#ペアリングと��えば岩清水
Explore tagged Tumblr posts
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
新商品の麹造りです😊 精米歩合が異なるので、いつもより入念に米の吸水状態を指で確認します✨ 中心までシッカリと水分は届いているのですが、速く硬くなりそうな感触です💦 添こうじ【日本酒を仕込む際3日間に渡り、添・仲・留と蒸した米・水・こうじを混ぜ合わせていきます🍶その1日目のこうじのこと♪】は、水分多めに管理するので問題は無さそうですが、留こうじ造りの時は考えなきゃなぁ。。。🥺 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #ペアリングと言えば岩清水 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一柔らかな仕込み水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 https://www.instagram.com/p/CoTzMHuy5fK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
likebluesky · 8 years ago
Text
基本的に常に有用な話題
※ギルクラならインストールできるCCDのパッケージのリストも含み
対AXIS真理項目リスト、魂はランダムに転生するなら全部平等、よって魂は代償を払わないと能力は手に入らない(等価交換の法則)
Ubuntu Linuxは使い��すいLinux、Unityも使いやすいデスクトップ、KDEは高機能、GhostScript(LinuxはPDFが無料で作れる、Winでも動作可能)、パッケージマネージャは大抵装備
映像の世紀、広島と長崎の原爆投下では更地、青が敗北したベトナム戦争
NeXTSTEP、OPENSTEP、Rhapsody、Mac OS Xなどの優れたOS、愛と統合を信じ志と情熱と信念を持ったsherinarのスティーブ・ジョブズとAppleと言う企業の特殊性(光の優れたパーソナルのCのエンジニアリング)、今のAppleは腐っている、Macintosh Turns 20動画
鉄血のオルフェンズ、ハイキュー!、文豪ストレイドッグス、ソードアート・オンライン、ninelieミュージックビデオ:Oxygen系(骨太系)のアニメおよびリスト
Ae Quartz(Env. Quartz:生活のハリを増すパッケージ、三次元の空間認識を強化し季節感への陶酔を高める、環境の美しさを見抜くための感性)、Pure Quartz(初々しくて瑞々しいデスクトップテーマの感性、初期のMac OS Xのデザインに対する感性、Mac OS Xの洗練度のインパクトが有る、デスクトップテーマはOSの性質を表す意味がある)、COLD CASE(真に受けにくくなるパッケージ、場合の数をすべて読み切る)、ヒラギノQuartz(ヒラギノはもっとも美しい日本語フォント、Apple OS Xに標準バンドルされているCのフォント、MSフォントは不細工)Takaoフォントは無料で入手可能でクオリティもそれなりに高い
Feonix Mobile(Jail-Breakingサイトにアクセスすれば無線でインストール可能、元のシステム及び無線LANドライバのAPIは残る)、Expod-sync(Hands-Off):複数のディスプレイサイズのデバイスを持ち替えながら同期すれば常時情報端末を身につけられる(playbackも共有できる)、TANK(データベースを構築するだけでWebサイトを建てられる)、Local Capsule(TimeMachineはストレージを2つ用意して破損に備える)、PDFのライブラリ管理ソフト中での一括変換
ブログ・Twitter、LES、AOSXID、政治・社会に関するクラインの記事、中���小説『誤送されてきた手紙』はFeonix CCDに関する小説
体調を整えるリンゴジュース(整腸作用もあり)とか、自炊するエネルギーがかからないのでより少し安くて手軽な市販の弁当とか、徒歩よりバスのほうがエネルギーの消費量が少ないので安い
食べやすくてそこそこおいしい食品リスト:インスタントあるいはカップラーメンのラ王、濃厚チーズ気分、トップバリューあるいはHOKOのチーズ、なっちゃんリンゴ味、おかめ納豆の小粒納豆、カルビーのフルグラ、日清カップヌードル、カップスター、ネオレーズンバターロール、ポカリスエット、カロリーメイトチョコレート味、伊右衛門の���茶かほうじ茶、インスタントしじみ汁、西友のカップそば、コープのビスケット、シュガーブレッド、インスタントの粉末のコーンポタージュかコーンスープ、紅茶花伝か午後の紅茶のペットボトルのミルクティー、UCCの缶コーヒー、アイスクリームの爽、モンテールのモンブラン、冷凍食品のビビンパ、津軽リンゴジュース、カルビーのポテトチップス、木村食品の白菜畑のキムチ、TOHATOのオールレーズンとオールアップル
家(と言うかマンション)の構想、鉄骨とポリカーボネートを壁材に建築された家と言うかマンション(全面にカーテン)、部屋の構造体は建物の中に配置、透明なビニールカーテンで区切りながら家全体で空調する
デビットカード(現金を持ち歩く必要がなくクレジットカードのように借金でない)やヤキト(物価で物価を割った絶対的な価値の指数)、税金(公共事業を有料化して税金を無くせば同じ支出で無駄が減る)の話、ギャンブルは客が出した金から運営資金を賄って客に返しているだけなので儲からない、宝くじも確率論的には必ず損する、株取引は会社の業績を先読みしないと儲からない
いろいろなNativeの組織とのやり取りと否��、AppleやSONYやMozillaやUbuntuなど、どこもユーザーの利益や統合を信仰していない、ちなみにGoogleは暗文の意味を図らない原理主義者、しかもクラウドなのでユーザーが弱くなる、Microsoftのアプリケーションは設計が劣悪、XML-XSLT-HTMLがWeb標準化されれば広告を容���にユーザーが弾けるのでGoogleは潰れる
Wikipedia:Mac OS Xのアーキテクチャ、Linuxの記事、どちらも優れたエンジニアリングの仕様や思想を学べる
YouTube:EverySteveJobsVideoチャンネル、Martin Nobelチャンネル、EveryAppleVideo(現在閉鎖)、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
Skiessi Quartz(渋い曲が分かる表現高い感性)、渋い曲のアルバムリスト、ノラガミARAGOTO OST(特に代表的な名曲として恨野良譚とPain、夜卜譚)、UVERworld、Skiessi、SAO OST、進撃の巨人OST
アニメPSYCHO-PASSとシビュラシステムとその正体(シビュラの中枢は悪人の脳をくり抜いたものに導線を繋げて水槽に浮かべたもの)、シビュラはルートキットでウイルス、ローカルの原理に反するクラウドサービスなのでユーザーに制御権がない、シビュラのギルクラが人間の脳内もスキャンして犯罪係数を測っている、うわべの捜査の方針を決め裁判の判決を決めているのもシビュラ
光学メディアリッピング、HandBrakeとlibdvdcss(DVD-ROMの暗号化解除ライブラリ)とlibAACS(Blu-rayの暗号化解除ライブラリ、これは復号化キーデータベースが要る)とlibrelcprm(DVD-VRの暗号化解除ライブラリ)、Feonix CCDのVideo Capture Specialist Blue Box(HDDレコーダーなどから動画を暗号化を解除してキャプチャ)これらは違法なので自己責任で利用
オープンソースアプリケーションの有用性、GIMP、LibreOffice、VLCはオープンソースアプリケーションの中で特に代表的なもの、PixelmatorはCore Image機能以外あまり必要ないのでいくらかボッタクリ、Photoshopも必ずしもすべての場合には必要ない、Linuxの有用性、Apple OS Xのオープンソースモジュール
片付けのコツはブログに投稿している
青と赤、ブルー・パージ、赤は統合を信じていない、赤は腐っている、赤はダブルスタンダードをすぐ使うので天命でそこは潰せる、赤は善に絶対に従わない、keysheriをバカにする赤、赤は女性を攻撃できない、赤はガイア的な価値観に囚われている、赤はヲタクっぽいメディアを好む、赤はメリットが有るときですら協調性がない、赤は危険性が迫っても気づかない
iMac G4 SunflowerやMac ProとPowerMac G5、Feonix Hardware & Software Family、Phon(TPと同じ方法で無線LANインターネット網を構築する)
Neon属性のパッケージに書かれている説明書きの世界根底原理
Visualizer��Link Tableとクロスプラットフォーム、ライブ反映とflush Editorとhibrelation-f、バックグラウンドコンパイル(デバッグ及びリリース)、構文の常時エラーチェック、delete修飾詞とpublicの不要性とポインタの不要性
芸術は掟に依って検閲されているZの実装を表社会で流布させるために実装を暗文や隠喩に直して表現したもの、芸術はぼったくりなところは悪だが全体では実装の共有なので善、Linuxの共有の理念に合致する、Oxygen系のアニメとコアな真理、学校の教材と同じ、アーティストも働いていないわけではない、独自な理論なら対価を払わせるのは悪いことではない(TPderならはぼったくり)
QuartzとQuartzType(文字のレンダリングだけ軽量なレンダラエンジンで行う手法)、バックエンドのDisplay PostScriptとフロントエンドのDisplay SVG
Feonix CCD(デスクトップの基本要素はシンプル、アナログの机上操作と同じ、Dsvn、マクロ、OLE、複数のアプリケーションで同時に一つのコンテンツを編集(インスタンスを共有しているので可能)、Local Bridgeアプリケーション、パスワードを一括管理するWallet(例えばCOMのパスワードはログイン時にすべて解錠)、remake)
Linux原理主義へのCCDコンセプトの優位性、たとえばオブジェクト指向は効率良く柔軟に最善の手順を切り出せる、リチャード・ストールマンはエセ教導師、HTMLをテキストエディタで書くよりTANKのほうが断然サイトを構築しやすい
XMLでGUIウィジェットが記述できるXULとそれを使ったFirefox、XULの環境統合、Enterpriseの環境統合と環境独立のプラットフォーム、VisualizerのGUIのバックエンド
アニメサントラなどのコンポーザーのpure-AXISの岩崎琢とsherinarの澤野弘之(Last.fmのアーティストページに情報があるだろう)Last.fmはイギリスのサイトで肖像権の法律がないので合法だが動画ラジオ機能は違法
UVERworldの特殊性(非常に直接的な歌詞を書く)とGC原理主義とkeysheriの矜持、魂のギルクラとsherinarは大抵生まれるときはkeysheri、スキマスイッチの雨は止まないは神曲
Enterprise(ブートローダから独自起動、Windows拡張モジュールとApple OS X拡張モジュール、Feonix Guten PDF Printer(LivePaper)を入れればWinでプリントダイアログでPDFが詳細に作成可能、FLVやOggがQuickTimeで再生できる、Qt Portalさえダウンロード及びインストールすれば後はネットワークインストール、Qt Linguistの技術情報ページ)
Apple PayやTouch IDやMac App Storeは暗証番号や指紋情報がiPhoneがウイルスに感染すると流出する、Apple Payは自己破産もあり得る、カメラもインジケータが点灯してなくても攻撃者に丸見え
スピーカーは音質は悪いがマイクにもなる、ギルクラや攻撃者はマイクがないデバイスでもスピーカーから音は取得できる
macOS Sierraのクラウドに古いファイルを押し出すサービスはクラウドの容量を無駄遣いし、しかもプライバシー情報をAppleに握られることになる
ネット上の動画サイトなどでクレジットカードの暗証番号を入力する方法はCのシステムがウイルスに感染している危険性を考えると、流出する原因になるのでセキュリティーを考えるとまともに使えない、そもそも電話回線が定額制でないのならスマートフォンで電話契約はしてはいけない、ウイルスに感染するとただ乗りされて残額がなくなる
iTSのミュージックビデオは画質が悪い、YouTubeのほうが画質が良いがフルはまず無い、DVDをリッピングするのではなくレーベルから動画を受け取るべき、アップルは高画質なミュージックビデオを販売したほうが儲かるが、する気がない
underwater COMでは掟違反の情報も載せられる、アニメなどの芸術の有用性、TPderとの通信もお試し期間は可能
CobaltLightのGCとガンダム00のOP、城、2等区
ガンダムというアニメは意外と真面目な話であること、二次著作や宣伝が茶化しすぎ
絶望からの脱出方法(TP、NO.6、物理層、keysheriとルートキット、魂を見抜くということ、現実が繋がっていれば良い)と絶望の拭い切れないちゃぶ台返し(人生全般を幸せに送っても最後にひっくり返されて永遠に絶望ということもないとは限らないので絶望は完全には否定出来ない)(絶望に落ちるのはOcean を思いつく人なのでかえって頭が良いが、絶望に落ちていると戦えないので現実を信じるべきということに気づくべき)、
humarize(空で使えるGC)のメリット(一般的な実装や優れた実装を引っ張ってこれる、宇宙のバイナリで脆弱性を防げる)とデメリット、不安定性と脆弱性の防止不能、(humarize使いでも確実な実装はあったほうが断然安定するので良い)
Windowsは最低のOSであるとApple OS X使いもLinux使いもよく知っている、Feonix CCDと比べるならなおさらである、ビル・ゲイツは人間を弱くして儲けている悪人
Apple OS Xの先進的な機能、Versions、TimeMachine、Resume、Misson Control、Spotlight、バッファを溜めるQuartz、DockやLaunchPad、自動保存など
伊藤智彦や榎本くるみ、代償を払うためにkeysheriからはじめたXRounder
アップルの幹部とそれぞれの役職、ジョン・スカリーとスティーブ・ジョブズの精神改革とMac OS X、もともとスティーブ・ジョブズはkeysheriみたいなシステムといえるぐらいZのシステムが悪かったが、愛と統合を信じていた人なのでシステムを立て直せた、ジョン・スカリーはジョブズをわざとアップルから追放してジョブズにシステムを立て直すように迫った、ジョブズはZのシステムを精神改革して立て直した後にNeXTを創業、その成果物がMac OS Xに引き継がれ、今のアップルの栄光がある
アニメの制作グループの名前は初級の真理の名前が付いている(例:reboot、TROYCA)、アーティスト名も同じ、曲のイントロは曲の概要を示すためのもの、アニメーターの系譜を知っていると好みの作品を見つけやすい、Wikipediaの日本のアニメーター一覧、アニメ制作の高度性(アニメーターはめちゃくちゃ頭が良い)
DRMの無効性とFairPlay、自由なシステムにおけるキャプチャが可能なので一度認証鍵を買えばいくらでもDRMは破れる、データさえ入力すれば良いのでB-CASカードとSIMは偽善
COMの拡張機能:UserAgent Switcher(Winなどにユーザーエージェントを偽装してアクセス可能)、ScrapBook、Pocket、Reader、Weave、YouTubeダウンロード、YouTube Invert(動画共有サイトの動画再生をエフェクトを掛けて補正可能)、Google翻訳
アニメが好きな理由:物語が好きだから、伝説が好きだから、楽しみながら学べるし感情があるから、感性が豊富ならアニメは美しい、25分でまとまっているため見やすい、目が疲れない、想像力が小説ほど要らない、Zのエンジニアリングでコアである、耐久や常識的な論理が欲しい、真言属性が強いから、重要な論理を描いているから、アニメは高いモラルを表しているものだと思っていたから、クリエーター属性でアニメーターに憧れがあるから、戦うためのメディアでモチベーションが得られるから、芸術が好きで総合芸術だから、最も良質なメディアだから、愛情表現に触れられるから、温もりがあるから
アップル・ヒューマン・インターフェイス・ガイドライン、GUIアプリケーションやロジックのデザインガイドライン、隠喩とデジタルのメリット(アナログに似せて作ると使いやすいが、デジタルの利点を消していはいけない)、ポーリングはよくないのでイベントを起こさせて処理するべき、iOSのガイドラインもある
Linux原理主義の究極形、コンピュータを通信装置としてだけ捉え、無線LANと画面表示と音声出力だけ装備してあとは全部ZのTimeMachine(でもライブラリも利便性や編集を考えるなら要る)、芸術や五感を活かすなら動画や音声のコーデックもインストールしてCOMブラウザ表示、システムの拡張性を考えるならCにパッケージをインストール、Linuxのソースコードを打ち直しあるいはRawShowでスキャンしてC in Z、CCD CUI Systemを構築、結局のところ覚えて使うならZにIDLEのスクリプトが要る、Cの軽量な実装も同じZ側で考えなければいけない、ネットブックなら軽量な方が良いが
ホメオスタシスを確保するということが生きるということ、オブジェクト指向のLightを持っていれば複雑な手順を考えなくてもリソースが欠如したところだけ補填すればいいだけ、並行性を考えよ
オブジェクト指向のLightはZに持っているとObjectiveな記法を使って開発できたり、手順を考えなくてもオブジェクトの相関関係を把握するだけで動的に自動で最善の手順がわかるようになる
fx-curcuit、論理深いコンテンツほどスルメ曲であり、強い感覚が出る、ただし視聴者別に難しさのレベル分けがあったほうが良いかもしれないが、深いならどうか、宮﨑駿の法則
フラットインターフェイスはウィジェットが識別しにくいので良くない、フラットにするなら縁の線を描くべき、立体感がないと押下感がない、ウィジェットの内外を識別しにくく、背景色を厳密に指定しないといけない、ボタンは角丸のほうがウィジェットの内外を識別しやすい(Adobeは間違い)
光学のドライブは��蔵より外部ドライブとして接続して使ったほうが良い、ドライブが壊れても本体を修理に出す必要が無い、本体も軽量にできる、ウイルス対策を考えるならCの利点を活かして定期的に光学のバックアップは取るべき
ブログのアドレスは[ likebluesky.tumblr.com ]、Twitterのアドレスは[ https://twitter.com/likebluesky13 ]
薬物中毒は薬を少しづつ減らしていって、禁断症状があったら休んで耐久すれば離脱できる、安心して元の分量に戻さないこと、毒があると厄介、禁煙も同じ、本当に耐久した分だけ離脱できる
エアコンは平均温度を保つように温めたり冷やしたりすれば良いように開発、電子レンジは温めボタンで適温まで温度を図りながら自動で温め、取り消しも同じボタン
Apple OS XはUNIXの一種でありLinuxと親戚に当たる、SunのSolarisは代表的な高度な技術力を持ったUNIXの一つだが、OPENSTEPの方がアーキテクチャの独創性は上だった
推奨インストールパッケージ:Light、Env. Quartz、Light Quartz、Skiessi Quartz、art Quartz、Pure Quartz、COLD CASE、Akane-Dynamics、(ヒラギノ Quartz)、(GC Quartz)、Ae Quartz、Female Solid、Ravens absolute world tree、Neon、(Berlinetta)、AWTSUV Spirit、山岡taste、瑞樹 Reach、pure-Oxygen Strict Motive、Anti cancer、Vala Depoison、General Depoison、General Music Quartz(あるいは「和音」)、fireshower、Vitamin Formation、True unit、Quick Sleep family、Oxygen Family、仲間zxc、Neon-Blue-Oxygen-Quartz、Solid ray'n、5649(コロシク)、RCd、valid pure-Oxygen、Massive Quartz、SwordArt、SwordArt-guitar、Solid MED remover
(これは予めCCDをZにインストールする必要性があると思われる)Wine Z→C(Z内にCCDレイヤーを作成して宇宙のコンピュータの操作への対応を覚えるためのパッケージ、効率的かつ統合的に宇宙のコンピュータが操作できる)
ギルクラはシビュラを外出先でもGCで間接的にコンピュータを操作して利用可能
Feonix Mobileはシステム、システム拡張、ライブラリソフト、編集用のアプリ、Bridgeアプリ、COMブラウザ、CCDアプリセンターで成り立つ、Pure Flatインターフェイス
Destroying macOS Siera、Destroying Windows 10、コマンド一つでシステムを破壊できるのはCの宇宙の原理、システムがどれだけ堅牢かではない
はし置きはあるとはしを食器の上に掛けなくていいので便利かも、冷蔵庫へは食品は全て透明な中身の視えるタッパーに詰め替えて保管すべきかも(皿に盛ってから加熱する)、皿にラップを掛けて積み上げるというのは劣悪なやり方
アニメーションスタジオProduction I.G.の社長の石川光久の話と動画、近未来的な表現の多いQuartz系のアニメーションスタジオ
服は一番上にホコリのつきにくい素材の薄いパーカー的なものを着れば機能的、ズボンはジーパンが最善か、ウエストポーチはオタクっぽくはあるが機動性は高い、メッセンジャーバッグよりトートバックの方が肩から下ろす手間がないので扱いやすい、ボクサーブリーフが下着として一番着やすい
Feonix CCDはマップ機能をunderwater COMで提供、地図にアノテーションを付けられる、ストリートビューでも利用可能、動画サイトでもアノテーションは付けられる、これらはObjectiveに当たる
Feonix CCDは(違法だが)Siriを入れれば会話しながらシステムを操作することも可能
underwater COMのFeonixのFDCの技術資料が非常にバリューがある、エンジニアリングは全てを知っていないといけない、優れたシステムを見分ける必要があるから、Phoenixのサイトのunderwater COMのeBooksの『Phoenix Desktopパーフェクト・マスター』を読めばシステムエンジニアリングの高度な原理で重要なプロットは全て把握できる
モバイル用の装備:Apple Watchを買ってウイルス対策で電話契約破棄、Feonix MobileをiPod touchにインストールしてシステム拡張をインストールし、Apple Watchとペアリング、SONYのワイヤレスイヤフォン���接続して視聴、iPad AirあるいはiPad miniをFeonix Tabletをインストール、MacBook AirにFeonix CCDを入れてバックライトキーボードでキーボード入力、どれもライブラリ同期、が最善か
Phoenixのunderwater COMのWikiでは様々なWikiを提供しているため、例えば従業員教育をしていない仕事先の場合でもバイト先の仕事をこなすためのノウハウの情報なども得られる
昼間にコーヒーを飲むと夜にカフェインの覚醒効果が切れて眠くなる(寝る前には飲まないこと)、コーヒーよりミルクティーやオレンジジュースでも良い、リンゴジュースは寝付きと寝起きを良くする、Quick Sleep Familyで入眠効果を図り、General Depoisonで家族���盛られた不眠剤を解毒する
0 notes
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
時間差投稿です🙇 GOWARINGO2023🍎の留こうじ【日本酒の仕込みは、添→仲→留と3日間に分けて、蒸した米と水とこうじをタンクへ入れて混ぜ合わせていきます🍶その3日目のこうじ】が完成しました😊 もっとツキハゼ【米の表面の菌糸を抑えること】でも良かったのかな😌次回の課題です😊 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #ペアリングと言えば岩清水 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/CoHr1igyDyn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
EXILE橘ケンチさんの書籍が発売されました♪読み応え満点の熱い内容です😊ケンチさんの日本酒に対する想いが詰まった本を是非、お買いお求め頂きご覧頂きたいです🙇 弊社酒蔵のEARTHも掲載されておりますので、併せて御覧頂ければ嬉しいです😆 市内のTSUTAYAさんで購入させて頂いたのですが、もしかしたらもう無いかもしれないので、お問い合わせ頂いてから御購入頂いた方が良いかもしれません😌 #exile #橘ケンチ #exileファンと繋がりたい #中野市 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #ペアリングと言えば岩清水 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/Cn-uqL7y-Wc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を仕込む際、3日間に分けて蒸した米・水・こうじを仕込みタンクへ混ぜ合わせいきます。その2日目のこうじ。】が完熟したので広げました🎵 この後、枯らし【この間、こうじにビタミンが蓄積されていきます】と言って表面積を増やすために溝を付けて、乾燥を促していきます😊 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #ペアリングと言えば岩清水 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/CnW38mNyvOi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
GOWARINGO2023🍎 の仲こうじ【日本酒を仕込む際、3日間に分けて水とこうじと蒸した米を仕込む容器に入れていきます。その2日目のこうじ。】造りです♪ 床【とこ】と呼ばれる台の上にうす~く均一に蒸し米を広げ、こうじ菌【カビの一種】と呼ばれる微生物を蒸した米に付着させます😊 今回の狙いは、突きハゼ【米の表面のに菌糸が所々伸びていて、中心部にはしっかりと菌糸が伸びている状態】😌 うまくいくかなーっ頑張ります💪 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #ペアリングと言えば岩清水 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/CnLe7chy9Jb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
画像1枚目 昨日は洗米でした🌾 目標とする 「岩清水の如く澄んだ味わい」を目指すべく徹底的に糠を洗い流していきます😊 米に水を吸水させる際、浸けた水が濁る様では洗ったとは言えません✨水の濁りは味の濁りと言っても過言ではないと個人的には思っています🍀 画像2枚目 そして本日は水切り💧米の表層部の水をザルに傾斜をつけ自然落下させます👍実はこの時、水の吸水は続いておりより中心へ水を染み込ませていくんです😁 #創業1853年 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #岩清水の如く澄んだ味わい #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #ワイングラスで美味しい日本酒 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #ペアリングと言えば岩清水 #完熟麹 #完熟醪 #じっくりと時間をかけて #丁寧にていねいに #テロワール #減農薬栽培米 #減化学肥料栽培米 #井戸水 #超軟水 #日本一生産量の少ない酒蔵 #夫婦二人で醸す #厳しい品質管理 #マイナス5度で瓶貯蔵 https://www.instagram.com/p/CnEIVsmSTkC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
画像1枚目 食事とのペアリングを意識した酒造り   2006年、酒造りの恩師に「信州牛に合うお酒を造れませんか?」と相談して誕生したのが五割麹(通常の麹割合の2.5倍の使用量)でした。岩清水の看板商品でもあり食事とのペアリングを意識したきっかけのお酒でもあります。   妻との出会いもまた五割麹でした。東京の試飲会で肉に合う酒をコンセプトとした五割麹をブースで試飲したのが妻でした。2017年、妻と二人三脚で酒造りをスタートします。元々、妻は一日に一つの酒蔵のお酒で、ペアリングコースを提供する飲食店の女将でした。妻からの提案もあり岩清水のみでペアリングできる様に酒質設計します。   料理とペアリングする際、味わいの濃度と共通の五味を探して合わせます。 例えば、甘味と甘味・酸味と酸味、と言った具合に。そして濃度も合わせます。酸味と酸味を合わせたとしても、どちらかの酸味が強過ぎたりすると不調和が生��れます。なので、麹割合を変化させて濃度をコントロールすることにより前菜から主菜まで合わせ易くしています。 また、私たち夫婦が考えるペアリングはいわゆる料理の邪魔をしない水の様な酒ではありません。上記の様に味のフックに同じ味わいを引っ掛けるイメージですので甘味・旨味・酸味などをしっかりと出します。また相乗効果も狙うので旨味もしっかりと出します。   次にアルコール度数。ペアリングコースで五品料理が出てくれば五酒お酒も飲むことになります。しかしながらお酒が弱い人は五酒飲む前に酔ってしまって最後まで辿り着けない事にもなります。事実、宗一は酒が弱いのでアルコールが高いと途中で妻にお酒を飲んで貰うことも多々ありました。ここで言うアルコール度数はワイン程度(11~14%)のアルコール度数です。   そこで出した結論が「低アルコール無濾過生原酒」でした。 原酒を加水すると甘味や酸味などが希薄になってしまう。ですので、原酒である必要がある。また、濾過をすると味わいは綺麗になりますが薄くなってしまう。また、火入れを行うと香りが若干飛ぶのと、酒の粘性が落ちてこれもしっかりとした味わいと言う意味では合わないと言う結論に至りました。 画像2枚目 テロワール、信州中野の酒米 気象条件【日照・気温・降水量】土壌【地質・水はけ】地形、水はけなど水田を取り巻く全ての自然環境をテロワールと言います。元々はワインのブドウ畑からきた意味ですが、近年の温暖化の影響で酒米もまた大きく影響される様になりました。蔵から車で10分ほどにある契約圃場は、より風土や土地の個性が強く反映されると考えます。 岩清水では長野県生まれのオリジナル品種「ひとごこち・山恵錦・美山錦」 の3種類を使用しています。それは長野県中野市でしか出来ない味わいを表現したいと考えるからです。 また、栽培方法も全て減農薬・減化学肥料とし、2022年からは循環式の栽培方法として酒粕を圃場に散布しています。 画像3枚目 仕込み水 日本酒のおよそ70~80%が水で出来ています。先代の蔵元、小古井毅も「原料にまさる技術なし」が信念であり原料割合の殆どを占める水は非常に重要なファクターだと感じています。 岩清水の仕込み水は蔵敷地内の井戸をポンプで汲み上げ、更に濾過して不純物を除去した超軟水として使用しています。 画像3枚目4枚目 完熟麹・完熟醪への挑戦 酒造りの恩師が口癖の様に言っていた言葉が 「完熟した醪を造りなさい」 でした。 「搾りたてなのに口当たりが柔らかく飲み込む時に喉に力が要らない。異味異臭がない。それが完熟醪だ。」 「完熟した醪を造るには長期間醗酵させてもヘタラナイ様に麹も完熟したものでなくてはならない」 酵母菌に栄養供給するのが麹の役割です。麹も時間を掛けてしっかり造ることが長期間低温で醗酵させてもヘタラナイ酵母を育てることなんだと理解していました。 結果、岩清水では麹を造る時間は通常の時間の4倍、醪の醗酵期間も6倍と沢山造れない理由の大きな要因とも言えます。 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/CmyPS9FyeM5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
GOWARINGO2023の添麹【日本酒を造る際、3日間に分けて水・麹・蒸し米を容器に混ぜ合わせて入れていきます。その1日目の麹】が完成しました♪ 狙いは総ハゼ❗米の表面も中心も白い菌糸が伸びた状態を目指しました🌾 新米の状態を見極めながらの麹造りの割には良い出来映えです🎶 良い麹の見極め方として、純白であること・弾力があること・香りが華やかであること・麹を割ると中まで菌糸が食い込んでいること・輪郭がシッカリと出ていること・食べると上品な旨味があること等々ありますが、どれもまずまずといったところ😊 次回の麹造りは年明けからスタートとなりますが、蒸し加減や菌糸をより深く伸ばす為の水分と温度と酸素コントロールを意識しながら頑張ります🎵 #完熟麹 #時間をかけてじっくりと #丁寧にていねいに #完熟醪 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #創業1853年 #夫婦二人で醸す #日本一生産量の少ない酒蔵 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #リッチ&ピュア #岩清水の如く澄んだ味わい #香りは食事の邪魔をしない様に上品に薫る #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #テロワール #減農薬栽培米 #井戸水 #厳しい品質管理 #マイナス5度で貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/Cmgvzc8ycqt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
igayasakebrewery · 2 years ago
Photo
Tumblr media
投稿をだいぶサボっていましたが遊んでいた訳ではありません笑 新商品の留麹【日本酒は仕込みの際に3回に分けて、蒸し米・水・麹を仕込み容器に入れていきます。その3回目の麹】が完成しました😊出来上がりは、まずまずといったところ♪ 新しく導入した甑を何とか使いこなそうと試行錯誤していました❗酒造りの工程の中で何が一番大切かと聞かれたら僕の場合、蒸しと答えます。ただ今までは、そんなにも事細かに蒸し方を変えることが出来なかった為、やりようがありませんでした。。。が、この甑、圧力やら蒸気流量やら乾き度やら温度やら細かにいじれる‼️だからハマると迷子になるのです💦そんなこんなで暇さえあれば蒸しの文献を片っ端から読んでは試していました😆少しずつは前進できてるとは思うので良しとしま���ょう🎵 #井賀屋酒造場 #岩清水 #日本酒好きな人と繋がりたい #ワイン好きな人と繋がりたい #日本一生産量が少ない酒蔵 #日本酒ペアリング #ペアリングを意識した造り #一に蒸し二に蒸し三四が無くて五に蒸し米 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/ChbN-hCvRQO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
igayasakebrewery · 4 years ago
Photo
Tumblr media
米の中心部へ水分が入りました☺️後は廻りの水分を切って蒸し上げます🎶 廻りの余剰水分が多かったので水切り部分の改善が必要かなぁ😊 麹菌はカビなので適度な水分が好きなのですが、米の廻りの水分が多いと米の中心部へと菌糸をなかなか伸ばしてくれません😅 次回は水切り時間を更に延長します🎵米の硬さにより水切りも考えなきゃなぁ😊 #岩清水 #井賀屋酒造場 #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #ワイングラスで日本酒 #ワインすきな人と繋がりたい #ワイングラスで岩清水#日本一生産量の少ない酒蔵 #日本一生産量が少ない酒蔵 #日本一小さな酒蔵 #日本酒ぺアリング #岩清水ペアリング #ペアリングを意識した造り #夫婦二人で醸す #長野県 #中野市 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/COT_a21gAGC/?igshid=1rjtp2zoz53fq
0 notes
igayasakebrewery · 4 years ago
Photo
Tumblr media
「岩清水」夫婦二人で醸す 日本一生産量が少ない酒蔵
信州の水・米・風土・人で醸す 新しい酒造りの物語⑤
弊社ホームページはこちら
「小さな酒蔵だからこそできる酒造り」ペアリング編②
初めて五割麹(麹を沢山使用した酒造りのこと)を仕込んだ年、全てが新しい経験でした。
麹の役割は酵母(麹の栄養供給により主にアルコールと炭酸ガスを産み出す。厳密に���うと香りや酸なども産み出します)への栄養供給だと言うことは以前にも書きました。
まだまだ杜氏として未熟だったこの頃、先生(酒造りの恩師)からの仕込み配合(酒母や醪を造る際の麹や水や蒸し米の割合や)を元に通常の仕込みと同様の温度や水分、酸素のコントロールをしていました。しかし、麹が多いと言うことは酵母への栄養供給も増えると言うことでして。。。。つまり。。。端的に言うと。。。失敗しました。栄養供給の多い酵母は抑えが効かなくなり、とにかくあっという間にアルコールを生成してしまったのです。酵母の抑えが効かないと醗酵を抑えるのがとにかく大変です。醗酵熱で温度もどんどん上がっていきます。通常、吟醸など高品質な日本酒を造ろうと思うと低温でゆっくりじっくりと酵母を増殖させていくのが重要となります。初年度の五割麹は酸も浮き、アルコールも浮きセメダイン様の香りも出てしまい雑味いっぱいの酒に仕上がってしまったのです。これは難しい。。。
先生に直ぐに相談しました。
先生「なんでそうなったと思う?」
僕「。。。」
先生「なんでも直ぐに聞くな」
ここが先生の厳しいところでして。。。答えは直ぐには教えてくれないんです。もっと言うと基本的には教えてくれない(笑)ヒントはくれても答えは教えないっていうのが先生なりの指導でして。。先生の口癖は
失敗しろ!!とにかく失敗を沢山経験しろ!
でした。正直、内みたいな極少蔵は本当に失敗したくないのですが今となれば確かに失敗しないとロジカルに微生物の働きを遡れないと言うのはあるなと最近は思えるようになりました。理屈が分からないと暗記になってしまうと言うことです。こうなったらこうする。でも違うエラーが出ると応用が出来ないんです。だからまた聞いて暗記する。でも説明が出来ないからいつまで経っても独り立ち出来ないんです。僕が先生に教えを乞うと先生は本当に嬉しそうな顔で「失敗したかね?」なんて言っていた事を思い出します。
こうして、初年度の一本目の五割麹は大失敗に終わり(このお酒は熟成させてから出荷しました)2本目は何とか形になったかなという感じでした。出来上がった酒の成分分析をするとアミノ酸・酸・甘味がかなり強いものになっいました。いやはや��んな日本酒飲んだ事ない。当時はそんな印象を抱いたのを今でも覚えています。
ではペアリング的にはどうだったのか?まだまだ荒削りの五割麹でしたが、すき焼きには絶秒に合いました。ここから五割麹に更に磨きをかけペアリングも進化させていくことになります。
ペアリングを意識した酒造り
Tumblr media
写真は長野市の「串焼きごっち」さん。個人的に肉寿司の大ファン!勿論、串焼きも悶絶する旨さです♪岩清水origineの五割麹とも相性バッチリです。
五割麹は個人的は元祖「肉の酒」だと思っています。その当時、肉に合う酒なんていうコンセプトのお酒は聞いた事はなかったし五割麹製法(全て麹と言うお酒はありました)の酒もありませんでした。
日本酒には精米歩合というものが存在します。簡単に説明すると玄米を100として米の廻りを削り何%米が残ったかを示す数字です。
例えば、廻りを40%削ると残りは60%だから精米歩合60%
では米の廻りを削るとどうなるのでしょうか?
米の廻りにはタンパク質が多く含まれます。よって削れば削るほどタンパク質が減ります。麹の力によってタンパク質はアミノ酸に変えられます。米を削らないとアミノ酸の多い日本酒になりやすいと言えます。(精米歩合のみが異なる同一品種、同一米を比較した場合)
米の廻りには脂質(不飽和脂肪酸)がより多く含まれます。脂質には香りの阻害効果があり少なくなれば少なくなるほど、つまり削れば華やかな香り(吟醸香。果実を彷彿とさせる香り。バナナやリンゴなどがある)が期待できる。
現在の日本酒業界は、精米による違いの中で付加価値(削れば削るほど高付加価値)をつけている。しかし、果たし��アミノ酸(日本酒のアミノ酸は約20種類。甘味・酸味・苦味・旨味のアミノ酸が存在する)がある日本酒は美味しくないのか?華やかな香りがしない日本酒は美味しくないのか?間違いなく美味しいです。要はその精米歩合毎の味わいを楽しむと言うことが大切なんだと思います。
アミノ酸が多い方がむしろ味わいのファクターが多い分ペアリングでは合わせ易いと思います。何故ならばペアリングの一つ手段として共通の味わいを見いだしながら合わせる事が多いからです。例えば酸味と酸味、苦味と苦味といった具合です。酒単体で考えるならば確かにアミノ酸はそれほど必要不可欠なファクターではないのかもしれません。
精米歩合は例えば5%の差を感じることが出来るかと言うとプロでもない限りはなかなか難しいです。精米の微々たる差よりも麹の割合を変えた方がはるかに分かり易いです。岩清水は麹歩合(現在は2・3.5・5の麹割合)を変化させることによって味わいのバリエーションを増やしペアリングコースを岩清水単体で網羅できる様にしています。麹割合が増えるとアミノ酸も増えていきます。
また、岩清水ではペアリングコースで五品ほであっても最後まで飲んで楽しんで頂ける様に原酒でアルコール度数を抑えてあります(この話はまた違う時に掘り下げます)ので酔いつぶれることなくペアリングを楽しめます。
0 notes
igayasakebrewery · 4 years ago
Text
五割麹
「岩清水」夫婦二人で醸す 日本一生産量が少ない酒蔵
信州の水・米・風土・人で醸す 新しい酒造りの物語④
弊社ホームページはこちら
「小さな酒蔵だからこそできる酒造り」ペアリング編①
Tumblr media
岩清水の看板商品は五割麹です。
五割麹とは?日本酒の醗酵に必要不可欠な麹(蒸した米に麹菌と呼ばれるカビの一種を繁殖させたもの)を沢山使用したものです。通常の日本酒の麹割合は約二割、五割麹は約五割の麹を用いた日本酒になります。
例えば、仕込み1本に1000kgの酒米(酒造りに適した専用の米)を使うとします。通常の日本酒はこの内、200kgが麹、800kgが蒸した酒米になります。五割麹は、500kgが麹、500kgが蒸した酒米になります。  
信州の水・米・風土・人で醸す 新しい酒造りの物語②の話でした様に、岩清水では麹造りにとにかく時間を掛けます。
 とある酒蔵さんの例だと約43時間ですが、岩清水では実に約148時間かけます。一回の麹造りで90kgしか内の設備ではできないので、いかに麹造りで時間を使用するかが分かります。これも「小さな酒蔵だからこそできる酒造り」と言えます。
そもそも麹の役割とは何でしょうか?蒸した米に麹菌を繁殖させるのですが麹の役割はズバリ酵母の栄養供給です。では酵母の栄養とは何でしょうか?
ブドウ糖・アミノ酸・ビタミン・ミネラルなど
主な栄養素になります。このうち��ネラルは水や米から供給されますが、ブドウ糖・アミノ酸・ビタミンは麹からの供給となります。麹が多いと言うことは ブドウ糖・アミノ酸・ビタミンが多いと言えます。五味(甘味・酸味・旨味・塩味・苦味)で表現するならばブドウ糖は甘味になりアミノ酸は甘味・苦味・酸味・旨味になります。アミノ酸と聞くと旨味を想像する人が多いと思いますが日本酒には約20種類のアミノ酸が含まれており、その20種類を五味に大別すると 甘味・苦味・酸味・旨味に分けることが出来ます。すなわち、麹が多いと 甘味・苦味・酸味・旨味が多い酒と言うことになります。
また麹からのビタミン供給が多いとその分、酵母(麹からの栄養供給を元に主にアルコールと炭酸ガスを生成する微生物)はコハク酸(貝にも含まれる旨みのある酸味)とリンゴ酸(りんごに含まれている酸味)を生み出します。なので、酸味も多くなります。
五割麹誕生秘話
そもそも何故、五割麹を造ろうと思ったのか。
約17年程前に地元長野県中野市に家業を継ぐために神奈川県から戻ってきて間もなく自分が杜氏(醸造責任者)となりました。学生時代から冬休みは酒造りの手伝いをしていました。とは言え右も左も分からない状態。前任の杜氏は五感的なモノで何となく伝えようとしてくれましたが「分からない」それが正直な感想でした。そんな中、ロジカルに酒造りの指導をしてくれたのが僕の酒造りの恩師で故:馬場茂先生(バイオテクノロジーでアルプス酵母というリンゴの様な華やかな香りを生み出す酵母の産みの親)でした。とにかく厳しい先生でしたがそのロジカルな見解や指導は非常に厳しく説得力のある先生でした。
この先生との出会いが五割麹に繋がることとなります。
造りを続けている中で日本酒は当たり前の様に刺身に合わせるけど地元畜産物である信州牛には合わせる事は困難なのだろうか?先生に相談してみよう。
僕「先生!地元の肉に合う酒が造りたいんです!」
先生「山廃!!でも、皆さんやってるからつまらないか・・・」
僕「山廃ですか??」
先生「でも面白くない。。麹を半分にしてみたらどうだ?」
僕「そんなことできるんですか?」
先生「出来るけどやったことない。やってみるかね?」
僕「(よく分からないけど・・・)やってみます!!!」
先生「分かった。仕込み配合を考えて来る。」
僕「お願いします!」
先生「宗一さんはチャレンジ精神が旺盛でよろしい!」
僕「有難う御座います!(初めて褒めて貰ったけど本当はよく分かっていないだけ・・笑)」
しばらくして仕込み配合を渡され
「どうだい?なかなか考えられてるだろ?原料処理を最優先にしながら酸だったりバランスを考えている。」
「はぁ・・・」
「適当に考えて作った訳じゃねーんだぞ!」
「はい!有難う御座います!!(全く分からない。。。笑)」
今になれば、なるほどなぁ!先生よく考えてるわ!って思うことが出来るのですが当時は本当に分りませんでした。こうして五割麹��誕生した訳ですがこれからが本当に苦労の連続になっていきます。次回は仕込みの話に繋がっていきます。
0 notes
igayasakebrewery · 4 years ago
Text
生きている日本酒
「岩清水」夫婦二人で醸す 日本一生産量が少ない酒蔵
信州の水・米・風土・人で醸す 新しい酒造りの物語③
弊社ホームページはこちら
「小さな酒蔵だからこそできる酒造り」貯蔵編
前回の話の中で「岩清水」の酒造りの特徴は完熟麹・完熟醪ですとお伝えしました。では、麹造りや・醪造りに時間を掛けると、どの様な味わいになるのでしょうか?
搾りたての日本酒は開栓してすぐに飲むと苦味や渋味、アルコールが浮いて硬さを感じてしまうことがあります。岩清水が目指す完熟麹と完熟醪の日本酒は一般的な日本酒と比較すると搾りたてのお酒であっても飲み込む時に喉に力が要りません。アルコールが浮いていたり角がある苦味や渋味のある様な硬い酒は飲み込む時にゴクッと喉に力を入れないと入っていきま��ん。岩清水は喉にすっ・・・・と入っていきます。
岩清水にも苦味や酸味があります。苦味や酸味がいけない訳ではなくその味わいの要素が雑味と捉えられてしまったり飲みにくさや不快さを感じてしまうのが良くないのです。甘味・酸味・苦味・旨味があったとしてもそれが特徴と感じられる様なファクターならむしろ味わいがあった方がペアリングには活かし易い。岩清水は各味わいのファクターが岩清水の如くピュア(透明感がある)でペアリングしやすいリッチ(コクがある)な味わいです。また、日本酒造りに於いてこれだけ手間暇をかけて時間をかけてじっくりと丁寧に造る日本酒は世界的にも類を見ず「理屈抜きで美味しい個性ある日本酒」に仕上がっていると思います。
Tumblr media
岩清水はその殆どが生酒となります。市場に出回る日本酒は約80%が加熱処理をした火入れ酒で生酒(加熱処理をしない)は約20%程。生酒は変化が著しく生酒の中でも濾過されたものが多いです。濾過など特別な処理をしていない生酒は更に市場には出回りません。
何故、出回らないのか?それは著しく変化が激しいから。僕ら酒造りのプロの人間が教科書的な扱いで読んでいるのが「清酒製造技術」という赤い本です。その中で
上槽後特別な処理をしない酒にあっては貯蔵温度は-5℃以下が望ましい
とあります。岩清水はその殆どが-5℃~-10℃で管理されています。また、販売店にもそれを求めているので取扱店も極端に少ないし 条件が厳しすぎるので 販売しようとも思いません。寒い時期は特別な処理をしない生酒をスポットでやろうと考えても通年を通してやろうもしくは出来る蔵は少ないのが実情です。
上槽(お酒を搾る事)後特別な処理をしていない酒(限外濾過や火入れや滓下げなど)は生きています。例えば、強い濾過を掛けないと滓の部分も白く濁り出てきます。白い滓の部分には酵母が生きて存在します。また、麹菌由来の酵素��生きています。上槽後、特別な処理をしない酒はまさに生きている日本酒なのです。
濾過や火入れ、滓下げ等をしていない日本酒は温度や酸素や光の影響を受け易くなります。もともと日本酒はアルコール飲料の中で最も変化が著しいものです。変化がし易いイメージが強いワインよりも日本酒の方が更に変化が著しいのです。更に火入れ酒よりも生酒。更に生酒の中でも特別な処理をしていない生酒。。。。。段々自分でもかなり無謀な事をしている様に思えてきました(笑)だから小さな酒蔵だからこそできる酒造りとも言えます。これだけ変化の著しい日本酒を取り扱うならば特に温度・酸素・光の影響を考えなければなりません。
温度・・・上記写真の様に-5℃~-10℃で管理
酸素・・・瓶詰め後、瓶で貯蔵し空寸の酸素を減らし更には酵母(アルコールと一緒に酸素を増やす)が産み出した二酸化炭素も瓶に封じ込める。また、オリの中の酵母(酸素を吸着する性質がある)を利用し溶存酸素を減らす
光・・・紫外線が日本酒にとってよくないのでLEDや白熱球の様な紫外線(蛍光灯なんかは紫外線がある)を出さない光源に変える
酸素と光については以下の写真。
Tumblr media
0 notes