#パレットdiy
Explore tagged Tumblr posts
Photo
pinterestで見つけたアイディアを頂きまして、以前に作った外の流しにホース巻きを取り付けてみました。 パレット廃材と1×4材の端材に、これまた余り物のオイルステンを塗ってビスで留めただけ。 曲がっているけど、気にしない… #pinterest #diy #ガーデニング #ピンタレスト #パレット #pallet #recycle #sdgs #gardening #wood #woodworking https://www.instagram.com/p/Cp_LioLhJTU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
「趣味の道具」にまつわる驚愕の秘密を大公開!
## 趣味の道具にまつわる楽しい雑学 趣味の道具は、私たちの生活に色を添える素晴らしいアイテムです。ここでは、趣味に関連する面白いトリビアや豆知識をいくつか紹介します。あなたの趣味への情熱を高めるヒントや意外な事実が満載ですので、楽しく読んでみてください! ### 1. 趣味の道具は歴史を語る 実は、多くの趣味の道具はその歴史を通じて特定の文化や社会の変化を反映しています。たとえば、絵画の道具である「パレット」は、16世紀のヨーロッパで色彩の魅力が広まった時代に誕生しました。色を混ぜるための小さな板は、アーティストたちの創造力を解き放つ重要な道具となりました。 ### 2. DIYの流行 最近のDIY(Do It…
0 notes
Photo
今朝は、 アンパンマンが座っていて、 下にはネズミがいた🐭 by三男坊 @waku2pallet さんのDIYパレットチェアは子供達が遊びにくると大人気😽 小3の長男の友人たちはゲームをしに来ては、このパレットキッズチェアに座る子、ソファに座る子、#yogibo に座る子で別れる。 なんであれ、 友達が多いのは良いこと!良いこと! @waku2pallet さんではキット化されたパレットちゃんたちがご家庭向けに販売開始されてますので、DIYママは要チェック✨ @charliehouseagito も #satocompany さんのパレット一色です🙋♀️ #木製パレット #パレットDIY #diyキッズチェア #sayocompany #子供達が成長していく #一時のしんどさから解放された感じがある #もうすぐ秋か #仕事も自分で選べるようになった #年齢か #自分を労る方法を見つけた #年の功 #経験 #感謝 #ママ経営者 #世田谷ママ #ママ応援プロジェクト #日本のママはカッコいい (Setagaya, Tokyo) https://www.instagram.com/p/CE0nBO6Mjf7/?igshid=1jjwl5wkh4c7m
#yogibo#satocompany#木製パレット#パレットdiy#diyキッズチェア#sayocompany#子供達が成長していく#一時のしんどさから解放された感じがある#もうすぐ秋か#仕事も自分で選べるようになった#年齢か#自分を労る方法を見つけた#年の功#経験#感謝#ママ経営者#世田谷ママ#ママ応援プロジェクト#日本のママはカッコいい
0 notes
Photo
おはようございます♪ 少し肌寒くなってタオルケットではもう寒くて、掛布団をば♪ #寝室#bedroom #パレット#パレットベッド#ベッド#DIY#パレットDIY#bed#1009均DIY#BOHO
1 note
·
View note
Video
instagram
Using pallet material, make a blindfold of inorganic and dark colored storerooms.🏡🛠🧰👨🏻🔧👩🏻🔧💪🏻 The side plate was decorated with découpage.🎨🖌✨😉💕 ・ ・ ・ パレット材を使って、 無機質で暗い色の物置に目隠しを作ります。🏡🛠🧰👨🏻🔧👩🏻🔧💪🏻 側面の板にはdécoupageで装飾しました❣️🎨🖌✨😉💕 ・ ・ ・ #Family #Precious #Nero #lovedog #デコパージュ #パレット材 #物置 #目隠し #DIY https://www.instagram.com/p/B1JkUTqBDBz/?igshid=1otlpvdzfewxp
1 note
·
View note
Photo
町内の方がいらない木製パレットをくださいましたagain.😋 これでもう一個倉庫が出来る♫ #DIY #パレット #pallet #upcycle #sustainability #アップサイクル #サステナブル #あったか旭 #naturalhighlife #naturalhighlifestyle (at Asahi, Chiba)
1 note
·
View note
Text
空になった白ワインのボトルに紫陽花を挿した。あいつの部屋には1度しか訪れていない。
大学から数駅。急行で数駅だから距離にしたら結構ある。初めて降りた駅だった。
前日に南池袋公園で何の気無しに「トマトソースパスタが食べたい」と言った私のためにあいつはスーパーで材料を買ってくれた。
本当は南池袋公園にいる時からあいつは「今日このまま家に来て」と言っていたけれど、期限の迫った課題のために私は断った。もう卒業までに落とせる単位が1桁だったことと、あいつより教授の方が好きだったから。教授にがっかりされる方が嫌だった。
あいつの仕事終わりに合わせて駅に行った。家までの複雑な道を歩きながら、「道覚えてね」と言われて「うん」とテキトーに答えた。もうその時点でどうやって来たかもわからなかったし、思い出すつもりもなかった。
木製パレットを積んで作られたDIY風のテーブルの前に座ってタバコを吸いながらパスタが出来上がるのを待った。
空いたワインボトルがたくさん置いてあった。今日ここに来た訳は、私が貰ったワインを居酒屋に置いて来てしまって、彼が預かっててくれていたから��。それを口実に呼ばれた。
ああ、どれも違う女の子と空けたんだろうな、という女の直感は強ち間違っていなかった。
(それは後々私がその女の子のうちの1人ととても仲良くなるから、知っている)
アパートの1階で吐き出し窓の外には紫陽花が咲いていた。私はそれを眺めて、それからハサミを借りておもむろに外に出てそれを切った。そして水もいれずにワインボトルに挿した。
紫陽花ってどのくらいで駄目になるんだろう。結構長そうだな。その頃にはあいつは私を諦めて連絡すらもして来なくなるかな。
そんな事を考えていたら、キッチンに呼ばれて野菜を切るのを手伝わされ、後ろから抱きしめられた。そういう甘い関係は慣れてないので純粋に恥ずかしくて赤くなった。
でも、あいつが作ってくれたのは、トマトソースパスタじゃなくてミートソーススパゲティだった。
美味しかったけど、欲しかったのはそれじゃなかった。完食してワインも2人で2本空けて、紫陽花と煙草の空き箱を残して私は2度とその部屋を訪れなかった。
14 notes
·
View notes
Photo
【物流を止めるな!】 こんにちは オーダーメイド木製パレット #marusou のヒヤマです オーダーメイド、ハンドメイドで作り上げる弊社のパレットたち 前… #Woodworkingplan #DIY Woodworking for beginners | Woodworking plans Do you love to make useful and amazing stuff from wood? If yes, then this woodworking projects category is dedicated to you for making various creative ... Top woodworking plans woodworking tools woodworking ideas woodworking DIY #Woodworking
1 note
·
View note
Text
あつまれどうぶつの森がすごい
プレイ3日目感想
必ず前作を超えてくるのがすごい
パーティ機能がすごい
その他
・前作を超えた
前作「とびだせどうぶつの森」のときも『これぞどうぶつの森集大成!!』と感動したんですが軽く超えてきましたね。 公共事業で村の中を自由に作り変えることができてすごい進歩したなとおもっていたんですが今作は前作のような公共事業はもちろんですが、島クリエイト(工事ライセンス)という機能があるのでもう殆ど思いのままです。 例えばスプリンクラーとかビーチベッドとか…いままでの家具で外に置きたいものってあったんですよ。それが外における。 公共事業も家具を自由に外に配置することができるので前作より何十倍もの種類の物が置けるようになりました。取った虫やサカナもおける。すごい。 あと地味に喧嘩ポイントだった現品買い物が減って、お薬やレコード、壁紙なんか制限なく買えるのが地味にすごい良い。服もすごい喧嘩ポイントだった。あとでカタログで買って渡したりすればいいんだけどね。でも全部売り切れの表示みるのは地味に悲しかった。 本当に前作でできてたのに、ってのが無いのがすごいし必ず次は進化するのがすごい。ポケモンも見習って欲しい。
・パーティ機能がすごい
幼稚園の頃、どうしてもポケモン緑のチャンピオンロードが抜けれず、代わりに道を探してくれたり弟と一緒にWiiのモンハンを二人プレイしたりなんだかんだゲームで遊ぶ方ではあるうちの母が唯一プレイ時間がカンストしたゲームがどうぶつの森シリーズです。 私が友達の家で遊ばしてもらった64のどうぶつの森(とスマブラとマリパとポケスタ)が面白くてどうしても64が欲しい!ってねだったのですがとうとう買ってもらえず、その後にでたGCをどうやって買ってもらったのか(多分姉弟で騒いだ)記憶に無いんですがe+が出てしばらくした頃に買ってもらえた気がします。 それで姉妹で遊んでいたのを後ろから見ていたので4人まで住めるからおかあさんもやってみたらと誘ったような気もします。 それからなのかはわかりませんが毎作出るたびに必ず遊んでます。DSの頃は1人1台あったのと私が(厳密には違うんですが)下宿していたのもあって別々の村に住んでいました。 DS片手に寝落ちするくらいにはやるんです。手紙には非売品をつけて保存しカタログはエクセルで管理しています。 そんな母が唯一欲しいとぼやいたのが「一緒の村に住めるけど同時には遊ばれへんやん」と。 もう1台とソフトがあれば同時に遊ぶことはできますがそうではなく同じ村でやりたいらしく(お金が2倍かかるから、というのもありそうですが…)『ふーん』としか思わなかったんですが一応おい森、とび森のときのクラニンアンケートに同じ村のプレイヤー同士で同時に遊びたいと要望欄に書いた記憶はあるんですが…ついにそれが実現しました!!!!! メニュー欄を自由に開いたり住民に話しかけられなかったりなど、制約はいくつかありますが、流れ星のカウントがプレイヤー別できちんとされている所をみると話しかける必要のある遊び以外は問題なく遊べそうです。拾った持ち物が全部箱に詰められたり欲しい道具すぐに取り出せない不便もありますが。 さっき気づいたんですが(ちゃんと説明あったけど忘れてた)プレイヤーの人がコントローラーを振るだけでフォロワーとすぐ交代できるので(開始したときの島内放送が聞けないみたいな難点はありますが)一々『今日はもう終わりにしますか?』→セーブ→『おつかれさまでした』→タイトル…みたいなロード待ちが無いのがすごい!!!!!! 友達と遊ぶ人が殆どだと思うんですがうちはずっと一つの村に4人で住んできたのでこれがすごい感動で…本当実装ありがとうございます!!大変だったと思います…もう既にバグが発見されているらしいですけど 現時点ではなぜかDS以来プレイしていなかったしなんの反応も示さなかった弟のプレイ時間が一番長いです。一緒にやる友達がいるってのは大きいみたいですね。筋肉を輝かせろ。
・その他
・マイデザインの上にものがおける!すごい! ・マイデザインの透明、自由な色、作れるものの種類増加ありがとう!! ・マイデザイン製作中の一つ戻すボタンとスポイトが微妙に押しづらいのでどっちかはBがよかったかな?あと描く道具切り替えもなんか微妙にやりづらい。 ・木が移動できる!!!植えたばかりの木も花も!!移動できます!あ~違うとこに植えちゃった!泣く泣く処分…が無い!!!これが整地厨には最高です!ありがとう!!! あとから前作はできてたのに…みたいなのはでてきそうですが(現時点では非売品の収納場所(手紙)がなさそうで不安です)今の所目に見えてできることが増えていて嬉しい。楽しい。
その他SSなんかはTwitter連携してそちらであげてるのでTwitterでどうぞ。 あんまり撮ってないですけど。
2020/04/03 追記 もうめちゃめちゃ不満!遊びたくない!みたいな不満は無いんですけど、DIYがメインだからカタログがあんまり使えないのがちょっとなーって感じですかね。殆ど非売品になりそう。 あとみどりシリーズとかミックスウッドとかカラフルがDIYになってしまったのが…集めづらい… モノクロに至っては未だ存在を確認してませんし…(アジアとリゾートはありそう) グレース家具な���かもどうなるんだろなぁ リメイクできるのとそうでないもの・カラーの確認が手持ちで確認できないのもちょっと困ってますね。 どうせ別家具扱いなら名前もつけてほしいけど…容量の削減とかなのかな。前作はリメイク家具は黄色と赤色の葉っぱでしたよね…?マイデザ貼ったものは黄色くなるけど… あと店売り家具・マイル交換家具のカラバリですね。 これリメイクできないけどカラバリあるのか…みたいなの結構あるので買ってる~と思って買い損ねそう。 種も通信前提みたいな感じになるとは思わなかったなぁ…いつかは手に入るんでしょうけど、毎日日替わりで手に入ってたのを思うと不便で… あと個数選ぶ選択肢があるなら個数自分で選択させてほしい。2とか3とか10とか。 プレイヤー別の木揺すったら出るもの系が島依存っぽいのがちょっと…って感じですね。木材もですけど、1回でたらでないので木に対して設定してあるっぽいなぁ
もう通り���ぎたけどあとから移動できるとはいえ最初から崖の上とかに家とか置かせて欲しかったかなぁ あと3マスだけずらすとかできないのも。他の建物って言われるけど明日にはそこにない自分ちなのに…
島クリエイター起動中普通に虫とったりできるのすごくありがたいんですけどそのせいというか道具持ったらAなのは元からですけど全部操作がAボタンなのがちょいダル。 半分削るのは別のボタンにしたかったなーまぁあいてるボタンがないか…(´ . .̫ . `) あとは前も書いたけどマイデザインの-でひとつもどるでBで終了なとこ。 LかRでパレット開いて左右で色移動でも別に良かったのに…LパレットRスポイトとか。色変えるときにいつももたもたしてしまうし、B押して終了しようとしてしまう。 住民の会話が一言しかない癖にまたきたのかって言われるのと、あたし系こと大人系がちゃん付けじゃなくてさん付けになってたのが地味にショックで… 会話だけはどんどん悪くなってる気がするなぁ…e+の時はずっとおしゃべりしてた…3DSの時もちょっと物足りない気はしたんですが…
くらいかな~といいつつ地味にある。 クラフト好きだから楽しいっちゃ楽しいけど不便周りが大体DIYのせいで起こってる気がするので次回作はなくなっても別にいいな← 会話もDIYの容量が減れば増えるのでは…マイデザと工事は無理かな…(≖.̫≖) いいとこもいっぱいあるんですけど、やっぱどっか削らないといけないんでしょうねぇ…
1 note
·
View note
Photo
コカコーラ・ランタン製作をスタート! 長野修平さんのようなかっこいいランタンを目指します! アマゾンで糸ノコのダイヤモンド刃を手に入れて、1時間くらいかけて、コカコーラ瓶の上と下を切断。 廃パレットから、ランタンの上部と下部の台を切り出して、今日は終了。 #コカコーラランタン #diy #手作りランタン #cocacola #長野修平 #テンマクデザイン #natureworksランタン #backpacking #camp #camping #outdoor #outdoorlife #naturelovers #キャンドル #natureworks #キャンドルランタン #campingfun #campinglife #candle #ランタン #candlelantern #アウトドア #アウトドア用品 https://www.instagram.com/p/Cnvh2o2vup_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#コカコーラランタン#diy#手作りランタン#cocacola#長野修平#テンマクデザイン#natureworksランタン#backpacking#camp#camping#outdoor#outdoorlife#naturelovers#キャンドル#natureworks#キャンドルランタン#campingfun#campinglife#candle#ランタン#candlelantern#アウトドア#アウトドア用品
0 notes
Photo
ちょこっと当社の宣伝です 製紙メーカーの木製パレットを回収しメーカーに返却するリサイクル業務をしています その中で関係無いパレットを分解し材料にしていますが、材料にできない板材(穴が空いてる・ひび割れ)を処分しています 薪として燃やしたり、DIYしたい方に80円/キロで販売します 基本的に引取ですが、500kg以上100km圏内なら運送料15000円で運びます 如何でしょう? 場所は千葉県市川市です (Ichikawa, Chiba) https://www.instagram.com/p/CAbhRmCD7ZL/?igshid=2sq3pf0g2528
0 notes
Link
突拍子も無い話ですが表題の通り、とあるご縁がきっかけで、きょろ(@kyoro353)とはとね(@hatone)夫婦を含む友人メンバー4人で、カリフォルニアのナパにほど近い「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ)というワイナリーを購入させて頂くことになりました。「ワイナリーって個人で買えるの!?」という感じだと思うんですが(僕も1年半前はそう思ってました)最終的に色々と頑張りまして、今年の10月から晴れてワイナリーの共同オーナーを務めさせて頂いています。まさか自分がワイナリーオーナーになる人生なんて思っても見なかった!! とは言え、私達は別にテレビゲームで大成功を収めた天才事業家でも、金銭的に成功した起業家やお金持ちでもありません。技術とモノづくり、そしてカリフォルニア・ワインが大好きな普通のエンジニアの夫婦です。 この記事では、ワインが大好きな普通のエンジニア夫婦が、いかにしてワイナリー経営を始めるに至ったのかをご紹介したいと思います。あわせて、自分たちがこれから取り組みたい事や、解決したいワインの問題なんかも所信表明としてまとめさせて頂ければ幸いです。 私達のワイナリーについて VIDEO まずはウチのワイナリー「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ)の紹介を軽くさせて頂きます。葡萄畑やワイナリーの雰囲気なんかは↑の映像をご覧ください(僕がドローンで撮影しました)カリフォルニア・ワインとして有名な産地であるNapa Valleyの東隣、Suisun Valleyという場所にある、年間生産数500ケースに満たない超小規模なマイクロ・ファミリー・ワイナリーです。 創業者はダグさんとカツコさんという老夫婦で、ダグさんは早稲田大学への留学生、カツコさんも日本生まれと、日本との縁があるお二人です。ワイナリーを創業したのは今から22年前の1997年。もともと半導体が盛んな時代のシリコンバレーで技術コンサルタントとして働きながら自宅のガレージでワインの自家醸造(カリフォルニアでは年間1人225Lまで自家醸造ができます)を趣味として続けた結果、50歳を越えてから「ちょっと余生はワイン造って生きるわ!」と一念発起。有名なワイナリーに弟子入りし、ついには自宅のガレージでワイナリーを起業してしまったという面白い創業秘話を持っています。シリコンバレーの人ってガレージで起業するの大好きですね。 創業者のタグさんとカツコさん お二人が造るワインの特徴は何と言っても爆発的な果実味。フルーツの味と香りを最大限に引き出すために、信じられないくらいの長期熟成を行います。今年の新リリースのヴィンテージ(収穫年)はなんと2010年。9年って!!…って感じです。それでいて「ワインなんて気軽に開けて楽しむものだ!」という強い信念から、採算度外視で一切売値に転嫁しない原価みたいな超お値打ち価格です。生産数も少ないので米国内でもお店では販売しておらず、テイスティングルームに直接来ないと買えません。絵に書いたような「田舎の頑固オヤジが地元の人のために造る最高のワイン」と言った感じです。ただ、その味や評価は対外的にも高く、カリフォルニア全州が対象の「California State Fair」とかではBarbera単品種のナパ地区最優秀賞(The Best)を何年も取り続けてる結構凄いワイナリーです。とにかく儲ける気がまったくない! 美味いワインを残したい!からの事業譲渡 今は元気にワインを造ってるお二人も御年70歳越え。10年後もワインを造れるかわからない…という状況から、ワイナリーの閉鎖を考えているという話が出てきました。日本でもよくある「酒造の後継者問題」です。私達のメンバーのFahとMioはもともとワイナリーの近所の住人で、長年通ってワイン造りも手伝っていたSUNSETのワインの長年のファンでした。閉鎖話に大変ショックを受け、悩んだ末に「自分たちでワイナリーを引き継がせてもらえないか?」と申し出たのが始まりです。 Mioは日本出身で普段は食品ビジネス経営の専門家、Fahはタイ出身でソムリエ上級資格を持つ生命科学者で、普段はDNA解析エンジニアとして働いています。能力は十分すぎる二人ですが、フルタイムの仕事を持つ彼らだけのリソースで、本業の片手間に労働集約的なワイン造りとワイナリー運営を行うことは物理的にも時間的にも大変難しいものがありました。同じような境遇の誰かの助けが必要です。そこで相談を受けたのが無類のワイン好きの私達エンジニア夫婦でした。 「ワイナリーを買うので一緒にやらないか?どうか助けてほしい!」 「えっ!?ワイナリーって個人で買えるの?!」 ここで冒頭の驚きと返事です。一方で相談を受けた瞬間に「なんかこの人生は本当にネタ���尽きないなぁwww」という興奮と笑いがこみ上げました。 実はワインは私達夫婦が何より愛するものの1つです。カリフォルニアという場所に来たあと、夫婦で一緒に惚れ込み、隔週でワイナリーに通うような生活をしています。カリフォルニアのワインが大好きな理由は「ものづくり精神」を随所に感じる事で、それはシリコンバレーの空気と同じようなオープンでイノベーションを歓迎する空気と同じものです。具体的にはどのワイナリーもオープンで醸造家同士の情報交換や勉強会も活発、移民の国ならではの様々な出身国のバックグランドを持つワイン造りのスタイルが入り混じり、等級のような誰かから一方的に押し付ける価値観で縛られておらず、良いワインを作れば弱小の小さなワイナリーでもちゃんと評価されるという、大変フェアで自由な場所です。そんなカリフォルニアのナパだけでも大小600以上のワイナリーがあり、1つ1つに個性と特徴があります。その上収穫年によって毎年味が変わるのですから、人生すべての時間とお金を使っても飲みきれません。好きな土地での出会う一期一会がワインの何よりの楽しみです。 SUNSETのワインを初めて飲んだ時の、頭がクラクラするような爆発的な果実味を今でも覚えています。古き良きナパの味、近年の薄味のワインの流行に完全に逆行する、いままで出会ったことのない種類の美味しさです。こんな素敵なワインの歴史が今閉じようとしている。私達もMioやFahと同じ様に、この味を残したいと強く思うようになりました。 想定外を「つくる側」でいたい しかしワインを飲むのと造るのでは全くの別物です。でも根っからのエンジニアである私達は、一度興味を持って大好きになってしまうと、いつも最後は作る側に回りたくなる欲求を抑えられなません。DIYや建築に興味が湧いた結果、家を実際に建てたくなって米国オフィスを物理的に自分で施工してしまったときもそんな感じでした。僕としてはワインに関係した仕事がいつかしたいなぁという夢もありました。 私達の夫婦には1つの価値判断基準があります。それは「悩んだら一番想定外の面白い選択肢を選ぶ」ということです。 ベイエリアの物価の高さに震えながら過ごす小市民な生活の私達ですが、ITやWebの業界に入って10年余、シリコンバレーに渡って年月ともなれば、知り合いにの中にも事業で成功したり、IPOやバイアウトで金銭的な成功を収めた人もポツポツと出始めます。そのような知人の中には頑張って得たお金を使って、今度は自分の好きなこと、たとえばレストランやバー、飲食店を買ったり始めたり、自分の夢を託したスタートアップに投資する人も出始めます。 でも自分の知る限り、ワイナリーを始めた人なんて身の回りに一人もいません。それこそ自分の中の「ワイナリーオーナー」のイメージは、裕福なダブルのスーツを着た年配の男性が、優雅にグラスを傾けてるような感じです。我が家みたいな普通のエンジニア夫婦がワイナリーのオーナーになるなんて、予想外すぎて自分でも面白いです。 もちろん私達は余ってるお金があるわけでもありません。だけど背伸びをして高級車を買うくらいなら、そのお金を出し合ってワイナリーをやってみたい!という人が4人も揃っているのです。これはもうチャレンジしない手は無いでしょう! 私達は決意を決め、4名共同でのワイナリーの事業譲渡を申し出てました。 エンジニア、ワイン造りを学ぶ 1年半前、将来の事業譲渡を目指してダグさんとカツコさんに弟子入りし、私達はワイナリーの運営メンバーになりました。「ワイン作りを学ぶにはどうしたらいいですか?」という最初の質問は「まずはガレージで失敗して来な!」と相手にされませんでした。さすが職人肌の頑固オヤジ。「実際に手を動かす気もない観光気分の若者」みたいな感じでしょう。 しかし私達も負けてはいられません。近くのファーマーズマーケットで葡萄を大量に買い込み、Youtubeで「ワイン 作り方 簡単」などと検索して自家醸造を開始。次第に文献を読んで発酵醸造学の専門知識を深く身につけて行きました。学生時代に愛読していた「もやしもん」を読んだときの興奮を思い出します。ワインそのものの知識も、体系的な物を持っていたわけではないので改めて勉強です。ワインのイロハを一番教えてくれたのは、何をおいても亜樹直先生の「神の雫」です。ワインのすべては神の雫から教わったレベルで素晴らしい教科書です。そして、アメリカでもワイン業界の人は結構みんな読んでるので、国を越えて話が通じるのです! フォーク��フトも運転するよ! 葡萄の除梗(茎を取る)と破砕作業 手を紫に染めながらワインを自宅で作り、収穫や発酵、プレスダウンを手伝い、いろんなイベントや飲食店にワインを売って歩く姿を見て、老夫婦も次第に僕たちを信用してくれるようになりました。日本にワインを売りに行く時「いってらっしゃい」と初めて声をかけてもらったのは参加から半年後だったでしょうか。いまでもその時の嬉しさを覚えています。 亜樹直先生(樹林先生兄弟)にウチのワインをお渡しできたのは夢のような体験でした ワインの世界にはHackできる場所が沢山! ワイナリー経営や国際物流、日本での商流を知れば知るほどに、エンジニアの自分たちから見ると無駄で、レトロで、改善&最適化できそうな部分や未開の可能性未が多く目につくようになりました。たとえばマーケティングや生産、醸造工程、在庫の管理なども、小さなワイナリーの多くはデジタル化が全く出来ておらず、人力で無駄な部分が本当に沢山あります。 また国際物流、特に���本でのカリフォルニアワインの商流に関しては、改善や挑戦できる余地が沢山あることに気づきました。 私達のチームは各人がそれぞれが日本生まれであったり、日本にゆかりを持つ者たちです。愛を込めて造った美味しいワインを、どうにか日本の人達にも楽しんでほしいという想いから、ワインインポーターさんに相談へ伺いました。しかし生産数があまりに少ないため、そもそも取り扱ってもらえなかったり、少数のため値段を高くせざるを得ず、ワイナリーの卸価格の7倍という小売価格を設定する必要に迫られるなど、なかなか上手くは行きませんでした。 一般的に日本のお店で手に入るワインの値段はワイナリーの蔵出し価格の約4-8倍、飲食店での提供価格を考えると、レストランでで特別な日に1万円以上を出して開けたワインから得られるワイナリーの収益が1000円にも満たないことは一般的です。 もちろんコストがかさむのは複合的な原因があり、誰かが利益を独占しているわけでは決してありません。国際輸送や通関、保管、営業、在庫リスクなど、古典的なワイン物流に関しては多くのキャッシュアウトが発生します。一方でワイン造りは一朝一夕どころか、どんなに短くても2年以上の歳月が必要。ワイナリーの売上から膨大な原価や人件費を除けば、そこに殆どの利益は残りません。結果として日本で飲むことができるワインは、希少で高品質な代わりに大変高価なワインか、数を生産して利益を生み出せる大規模なワイナリーのものしか手に入れることが難しい状況にあります。 同時に、少量生産ワインが高価になる原因の大部分は「ワインが売れるどうかかわからない」という事に起因するということも分かってきました。原価・輸送・通関費を安くするためには一度に大量の買付が必要ですが、その内訳は一部の凄く売れる商品と、多くの売れない商品に別れます。売れるにしても在庫を捌くまでに時間が必要で、その間の冷蔵保管費用はコストとして全てのワインの価格に乗ってきます。 では売れた分だけ輸出入すればいいのかと言えばそうでもありません。今度は輸送規模やコスト、リードタイムの問題が発生します。空輸の場合の最小単位は1本ですが、SFO-TYOの輸送に1本7000円くらいかかります。1000円のワインが8000円です。数をまとめても劇的には安くなりません。一方リーファ(定温輸送)コンテナ船の輸送の最小単位は一般に1パレット(50ケース=600本)で、リードタイムは30日。これではオンデマンドな発注には全く対応できません。 カリフォルニアで一緒にワイン造り 日本の皆さん、特に自分の周りにいる友人のような、沢山のお金は無いけどロマンはあるぞ!という人に、リーズナブルに最高のカリフォルニアワインを届けたい。なによりダグが守ってきた「気軽に最高のワインを楽しむ」という無理難題をどう実現するかを色々と考えました。 その答えとして思いついたのは「小売や卸売を一切行わず、定期配送で私達のワインを買ってくれる個人やレストランに直販し、コンテナ輸送を使ってカリフォルニアから直接届ける」という方法です。事前に売れる数がわかれば、輸送や在庫リスク、保管コストを最小化でき、リードタイムを無視して必要な数だけを日本に送ればOK。販売数がパレットに満たない場合でも、各回スケジュールを上手く組み立てれば対応可能。必要最低限の間接経費だけで、日本の人にワインを届けることができます。要するに国際輸送を伴うサブスクリプション・モデルですが、販売予測の精度が如実に何倍もコストに反映されるワインに関しては相当有効な手段です。仲介業者を最低限しか挟まないのでコストも最小化できます。 ただこのモデルの一番の問題は、日本にもワインショップはじめ多くのワイン購入サブスクリプションがある中で、あえて私達のワイナリーだけのワインを楽しく、定期的に飲んで頂けるモチベーションやインセンティブの設計をどう行うか?という事です。そこで考えたのは、会員の方にカリフォルニアに実際に存在する私達の葡萄畑にある葡萄の木をプレゼントして「ツタ主」としてオーナーになって頂くというものです。それもよくある月の土地や、飲食店会員権のクラウドファウンディングのような単なるバーチャルオーナーシップではありません。葡萄のツタにはシリアル番号を付与し、テクノロジーを使って自分のツタの写真や葡萄畑の気温・湿度・土中水分量などの育成状況、収穫後は糖度の変化や発酵醸造過程、熟成過程などの様々な情報を会員向けWebやアプリを通してリアルタイムにお届けします。そして会員の皆様と一緒にワイン造りを行い、収穫から数年後には自分の葡萄から造られたワインが手元に届いて実際に飲めるというもので、名前を「Vine Owner’s Club」と名付けました。いわば「飲む株主」となって頂き、私達と一緒にワインを造りを楽しく飲みましょう!という試みです。 会員ページから自分のツタの状況を確認できます 私達のワインのような希少なクラフトワインは、一般商流で流通することは基本的に無く、ワイン専門店か取扱のあるレストランなどで出会うことが殆どかと思います。 ワインを楽しむために必要な値段を比べた場合、ワイン自体のコスト構造も含め、家で楽しめる「ツタ主」モデルのコストパフォーマンスはなかなかのです。 旧来の10,000円のワインより、ツタ主モデルの3600円の方がワインは、ワイナリーに2倍のお金を届けることが可能です。 ローカルのワイナリー体験を技術で届ける 実はこの根源のアイデアは、ワイナリーのある地域では古来からアナログに行われている仕組みです。日本でワインクラブやワインサブスクリプションと言えば「世界の色々なワインを飲みましょう!」というものが多いかと思います。いわばワインに出会う機会を買っているわけです。一方ナパなどのワイナリー地域では大小数多のワイナリーが、それぞれにワインクラブをやっています。そしてワインクラブに入れば無料試飲やパーティーへの招待��もちろん、購入するワインも大幅割引が適用され、樽からリリース前のワインを飲ませてくれるなど、本当に家族のような待遇を受けます。かくいう私も多数のワイナリーのクラブの会員です。なんでこんなにVIP待遇を受けるのか今まで不思議で仕方なかったのですが、生産者側に立つとクラブ会員の存在ほど心強いものはありません。 ワインは通常、リリースに2年以上の歳月が必要で、毎年新酒を出せる日本酒以上に生産に時間が必要です。そして2年後なんて、いったいどれだけのワインが売れるかなんてぶっちゃけ全くわからないわけです。どんなに大ヒットしても2年前に生産していなければ売れない(これがワインが値上がりする理由です)、一方で造りすぎると余剰在庫に悩まされお金が溶ける。クリック1つでいくらでもインスタンスが増えるクラウドの世界を体験した身からすると、信じられないほど対局にいるビジネスです。 だからこそ、買ってくれる人の顔を思い浮かべながら酒造りができるというのは、本当にありがたいことです。小さなワイナリーでは「あなたは〜なワインが好きだから、今年はあなたが好きそうなワインを仕込んだよ」なんて話をされることもあります。ワイナリーも消費者の顔を思い浮かべながらワインを造り、安く届ける。消費者はワインメーカーの顔を思い浮かべながら、安くて美味しいワインを飲む。これってお互いに結構幸せな体験なのです。 そんなローカルなワインクラブの体験を、テクノロジーを使って遠い日本の皆様にもお届けしたいと思っています。普通のファミリーワイナリーだとこんなシステムなんて開発する余裕ありません。私達がエンジニアだからこそ出来る取り組みです。人件費もかからないしね!すでに会員になってくれた皆さんの反応は上々で、おかげさまで楽しんで頂けているみたいで嬉しいです。バーチャルですけどツタは物理的なものなので「ご近所さん」なんて概念が生まれてるのも面白いですね。在りし日のジオシティーズのような面白さを感じます(笑) カリフォルニアのワイン農場のツタ主になった #0007 ✌️ ワインできるの楽しみ☺️ pic.twitter.com/vw1W7YROAN — Ryusuke Chiba (@metalunk) November 24, 2019 https://t.co/Pv2WHLJ5zT さんのブドウ…!!これから毎季節ここのワインが飲めるの本当に楽しみで楽しみで。 21番なのはアレかな、運命かな🤔 pic.twitter.com/Tsjr5IIPtE — Lain Matsuoka/松岡 玲音 (@lain_m21) November 24, 2019 「ツタ主」の募集は第1期100ツタ限定もしご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください! Vine Owner’s Club 葡萄の「ツタ主」の皆様にカリフォルニアからワインをお届け https://sunsetcellars.jp/club 気軽にお声がけください! 以上少し長くなってしまいましたが、私達がワイナリー購入に至った経緯と想い、これから取り組みたい事についてまとめさせて頂きました。これから学ぶべき事や乗り越えなきゃいけない課題も山盛りですが、新米ワイナリーオーナーとして美味しく楽しいワイン造りに取り込んで行こうと思います。皆様、今後とも宜しくお願い致します! そしてエンジニアやスタートアップ界隈の皆さんには、ぜひ何かワインやお酒を絡めた面白いアイデアがあれば、ぜひお気軽にご相談頂ければと思います。言わば「みなさんの身内で好き勝手面白いことがっできるワイナリーが登場しました!」という事です。お声がけ頂ければDroidKaigiやiOSDCみたいな開発者会議でもスタートアップカンファレンスでも、どこでもワイン持って行きますのでお呼びください。企業やイベント向けのオリジナルワインも、小ロットでも全力でお作りします。 また、私も妻も引き続きメインの仕事はエンジニアとして大好きなものづくりに取り組んで行くつもりです。最近は平日シリコンバレーで頭を動かし、週末ワイナリーで体を動かしてワインを造る、みたいな生活をしています。人生楽しんでなんぼです。ものづくり、さけづくりに楽しんで取り組んでいこうと思います。日本にもプロジェクトや仕事の都合で良く訪れていますので、引き続きよろしくおねがいします! Cheers! 「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ) 共同代表 井上恭輔・大島孝子
0 notes
Photo
アジトの壁塗り。 子供達がめーいっぱい落書きしたり、マグネットを貼ったりできます。 #charliehouseagito #ママ応援プロジェクト #パレットde保育 #小田急線 #千歳船橋 #世田谷区 #room375 #ホワイトボード #マグネット #DIY #日本のママはかっこいい #ママプライド (Setagaya, Tokyo) https://www.instagram.com/p/B0kxSlsFJBl/?igshid=11rhyhhd4ss2c
#charliehouseagito#ママ応援プロジェクト#パレットde保育#小田急線#千歳船橋#世田谷区#room375#ホワイトボード#マグネット#diy#日本のママはかっこいい#ママプ���イド
0 notes
Photo
寝室パレットベッド完成だぎゃー♪広々ー(๑ ́ᄇ`๑) あとはゆっくり時間見つけてチェンジしていくぞぃぞい! #パレット#パレットベッド#パレットDIY#インダストリアル#インダストリアルアーキテクチャ#palette #palettebed #palettediy#industrial#industrialdesign #寝室#bedroom #bed#boho#ウィービング #マクラメ#いなざうるす屋さん #interior #interiordesign
#パレットベッド#boho#いなざうるす屋さん#パレットdiy#palette#ウィービング#インダストリアルアーキテクチャ#インダストリアル#bedroom#寝室#palettediy#industrial#bed#interiordesign#マクラメ#palettebed#パレット#industrialdesign#interior
1 note
·
View note
Photo
☀️今年の夏休みは、植樹とDIY作業で過ごしました。 玄関前のスペースに常緑樹の🌳🌿【シマトネリコ】&【ブラシの木】を植えて、 パレット材を使って、 無機質で暗い色の物置に目隠しを作ります。🏡🛠🧰👨🏻🔧👩🏻🔧💪🏻 側面の板にはdécoupageで装飾しました❣️🎨🖌✨😉💕 ・ ・ ・ #Family #Precious #Nero #lovedog #デコパージュ #パレット材 #物置 #目隠し #シマトネリコ #ブラシの木 #DIY https://www.instagram.com/p/B1KsToThF6O/?igshid=vvs5xl8xg775
0 notes
Photo
ハーブガーデンの移設のために新しく花壇?作成。 廃棄パレットを積んだだけなのに自作だとすでに愛着感💕 何を植えようか? #DIY #家庭菜園#kitchengarden #ガーデニング #gardening #underconstruction #砂場ではありません #ここで遊んではいけません #絶対遊ぶ #organicfarming #notillfarming #naturalhighlife #naturalhighlifestyle (Asahi, Chiba) https://www.instagram.com/p/B8BOJfLDhtA/?igshid=1svy25uxipccx
#diy#家庭菜園#kitchengarden#ガーデニング#gardening#underconstruction#砂場ではありません#ここで遊んではいけません#絶対遊ぶ#organicfarming#notillfarming#naturalhighlife#naturalhighlifestyle
0 notes