Tumgik
#ポストトゥルース
1-mini-1 · 1 year
Text
PinocchioP- Non-Breath Oblige (ノンブレス・オブリージュ) English Lyrics
世界中のすべての人間に好かれるなんて気持ち悪いよ 
だけど一つになれない教室で 君と二人 手を繋いでいたいの 
数の暴力に白旗をあげて 悪感情を殺してハイチーズ
ポストトゥルースの甘いディープキス エロく歪んでるラブアンドピース
自己中の光線銃 乱射する 強者のナンセンス        
オートクチュールで作る 殺しのライセンス
分断を生んじゃった椅子取りゲーム 無痛分娩で授かるベイブ
壮大な内輪ノリを歴史と呼ぶ
生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ 
生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ
幸せ自慢はダメ? 不幸嘆いてもダメ?
図々しい言葉を避け 明るい未来のため
さんはい 「この世には息もできない人が沢山いるんですよ」
さんはい 「この世には息もできない人が沢山いるんですよ」
あちらが立てば こちらが立たず 譲り 奪い 守り 行き違い
地雷原で立ち止まり 大人しく犬になるんだワン
It feels kinda gross being loved by people the world over
But I wanna keep holding hands, split, in this classroom, alone, together
Waving white flags at the tyranny of the majority, shouting “Hey! Say cheese!” to kill animosity
We receive the sweet, passionate kiss of post truth. Love and peace erotically warp in our views
The raygun of self-worship fires indiscriminately. The strong continue to act nonsensically
Haute couture makes licenses to kill selfishly
Musical chairs, a division bearing game. Epidurals and life painlessly granted to babes
History, a grand inside joke, one that we named
Those who want to live are told to die. Those who want to die are told to live.
Those who want to live are told to die. Those who want to die are told to live.
Are we not allowed to be proud of our happiness? Are we not allowed to grieve over our sadness?
We avoid brazen words for the sake of our bright futures
Now sing! “There’s so many people in this world who can’t even breathe.”
Now sing! “There’s so many people in this world who can’t even breathe.”
If one side stands, the other side falls, yielding, stealing, protecting, clashing
Frozen in a minefield, I’ll just be a good boy and wag my tail
ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ 
I love you 息苦しい日々の水面下 ゆらゆらと煙る血の花
ぼくらは コンプレックス コンプレックス コンプレックス  
コンプレックスを武器に争う 
それぞれの都合と自由のため
息を止めることを強制する  
Non-breath non-breath non-breath non-breath oblige
I love you. Below the surface of these stifling days, a bloody flower smokes and sways
Our complexes, complexes, complexes,
Complexes are turned into weapons we fight with
To accommodate all circumstances and insure everybody’s freedoms
We’re enforced to hold our breath
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ
生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ
正当防衛と言ってチェーンソーを振り回す まともな人たちが怖いよ
愛燦燦 春爛漫 日々だんだん大事なものが消えていくよ
さんはい 「この世には愛も知らない人が沢山いるんですよ」
さんはい 「この世には愛も知らない人が沢山いるんですよ」
共感 羨望 嫉妬 逆恨み 黒い涙がこぼれ落ち
醜い感情が吹き出し 真っ白い鳥になるんだな
Those who want to live are told to die. Those who want to die are told to live.
Those who want to live are told to die. Those who want to die are told to live.
I’m scared of the sane people who wave around chainsaws in the name of self-defense
Love’s glimmer and gleam, the blossoming of spring, slowly and surely, we’re losing the important things
Now sing! “There’s so many people in this world who don’t even know what love is.”
Now sing! “There’s so many people in this world who don’t even know what love is.”
Empathy, envy, jealousy, pettily resenting others for your own lies, it makes black tears stream from my eyes,
My ugly feelings start to arise, and transform into songbirds white as snow
ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ 
I love you 深海魚と泳ぐ氷点下 見上げている ザラメの星
ぼくらは 直接 直接 直接 直接 手を下さないまま
想像力を奪う液晶越しに 息の根を止めて安心する
ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ 
I love you それぞれの都合と自由のため
息を止めることを強制する
Non-breath non-breath non-breath non-breath oblige
I love you. Below freezing temperatures, I swim with deep-sea fish and look up at granulated stars
We still don’t directly, directly, directly, directly involve ourselves
On the other side of our imagination-stealing LCDs, we choke ourselves to feel at peace
Non-breath non-breath non-breath non-breath oblige
I love you. To accommodate all circumstances and insure everybody’s freedoms
We’re enforced to hold our breath
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる息が詰まる
息を止める息を止める息を止める息を止める
息を止める息を止める息を止める息を止める
息を止める息を止める息を止める息を止める
息を止める息を止める息を止める息を止める
息を止める息を止める息を止める
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Itssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocatingitssuffocating
Holdyourbreathholdyourbreathholdyourbreathholdyourbreath
Holdyourbreathholdyourbreathholdyourbreathholdyourbreath
Holdyourbreathholdyourbreathholdyourbreathholdyourbreath
Holdyourbreathholdyourbreathholdyourbreathholdyourbreath
Holdyourbreathholdyourbreathholdyourbreath
ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ 
I love you それぞれの好きを守るため
君と防空壕で呼吸する
Non-breath non-breath non-breath non-breath oblige
I love you. To accommodate all our likes and insure their protection,
In this bomb shelter, I breath with you
17 notes · View notes
keredomo · 2 years
Text
あと何頭の牛を嬲り殺せば幸せになれるのだろう?
 未熟と成熟の基準はどこにあるかというそのスタンスがお互いに違うので、私たちは互いに困った顔をしたその一瞬を発語で振り払う。私を未熟だと言うあなたのことを私は成熟していると思わないが、互いに自分は成熟しているのだと思い込んでいるのだから口論しても仕方がない。その晩、店には洒落た映画が流れておらず、カウンターに座った中年男たちが「女に性欲はあるか」という話題で盛り上がっているのを苦々しく聞いていた。
 あと何頭の牛を嬲り殺せば幸せになれるのだろう?
 曇天の夜にいくら自転車を漕いでも風はしめりけで重重しく、空気に一筋の切れ目を入れることすらできないまま排気ガスとともに私の肉もそこに混ぜ込まれるのだった。あと何個、私の首を差し出せば幸せになれるのだろう。体から切り離される以前には私の頭を数等分に割ってそれぞれ持ち帰っていた男たちは、頭が切り離されると今度は体を数等分に割って持ち帰るのだった。
 自分の首を切って銀の盆に載せて、踊りながらサロメは言う、「私が死ねばそれで男の世界は平穏無事であるか」と。「私の迸る血で穢れたその毛皮も棄て焼いてしまえば無かったことにできよう」。謀略なき抵抗運動は砂に帰すと知っている私が悪いのか。痛みを叫んだところで何になる? 男の不機嫌で捻じ伏せられるだけだろう。
 賢くて(物分かりのよい)、可愛くて(手懐けやすい)、美しい(見目麗しく飾りとして機能する)、そのような女であれと言うかわりに「わかってる」「ごめん」がしたたかに機能するポストトゥルースがにこやかに蔓延るこの世界の歪さにフェミニズムが下す鉄槌は綿菓子のように溶けて溝川に流れてゆく、あと何頭の牛を嬲り殺せば?
 鶏を絞め殺すより牛を嬲るほうが暴力的だとイメージが言う。私の首を撥ね上げてもまたにょきにょきと新しい首が生えることを知っている世界が、お前の首を撥ねるよりも牛を嬲るほうが同情を勝ち得るだろうと判断するのだった。私の撥ねられた首たちはそれを受けて沈黙する。鴉が嘴で突くだろう。まずは目を啄くだろう。次に舌を啄くだろう。腐乱し始めた頬肉を、鴉の子供が啄くだろう。切り離した首が嘴で突かれるたびに痛むことを世界は知っていて無視するのだった。
 大阪市東淀川区菅原7丁目9-18で詩人の女が死んだ。401号室で死んだ。男であるあなたが言った、「彼女が死を選んだのが残念だ」と。東京都の402号室に住む私は思う、撥ねて、撥ねて、撥ねて、彼女にはもう撥ねられる首がなくなってしまったのだと。誰が撥ねたか、男には想像もできないのだろうと。私は彼女の首を拾い集める資格がないことに落胆する。鴉に啄まれる前に、私が拾い集めて抱きしめたかった。
 そう思うとき、哀れみよりも慈しみよりも先んじるのは、お願いだから誰か私のかわりに私の首を拾い集めてくれという、至極利己的で、自己本位な、醜いいじらしさなのだった。反吐が出る、共感。
 あと何羽の鶏のかわりに絞め殺されればいい? あと何頭の牛のかわりに嬲り殺されればいい? どうしてこんなにも、棒と手指と刃物たちが、私を無かったことにしようと嬲るのだろう。首を差し出しても差し出しても終わらない。生きても生きても終わらない。永遠とは私のための言葉ではなかった。あなたのための言葉だった。
 401号室の女が死んで、次いで402号室の女が死ねば、あなたはきっとこう言う。「残念だ」と。402号室の女が死んだかたわらには嬲り殺された牛が死んでいる。あなたはきっとこう言うだろう。「腐った獣の臭いがする」と。
4 notes · View notes
sugarsui · 2 years
Text
2022/12/22
 バイトの日。少し所用ではやく高田馬場へ行き、その所用を終えてバイトまであと30分。どうしたものか、と考えて、喫茶店で一服する。バイトは一時間だけだし、16時に終わるならば、エーグルドゥースにでも行こうなどと考えていたが、一時間延びあえなく失敗する。今日は最終的に私が、面接での受け答えの文章を全て書くことになり、これでいいのか、と思いながら終わる。エーグルドゥースには行けなかったが、高田馬場から池袋まで歩き、鶴仙園を見て帰る。
 とりたてて今日は何も考えておらず書くこともないので、今日読み終わった本の話でも。ファンダム文化や宮沢小春に一定の距離を取ることに成功し、マッチングアプリでの邂逅もひと段落し、それからまた一日一往復ちょっとくらいの連絡を取り続けているだけなので、この日記で目的としていたことで、書くことが特にない。今のところ万事順調です、ということしかない。
 さて、大橋完太郎の『ディドロの唯物論 群れと変容の哲学』を読み終えた。著者については、最近で言えば『ポストトゥルース』の翻訳だったり、現代思想のイメージが強かったが、博論をディドロで書いているとは知らなかった。タイトルに入っている通り、鍵は群れ、変容、そして本文で論じられる怪物性となっている。今年、学部一年向けの授業のTAをやり、そこで先生がディドロを扱う中で、vital materialismとして紹介し、授業後に私に「砂糖さんにディドロとかいつかやってほしいんですよね」と言っていた。私はフランス語読めないしなあ、と思いつつ、えへへ~と曖昧に返答していた。やる気はないものの、面白そうな本だと見つけて読み始めた本。
 ディドロ自身の思想の特徴的な点としては、私がやっているようなポストヒューマニズム的あるいは新しい物質主義的な主体や世界を打ち立てている点にある。蜘蛛の糸や水という形象に依拠しつつ、異種混交的で、有為転変していくあり方が論じられている。その点で、人間自体が様々な寄せ集めという点で群れであり、変容するものとなっている。また怪物性はその変容から現れ出るある種特異な存在として論じられている。こうした議論は現代でもそうだが、得てして相対主義に陥ってしまいがちであるものの、ディドロはそうした点を傾向性という観点から種をまとめあげ、人間の能力を様々な生成のうえに築きあげられる一時的なまとまりとして抽出している。当時、授業でそうした主体を論じていることまでは知っていたものの、一方で一般意志が人類に基づいているとも知り、どうやって両立するんだと思っていた点が解決された。とても勉強になりました。
 急に思い出したこの曲。バンプの冬の曲といえばスノースマイルだけれど、「星のアルペジオ」があった。『orbital period』くらいまでしか聞いておらず、今、隠しトラックがどうなっているのか気になる。
youtube
0 notes
machromatic · 6 years
Text
ポピュリズムとポストトゥルースの本質としてのファクト(ファクト時代をどう生き抜くか)
みなさまお世話になっております、 毎度おなじみ美学者母でございます。 今回書く文章は少し難しい話で、 皆様とどれくらいこの事を共有できるのか、 非常に心配なのですが、 是非熟読して頂きたい内容なのです。 私は芸術家、美術家、美学者、 など色々と名乗っていて、 基本的にまとめれば「アーティスト」、 まぁ「���ーティスト」です。 しかしながら、 実際に社会に価値を提供し、 その代金をいただくという営利事業も、 直接私自身が行っていて、 この二つの間の「ジレンマ」と言いますか、 ある種の特性の違いというものが、 時に非常に厄介なものになってきます。 それは、 アーティストというのは、 基本的に自分のしたい事を、 一片の妥協もなくやりきる、 というものが最も重要な事ですので、 アーティストとして、 私が社会に提示したものが、 社会において価値があるかというと、 それは価値など全くないことがほとんどです。 そして私はアーティストとは別に、 事業者としても活動していますので、 それはアーティストとは違い、 いかに社会にとって価値のあるものを、 社会に提供するか、 そしてその価値の代わりに、 代金をいただき、 その代金をまた、 社会の価値に支払うことで、 経済というのは回っているわけです。 つまり現状の私を簡単に説明しますと、 「社会にとって価値の無いもの」と、 「社会にとって価値の有るもの」と、 同時並行的に行っていて、 これは完全なる「ジレンマ」の状態であり、 非常に難しい問題であるわけです。 この様な問題は、 多くのアーティストが抱えている、 「ジレンマ」なのではないでしょうか。 私も20年以上アーティスト活動をしてきまして、 この問題は常に私を悩ましてきたわけですが、 最近やっとこの「ジレンマ」に対する、 「答え」を見つけることができ、 それを皆様と共有したいと考えています。 これはあらゆる「ジレンマ」に応用できる、 その様な考え方であるので、 アーティストだけでなく、 あらゆる問題に使える考え方です。 特に現在のあらゆる事象、 例えば政治でのポピュリズム、 例えばメディアでのフェイクニュース、 例えば金融でのデリバティブ、 などです。 では具体的にアートの事例を紹介して、 簡単に説明していきたいと思います。 皆様がアートで知っているアーティスト、 誰がいますか? 例えばピカソ、ゴッホ、セザンヌ。 ウォホール、デュシャン、モンドリアン。 奈良美智、草間彌生、村上隆。 誰でも「ピカソ」くらいは知っていますかねwww 例えば日本人が1億2000万人位の人口で、 そのほとんどがピカソを知っているわけです。 しかしです、 そのピカソの芸術的な価値、 その原理や真理を知っている人は、 実際どれくらいいるでしょうか? 1万人いるでしょうか? 1000人いるでしょうか? 1億2000万人で考えたら、 いないと言ってもいいくらいです。 これはつまりどういう事を言っているかというと、 「芸術家ピカソの絵画を知っていて凄いのも知っている。」 というそれぞれの「ファクト」、 つま事実だけが存在しているわけです。 それはそれぞれの人々にとって、 「事実」という「体験」ですから、 疑いようのないものです。 私などは小さい頃、 冗談でわざと「グチャグチャ」に絵を描いて、 「ほらっピカソやで!!!」なんて遊んでいました。 これこそ私の「事実」としての「体験」です。 それは例えばウォホールのシルクスクリーンも同じで、 おしゃれな服屋とかカフェに飾られ、 ポップアートはお洒落なもの、 そんな「事実」としての「体験」。 例えば「モンドリアン」は、 一つのテキスタイルの柄として、 お洒落な「モンドリアン柄」として、 そんな「事実」としての「体験」。 例えば奈良美智の小さな女の子の絵画が、 「すごく可愛い」ので、 色々なグッズを皆んなが持っている、 そんな「事実」としての「体験」。 例えば草間彌生の水玉模様が、 「とっても可愛い」ので、 色々なデザインのベースに使われる、 その様な「事実」としての「体験」。 この様な事例を羅列いたしましたが、 そこから私が何を言いたいのか、 それは芸術としての「原理」や「真理」よりも、 「ファクト」、 つまり「事実」という「体験」こそが、 我々人間にとって「重要」であるという事です。 これを私は「次元の螺旋構造」と呼びます。 皆様にイメージしてもらうには、 まず「螺旋」をイメージしていただき、 その一回転目が「創発」、 つまり「原理」や「真理」の次元です。 そして二回転目以降が、 「原理」や「真理」を次元的に超えた、 「事実」としての次元です。 「事実」としての次元とは、 先述した、 ピカソやウォホール、 モンドリアン、 奈良美智、草間彌生、 などの「事実」としての「体験」なのです。 そしてこの「事実」としての次元には、 時間軸が存在し、 ある一定の時間的、 時代的経過を要します。 私の考えでは、 この「事実」としての次元の、 時間的経過が長ければ長いほど、 芸術としての「重厚性」は増していきます。 つまりこの様な文脈から何が理解できるのか、 というと、 それは芸術構造というものが存在している事です。 そしてその構造のベースには、 創発の次元、 つまり「原理」や「真理」が確かにあるという事です。 そこからある種「大衆」が、 別の次元で「認知」するまでには、 かなりのタイムラグが存在するのです。 またそのタイムラグで「大衆」が「認知」するまでの、 「螺旋」の回転数により、 「芸術」としての「重厚」さは増すのです。 ですから私の理論で言えば、 「芸術」に「即応性」「同時代性」が強いほど、 「芸術」としての「重厚性」は無くなっていきます。 さらにいうと、 「芸術」が「大衆化」されるというのは、 この「次元の螺旋構造」を持っている限り、 自明のことなのです。 これらの事象はあらゆる事で表層されます。 つまり「創発の次元」を一周回れば、 違う次元に移り変わります。 それはあらゆる物事にとって、 つまり時間軸を持つ存在にとっては、 避けては通れないものであり、 それが正に、 「ファクト」、 「事実」としての「体験」なのです。 人間にとって、 「体験」というものほどに、 「原理」や「真理」を感じてしまうものはないのです。 つまり私たちは、 「原理」や「真理」を持つ「体験」そのものを、 乗り越えていかなければならない時代に居るという事です。 それはどういうことか、 ここは非常に重要です。 創発の次元としての「原理」や「真理」、 体験の次元としての「原理」や「真理」、 それらは「次元の螺旋構造」に存在する、 この二律背反する二つの「原理」や「真理」の間を、 次元を超えて「螺旋」を自由に行き来する。 その様な「超越的な作法」が必要な時代なのです。 しかしその「次元を超越的」に行き来するのは、 非常に困難な作法です。 それをある種簡易に実現させるものが、 「アイロニー」であると私は考えています。 私がお勧めする「生き方」とは、 この二律背反する二つの「原理」や「真理」の間を、 「アイロニー」という方法で、 丁度中間あたりを上手く生き抜いていく、 それこそが、 「現代に生きる我々の作法」なのだと確信しています。 どうぞ皆様も実践してみてください。 美学者母
5 notes · View notes
shinjihi · 7 years
Quote
‪【特集】あふれるフェイク、真実はどこ? 「報道しない自由」の壁 ‬ ‪2017/7/7 - 共同通信 47NEWS ‬ ‪ 「フェイク(偽)ニュース」「ポスト・トゥルース(真実後)」といった言葉が叫ばれている。大方のメディアの予測に反しトランプ氏が勝利した昨年の米大統領選のころから使われ出した。日本でも、インターネットではデマや真偽不明の情報が拡散する状況が指摘され、大手紙や地上波テレビといった既存メディアの信頼性も大きく揺らいでいる。「事実(ファクト)」、「真実」はどこにあるのか。‬ ‪ ▽二つの沖縄‬ ‪ 6月中旬、スイス・ジュネーブで開催されていた国連人権理事会で、沖縄の反米軍基地運動に関して、2人の日本人が正反対の主張を行った。‬ ‪ 14日、「沖縄の真実を伝える会」代表でネットニュースのキャスターを務める我那覇真子さん(27)は「沖縄では地元住民の人権と表現の自由が外から来た基地反対活動家や偏向したメディアに脅かされている」とスピーチ。翌日は「沖縄平和運動センター」の山城博治議長(64)が「日本政府は(反基地活動を行っている)市民を弾圧し暴力的に排除」していると訴えた。‬ ‪ どちらが本当なのか。我那覇さんの主張は、ネットや一部の新聞が伝えたがごく少数。大半のメディアは山城議長の訴えに紙面を割いた。沖縄の基地問題に関する報道では、反対派の立場により軸足を置くというのが、既存メディアのスタンスとなっていることは否めない。‬ ‪ ▽情報操作‬ ‪ 反基地の抗議活動が一部で過激になっている面があるのは事実だ。警察庁は、反基地運動に過激派が入り込んでいることを確認しており、公務執行妨害などで数十人の逮捕者が出ている。ネットでは、山城議長とされる人物らが「抗議」と称し沖縄防衛局職員を暴力的に扱う映像が出回っている。‬ ‪ ネットが普及する以前、大手メディアが伝えたことが「真実」として流通する時代が長く続いた。しかし我那覇さんは「主流メディアは、自分たちの立場に不都合なことは報道しない」と話し、「報道しない自由」と呼ばれる問題を指摘。「でも、今は個人がリアルタイムで、生の情報を発信し対抗できる。情報操作はもう通用しない」と言い切った。‬ ‪ ▽違和感‬ ‪ 13日には、デービッド・ケイ国連特別報告者が日本の言論と表現の自由に関して演説。同氏は、日本の報道が特定秘密保護法などの影響で萎縮している可能性に言及、沖縄の反基地デモの規制についても問題視した。‬ ‪ 衆院議員の長尾敬氏(自民党)=54=は有志議員数人と共に、ケイ氏が6月上旬に来日した際に一時間半近くにわたって面会、特定秘密保護法の詳細や沖縄の法執行の現状などを説明した。ケイ氏は、日本は言論・表現の自由が高いレベルで保障されていると評価していたという。しかし国連では厳しい日本批判。長尾氏は「私への発言と報告書の文章のあまりの乖離に強い違和感を覚える」と話した。‬ ‪ 面談の中では、ケイ氏は沖縄に行ったことがないことも判明。長尾氏は「現地調査をしていないなんて。どなたかの意見をそのまま書いたということでしょう」とケイ氏の調査手法に疑問を呈した。‬ ‪ ある特定勢力が、特別報告者に自分たちの意見を吹き込み、国連で発表させる。その「実績」を国内に増幅して伝え、自分たちの活動を展開する―。長尾氏は背後にこうした構図があるのではとの疑念を抱く。「ある意味、ケイ氏ら特別報告者は利用されている」。‬ ‪ ▽取捨選択‬ ‪ 6月下旬、東京・千代田区で「ファクトチェック・イニシアティブ」発足の記者会見が開かれた。発起人で事務局を運営する日本報道検証機構の楊井人文代表(37)は「ファクトチェックをジャーナリズムの重要な役割と位置づけ推進し、誤った情報が広がるのを防ぐ」と趣旨を語った。‬ ‪ ただ、我那覇さんが指摘する「報道し���い自由」への対処にはなかなか踏み込めない。楊井氏は「偏った情報の取捨選択により全体像がゆがめられるケースがあることを、われわれは経験上知っている」としつつ「どこまでが(各メディアの)編集権の自由で、どこからが逸脱か。非常に難しい問題で(線引きは)慎重に検討しなければならない」と述べるにとどめた。‬ ‪ ▽危険‬ ‪ ケイ氏の懸念をよそにメディアの政府批判は旺盛だ。それより最近は、立場を問わずメディア各社の報道内容が一方向に傾き「事実報道」なのか「主張」なのかがあいまいになっている、との指摘がネットなどを中心に増えている。‬ ‪ 地元住民として反基地活動の実態を訴えたいとジュネーブを訪れた沖縄県東村の民宿経営者、依田啓示さん(43)は「きっちり半分ずつでなくてもいい。賛否両論を伝え、読者・視聴者が判断できる報道をしてほしい」と注文。「(批判に耳を傾けず自説を一方的に押しつける)トランプ氏のような指導者が出てきた責任の一端は、そうした報道をしてこなかったメディアにもある。沖縄の報道を見ていると、日本にも同じような危険があると感じる」と話した。(共同通信=松村圭)‬ ‪https://this.kiji.is/255951668345882107‬
‪https://this.kiji.is/255951668345882107
65 notes · View notes
nkcheese · 3 years
Photo
Tumblr media
「ロード」の服 a.k.a.  エイリークの再来コーデ かわいい
膝から下だけ妙に防御が分厚い
申し訳程度の防具、すき
フェチ
覚醒の思い出 
ふと思い出したけど
「覚醒」のセルジュの
背中が全面的に裸丸出しなのは 「なんで?」(なんのために?)てなったな
Tumblr media
サーリャとかノノは、軽装でも構わない兵種(と本人のパーソナリティ)だからか、薄着だからといって気にならなかった。
「戦争なのにリアリティがうんぬん💢」とか二次元ファンタジーの服装にそういうケチのつけ方を私はあんまりしないけど
ビジュアルのおしゃれさ・かわいさに こだわってくれたほうが好きなぐらいだけど (その点で「蒼炎暁」のトンマナは好みでなかった。)
セルジュは背中をもう少し覆う服を選びそうな気するけどな~と思った
ガチガチ重武装の「空飛ぶ要塞」になりたいのか?
ノノ、サーリャ、オリヴィエみたいに裸になりたいのか?
どっちなのかなて感じ。
このセルジュの「重武装をまといながらも露出したい…❤」「背中だけは人に見せつけたい…❤」みたいな妙な欲求、なに?て感じ。
「ビキニアーマー」のようなマインド
太もも ~必要の無い絶対領域
Tumblr media
セルジュの太もも部分の装備は
デザインを担当したイラストレーターkzk師匠によると、
「騎乗した時に腿の内側が擦れて痛くならないように」っていう意図の造形らしい
どこで読んだか忘れた…のでソースをすぐ出せないんだけど…
確かそうだったと思う…kzk師匠の製作秘話的なインタビューで「騎乗擦れ防止、内もも保護のためのカバー」って語られてたと思う。
でも私思うんだけど
セルジュさんにそのお優しい、気の利いた配慮をしてあげたい…という意図ならば、
セルジュは下半身の肌を一切出さなければいいだけの話じゃないかな? 長いズボンやタイツで…防寒にもなるし。 て感じはした。
「風花」の大人イングリット、「蒼炎暁」のペガサス(シグルーンとかエリンシア)みたいに。っていうかジェロームと同じように。
つまり「布」領域と「肌色」領域とのコントラスト a.k.a.「絶対領域」なんて作る必要ないよね。
この形状が最も利便性、機能性が高いんだ、必然性があるんだ~と言うなら 同じ職種のジェロームにも同じような肌の出るセクシーコスチューム着せてあげればいい
考察🤔 ~憶測・推測・邪推~
Tumblr media
セルジュとジェロームって、胴体の防具は同じような形のを付けてるんだよね。
胸のあたりが前へせり出して鳥のクチバシみたいに尖ってるやつ。
私の推測だけど、本当はkzk師匠はセルジュにも「おっぱいアーマー」を着けたかったことと存じます。 鎧をおむねの形に形成したパイオツアーマー。
ティアモやスミアと同じやつをね。セルジュにも着けたかったと思う。
またはデコルテ・パイオツの谷間が丸出しの(カミラみたいな)露骨なデザインの防具とか。
でもそうしたいのをこらえて、大してエッチではない、ジェロームと同じ防具にしたんだよね…涙をのんで心を鬼にして。
抑圧。もてあましたリビドー。
お辛かったことと思います😔
でも一方でやはり「エッチな装備にしたい…」という気持ちが諦められなかったんだと思う。
つまり、 セルジュの胴体前面への欲望を抑圧したことで、
そのしわ寄せとして、
「じゃあ背中を全面的に裸にしよう」
「じゃあ下半身に絶対領域を作ろう」
っていう、 そういう形で、押さえつけた性欲が別の部位へ爆発して出ちゃったんじゃないかな。セルジュのデザインは。
セルジュのパイオツもおなかも見えないし、上半身の前面にはkzk師匠お好みのエッチな見どころが無くなったから、別の部位に「脱がせよう」ってエロ欲求が向いた。ってことじゃね
あの背中だけが何故か丸出しでぎょっとする服と、 太もものデザインへの「騎乗ずれ防止のため。(セルジュに対して優しいでしょ?僕ってよく考えてるでしょ?)」
という納得しがたい説明、真意はそういうことじゃないの
マリアベルについての
「『上流階級の乗馬レディ』という風情を出したかったので(歴代トルバドールと比べると珍しく、ミニスカの代わりに)ズボンと乗馬ブーツを履いている設定にした」
という説明は納得できるのにな。
・・・とかこういうデザイン意図語り、どこで見たんだろ。見た覚えはあるのにソースが見つからねえ
え?本当にあったよね?私の妄想、白昼夢、記憶のねつ造・改ざん、
自分で作り出したイマジナリーコザキユースケとの対話じゃないよね?
同じの読んだ人、いるよね…え…?でもソースが無い…どこで読んだか思い出せない…記述が事実と違ってたら、あるいはソースを知っていたら、そっと伝えてほしいぐらい。
フェイク情報を撒き散らすポストトゥルース勢にはなりたくない。
まじでどこかにあったはずなんだ…ウソじゃない…トトロいたもんコザキいたもん
「(カミラみたいな)オッパイ丸出しは下品で幼稚でバカ丸出し」「こういうの好きなの?キャーkzk師匠さんのエッチ~!」などとそしりを受けるかもしれない…という意識が働いて、パイオツは隠すことにしたけど
それなら「背中丸出し」「太もも絶対領域」ならば、セルジュのような淑女に似合う「おしとやかで上品な色気」なのか、と言うと…?…??
たぶんこの時のkzk師、「背中丸出し」ならばお上品、年齢高めで大人っぽい、IQ高めの、高度なフェチだ、っていう思考なんだと思う
「パイオツの谷間」なんかで喜ぶのはガキっぽいぞと。淑女・大人のエロは「背中見せ」だろと。そういう意識だと思うな、これ。
「ガーターだ~いすき」という無邪気で純粋な気持ちが伝わるデザイン
あとkzk師は女性キャラのガーターベルトがとにかく好きなんだなあって私はすごく見てて思った。当時のリアタイ感想。 ほんとに、「ああ…ガーターベルトが大好きなんだな~…!」ということは見てて感じる…感じない?「覚醒」みてると。
ティアモ、スミア、ノノ、大人チキ
覚醒の資料(ニンテンドードリーム別冊付録)見返してたらフラヴィアまでもがミニスカートにガーターベルト着用で驚いた。意外。そうだったっけ
Tumblr media
このくらい幅広のベルトは実用的でスポーティなウェアって感じが私はするんだけど
ペガサスと大人チキのガーターベルトは幅が非常に細くて、それだとすごく従来の下着のガーターっぽくて、本来隠すべきものを破廉恥にも公衆に見せつけている痴女みたいな感じがして
なんかなあってちょっと思ってた…いや私が新時代のファッションリーダー・kzk師匠の示す「革新的なルック」に拒否反応を起こしてるだけかもしれないけど
ミス・ユニバース衣装、批判殺到で変更に  (2009年)AFPBB News
下着が見える長さの黒皮の着物にピンクのガーターベルトという衣装に批判が殺到し、デザインが見直されることになった
Tumblr media
セルジュの「太ももカバー」も、形状を変えた1種のガーターベルトだよね。
女の脚、太ももという部位のエロさを際立たせるための、絶対領域へのフェティッシュ、偏執を形にしたエッチエッチ装備じゃん、っていう点でガーターベルトと同じだよね。
ていうか今思ったけど「騎乗擦れから内ももを守る」ってことであれば、スミアやティアモも同じ形状の装備が必要なのでは…?🤔
「ドラゴンの表皮は硬くて痛いけど、ペガサスの背中はそうでもないから大丈夫なんです」とか言い訳ができるのかな
「その服装ルールは本当のところ誰のため?」着用する本人のため?それとも男社会の目を楽しませるため?っていうこのかんじ、
五輪2020のあれを連想して思い出した。
ビキニではなくショートパンツのノルウェー女子選手に支持の声 nhk
まあ「覚醒」は10年も前の、当然「MeToo」以前の価値観の作品なんだけど
ジェロームだって内ももに「騎乗擦れ」を起こす可能性高いんだから、
それはセルジュと変わらないんだから、
同じような太ももの肌を露出させたエッチ重点デザインにしてあげないと(?)(支離滅裂)
自分のフェチ、エロ欲求を素直に認めましょう🤗
だからさー
Q セルジュをこのデザイン、服装にした意図は?
A 「フェチですッッッッッッ!!!!!!!」「セクシーで興奮するからですッッッ!!!!!!」
って正直に言ってくれればいいのに。
なんでウソつくのかな
「セルジュさんの内ももが擦れて痛くならないように…✨」(セルジュのため)とかって。
正しくは「自分、こういうエロいのが好きなんすわ。」でしょ?も~~。
性欲があること自体は恥ずかしいことではありません。己のエロ、フェチを認め受け入れましょう🤗✨
奥ゆかしさ(上品さ)が好き勢 
っていうかさ
遠慮がちで奥ゆかしい、小さくて狭い絶対領域のほうが私としてはエロい。(陰性のキモオタ)(同じ穴のムジナです)(死のう)
セルジュの「重武装なのに背中は全部出し」って、
「痴女」「裸じゃん」「DT殺すセーター」って感じがしすぎる。
セルジュの服、精神性が「DTを殺すセーター」と同じだと思う。
Tumblr media
内ももカバーについても「戦場での実用性重視の服装」ってかんじは全然しないけどな。
正直に、「ここの肌が見えてるとエロくていいなと思ったので。」
 「自分、『DTを殺すセーター』で殺される側の人間なんすわ…/////」
って言っていいのに
欺瞞 GI - MA - N 、ちょっと感じたな
「覚醒」はヤンキー的、「風花」はハイソ風 ~交わらぬ道~
「覚醒」を嫌いな理由を「下品だから💢」って言い表す覚醒アンチなみなさんの言葉をネット上でたびたび見るんだけど
私がセルジュの服に感じる気持ちもそれかもしれないなーと思った。
「自分とは美意識、モラル、マナー(価値観)が合わないなあ」っていうこの感じ、
まさに「品が無いのでヤダ」ってことかもしれない。(DT殺しセーターみたいで)
アンチさんたちの言う「下品だから嫌い」ってこういうことか!なるほどこれか!って自分の実感として分かったかも。
でも「DT殺しセーター」のネタ・ミームがウヒャウヒャ面白がって拡散されてキモオタ界隈でもてはやされたりするわけだし、ビジュアル刷新した「覚醒」は実際ヒットしたし
わたくしめのようなお上品勢が「下品💢」「低俗」って呼んで毛嫌いする、
この「覚醒」に特有のバイブスにはやっぱり、
ある種のポップさ、ちょっとおバカさんぽいけど言い換えればとっつきやすい、敷居が低い、そういう魅力がありますよ
ということなんだよね(したり顔)
「メイド服のスカートはミニかロングか?」っていうネタもあんじゃん
人それぞれ好みのファッションってあるよね(メイド服の場合だとミニ派がヤンキー的だろう)
覚醒イズムも「絶対的な間違い」じゃなく単に「派閥の違い」なんだよね寛容になろう
 マッチョなヤンキー派(覚醒)と、文化系ハイソ派(風花)
価値観、好みの違い。派閥が違うの。それで対立になりやすいの。文明の衝突なの。
「覚醒」の「パイオツ!太もも!肌色!ガーターベルト!グヘヘ!パイオツを出さねえなら背中を出しやがれ!女体はモノであり商品だ!」
…という即物的、ヤンキー的、蛮族的な精神性のエロファッションセンスが、
シリーズの「滅びの未来」を回避したんだもんな。
はえ~それが好ましい結果を出す局面もあるんすね~あのタイミング(打ち切り宣告)ではそのトンマナが効果的だったんでしょうね。間違いない、うん
ほらね。丸くなった…私。風花ちゃんのおかげで「覚醒」にも優しくなれました
私が「覚醒」から10年も経った2022年に「DT殺すセーターと同じバイブスじゃんwww」とか槍玉に挙げて話題にしたくなる何かが、パワーが、あるんだよこのデザインには。
「暗夜白夜」は積極的に話題にすることさえないもんね
比較対象としての「ヤンキー派」つまり低級、下層があるからこそ、相対的な「ハイソ派」の素晴らしさを評価できるとも言えるよね~うんうん(露骨な差別意識)(ハイソ派~そういうとこだゾ😉)
「人のファッションは内面の、最も外側の部分だ」と言われる通り、
「覚醒」は作品の持つヤンキー的な精神性が、キャラデザなどのビジュアルに表れてるの。
(「硬派な俺はオシャレになんか一切気を使わないゾ」(蒼炎暁)というファッションもまた一つの「態度の表明」)
そんな、ビジュアル面のことだけでなくモラル・マナー(ポリコレ)的にまずい表現が見受けられるクソヤンキーの「覚醒」ちゃんが2012年に起死回生を遂げて
「風花」ちゃん誕生につなげてくれたおかげで、こうして楽しく、心置きなく、揶揄・覚醒いじりができてるってもんですわ。その功績だけはしぶしぶ認めて讃えてますんでね私も。(批評家)(どの立場からの)
クリエイティブな活動、成果には敬意を示します😌✨ファッショニスタ・kzk師、さすがですな~
「なにこのビジュアル!?以前と違う!」って最初は新しいものに怯えるファン達から批判も浴びただろうしね~それを乗り越えてのこれだよね、すばらしいですね8888888👏
ただとかくヤンキー系 VS 文化系は価値観がぶつかることが多いんでね~いかんせん好きなもの、許せるライン、カチンと来るラインが違うんすわ
どうしても争いになってしまう・・・
エーさん率いる帝国軍と反帝国軍との分断、ベオクとラグズの憎み合い、あるいはアスタルテとユンヌの対立のように…
でもね…私は伝えたい…
人類の祖「マンナズ」も女神アスタテューヌも、三国に分裂しているフォドラも
みんなみんな、
もともとは一つだったのですよ…と…
つってもまあやっぱりヤンキー的な民度の低さって嫌いだわ。
グロンダーズで待ってる
【風花雪月】交わらぬ道  YouTube
「覚醒」の服装にケチつける時の私の鉄板ネタ(?)は
リベラやヘンリー(文化系の美青年)を上級闇魔道士にした時の、上半身裸に、サーリャのようなスケスケのシースルー服(ヤンキー的センス)が自分の感覚的に似合わなさすぎてマジできつかったです
リズの金属製の骨組みスカート「クリノリン」とやらについて、「これを着けた状態だとリズはどこかに座ることができないんだろうな~」っていうことを気にし始めると止まらないんです
っていうことくらい。
リズがマリアベルとお茶会をするっていう場面を絵に描こうとすると、変なかんじになる。リズの腰のあたりが描けない。リズはあのかご状スカート「クリノリン」を外さないとイスに座れないと思う。
疲れたときにちょっと一休みで地べたに座るってこともできないし、フレデリクの馬に乗せてもらうこともできない。
おんぶや姫だっこしてもらうシチュエーションも無理だなあとか日常生活の不便さを想像する。
ドアを開けて通る時に巨大な金属スカートがガッて引っかかったりしそう。
リズは着けたり外したりを頻繁に繰り返してるんだと思う。
5 notes · View notes
poi-son-ous · 3 years
Video
youtube
Título: ノンブレス・オブリージュ  / Non Buresu Oburiiju  / Non-breath obligue / Obligados a no respirar Música y letra: PinocchioP Animación y dirección del vídeo:  えいりな刃物 Traducido de la traducción oficial al inglés Vídeo original: Youtube Letra:
世界中のすべての人間に好かれるなんて気持ち悪いよ だけど一つになれない教室で 君と二人 手を繋いでいたいの 数の暴力に白旗をあげて 悪感情を殺してハイチーズ ポストトゥルースの甘いディープキス エロく歪んでるラブアンドピース 自己中の光線銃 乱射する 強者のナンセンス オートクチュールで作る 殺しのライセンス 分断を生んじゃった椅子取りゲーム  無痛分娩で授かるベイブ 壮大な内輪ノリを歴史と呼ぶ 生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ 生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ 幸せ自慢はダメ? 不幸嘆いてもダメ? 図々しい言葉を避け 明るい未来のため さんはい 「この世には息もできない人が沢山いるんですよ」 さんはい 「この世には息もできない人が沢山いるんですよ」 あちらが立てば こちらが立たず 譲り 奪い 守り 行き違い 地雷原で立ち止まり 大人しく犬になるんだワン Ser amado por todos en el mundo es algo espeluznante Pero quiero que tú y yo nos tomemos de las manos en una clase donde no podemos conectar Alzaré la bandera blanca dirigida a la tiranía conocida como la mayoría, suprimiré mi rencor y diré patata Un dulce beso con lengua posverdadero - un envuelto y erótico paz y amor Una pistola de rayos egocéntrica, disparando sin control las tonterías de los fuertes Una licencia para matar de alta costura Un juego de las sillas que causó división Un bebé nacido en un parto con epidural Estamos llamando "historia” a una grandiosa broma interna Quiero vivir pero me dicen que muera, quiero morir pero me dicen que viva Quiero vivir pero me dicen que muera, quiero morir pero me dicen que viva ¿Está mal alardear de mi felicidad? ¿Está mal lamentar mi infelicidad? Estoy evitando utilizar palabras descaradas por el bien de nuestro glorioso futuro Un, dos. “Hay muchas personas en este mundo que no pueden ni respirar” Un, dos. “Hay muchas personas en este mundo que no pueden ni respirar” Si soy honesto con un lado, no puedo serlo con el otro damos, tomamos, protegemos, malinterpretamos Me detengo en el campo de minas y obedientemente me convierto en un perro  ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ I love you 息苦しい日々の水面下 ゆらゆらと煙る血の花 ぼくらは コンプレックス コンプレックス コンプレックス コンプレックスを武器に争う それぞれの都合と自由のため 息を止めることを強制する Obligados, obligados,  obligados,  obligados a no respirar Te amo. Bajo la superficie de mis sofocantes días una flor de sangre desprende humo y parpadea Usamos nuestros complejos, complejos, complejos, complejos como armas para luchar Por el bien de nuestra conveniencia y libertad nos obligamos a nosotros mismos a contener nuestra respiración 息が詰まる息が詰まる... No puedo respirar, no puedo respirar... 生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ  生きたいが死ねと言われ 死にたいが生きろと言われ 正当防衛と言ってチェーンソーを振り回す まともな人たちが怖いよ 愛燦燦 春爛漫 日々だんだん大事なものが消えていくよ さんはい 「この世には愛も知らない人が沢山いるんですよ」 さんはい 「この世には愛も知らない人が沢山いるんですよ」 共感 羨望 嫉妬 逆恨み 黒い涙がこぼれ落ち 醜い感情が吹き出し 真っ白い鳥になるんだな Quiero vivir pero me dicen que muera, quiero morir pero me dicen que viva Quiero vivir pero me dicen que muera, quiero morir pero me dicen que viva Estoy asustado de las personas decentes que empuña motosierras diciendo que es en defensa propia El brillante amor, la brillante primavera, cosas importantes desaparecen día a día Un, dos. “Hay muchas personas en este mundo que ni siquiera saben lo que es el amor” Un, dos. “Hay muchas personas en este mundo que ni siquiera saben lo que es el amor” Simpatía, envidia, celos, resentimiento, lágrimas negras cayendo  ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ  I love you  深海魚と泳ぐ氷点下 見上げている ザラメの星 ぼくらは 直接 直接 直接 直接 手を下さないまま 想像力を奪う液晶越しに 息の根を止めて安心する ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ I love you それぞれの都合と自由のため  息を止めることを強制する Obligados, obligados,  obligados,  obligados a no respirar  Te amo. Nadando con los peces de las profundidades del mar por debajo del punto de congelación y mirando a las estrellas de larvas No hacemos nada directamente, directamente, directamente, directamente en persona A través del cristal líquido que roba nuestra imaginación, contenemos nuestra respiración y nos sentimos seguros Obligados, obligados,  obligados,  obligados a no respirar Te amo. Por el bien de nuestra conveniencia y libertad nos obligamos a nosotros mismos a contener nuestra respiración 息が詰まる息が詰まる... 息を止める息を止める... No puedo respirar, no puedo respirar... Contengo mi respiración, contengo mi respiración...  ノンブレス ノンブレス ノンブレス ノンブレス・オブリージュ I love you それぞれの好きを守るため  君と防空壕で呼吸する Obligados, obligados,  obligados,  obligados a no respirar  Te amo. Para proteger lo que cada uno de nosotros ama respiro contigo en el refugio antibombas
6 notes · View notes
monogusadictionary · 4 years
Text
「ポストトゥルースとは言われるが、人類史上『真実』が重んじられた時代など一度も存在しなかった。昔の人々は『権威』に従っていたのだ」てのは、まあ、その通りだなとは思う
https://twitter.com/raurublock/status/1366298138961580032?s=21
5 notes · View notes
brygry · 3 years
Quote
「ポストトゥルースとは言われるが、人類史上『真実』が重んじられた時代など一度も存在しなかった。昔の人々は『権威』に従っていたのだ」てのは、まあ、その通りだなとは思う
@raurublock
1 note · View note
htkmio · 5 years
Text
1 note · View note
takanotebook · 8 years
Photo
Tumblr media
最終日にすべりこみセーフ❣️ tomaru.の展示会へ。2017AWのテーマは、WHITE(白紙)。久しぶりに観た「Back to the Future」からインスパイアされたフレーズもナイス❣️ そう、未来は、(いくつになっても)、今、ココから自分で描くものなのさー✈️✈️✈️ #tomaru #2017AW #未来 #ミライ #ポストトゥルース #future
0 notes
lastscenecom · 5 years
Quote
・ポストトゥルースとは、知識よりも意見が重視される新しい潮流です。 ・ポストトゥルースの時代に、私たちがインターネット上で目にする情報の大半は、知識ではなく意見です。
紙魚:So-netブログ
1 note · View note
nsss · 5 years
Quote
みなが毎日同じキーワードで検索をかけて、自分と違う陣営の人を見つけてはスクラムをかけて潰す、そんなことをやり合うだけの道具になってしまった。 その点では、ネットは世の中変えないどころか、むしろ悪くしている。フェイクニュースとかポストトゥルースといわれていた現象で、これもいまはみなわかっていることだと思います。
「ネットは世の中変えないどころか、むしろ悪くしている」批評家・東浩紀が振り返る ネットコミュニティの10年 (1/2)
1 note · View note
taizooo · 6 years
Quote
カタカナのルビを振る表現と欧語原綴
『ヴァーチャル社会の〈哲学〉―ビットコイン・VR・ポストトゥルース―』(青土社) - 著者:大黒岳彦 - 村上 陽一郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
3 notes · View notes
genron-voices · 6 years
Text
どうすれば人の意識を変えることができますか?
<友の会会員の声>
自分の周りには社会や政治に興味のない人が多いのですが、そのような人たちの意識をどうやったら変えることができますか?そうなってしまうのは今日の政治情勢を見ていれば当然だと思うのでわかるのですが、社会に無関心というのは私は残念です。私が喋るのが下手というのもありますが、ゲンロンでのイベントでのおもしろかった話をしても特に興味を持ってはくれません。東さんは先日twitterにおいて「自分の近くの数人でもいいから、地道にものごとを変えているひとを尊敬するように変わってきた」と仰っていました。私のような市井の人はどうすれば人の意識を変えることができるのでしょうか?一方で変わらない人はなにをやっても変わらないので、ダメなのかな、とも思います。やはり投票ぐらいしかないのでしょうか。お返事お待ちしています(埼玉県, 20代男性, 友の会会員)
Tumblr media
まず最後の問いかけから答えますと、投票ではひとの意識は変わらないと思います。あなたが投票に行ったとしても、それが他のひとの意識に影響を与えることはない(当然です)。 それでは、ひとの意識を変えるためにはなにをすればいいか。結論から言えば、要は「意識を変えることができるほど親密な関係を作る」しかないと思います。言い換えれば「分厚い文脈を作る」しかないということです。どういうことでしょうか。人間は自分が知りたいものだけを知ろうとし、信じたいものだけを信じようとする動物です。それはむかしからそうでしたが、ポストトゥルースとフェイクニュースの世界になってますますそうなってきた。この条件下においては、言葉「だけ」で多くの人々の意識を変えることは、定義上不可能です。むろん、いまでも、あるキャッチーなメッセージが拡散し世界を変えたように見えることはある(そしてマスコミはそういう現象が大好きです)。けれど、それはメッセージが世界を変えたことを意味しない。それは、すでに変わっていた世界に、うまいぐあいにメッセージが後追いで載っかっていったことを示すにすぎない。すでに多くのひとがこのことに気づいています。だからぼくたちの時代では、哲学や政治やマスコミは軽蔑され、エンジニアが尊敬されるのだと思います。しかしそれでは、言葉は全面的に無力なのか。さすがにそうではありません。言葉はひとの意識を変えることはできる。新しいアイデアを提示し、世界を変えることもできる。しかし、そのためには言葉だけでは無理です。というか「短い言葉」だけでは無理で、ひとの意識を変えるためには、その言葉を包みこむ長大な「文脈」がセットに提示されないといけないのです。その「文脈」には、言語的なものもあれば非言語的なものもあるはずです。あなたは質問で、「ゲンロンおもしろいよ」といっても、それだけでゲンロンに興味をもつひとがまわりにいないと記している。そうかもしれない。そりゃそうだろうとぼくも思います。けれども、それは、言葉が無力なのではなく、あなたと聞き手のあいだの「共有する文脈」が小すぎることを意味しているにすぎない。「ゲンロンおもしろいよ」と言っても、おそらく先方には、そこでなにがおもしろいと言われているのかが伝わっていない。あなたがなぜおもしろいと言うのかが伝わっていない。あなたがなぜそのことをそのひとにそのときに言うのか、その必然性が伝わっていない。だから聞いてくれない。それらメタ情報は、けっしてコミュニケーションの付随物ではなく、ある意味ではそちらのほうが本体なのです。質問者のかたは自分はしゃべるのが下手だと記していますが、「しゃべるのがうまい」というのは、そのようなメタ情報をうまく話のなかに入れていく技術をもつことを意味します。自分は市井のひとなので無理なのかとも記されていますが、著名人の言葉がひとの意識を変えやすいように見えるのは(本当にそうなのかは上述の理由でとてもあやしいのですが)、彼らの言葉にはすでに「文脈」がくっついているからです。つねに重要なのは「文脈」です。あるいは「メタメッセージ」。メッセージを伝えつつも、そのメッセージがなぜいまここで発せられる必要があるのか、そのメタメッセージをたえず補足し続けること。それができれば、言葉はひとの意識を変えることができるはずなのです。ただ、この方法の欠点は、それがとてもコストがかかり、また特定の聞き手に対しての毎回毎回カスタマイズを要求するので、そうそう複製できない、すなわち商品化できないということです。しかしこれも、考えてみればあたりまえのように思います。ひとの意識を変えるなんてことが、そうそう複製できて、スケールできてはたまったものではない。ひとの意識を変えるというのはたいへんなことです。それを簡単にできるように言っている人々は、すべて詐欺師です。そして質問冒頭の「社会や政治」の話に戻れば、いまの日本がさまざまな点で行き詰まっているのは、政界も言論界もそういう詐欺師ばかりだからなのだと思います。(東浩紀)
40 notes · View notes
daiyuuki24 · 2 years
Photo
Tumblr media
「THE BATMAN ザ・バットマン」 ハロウィーン。ブルース・ウェイン/バットマン(ロバート・パティンソン)は、いつものように街で犯罪が起こっていないか監視をしていた。 選挙戦を控えるゴッサム・シティの市長ドン・ミッチェルが妻と息子の外出を見送って自宅で一人で寛いでいると、背後から緑のマスクを被った男に襲われる。 その後、ジェームズ・ゴードン警部補(ジェフリー・ライト)は、上司のピート・サベージ本部長と共に犯行現場の調査をしていた。 そこで事件に協力しているバットマンは、リドラー(ポール・ダノ)を名乗る犯人からの手紙をゴードンから受けとる。 内容はなぞなぞとなっていたが、バットマンはすぐに答えを解き、一緒に入っていた謎の暗号の書かれた紙を見ようとするがサベージ本部長に捜査の邪魔者として追い出されてしまう。 だが、バットマンの目に装着していたコンタクトレンズ型カメラに記録していたことで、暗号の解読をウェイン邸の地下のバッドケイブで執事のアルフレッド・ペニーワース(アンティ・サーキス)と共に開始する。 暗号の答えがdriveであったことを発見すると、ゴードンと共にミッチェルの所有する車のガレージを捜査し、そこにあった一台の車に事件で使われた鈍器とUSBが見つかり、その内容はミッチェルが謎の女性を侍らせサベージ本部長、マフィアのボスのカーマイン・ファルコーネ(ジョン・タトゥーロ)の右腕ペンギン(コリン・ファレル)と会っている写真があった。 さらに、コルソン検事も殺害され、ゴッサムのセレブを震撼させる。 リドラーは犯行の際に必ずなぞなぞを残し、警察や探偵のブルースを挑発。 リドラーが、暴こうとしているのがかつてゴッサムを牛耳っていたマフィアのマローニ・ファミリーを潰した内通者とブルースの父トーマスがゴッサム再建のために掲げたゴッサム再開発基金の秘められた謎と闇。 やがて政府の陰謀とブルースにまつわる過去の悪事や父親の罪が暴かれ、ブルースやゴッサム警察を翻弄していく。 ブルースは、ファルコーネの周辺を調査する中で、ペンギンが経営するナイトクラブ・アイスバーグ・クラブでクラブに潜り込みファルコーネを探る謎の女セリーナ・カイル(ゾーイ・クラヴィッツ)と出会う。 セリーナは、行方不明になっているクラブでホステスをしていた親友アニカを探していた。 ブルースは、セリーナやゴードン警部補とゴッサムの闇に踏み込んでいく。 2016年、ベン・アフレックは、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』に引き続き、DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)を舞台にした新しいバットマン映画の監督、製作、共同脚本、主演を務めることが決まっていたが、2017年1月に脚本と監督を降りた。 マット・リーヴスが監督と共同脚本を担当し、若き日のバットマンに焦点を当て、探偵としての側面を強調したストーリーに作り変えた。 ベン・アフレックは2019年1月にプロジェクトを離脱し、同年5月にロバート・パティンソンが代わりにキャスティングされた。 本作はDCEUとのつながりがなくなり、DCフィルムズ・マルチバース内の「アース-2」が舞台となった。 今回は、今まで語られなかったバットマンが自警団ヒーローとして活躍し始めて2年目の荒削りで犯罪者に対する剥き出しの復讐心を抱えている未熟な危うい姿を、ゴッサム・シティの裏に隠された警察と検事局とマフィアの繋がりをゴッサムのセレブ連続殺人事件により暴こうとする知能犯リドラーやゴッサム・シティを牛耳るマフィアやゴッサムを蝕む腐敗とバットマンが戦う中で描き、ブルースの父トーマスの秘密が暴かれていく展開が、リドラーが仕掛けた連続殺人事件を捜査していく「タクシードライバー」「グッドフェローズ」などの70年代ハードボイルド・サスペンスミステリーの世界観で描かれてるのが、めちゃくちゃ渋い。 両親を殺害した犯罪者に対する剥き出しの復讐心と殺意を自警団活動で解消しているバットマン/ブルース・ウェインが、セリーナとゴッサム・シティの裏に隠された闇に踏み込む中で、格差や腐敗が放置されている現実をを知り、犯罪から命を守るダークヒーローに覚醒していく葛藤がサイコサスペンスのスタイルで丁寧に描かれてるのが、ブルース・ウェインを演じるロバート・パティンソンの演技もあり、バットマンの中の闇やトラウマをネチっこく描かれているのがクリストファー・ノーラン監督版バットマン・シリーズに匹敵する骨太な内容に惹きつけられる。 ブルースとセリーナの対照的な2人のつかず離れずの相棒関係と恋、ゴツゴツした感じのバットマンのバイオレンスアクションやスリリングなカーチェイス、ポストトゥルースとSNSを武器に扇動するトランプ大統領支持派QアノンのようなSNSで恐怖を煽ってテロを企むリドラーのサイコさの不気味さも、ブルースとリドラーの同じ孤児でありながらコインの裏表の紙一重な敵対関係も、リアルな新たな傑作バットマン映画に仕上がっている。 「俺は復讐だ」 櫻井孝宏、ファイルーズあい、石田彰などの名声優揃いふみの吹き替え版が、個人的におすすめです。 #thebatman https://www.instagram.com/p/CdGrmWtPZVo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes