#メイドイン台湾
Explore tagged Tumblr posts
ari0921 · 1 year ago
Text
我が国の未来を見通す(84)
『強靭な国家』を造る(21)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その11)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 もう45年ほど前になりますが、初級幹部の時代、
アメリカのコロラド大学の修士課程に留学させてい
ただき、1978年から2年間、コロラド州のボル
ダー市に滞在しました。振り返りますと、この2年
間のアメリカ生活は、その後の私の人生に“最も強
烈なインパクト”に与えてくれたと思っています。
細部については本メルマガの主旨から外れますので
省略しますが、今日のテーマと関連する経験をひと
つだけ紹介しましょう。
留学して2年目の夏季休暇を利用して、アメリカの
首都・ワシントンを訪問する機会がありました。ワ
シントン観光の“お決まりのコース”のホワイトハ
ウスや国会議事堂などが居並ぶモールを訪問したと
ころ、軽トラックやワゴンの上に様々な土産などを
賑やかに陳列し、観光客を相手に商売しているエリ
アがありました。帰国時のアメリカ土産を買おうと
思い立ち、様々な“小物”を手に取ってみますと、
裏に「メイドイン・ジャパン」と書かれていました。
「これでは帰国の土産にならない」とまた別のもの
を探すことを繰り返しました。
何度か繰り返すうちについに我慢仕切れなくなって、
ワゴンのオーナーに「ここにある物でメイドイン・
ジャパンでないものはないですか?」と訊ねたとこ
ろ、「これとこれネ」と明らかに日本製ではないよ
うな小物を2つ差し出したのです。つまり、これ以
外の小物はすべて「メイドイン・ジャパン」だった
のでした。
1970年代の2度のオイルショックの影響によっ
て、70後半~80年代の長い間、国際社会は“ス
タグフレーション”に見舞われていましたが、この
世界不況からいち早く抜け出したのが日本企業でし
た。米国人社会学者のエズラ・ボーゲルが『ジャパ
ン アズ ナンバーワン』を上梓し、アメリカ経済
界をして「日本に学べ!」が合言葉のようになった
時期でした。
私はこの事実をだいぶ後にわかるのですが、ワシン
トンの例だけでなく、アメリカで知り合った知人友
人などが「スズキを買った」とか「日本の車は故障
しない」などと、自慢げに話すのを何度も耳にしま
した。
そのはずです。住んでいた町のどこの駐車場に行っ
ても、ちょうどエンジンの真下あたりが真っ黒にな
っており、近づいてよく見ると油でした。当時のア
メリカ製の自動車は、新車といえどもオイル漏れす
る車が多く、漏れ落ちた油が駐車場に何層にもこび
りついていたのです。確かに、安い中古車でしたが、
私の愛車シェボレーNOVAもしょっちゅうエンジ
ンオイルを補給していました。
このように、戦後の日本にも、とても“誇らしい”
時代があったのです。さて話は変わりますが、9月
10日朝のNHKの「日曜討論」は「研究力の低下
どうする?」というテーマで議論が交わされていま
した。正直申し上げれば、有識者たちの発言で参考
になったものはほとんどありませんでした。
また、愛読しているスタンフォード大学西鋭夫教授
のレポートの今回のテーマは「大学崩壊」でした。
西教授は、我が国の基礎研究力がなぜ低下している
のか、その原因を鋭く解説していました。それに留
まらず、NHKのようなマスコミに取り上げられる
様々なニュースとその解説がいかに意図的に“あた
りさわりのない”範囲にとどまっているか、につい
ても自らの体験を通じて発信していました。NHK
の日曜討論の解説やジャニーズ問題のマスコミの沈
黙などから、改めて納得してしまいました。
本メルマガで、我が国の「科学技術」や「教育」を
テーマにしようとしている時、偶然にも同じような
テーマを見つけ、「問題意識を持っているのは私だ
けではない」という点ではかなり勇気づけられたこ
とは確かです。続きは本論で取り上げましょう。
▼「科学技術」が「国力」に与える影響
前回のメルマガで紹介しましたように、米誌「US
ニューズ&ワールドレポート」では依然として日本
は「世界で最も洗練され、技術発展の進んだ国の1つ」
と評価され、「世界で『強い』国のランキング」の
7位にランクされています。
確かに、上記『ジャパン アズ ナンバーワン』と、
もてはやされた頃からしばらくの間、我が国には
“飛ぶ鳥を落とす勢い”がありました。では、“今
はどうか?”という視点に立って、今回は「科学技
術」に絞って、いくつかの指標について日本のラン
キングの推移を紹介しましょう。この分野について
も「Numbers Don’t Lie」であることを理解できる
ことでしょう。
まず、「研究開発費」(名目額)そのものは、19
81年から1994年頃までは日本は米国に次いで
第2位、1995年以降はEUに抜かれ、2012
年以降は発展著しい中国に抜かれ、第4位に甘んじ
ています。ただし国別ランクでは3位をキープして
います。
一方、「研究開発費の対GDP比」については、1
981年から2009年まで日本はダントツの1位
をキープしていました。しかし、2010年を韓国
に抜かれました。それでも、1996年頃までは3
位以内をキープしていましたが、2020年時点で
は6位に甘んじています。
また「政府の研究開発費」は、中国、米国、ドイツ、
ロシアに続き、第5位ですが、「研究開発費の政府
負担割合」となると、フランスの30%台を筆頭に、
米国、ドイツ、イギリス、中国などが軒並み20%
後半を維持している中で、日本は15%前後に留ま
っていますので、我が国の研究開発費の主体は民間
企業であることがわかります。
ちなみに、今年度の企業別研究開発費は、トヨタ、
本田技研、ソニー、武田薬品、日産、デンソー、パ
ナソニック、第一三共、ソフトバンク、日立などの
大企業がベスト10に入っています。
以下、「科学技術指標」といわれる客観的・定量的
データを用いて、主要な指標に関して日本の現状を
もう少し詳しくチェックしておきましょう。
まず「研究者数」ですが、2021年のデータでは、
日本は、中国(187万人)、アメリカ(149万
人)に次いで3位にランクされ、69万人を数えま
す。
「労働力人口1万人あたりの研究者数」は、200
2年には主要国中1位であったものが2020年に
は4位(98.8人)に落ちています。1位フラン
スを筆頭に、ドイツ、アメリカが日本をリードして
いますが、この指標になると、中国は29.1人と
ランクはかなり下の方になりますが、それだけ労働
力人口が多いとも言えるでしょう。
「女性研究者数」は、2021年時点では16.6
万人であり、「女性研究者の占める割合」とともに
増加傾向にありますが、OECD諸国の中では依然、
最も低い割合となっています。様々な事情があると
は言え、女性研究者のさらなる増加を期待したいも
のです。
「論文数」は、かつては4位でしたが、2021年
は5位に甘んじています(6.8万件)。その中で、
「トップ10%論文」(ほかの論文に引用された回
数が各分野で上位10%に入る論文)は低下傾向に
あり、最近、イランに抜かれ、過去最低の13位に
転落したことがニュースになっています。近年、こ
の「トップ10%論文」は、中国がアメリカを抜い
てトップになっていることにも注目が必要です。
「特許数」(パテントファミリー〔2か国以上への
特許出願数〕)では10年前から1位をキープして
おり、以下、米国、ドイツ、韓国、フランス、台湾、
イギリス、中国が続きます。ただし、近年、中国の
シェアの増加に伴い、情報通信技術、電気工学、一
般機器分野におけるシェアは低下傾向にあります。
これらを総括しますと、現時点では、日本は多くの
指標で、米国や中国に続く3位に位置していますが、
“伸び”という点では他の主要国と比べて小さい傾
向にあること、国際社会の将来に絶対的な影響を及
ぼすと考えられるデジタル競争力が低下傾向にある
ことなどは大いに懸念されることと考えます。
それらの具体的な指標については、すでに第79回
配信で紹介しましたが、主要な指標��再提示してお
きましょう。米国グローバル・ファイナンス誌が発
表している「世界で最も技術的に進んだ国ランキン
グ2022」では、日本は世界第7位にランクされ
てはいますが、「国際経営開発研究所(IMD)」
が公表している「デジタル競争力ランキング」は、
米国が3年連続第1位で、シンガポール、デンマー
クと続きます。5位香港、8位韓国とアジア諸国も
名を連ねますが、我が国はここ数年低下傾向にあり、
2020年は63か国���地域のうち27位まで落ち
ています。
世界経済フォーラム(WEF)が公表している「国
際競争力」についてもすでに紹介しましたが、日本
は、141カ国中、2017年8位、2018年5
位、2019年6位にランクされています。
得意な「ものづくり」技術をさらに発展しつつ、ロ
ボットやAIなどを含むデジタル技術を活用した生
産体制、そして人類の未来社会を先取りする各種イ
ノベーションやテクノロジーの開発などを他国に先
行して実現できるかどうか、我が国はまさに正念場
にあると考えます。
それを可能にする要因の1つとして、次回の「教育」
の分野で触れる「博士号取得者数は2006年度を
ピークに減少傾向」にあるなどと相関関係にあるよ
うです。わずかに明るい兆しがあるとすれば、平成
22年度より低下傾向にあった修士課程入学者が令
和3年度に増加に転じたことで、これが博士課程の
入校者増につながることを関係者は期待しているよ
うです。
▼「科学技術」を「国力」増強に活かす
話題を変えましょう。私たちは、みなGAFAを知
っていますし、その代表たるアップル社の主力製品・
iPhoneやiPadは、「天才的資質を有し
ていたCEOスティーブ・ジョブス氏が発明した」
と信じて疑いません。
実は、iPhoneとかiPadにみられる最先端
技術のほとんどは、長年、アメリカ政府や軍が研究
支援や財政支援を行なった結果として開発されたも
のでした。
アメリカの研究開発に関する政府支出の多さについ
てはすでに述べましたが、『企業家としての国家』
(英国サセックス大学教授マリアナ・マッツカート
著)は、「公共投資がイノベーションを起こす」と
して、「アメリカ政府の公共投資がなければGAF
Aは誕生してない」と強調します。そして、「国は
優先順位の高い技術革新戦略を通して産業発展の過
程をリードする必要がある」と提言しています。
つまり、「イノベーションには事前の想像をはるか
に超えるリスクがつきものであり、それを恐れると
一企業ではなかなか踏み出せないのが一般的だが、
『公的セクター』がリスクを積極的に取り、画期的
な技術革新の中心的役割を果たすこと」の重要性を
説いているのです。
その成功例として、航空産業、原子力エネルギー、
コンピューター、インターネット、バイオテクノロ
ジジーなどまで例外なく、国家(米国政府や軍など)
がリスクを恐れずに“成長���ンジン”を築き上げた
結果であると断言しています。
企業の研究開発などの“現場”においては、とかく
国家の存在とか、前回も取り上げたような)「政治
力」の役割を矮小化する傾向が強い今だからこそ、
“国家が果たしてきたこのような役割を再認識する
ことが重要である”と著者は強調していますが、全
く同感です。
長い間、わが国はそれぞれの“企業努力”によって
研究開発費を捻出することによって、文字通り、
「メイド イン ジャパン」を現実のものにしてきた
歴史があります。改めて、本田宗一郎氏や松下幸之
助氏をはじめ先人たちの「会社の発展に留まらず、
広く世の中の人々が便利にそして幸せに暮らせるよ
うに」との技術者そして経営者としての“高い志”
を知ると涙さえ出ます。
一方、基礎研究の分野においても、これまでさんざ
ん利用し、今も利用しているコンピューターやイン
ターネットなどはすべてアメリカ政府や軍が主導し
て開発した軍事技術が民生技術に“スピンオフ”さ
れたものであることを知りながら、日本学術会議な
どは、長い間、軍(防衛)関連の研究開発を拒否し
続けて来ました。最近ようやくデュアルユース(軍
民両用)の先端技術研究は否定しない姿勢を示して
いるようですが、いまだ“つける薬”がない学者た
ちもかなり存在することでしょう。
このあたりに、転落しつつある「トップ10%論文」、
かろうじてトップを走りながらものの情報通信技術、
電気工学などのシェアが他国の追い上げを受けて低
下しつつある「特許数」、さらには「デジタル競争
力」の低下傾向などの根本原因があると推測してい
ます。
文部科学省の「科学技術白書」にも、近年の基礎研
究力の低下傾向に対して、「日本の研究力を今後ど
のように活性化させ展開していくか大きな岐路に立
たされている」と指摘し、「国民的な議論と共通認
識の醸成が求められている」と遠慮深げに懸念を表
明していることを紹介しておきましょう。
当然ながら、「国力」に関連する他の要素同様、
「科学技術」の向上についても政府側に問題がある
ことは否定できないでしょう。「政府の研究開発費」
のシェアが列国のシェアの半分ほどしかないことな
どを見るにつけても、歴代の内閣が問題意識をもっ
て真剣に取り組んできたとはとても思えないのです。
わが国の伝統的な「ものづくり」技術は他の追随を
許さず、これから先もそのような技術やスキルが絶
えないことをひたすら祈るものですが、それらをベ
ースにしつつ、国家や社会、あるいは人類社会の未
来を左右するようなイノベーションの実現するため
には、(表現は��いですが)これまでの家内工業的
な技術の伝承などとは比較にならない“想像を絶す
るリスク”が伴うことは明白でしょう。
それらが一企業や一研究機関が受容する限界を超え
ることは間違いなく、“「リスクの許容は国家の仕
事である”との認識のもとに、「公共投資によって
イノベーションを起こすことが国家(政府)の役割」
との考えが政治家や官僚に広まることを期待したい
と思います。
そしていつの日か、「日本版GAFA」が誕生する
など、後世、「日本政府が企業家として目覚めた結
果、今日の繁栄がある」と大絶賛されることを目指
して、政府が陣頭指揮してほしいと願っています。
▼世界を変えるテクノロジーは何か
 
「科学技術」の最後に、『世界を変える5つのテク
ノロジー』(山本康正著)に紹介されている5つの
テクノロジーを参考までに紹介しておきましょう。
私個人は必ずしもこの5つのテクノロジーに集約さ
れるとは考えていませんが、アメリカ政府がGAF
Aを育てたように、世界に称賛され、企業としても
大発展する可能性がある、代表的なテクノロジーと
して看過できないことは間違いないと考えます。
まず第1は、将来の食料不足を予測した「フードテ
ック」です。700兆円市場が「フードテック」に
は見込まれているとのことで、細部は省略しますが、
ビル・ゲイツが取り組もうとしている、例えば代替
肉バーガーなどの製造技術などを指しています。さ
らに、わが国の農業従事者の減少に対する対策とし
ての「植物工場」のような技術も含まれています。
第2には、人口減や過疎化の進展、あるいは所得格
差増大などを背景に教育格差が益々広がることを予
測した「エドテック」です。所得格差やジェンダー
格差などによる教育機会の不平等はあってはならず、
それらの問題が生起しないような様々な教育技術は
まさにこれからの課題でしょう。
第3には、高齢化が進む将来において、医療や介護
需要の拡大は必須でしょうし、健康年齢の引き上げ
までを視野に入れた「ヘルステック」は我が国のみ
ならず、人類社会にとっての課題であり、夢でもあ
るでしょう。
第4に、「気候変動」を抑制しつつ、いかにエネル
ギーを確保するかの観点からの「クリーンテック」
もしばらくの間、国際社会の注目を浴び続けるでし
ょう。わが国の場合、「気候変動」対策よりもエネ
ルギー確保を優先すべきと考えますが、その両方の
目的を達成できることに越したことはありません。
今後、様々な技術のブ��ークスルーが待たれると考
えます。
第5に、人類が社会生活を営む上でゼロにすること
ができないのが様々な廃棄物です。その量も大量で
す。これらを再利用する「リサイクルテック」も新
たな発想と革新的な技術が必要なことでしょう。
このように、将来の人類社会に必要となってくる先
端技術を挙げればキリがありませんが、最近話題の
生成AIもこれらのテクノロジーの開発に有効に活
用すべきでしょうし、AIとかロボットをはじめ、
まだ見ぬ将来技術など、様々なテクノロジーの集大
成の先に答えが待っていることでしょう。
繰り返しますが、途方もないリスクも抱えることで
しょうから、関係企業の努力のみならず、国を挙げ
ての取り組みが必要不可欠ですが、最後は「人」で
あり、これらに果敢に取りくみ、新たなテクノロジ
ーを生み出す「人材」を“いかに育成するか”がカ
ギを握っていると考えます。次回、そのための「教
育」の現状や将来方向を取り上げてみましょう。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
2 notes · View notes
saa-studio · 7 years ago
Photo
Tumblr media
明日からSAAで 台南のシューズブランド 花見小路さんの 展示会が始まります。 SAAと @safari_inc で、 日本の国内向けブランディングのアートディレクション、デザインのお手伝いさせてもらってます。 ・ 会場もいい感じに設営できてます♡ バイヤーさん向けですが、一般の方もご覧いただけるとのことなので、ご興味のある方はどうぞ! ・ #台湾 #台南 #ブランディング #グラフィックデザイン #シューズ 以下引用します。 ・ #GPRepost,#reposter,#notetag @hanamikoji.jp via @RepostApp ======> @hanamikoji.jp:hanamikoji Collection hanamikoji -花見小路は11月15日16日SAAにて初めての展示会を開催いたします。 * バイヤーさまや雑貨展セレクトショップさま、同業者さま向けの展示会ですが、一般の方もシューズをご覧いただけます。 * ポストカードをお持ちいただくとノベルティを差し上げております。 お気軽に遊びにいらしてください。 hanamikoji Collection showroom 11.15wed-16thu 10:00-18:00 @saa_studio #hanamikoji #hanamikojishoes #展示会#showroom #メイドイン台湾 #フラットシューズ#旅#花見小路 (SAA)
1 note · View note
yes-keita · 2 years ago
Photo
Tumblr media
侍ジャパンシリーズ 9回表オーストラリアの攻撃 がんばれ侍ジャパンフレーバー(即席) #ニッポン #日本代表 #野球日本代表 #侍ジャパン #侍ジャパンユニフォーム #即席 #ワールドベースボールクラシック #日本代表ユニフォーム #日本 #アメリカ #台湾 #絶対に負けられない戦いがそこにはある # #おれんち風味 #おれんちフレーバー #八幡平市産 #八幡平産 #メイドイン八幡平 #岩手県産 # #八幡平市 #二戸市 #一戸町 #滝沢市 #雫石町 #盛岡市 #岩手町 #盛岡 #雫石 #お猿 #猿  (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/CkvcdoBBPCZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ayappepo · 5 years ago
Text
|大同電鍋|実家暮らしに電鍋導入は険しい道のりである。
View this post on Instagram
おはようございます😊 #20150216 #大同電鍋 #大同 #電鍋 #tatung #紅色 #retro #懷舊 #懷舊的 #レトロ #十人份 #十人份的 #台灣製造 #台灣製 #台湾製 #可愛い #可愛 #kawaii #madeintaiwan #mdt #炊飯器 #調理器具 #調理器 #傳說中的 #神器 #olympus #penlite #epl5 #InstaSize #小瓜の土產圖鑑
A post shared by 小瓜(Aya) (@ayappepo) on Feb 16, 2015 at 2:54pm PST
いつもの記事みたいなのじゃなくてラフに何かなのが書きたくて「閒談(xián tán)」というカテゴリを作ってみました。日本語で書くと「閑談(かんだん)」。 G…
View On WordPress
0 notes
rabbitboy · 6 years ago
Quote
開口一番に董事長は、日本人かと思うほどに流暢な日本語でこう話した。 「皆さんはなぜ、そのパソコンをお使いなのですか?」 その時に私達が机の上に広げていたのは、安価だが壊れやすいことで有名なメーカーのノートパソコン。私はこのノートパソコンの質の悪さに本気でイラついていたが、アメリカブランドでもメイドイン台湾のPCである。   そのため下手なことは言えないので、 「コストパフォーマンスに優れているので、当社は全て、このメーカーのPCを使っています。」 と答えた。   すると早速、董事長が食いつき、熱っぽく話しだした。 「コストパフォーマンスに優れているとおっしゃいましたが、私はそう思いません。」 そう話す董事長以下、先方の出席者が机の上に置いているのはパナソニックのレッツノートである。 言うまでもなく、日本が誇るハイエンドノートPCだ。ちょっとやそっとのことでは全く壊れない。   つまり、台湾企業のボードメンバーは皆、日本製のレッツノートを机の上に置き、日本側の私達は、メイドイン台湾のPCで話す。 見ようによってはちょっと滑稽なシチュエーションであった。
日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。 | Books&Apps
5 notes · View notes
sakubondesu884 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
きょーは めっちゃ仕事 トラブル&受工作業てんこ盛り ご褒美にカバランだ めっちゃ高いけど 香り味、最高のハイボールだと思う メイドイン台湾恐るべしザマス https://www.instagram.com/p/CT4OshGpbhr/?utm_medium=tumblr
0 notes
yukami · 7 years ago
Photo
Tumblr media
以前は台湾ものを推していたけど、ここに来てメイドイン香港を出してくるようになった誠品書店。分かってるなー。(11/26の続き) (誠品香港 eslite@HK)
5 notes · View notes
with-made-in · 5 years ago
Text
メイドイン2019
2019年になった瞬間から
"新しい事を沢山しよう"と言う抱負を掲げてたんやけど、まず取り組んだ事が
"メイドインとなんでこの人?!シリーズ"
っちゅーもので、今まで数人ではご飯行った事あったけど2人では行った事のない子と2人でご飯に行くという。
私は日本で10本の指に入るんちゃうか?程、人を���わない。何故なら1人が大好きやし誘って断られた時のあの振られた感じ?がとても苦手なのです!!!誘われたら行くけど誘わへん!!どんだけ仲良くても方式なのです。
それを覆そうと、しかもなんでこの人?!みたいな人を誘ってご飯に行くと言う私の中ではハードルが恐ろしい程高い企画。
初っ端数ヶ月数人とご飯に行き、それはもうプラスにしかならなかった企画でした!人の表の部分しか知らないし、逆に知られてないから深く飲みながら話してみたりして凄く楽しかったし距離が近くなった。数ヶ月で終了しましたが充分!!!
そしてなんと言っても何故か急に起業しだすと言う自分でも訳分からん....
昔から靴下が好きやけどありきたりのその辺で売ってる靴下は無印(店ちゃうで)のカラーで充分やし、癖のある良いのないかな〜って探して自分で買ってたんですが多分これ需要あるし私と同じ様な子いっぱい居てると思うから趣味程度でwebショップでも作ってぼちぼちやってこ〜〜って思ったのが5月。
そこから簡単に作れるネットショップを作って
ちょっとずつ販売し始めたら予想を遥かに超える反響があってビックリ!!
今までカレー屋の仕事を週6で入って週に1回しか休みがなく、週2回に増やしたいけどでも休んだらお給料減るし....働くしかないか...と思ってたけど、そうだ!何かで埋めればいいんやな!!と思って靴下屋を始めたのもあったんですが、念願の週2回休める程になって最高...ふふふ 状態までなってくれました
その後ご縁があって、あの天下雑誌【カジカジ】さんに靴下屋さんで載らせて頂いたり。
Tumblr media
(良かったら買って下さい♡)
買ってくれた方々店に履いてカレーを食べに来てくれたり、SNSに載せてくれたりで本当嬉しくて楽しい日々です、、、
日本全国色々な県から注文が入り、現時点でこんな感じなってます!
Tumblr media
リピーターの方とは文通みたいになったり、友人も沢山買ってくれて本当嬉しい。
自分の好きな物を楽しく広めれるのがこんなに素晴らしいのか、、、と!!!
何百人の方が買ってくれたやろか...
メイドインアリサを知って購入してくれた人とは別に靴下から入ってメイドインアリサを知ってくれた方も多くそれもびっくり!!!
海外から輸入してるので英語でのやり取りですがどれだけ業者と揉めたか!揉めまくったか!これからも揉めてやりますが揉めまくって成り立ってます!!!2020もきっと揉めまくる!
トータル楽しい!!!
あ、年末にちょっと店っぽく福袋しちゃう的な?��ノリで販売したら恐ろい程売れて店の在庫がほぼ無くなり年末は梱包作業しかしていません!それもそれで有。楽しい!!!!
この
ーメイドイン靴下屋を始めるー
が2019年のメインイベントだったかと!
あ、ビックイベントは
初海外in台湾なんですけどね!!!
(過去のブログ参照。まだ未完成)
細かく言えば詰め込め切れない程楽しい事あったし、楽しくない退屈な瞬間なんて1秒も無かったね
ウルフルズも最高
あと、スニーカーもたっくさん買ったからまた別の日に興奮気味で紹介させて下さいね
そして、2020 はもっとチラチラ更新しようねメイドイン
0 notes
lvdbbooks · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
【展示販売会のご案内】
4月1日(土)から4月30日(日)
HANAMIKOJI「あなたと旅するシューズ展」
※ 4月17~26日の期間は、イベント出店のため店舗の営業は休みとなるのでご注意ください。
台湾雑貨と服飾のお店AkuShuさんプロデュースのもと、台南生まれのハンドメイドシューズ「花見小路」の展示販売会をLVDB BOOKSにて開催いたします。靴作り40年以上の台湾の職人と協力して作られる、履き心地にこだわったシンプルで飽きのこない台湾製シューズです。花見小路のシューズに加え、AkuShuさんがセレクトしたメイドイン台湾の雑貨も合わせてご紹介します。 
http://www.akushu-taiwan.com/
https://www.facebook.com/hanamikoji.jp/
https://www.instagram.com/hanamikoji.jp/
LVDB BOOKS
大阪市東住吉区西今川4-33-14
地下鉄谷町線駒川中野駅徒歩3分
木・金・土・日 12時~20時
http://lvdbbooks.tumblr.com/access
2 notes · View notes
sheishine · 3 years ago
Photo
Tumblr media
最近ダンナとハマってるアイス、タピオカ入り黒砂糖ミルクバー?おいしい。 同じタイプのがたくさん売られているから、どれが食べたことあるのかないのか分からなくなる…。 メイドイン台湾だった。 Our favourite ice cream bar at the moment, brown sugar with tapioca (boba)! #icecreambar #madeintaiwan #vancouver #canada https://www.instagram.com/p/CQIUdBWhitZ/?utm_medium=tumblr
9 notes · View notes
souvenirfromtokyo · 5 years ago
Text
台南
2回目の台南旅行。前回は家族旅行だったけれど、車で見どころをピンポイントで回るだけだったから、ぶらぶらするのは初めてです。
初日はそこそこ暑くてTシャツ+羽織りものでちょうど良い気温だったのですが、2日目以降は例年にない寒波到来でフリースを着てないと厳しい体感。ボトムも春物では無理でした。2月だけど台南は暑いでしょ〜と出かけたら、出国時と同じファッションで問題なく過ごせたので夏物ばかりも危険かも。 台南は台北と比べると高層ビルが少なく、車で30分ほど中心部から離れると田畑が広がる田舎な感じでのんびり感じます。一方で街中を便利に動ける電車がなく、流しのタクシーもほぼないため、バスかレンタル自転車、徒歩での移動が主となるのでそこらへんがダメな人はちょっと厳しい場所はのは、まぁ仕方ない。どこの国/地方でもあるあるですよね。 流しのタクシーを掴まえるのはちょっと大変なので、宿泊している���テルで呼んでもらう他は、デパートや救急病院などのタクシー乗り場まで移動するのがおすすめです。
Tumblr media
安平樹屋 上の写真のように樹屋の上に出られる小スペースが最高です。日陰で風通しが良く台湾リスもいたりして、一日ここでのんびりしたいおすすめの場所。ビールと蝦巻きをUBER EATSに運んでもらいたい! 安平古堡 10年ぐらい前に行った時にはなかったと思う解説コーナーが出来ていました。前回は薄暗い2階?の回廊をめぐって鄭成功の功績とか像とか見た気がするのだけど…。赤崁楼(チーカンロウ、)安平樹屋と合わせて安平地区のメイン観光地ですね。
Tumblr media
花生湯@莊子土豆仁湯 今回出会った”初めての食べる物”の中で最高に好きになったスイーツです。今回の台湾旅行で一番好きかも。もともと豆花は温も冷もどっちも好きですが、花生湯=ピーナツスープは更に好き。莊子土豆仁湯は人気店らしく開店から閉店までいつ見てもお客さんが並んでいて、物は試しと買ってみたのですが、当たり!芋団子も入っていてその食感も◎。ピーナッツのやさしい甘さもスープも温かさも丁度よい。思い出しては「いま食べたい!」となってしまいます。
Tumblr media
卡特cactea-陽光島茶 ゆめかわいいカラーリングってこれ?という感じのアイスプラントのジュースが売っていました。予想に反してアイスプラントジュースそのものがさっぱり美味しかったので、タピオカは入れなくていいですよ。 赤崁璽樓 ベジタリアンレストランと謳っていながらメニューのアラカルトがまったく充実してなくて驚きました。野菜炒め=キャベツってどーゆーこと?様々な野菜が市場に並んでいるのだから企業努力して欲しい…。出来ないのなら「うちはコース料理しか提供しない」と徹底してサーブして欲しいです。アルコールがないのも私にはなんだかなぁでした(笑)。映え写真を撮りたい人はお茶しに行くのがいいお店かな。インテリアがかわいいです。
Tumblr media
林百貨 全フロア、メイドイン台湾のセレクトメインで良いんですが、ぜひ屋上まで行きましょう。屋上からの眺めもいいけど、戦時下の遺物である鳥居の残骸を見物できます。また���ックコーナーでは林百貨の立地に合うセレクトがちょっと置いてあり、復刻版の日本統治下の資料&書籍が買えます。時間のない人はここだけでお土産などそこそこ揃えられると思います。 藍晒図文創園区 台湾各地にあると思われる文創園区のひとつ。リノベとアートを基軸にしたスペースですが、ここは本屋さんが面白かっです。なんと蔡総統がにゃんこ化してる同人誌が売ってる(笑)。その他のセレクトも良き。小さい青山ブックセンター的な…茶葉とかバッグとか雑貨も少し売っています。
ひとまず台南編、でした。
0 notes
infonettsuushin-blog · 7 years ago
Text
外国人「台湾って国家なの?国家じゃないの?よく分からないんだが」
4  万国アノニマスさん  メイドイン台湾と書かれた爪切りを買ったことがあるつまりここは国だ 5  万国アノニマスさん  中国を怒らせるから誰も国と承認しようとはしないしかし台湾は独立国家だ中国が統治してるわけでもないし、中国に税金を払ってるわけでもないから 6万国アノニマスさん  台湾は国だよしかしみんな中国をブチギレさせたくないから正式には認めてない 8万国アノニマスさん 台湾は共感できる中国人がいる場所本土は封鎖区域みたいなもん ↑万国アノニマスさん  本当それ 9万国アノニマスさん 『一つの中国』をWikipediaで調べろ基本的にはシュレディンガーの国家なんだよ  ↑万国アノニマスさん  本当に単純な話だけどね中華人民共和国か中華民国のどちらかを正式な中国政府と認めるというだけで台湾の「独立」を認めてる国は世界のどこにもない…
View On WordPress
0 notes
re-shop · 7 years ago
Text
【10月休業日のお知らせ】台湾買い付け旅へ。
2017年10月27日でRe:SHOPは2周年を迎えます。
ちいさなネットショップと、イベント出店のみのお店ですが、皆様のおかげで、マイペースながら続けさせて頂いております。いつもありがとうございます。
2周年を盛り上げるため、今、文具業界でもアツイ、台湾へ買い付け旅に行ってきます!
台湾らしいアジ紙や、ラッピングに使えそうなモノ、メイドイン台湾MITの文具など色々探してきますね!
そのため、Re:SHOPは10月14日(土)〜10月22日(日)まで休業させて頂きます。
休業中、ご注文は承りますが、発送、お問い合わせ、メールのご返信などは23日より順次ご対応いたしますので、ご了承くださいませ。
今後のRe:SHOPにご期待ください!
0 notes
with-made-in · 5 years ago
Text
台湾是灰色的
日本から約3時間....ほぼ石垣島やのに時差があるのね!初の時差もなんか嬉しい!!日本との時差は一時間らしい!
関空からのフライトが遅めやったから15:00に台湾に着く!(日本時間16:00)
3時間なんかほんま一瞬や〜〜〜余裕〜〜〜!
って思いながら飛行機に乗り込む。
横並び3人、奥2席が私とまみちゃん。
先に男の人が通路側に座ってて
「奥すみません〜」言いながら着席すると...アレです。そう、あれ。あの、、脇。そう、あれ。
着席して小声で「なぁ、ガ...」言うたら食い気味でまみちゃんが「思った」
しかも中々のハード系で動く度にむせる。
マスク着用してとりあえず寝よう、、、と思ってちょっと寝ても匂いに溺れて起きる
9時間位に感じた3時間でした
今このエピソードを読んでまみちゃんは思い出したと思いますが私が真横だったので!!!!
やっと着陸し、桃園空港の時点ではまだ台湾を感じれなかったけど空港から台北に行く電車の窓から見る景色がもう台湾!
曇ってて空気灰色〜〜!みたいな感じで興奮!
バリ漢字!バリ漢字!
そう、空港からの電車(ラピートみたいなん)に乗る時の切符がプラスチックのテレビで見たことあるあれなのにも興奮!人生ゲームのあれみたい!
Tumblr media
改札入る時はタッチして、出る時はチャリーンみたいな感じで入れるのね!日本と違って、入る・出る専用の改札みたいな感じになってへんからこっちが出ようとしてるのに容赦なく向こうから入ってきてアワワってなってたね
Tumblr media
台北について地上に上がると台湾!
原付が凄いね、やっぱり!
もうずっと漫画の目してた!
空気が海外やもん凄いわ!
メイドイン海外大興奮!!!!
バリ漢字!バリ漢字!!!
とりあえずホテルに行ってすっからかんのキャリーバッグを置いたり、ゆっくりしようって事でタクシーに乗ってホテルへ行こうと。
台湾行った事ある人が全員言う
【タクシー激安やからタクシー乗りまくらなアホ(案件)】
タクシー無限に拾える程の量
すぐ捕まえようとしたらドライバーに
「こんにちは〜」て言われて、安心んんって既になる
ホテルまでの地図を見せると結構すんなりだが、まぁ荒い荒い!バックトゥーザフューチャーやん..思ってちょっと酔った(まみちゃんには言ってなかったけど)
ホテルに着いたけど、めっっちゃくちゃ良いホテル!!扉でかい系!折角やし良いホテルにしよ〜言うて取っただけある程!
部屋も中々広くデラックスルームですから!
Tumblr media
2泊1人8000円なのに..アホ案件...
軽くゆったりしてからタクシーで101へ
ホテルの近くがストⅡの春麗ステージみたいで
ニワトリ探してキョロキョロしてもうたで
Tumblr media Tumblr media
軽く小籠包( ◠‿◠ )台湾もっと感じれる( ◠‿◠ )
皆一番オススメしてくれた
並ぶけど美味しいぞ小籠包
鼎泰豊(ディンタイフォン)に行くと
20〜50分待ちやけどくら寿司の番号取れるシステムでそれまで101ウロウロ出来るスタイル
ファストパス確保して、ウロウロめっちゃ綺麗GINZA SIXみたい!!
中にスーパーもあるので
台湾麦酒プシュっと乾杯
Tumblr media
これまた初の台湾麦酒
うっすいうっすい〜水みたいで飲みやすい
20分位��呼ばれたね!ビール持ってるのにっ
なんや小籠包以外の炒飯もめっちゃ美味しいらしいから頼みまくる
Tumblr media Tumblr media
びっくりする
今まで食べてたの小籠包ちゃうかったんや...
焼売も最高やったし、焼飯も食品サンプルの出来
店員さん全員綺麗
すぐ呼ばれたから飲みきれなかったビール持って入ったのに(ごめんなさい..て思いながら)何も言わへん
荷物に布的なもの掛けてくれる
Tumblr media
流石でした、一発目がここで良かったのかはさておきですが。
この時点でお腹が爆発しそうなのにその後タピオカもあったから飲んじゃった〜安いし美味しいな〜〜200円とか
ホテルの近くが大きい夜市だ!
て事で帰って休んでから軽く行こ〜〜〜〜〜
でホテルに帰って、夜市に行くわけ無い。
お腹はいっぱいやし、眠いし、キャリーで5000円取られ疲れしたし
まみちゃんは2秒で寝るタイプなので夜市行こかまでの時間の仮眠してたけどその時に(マジで起きんといて、、)てめちゃくちゃ願いました
あ、そうそうコンビニにオリオンビールがあったからタピオカぶち込んでお腹が爆発やのにテンション上がってロング缶買っちゃいました〜1デシリットル位しか飲まなかったけどねっ
Tumblr media
慣れない地は疲れるけど刺激だったな
濃いよ、1日目 どうなる2日目
0 notes