#ヘドち
Explore tagged Tumblr posts
theinternetisaweboflies · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
82 notes · View notes
penchan-aaa · 2 years ago
Text
歳相応の振る舞いとか聞くとマジでヘドが出る。そういう思想は心の底から不愉快。自分の親がそんな感じだから気持ち悪い。ただ年数経っただけで何でそれが出来ないといけないんだよ!わざわざ生き辛い社会にしてる奴は犯罪者と変わらねえだろ。出来ない人がいたら出来る人が手助けすればいいだけの話。
まあどうでもいいや。人間に関わると本当に不愉快な思いをするだけだ。
2 notes · View notes
joeohuchi · 2 months ago
Text
Tumblr media
今の時代 全てが便利すぎて多くの人は面倒なことがしたいんだと思います In this day and age, everything is so convenient that I think many people want to do things that are too troublesome.
両腕って必要ですか?でも 私たちは持っています 翼って必要ですか?もしかしたら私たちはそれを持っているかもしれません Do you need arms? But we have them. Do you need wings? Maybe we can have them.
パンダって愚かだな だから好きなんだよ Pandas are stupid, that's why I like them
視野が狭すぎると逆によく見えることがある If your field of vision is too narrow, you may be able to see better.
俺が狂っているのか 世界が狂っているのか Am I crazy or is the world crazy?
冷蔵庫の中で待っていても 誰も迎えに来ないよ No one will come if you wait in the fridge
誰も主観で定義付けするんだ 意味がなくてもな Everyone defines things subjectively, even if it doesn't make sense
私達は沢山の意見も時には受け入れなきゃ We have to accept many opinions sometimes.
くだらないと思っても相手は真剣なんだからしっかり聞いてあげなきゃ Even if you think it's silly, the other person is serious so you have to listen carefully.
君が宝物だって信じるならそれはきっと本物の宝物だよ If you believe it's a treasure then it must be your treasure
たった1人を集団で攻撃するだろ ヘドが出るんだよ They attack just one person in a group, it makes me sick.
思考 誰にも理解できないさ Thoughts, no one can understand
日々の煩悩の中で気づかなきゃ結局何にも分かりゃしないだろう If you don't realize it in the midst of your everyday worries, you'll never understand anything.(ハイロウズ)
相手の瞳をじーっと見てるとこの人瞬き多いなとか全然しないなとか面白いんですよ When I gaze into someone's eyes, it's interesting to notice whether they blink a lot or not.
youtube
youtube
0 notes
bailonglee · 4 months ago
Text
完全突破
youtube
私をフォローしてくれた方達は、これを期待していた方が多いんでしょうw🤣
完全突破しましたw✨✨✨✨🙂🙂✨🙂✨✨✨✨😎👍
まあ、2ヶ月もこれに縛りつけられ、そりゃあそりゃあ、地獄でしたw🤣
私も、クリエイターです。
Gentooの一般エンジニアだって、皆さん立派なクリエイター達です。
そんな人達が苦労して作ったものを、Selinux、つまりNSAアメリカ国家安全保障なんかに、邪魔されてたまるか!
そんな熱い想いで、
Gentooハッキングに、完全勝利しました🙂🙂🙂✨👍
動画も作りますが、
以前のハッキングに比べものにならない、悪質なトラップまみれです😭🤣✨
実はGoogleやNSAにヘドが出るが、頑張ってプログラム書いた皆様!!!、
その努力と愛、俺様李白龍が、しっかり受けとったぜ!!!!!🤣✨✨✨😎
追記:
1回、成功したのは、kernel-6.6.58。
そして、何を思ったか、
[Distributionのkernelも入れないと、駄目かも。]
、と考え、gentoo-kernelを、emergeした。。
ま、それが地獄への入口w🤣🤣🤣✨
Dist kernelは、無条件にサインされたカーネルを、ぶち込む。
Secure boot が、絶対条件の、dist-kernel 。
この設定が、いかに複雑怪奇か、以前少し書きました。
カーネルは必ずサインする。
サインされたモジュールにも、サインが必要。
EFIの起動のため、サインされたモジュールを読み込む設定をしなければならない。
新しいカーネルを入れるたび、サインする…
…これを気が狂ってると言わずして、何を気が狂ってる呼ぼうかw🤣
つまり、部屋じゅうに鍵をかけまくり、便所🚽の蓋にまで鍵をかけてるわけよw🤣🤣🤣
何とか、サインしたんです、死ぬほど資料かき集めw
で、マルチブートさせる時、かたやSecure bootじゃない、かたやSecure bootである、
同時存在は、EFI的に、不可能なんだわ、それに気がついたw🤣🤣🤣✌️✨
方法はただ一つ。
Dist-kernelに関わらないw🤣🤣🤣
ねえ、何の意味があって、便所🚽の蓋に鍵つけるん?どんなセキュリティ??🤣というねw
はっきり言って、意味ないですw🤣
他人のカーネルは、そんな簡単にいじれませんw
サーバーが、欲張って色々なDamon建てるから、それをきっかけで、サイバー攻撃されます。
例えばネットワーク・ブートとか、リモートサーバーとかさ、
管理者��楽をしたい堕落が、格好の標的になるだけ。
NSAのSelinuxは、間違いなく過剰セキュリティです。
街を歩けば、輩もたまに歩いてる。
馬鹿輩は威張りたいから、避けてやれば、何の問題も起きないw🤣
「私を誰だと思ってるんだ!」、或いは「俺は強い!!」みたいな感情が、輩を刺激するから、輩に絡まれるんさねw🤣
それを恐れ、毎日鎧着てコンビニ行くん?🤣
ってのが、Selinuxですわw🤣
ま、まだまだ、ここからも、長いw😭🤣
GUI環境を作らねばならない。
今回も、enlightenmentを使う予定。
正直、Vanilla OSに乗り換えようと、考えましたw
でも、思った。
こんな酷い状態にGentooを追い込んだのは、3年前のサーバー攻撃、そして何が何でも、Chromiumで世界集金システムを構築したい、糞Googleや、アメリカNSAだ。
一般の開発者にしたら、ふざけんな、ユーザーに使って欲しくて、日夜開発してるのに!、って事なんです。。
だから、敢えてやりきった。
で、私は自分のDistributorを作る決心をしました🙂✨✨✨
更に追記:
さて、Handbook通りだと、絶対起動出来ません。
以前書いた通り、pahole 、unrarなど、カーネル構築に必要なツールは、make installの前に準備が必要です。
今回、もう一つ大きなポイントがあります。
それが、rustです。
Kernelも進化して、firmwareを使わないと、まともに動きません。
“ライセンス license”って概念があるんですが、これ無いと、インストール出来ません。
それがintel-microcodeであり、linux-firmwareであり、unrarなんです。
加えて、“unknown”ってパターンもあり、要するに有名じゃないプログラムが、肝心な役割を果たす場合もあります。
だから、Dist-kernelをインストールするんですが、入れなくてもサポートしてくれる場合があります。
それが、rustを入れる意味。
make installする前にrustを入れると、わかります。
unknownを引っ張る設定をしてくれます。
これはひっそり、Handbookに示唆してありまスが、そんな効果があると、
一言��書いてませんw🤣✨
おかげで、突破出来ました。
ま、Gentooの偉いやつらは、
いかにインストールさせないかを、Googleから強要されます。
しかし一般のエンジニアは、何とか抜け道を作ってあげようと、ちゃんと仕掛けしてくれてますw🤣
その愛、俺が世界中に広めたるわw🤣🤣🤣✨😎✌️
追伸:
enlightenment入れようとすると、↓↓↓恐ろしく、沢山入ってくるねw🤣
Tumblr media
まあだから、Gentooをやるのは、かなり意味がある。
これだけ沢山の技術者が、お金のためにやってない。
愛と、向上のため、作ってくれてるんです🙂✨
鼻くそほじって、Windowsみたいなガラクタいじってる場合じゃないんだよね。
金あるやつは、じゃんじゃんDonationしろ!!w🤣
そうやって、世界は良くなるんだよ。
決して、くそ宗教野郎が、俺達に餌撒いてるわけじゃないという、ありありとした事実だよ。
GUI Desk Top///
-----------------------//
Tumblr media
↑↑↑実にね、
185ものプログラムを、enlightenmentは使いますよw🤣✨
失敗談 :
😭…参ったw
Global USEに“debug”を、書いた。
それは、enlightenmentのUSEで何を書いていいかわからず、書いちゃったw
そしたら、めちゃくちゃバグりまくったw🤣😭🤣✨
で、よく見たら、pamのエラー。
一瞬、“終わった”と思ったw🤣
nanoがまともに使えないわけだ。
だが冷静に考えたら、もう一つgentooがあるから、
外側からmake confを書き換えれば、直るw🤣✨✌️😎✨
ま、冷静さ、大事です🙂✨
さて
未だ、デスクトップ環境は作っていないw🤣
なぜかというと、
Wayland問題
に、ぶち当たったから。
それは何か?
Waylandを潰しにかかっている、醜い、Xorg側の、あがきw🤣😭✨
私は、古いGentooでは、Waylandと、enlightenment で稼働している。
理由は単純、
軽いし、早い。
はっきり言って、Xorgと比べものにならないほど、早い🙂✨
3年前は、ちょっと大変くらいで、インストール出来た。
しかし、現状、
徹底的Waylandの排除が始まってる。
意味わからん。。w
つまり、優秀だから、叩き潰すって流れよw🤣頭おかしいわw🤣
Tumblr media Tumblr media
↑↑↑Waylandでテストしていません。
訳わからん…w🤣
Waylandありきの、enlightenmentなのにw🤣
で、mesonを使っていると、書いてる。↓↓↓
元来、
./configure
make
make install
ってのが、一般的。
↑↑↑mesonとは、新しいコンパイラです。
これは、python3を使っています。
で、gentooの指示のままやると、mesonのconfigに失敗しますw😭🤣✨
ま、おかしな話ですよ。
dependencyつまり依存関係は、./configure時代は、何が足りないか、すぐわかった。
しかしenlightenmentの場合、何が足りないか、わかりづらい。。
まず、jitluaなるもんが、足りなかった。
結局、直接enlightenmentのページに飛んだ。
そして、linksブラウザーを使い、enlightenmentのソースを引っ張ってきた。
/optという新しいDirectoryを作る。
root# mkdir -p /opt
これは、Ardourをインストールした時、知った知識。
/optの下に、ソースファイルを置く。
mesonと、ninjaを使い、ソースコンパイルをする。
そうするとエラーが出て、
“luajetが無い”
みたいに、教えてくれる。
だから、検索して、足りないものを、インストールしてゆく。
結果、emergeでのエラーは消えました🙂✨✨✨
0 notes
brittklein18 · 8 months ago
Text
【公式】TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』「ヘドさんの長話」
youtube
0 notes
elleaki1990 · 1 year ago
Text
ふとしたときに過去の自分がぶち当たった過去と対峙する。「誰が私に優しくしてくれるんだろう」と頭の中に流れるテロップを、頭を振って消そうとする。iPhoneみたいに簡単にundoできない。できるわけねえだろ、と自分の単細胞的な行動にヘドが出るけど、その反面愛しさも感じる。結構自分が自分を愛するしか��いし、抱きしめるしないのよ。んなこたわかってんのよ…。でも、自分を最優先にする時間というかエネルギーが一日の終わりには残ってないのが現実。大きな手、厚みのある胸板、自分より太い腕にもたれて眠りたい夜だってある。でも、多分だけど、そんな他人に縋るような時間は私には来ない。素直になれないから。誰かを前にすると自分より相手を優先させてしまうから。9月から徹底的に自分と対峙してるけど、インナーチャイルド的なものか過去のトラウマなのか、同じとこにぶち当たる。周囲の人の優しい腕の中に全てを放り飛び込むことができない。何に恐れてるのか、自分のことだけどわからんのよ。
0 notes
doctormaki · 1 year ago
Text
お散歩がてらの、初めてのハンブルグ観光。港湾博物館やスパイス博物館、そしてミュンヘンから修学旅行に来る女子高校生憧れのカフェ・ド・パリへやっと潜入。
ハンブルグはその昔、大きな中洲をくり抜き整備して自然にあった中洲を人工的にドックにした港湾都市。従い、1960年代以降、大きな貨物船になるに連れ、1880年代の手掘りの港湾工事では大型船舶が入ってこれず、港湾としては限界を迎える。そのため、より外海へと今の主要港湾は移動している。では、ハンブルグ手掘り港湾のできる前は、どこが主要なハンザ同盟の港湾だったかというとブレーメンの音楽隊で有名なブレーメンである。1800年代半ば頃まではブレーメンの方がハンザ同盟としては栄えており、北ドイツで唯一百年以上続くレストランや有名なティーハウスなどは、ブレーメンにある。
なぜ、ハンブルグか。その鍵を握ったのはユダヤ人達であったらしい。当時はデンマークの直轄飛び地もハンブルグにはあり、未だに特別地区として日曜の午前中まで市場を開ける。fischmarktとして有名な観光地になっており、私も数回行ってみたが、わざわざ行くほどのものではなく、別に美味しい魚が売られている訳ではない。完全に観光市場になっているので、雰囲気が好きなら行けば。。。って感じの場所。話しを元に戻すと、ビスマルクがワイマール共和国としてドイツを統一するまでは、みんな諸侯が勝手に治めていたというのがドイツである。日本よりも随分遅く統一されているのだ。だからという訳では無いが、ドイツは地方色が未だに強く、地方同士で仲が良くない。ユダヤ人殺せみたいな、共通の目的でもないと、なかなか一致団結できない人々なのだ。私みたいな超ド田舎の辺境のバナナ人の島から着た人間にでさえ、仲良くなるとドイツ人は自分の出身地以外の人間の悪口を平気で言う。まぁ部外者はどうでも良いので、部外者のワシは聞き流している。が、一部道理が通っているところもあるので、全て聞き流している訳ではないが。。。
さて、この港湾。第二次大戦中、イギリスから空爆の標的にされ、八割は消失している。そこをねちっこいドイツ人気質で、19世紀の設計図を引っ張り出して、寸分違わず1950年代には再建する。しかし、1960年代半ばからは、大型船舶が入れない位に水深が浅い事から、全く使いものにならなくなり、もっぱら中東戦争を逃れて絨毯やスパイスを持ち込んだアラブ人たちに倉庫として利用されるようになり、世界遺産に登録されるまでは荒れ放題に荒れていたらしい。
世界遺産に登録されてからにわかに再開発が進められ、エルブフィルの入る音楽ホールなどもできて、現在に至る。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
港湾博物館で感動したのは、港湾の歴史だけではなく、主な交易品についての説明。ブレーメンや北ドイツは紅茶を好むのだが、なんとドイツ人が1年間に飲む紅茶茶葉の量はたったの240g程度。ワシなら優に一ヶ月でそれ位の量の茶葉、緑茶、紅茶、中国茶を飲んでいる。ドイツ人は紅茶の代わりに、ハーブティーを飲むのだが、これは貧民のやっかみだったらしいことを、ここの博物館で学ぶ。ヨーロッパにおける港湾都市は少ない。南にマルセイユ、ベニスがある程度。北はやはりブレーメンかハンブルグになる。アントワープはまた別だから。。。ドイツ語圏内に売りさばくスパイスや茶葉、コーヒー類は全てドイツ経由なのだ。だから、彼らは中間マージンとして莫大な関税と莫大な上乗せ金で利益を得ている。ハンブルグのなんとも言えない鼻につく、にわか金持ちとしか思えない豪奢振りは、こうした浅い歴史の成せる技なのだ。現にワシの所属する研究所の創設者も19世紀後半にハンブルグは儲かるらしいという噂を聞きつけた貧しい漁師が、自分で木を切って小船を作り、当時の大型船から人や荷物を搬入したり降ろしたりする事をビジネスに思いつき、デンマークとの国境付近の小さな島から移住したリックマース家に由来する。ワシ、通りで、エルクの事嫌いなはずだ。底浅いし、品が無いし、バカだし、最悪の男だとしか思っていない。まぁ、でも給料貰いながらドイツ見聞できるので、貰える間はいないとね。ワハハ。
紅茶や茶葉は、完全に貴族階級や金持ちの飲み物で、庶民はどうひっくり返っても飲めないものだったらしい。なぜなら、港湾都市特権で州として州外に関税をかける事ができたらしいので、ドイツ語圏内外の内陸ヨーロッパにおける茶葉やスパイスの独占販売ができたのだ。内陸都市からしたら、仕方ないので高額をふっかけられても購入していたのだろうが、従って、実は未だにハンブルグ嫌いな人々は多い。そうした反発を金と金で買った権力で黙らしているのが、ハンブルグなのだ。またおまけに、ユダヤ人イジメの時期に入ると、ユダヤ人は強制収容所に送り込み、彼らが築いた商売を居抜きでいただいてしまったのが、今偉そうにしている���イツ人たち。だから、功罪のつもりなのか分からないが、ハンブルグは社会民主主義党員が多い。ショルツも社会民主党。
コーヒ��は、主にインドネシアとブラジルから輸入していたが、これは、チョコレートの代替品としての利用だったらしい。日本人はチョコレートは食べ物と勘違いしているが、チョコレートは元々、飲み物ざます。単価重量が金より高いカカオ豆は貴族や金持ちしか手が出せず、中産階級の庶民が飲んだのがコーヒー。ライプツィヒに住んでいたバッハもコーヒー・カンタータを書いてしまう位、コーヒーはバッハの頃、庶民の間でチョコレートの代替品として爆発的に普及する。つまりだ。貴族の紅茶に対して、庶民のハーブティー。貴族のチョコレートに対して、庶民のコーヒーという構図があるらしい。
このコーヒー豆。ワシもその昔、家の庭にコーヒーの木があったし、母はロブスターとアラビカならアラビカしか飲みたくないだろ、ロブスターなんてカサ増しよ、カサ増し、という暴言をカマスほどの中産階級ザ庶民代表。なんと、ハンブルグではコーヒーは、中間輸入業者として重要なコモディティだったので、コーヒー豆は女性達が一粒一粒、手で選別していたらしい。右上の白黒写真は、女性達がコーヒー豆を選別している所。旦那が港湾労働している間、妻はコーヒー豆選別という構図だ。大阪の堺の博物館で見たのだが、江戸時代にでさえ、日本では漢方薬原料の選別に用いる木枠を発明していたのに。。。ドイツ人ってアホ。っつーか、人間を人間とも見なさない習慣は、何もユダヤ人迫害で露呈したのではなく、ドイツ人同士でもやっていたのね。。。道理で、世界の天才ワシの事も腐ったバナナ扱いするわけだ。なーんてね。ガハハ。色々と勉強になった。
しかし、もう帰国が目の前の今、色々と博物館に行くので良かった。こんな事を着任前に知っていたら、もうこちらで出くわした事、数々のイヂメや嫌がらせにヘドが出て、さっさと任期満了前に逃げ帰っていただろう。まぁ実際、お休み毎に逃げ帰ってはいましたが。。。そうでもしないと精神的に持たない街ですな。ハンブルグは。
スパイス博物館は御愛嬌。カンボジアの胡椒が胡椒のシャンパンと呼ばれているとか、胡椒の実が成る軸の部分でさえ輸入して胡椒代わりに使っているとか、中国からは乾燥生姜を大量に輸入していたとか、ここでも、ハンブルグと中国の昔からの蜜月振りを味わう。ごちそうさまでした。
帰りに、今まで一度も入れず、予約無いのに何来ているの?あんたバカ⁇扱いをする、高慢ちきなカフェ・ド・パリに何気なく寄ってみると、なんと、すんなりと通してくれた。第二次大戦中の爆撃を逃れたので戦前の雰囲気を残す室内とおフランス料理を売りにしている。今日のケーキは何あるか?とドイツ語で聞くと、色々と言ってくる。ワシ、頭の中が大混乱。ドイツ語分かるけど、もう言われた矢先からケーキの名前は忘却し、どんなケーキなのかしか分からない。ドイツ語でレモンタルトが言えなかったので、タルト・オ・シトロン、シルヴプレざーますと、あまりにも気取っている店員にムカついてフランス語喋ってやると、ドギマギして英語で応えてくる。アホか、こいつら。ドイツ語片言だからって、ワシを舐めんなよー!と思っていると、感じの良い若いケルナリン(ウェイトレスのドイツ語)が給仕担当になってくれた。可愛い女の子なので全て許す。
黄昏時の港湾と、その名も「木綿(Baumwall)」という駅。後ろにそびえるのはミヒャエル教会。ミヒャエル教会を見て、咄嗟にコックのミヒャエル君と彼女のレベッカを思い出し、一報入れておく。あぁ。観光って良いわ。気楽で。
1 note · View note
tlalli-jp · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
【 HED MAYNER 】
New brand
2024SS collectionよりHED MAYNERのお取り扱いを開始させて頂きます。
世界的に注目度の高いヘド・メイナー氏が展開する collectionをご紹介して参りますので、どうぞお楽しみ下さい。
" HEDMAYNER "
HED MAYNERは、イスラエル出身デザイナーのヘド・メイナー氏が立ち上げたファッションブランド。
伝統的なユダヤのテーラーリングに影響を受け、体を包み込むようなゆったりとしたオーバーサイズシルエットを特徴とし、クラシックなメンズウェアをベースにしつつ、伝統的な宗教服やカジュアルなスポーツウェア、ミリタリー テーラリングなどからインスピレーションを得て、独特かつ洗練されたバランスのユニセックスウェアを展開。
ナチュラルカラーをメインに用いて、緻密なデザインや独自のフォルムを表現している。
HED MAYNER
2015年より自身の名前を使用し、ブランドスタート
フランス・パリを拠点に活動し、2018年春夏シーズンより、パリ・メンズ・ファッション・ウイークでコレクションを発表。
2019年には、「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ」の特別賞にあたる「カール・ラガーフェルド賞」を受賞した、今注目されている気鋭デザイナー。
0 notes
matsuoka-ucwdjp · 1 year ago
Text
「たとえば端歩を突いて、わざと自分で悪くする。それってパフォーマンスじゃないですか。結局、個性を出すためのパフォーマンスはあまり人の心を動かさない。藤井さんの将棋がどうしてあれだけの人に見られているのかというと、真摯に将棋と向き合って、無駄なことを一切省いて、自分のすべてをぶつけているから感動を呼ぶのであって……。『プロとして魅せる将棋を』といった考え自体が傲慢なのではないか、と」
via. 「血ヘドを吐きながら指した」二刀流棋士・鈴木大介が語る“将棋と麻雀の勝負観”「永瀬拓矢さんはもちろん…」「AIと完全一致はいけない」 - 将棋 - Number Web - ナンバー
0 notes
andriod27 · 1 year ago
Text
Tumblr media
Android 27のスクリーンショット編集。誰もが彼女がどのように見えるかを私に尋ねていました。彼女はネオングリーンのコウモリの翼を持つ黒いコウモリで、戦闘中に取り付けられ、切り離されます。つまり、彼女の翼はカミソリのようなもので、敵に投げつけることができます。もちろん、ヘド博士のおかげで、彼女は制服に赤いリボンの軍隊のロゴを持っています。彼女は軍隊の一員であることに誇りを持っている。とにかく、皆さんが私と同じくらい彼女を楽しむことを願っています。
╭── ⋅ ⋅ ✩ ── ⋅ ⋅ ──╮
Android 27:「ふざけるのをやめて、次のドラゴンボールを集めて、ソニックスチームからカオスエメラルドを盗まなければなりません。「
╰── ⋅ ⋅ ── ✩
ルージュの描画のためのセガへのクレジット
編集は私の功績です。
0 notes
gojira-ekkusu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
MERRY CHRISTMAS!
66 notes · View notes
shinjihi · 4 years ago
Quote
 韓国国内のネットで従軍慰安婦と呼ばれている売春婦の収入が公開された。かなりの高給である。これは面白いことになりそうだ。自分より高給だった売春婦に韓国国民がどのような反応を示すか?  https://blog.goo.ne.jp/ss007_2007/e/227e426476788b69a894513255673e5d    1992年に元慰安婦が、日本の郵便局に当時集めたお金を払い戻ししてほしいという裁判を起こしたのは知ってる? 1943年6月から1945年9月まで12回にわたって入金した26,145円(今換算約4000万円) ・月収比較給料比較1943年  ・総理大臣800円(東条英機)である東条英機 ・陸軍大将550円 ・曹長助長32~75円 ・軍曹軍装23~32円 ・伍長、五臓20円 ・兵長兵長13、5円 ・上等兵上等兵10、5円 ・一等兵一等兵9円 ・二等兵二等兵9~6円 当時の慰安婦は、300円から1500円を前払いされて、親の借金を返済した。それがどれほど高額だったのかこの表を見れば分かる  2016.01.02 20:11:54 https://m.ilbe.com/view/7230593171  これは大変な証拠が出てきた、朝鮮人は自分以外の同胞に利益が上がることが許せない民族である。一騒動あるかな?最もこの記事を運営側が削除する可能性も高い。以前、併合初期のハングルの教科書等の記事も削除された。自分に都合が悪い記事は削除するのが韓国である。これでどうやって価値観を同じに出来るのか?   現在の韓国では大卒ニートが問題になっている、景気が悪いのである。これから韓国経済は崩壊に向かうだろう。そんな中慰安婦と呼ばれる売春婦の当時の給与を証明する証拠が出てきた。これは韓国にとり大きなマイナスである。更に社会不安の原因になりかねない。   軍票ガ―とか書いてるチョンがいるけど、慰安婦は2000万で借金まみれになってた親の借金を清算したと韓国人自身が書いてるのを認めないのか?とネット上に書込みがあった。しかし現実を受容れることが出来たら朝鮮人ではない。   この訴訟を起こした金学順は「最初金を返せ」という訴えだったのだが、弁護士の福島瑞穂が性奴隷の被害者に仕立てあげたのが従軍慰安婦の始まりだったんだよね。 これをきっかけに福島は人権派弁護士を名乗って国会議員にまでのし上がる訳さ。本当にヘドが出るような嘘っぱちで日本人を騙して嵌めていく朝鮮人のやり口だよ。 との見事な解説もあった。(訂正:金学順さんではなく、文玉珠(ムン・オクジュ)さん)。   これら売春婦を集めていた女衒の大半(全て?)が朝鮮人。これは知人のご祖母上(故人)からお聞きした。この方は地方の女郎屋の女将で、当時女郎に身を沈める女性の大半は親の借金か男好きが止まらない者だったそうだ。日本も1958年まで売春は合法だった。しかし女衒が連れてくる女性は騙されたり、人身売買の商品だったりで、手を出すと当局から営業停止処分をくらうので手を出さなかったそうだ。   少なくとも、これで性奴隷でなく売春婦だったことはハッキリしたわけだ。これはビジネスだったのである。   韓国が日本から金をたかろうとする作戦は今回の従軍慰安婦問題の合意で潰えた。1965年の日韓基本条約以来3度目のタカリに対する返答である。日本政府はこの記事を���Pに掲載し慰安婦が売春婦であり、性奴隷ではなかった証拠として世界中に広める必要がある。 
https://blog.goo.ne.jp/ss007_2007/e/227e426476788b69a894513255673e5d
70 notes · View notes
moriko-666 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
pcの板タブでのお絵描きができない人になってるから、とっても大変だった💦とりあえずスタートアップガイド引きながらキャンバスに質感反映するのがようやくわかった…
ガンマちゃんSとヘド博士。もっと3人が見たかったなぁ。こういうときドラゴンボール使ってくれないかな…
2 notes · View notes
leomacgivena · 4 years ago
Quote
某地方のバカでかい伝統宗教団体がアホなことやらかして地域とモメてんだけど、宗教団体側が「これを記事にした社は広告を出さない。お祭りの取材もさせない」と宣言、地方紙はおろか全国紙の支局も黙ったとか。ヘドが出るね。そういうヘドの中から、俺のような者が生まれてきたのよ。全部やっちゃる。
OGAWA KandaiさんはTwitterを使っています
24 notes · View notes
vexationsofannatto60 · 4 years ago
Text
§ºどこの国にも、所謂「言葉狩り」に熱心な輩がいるだろう。そういう「言葉狩り」に熱心な輩がいるのは大抵が「大国」。で、そういう「大国」は、どこもだいたい「残忍な侵略者」だった歴史を持つ。
ところで、「言葉狩り」の際に持ち出される「大義名分」は「その言葉を聞いて、不快に思う人や、ツラい思いをする人がいるから」だ。
となると、困ったことになる。例えば、日本語も、英語も、フランス語も、ドイツ語も、スペイン語も、ポルトガル語も、中国語も、ロシア語も、その言語そのものを見聞きしただけで不快に思ったりツラい思いをしたりする人たちが、かつては大勢いたし、もしかしたら、今もいるかもしれないからだ。つまり、嘗て、今挙げた言語を操る侵略者たちに、生活も人生も踏みにじられた被侵略国の人々がいて、彼らはそれらの言葉が話されているのを聞いただけでもヘドが出ただろうし、その文字を読んだだけで気が狂いそうになったことだろうし、それは、今も、変わらないかもしれないからだ。そう、ここには、特定の単語のレベル(規模)の話ではない「言葉狩り」を実行する「大義名分」がある。
第二次大戦中に生きた中国人にとっては、日本語そのものが「使って欲しくない言葉」だったろうし、同じく第二次大戦中に生きたユダヤ人にとってはドイツ語まるごとが「耳にするのもおぞましい言葉」だったはずだ。その不快さは、今の放送局が言う「放送禁止用語」の不快さとは比べもにならないだろう。英語をはじめとする、他の言語についても同じことが言える。それをそのまま放置して、やれ「めくら」だの「片手落ち」だの「ドカタ」だのでピャーピャー言って、なにか世の中を少し良くしたかのような顔をして澄ましている。それが「言葉狩り」の正体。だから、どこの国の「言葉狩り」も、実は、御都合主義のただの八百長。偽善の極致。
3 notes · View notes
nabezo33 · 4 years ago
Text
Tumblr media
夜行性でやんす。210201
日中のはなちゃんは、自室で姿を現してうろつくこともあるんですけど、階下で足音やらが話し声やらがすると、即、物陰に隠れます。もちろん、間違っても自分から階下に降りていく……なんてするハズもありません。
ところが。
深夜になり、1階の両親が就寝し、静かになり真っ暗になると、何ということでしょう、2匹そろって階段を降りていくのでした。ノリとしては、真夜中に民家の敷地に侵入する野生動物のそれですな。私も寝るところだったので尾行はしなかったんですが、2匹はいったい、どこへ行き何をやっておるのか。何かとんでもない悪戯などをしているのではありますまいか(おお怖い)。
そうそう、音といえば、両親ともにそれぞれ別の部屋でテレビを見ている時間が長く、その音声(バラエティの笑い声やらアナウンサーの声やらその他もろもろ)が2階にまで届くんですけど、できれば聞きたくないんですよねえ、ずーっと流しっぱなしで頭がおかしくならないのかしら。聞いてるだけでヘドが出そうになるってのは、こら、テレビを離れた生活が長かったからなのかどうなのか。ただ単に「静寂を好む」ってわけでもないんですよねえ、映画など大音量で観ていたし、ゲームのヘッドセットも音量マックスでやってましたから。でも、どうしてもテレビの音声だけは耐えられまへん。はなちゃんの心配をしつつも、実は自分もプチストレスになっていた……とまあ、こういう次第。
うーん、私も2匹にならって夜行性になろうかしら(というか、いつの間にか私も猫化していたのか?)。
3 notes · View notes