, the name probably means something along the lines of "metal of the heavenly eye".
Curiously, this surname actually seems to be moreso Yago's title as a god rather than their name, as we see Yago invite Sukune to "become the next Ametsukana" in BPoHC.
Mythological Inspiration
Like a good chunk of Len'en characters, Yago is based on Japanese mythology, not just one such figure, but three! Let's quickly go over them here:
Shinto Deity: Ame-no-Mahitotsu-no-Kami
Firstly and most majorly, Yag is based on the Shinto god Ame-no-Mahitotsu-no-Kami (天目一箇神 lit. "Heavenly one-eyed god").
Below: The Usuno Hitotsume Shrine (薄野一目神社), one of the places where Mahitotsu is enshrined. (I couldn't find a traditional depiction of him so have this instead.)
Tumblr media
Mahitotsu's Domain & Story
He is a god of metalworking and blacksmithing, of metalworkers and miners, mirrored by Yago's own domain of blacksmithing.
A god closely associated with him is Amatsumara (天津麻羅). He appears in the Kojiki, where he helps forge the mirror Yata no Kagami, used to lure the sun goddess Amaterasu out of hiding.
In fact, in the Kogo Shūi (古語拾遺), Mahitotsu is said to in fact have assumed the identity of Amatsumara during those events, and are thus the selfsame entity.
Perhaps this very event is what lead to Yago's contributions being acknowledged and their subsequent promotion to godhood.
The Hyottoko Mask
Also, Mahitotsu is sometimes said to be the origin of an archetypal character known as the Hyottoko (火男 lit. "fire man"), often acting as a comedic character during shrine festivals and other festivities.
Below: A typical hyottoko mask.
Tumblr media
We see Yago themself wear the hyottoko mask on their head, as well as wearing the same headscarf a typical hyottoko mask wears over their eyes.
The 5-7 Paulownia Shrine Crest
As a final note, the most common shrine crest for shrines where Mahitotsu is worshipped is the 5-7 paulownia crest (五七桐紋), named so for the number of flowers on each cluster.
A stylised version of this crest is found in Yago's spell card background as well, no doubt a reference to their irl sites of worship.
Below: One of the layers of Yago's spell card background, featuring the stylised crest (most prominent to the left of Yago's head), with the standard version of the crest in the bottom-left corner.
Tumblr media
Youkai: Ippon-datara
Yago is also based on the youkai ippon-datara (一本踏鞴 lit. "one-legged bellows"), who is often times said to in fact be the corrupted form of Mahitotsu after he fell from grace.
Below: An ippon-datara talisman, the specialty of Mastumoto Studio (松本工房), said to protect travellers, especially on mountains.
Tumblr media
While tales and descriptions related to the ippon-datara vary greatly from region to region, they all generally agree that it is a fearsome being with a single leg, on which an eye as large as a dish sits.
Varieties aside, it's agreed upon that the "datara" in the name refers to tatara-shi (タタラ師), a type of blacksmith that works with Japan's historical tatara furnaces.
Based on this connection, the origins of the ippon-datara's two most consistent traits can be deduced:
It only has one eye as blacksmiths would've constantly kept one eye on the furnace, leading to its deterioration.
It only has one leg, as the other would've gone bad from working the bellows for so long.
This, by the way, would also be the same reason Mahitotsu is the "one-eyed" god of blacksmithing.
These are referenced in Yago's design as well, their left eye covered by a piece of headscarf and left foot modified to accommodate for how it had "gone bad from an occupational disease".
Shinto Deity: Kanayago-no-Kami
Finally, we come to their last basis, the Shinto goddess Kanayago-no-Kami (金屋子神 lit. "child-god of the metal house").
Right off the bat, we already note the inclusion of "yago" in her name, which is already interesting, but there is of course more~.
Below: A hanging scroll depicting Kanayago.
Tumblr media
Kanayago is not the most consistent deity, at least in terms of her character details. She is most often said to be female, but is also occasionally cited as male.
She is sometimes said to be the same as Kanayamahiko-no-Kami (金山彦), or Kanayamahime-no-Kami (金山媛), or even Mahitotsu, all gods of mines and metalworking. Yet is other times simply a god that somehow relates to them, without explicitly being them.
What is consistent about her, is that she is a blacksmith, and is specifically a goddess of tatara furnaces, blacksmithing, fire and iron-making. These of course line up with Yago's domain quite well.
Kanayago is perhaps not as notable compared to Mahitotsu or the Ippon-datara, though I'm fairly sure that a connection exists regardless, if only a faint one.
Who knows? Maybe one day this connection will get expanded upon, and I'll get to tell you more about this goddess. (She's a very fascinating figure indeed, but that falls outside of our scope today.)
Sword: Sugari no Ontachi
Yago's goal in life is to one day make a weapon that's a perfect match for themself, but despite being a master at doing this for others, he simply cannot do so for himself.
Until that day finally comes, he instead uses the "Crested Ibis Sword", Sugari no Ontachi (須賀利御太刀).
Curiously, Yago's Sugari no Ontachi is said to be "the counterpart of another sword from the outside [world], and has lost its original owner and purpose".
We, of course, know nothing about its original owner or purpose, though the first part about it being a "counterpart of a sword from the outside" is indeed notable.
Counterpart Candidate #1: The Sugari no Ontachi
One candidate for this counterpart, is indeed, the Sugari no Ontachi itself.
Below: The real Sugari no Ontachi
Tumblr media
That's right, the Sugari no Ontachi is not an original invention by JynX, but actually exists in reality.
The sword is one of the sacred treasures of the Ise Grand Shrine's Inner Shrine, in fact one of the most extravagant and important treasure of the shrine.
JynX titles it the "Crested Ibis Sword" (朱鷺剣) in Yago's spell Crested Ibis Sword "Sugari no Ontachi" because the sword is famous for having two crested ibis feathers decorating its hilt.
Below: A close up of the sword's hilt, showing off the pinkish red feathers of the crested ibis tied to it.
Tumblr media
Despite the sword's sacred status, the ones you see in the above image is not actually the original sword.
You see the shrine has a tradition of being taken down and rebuilt every 20 years on an adjacent piece of land under the same exact specifications, based on the idea that new objects have greater divine power.
The Sugari no Ontachi is part of this tradition, ritualistically reforged every 20 years to retain its divine might. This would of course mean that the sword we have now is not the original, perhaps the original lies with Yago still?
Notably, the sword contains elements of its design that are anachronistic to when it should've first been forged, indicating that it must've received a redesign during one of these reforgings.
I do not know whether this should just be attributed to JynX not bothering to or not being able to copy the sword's design 1-to-1, but the sword in Yago's hand indeed features a slightly different design to the Sugari no Ontachi of our world, perhaps another point to Yago's being the original.
Counterpart Candidate #2: The Tamamaki no Ontachi
This is the other candidate for an outside world counterpart to Yago's Sugari no Ontachi, the Tamamaki no Ontachi (玉纏御太刀).
Below: The Tamamaki no Ontachi.
Tumblr media
As you can see, the two swords are extremely similar in appearance, and are thus often considered a pair. In fact, the Tamamaki no Ontachi is also a sacred treasure of the Ise Grand Shrine's Inner Shrine and is similarly reforged every 20 years.
There's not much more tying the two swords together, but it doesn't take much investigation to see why this could be the counterpart to Yago's sword.
Yago as a God
Finally, I want to devote a small section to Yago's status as a god, as they're one of the few windows into what godhood is like in Mugenri (alongside Souko, of course).
Powers After Becoming a God
We know that Yago (and Souko too) didn't start off as gods, but instead as a "human-like" being (which I theorise to be the race that split into humans and non-humans in the future, like Hoojiro mentions).
Instead, they became gods after their contributions in certain fields got acknowledged, by a group of yet-unknown people, and they got promoted to godhood.
Alongside this, they gained incredible longevity, but is this the only power they gained as a god?
Curiously, Yago seems keenly aware of Suzumi messing with time during the evens of BPoHC, and is even able to hear the voice of Ardey, and deduce that there are two souls inside Suzumi.
It is curious that they are seemingly unable to detect the presence of Benny, perhaps it is simply because they didn't speak during that conversation, or perhaps there is something more here.
Whether this is something inherent to Yago or something that they learnt after becoming a god (personally I lean towards the later), it is still a very interesting tidbit.
Godly Spell Card Backgrounds
Now for a much more lighthearted one, Yago actually shares part of their spell card background with Souko, likely symbolising their equal status as gods.
Below: Yago's spell background (left) with Souko's overlaid on top (right).
Tumblr media
Clouds shaped like these have long been a popular motif for wood carvings decorating Japanese Shinto shrines and Buddhist temples, and so it's not surprise at all that Yago and Souko, gods themselves, would reference this pattern as well.
Below: A carving of a dragon surrounded by such clouds at the Suga Shrine (須賀神社), Yabu city, Hyōgo prefecture.
Tumblr media
Ending
And that, I believe, concludes my revisit to Yago Ametsukana, my favourite Len'en character of them all.
I decided to really lean on the mythology side of things with this analysis, since it's what made me fall in love with Yago in the first place. Though I really enjoy them as a character too! Perhaps I'll write about that some other day~.
In any case, and as usual, I hope you enjoyed~! :)
26 notes · View notes
Text
Free haiku-5: Dragonfly nymphs
Tumblr media
Dragonfly nymphs (larvae of dragonflies) look like scorpions! Underwater scorpions.
2021.03.28
ヤゴ(トンボの幼虫)  なんと、サソリに似ている!!水中サソリ。
2 notes · View notes
akitakuronekoya · 2 months
Text
【生育日記】出穂なう(あきたこまち)
Tumblr media
↑とんぼ達の羽化場になっているあきたこまちの田んぼ。生命の営み。
朝見た時は羽化したばかりでしおしおだったけれど、数時間後に見たらしっかりとんぼの姿になっていました。
Tumblr media
↑なんだろこれと思ったら、ヤゴ(とんぼの赤ちゃん)の抜け殻でした。
Tumblr media
↑たつこもちに続いて、あきたこまちも出穂!おくるみされていた葉の中から、お米の赤ちゃんが顔を出しています。
ゆめおばこの出穂は、順調であれば1週間後の予測。
Tumblr media
↑今日は厚い雲で秋田駒ヶ岳は見えませんでしたが、川側の田んぼ(あきたこまち)生育順調です。
↑川側の田んぼのすぐ左手には川が流れていて、大雨によりかなり増水しています。危ない。下流の方は気温差で雲が湧き上がっていました。これ以上増えないことを祈るばかりです。
2 notes · View notes
ayanos-pl · 30 days
Text
Tumblr media
お堀の擬木の手すりにヤゴの抜け殻がくっついていた。何トンボのかなあ?(8月22日)
Skorupa larwy ważki
Dragonfly nymph shell
0 notes
getrend · 3 months
Text
ヤゴが羽化したから写真うpするわ
ヤゴが羽化したから写真うpするわ Source: ブルーアンテナ
View On WordPress
0 notes
rikuyoshizawa · 5 months
Video
youtube
ハグロトンボのヤゴ 2024年5月3日
0 notes
azarashi5656 · 8 months
Text
夏はヤゴ、秋には立派なとんぼラベルが印象的な海老名の銘醸蔵。
冬季は雪だるまラベル、とんぼさんは何処にいるのかというと、卵で越冬中です。
#いずみ橋 #しぼりたて粉雪にごり酒
開栓しています。
Tumblr media
0 notes
ignitiongallery · 11 months
Text
小山田浩子『パイプの中のかえる』
Tumblr media
「全部私小説だと思って書いている」
近くに遠くに潜むいろいろなものに、気づくことの面白さと不思議さ。 日経新聞夕刊で半年間毎週連載したコラムに、書き下ろし2本をくわえた、芥川賞作家・小山田浩子初のエッセイ集がめでたく重版!
---
「広島の田舎で生まれ育ちいまも似たような地域に住んでいる私は、井の中の蛙というかパイプの中のかえるというか、狭い範囲で暮らしそれなりに充足していて、でもそこから顔を出し世界を見回すこともある」
《収録作品》 まえがき / メボ / 被災の国 / 衣替え / 女はしない / 鯛 / 呪いの小石 / 広島の「平和教育」 / 新しい「平和教育」 / 「平和教育」の先 / 名前のない読書 / Eテレさん / ヤゴ / 自動ドア / 朝の4時 / 生落花生 / 呼び方 / 故郷の言葉 / 買い物が苦手 / 映画 / オンライン / 缶コーヒー / ノートパソコン / 餅つき / 救急車 / 近くに遠くに
--
タイトル:『パイプの中のかえる』
著者:小山田浩子
装画: オカヤイヅミ
デザイン:横山雄
ISBN:978-4-9912851-4-1
判型:188mm × 127mm 並製
ページ数:120ページ
本体価格:1,650円
発行:ignition gallery
発行所:twililight
カタログ番号:ign-017
刊行日:2023年11月11日
--
《著者プロフィール》
小山田浩子(おやまだ・ひろこ)
Tumblr media
1983年広島県生まれ。2010年「工場」で新潮新人賞を受賞してデビュー。2013年、同作を収録した単行本『工場』が三島由紀夫賞候補となる。同書で織田作之助賞受賞。2014年「穴」で第150回芥川龍之介賞受賞。他の著書に『庭』『小島』がある。
--
お取り扱い店舗を募集中です。[email protected]までお気軽にお問い合わせください。
twililightのオンラインショップでも販売中。
0 notes
peponososyobon · 1 year
Text
0 notes
kuwamui · 1 year
Text
Tumblr media
ヤゴ(抜殻)があった。
初めて見るレベル。誰かが言ってた。
ヤゴ(幼虫)の時は水中を泳げるのに、トンボ(成虫)になったら、空を飛べても泳げなくなる。なんだかなぁみたいなこと言っていた。
7月5日の話。
0 notes
singular-yike · 2 years
Note
What is Yago's lore anyway?
Welp yokie, here we go: Yago, the current Ametsukana
Tumblr media
Personal Background Lore
Once human-like, they were acknowledged (presumably) for their incredible ability as a blacksmith and promoted to godhood, after which they gained their incredible longevity, along with a bunch of other abilities.
The current Ametsukana (天目津金 gold of the heavenly eye): A surname seemingly granted to the god of blacksmithing, that is passed on when they retire and are replaced. (As seen from Yago trying to recruit Sukune as "the next Ametsukana")
Their given name Yago (ヤゴ), is the Japanese word for dragonfly larvae, nymphs or naiads, a reference to their role in supporting the Taira clan's efforts to claim the Dragonfly Castle
As a god themself, they know of their fellow god Souko Shirami
Their ability to "create weapons" lets them make weapons perfectly suitable for anyone, save for themself
Only considers a weapon "completed" after they are first used
The creator of the Tasouken (considered incomplete since no one can ever truly use it), the Bankuruwase -DaviD- and Fumikiddo's metal club
Their dream is to create the perfect weapon for themself, but until that can happen, they're using the Sugari no Ontachi, the long sword they have hanging from their left hand, as a replacement
The Sugari no Ontachi is apprently the counterpart to another blade in the outside world, although we don't know much more about this
The Sugari no Ontachi (須賀利御太刀) is also a sword that exists in our reality, one of the treasures of the Inner Ise Grand Shrine. The sword, along with the shrine itself, is dismantled and reforged/rebuilt once every 20 years.
The following image shows a replica based on one of the sword's incarnations as it was revealed between reforging:
Tumblr media
Story Lore (I'm sure you know this part quite well so I'll be brief)
Supported both sides of the Heaven-Shadow War, supplying both sides with weapons
Watched over the Taira clan (and their failures) for many generations
Assisted their friend, Taira no Iwakado, with his homunculus project (notably with slaying an oni for it)
Promised Iwakado to watch over Fumikado and to ensure that they grow to be a capable ruler
Wants to retire by the time of BPoHC, and wants Sukune to be their successor
Heard of the Shitodos' glorious exploits, and wants to make them all weapons
Was able to sense Suzumi's meddling with time during the war, though forced to keep quiet about it
Inspirations and Bases (A big part of why I really like Yago)
Ame-no-Mahitotsu-no-Kami (天目一箇神 heavenly one-eyed god)
A god of iron making and blacksmithing, known by a number of other names
Notably, they are identified as the god Amatsumara (天津麻羅), famous for helping forge the mirror (Yata no Kagami) used to lure Amaterasu out of Ama-no-Iwaya, returning sunlight to the world
He is also said to be who the hyottoko (火男 fire man) mask is based on, which depicts a man wearing a white scarf with blue dots blowing air (into a bamboo pipe to stoke a fire). Yago themself wear the mask on their head and over their left eye.
A typical hyottoko mask
Tumblr media
Kanayago-no-Kami (金屋子神 metalworker child-god)
A less well-known Shinto goddess of blacksmithing worshipped in the Chūgoku region of Japan
She is said to have taught the people of a village in the Harima Province how to smith various metal objects, in response to their pleas for rain. (Not really sure why but hey lol)
She is sometimes depicted as a male god instead and treated as the same god as Ame-no-Mahitotsu-no-Kami > She is largely important here because Yago's name can be found in hers, although in different Japanese characters and with different meanings
Kanayago, here depicted riding on a fox
Tumblr media
Ippon-Datara (一本踏鞴 one-legged bellows)
A youkai that has an eye on a thick trunk-like leg
Occasionally said to be the corrupted form Ame-no-Mahitotsu-no-Kami
Both only have one eye due to staring at the fire in their forges for a long time; while the reason they have only one leg is from working on the bellows for too long. Both of these were common occupational diseases for blacksmiths, which are reflected in Yago's design A depiction of Ippon-datara, here with arms too
Tumblr media
Other Cool Stuff
Alright so at this point, I've covered everything major thing about them, but here are two more cool points that I just feel the need to also mention:
Tumblr media Tumblr media
The first layer of Yago's spell background features the "5-7 Paulownia Emblem" (五七桐), which is often taken by shrines where Ame-no-Mahitotsu-no-Kami is enshrined as their shrine emblem
The second layer of Yago's spell background features this cloud pattern, which, while in of itself isn't that impressive or notable, is also shared by Souko! Which makes it a bit of a god pattern! Which is extremely neat imo :)
Yago's Clouds
Tumblr media
Souko's Clouds
Tumblr media
Welp, I
think
that concludes everything I really have to really get out there about Yago, thanks for bearing with me :)
17 notes · View notes
5000yenbicycle · 1 year
Text
20230603土曜日
朝 ごはん、お味噌汁(豆腐、なす、玉ねぎ、わかめ)、ねり梅、明太子、キウイ、豆乳
昼 天丼、お味噌汁、漬物(大学近くの天ぷら屋さん)
夜 おにぎり(ねぎ味噌、ツナマヨ)、唐揚げ(お惣菜屋さん)、インスタントお味噌汁、トマト
水族館へ。ミズクラゲやぐうぐう眠るカワウソを見て満足。ビオトープで、ヤゴから脱皮したてのトンボを見た。まだ柔らかい茶色をしていた。無事に飛び立てています様に。
0 notes
sumisato2renen · 2 years
Text
色々混ざっているメモ3
所感といろいろなメモのあれそれ
平文門さんについての所感
文門さん本人に関しては、膂力と霊力は器として凄まじいものがあるのは勿論だけど、
5面の戦いを開始する際に展開するあの空間を作ったり、 (連縁作中でああいった空間を作る術っぽいのを使うのはゲーム上、  現状文門さんだけっぽい、他の人は通常弾幕時は普通に今居る場所なので) (製作段階で六面ボスだった時の名残かもしれないけれど…) 繋馬さんを(小さくして)自由に出し入れしたりする術とか色々出来るっぽいし、
ホムンクルス研究関連や、闡裡に関しても伝承的な意味での見聞を色々知っているみたいだし、 知識量はかなり有るのだと思う。
……ただ、それを覆す勢いでそれらを活かす為の頭の回転がどうしようもないレベルで残念なんだろうなあ……っていう。 (天影戦記の会話を見るに) TRPGでいう、頭の回転(Intelligence)は低いけど、教養(Education)は滅茶苦茶有るタイプなんだろうなっていう。
少なくとも平の当主としての立ち振る舞いや、 大将としての在り方や必要な作法・教養はきっちり叩き込まれている様に感じた次第。 そういう場面での行いなんかはしっかり解って行動していそう。 強さにしても敵からしたら、颯爽とやって来て鉄身での装甲モードで弾幕効かないわ弾き返すわ、 しかもその後平然と立ってたり、鬼の血入ってるあの怪力による鉄棒で薙ぎ払われるとか…… そして体力がめっちゃ有ってなかなか倒れないっていう……文門さん、もとい将門公の器の性能が本当にヤバいなっていう。 フィジカルおばけは伊達じゃない。 そんなのがやって来たらたまったもんじゃないだろうなぁ…そりゃ戦線巻き返すか~とか簡単に言えてしまうわなと。 EDでツグミさんも伊代真さんもその辺は当然出来ると思っているのか 普段と違って言葉を差し込まないあたり、文門さんに対する信頼が出てて好き。 けど平の人達ってみんな「物理」のパラメーターの伸びが凄そうというか。 鬼と渡り合う巌門さんしかり、蝶鬼さんの修行成長速度や文門さんは(将門公用特別仕様)言わずもがな…… 攻撃力や防御の特化で最大値が振り切れてて凄そう。 パラさんも元が文門さんの肉体だから鍛えればワンチャンあるのでは?(物理方面で) でも「不老」だから筋力そのものがそもそも育たない可能性もある? けどやっぱり「ホムンクルス」だから知識面をどうにかしたいんだろうなあ… 生態上の忘却度合がネックだから、まず知識・記憶の固定化(外付けなり生態強化なり進化なりで)が課題? 鶴喰さんが蜻蛉乃城に関わった際の「餌」だった人も、「平氏」の関係者だったんだろうか? だとすると平氏の「誰」だったんだろう? 当主である文門さんやその��佐をしていた蝶鬼さんが知らない所を見ると、 個人で「蜻蛉乃城」に関わっていた方だったのかな(または他の平氏を出し抜いて新皇になろうとしていたとか?) 今はどうしているんだろうか? 無関係の人の可能性も? 文門さんは両親から一字ずつ名前をもらっている良いよねっていう。 祖父である巌門さん、息子夫婦を殺されるは、 平の当主筋として平一族同胞をかなり亡くしていて 悲しみ方面に感情振り切れてそうというか… ヤゴさんもその辺りを知っていたからこそ ホムンクルス生成実験関連や(親を失った文門さん)孫を使っての復讐ともいえる 手段を選ばない倫理を吹っ飛ばしたような側面が有るけれども 友として、あまり口を挟んだり反目したりせず協力していたのかなとか。 むしろ協力的に関わる事で精神的な負荷を減らす方向で (特に子供であった文門さんや蝶鬼さんのメンタル面の軽減的な意味で) 立ち回っていたりしたんだろうか? 蝶鬼さんと文門さん 蝶鬼さんに関しては、 霊烈傳のメモにおいて「信頼できる重要な仲間の一人」ってあったので、 当時、儀式に失敗し既に放逐した蝶鬼さんは、 「霊烈傳の時点」でも「文門さんにとって大事な存在である」という事実は明示されている。 それと「重要な仲間」とあるので、他にも色んな人がいるんだろうし、 平一族の人たちが全体的に気になる。他にもどんな人がいるんだろう? 子供の頃からの長い付き合いで、(幼馴染みみたいな認識?)公私共にサポートしてくれて 蜻蛉ルートEDからするに、普段は「文門さん(さま?)」って呼んで募っていたみたいだし そんな人が(おそらく)目の前で自分の(計画の)為に死ぬとか、 計画の為に全てを捧げていた文門さんであっても、(霊体で復活するって解ってても) 精���的にかなりくるものが有ったんじゃないかという。
捨てたっていうのも、
計画頓挫の大きな一因になってしまい他の平勢から責められそうというか、 そういう敵意とか諸々から蝶鬼さんを守る為に放逐したのかなあという。
その「側近」である蝶鬼さんが、「計画成就の目前」で「台無しにしてしまう」 (霊烈傳のメモの時点で、立て直す手段が無い。伊代真さんとの初対面時の時も気落ちしている面が見られる)
文門さんや蝶鬼さんの様に、都に親兄弟的な家族を奪われて復讐に燃える人や、 長年都に対し怒りを湛える人・おそらく前当主?である巌門さんに対し忠誠のある人なんかもいただろうし。
そういった人達の失敗の失望や怒りや、やり場のない負の感情もろもろが、 一気に蝶鬼さんに向かう事も考えられるだろうし。
まあ、霊界(冥界)側からみれば「取引」という形であってもご都合過ぎる魂と生死の冒涜みたいな行為の塊、 (多くの死生観でも「自殺」は罪深い・業が多いとされる事案だし、  死んでしかも輪廻に還らない気満々という態度が、霊魂を管理する側から見たら図々しいにも程がある面)
(しかも霊魂を大量に集めて大怨霊とされる人物の復活をもくろむ・「転生」等ではなく「反魂」に近い) のような案件だから (声の件は悪意と復活封じの意味合いなんかもあるだろうけど、それでも霊界側から見たらてぬるい仕打ちの様な気がする) 復活した先で様々な苦しみを味わえ的な。
无現里における「霊界」の面々も気になる。
平の一族が霊界と取引を行う為に使った手段は、代々伝わる『家宝』の内の一つだったりしたんだろうか? または技法や術式なんかが伝わっている系?
ともあれ話せないので事情を説明出来ないだろうし、 (霊体だから筆記が困難そう・ガライヤさんとの修行でその辺は可能になってそう?) 負の面を抱えた集団の中に置いておくより安全で安心できるというか、 頭目(当主)である文門さん自らがそうして示しをつけたとすれば、 他の面々も表面上は何かをする事も出来ないだろうし。
霊烈傳で将門公の復活に文門さん自身も失敗はしているけど、 无現里においては「『闡裡』に阻まれた」というのなら、 割と致し方ない感で許容されそうな感じもある。 (自分達の生きている世界の管理者だし)
黒巫鳥さんに負けて、平の屋敷にまで取り立てられに来られているけれど、 文門さんが勝てないなら平の他の一族さん達も勝てないんだろうし、 情けなく思われる事はなさそうではある。
というか既に勝負けしかけて、一族ぐるみで負けている可能性が多大にありそう…… というか黒巫鳥さんに気圧されてそう。 黒巫鳥さんに盛大に吹っ掛けられてそう……oh……
ガライヤさんから見ての文門さんが「少し変わった」という印象は、 シオンさんに魂を少し食べられた事ととかも 影響が有ったりするんだろうか?
ガライヤさん曰く、前とだいぶ性格が変わっているようだし。
能力使って霊媒師をしていた(魂を遷す能力の練習的な?)とはいっても、 平にとって偉大とも言える将門公をその身に起こすっていうのは覚悟があっても 思う所は有ったかもしれないし… (なんだかんだで魂が入る訳で、徐々に文門さんの魂自体が消滅しそうな感じがする)
「負債の恩」としている辺り、恩を「感謝」ではなく「義務」として捉えてそうな部分もありそうというか、 「祖父等」とあるので平の他の一族内で力のある人達の意思とかも関わってそうだし。 失敗した事で、開き直るというより、 肩の力が抜けて文門さん本来の地の部分が顔を覗かせる様になったのか… というのも有りそうだけど、 霊烈傳の失敗も「全然めげてない」との事だから、キャラメモでの意気消沈ぶりを鑑みると、 やっぱり伊代真さんとツグミさんの存在が大きそうというか、大分持ち直したんだろうなと感じた。
パラさんと文門さん
・今現在のパラさんの体は、時が止まった「文門さんの幼い肉体(不老)」 ・「赤ん坊の頃が一番知識が有る」ホムンクルスの大事な時期を、体を奪われる事で台無しにされた ・スペル牌「フラスコ越しの世界」が有るので文門さんはフラスコ越しに外を自身で見たことが有る ・既にお互いの肉体に魂が癒着しているので剥がすのは命に関わる(それだけ長期間の時間が流れている)  (多分、遷した魂を器に馴染ませる為に時間が必要・徹底して同化させる必要性が有った?) ・文門さんがパラさん(ホムンクルス)の器(肉体)に魂を遷したのは「幼少期」 ・パラさんが体を奪われたのは「赤ん坊の頃」
なので交換当時の状況として
○フラスコの中の小さな赤ん坊のパラさんの肉体(IN 幼少期の文門さん) ○反逆封じの為に厳重に封印された幼少期の文門さんの肉体(IN 人智を超えた知恵を持っているパラさん)
という認識でいいのかな…改めてみると非常にややこしい!
パラさんに関して対処、
不老でもその末が知識と心が赤ちゃん状態っていうのは残酷な仕打ちではあるんだよな… 文門さんが「時が止まったその体」という言があるから、何か肉体に処理が施されている、 もしもの時に活動する予備体的な意味で、文門さんの肉体を保持する為に、 誰でもいいから魂を入れておきたかったのか?とかも考えられるけれど、
「人智を超えた知恵を持っている状況は危険すぎるから、平に逆らえないよう厳重封印」 なので、「恨み節全開の記憶が消える・危険な知恵がなくなる」くらいの状態 (つまるところ知識と心が赤ちゃん状態)なったら、 封印解いてなにがしかの策なり対応なりする・してくれる予定だったんだろうか?
用が有るのはホムンクルスの「肉体」なので、その「中身」の意思・魂であるパラさんは 別に「必要無い」わけで……無くても問題ないなら即時消滅させられてもおかしくない、 むしろ邪魔でしかないので用済みとして処分・消去すればいい存在なのだけれど、
その辺の別の適当な器じゃない、わざわざ今までの自分の肉体(不老の器)を提供する所というか、 「創造者・作製者」の立場からすれば、むしろ損というか、そこ迄「道具」に対し優しくする・親切にする必要は 本来無い様にも感じるので…
巌門さんと文門さんは何を思ってそういう処置をしたんだろうか? あまり怖い意図はないように感じたというか… それとも文門さんが巌門さんにそう嘆願したりしたんだろうか? 両親を失った子供心に、産まれた・創られた魂を殺すっていうのもキツイと思うし… (行われたのは文門さんが子供の頃だったし…)
割と二人の事を考えると、 本当の意味で「捨てる」という事はしない人な感じがする。
そんな感じを伊代真さんとツグミさんは感じ取っている、みたいな。
そういう所も含めて、やっぱり新帝組は好きっていう。 ガライヤさんの所感 壬鳥さんとガライヤさん兄弟だったりとかするんだろうかっていう。 といっても、おでこ付近の渦っぽい?髪型が似てるなあ……的なところしか理由ないっていう。 けどJynXさんは鵐家とか一部のキャラ造形を見るかぎり、(鵐家の髪型・都の銀髪関連とか) 関係性の有るキャラ達には見た目的に関連性を持たせている様に思うので そういう方向性も有るかなあという。 もし兄弟(家族)的な関係性が有ったとして考える、 ・二人の年齢はわからないし、現状二人が「本来の親の存在にあたる人(の情報)が不明」。 ・人間であるガライヤさんが妖怪・妖怪連合とかそういう存在の身近に居る事の違和感。 ・「鳥の名を持つ者は自然と人々の上に立ってしまう」 二人とも本来的に「鳥の名」を持っている。という前提をもって考えるなら、 壬鳥さんは真名探り師が本当の名を見つけているから「鳥の名」持ちとして力を奮っているけれど、 ガライヤさんは拾われた上で名づけられたものだった場合、真名は判っていないだろうし 名前は自身が自覚する事と、自分以外に呼ばれて初めて機能し、そして自身が認識するものだから、 ガライヤさんは本来の名前で無い為、 壬鳥さんほど凄まじい作用はない? 現在の名前が「蓋」の状態になっている? けれどうっすらと既に、その下地として実は「鳥の名」は発揮されており、 ガライヤさんが連合の幹部として既に多くの部下の上に立つ立場にいる事や、実力は凄いある事、 当初は「英雄になる事を目指して新皇の座を狙っていた」という部分に顕れている? なんだかんだで二人とも「強い人に対し好戦的・挑戦的」。 曲名も「ヒーロー見参!!」でヒーロー願望として顕れている感じもあるし、 壬鳥さんは都を是正して民を救っているという意味では「救世主(ヒーロー)」とも見る事が出来る。 背中の羽は「とある神社の御神木」と明記されているけれど、わざわざ「とある」とまであるので 自身がリーダー(神主ではない?)を務めている神社ではなく「別の神社」? 无現里には結構な数の色んな神様の神社があるんだろうか? 海仙さんが言っていた「まぁ僕らのほうが年上だしな、どちらかといえば僕らのほうが親なのかもな」 という言葉が、長生きでガライヤさんが小さい頃から見守ってきたという感じの 割と保護者的な意味合いもほんのり含んだ「親」という言葉のチョイスだったりするんだろうか。 ガライヤさんが拾われた子的な意味で。 もしガライヤさんが拾われた的な子供だったとするなら、 自分が「捨てられた拾われ子」だったから、拾われなかったら死んでいたかもしれない経験があるからこそ、 野垂れ死にしそうだったクラウゼさんを放っておく事が出来なかったのかな、とか。 けど正直わからないから、金章がとても楽しみだったり…なにか色々判明するといいな!
柏木薫さんのあれそれ
弓懸無し且つあの速度であれだけの量の弓矢を放てたり、 敗れてボロボロな状態でも関東圏と関西圏を足したくらいの広さを誇る都全体に、警戒の赤霧を漂わせたりと、
柏木さんも大概人間辞めているレベルの力量をお持ちだと思うというか 実力で衛門督になったのはガチなんだろうなあという。 というか普通に考えても強いよ柏木さん……
それを大したことないと言い切ってしまえる自機勢の力量が異色なんだろうけれど。
ゲームしていると麻痺しがちだけど、无現里において空を飛べる人はそう多くないみたいなので、 (无現里でも能力を持っている事自体珍しいっぽい・ほとんどの人が持ってない) 割と連縁(无現里に於いて)で「空を飛べる」・「弾幕が撃てる」・「スペル牌勝負が出来る」方達は 一定以上の実力が有ると見て良いんだと思う。
何故「衛門督」もとい警護を志すようになったんだろう? 最初こそ華やかな(雅な?)皇族警護という職に憧れてなったけど、 大鏡の力が切られて腐敗しきっていた都の現状を正常に理解出来る様になって うんざりしていた所を壬鳥さんに勧誘された?
その辺考え始めると都ルートの人達年齢いくつ位なんだろうという疑問が…
大鏡の洗脳効果が既に切れていても、少なくとも癒着や腐敗ぶりを受け入れていた者も居た中で それらに正しく憤慨出来る&殺してでも現状を変えなくてはいけないと思える クーデターに率先して参戦を決断する辺り、柏木さんかなり苛烈とまではいかないまでも 都が好きというか大切に思う心はしっかり有るんだろうなという。
クーデターの誘いを受ける前から衛門督だったのか、 それとも誘いを受けてからクーデターをスムーズに行う為に、衛門督になったのか。
少なくとも柏木さんの台詞の端々に衛門督という職に誇りは持っているのは感じ取れるから前者っぽい?
もし最初は憧れや誇りを持って勤めていた・目指していたけど鏡の力が切られて、 護っていたもの(警護するであろう)が醜悪で不快な存在である事に 徐々に違和感・戸惑いから確信に至る過程があったら、 間近で目の当たりにする分 精神的に相当きつかったのではなかろうか… けどその辺は年齢が判らないと判断しかねるので保留。
誘いが有った時もお互い弓を扱う者としてその力量を把握していて 壬鳥さんが元帥だった頃から見知っているだろうし、 共に狂っている都の現状について吐露していたりしたのかな?
まあクーデター後は規模も予算も縮小されてしまっているんだけどな! 帝の身辺警護的な側面から見て旧王朝の遺物(大嫌いな先帝を想起させる)的なところも有るから、 それだけでも���分すぎる程に、壬鳥さん的には解体したい気持ちが多分に有りそうだけれど……
けど壬鳥さんも最終的に五衛府は潰す気はなさそうにも感じる。
そもそも刑事(軍事)的組織は一強にすると腐敗していくものだし(犯罪隠匿)、 互いに互いを監視したり切磋琢磨していく可能性もあるだろうし (元は両方腐敗の近くに存在した組織だけど、身辺警護=先帝を思い起こす分、当たりが強そう)
色々有ったけどあそこまで上り詰めた柏木さんが頑張れる・壬鳥さんはその過程を知っている事を思うと、 無くさない事そのものが、柏木さんに対するクーデターに協力してくれた感謝の形なのかもしれない?
皇御軍の気風(軍隊的な)に馴染めないけど都は守りたいという人達の受け皿にも成り得るだろうし
作品中に明示されてはいないけれど、五衛府の人達に慕われているかもしれないし…… というか他の五衛府の皆さんもやっぱり肩身が狭いんだろうか… 柏木さんと五衛府の明日はどっちだ!
けど舐められる事に関しての一番の問題は 柏木さんのひととなりとコミュニケーション力に因る所が大きいんだろうな…
ゲーミング濃霧とかやっちゃう位だしな…
情報伝達がしっかり為されていないっぽいのは肩身の狭さの問題として、 警護を旨とする仕事で顔と名前の記憶があやふや曖昧だったりするのは、 (指名手配犯や注意人物の把握・貴人などの安全確立や立場としての振る舞いを行う為に) 人の上に立つ立場として結構致命的であると思うのだけど、
そういった事が苦手な側面は柏木さん本人の能力的問題なのか、なにか由縁ありきなのか? または能力の瘴気の影響とか、「濃霧=周りが見えない(見えていない)」の暗喩だったりとか?
大鏡が割れた後は利き腕が逆(本来の形に戻る)になるけれど、筋肉回り大丈夫なんだろうか? 天影戦記は繰り返しの物語だから、それを見る事が出来るのは後日になるんだろうけれど。 壬鳥さんもそうだけど、弓術を扱う人って立ち姿がとても綺麗なので、 柏木さんめっちゃ姿勢良いんだろうな。
曲名も副題も優雅で良き。
個人的にご飯しっかりいっぱい食べて幸せになって欲しい…
ゼノアさんのあれそれ
「Xeno a」の「a」が離れている事はJinxさんが仰っていた「考察どころ」との事。
Xenoは別の単語の上に来ることで初めて意味を成す単語。接頭詞。
「a」は一番目・単位・数えられる存在などを指す。 「A to Z」や「A to Z of」などで「始めから終わり」「すべて」の意味も。
「Xeno」自体は「異人・異物・奇妙な・異種・外来」幽霊を指して使われる事も。 「Xeno」は「Xenos(古代ギリシャ語)」由来=「変わった・奇妙なもの・外国人・外国の・客・外国人・不思議な」 他の世界から訪れた客人(まれびと)的な感じ?
レイくんがゼノアさんを「仲間」?的なニュアンスで言っているので、 Jinxさん曰く天影戦記の「サブイベントはだいたいゼノアのせい」との事も含めて 存在そのものが文字通り Android (オペレーティングシステム)的な能力の役割や在り方なひとなんだろうか?
「無(无)への問い」的な要素関連や宇宙創造の法則関連の式的なもの、 ちょっとした神道関連や仏教(霊魂云々)を含む 宇宙科学論を思わせるキャラ達などが漂う連縁のなんかあれそれ。
量子宇宙論から見る「無=无現里」?
ゼノアさん=人間原理 雀巳さん=モナド(一元論) 頬赤さん=Dualism(二元論)
藪雨さん=宇宙ひも M理論 玄鳥さん=超弦理論 クラウゼさん=原始ブラックホール
なんとなくそれっぽい様なものをあげてみる。 他にもなんか色々含んだ人がいるのかもしれない?
1 note · View note
sports-pro-sokuhou · 2 years
Text
【清水】ピカチュウがブラジル1部フォルタレーザECに期限付き移籍 23年12月31日まで
【清水】ピカチュウがブラジル1部フォルタレーザECに期限付き移籍 23年12月31日まで スポーツ プロ野球 J2清水エスパルスは7日、MFヤゴ・ピカチュウ(30)がブラジル1部フォルタレーザECに期限付き移籍すると発表した。契約期間は23年12月31日まで。 引用元: J2 – nikkansports.com 【清水】ピカチュウがブラジル1部フォルタレーザECに期限付き移籍 23年12月31日まで
View On WordPress
0 notes