#フライヤー設置場所
Explore tagged Tumblr posts
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかった��と…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなん��全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!���みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes
·
View notes
Text
2/17(土)コピー本交換会を開催します
2/17(土)つまずく本屋ホォルさんにてコピー本交換会というイベントをやります! 作ったものを物々交換して読んでしゃべろうというイベントです。
■日時:2/17(土)13:00-19:00 ■場所:つまずく本屋ホォル @mibunka 埼玉県川越市霞ケ関北4-22-13 東武東上線霞ヶ関駅徒歩10分
■参加費無料・出入り自由
■当日プログラム
・コピー本交換 基本物々交換ですが売り買いもOKです。 (フライヤーには10部程度と書きましたが部数はお任せします) 交換しやすいように読書スペースや体験コーナーなど設けますのでぜひゆっくり遊んでいってください。
・読書スペース 交換した本を読んだりしゃべったり。 わたしの読んだ同人誌やzineなども持っていきますのでいろいろめくってみてください。
・作業スペース 会場に複合機があります。データを持ってきていただければ出力できますのでその場で何か作っていただくこともできます。ホチキスなどの文房具も置いておきます。
・シルクスクリーン体験 SURIMAKKA(スリマッカ)という初心者向けキットを持っていきます。ハギレや手ぬぐいなどに刷って遊んでみましょう。版は2種類くらい持って行く予定。 シルクスクリーンで作った#Free Palestineのパッチなども置いておきます。
・物販 同人誌などの販売。メンバー・ラインナップはまたお知らせします。
・トークイベント「本作り座談会」17:00〜 ゲスト:谷脇栗太さん 瀬戸千歳さん
■コピー本って?
印刷業者を利用せず作った本で、手製本というほど手間のかかっていない冊子…というイメージです。物々交換メインの会なので気軽なものがいいかなと思います。折本やペーパーもOK。 内容はなんでもいいです。わたしは小説だったり日記だったりが多いですが好きなことを書いてください。
作例:https://drive.google.com/file/d/1hcN7Q3dwNxfc0Za-tIldEBUQq2I4FrGX/view?usp=share_link これはA5中綴じ16ページのコピー本です(A4の紙4枚をホチキスどめしたもの)。
おかわだは短編小説の何かと、パレスチナ料理を食べに行った日や一人スタンディングなどの日記ペーパー的なもの?を作る予定です〜。
■トークイベントについて 谷脇栗太さんと瀬戸千歳さんをお招きしています。アンソロジーの話や装丁の話など、同人誌どうやって作ってるんですか的ないろいろをお伺いできたらな〜と思います。 (ぶっちゃけしくじった本とかあります?!とか聞きたい…。おかわだは個人誌でわりとやらかしている、なぜこんな面倒な作りにしてしまったんだと泣きながら作業したことがある)
トークというか座談会かな。当日会場にいる人も交えてざっくばらんにしゃべれたらいいなと思っています。質問も募集しています。何か聞きたいことがありましたらお送りください。 また音声だけにはなりますが、ツイッターのスペースで配信っぽいことをするつもりです。
■参加するには 当日ご都合のいい時間にお店に来てください。どなたでもお気軽にどうぞ。 事前予約は不要ですが、下記参加フォームで行くよ!とお知らせいただけると励みになります。
何か持って来ていただければ交換ができますが、展示やトークもありますので手ぶらで遊びに来ていただいても何かしら楽しめると思います…!
■郵送参加 当日来られない方向けに募集します。
・コピー本(1〜2部) ・返送用スマートレター
をわたし宛に送ってください。送っていただいた部数のぶん返送します。何が来るかはお楽しみですがなんとなくイベントの雰囲気が伝わりましたら幸いです…! ご興味ある方はわたし宛にDMください(ツイッターでもインスタグラムでもOKです)。
〈注意事項〉 ・交換すること、読んで話すことに重きをおいたイベントです。届いた作品の感想などぜひぜひお伝えいただけましたら幸いです。 (ぜったい何か発信して!というわけではないんです��、作品発表の場を作るとともに読む・話す場に��たいと思っています)
・わたしが搬入できる量に限りがありあまりたくさんの部数をお預かりできません。。。集まり具合をみて締め切るかもです。恐れ入りますがあくまでメインはお店に来てもらうイベントということでご了承ください。。。
・わたしと住所のやりとりが必要になります。できれば知っている方、日ごろやりとりしている方やお顔馴染みの方だとありがたいです〜!
■会場案内
・つまずく本屋ホォルさんの2階スペースを貸し切りにしています。靴をぬいで入るスペースで、ふだんはコワーキングスペースとのこと。電源・Wi-Fiがあります。
・階段のみ、エレベーターはありません。恐れ入りますが上り下りに困難、不安のある方はわたしが1階に本を持って行きますので(全部は無理かもですがようすをみつつ…)どうぞよろしくお願いします。また店舗入り口に段差があります。 お手間おかけしてすみませんがご心配なことやそのほかアクセシビリティに関する配慮が必要な方は参加フォームの質問項目よりお声かけくださいませ。
・飲食OK、持ち込みOKです。ごみをまとめやすいもの、手の汚れにくいものにしていただけると助かります。 またホォルさんの喫茶スペースでドリンク等ご注文いただけます(2階スペースでお召し上がりいただけます)。
・商店街の無料駐車場があるとのことです。近くのスーパー屋上にもコインパーキングがあります。
■セーファースペースポリシー のちほどまとめまして記載します。 来ていただいた方が安心して過ごせる場になるよう精いっぱいやりたいです。
■こんなところかな? また何かありましたら追記します。 文学フリマがどんどん大きなイベントになっていくので、小さい場所で何かちがったことをやってみるのもいいかなあと企画しました。去年おじゃました陰気なクィアパーティーというzineの交換会がすごく楽しかったのでお手本にしています。 コピ本は、おかわだ、えも、クリタさん、くらなさんのはあるかな? 参加するよー!というお声をツイッターでちらほら伺っておりまして、とてもありがたく楽しみです。
お店は霞ヶ関の角栄商店街というところにあります。わたしの実家からもわりと近くて思い入れのある町です(初めてのバイト先とか好きだった子の家とかがめちゃめちゃ近い…)。 ホォルさんにはわたしも同人誌をいくつか置いていただいているのですが、店主の深澤さん、mibunkaの吉田さん両名が本当に骨太なお店づくりをされています。こちらでイベントができるのは背筋の伸びる思いです。 素敵な書店さんを目指してちょっと遠出するのっていい時間だと思いますので、お近くの方もそうでない方も、ぜひぜひ遊びに来てくださいませ〜
なお2月いっぱい、埼玉県北本市の小声書房さんでおかわだの本棚展(わたしが選書した本などのフェア)とえも個展『たたずむ』が開催されます。コピー本交換会の日もやってます! ホォルさんと小声書房さんはそこそこ遠いんですが(同じ埼玉なんですが電車で行くとけっこう遠い)、がんばってハシゴしていただけましたら…あるいは2月は2回埼玉に遊びに来ていただけましたら幸いです…!
3 notes
·
View notes
Text
⋱フライヤー完成・特設サイト公開 ⋰
2024.10.18(金)-10.22(火)
projecttiyo
『手のひらの町、夜更かしの王様 』
ー孤独な人間が交差する、町と居場所を巡る意欲作。
ー廃校の屋上から町を統治する姿を描きながら、生きていくための繋がりをその空間に祈る。
▶︎本日特設サイトOPEN🖥️
�� R7 TICKET SERVICEにて、ご予約受付中!
※フォーム送信後、メール認証完了後に本予約となります。
🎫券種:
●一般 ¥3,500
●U25 ¥2,800 *要身分証
▶︎お得な2つの割引◀︎
○早割 ¥2,800 *3週間前までの予約限定
○最終日割 ¥2,500 *10/22(火)の事前予約限定
※全席自由席
※未就学児入場不可。
※本公演は子ども向けの内容ではありませんが、小学生以上のお子様のご入場は可能です。
◼︎場所:ムリウイ
世田谷区祖師谷4-1-22-3F
小田急線「祖師谷大蔵」駅 徒歩7分
◼︎スケジュール:
10/18(金) 18:00
10/19(土) 13:00/17:30
10/20(日) 13:00/17:30
10/21(月) 18:00
10/22(火) 13:00★
★最終日割あり。
*上演時間:約2時間(途中休憩10分)予定。
*開場・受付は開演時間の30分前予定。
*最新情報は、projecttiyo公式xをご確認ください。
本公演には以下のような内容が含まれています。
•死に関する表現
•以下の状況に関連した心理的負荷の高いシーン
◦職場・学校でのトラブル
◦家庭内不和、非行
◼︎車椅子でご来場の方、介助が必要な方へ
・本公演が開催される劇場は建物の3階にあり、移動手段は階段のみでございます。
・車椅子対応のトイレはございません。
あらかじめ会場の条件をご確認の上ご予約ください。
介助が必要な場合はスタッフがサポートいたします。公演の1週間前までに事前に以下のメールアドレスまでお問合せください。ご観劇に際しご不安点がある場合は同メールアドレスまでお問合せください。
■あらすじ:
眠れない夜に、僕はよくあの学校の屋上へ行った。
いつもそこにはこの町の王様がいた。
頑張らなければ生きられない昼間を、
生き抜くための答えを求めて、夜の屋上に人が集まる。
彼らは町の地図を作り、花を植え、本棚を置き、絵を飾り、町を少しずつ統治していく。
王様はただ好きなことをして、この町を好きだと言った。
その夜の特別な時間は、いつか終わりを迎えるのだろうか。
その時僕は、どうやって昼間の時間を生きるんだろうか。
■お問合せ:projecttiyo 制作部
0 notes
Text
MadaMerica Category : Logo Client : @MadaMerica_ [Twitter]
VRChatを中心にDJをしているMadaMericaさんのロゴマーク。
MadaMericaさんはVRChatで妖精のアバターを利用していおり、そこから森の妖精にしか読めない文字という要望があった。読みやすいロゴタイプもつけずに���ライヤーなどに載せても誰が出演するのかわからないようなロゴにしたいという要望であった。
本来、ロゴマークは所有者が誰であるのかを示す目的があるため、誰かわからないロゴは果たすべき役割を果たしていないものになる。しかし、DJというアンダーグラウンドなアーティストならばこういった例外があってもいいのではないかと考え制作に入った。
スラブ神話に登場するレーシーという森の妖精の性質を基本コンセプトに置いた。レーシーは世界中の森に住んでおり入ってきたものを迷わせたり影から視線を送ったりなどの悪戯をする。そして、森の中では巨大な姿をしており外では小さな妖精になる。その様子がMadaMericaさん自身やDJに重なった。
森の妖精が自分のアイデンティティを示すとしたら森の木々の年輪であると考え、年輪をモチーフにすることにした。森の妖精同士なら、人間の苗字や名前のように年輪でどこの森の妖精なのか判断できると考えた。
本来のロゴから逸脱するのならばどこまでもいこうと考え、三つのロゴの組み合わせや上下に制限を設けなかった。一個だけでもよく、上下別々、それぞれバラバラで配置しても良いものとした。
DJ、特にMadaMericaさんのDJのアンダーグラウンドさを目指した。
0 notes
Text
MITAKA “Next” Selection 24th 排気口 新作公演『時に想像しあった人たち』のフライヤーデザインとコピーを担当しました 本公演は、2023.9.29(金)-10.9(月・祝)に三鷹市芸術文化センター 星のホールにて上演されます 劇団史上最大の公演規模にして、3年ぶりにフィジカルのフライヤーが手に入る公演でもあります かわいいグッズも複数展開予定です 夏のおわりに、夏のはじまりを想像する、 束の間の指切りみたいに。 ──ぼくらはそうして光っていった。 ご予約はこちら
-
いとしき友はいずこに この身は露と消えても(ジョン・健・ヌッツォ「新撰組! メイン・テーマ」)
三鷹では時代劇-新撰組をやる、という話はずいぶん前から聞いていて、その心づもりを胸中であたためながらここ数回のフライヤーを制作していた。だから、公演直前の夏になってその話がなくなったと聞かされたときはそれなりにショックを受けた。こういう話にしたいというあらましもすでに耳にしていたので、そうであるならば、とヴィジュアルイメージのアイデアを練ったり、それをじつげんするための素材を集めたり、はたまたこれまでの人生において唯一観ていた大河ドラマが三谷幸喜『新撰組!』だったので、その主題歌を聴きかえしたりしていたが、それらはすべてわやになってしまった。そうしたくずおれた廃墟の上で制作は開始された。しかし、誠の旗のもとに集まらなくとも、「熱き思い」はいつだって「忘れはせぬ」なのだ。それがいまの年齢にそぐわないものになってしまっていたとしても、徘徊老人になった父親が娘の好きなものをいつまでもおぼえているように、たとえ設計図が異なっていたとしても、足もとの瓦礫は目指され���べき建造物の精神をたたえている。その磁場から、ふたつの両腕が天に向かって衝きのばされる。
それぞれの夏 太陽を待ち焦がれている(ASIAN KUNG-FU GENERATION「西方コーストストーリー」)
のばされた手の先には、ビーチボールがある。波打ち際で向かいあって飛び跳ねる両脚や、多様な貝殻のモチーフからも察せられるが、「夏」や「海」は打合せの際に頻出したキーワードである。ちょうどミュージックビデオが公開された時期だったのもあって、アジカンの「西方コーストストーリー」も話題にのぼり、今回の指針となる楽曲として制作中に幾度も再生されることとなった。映像内で若い男女のひと夏の邂逅が描かれていたように、「恋」もまた本作をめぐるワードのひとつとして挙げられていた。じっさいに上演された作品においては、海は波の彼方へと消えてしまったが、夏や恋が作品を彩るものとしてきらめいていたのはまちがいないだろう。ところで、ウラ面にも記載がある「手を離す」とは、近年排気口の主宰である菊地穂波がことあるごとに言及する語句であるが、ビーチボールと手、砂浜と脚、貝と貝といった紙面上における無数のモチーフがそれぞれ隔たっているのはこの言葉が所以である。デザインをおこなう際にまいかい勝手に——むろん、確認はとっている——つけている英題が貝の層に配置してあるのは、距離を取ってたたずむそれぞれの貝があなたやわたしで(も)あるという意を含ませるためだ。
今はどんな色の地層になって、ずっと先の人間がいるかもわからない未来に、どんな物が発掘されて、どのような時代だったと想像されるんかなあ(倉里晴)
これは今回のフライヤーに対して向けられた言辞のなかで、最も印象深かった一節である。受け手からすれば作り手の意図なんてものはどうでもよいとわたしはつねづね思っており、制作する側からしても、作品の意図が思うように誰かに伝わった試しなどほとんどない。とはいえ、何かがそこで伝達されたと感じることは、どちらの立場においてもままある。上記に掲げた言説が依る歴史的視座はその一例だ。劇中においてはリニアにもパラレルにも展開されていたこの時空間の複数性は、フライヤーにおいては上記の洞察の通り、色分けされた「地層」と、併置された「地形」によって示されている。それらが夏祭りのはじまりを告げる回転運動によって痛切にかさなりあう第4場と、夏枯れを起こすふたつの花が二重��されたイメージがひびきあっているのは事前に意図した事象ではないが、それを長きにわたって伴奏/伴走してきた「歴史」がゆえの共振と言い張るのは驕りが過ぎるだろうか? 歴史ということでいえば、これまでに制作してきたフライヤーの諸要素をちりばめているのも今回の特徴で、さらに遡れば、わたしが宣伝美術を担当する以前には『時に想像し合った人たち』の題をもつ作品もあって……と話が際限なく横滑りしていきそうなのでここで筆を擱く。
#theatre#theater#graphic#graphicdesign#flyer#flyerdesign#演劇#デザイン#グラフィックデザイン#フライヤーデザイン#宣伝美術#排気口#時に想像しあった人たち#夕立コンパイル#yuudachicompile
0 notes
Text
麺彩―紹介⑲
山梨県甲府市にあるラーメン屋さん「麺彩」さんに、ヤマガヒのフライヤーを置いていただきました。
奏者(囃子)の藤田和也さんが食事に行き、 おいしく楽しい時間を過ごしたとのこと。 ぜひみなさまも、足をお運び下さい。
住所 山梨県甲府市中央1-9-5 TEL 055-235-2828 営業時間 月〜木曜日 18:00〜02:00/金・土曜日 18:00〜04:00 定休日 日曜日・祭日
2 notes
·
View notes
Text
2022/9/23〜
9月23日 今日はとにかくいろんなものを見過ぎて、 いろんな表情をつくり過ぎて、 いろんなことを喋り過ぎて、相槌を打ち過ぎて、 目と顔の筋肉と喉が痛い。
初めての逗子の町の、観光地と絶えないほどの、リゾートまで華やかではないけれど、海の町特有の小さいお店がある感じの町のつくりを中途半端に体験して、浜辺で波を見ても全然怖くなくて、気がついたら鎌倉で八幡宮のお参りをしれっとしてしていて、ばちが当たりそう。 人とお話して時間を過ごすことと、自分が街やその空間を楽しむことを両立できる日はくるのかしら。
アレック・ソスの展示は、思っていたのと違ったけれど楽しめた。 フライヤーの写真とデザインが、あまり今回の作品展と合っていない気がして、予告編だけ好きな映画ってあるかも、と思った。 山間部にハンガーかけやミラーボールをセットして生活している人のインタビュー記事の写真シリーズが好きだった。
とにかく長い時間だった気がする。 我に帰ったのは、行きも帰りも、日暮里駅の2階のサイゼリアの窓際のボックス席を車窓から見た時で「こんな時間(と、いうほどおかしな時間ではない)にサイゼリア…」と、思った時だった。 昔、雷雨で中断した花火大会の帰りに、びしょ濡れで入ったファミレスは、このサイゼリアな気がする!
一緒に展示を見た友人は、子供の話と動物の話をいつもしていて、今日も友達が子供を産んだ話をしたので、彼女自身がそろそろ子供を持つのかな〜、と思っていた。それと、動物が可愛いうんぬん、と言っていて、犬でも飼うんだろうか〜、とも思った(今日は子豚の話をしていたけれど)。
私は出産がどんなものなのか経験してみたいけれど、子育てはしたくないので、他人の子を産めば良いのかな、と考えて、でも倫理的にアウト?
帰り、旦那さんと合流して帰る友人と横浜駅で別れる。いつも私と遊ぶ時、私たちが遊んでいる場所の近くまで旦那さんが来ていたり、待ち合わせのラインを仕切りにしていたり、常に影が見え隠れする感じで、彼女との時間を過ごしている。私はいつか、彼女と2人で遊ぶ待ち合わせの場に、しれっと旦那さんもいて、今日は3人で……みたいなことになったりしないかドキドキしている。
9月24日 人付き合いがだめなターンなので、1時間くらいキュッとおしゃべりするだけでよかった。 今日は、クラシカルなメイド喫茶で本格紅茶を飲んで、人の物件探しに付き添った。
メイド喫茶は、電子ケトルで沸かしたお湯を、高い位置からティーポットへ注いでいて、やかんでなくてケトルで可愛い。
物件探しは、楽しそうなので付き添っちゃお!と思っていたのに、結果、不動産屋ってこの世の嫌い空間わりと上位に入るのでは!と気が付いたのと、人の生活に関わっている暇はない!と、自分の生活のタスクをいろいろ思い出して、先に帰ってきてしまった。
駅の広場でちいかわとサンリオのコラボグッズが売られていた。たくさんの女の子達が本当にちいかわを愛でている!と驚き、友人に報告のメッセージを送る。
メイド喫茶から不動産屋までの移動中、マンスーンさんとすれ違ったのかもしれない…でも人違いかもしれない…ちいかわグッズを見にきていたのかもしれない…テンションが上がっている、と久しぶりに実感した。
9月25日 このところの人間関係の悪態を反省して一日を過ごした。 昨日の雨で、川の水が増大していて、いつも野球やサッカーをしているところまで川が拡幅していた。ボートで何かを捜索している様子もあり、土手からたくさんの人が見ていた。
昨日投稿した日記を読み返すと、毎度のことながら誤字だらけ!最近はiPhoneで文字起こしをしているのだけれど、変換の精度が高すぎる(?)。 「うそみたい」→「朝みたい」、「かるいんで」→「辛いんで」、「ぶしょ」→「場所」、「きえないと」→「変えないと」。 読みと異なる変換を一番上に持ってくるのをやめてほしい。でもこれがiPhone的正解ワード。 30歳で変えないと!
9月26日 「落とし物が届いています」と、朝一で内線に電話が届く。ありがとうございます。まるっと落としたパスケース全部が手元に戻ってきた。
文化庁メディア芸術祭の展覧会が今日までだった!毎年、情報収集のために会場へ行っていたけれど、今年はネットで眺めよう、と、マンガ部門の大賞を確認する。北極百貨店?という素敵なタイトルの漫画をKindleでダウンロードしてみた。
9月27日 2日分の洗濯物を溜めて洗濯機を回してみた…!ドキドキ。確かにこちらの方が回し甲斐がありそう。
隣の席の上司から、アメリカのチョコレートをもらう。お姉さんが、アメリカ在住とのことで、日本に一時帰国されているらしい。最近のアメリカは、グルテンフリー 、パレオ、ケト、と健康志向の食事がブーム。マックにはあまり行かない(そもそもマックの値段が高い。ハッピーセットで1000円弱するとか。)とのこと。コーラもみんな飲んでないんだって! プレッツェルのお菓子のパッケージには“BIG TIME FLAVOR”とあり、大きい時間風味…? 大味ってこと?となった。
日本で言う、ハワイアンとかミラノ風とか清涼感とか、味覚以外で食べ物を感じる感覚の表現なのかな。
明日は出張(研修)で、乗ったことのない電車に乗って、行ったことのないところへ行くのでへとへとになってしまうと思う。
9月28日 研修のため、いつもより2時間遅い出勤。 朝にいろいろお掃除ができて精神衛生も良くなる。 空港へつながる路線、違う駅名だけど乗り換えできる駅間の30秒くらい歩く町、目印のデイリーヤマザキ、4匹の猫の親子、多分もう全部見ることはないんだと思うものばかりを通過して研修先へ行く。 (帰りに、オンライン研修でしか顔を合わせたことのなかった同期にこのことを話したら、めっちゃわかる、と言ってた。)
幼稚園や小学校の施設のにおいが苦手なので、気持ち悪くなりながら2時間歩き回った。 黒板に、前の授業の板書が残されていて“ゆでる→ものをやわらかくする。ゆで汁は捨てる。���煮る→味をしみこませる”とあり、思わずメモに書き写す。研修の報告レポートには使えない。
“BIG TIME”とは“すげーまじうまい!”的な意味らしい。
乗車駅でメロンくらいの巨大梨が売られていた。下車駅では行方不明の女の子を探すチラシを配っている人がいた。
9月29日 エドワード・レルフの場所性の本を冒頭から読み直し中。目次を見て、興味のある章から読んでいたけれど、ばかみたいに頭から読むと、ちゃんと点と点が繋がるように理解できるところが増えた。 ①物理的なもの②人々の動き③感覚 が、場所を構成していた、①と②は定量的なもので捉えやすいが、③は一概に言えるものがなく捉えにくい。そもそも①②③の相関関係を探ることが重要。 自分を中心とした同心円を描きながら人は移動をし、その円の内にいれるものに人は愛着を持つ。愛着の持てる場所には配慮があり“つつましさ”が、ある。……などなど。
研修のレポートを3枚提出した。 1から自分で文章を作り上げるのは、始めるまで気力がかかるけれど、始まってしまえば添削までずっと楽しいし、良い疲れかたができる。
9月30日 研修のレポートを上司に褒めてもらう。 内容というより、レポートの構成や読みやすさ、伝わりやすさ、独自の視点の効果的な入れどころなど。こういう場の書き物には正解がある気がしていて、それを叩き出してしまった複雑な気持ち。でも褒められるのは嬉しい。
一期下の方とロッカールーム前でおしゃべりした花金の終業後。やっぱり私はこの方がすごく好きなのだと思う。写真を撮りたい!とも思えて、その発見に嬉しくなり帰り道はなんだか明る��気分。
社会の人をみんな嫌いなわけではなくて、その人個人をみてしまって、それでもっと関わりたい!と思ってしまうこともある。
そして、昔からの友人達を撮りたいと思わなくなったのは、新鮮さがなくなってしまったこともあると思う。 たぶん、今日ラインを交換して、「一緒に遊びましょう!」と言い合った時が、一番楽しい時だったかもしれない。 人と関わるときの新鮮さが好きなので、なるべく頻度や距離を、高めず詰め過ぎずにしたい。
やっと粗大ゴミセンターに電話を繋げ予約をした!えらい!
帰り道の遠くの茂みと、私が立っている道の間で、猫が何かを捕食していた。
4 notes
·
View notes
Text
音楽の鳴る場所、人の自由が集う場所
covid-19が世界的なパンデミックとして猛威を振るい、ここ日本では1年と2ヵ月を経過してなお終息の形が見えてきません。まずは日々重症者や個々の対応に追われている医療関係者の皆様や、明確な目標をもって地方自治体と連携し、政治に携われている議員の皆様、並びに感染リスクを最大限回避できるよう対策し、人間の根本的かつ社会的な活動と経済を少しでも支えようと生き抜いている全ての国民の皆様に、感謝の意を表したいと思います。
本日令和3年4月25日、東京、大阪、兵庫、京都の4都府県を対象にした「3度目の」緊急事態宣言が発令されました。大型レジャー施設や百貨店、デパートの休業要請のほか、時間帯に左右されず、飲食店では酒類の提供が禁止、また深夜では「消灯」が推奨されるなど、非常に限定的かつその意図を図りかねる内容が盛り込まれており、4都道府県だけでなく、全国で波紋が広がっている状況と言って過言ではないでしょう。包み隠さず私見を述べれば、全く以てお話になりません。それぞれの経営者が補償やその内容の詳細を調べるのにも、それぞれの地方自治体の担当の方が把握できていない状況は、異常です。
世界的に見て / 新規感染者数が / 医療の病床が / だとか、そんな内容はほとんどの国民が状況見て「危険だ」という事を把握しているはずで、これは希望的観測ではありません。この1年で、��スクや消毒の重要性、パーテーションの設置や距離、声を張り上げない泥酔しない対策を講じていない場所には近寄らないなど、十分学んできたではありませんか。緊急事態宣言が発令されるという記者会見で、内閣総理大臣は「どのような状況であれ、オリンピックを開催するか否かはIOCが権限を握っている」とハッキリと口にしました。これは、オリンピックを開催する日程に日本がいくらパンデミックに陥っていたとしても、あらゆる業種の経営者 / 従業員が経済難に陥り、職を彷徨ったとしても、自殺者に歯止めが利かなくなっても、学生が積み上げてきた部活動での大会が全て潰されたとしても、IOCが開催することを放棄しない限り「やる」という宣言です。
おかしくはありませんか。私も含め、誰もオリンピックそのものに恨みを持っているわけではないのです。また、聖火ランナーとして走る皆様も含め、大会に出場される選手の大きな夢もスポンサーの未来も世界の注目も背中に乗せてオリンピックは開催されるのですから、それをないがしろにしろと誰が言っているのでしょうか。パンデミックが人類における「平等な脅威」だとすれば、完全に平等ではなくともこの状況下で人と人とが互いに協力し合い、あらゆる業種、あらゆる人種、あらゆる目的や行動、経済から目を背けず、助け合いを促すのが国の仕事ではないのでしょうか。IOCがどんな状況でも開催するというその一言だけで、何故オリンピックだけが優先されなければならないのか、その説明もないまま、今を生きるのに困難な人々が増え続けています。これはcovid-19の感染力よりも、重大な日本の「病気」ではないのでしょうか。
私はクラブDJとして、細々と活動している身です。それでも芸術に携わるいっぱしの人間として、フライヤーの制作やデザイン、オーガナイザー、企画など、15年という期間「プロ」だという気持ちで活動をしてきました。本職は別にあります。grand space Quarkで毎月開催している当イベント「ANIFACTORY」ならびに姉妹イベント「Qualia」では、毎回20~60人程度のお客さんが集まります。多い時では100人近く導入しましたが、決して大きな動員数とは言えません。しかしながら、愛知県豊橋市という地方で、5年以上開催している当イベントに集うお客さんにとっては、もはや帰ってくる場所の一つであり、出演者もクラブそのものも含めて「なくてはならない場所」だと自信を持って言えます。誇りある「必要な場所、時間」なのです。
音楽は娯楽です。同時に、芸術です。人々が何千年以上も前から「劇」を楽しむように、絵画をあらゆる���法で描き残すように、声や打楽器だけで神を祝福するように、あらゆる芸術は人間が人間として営みをこの地球で続ける以上、自然に発生するものです。それは何故か―必要だからです。全ての住居が同じ平坦な作りで建っていますか?教会を行う聖堂のオブジェや内装は不必要なものでしょうか?コルセットは機能すれば全て同一のデザインでよいのでしょうか?答えはNOです。自然(Nature)ですら咲く花々や草木は互いに違う色や形状をしているのに、同じ自然から発生し理性を持つ人類の誰もが同じ芸術を楽しむ道理が無いことを、我々は十分に理解しているはずです。
繰り返しましょう。必要なのです。たかがクラブ、たかがアニソン、たかがDJ。そうやって日本は娯楽をれっきとした芸術として認知してきませんでした。美術館に展示する絵画だけが、クラシックのコンサートだけが、日本の伝統芸能だけが、舞台や劇だけが芸術ではないのです。崇高なもの、技術の高さ、精密さ、それらは個として十分に評価されるべきです。しかしながら、世間では低俗なものとされてきた不良の音楽は今や世界のスタンダートとして認知されるようになり、我々日本人では想像もできないほどの人種差別を受けてきた黒人のフリースタイルバレエは今や世界のダンスに大きな影響を与え続けています。先進国と謳われるここ日本で、何故ワクチン接種が大幅に遅れているのですか?明確な数値目標や未来の投資もないまま、このような横柄な業種への抑圧が続いているのですか?これは完全な私見ですが、天秤にかけられているのは大か小か(オリンピックか、他か)でしか無いような気がしています。小さな芸術ですら目を背ける日本に、正確な判断ができるとは思っていません。それでも多くの国民が、日々助け合いの心を持って生きているのです。私は、おかしくはないだろうか、という意見や声を挙げる事が今必要だと考えています。
たかが地方のアニソンイベント、私はそう思っていません。地方だろうが都心だろうが大だろうが小だろうが、音楽という芸術を取り扱う場所と時間は誰しもに平等なのです。これからもこの思想を根本に可能な限り開催を続けるため、マスク消毒、距離の確保、泥酔の禁止、人数の制限に名簿記入などスタンダードな対策を徹底し、「楽しみに」来て頂ける全てのお客様の自由を保障します。読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
願わくばここ日本に住む皆様の未来に、加護があらんことを。
ANIFACTORY / Qualia主催 NOUSLESS - 萩原広信
9 notes
·
View notes
Text
10日くらいの日記、もう年末ですね
20201220
朝の9時過ぎ、バスを待ちながら今日はなんだか暖かいなと思って気温計を見たら-4℃だった。暖かいのは気のせいだったのかもしれない。
20201221
仕事が忙しくって残業をして帰る。いろいろと思うところがあり、ぐぬぬぬぬぬ!!!となりながら巷で評判の良い「命の母 ホワイト」を飲んだ。ていうか単に疲れてるのか。
前の職場の上司から、来年のカレンダーのお歳暮が届く。飲みに行こうぜーと再三誘われていたのだが、不精をしていたのに、気を使っていただいてとても恐縮である。職場に電話したが不在だったので、メールを送る。手紙も書こう。
カレンダーは、私が大好きな米津祐介のものだった。好きなことを覚えててくださったこと、それがいちばん嬉しい。心があったかくなる。
冬至。柚子湯に入って、早めに眠った。
20201222
父の四十九日法要を行う。本当は来年の1月8日が四十九日なのだが、微妙に松が取れたり取れなかったりする頃なので早い目に行うことにしていた。
隣の市にあるお寺にお世話になる。懸念していた雪も、とりあえず大きな道路にはない感じで助かる。朝から兄夫婦といっしょにお寺に行って、ご住職に位牌に魂を入れていただく。実は位牌を見るのはこの日が初めてで(カタログ見て注文してそのままだった)、いい感じの仕上がりにみんなで盛り上がった。父の葬儀の相談から長いことお世話になってた生協の方とも、とりあえずはこれでおしまい。丁重に挨拶をした。本当にお世話になった。
兄夫婦と別れて、その足で農協へ向かい、車の自賠責保険の名義を変更してくる。そして家へ一度帰ってお昼を食べ、午後は別の金融機関へ行って講座の解約。ちょっと場所的にも遠くて手がかかるところだったので、済ませてしまってよかったよかった。帰り道、ドラッグストアに寄って買い物をする。よく行くチェーンの普段行かない店舗に行くのは、ちょっとパラレル感があって楽しい。
夜は四十九日が終わり一区切り、ということで、魚屋さんからお寿司を買って母と食べた。
20201223
今日祝日なのにバス混むなあ?と思いながら出勤したら、なんと平日だった。そうか、もう令和か……。
お借りしていた「鬼滅の刃」最終巻を読み終わる。余韻が凄すぎて、最終巻だけでもむしろ欲しい。鬼滅ではぼんやり冨岡さん推しだったのだけど、最終巻を読んでその気持ちを確固足るものにした。鬼滅の推しは冨岡さんです!!!!(突然の宣言) キーホルダーとか超欲しい。カバンに着けたい。そのうちアニメイトに行くか……。
20201224
クリスマス・イブ。
クリスマスは大好きな行事のひとつだけど、今年は年末年始の休暇を目標にいろいろと頑張っているせいか、どうも影が薄くなっちゃっている。ツリーも飾ったんだけどな。
仏壇の下に置くチェストがニトリから届く日。我が家にはそもそも仏壇がなかったので(ついでに言うと墓もない)、父のことは仏壇を買うところから始まったのだが、チェストの上に仏壇を重ねるという「立って拝む」スタイルにしようということで、ニトリに仏壇とチェストを注文していたのだった。納期の関係で仏壇は以前に届いていて、チェストがあとからようやっと届いた次第。私が仕事だったために兄が駆けつけてくれて、設置をしてくれたのでとてもありがたい。「お父さんに立派なクリスマスプレゼントになったね!」とみんなでひとしきりはしゃいだが、よくよく考えると、キリストの誕生日に仏壇(の設置)がプレゼントっていうのはどうなんだろうな……。しかし立派なチェストで、仏壇にもいい感じに雰囲気が合い、いい感じだ。お値段以上、ニトリ。
20201225
クリスマス。メリークリスマス!兼ねてより準備していたプレゼントを、知人に渡すなどする。ついでにすごく面白かった「さよたんてい」の本も貸す。
前から予約していた福祉バンクが来てくれて、父の使っていたものをいくつか持ってくれていったようだ。応対してくれた母と「誰かの役に立って欲しいね」という話をした。これはどうなんだろうな……?と思っていたものも引き取っていただき、とてもありがたい。
仕事は混迷を極めていたが、こないだ残業したので今回はサラッと帰宅した。巷はクリスマスに溢れかえっているけれど、私は26日がお休みなので、その日にクリスマスするつもり。しかしとりあえず、メリークリスマス。
20201226
ということでクリスマス(実質)。父が入院して以来、かなり久しぶりの何も予定のない休日だ。
ということで、27日に閉幕してしまう、岩手県立美術館の「東山魁夷展」に行く。混んでるだろーなーーと思って危惧していたのだけど、とりあえずまだなんとかなるレベルの混み具合だった。フライヤーなどに使われている海の絵が最初の目当てだったのだけれど、後半に展示されていた水墨画がとても印象に残った。柳の木が縦横無尽に動くような空気が良い。
美術館を出て、近くのイオンに寄ってケンタッキーを買い、これまた近くのケーキ屋さんに寄ってケーキを買って帰った。メリークリスマス!ツリーはまだ出したままにしてある。
夕方には県外の高校に進学している姪っ子が遊びに来てくれた。元気そうでよかった。お土産をいただいてしまい、叔母ちゃんは恐縮です。
20201227
はちゃめちゃに眠い1日。もう少しで年始年末休み!!ということだけを考えて仕事をする。
20201228
今日で無事に仕事納め。というか朝から午後までずーーーっと会議会議で仕事はまだまだこれから、むしろ来年が本番なんだけれども、とりあえず納めてきた。押し込めてきた。帰ってから食べるあっつい鍋焼きうどんが染みる……。明日から休みだ!しかしなんというか、いろいろと忙しかったためなのか、なんだか年末感が薄いなあ。おもちに備えて、くるみを割った。
クリスマスツリーは明日片付けよう。
20201229
……という流れで駆け抜けて、今日。いや、むしろ昨日。
待ちに待っていた年末年始の休みにようやっと入り、とりあえずは一息ついた感じ。朝から今年最後の燃えるゴミを出して、とりあえず買い物へ向かう。お雑煮やお煮しめ、夜更かし用のお菓子などを買い込んで、お昼までは昨日割って中身を取り出したくるみのゴミ取りをする(殻の細かい破片などが入っちゃっているので)。
午後は大掃除だね~と前から予定を決めてはいたものの、母と二人ともなんだかぐったり疲れてしまい、予定を返上してのんびりうたた寝などをする。疲れていたのだな……。年末年始の様子を伝えるニュースを見ながら、夕飯に煮込みハンバーグとポタトサラダを作った。
夜はお風呂に入りつつ扇風機(サーキュレーターぽく暖房と併用している)の部品を洗った。かなりスッキリして、何となく吹く風が心地よくなった気さえする。さて、明日こそ大掃除だ。雪はどれくらい積もるのかなあ……。
4 notes
·
View notes
Photo
栄町のパン屋
「未完成を完成させる」
東村山市栄町にあるパン屋の内装デザインの計画です。施主はインテリアやファッションに対する感性が高い若い夫婦であった。要望はシンプルで白色とコンクリートの質感を生かした空間がほしい、工事コストは極力低く抑えたいと言った内容でした。パン屋は厨房機器の一つ一つが大きく、多種多様な機器が必要なため、厨房面積がテナント面積の大部分を締める。販売部分の面積は少ないが天井高さは躯体の表しにより約3.5mとなっていました。
そこでこの残り僅かな空間に施した操作は2つ、開放的な高さ方向の空間は活かしつつ、天井レベルを操作し、スケールチューニングを行うこと、お店がオープンしてからも施主の感性を簡単に拡張していくことができる仕掛けを施すことです。
格子の天井をCH2.5mのレベルに設定し、スケールのチューニングと高さ方向の開放感の両立を図った。格子天井は同時にドライフラワーやオブジェを吊るして販売空間を季節や好みに応じて編集できるようにしています。また壁には有孔ボードを設置し、棚やフライヤー置場の増設など気軽に店舗インテリアの拡張が可能である。各種の仕上げについて、白色の塗装壁、既存コンクリート躯体、杉の無垢材、シナ合板、ラワン合板を用いて、全体の色調をチューニングしながら、丁寧にあるべき場所を導きレイアウトすることで、無機性と暖かみを内包した���舗空間を生み出しています。
施主の要望、限られた工事コストを突き詰めて、デザインした空間を体験すると、そこには調律された未完成の空間が表れていました。この未完成の空間は施主たちの感性を刺激していくことでしょう。この空間が施主たちによって永遠に、アップグレードされ続けていくことを切に願います。
写真撮影:松崎直人
9 notes
·
View notes
Text
[C.R.A.C.NORTH]会議室利用制限要望書
2019年5月16日
北海道知事 鈴木直道殿 北海道立道民活動センター かでる2.7指定管理者殿 一般財団法人道民活動センター理事長 高田忠尚殿
C.R.A.C.NORTH
要望
一、2019年5月25日(土)に告知されている「アイヌ新法を学ぶ講演会」は、アイヌ民族に対するヘイトスピーチが目的であり、当日はヘイトスピーチが出る蓋然性が高い。それを秘して会議室の利用承認を得ているので、承認を取り消し、あるいは制限すること
二、一の措置のうえで、当日はアイヌ民族に対する差別的な嫌がらせが起こらないように充分な人員を配置し、また講演内容を記録すること
理由
[目次] 1. アイヌ民族に対するヘイトスピーチや差別的な嫌がらせが起きる蓋然性が高い (1) アイヌ民族に対するヘイトスピーチの定義 (2) 小野寺まさる氏のアイヌ民族に対するヘイトスピーチ (3) アイヌ民族に対する差別的嫌がらせの可能性 2. 行政的措置の法的根拠
1. アイヌ民族に対するヘイトスピーチや差別的な嫌がらせが起きる蓋然性が高い
(1)アイヌ民族に対するヘイトスピーチの定義
日本も賛成票を投じた先住民族権利宣言では、アイヌは先住民族として、「いかなる種類の差別からも、特にその先住民族としての出自あるいはアイデンティティに基づく差別からも自由である権利を有する」と規定されており、ヘイトスピーチが禁止されている。
<先住民族の権利に関する国際連合宣言>
第2条 【平等の原則、差別からの自由】
先住民族および個人は、自由であり、かつ他のすべての民族および個人と平等であり、さらに、自らの権利の行使において、いかなる種類の差別からも、特にその先住民族としての出自あるいはアイデンティティ(帰属意識)に基づく差別からも自由である権利を有する。
第8条【同化を強制されない権利】
1. 先住民族およびその個人は、強制的な同化または文化の破壊にさらされない権利を有する。 2. 国家は以下の行為について防止し、是正するための効果的な措置をとる:
(a) 独自の民族としての自らの一体性、その文化的価値観あるいは民族的アイデンティティ(帰属意識)を剥奪する目的または効果をもつあらゆる行為。
(b) 彼/女らからその土地、領域または資源を収奪する目的または効果をもつあらゆる行為。
(c) 彼/女らの権利を侵害したり損なう目的または効果をもつあらゆる形態の強制的な住民移転。
(d) あらゆる形態の強制的な同化または統合。
(e) 彼/女らに対する人種的または民族的差別を助長または扇動する意図をもつあらゆる形態のプロパガンダ(デマ、うそ、偽りのニュースを含む広報宣伝)。
5月24日に施行予定のアイヌ新法の第4条は、先住民族宣言の差別を受けないという権利が施策として具体的に反映しているものである(4月10日 衆議院 国土交通委員会)。また「アイヌの方々を明確に差別することを目的としたヘイトスピーチはこの条文に反する」(4月10日 衆議院 国土交通委員会)。さらに「民族としてのアイヌなんてもういない」がアイヌ民族に対するヘイトスピーチとして例示された(4月10日 衆議院 国土交通委員会)。くわえて特定個人に対してだけでなく不特定多数に対するヘイトスピーチでも第4条に違反していることが確認された(4月16日 参議院 国土交通委員会)。
<アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律>
第4条「何人も、アイヌの人々に対して、アイヌであることを理由として、差別することその他の権利利益を侵害することをしてはならない」
周知の通り、附帯決議には法的な拘束力はないが、国会審議の中で立法者(本法は内閣提出であるから当然に政府)の本法の立法意思と立法趣旨が明確にされている。附帯決議は、かかる意思を立法府としても明記したものである。アイヌ新法の附帯決議では、先住民族宣言を踏まえること、また国連人権条約監視機関による勧告に留意すること、不当な差別的言動の解消に向けた実効性のある具体的措置を講ずることを求めている。
<アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律案に対する附帯決議>
二 「先住民族の権利に関する国際連合宣言」の趣旨を踏まえるとともに、我が国のアイヌ政策に係る国連人権条約監視機関による勧告や、諸外国における先住民族政策の状況にも留意し、アイヌの人々に関する施策の更なる検討に努めること
四 アイヌの人々に対する差別を根絶し、アイヌの人々の民族としての誇りの尊重と共生社会の実現を図るため、アイヌに関する教育並びにアイヌへの理解を深めるための啓発及び広報活動の充実に向けた取組を推進すること。あわせて、本法第四条の規定を踏まえ、不当な差別的言動の解消に向けた実効性のある具体的措置を講ずること。
(2) 小野寺まさる氏のアイヌ民族に対するヘイトスピーチ ※以下、ヘイトスピーチ注意
今年、3月18日に開催された小野寺まさる氏の講演会「北海道が日本で無くなる日~中国の土地爆買いとアイヌ新法の罠」は、講演内容全体がデマと歴史否定に満ちているが、とくにあきらかに問題である部分を抜き書きする。論のフレームがアイヌの自治区に中国共産党が入って治外法権になるという主張で、そこに同和がアイヌになりすましているという「なりすましネタ」や「アイヌのさじ加減ひとつでアイヌになれる」などの民族的アイデンティティを否定したヘイトスピーチが入る。25日に「かでる2.7」で行われる講演会の演題も「アイヌ新法を考える」というもので、同内容である可能性が高い。しかも論旨自体がヘイトスピーチであるので、個別の発言に気をつけるだけでは、ヘイトスピーチを回避するのが困難だといえる。また小野寺氏は、3月の講演会以前から、アイヌ民族や在日コリアンに対する差別的な発言をしている中心人物のひとりである。したがって、25日の講演会でも、アイヌ民族に対するヘイトスピーチが出る蓋然性が高い。
「北海道が日本で無くなる日~中国の土地爆買いとアイヌ新法の罠」抜き書き
北海道の土地が中国に狙われている。
多くの土地が買われてるんですけれども、そこは間違いなく水源で、そして何も使われていないってことは、もしかしたらそこに、ドンと、人が来るかもしれない。
アイヌというものと日本の分断活動��ていうものはですね。ずっと昔から行われていました。
この法律(筆者註:旧土人保護法)はアイヌの人たちっていうのは、このままでいると間違いなく滅びてしまう民族だと。文字も持たずしっかりとした文化も持っていないと。計算もできないと。なのでちゃんとした教育を与えて生活の保護もしてあげないと滅びてしまうので、ちゃんと日本政府として保護してあげようということで、 この法律ができた。
(ウタリ対策事業で)思いもかけないお金がボンとアイヌ協会に落ちたもんですから。これはアイヌ協会としてやったら、結構お金儲かるのかってことで再建されたと。だから最初は私が大地主だけど、どうにかしてくださいって言っている人が、今度目を覚ました時にはですよ。差別されていたということはお金になるんだということで、団体の性格が大きく変わって、1960年からアイヌ政策というものが、ねじ曲がった形でスタートした。
あまりアイヌの人たちは差別されていただとか搾取されていたという歴史がないというふうに思われていたので、それ実際に大地主だったんですから、なかったんです。
中国共産党関係者はアイヌと接触をして、ここでかなりの洗脳工作をしてます。
平沼敏郎先生がですね。経産大臣の時に単一民族国家だと言って。ここら辺からですね。もうマスコミが大きく変わってくるわけです。まずですね。毎日毎日、アイヌ協会のひとたちがアイヌの半被を着て、大臣室に押し寄せて、大抗議行動をするんですよ。平沼敏夫先生とも話したが、アイヌっていうひとたちが大臣室に来るんだと。ずっとわーっと騒いで、マスコミも連れて大騒ぎをしているんだと。ただぱっと見、日本人じゃんと(会場:笑い)。というひともいっぱいいるのに、半被着てるだけでアイヌなのかという話ですよ。
アイヌ協会を取り巻くなぜかですよ朝鮮総連系の団体もいました。
ずっと日本は今まで単一民族国家できたと。で、その中には隼人だとか熊襲だとかそういう民族も現れて戦ったけれども、最終的には同じ民族として同化をして一つの民族であった。1986年までは、アイヌの人たちもいたけれども、その人たちは全員日本人になって何の問題もなかったんだから、全員が単一民族国家だと思っていたのに、一つの外��省の見解で多民族国家になってしまったんだというようなことはですね。大問題だと思うんです。お前にどんな権利があって多民族国家にしちゃったんだと。単一民族国家を。
アイヌの人たちは墓参りに行っても1万円もらえますから。それはお墓の前で踊る。これはアイヌ文化の伝承法だと。踊り手に一万円あげましょうということで、これから東京に住んでいる方たちはですね、お墓の前で変な踊りをしているひとたちがいたらですね(会場:笑い)、アイヌじゃないのかと(会場:笑い)、一万円もらうために踊っているんじゃないのかと、ホントですからね。
アイヌ協会が認定したものはすべてアイヌになると(会場:ざわめき)。アイヌの定義はないんですよって。私によくですね。DNA検査をした方がいいだろうという方もいるんですけれども。DNA検査なんてできないですから。というのはアイヌは太古の昔から混血につぐ混血でですね。どれがアイヌだってサンプルがないので。日本人と同じ血なんで結局。なのでDNA検査も出来なくて、DNA検査をやったからってこの人アイヌだとかアイヌじゃないとかいうのもわかんなくて。
アイヌのさじ加減ひとつでアイヌになれる。
1969年の同和事業特別措置法ですね。なくなりましたよね、時限立法で。使えるじゃないですか。アイヌにしてもらえれば。で、いまアイヌじゃない人も相当増えてます。だから東京に75000人もいるって事平気で言えるんです。ってこれ誰も否定できません。だってアイヌ協会が認めたらアイヌなんですから。そういう状況になってですね。これから全国的にそういうのが始まるというのを皆さん本当に理解してください。(会場:「とんでもない」の声)とんでもないですよね! ほんとに(笑)。ほんとにとんでもないんです。こういうような事業なんだと。そこに中国べったりくっついているんだということを理解してもらいたいと思います。
この先住権というのはなにかというと、さっき言った国旗・国家・警察・裁判所、これですから。こういう状況があってですよ。わたし何を言いたいかというと、日本を侵略したい国があるとしたら、こんな好都合なことはないんです。(会場:ざわめき)だってもしかすると自治区をもらえるグループがあって、我々はそこをずっ���目指していって、日中国交正常化前から、ずっと仲良くしていて、お金もバンバン使ってたんだぞという話になりますよね。で実際になっているんです。
相当莫大なこれからお金がですね、アイヌ利権として動いていくと。さらにこのカジノをやるのは、ハードロックインターナショナルが外注する中国の会社ですから。そう考えると中国の方にもお金が相当流れるというような政策です。
先住権だとか自治権をよこせといったところで、そんなもんどこにその自治権をよこすのという話になりますが、自治権取られそうなとこあるんですよ、北海道に。それは白老という場所です。
何もない建設予定地に唐家璇が視察に入っているというのは間違いないです。唐家璇はその白老に入る前ですけどもどこに入ってんのかというと、佐渡。佐渡で今何が起こってんのか分かりますか。佐渡はですね。中国人がわーっと増えて、とんでもない状況になる可能性があるんですよ。それは中国の専門学校を作っちゃったからですよ。
実は中国人、は特にそうなんですけれども、とんでもない動きを日本の中でしていて。先ほどは、土地も買われていると。で水も輸出されてると。でその農作物も輸出しようとしてると。色々な画策をしていてアイヌと繋がっているという、色々な複合的なことをやってる。
アイヌっていうものを利用して中国がどんどん入り込んでいったりだとか、本当に土地を買って将来そこに住めるような状況になっているというような、そういう複合的な動きをしてるということ。
アイヌ政策というのがいかに胡散臭いのかと。そこに中国というのがどういうふうに入り込んだのかと。でさらに色々な話の流れで、単一民族国家であった日本が知らないうちに多民族国家にされて、更にそれを飯のタネにしようとして、とんでもない動きがあるんだと。
<小野寺まさる氏のツイート>
はい。強いて言ってもアイヌ系日本人です。彼らは今“我々は民族だった”と主張し権利を要求し始めています。裏には人権を飯の種にしている方々が… また日本が分断される危惧もあります。 RT @tosuzuki21: いまなぜこんなはつげんを?和人もアイヌ皆日本人でしょう。[2013年9月12日]
近年「アイヌ料理」なる物を慌てて創作している方が多々居る。これは「公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構」の事業報告書を見れば直ぐ分かるが、税金を渡し創作させている事実に呆れる。アイヌ文化の調査の史料を見ても「料理」と呼べる代物では無く、これは言っても「アイヌ風創作料理」だ [2017年2月14日]
アイヌ利権は凄いですよ。同和特措法が無くなりましたが、アイヌ政策だけは肥大し続けています。アイヌと無関係な所謂「差別された方々」も結構入り込んでいますが、以後アイヌ政策は全国展開される為に、爆発的に似非アイヌが増えます。関東だけで7万5千人居るらしく(アイヌ協会幹部談)...(笑) [2017年2月15日]
「アイヌ料理擁護派」は、醤油や味噌を使って何が悪い?との主張を平気でしてきますから、キムチが入る可能性はありますな…マジで。[2017年2月15日]
(3) アイヌ民族に対する差別的嫌がらせの可能性
25日の講演会では、アイヌ民族に対する差別的嫌がらせが起こる可能性が非常に高い。①今年の旭川市での憲法集会に対して、同ホテルでおこなわれていた日本会議上川支部の総会に参加するメンバーであり、また日本第一党である人物が嫌がらせをしたこと、②北海道アイヌ協会が、講演会会場と同じ「かでる2.7」にあることにネトウヨが注目していること、③以前、在特会が「アイヌ問題を考える講演会」を「かでる2.7」で開催した際に、参加者が北海道アイヌ協会事務所を襲撃しようとしたこと。以下は、そのまとめである(C.R.A.C.NORTH作成)。 加えて、憲法集会に嫌がらせをした人物はその後反省しておらず、かえって憲法集会参加者への嫌がらせをエスカレートさせており、それをFacebookで投稿しては、周りがはやし立てている状況で、ここ数日、さらに嫌がらせが飛び火している。その人物を含めて日本第一党のコアメンバーが25日の講演会のお知らせをFacebookでシェアしており、講演会に参加するだろうことが予想される。
5/3、日本会議上川支部の人間から、旭川の総がかりの憲法集会に嫌がらせがありました。その嫌がらせに対して、5/25の「アイヌ新法を学ぶ講演会」の主催である日本会議北海道本部の常任理事が賛意を表明しました。
おなじホテルで憲法集会と日本会議上川の天皇即位記念集会及び総会がかちあったのですが、4/29、旭川の鈴木晶(日本第一党北海道本部幹事長)がFBで妨害予告。個人名をあげつつ、「旭川を憂いておる人間が皆一様にかき回して欲しいと言うのもわかる気がする」「まぁ今年はオレが行くから部屋間違えるかもな~爆」「ハレーションが起きないなんてありえなーい笑」と書き込みました。
それに対して【菅原勝明(日本会議北海道本部常任理事)】が、「いいねー👏👏」と賛意を表明。鈴木晶は「これで問題が起きない事が問題ですわ。。我が街は。。」とコメントをし、【菅原勝明】はそれに😆をつけています。鈴木は、せめて小競り合いくらいは起きないの!?というコメントに、「少なくても今までは起きておらんのでしょうね笑 しかし今年は俺行くからね~」と返信しています。
そして5/3、一階のロビーでたまたま鈴木晶を見かけたカウンターが2階の受付付近で待機していると、鈴木が階段から上がってきて「〇〇はどこだ」と言いながら会場の方に入っていこうとしたため、カウンターが鈴木を止め、その後ホテルのスタッフに対応を任せました。鈴木等はその後、「タバコ吸うだけだからいいだろ」と言いながらタバコ室へ。市民が警備にあたっており、鈴木はしばらくして出ていきました。嫌がらせ行為を自慢している鈴木のFBの投稿に、【小野寺まさる】が👍をしています。
5/25、かでる2・7で、小野寺まさると百瀬響(札幌教育大学)を講師にした「アイヌ新法を学ぶ講演会」(主催:日本会議北海道本部)が予定されていますが、その常任理事である【菅原勝明】が同じ建物内の他会場に対する嫌がらせ行為に賛意を表明したことは、単に一意見の表明ではすみません。
【菅原勝明】は2018年に、「捏造日本軍『慰安婦』問題の解決をめざす北海道の会」副代表の肩書きで、日本第一党の講演会の講師を務めた経歴があり、さらに同年10月14日、札幌市の大通公園で行われた、高田誠(日本第一党党首、元在特会会長)を迎えての排外主義的なヘイトスピーチデモに参加しました。
2009年7月5日、在特会北海道はかでる 2.7で「アイヌ問題を考える」と題した講演会を開催しましたが(講演者:鎌田宮司、的場光昭)、講演会終了後、主催者と来場者数名が同建物7階の北海道アイヌ協会の事務所に侵入を試みましたが、休日のため事務所には入れなかったということがありました(動画は削除)
今回の講演会が予定されているのは、かでる2・7。事務所侵入未遂をした10年前とおなじテーマ。主催はヘイトデモに参加し講師をする人物で、同じ建物内で他会場で嫌がらせをするというFBの投稿に賛意を示した。25日は土曜日です。最悪のことが起きないように、手を尽くす必要があると思っています。
<小野寺氏の講演会のツイートに対して、返信をしているネトウヨのツイート>
hydist666 Arc @sirotaHY999 ザルですよザル アイヌになりたければ 誰でもなれるんですから!だからこそわざわざ中国から視察に来てたんでしょうね。[2019年3月25日]
hydist666 Arc @sirotaHY999 私も自民党の政策全て賛成してません。アイヌ新法ズブズブ法案は北海道人として受け入れられない 協会の不正 中国と朝鮮の繋がり クウォーターしかいないのに補助金 有りえません。[2019年4月6日]
hydist666 Arc @sirotaHY999 ズブズブ法案 アイヌ協会のお偉いさんのオフィス随分ご立派な建物に入ってるようで(嫌味) 相変わらず不正は続いてるんですか?[2019年4月9日]
・講演会のツイートに対しての直接リプライ hydist666 Arc @sirotaHY999 何の因果か又かでるですか?アイヌ協会の入ってる建物じゃないですか?参加しますけど。[2019年5月2日]
儚@kanasimi_nippon かでるにアイネ協会さんも入ってるのではないでしたっけ?両方のご意見を聞いてみたいです。[2019年5月2日]
2.行政的措置の法的根拠
「アイヌ新法を学ぶ講演会」の開催にあたり、アイヌ民族に対するヘイトスピーチや差別的な嫌がらせが起きる蓋然性が高いので、「かでる2.7」の設置目的に反する行為が起きないように、主催者である日本会議北海道の会議室利用の承認を取り消し、あるいは制限するのは「北海道立道民活動センター条例」にかなった措置である。またアイヌ民族に対するヘイトスピーチや差別的な嫌がらせはアイヌ新法第4条で禁じられている違法行為であり、「かでる2.7」は施設内で違法行為が起きないように措置をとるべきである。さらに、当日の講演会の様子を撮した動画があれば後日YouTube等にアップされる可能性があり、そこでもヘイトスピーチ被害が生じる可能性がある。
周知の通り、公の施設は「住民の福祉を増進する目的」で設けられており、住民の利用は「正当な理由」がない限り拒んではならないと定められている(地方自治法第244条)。したがって道立の「かでる2.7」は、憲法、地方自治法等の観点からその利用申請を原則として許可する必要がある。
<地方自治法>
(公の施設)
第244条 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとする。
2 普通地方公共団体は、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。
3 普通地方公共団体は、住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的取扱いをしてはならない。
同時に、「かでる2.7」は「アイヌ⽂化活動等の組織的な活動の促進」を設置⽬的としており(第1条)、指定管理者は、申請者の利⽤の⽬的がこれに反する場合これを承認をしてはならないとされ(第9条(1))、仮にこのような利用目的を偽って申請を行い承認を得た場合は、承認自体が取消、利用制限等の対象となり得る(第11条(2))とされている。
この点、25⽇の講演会のフライヤー等ではヘイトスピーチの目的までは明記されてはいないが、既述のとおり、同講演会はアイヌ⺠族に対する差別を明確に⽬的としたヘイトスピーチである蓋然性が相当程度に⾼いものであるので、⽬的を秘して利⽤承認を得たといえ、承認取り消しまたは利用制限の対象となり得るというべきである。
また、直ちに承認取消まで行うには躊躇がありうるとしても、同規約上、「管理運営上必要があると認める」ときは、「承認に条件を付することができる」(第8条)、さらに「施設等の管理運営上必要があると認めるときは、利⽤者に対しその利⽤に関し指⽰をし、⼜は利⽤中の場所に従業員を⽴ち⼊らせ、利⽤の状況を調査させることができる」(第13条)、とされている。
これらの措置(承認に際しての条件付与、利用に関する指示、利用状況の調査)は、施設の利用自体を禁じるものではなく、あくまで施設の設置目的に沿うような利用となるように条件を付する、あるいは指示、調査をするという限度に留まるものであるから、利用の承認取消等の措置と比較しても利用者の権利制約の程度は至って低く、これらの措置を講じたからといって指定管理者に法的責任が発生するおそれは極めて乏しい。
他方、既に述べたとおり、「アイヌ新法を学ぶ講演会」においてヘイトスピーチが行われる蓋然性が相当程度に高いことに照らすと、むしろこれらの措置を講じることのないまま漫然と現実にヘイトスピーチが行われてしまうことを許してしまった場合の問題の方がより深刻だと理解すべきである。
したがって、指定管理者は、少なくともこれらの措置(承認に際しての条件付与、利用に関する指示、利用状況の調査)については、積極的に講じることを検討すべきである。
<北海道立道民活動センター条例>
第1条 道民自らの創意や活力が生かされる地域づくりに必要な社会福祉活動、生涯学習活動、女性活動、アイヌ文化活動等の組織的な活動の促進及び道民が行う学習、研修、交流等の機会の充実を図るため、北海道立道民活動センター(以下「道民活動センター」という。)を設置する。
第8条 道民活動センターの施設等を利用しようとする者は、指定管理者の承認を受けなければならない。
2 指定管理者は、前項の承認をする場合において、道民活動センターの管理運営上必要があると認めるときは、同項の承認に条件を付することができる。
(承認の基準)
第9条 指定管理者は、道民活動センターの施設等を利用しようとする者が次の各号のいずれかに該当するときは、前条第1項の承認をしてはならない。
⑴ 利用の目的が道民活動センターの設置の目的に反するとき。
⑵ 公共の秩序を乱し、又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
⑶ 施設等を損傷するおそれがあるとき。
⑷ その他道民活動センターの管理運営上支障があると認められるとき。
(変更の承認)
第10条 第8条第1項の承認を受けた者(以下「利用者」という。)は、利用の内容を変更しようとするときは、指定管理者の承認を受けなければならない。
2 第8条第2項及び前条の規定は、前項の承認について準用する。
(承認の取消し等)
第11条 指定管理者は、利用者が次の各号のいずれかに該当するときは、第8条第1項の承認(前条第1項の承認を受けたときは、その変更後のもの。次項において同じ。)を取り消し、又はその利用を制限し、若しくは停止することができる。
⑴ この条例若しくはこの条例に基づく規則又はこれらの規定に基づく処分に違反したとき。
⑵ 虚偽の申請その他不正な手段により第8条第1項又は前条第1項の承認を受けたとき。
⑶ 第8条第1項(前条第2項において準用する場合を含む。)の規定により付された条件に違反したとき。
2 指定管理者は、施設等の維持管理上その他公益上やむを得ない事態が発生したときは、第8条第1項の承認を取り消し、又はその条件を変更することができる。
第13条 指定管理者は、道民活動センターの秩序の維持及び施設等の管理運営上必要があると認めるときは、利用者に対しその利用に関し指示をし、又は利用中の場所に従業員を立ち入らせ、利用の状況を調査させることができる。
以上。 会議室利用制限要望書全文 PDF https://drive.google.com/file/d/1ntuXxc8idn6K5lHCNBJAI-aADtGyVfn1
[資料]
日本会議北海道本部 5月 講演会 行事予定 http://nipponkaigihokkaido.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
先住民族の権利に関する国際連合宣言 https://www.un.org/esa/socdev/unpfii/documents/DRIPS_japanese.pdf
衆議院 第198回国会 国土交通委員会 第5号 2019年4月10日 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009919820190410005.htm
参議院 第198回国会 国土交通委員会 第8号 2019年4月18日 http://online.sangiin.go.jp/kaigirok/daily/select0110/main.html
小野寺まさる講演会「北海道が日本で無くなる日~中国の土地爆買いとアイヌ新法の罠」 https://www.youtube.com/watch?v=NC6rdT4WmW0
文字起こし(C.R.A.C.NORTH) https://drive.google.com/file/d/1V5tM_5uH9nF6qHXsqA5RL6t5as0kA-Gv
小野寺まさる氏のツイート http://archive.fo/NUKsI http://archive.is/qmZK0 http://archive.is/5EaNh http://archive.is/Rub22
日本会議北海道関連の嫌がらせ https://twitter.com/crac_north/status/1124350609748926464
hydist666 Arcのツイート http://archive.fo/F1n4G http://archive.fo/Z8Gmd http://archive.fo/3gFoi http://archive.fo/9wDss
儚のツイート http://archive.fo/lq7r4 在特会「アイヌ問題を考える」講演会について 日本国内の人種差別実態に関する調査報告書【2018年版】 https://gjinkenh.files.wordpress.com/2018/04/e4babae7a8aee5b7aee588a5e5ae9fe6858be8aabfe69fbbe7a094e7a9b6e4bc9ae5a0b1e5918ae69bb8e380902018e5b9b4e78988e380911.pdf
地方自治法 https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=322AC0000000067#1362
北海道立道民活動センター条例 http://homepage.kaderu27.or.jp/guide/process/t9q0lm0000000cbe-att/t9q0lm0000001fg9.pdf
2 notes
·
View notes
Text
『ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパン30周年パーティ』レポート
RAMONESの巨大なパネルのもと、ファンが集結!!
ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンの30周年を記念して、RAMONESの来日公演で所縁の深い川崎クラブチッタ内ライヴ・バーATTICで『ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパン30周年パーティ』が開催された。ライブ、DJ、映像で構成された豪華なパーティの様子を、ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンの会員の方へのアンケートを交えてレポート!
↑ ©︎ yuki kuroyanagi
一寸の隙もない、200% RAMONES愛に溢れたパーティ
1996年の解散から26年も経ったRAMONES。だが、そのファンは未だに燃えていて、RAMONESのファンクラブ日本支部の活動は今年30周年を迎えた。それを祝い、RAMONESの来日公演で所縁の深い川崎クラブチッタ内ライヴ・バーATTICで『ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパン30周年パーティ』が開催された。
ファンクラブ会員を対象としたイベントで、ライブ、DJ、映像と豪華で盛り沢山なプライヴェートパーティーは、入り口から素晴らしい企画であった。お馴染みのレンガを彷彿とさせる壁。そこには当時のフライヤーや記事のコピーが貼り出され、読み応え十分。さらには「GABBA GABBA HEY」のプラカードが置かれており、映えること間違いなしなフォトスポットになっていた。
さらに、階段を上がると90年代以降に日本国内で制作されたRAMONESのポスターが。入り口の展示資料含め、どれもが非常に興味深く、音楽を愛する全ての者にとって重要な資料と言っても過言ではない。長い歴史を持つRAMONES、そして同じく長い歴史を持つラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンだけに、いつか日本でもベルリンにあるラモーンズ・ミュージアムのような施設が出来て、常にアーカイブに触れることができるようになればどれだけ素晴らしいかと思ったり。
ファンに聞くRAMONESの魅力
革ジャン率の高い会場には、RAMONESのファン層の厚さを物語るかのように老若男女が集まっていた。会長の畔柳さん曰く、会員にはRAMONESのライブを体験したことがない若いファンから年季の入ったファンまで幅広く、現在も新規入会が絶えないとのこと。そこで、一部ではあるが、会員の方にRAMONESの魅力、どのようにして知ったのかなどに関して、アンケートに答えていただいた。
質問1:RAMONESとの出会いは? 質問2:RAMONESの魅力は? 質問3:ファンクラブの活動で楽しかったことは?
田村ユメ 1:甲本ヒロトさんと真島昌利さんがインタビューで、学生時代に聴いていたバンドのひとつとして挙げていたからです。 2:今すぐ真似したくなってしまうところ! 3:東京の聖地巡礼や世代を超えたファンとRAMONESトークができることなど沢山ありますが、個人的にいちばんアガったのは新年会の時です。居酒屋のコート掛けにライダースがずらーっと並んでいて「みんなRAMONESだ!」と感動しました!
佐藤文 1:高校生の時に大好きだったロリータ18号の『父母♡NY』というアルバムのプロデューサーがジョーイでした! そこから『ロックンロール・ハイスクール』を観て、虜になりました。 2:クールでセクシーでキュートで、激しくて切なくて楽しくて、全ての感情が詰まってるところ! 3:沢山ありますが、やっぱりCJの来日ライブイベント! オールドファンから比べると、私なんてピヨっ子でしたが、そんなのCJのライブを前にすると全然関係なくて、みんなで肩組んだり、憧れのヘイホー!レッツゴー!を一緒に叫んだり。会員同士で心に共通しているものがあるから、すぐ仲良くなれて、ラモーンズの名の通り、ファミリー感があって楽しかったです!
堀内伸一朗 1:16歳の頃に組んだバンドでスタジオ初日の1曲目で電撃バップをやって、(下手なりに)一発で合ったあの超快感と衝撃を味わってしまってから約30年間未だに抜け出せない。ちなみにその後はHEY HOコールを「ヘイ・ホー」だろー、いやいや「アイ・オー」に聞こえるだろーとラジカセの前で軽くモメた良い思い出あり。 2:全て! 普遍のスタイル、媚びないスタイル、でも一番の魅力は何より曲が良い! ロックの余計な部分を削ぎ落としたロックの原石! 音楽の楽しさと幅を広げてくれた(未だに)。 3:いちばんの思い出は、働いていた店に(畔柳)ユキさんがジョニーを連れてきて失神しそうになったこと。ファンクラブにダメ元でジョニーを連れてきてー!と手紙を書いたら、本当に連れて来てくれたという電撃サプライズ!(そのままジョニーと蕎麦屋で一緒に食べた)バンドが解散して25年以上経っているのに、未だにRAMONESで楽しめるのはファンクラブのお陰!
田中伸市 1:RAMONESは知っていましたが、当時は情報が少なくて…。自分が高校生の時(40年ちょっと前)、めんたいロックにハマってました。そのバンドのメンバーの好きなバンドがRAMONESでした。それから聴き出してハマって今もハマってます。RAMONES初めて聴いた時ぶっ飛んだ! なんじゃこりゃ! コレだよ! コレ! 2:3コードでガーってトコ。それでいてとてもポップなトコロ。最後まで一貫したポリシー。ルックスも大好き。革ジャン、ボロボロジーンズ、4人のユニフォームが最高にカッコイイ。 3:6年前に行ったNY&LA聖地巡礼ツアー。RAMONESがUSをバンに乗ってドサ周りしている的なツアーでした。同じRAMONES大好きな仲間と一緒にRAMONESの聖地を巡る旅は最高でした。一緒に行った仲間と凄く仲良しになれた。1日3万歩歩いても誰も文句一つ言わない。RAMONESを巡る旅だから。街を歩いていると「お前達はRAMONESのファンか? 俺も昔に観たぜ!」とよく声を掛けられました。USでもようやくリスペクトされ出したんだと感じた(遅い!)。街で出会う人達がとても俺たちRAMONESファンを温かく接してくれました。NY&LAを巡るツアーでした。奇跡としか思えないような事がたくさん起きた。RAMONESの母校フォレストヒルズハイスクールにアポなして招き入れてくれたり、LA滞在中にリッチーのライブがたまたまあって観に行きました。リッチーめちゃ喜んでた(偶然だったけどw)。
S.L.U.G 1:MISFITSのベーシストのジェリー・オンリーが好きなバンド。 2:音楽理論を無視した楽曲。 3:今現在のオープン・チャット!
佐藤百合 1:初めのきっかけは、10代の頃、家出生活のときに転がりこんだ家で、ずっとRAMONESがかかっていて。音だけ聴いてハマりました。その後 ライブに行くようになり、CJ加入後のステージの楽しさにドはまりして。日本中、ヨーロッパ、アメリカ、アルゼンチンまで行くほど中毒になりました♪(楽しさの中には、ライブで会う友達も含みます♪)。 2:魅力。もちろん 楽曲が大好きっていうのが大前提ですが。RAMONESファンっていうだけで、初対面でももう知り合いみたいな友達みたいな、そんな経験をたくさんしてきて、私には無くてはならない楽しい思い出がたくさんできた不���議なバンド。当時 日本人の入国に厳しかったアメリカのイミグレーションでも、RAMONESのTシャツ着ていただけで、「Welcome to New York♪」と、「ロックンロール・ハイスクール」歌いながらすんなり通してくれたり。どこの国にライブを見に行っても連絡先交換して、しばらく手紙のやりとりをするような友達が出来たり。Tシャツ着て歩いていると、「それ、どこで買ったの?」と話しかけられたり。20代から一生付き合っていける、何でも話せる友達もできたり。私にとってとても不思議な魅力があります。RAMONESファンになっていなかったら、真逆の人生だったと思ってます。 3:最近の活動だと。浅草での上映会(2020年に開催されたファンクラブイベントで、会長が所有するRAMONESとの非公開自宅ビデオが上映された)と、その後の打ち上げ。ゆきさんの秘蔵ビデオがなんとも生々しくて、個人的なビデオを大勢で見る楽しさと、新旧RAMONESファンと語らうなんてなかなか出来ないけど、初対面とか関係なくワイワイおしゃべりして思い出になりました。以前だと、ブエノスアイレスからのトランジットのJFKで、みんなで記念撮影してもらったことが、信じられないくらいスペシャルでした♪
さらに出演者の中から、DJ YUGOに質問1と2に加え、質問3として「RAMONESから受けた影響」について答えていただいた。
DJ YUGO 1:90年代パンク、メロコアが流行っていた時に、パンクのルーツを辿っていってラモーンズのベスト盤を買ってハマりました。 2:シンプルで覚えやすいメロディ。 3:革ジャン、ジーンズ、ダウンピッキング。
アンケートにお答えいただいた皆さん、ありがとうございました!!
GABBA GABBA HEY!!
↑ ©️ yuki kuroyanagi
会場に入ると、川崎クラブチッタの名物であり、惜しくも11月に撤去されるロックウォールのRAMONES(ジョーイとジョニー、その間にはFISHBONEのアンジェロ)の写真がバッチリと見えるグッドロケーション! そして場内にはDJ YUGOによるRAMONESがカバーした原曲が流れ、出来過ぎなほどのRAMONES空間が。
↑早朝ピストンズ
そんな中、1バンド目となる早朝ピストンズが登場。広島を中心に長年活動を続ける早朝ピストンズの、RAMONESにジャパニーズパンクサウンドがミックスされたような高速エイトビートが爆音で疾走するライブはこの日も最高であった! この日のために用意したという「RAMONES FC JAPAN 30th」ドラムヘッドの、熱すぎるエピソードはラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンのブログをチェックだ。
ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンの歩みを記録した映像や、少年ナイフなどラモーンズ愛に溢れるバンドが作ったラモーンズへ捧げた曲やザ・ブルーハーツなどがかかったゴキゲンなDJを挟み、2バンド目となるカジワラモーンズが登場。メンバーは元ザ・ブルーハーツの梶くん、早朝ピストンズのBAVOとKEIICHI、市川RAMONESのマスター・ラモーン。爆音で連射されるRAMONESナンバーに会場はレッドゾーンを振り切ったようになり、「PINHEAD」では場内はファン手作りの「GABBA GABBA HEY」ミニプラカードが挙げられ、ピンヘッドも登場。本物のRAMONESさながらに盛り上がる。
↑ カジワラモーンズ
↑ ©️ yuki kuroyanagi
パッションとソウルがはじけたギグが終わると、可愛すぎるデコレーション・ケーキが���り分けられ、配布された。
↑可愛すぎるメンバーが乗った特製ケーキ
↑ファンクラブ会長の畔柳ユキ
主催者、来場者の隔たりがなく、RAMONESの名の下に集まった仲間によるパーティは、開始地点となる入り口から終了まで始終、アットホームでリラックスしながら楽しむことのでき、多くの笑顔を見ることができた。そう言った部分でも、RAMONESは多くのパンクバンドとは異なる稀有な存在、ワンアンドオンリーと言えるバンドであったと言えるだろう。
RAMONES FAN CLUB JAPAN は2022年も会員募集中! http://ramonesfanclubjapan.com
*本文敬称略
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
Photo
いよいよ明日、4月2日(土)から、DENKEN WEEK IZUMI 開催! 商店街のscAle(スケール) (絶賛工事中)でも 出水をテーマにした作品を3点飾ってます。 商店街を通りがかったら、見てくださいね〜♡ 久しぶりに大きい絵を描いて 楽しかったです♡♡ #scaleizumi #scAle #renovation #diy #地域づくり #商店街 #Repost @izumi.navi ・・・ \DENKEN WEEK IZUMI 2022/ 今年は出水市の姉妹都市である台湾の埔里鎮との共同開催。台湾は、1月8日(土)から16日(日)まで開催されました。 #repost @denkenweek_izumi via @PhotoAroundApp 駐車場の場所をご紹介。本投稿の2枚目をご確認ください。イベントフライヤーにも掲載しています(フライヤーは、公式サイトからDL可能です) <DENKEN WEEK IZUMI 2022 TAIWAN-KAGOSHIMA ART FESTIVAL概要(出水会場)> ●日程:2022年4月2日(土)〜4月10日(日) ※開催時間は会場によって異なりますので、公式サイトをご確認ください。 ●場所 -出水麓武家屋敷群- ・宮路邸(鹿児島県出水市麓町18-35) ・税所邸(鹿児島県出水市麓町5-11) ・竹添邸(鹿児島県出水市麓町5-17) ・出水麓歴史館前広場 (鹿児島県出水市麓町10-39) 4月9日(土)14:30〜 グランドフィナーレ演奏(出水中央高校吹奏楽部) 【連携会場】 ・三原邸(鹿児島県出水市麓町10-8) 出水麓街なみ保存会主催による書や写真の展示が行われます。※9:00〜16:00開催 ・無料休憩所つむぎ(鹿児島県出水市麓町19-5) 無料休憩所つむぎ主催ワークショップやマルシェなどが本イベント期間中に合わせて行われます。 ・中井勝郎美術・古文書館(出水市麓町22-35) -本町商店街- ・すみとカフェ(鹿児島県出水市本町10-1) ・scAle(鹿児島県出水市本町10-40) ●入場料: 一般 510円、小中学生 300円(出水麓武家屋敷群のみ入場料が必要となります) ●入場受付場所:「出水麓歴史館」駐車場前に設置しています。受付にお越しの上入場バッジのご購入と検温を行ってください。 ●DENKEN WEEK IZUMI 2022公式サイト:https://denken-izumi.jp/ ●DENKEN WEEK IZUMI 公式SNSアカウント Facebook:https://www.facebook.com/denkenweekizumi Instagram:https://www.instagram.com/denkenweek_izumi/ ●主催:株式会社NOTE出水(株式会社つぎと) ●共催:出水市 #鹿児島県出水市 #鹿児島県 #出水市 #出水麓 #武家屋敷 #出水麓武家屋敷群 #重要伝統的建造物群保存地区 #伝建地区 #DENKENWEEKIZUMI #DENKENWEEK #samurai #japan #izumicity #izumi #kagoshima #どんどん鹿児島 #カゴスタグラマー #出水ナビ (藤本醸造店) https://www.instagram.com/p/CbzPvigla5C/?utm_medium=tumblr
#scaleizumi#scale#renovation#diy#地域づくり#商店街#repost#鹿児島県出水市#鹿児島県#出水市#出水麓#武家屋敷#出水麓武家屋敷群#重要伝統的建造物群保存地区#伝建地区#denkenweekizumi#denkenweek#samurai#japan#izumicity#izumi#kagoshima#どんどん鹿児島#カゴスタグラマー#出水ナビ
0 notes
Text
new solution 6 osaka
昨日、久しぶりの自主企画が無事に終わりました。ひとつ区切りを迎えて。
うれしかったこと。
フライヤーの設置にご協力頂いたお店の方々が、自分でお金を払って ただ楽しみに来てくれたこと。うれしかった。
音楽家も小さな個人店もタワレコのようなお店も、お互いの活動や作品に魅かれながら末長くやっていけたら良いなと改めて思う。
リハーサルの合間に地下のPULPに降りて知らない絵を観て、1階では友達がご飯を出してくれていて、2階に行くとCDが買えてライブが観れた。この三つを昨日改めてやってみて、HOPKENはとても良いお店だと改めて思った。
私は全部を大切にはできないから、今心が通う場所を大切にしていきたい。
そしていつもライブに来てくれるみなさまには本当に、感謝、ではなくて、同志。って気持ちです。ありがとうばかり。
まだ知らない音楽を誰かとともに知るなんて、とても豊かだと思う。
5 notes
·
View notes
Text
W/cafe―紹介⑱
山梨県立県民文化ホールのそばにある「W/cafe(ウィズカフェ)」さんに、ヤマガヒのフライヤーを置いていただきました。 輸入壁紙屋さんが運営している、平和通り沿いのカフェです。
ヤマガヒの出演者御用達。 山梨入り以降、連日、お世話になっています! いつもおいしい飲み物と素敵な時間をありがとうございます。
「W/cafe」店舗情報 住所 甲府市丸の内3-20-9 和光ビル1階 TEL 055-268-2062(代表) 営業時間 平日10:00-18:00 日曜日10:00-17:00 定休日 土曜日
2 notes
·
View notes
Photo
【exhibition】 スズキハルカ個展 #やわらかいユーレイ
【日時】 2018.5.25(Fri)~30(Wed) 12:00~19:00(初日14:00~19:00、最終日~17:00) 【場所】 gallery cadocco 【入場料】 無料(投げ銭制) 視界の端に意識してしまう場所や物、空気に存在する やわらかいユーレイたちの記録を6日間だけ一つの空間に閉じ込めます。
個展では写真×アニメーションの連作「やわらかいユーレイ」の映像作品が入ったDLコードつきカードを販売します。
〇フライヤー設置場所(随時更新していきます) ・世界堂 新宿本店 様 (新宿) ・Tools 新宿店 様 (新宿) ・鉄板女酒場 どろぶね 様 (新宿) ・ book obscura 様 (吉祥寺) ・monogram 様 (学芸大学) ・デザインフェスタギャラリー様 (原宿) ・ 美容室 草流 中村橋店 様 (中村橋) ・COFFEE HOUSE それいゆ 様 (西荻窪) ・UPLINK 様 (渋谷) ・ネイルサロン Disco 様(渋谷) ・桜丘カフェ 様(渋谷)
フライヤーデザイン:岡口房雄
【DLカードご購入のみなさまへ】 DLカードの素材をiPadやiPhoneでループ再生させたい場合は、VLCのアプリで再生するとループ再生できます。他にも方法はいくつかあると思うのですが。展示ではこちらを使っていたので。ご参考までに。 <アプリ> https://itunes.apple.com/jp/app/vlc-for-mobile/id650377962?mt=8 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja <使い方> https://enjoypclife.net/2015/03/08/iphone-ipad-avi-wmv-movie-play-vlc-for-free-app/ https://twitter.com/suzukiharuka0_0/status/1012890488704126977
8 notes
·
View notes