#メンタルケア×
Explore tagged Tumblr posts
Text
不安やストレスを乗り切る! 運動でメンタルケアを
感染症の影響で大きく変わった生活習慣、最近は感染前に戻りつつありますが、いまだに何だか気持ちがスッキリしない…という方も少なくないはず。
とくに冬の時季は日照時間が短い関係で、ストレスの影響を感じやすくなる方も多くなるといわれています。
このようなときに注目したいのは、運動でできるメンタルケアです。
今回は運動に期待できるメンタルケアについてと、その方法についてブログに簡単にまとめてみました。目次
運動とメンタルヘルスの関係
運動をしている人は抑うつ傾向になりにくい
運動をしている人の方が「気分が優れている日」が多い
日光を浴びる時間が少ない「冬」「在宅ワーク」は要注意
メンタルケアに効果的な運動法とは?
運動する時間は「今より10分プラス」
運動の内容は取り組みやすいものから
最後に
関連
運動とメンタルヘルスの関係
まずは運動とメンタルヘルスの関係がわかる研究結果です。
運動をしている人は抑うつ傾向になりにくい
運動をしている人は、運動をしていない、または運動時間が少ない人に比べて抑うつ傾向になりにくいということがわかっています。
20~60歳の会社員を対象にした研究があります。
1週間に135分以上の運動をしているグループは、運動を全くしていないグループや、1週間の運動時間が135分未満のグループに比べ、1年後に抑うつ傾向の発生率が約半分となったことがわかりました。
運動をしている人の方が「気分が優れている日」が多い
運動習慣のある人は、運動習慣のない人に比べて「気分が優れている日」が多いことがわかっています。
アメリカ内に住む18歳以上120万人を対象に行った調査では、運動習慣のある人は、運動をしていない人に比べ、気分が優れないと感じる日数が1か月間に平均1.49日少ないという結果になりました。
中でも最も大きな関連がみられた運動の種類は、チームスポーツ、サイクリング、有酸素運動とジムでの活動であったこともわかっています。
��ちらの研究においても、運動習慣があることが心の健康維持に役立つ、ということがわかる結果となっています。
日光を浴びる時間が少ない「冬」「在宅ワーク」は要注意
日光を浴びる時間が少ないと、メンタルヘルスの不調を感じやすくなるといわれています。
「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、精神を安定させる働きがあり、日光を浴びることで分泌されます。
日照時間の少ない冬はセロトニン分泌が少なくなると考えられ、心の不調を感じる方が増えるともいわれています。
また在宅ワークが続き、日光を浴びる時間が減っている方も同じように注意が必要です。冬の時季や、在宅ワークが続くときこそ、外に出て身体を動かしたいものです。
それには、日中の時間の長い春先から習慣化させておくとスムーズに季節の変わり目も乗り切れますよ。
メンタルケアに効果的な運動法とは?
気持ちの落ち込みやすい環境のときこそ、少しずつでも身体を動かしてメンタルケアに役立てたいものです。
では具体的にどのように実践したらいいのでしょうか。
運動する時間は「今より10分プラス」
運動の最適な時間というのはさまざまいわれていますが、厚生労働省のスマート・ライフ・プロジェクトでは18歳~64歳の方の場合は以下のような目標が定められています。
・今より10分多くカラダを動かす ・歩行以上の強度の身体活動を毎日60分 ・息がはずみ汗をかく程度の運動を��週60分
運動習慣のなかった方が急に長時間の運動を行うと、ケガなどにつながる恐れもありますので「今より10分多く」を目標に、少しずつ運動量を増やしていくといいでしょう。
運動の内容は取り組みやすいものから
運動の内容は、自身が取り組みやすいもので構いません。
外に出て行える運動であれば、日光を浴びることでセロトニン分泌を助けてくれるでしょう。
【取り組みやすい運動の例】
・ウォーキング…負荷が軽いため取り組みやすい運動です。通勤や買い物のついでにプラス10分歩くのもいいでしょう。
・インターバル速歩…ウォーキングより効果が出やすいとされている運動法です。少し負荷をかけてみたい方におすすめです。
・ラジオ体操…実はさまざまな効果が期待されています。外に出られない日は窓際で実践してみましょう。
・HIIT…ややハードですが、1日4分でOKという運動法です。すでに運動習慣がある人におすすめします。
・日常生活に運動を取り入れる…何気ない動作を運動にしてしまうと、楽に運動量を増やすことができます。ちりも積もれば…です。
最後に
在宅ワークなどで自宅にいる時間が長くなったりすると、なかなか外に出るのは億劫に感じるかもしれません。
「時間を決めて」「休憩ついでに」など、やりやすい方法でOKです。
ちょっとでも体を動かしてみて、スッキリ感を味わって習慣化してみませんか。
#メンタルケア#運動#心の健康#フィットネス#心と体のバランス#健康生活#ストレス解消#リフレッシュ#ワークアウト#心身の健康#心を鍛える#健康なライフスタイル#ストレスマネジメント#運動と心の繋がり#メンタルヘルス#リラックス#エクササイズ#心を癒す#モチベーション#自己ケア
2 notes
·
View notes
Text
年末の景色と自分の心
年末が近づくとなんとなく憂うつになるという人もいると思います。 街のイルミネーションやあちこちで流れるクリスマスソング忘年会や正月の準備…。 周囲が慌ただしく楽しそうに見えるほど少し疲れてしまったりどこか取り残されているような気持ちになってしまうのかもしれませんね。 でも考えてみれば“みんなで楽しく過ごそう!”という雰囲気は環境や広告などが作り出しているだけかもしれません。 それに寒さや日照時間の短さが心を内向きにさせる要因になったりすることもあります。 なんとなく憂うつな気持ちになるのはこの時期、自然なことだと受け止めてみてもいいかもしれませんね。 年末であってもいつもと変わらない生活を淡々と送るという選択も良いものです。 無理に予定を詰め込まず地に足をつけて自分のペースで暮らす中にきっと静かな充実感が感じられると思います。 本当に自分が楽しみたいと思うことだけに心を寄…
0 notes
Text
あなたの心を健やかに
感情のコントロール 秋の夜は、静けさの中の虫の音、風の音を取り入れやすい自然音に癒されるタイミングかもしれません。忙しい日々の中、職場の人間関係のご負担、ご家族との関係の悪化、パートナーやご夫婦のコミュニケーションが図れない、うまく話し合いたいと思う気持ちが強くなるほど状況が悪化してしまうこともあるのでしょう。 ご自身の気持ちを上手に伝えることは、難しいことなのです。怒りや悲しみ、寂しさ、辛さ、情けなさ、相手を攻撃したい気持ち、謝ってもらいたい気持ち、プライド、あきらめ、様々な心の感情を持ち合わせているのですから。 気持ちとは、言い難い薄暗い塊のような雲を、対お相手に投げかけてしまったり、薄暗い雲の中身を理解して欲しい。言わなくても分かってくれるのが当たり前と思ってしまうことがあります。 誰もが、自分が精神的に負担がかかるときは自分しか見えなくなるのは本来の姿であって、特におか…
#うつ#グレーゾーン相談#コミュニケーションスキル#名古屋市カウンセリング#名古屋市夫婦カウンセリング#名古屋市夫婦関係の悩み#知多市カウンセリング#知多市メンタルケア#知多市夫婦関係の相談#長久手市カウンセリング#長久手市カップルカウンセリング
0 notes
Text
【 エンゼル 個人セッションのご案内 】
喫茶室を貸切でご利用いただく
セッション・ボディケアのご案内
9:00-17:00 要予約
………………………………………
〈ヒントが欲しい時に〉
◻︎タロットカウンセリング
お試し 1枚引
30分 ¥3.500
(初回特別限定価格)
タロットを通じて
自分のことを知っていく
占いとしてではなく
自分を知るためのツールとして使用します
そのための思考の整理を
タロットとカウンセリングで
行っていきます。
スペースは1時間ご利用いただけますので、
ゆっくりお過ごしください
……………………………………….
〈心や身体がお疲れの時に〉
◻︎お手当て・心身の調整
30分+カウンセリング ¥3.500
(初回特別限定価格)
直傳靈氣というお手当て(自然療法)で自分の本来備わった力を思い出していく穏やかなケアで、心と身体のバランスを整えます
お洋服の上から優しく手を当てる施術です
スペースは1時間ご利用いただけますので、
ゆっくりお過ごしください
…………………………………………
〈自分を知り、
自分と自分の関係をより良いものにしていくプログラム〉
●潜在意識×ノートで自己受容×心身の調整
3ヵ月の継続で行っていく内容です
ご感想はこちらから↓
個別相談は無料で行っております
お試し
体験セッション ¥5.500 / 60min
…………………………………………
ご予約やお問い合わせはInstagramDM
Facebook メッセージ
もしくは公式Lineで承ります
①お名前 ②ご希望のメニュー
③ ご希望の日程を3つぐらい書いていただけると予約がスムーズです。
心や意識、目に見えない力も活用しながら
一緒にユニークな人生を創造していきましょう
みちよ
0 notes
Text
���知性と優雅さの象徴:コリーの魅力に迫る!」
🌟こんにちは、愛犬家の皆さん!今日は、魅力的で知的な犬種「コリー」について、そのマナーに深掘りしていきましょう!コリーは、その優雅な姿と鋭い知性で多くの人々を虜にしますが、その美しい見た目以上に素晴らしいマナーを持っています。🚀 ## コリーとは? まず、コリーという犬種について簡単にご紹介しましょう。コリーはスコットランド原産で、もともとは牧羊犬として活躍していました。現在では、家庭犬としても非常に人気があります。特にラッシーという有名な映画やテレビシリーズによって、多くの人に親しまれるようになりました。コリーの主な特徴は、その優れた洞察力と忠実さです。💡 ## コリーのマナーの基本 コリーは本当にすばらしい犬種であり、マナーの良さもその魅力の一つです。以下に、コリーのマナーの特質について詳しく見ていきましょう。 ### 1. お利口で穏やか…
0 notes
Text
【僕とヤミ】 1話
ビビリな僕と、僕のイマジナリーフレンドのヤミ。2人がなんとか生きていく様子を描いた4コマ漫画です。お楽しみください。
1 note
·
View note
Text
子育てを圧倒的に楽にするゲーミフィションの科学#2
どうもこんにちは!小児科看護師のまろんです!今日は前回好評だった「辛い子育てを楽しい子育てにするためのゲーミフィケーション第2弾」をやろうと思います! 前回は子育てをゲームに見立て、ある特定の行為を繰り返し又は回数をこなしたら、実績や称号を獲得しモチベーションを保とう!と言うアプローチを行いました。 今回はアイテム編として解説していけたらと思います。 子育てのゲーミフィケーション〜アイテム編〜 まずみなさんには下の質問を考えていただきます。1分程度で構いません。考えてみて下さい。 みなさんはアイテムを持ってますか?持っているならどんなアイテムですか? どうでしょう?答えは出ましたか? 自分を強くする様なアイテムをたくさん持っている方がメンタル的に安定し自信や勇気・継続性を手に入れられます。子育てって予想外の連続で「思ったようにうまくいかな」ことの連続だと思います。 そんな…
View On WordPress
0 notes
Text
【レビュー】折れない心を育てる自衛隊式メンタルトレーニング
陸上自衛隊東部方面総監であった渡部悦和氏と 陸上自衛隊衛生学校心理教官であった下園壮太氏との共著。 それぞれ立場は違うものの、メンタルケアを重視し、 自衛隊員の心の健康を維持するための対策に 取り組んでこられた方です。 自衛隊員のメンタルケアのために、どのようなことを考え、 どのようなことを実践されていたか語られています。 お二人がそろぞれ執筆した章のほかに、 お二人の対談で構成された章もあり、 大変読みやすい内容になっています。 自衛隊での経験に基づいた内容にはなっていますが、 自衛隊員に特化されたものではなく、 万人のメンタルケアに通じるものだと思います。 メンタル不調に���るとき、どのように進んでいってしまうのか、 そうならないために、どのような対策を���ればよいのか。 その対策もハードルの高いものではなく、 日常に取り込みやすいものが多いです。 自分のメンタルケアのためだけではなく、 組織のメンタルケアのために、味方になる1冊です。
折れない心を育てる自衛隊式メンタルトレーニング
0 notes
Text
いまどきの新人教育について
いまどきの新人教育について 面談で見えてきたこと
先日、管理職の方との面談でのこと。 新人社員とその教育担当の社員に対して、 どうしても歴の長い担当社員さんに 自分の気持ちや会社としての希望を 多く伝えてしまった結果… 自分と担当社員との関係性が崩れてしまった。 という相談を受けました。 いまどきの新人社員は、 ・報連相に苦手意識を持っている ・正解を求める傾向がある ・プレッシャーに弱い…などなど 今までとは違う特徴を持っているので 彼等を指導する担当社員さんは、 自分の頃とは勝手が違い 戸惑う点がたくさんあることでしょう。 しかし、その点を上司が認識していないと 板挟みになった担当社員が 辛い思いをすることとなります。 今回の場合は、正にその結果でした。 第三者として話を聞けば、 原因はすぐに分かるのですが、 その場にいた管理職の方には、担当者の言い分が さっぱり分からなかったそうです。 少し離…
View On WordPress
0 notes
Text
セルフ・メンタルヘルスケアを学ぼう
【未来キャリア】仕事や生活の中で「へこむ」こと、ありますよね。
へこむこと自体は避けられない、さけたほうがいいこととは言えません。成長機会でもあるからです。
へこむ出来事があったときに、そのことを自覚して、どう行動するかが大事。へこんでもどよーんと落ち込んでしまうのではなく、その後、どうやって立ち直るのか。へこんでもスムーズに立ち直れる様を、「レジリエンス(しなやかさ)」と呼びます。
レジリエンスは
(1)へこんだときに嫌な思いが堂々巡りして嫌なことばかり考えてしまっている状態を、いったん止める、断ち切る。
(2)何がおきたのか、どのような思いでへこんだのか、自分自身を内観して、そういう自分を事実として受け入れる。 (3)俯瞰的に見てどのように振る舞うのがベストかを考え、論理的に整理して、解決策を考える、アクションをとる��
この3ステップができれば、へこんだままではないし、成長機会にすることができます。
セルフメンタルヘルスケアは、現代人にとって不可欠のスキルと言ってもいいでしょう。 興味のある人はぱこ先生のLife Design Dialogueを受けてみましょう。
0 notes
Text
「赤ん坊は、内に泥棒を持っていないから、外に泥棒を見ません。
すべての知がそうです。
世界の悪とそれのすべての罪のことを話しなさるな。
自分がまだ悪を見なければならないことを、お泣きなさい。」
スワミ・ヴィヴェーカーナンダ
――――――――
ヨガや仏教についていろいろ発信しています
よろしければフォローをお願いします✨😊
instagram
1 note
·
View note
Text
心が疲れたり、昔のことを思い出して辛くなった時に何度も聴いた曲がYouTubeにあった。
勿論聴いた瞬間懐かしさも相まってか、当時のことを思い出して涙が溢れる。
#桜井零士 さんのUSTREAMも川崎のライブも覚えている。
今、辛いと感じているあなたに聴いてほしい曲No.1です。
youtube
1 note
·
View note
Text
大掃除
気持ちも環境も整えて 新しい年を迎えるまで、あとわずかとなりました。 この時期の大掃除、寒くて、手は冷たくなりますよね。 色々、目につく所はありますが、できる範囲で掃除に向かっていらっしゃるのでしょうか。 年々、効率的に時期を分けて掃除をしてみましたら、年末の慌ただしさも軽減されている気がします。 天気も良い日が続いていますので、大きな物の選択には最適ですね。 学校の宿題や提出物に集中している方、仕事納めの時期に入られる方、大掃除の真っ最中の方、お疲れ様でございます。 今日も1日穏やかな日となられますよう願っております。 カウンセラー田中絵里 地域別カウンセリングのご案内ページです。
View On WordPress
0 notes
Text
相手が自分に対してウソをついていることに気付いたら、その分必ず距離を開ける
相手のウソは明白なリスク
0 notes
Text
「ロングドッグ:驚くべき特徴と魅力的な性格とは?」
もちろんです!以下に「犬種『ロングドッグ』に関する注意点」についてユーモアを交えた教育的な記事をお届けします。 — ### 🐾 ロングドッグの魅力と注意点 🌟 **「ロングドッグ」**、名前の通りその長〜い体型は一度見たら忘れられないでしょう。デザイン犬種として、ユニークな体形が注目を集めますが、育てる際にはいくつかの重要な注意点があります。この記事では、ロングドッグを家庭に迎え入れる前や育てている最中に知っておくべきことを楽し��紹介します。 #### 1. 🏋️♀️ 健康管理のポイント ロングドッグは、その独特な体型ゆえに健康管理がとても大切です。特に注意すべきは背骨と関節です。 – **背骨ケア**: 長い背骨はストレスを受けやすく、ヘルニアなどのリスクがあります。定期的な獣医のチェックと、適切な運動、そして過度のジャンプを避けることが重要です。 – **体重管理**:…
0 notes