#フェリー埠頭
Explore tagged Tumblr posts
aomori-anchorage · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
2023年4月5日、19日 青森港 船名:はやぶさⅡ 総トン数:2999トン 全長:115.00メートル 幅:19.00メートル 船籍港:函館 船主: 北日本海運株式会社
0 notes
opioid · 6 months ago
Text
Tumblr media
八戸港フェリー埠頭ターミナルビル建設工事
0 notes
turkey-trip · 2 years ago
Text
#9 イスタンブールその1
こんにちは、カサダニアンです。
 
いよいよイスタンブールへ向かいます。
イズミル空港からイスタンブールへの向かい方、そしてイスタンブールの1日目の見どころをまとめます。
 
この記事は、イズ���ルからイスタンブールホテルまでを紹介します。
 
〇イズミル空港
10:25発の飛行機なので、8時半ごろにはホテルをチェックアウトして空港へ向かいましょう。
イズミル空港に着いたら、以下の順番で移動。
・荷物の預け入れ(BAGGAGE)
・保安検査場(Security Check)
・搭乗口
飛行機は10:25発なので遅れずに。
 
〇イスタンブールSAW空港
イスタンブール駅についたら、バーガーキングの横の出口から外に出ます。
Tumblr media
扉を出ると、道を挟んだ向かい側に数台のバスが見えています。
建物を出たら正面の道を横断して右前方に向かいます。
Tumblr media
少し進むと前方にHAVABUSが見える。
このバスの方へ進みます。
HAVABUSはこのバス停の少し手前右手方向に停車しています。
2021年にできたカフェ「simit sarayi」の裏手になります。
Tumblr media Tumblr media
HUVABUSのチケットはバスの車内でアシスタントの人が回ってきて、そ��場で購入できます。
前売りチケットもあるようですが、ほとんどの人が乗車してからチケット代を支払っていました。
カドュキョイ行きのチケットを購入してください。
チケット代は50,50トルコリラです。
【HAVABUS時刻表】
 
〇カドュキョイ
HAVABUSのバス停はこの辺に到着するはずです。
目の前は後から乗るフェリー乗り場です。
Tumblr media Tumblr media
 
〇壁画アート
街中を散策して壁画アートを探しましょう。
Tumblr media
 
〇モダ海岸
モダ海岸は歩いて30分ほどなので、市内を一周している路面電車を活用しましょう。
アジア側のカドキョイという街は、目立った観光スポットはないものの、レストランやスーパー、個人経営のカフェなどが多く、飾らない庶民の暮らしを垣間見ることができるエリア。
カドキョイの埠頭に沿って歩いていくと、モダ海岸(Moda Sahil)にたどり着きます。
モダ海岸からは、トプカプ宮殿やアヤソフィア・モスク、ブルー・モスクなどの旧市街に残る歴史地区の街並みを一望することができます。
旧市街の向こう側に沈んでいく太陽を眺めることができるのは、モダ海岸ならではの贅沢なひとときです。
Tumblr media
 
〇スレヤオペラハウス
スレヤオペラハウスは、イスタンブールのカドキョイ地区にあるオペラホールです。
1927年にイスタンブールのアナトリア地方で最初のミュージカル劇場として設立されたのが始まりでした。
しかし、劇場に適切な設備がなかったため、オペラが上演されることはありませんでした。
2007年末にオペラハウスとして再オープンするまでは、映画館として利用されていました。
再オープンした劇場の大きさは、幅14m、奥行き10m、高さ4.9mで新たにオーケストラピットが追加されました。
オペラハウスの観客収容人数は570席で、イスタンブール国立歌劇場及びバレエ団の本拠地になっています。
Tumblr media
 
〇フェリーターミナル
KadıköyフェリーターミナルからKaraköy フェリーターミナルへ向かいます。
イスタンブールカードを購入してください。
おそらく15:30発のフェリーがあります。
【フェリー時刻表】
Tumblr media
 
〇鯖サンド
発泡スチロールの店でぜひ鯖サンドを食べましょう。
 
〇バクラヴァおすすめの店
熊野さんおすすめのお店。
お土産をここで買っちゃいましょう。
Tumblr media Tumblr media
 
〇ガタラ塔
・入場料100トルコリラ?
ガラタ塔(Galata Kulesi)は、イスタンブールのヨーロッパ側・新市街のランドマークといえる歴史的建築物です。
高さ約67m、9階建ての石造りの細長い塔で、イスタンブールの旧市街のエミノニュからガラタ橋を渡った先にあるカラキョイ地区に位置しています。
14世紀ごろにジェノバ商人によって物見塔として建造され、その後改修を繰り返しながら時代ごとにさまざまな役割を果たしてきました。
オスマン帝国時代は牢獄や火の見櫓(ひのみやぐら)として使われていましたが、2020年からは最上階とその下の階は博物館として一般公開されています。
Tumblr media
 
〇カラキュイ電停
カラキュイ(Kadıköy )電停~ギュルハネ(Gülhane)電停まで路面電車に乗って移動する。
【電車】
Tumblr media
 
〇ホテルにチェックイン
一旦ホテルにチェックインする。
Tumblr media
 
〇グランドバザール
グランドバザールでお土産を購入
19:00まで。
Tumblr media
 
〇地下宮殿
・入場料350トルコリラ(9:00~19:00)
・入場料550トルコリラ(19:00~22:00)
世界遺産に登録されているイスタンブール旧市街歴史地区には、地下貯水池が幾つか発見されていています。
中でもアヤソフィアの西側、トラムの線路の反対側にはイスタンブールで最大かつ最も見事な貯水池「Yerebatan Sarayi(イェレバタン・サルヌチュ)」があります。
トルコ語で「Yerebatan」は“地に沈んだ”、「Sarnic」は“地下貯水池”という意味です。
水の中から突き出た無数の大理石の柱が宮殿のように見えることから「Yerebatan Sarayi(イェレバタン・サラユ)」=「地下宮殿」とも呼ばれています。
地下宮殿の地上入口から階段を降り一足中に踏み入れると、湿気と冷やりとした風が肌に触れ、薄暗中にライトアップされた柱が水面から何本も立つ姿は幻想的で正に別世界。
中世にタイムスリップし冒険をしている様な気分になります!また、貯水槽内は現在でも水が溜まっており、その中には多くの魚が静かに泳いでいるのがより一層不思議な雰囲気を醸し出しています。
ここが公開されたのは最近の1987年からで、それまではほとんどの部分が数メートルに及ぶ泥に埋まっており、数年間の修復が終わりやっと公開されるようになりました。
イスタンブールではこの他にBİNBİRDİREK(ビンビルディレッキ・サルヌチュ)やŞEREFİYE SARNICI(シェレフィイェ・サルヌチュ)、HIPODROM SARNICI(ヒッポドローム・サルヌチュ)、SULTAN SARNICI(スルタン・サルヌチュ)などいくつもの地下貯水池がありますが、地下宮殿(イェレバタン)が現存する東ローマ帝国の貯水池として最大の物です。
Tumblr media
 
〇アヤソフィア   
アヤソフィアは、イスタンブールにある大聖堂で、1985年に世界遺産登録された「イスタンブール歴史地域」を構成する主要名所の1つです。
ハギアソフィアや聖ソフィア大聖堂とも呼ばれ、トルコを代表する観光スポットとしてブルーモスクと並び、イスタンブールのなかでも高い人気を誇っています。
アヤソフィアの歴史は古く、建造はローマ帝国時代の360年まで遡ります。キリスト教の大聖堂として建てられたアヤソフィアには、ローマ時代に大司教が置かれた5つの教会である5本山の1つ、コンスタンティノープル教会の総主教座がありました。
建造後、幾度か火災によって焼失しているアヤソフィアですが、そのたびに再建されており、現在の建物は537年に完成した3代目に当たります。
1054年に起きたキリスト教会の���西分裂以降は、ビザン���帝国(東ローマ帝国)の支配下でギリシャ正教の総本山として、式典や戴冠、教会会議など重要な役割を果たしてきました。
1453年、オスマン帝国によりコンスタンティノープルが陥落すると、イスラム教のモスクへと改修され、以後、長らくモスクとして利用されてきました。
やがて、20世紀に入るとオスマン帝国が滅亡。新しく成立したトルコ共和国では、初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクが政教分離を推進していた関係から、アヤソフィアは宗教性の薄い博物館へと転換し、一般に公開されるようになりました。
しかし、2020年7月24日、イスラム教への回帰を進めるトルコのエルドアン大統領により、再びモスクへと戻されます。
ただ、大統領は今後もアヤソフィアの文化的価値は尊重するとしており、イスラム教徒以外でも今まで通り観光客の訪問も認められています。
【アヤソフィアの解説】
Tumblr media
 
以上、イスタンブールのまとめその1でした。
0 notes
syowa · 2 years ago
Text
0 notes
amiens2014 · 3 years ago
Text
平戸/長崎県平戸市【ウォーキング】平戸港交流広場〜オランダ塀〜オランダ埠頭〜オランダ商館〜オランダ商館通り〜寺院と教会の見える風景
平戸港交流広場 2021年11月19日、この日は川内峠(かわちとうげ)を歩いた。 https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/japan/45043/ そこから車で、平戸港交流広場(ひらどこうこうりゅうひろば)にやってきた。 平戸港交流広場は長崎県平戸市宮の町(ながさきけんひらどしみやのちょう)にある広場だ。 自走式の有料駐車場だが、2時間までは無料で利用できる。 平戸市観光交通ターミナル・平戸桟橋の横にある広場。 周辺に、松浦史料博物館、平戸オランダ商館、寺院と教会が見える風景、平戸ザビエル記念教会など平戸の主な観光地が固まっており、散策の拠点となる広場である。 一般車両駐車場はコインパーキングになっており、2時間までは無料。約50台停車できるが、連休・お盆・年末年始などは満車になることが多いので注意。(満車の場合は平戸市第1・2有料駐…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hongkongtomiy · 7 years ago
Photo
Tumblr media
West side harbour #hongkong #discoverhongkong #sky #clouds #cloudy #ferrypier #harbour #victoriaharbour #ferry #ship #mountains #island #香港 #観光スポット #空 #海 #港 #フェリー #埠頭 (Hong Kong)
6 notes · View notes
kawasakiworks · 5 years ago
Photo
Tumblr media
一昨日は大量に材料カットしながら朝から鉄屑を搬出。 タレパンのカスなど入ってるので4**kgぐらいありました😅 pmは持込板金追加工依頼。 3セット中の1枚で4mmつめて欲しいと依頼がありましたがシャーリング には折り返しがあるので入りません。 更に焼けてはダメタッチアップも不可 サンダーでは焼けてしまうし、ジグソーでは真っ直ぐきれない、考えていたらカットソー があったのでコイツでカットしました。 t1.6鉄板金 全く焦げずにカットできます!無事加工完了。 夜はボートとトレーラーを北九州へ発送依頼があり有明からフェリーに積込。 #追加工#精密板金#有限会社川﨑製作所#バンドソー#材料切り出し#三鷹市#大沢#金属加工#鉄屑搬出#マルチカットソー#カットソー#bosch#フェリー積込#有明フェリー埠頭 #nv350#quintrexv12#quintrex#boat#回送#積込 (有明埠頭フェリーターミナル) https://www.instagram.com/p/B3w7LOPA1el/?igshid=8pcxg7jj5p5w
0 notes
narihira8 · 3 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
名古屋フェリー埠頭
14 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 3 years ago
Text
Tumblr media
🎼 1525 「あの娘の名前はなんてんかな」。
どこかのグラウンドで ラグビーらしきスポーツで汗を流す若者たちの姿か��始まります、関東少年鑑別所を脱走したワルな男子たちの薄汚れたセーシュンの日々を明るく描いた 日活映画 「上を向いて歩こう」 を久々に観ています。舛田利雄監督作品。チンピラがピラニアする物語はさておき、東京にビルヂングが次々と建ちはじめやうとしていたころの東京の風景を観ることが出来ますし (銀座・有楽町、神田駅界隈、築地魚河岸、勝鬨橋、晴海埠頭、上野駅ホーム、西銀座デパート)、物語のおしまいは 皆で 国立競技場を歩いています。
つづいて
カラー映画ですけれど、モノクローム��映像とともに "帝都東京は 約一千年前 関東に独立国を築かんとして 望み果せず、謀反人として討伐された平将門が ふかい恨みを抱いて眠る 日本最大の霊場である。いまでは 東京の守護神として祭られ沈められている平将門は 強大な怨霊でもある。その首が眠るといわれる将門首塚は 撤去せんとするや 必ず不審事が起こるため 祟ると恐れられ、大手町のビル街に ひっそりと残されている。当時 そこは大蔵省の一角だった" という前書きと 明治45年 東京の夜と将門の首塚前から始まります、東京の破壊を夢見る男と 東京の改造を計画する男の戦いを描いた 恐怖映画 「帝都物語」 を久しぶりに観ています。実相寺昭雄監督作品。ある日の神田明神に向けて式神を放ったカトウヤスノリは、お詣りに来ていた タツミヤユカリを狙い、そして連れ去り、将門の霊を呼び覚まさうとするのですけれど、土御門家の平幹二朗さん似の陰陽師からの邪魔が入り、ユカリは救い出されます。そんな最中、明治天皇が崩御され、時代は つぎの時代へと変わり、平幹二朗さん似の陰陽師が命を賭けるも、大正十二年年九月一日 関東大震災がドガっと起こり、東京の街は 木っ端微塵の瓦礫の山と化します。時は過ぎ、エースのジョー似の男性が不意に現れる 昭和二年、地下に鬼が現れて 集団幻覚がどうのかうのしはじめたあたりから 脚本の雲行きが怪しくなります。実相寺昭雄さんの奇怪さが溢れている作品だのに 何故か 勿体無い映画だと感じてしまうのはどうしてかしら?って思う ほぼ実話な映画です。
つづけて
海を行くフェリーの上のベンチで ひとりの髪の長い女性が佇んでいるところから始まります、長崎県は五島列島あたりにある小さな島にあります とある中学校 (中五島中学校) に代理で赴任してきた音楽の講師と生徒との音楽な日々を描いた アスミック・エース映画 「くちびるに歌を」 を久しぶりに観ています。三木孝浩監督作品。中五島中学校産休に入った 音楽のマツヤマ先生の代わりに合唱部の顧問に就いたカシワギ先生は、ツンツンしながら 放課後のレッスンに付き合うのですけれど、そんな中で ひとりの男子生徒に キラめくものを見つけて ほんの少し心が揺れます。そんな中、生徒のそれぞれにそれぞれ��あったりして 県大会 (第81回 全国学校合唱コンクール 長崎県大会) どころでは無くなったりするはずなのですけれど、けれども どうにかこうにか 音楽を愛してナイトするこの映画、わたしのすきな 眞島秀和さんが ちょこっと出演しています。軽く書き留めます。
・眞島秀和さん演ずるは 女と逃げたナカムラナズナの父です。そんな父の台詞。
・電話な場面。
「ナズナ?ナズナだろ、父さんだ。分かっか?」。フラッと帰宅「おおおお、ナズナか?いやあああ、ハッハッ (笑顔)。ヘッヘッヘッ、ほれ、ナズナも座れ。(ビール片手に) プハー。ヘッ、ヘッヘッヘッ。」。
・夜になり、縁側で。
振り向き 「フッ、ほれ (娘に手招きをし、スイカを頬張りながら) ほれ (と 娘に小さく三角に切ったスイカを差し出す)。ほ、ほーれ (と スイカを手渡す)」。(スイカを齧りながら) 「合唱部に入っちょっとか?ほうう、ナズナは 昔から歌ば 好いちょったもんなああ。やう教会でも歌っちょった。いちばん大きか声で (スイカを齧る)。当たん前たいっ、そや 明日いっしょに教会に行っか?な、そがんしやう。アッハッハッハッハ (と 娘の頭を撫でる)。ううん (と スイカを齧る)」。
・娘の部屋の中、家族写真の中に写る父の姿 (台詞はなし)。
..
2 notes · View notes
takabo77 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Our ship is being unloaded at Sendai Port🚗💨🚙💨🚐💨 Ferry Kitakami has entered the port🛳💨 The interior of that ship seems to be luxurious unlike our ship. Let's go see it someday😁 仙台港にて荷役中。 フェリーきたかみ が入ってきました。 船内は本船と違って、豪華な感じなんだろうなぁ。 いつか見に行ってみよう。 #ferrykitakami #luxuryship #sendaiport #miyagi #japan #officer #sailor #seamenslife #roroship #rorovessel #carcarriervessel #lifeonship #フェリーきたかみ #豪華な船 #仙台港 #雷神埠頭 (雷神ふ頭) https://www.instagram.com/p/Bx06URfBhXV/?igshid=1j6nkhfmqaltq
0 notes
aomori-anchorage · 3 years ago
Photo
Tumblr media
2022年5月5日 青森港 船名:あさかぜ5号 総トン数:1958トン 全長:102.20メートル 幅:15.80メートル 船籍港:函館 船主: 北日本海運株式会社
0 notes
assy1210 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
避暑地ツーリングひとり旅の次は 家族でフェリー & 車中泊の旅。 ※娘によるコードネームは「日本半分旅行」 夕暮れのフェリー埠頭。連なる待機の列。 まずはこれより徳島に向かいます。 #東京港フェリーターミナル #フェリーどうご #徳島行 #オーシャン東九フェリー (東京港フェリーターミナル第4バース付近) https://www.instagram.com/p/Cg_dz2XPFtc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ytsuda · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ソーシャルディスタンスなプチツーリング 早起き出来なかったので三崎港の朝市はパスし、職場の大船ライダーに聞いたおすすめの食堂で朝食。 マグロのホホのヒモ定食に生たまごをトッピング。それぞれ下拵えされていて美味い。 トッピングの生たまごでごはんが足りず半分おかえりしてしまいました笑笑 その後、大船ライダーより千葉からフェリー移動してい��連絡があり三浦海岸で合流しました。少しに区間を走り帰路を走る。行きは上で来たので帰りは下道で移動、途中野島公園にある伊藤博文別邸により休憩。ここは海風が入りとても気持ちがいい。 横浜ベイブリッジから大黒埠頭を経由して暑い川崎に到着です。朝移動時は、雨の中を走りましたが曇っていてツーリング日和でした。 (朝めし あるべ) https://www.instagram.com/p/Cg80E3kOEIz5lktBD3xqF7avxMjVz1dSPrpId80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
takurd-blog · 3 years ago
Photo
Tumblr media
何があった?? 中を覗くと生活してた?って感じが漂ってた。 青森港フェリー埠頭にて。 #青森港フェリーターミナル https://www.instagram.com/p/CbUGwhiu3ee/?utm_medium=tumblr
0 notes
amiens2014 · 5 years ago
Text
小樽フェリーターミナル(北海道小樽市) ⇒ 巨大な門のような真新しい建物【北海道旅行20日目その4】
小樽フェリーターミナルとは
小樽フェリーターミナル(おたるふぇりーたーみなる)は、北海道小樽市築港(ほっかいどうおたるしちっこう)の勝納埠頭(かつないふとう)にある建物だ。
新日本海フェリー(しんにほんかいふぇりー)の窓口や待合所がある。
Tumblr media
ターミナルは海の玄関をイメージした門構えの構造で船旅へとご案内します。 航海中船から見える景色は、陸上では見ることのできない景色と出会えます。 フェリーがすれ違う様は迫力満点! 船内には、露天風呂、展望大浴場、映画上映、売店、さらには卓球台や、アミューズメントボックスも完備! (船によって仕様は異なります) お食事はレストランやカフェ、ワンランク上のグリルでは本格的なコース料理もお楽しみいただけます。
新日本海フェリー 小樽フェリーターミナル | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ! から引用
(more…)
View On WordPress
0 notes
jj6tje · 3 years ago
Photo
Tumblr media
足立ナンバーのセレガが来たぞ。 (東京港フェリー埠頭) https://www.instagram.com/p/CavKLemBVvQ/?utm_medium=tumblr
0 notes