#ドラマツルギー
Explore tagged Tumblr posts
utaitemusic · 6 months ago
Text
The proof of my existence is nothing but words; I can't hold them all
16 notes · View notes
dailyvocalsynthsong · 1 year ago
Text
youtube
Dramaturgy -Ska Band Arrange- / ドラマツルギー (Cover)
Original by Eve, Cover by kahimi Vocals - flower / フラワ (VFlower / ブイフラワ) Cover Release Date - November 16, 2019
English Subtitled Alternative / Original Song
Requested by @no1withablog!
13 notes · View notes
proxentauri · 1 year ago
Text
Tumblr media
i found a half-shaded version of my old dramaturgy animation in my high school files, so i decided to finish it off because i was actually super proud of how it turned out at the time (given i'm not really an animator lol)!
i do regret i didn't go with the darker background, but ah well
14 notes · View notes
evesongs · 1 year ago
Text
4 notes · View notes
alostkid · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Fucked up on kuru on my first post
1 note · View note
pyriteplates · 10 months ago
Text
X1 Dramaturgy AMV (please watch with captions on! I worked hard on matching clips to lyrics)
27 notes · View notes
dogstar9069 · 3 months ago
Text
Dramaturgy/ドラマツルギー - Eve
Translation credit official translation
Figured it out but shut my mouth
Like a fool, I stumble and joke around
The “loneliness” and “love” I cannot grasp
So I cast it aside—that humanity of mine
An existence of empty words—overwhelming what remains
I’m trapped, suffocating, on this tiny stage
By the last act, I wanted to get away
We were actors, performing a charade
The end roll came, and we broke for an escape
Hey, everyone! Act with your hearts out!
There’s no audience watching us now
No, don’t look for “me” now
There’s no one you’ll find here
I can’t find a single role suited for who I try to be
Hey, everyone! Come on, tear each other out!
Encore time! Throw in the towel!
Mayday, our manners are losin’ sway
Dancin’ with fickle words of love and hate
I know you’re waiting for a dramatic twist out of this storyline
And you too, yes yes, now catch your breath
With the baton—see how it ends
Headshot, torn apart by these thoughts
Now tear through this shameful heart
Controlled by these unseen strings
The mastermind takes his curtain call
“So what is it your eyes have seen here?”
Fractured and breaking by a single touch
Wrong about it all so I shut my mouth
Back then defined by innocence
But now, somehow we���ve become monsters
And if I can’t accept it, how can we ever move on?
“Let’s be honest you can’t climb above the rest”
“You never had the resolve, so just give it up”
And when I look around I’m a nameless extra
Tryin’ to standout but my voice is drowned out
Everyone is here—hiding their true selves
Waiting for a hand to reach out and help
Can I keep forgetting it?
I wanna play the idiot
I can’t find a single role suited for who I try to be
On my cue, I enter stage right and
Raise my flag, I’ll capture their eyes
As us underdogs have to try
—Without scripts because we understand
You’re all lookin’ for a dramatic twist out of this storyline
And you too, yes yes, now catch your breath
I vow we’ll meet again
One chance! It’s all I got now
And I’ll bet it all on this moment
As the climax is coming
My hands sweat, waitin’ for the end
Though alone I’m crying…
The reality I left behind, and truth hidden away
Those laughing at the ridiculed have nowhere to go
I know I had thrown out my feelings, back then
But why do tears fall? What’s the reason for that?
I can’t feel the warmth or kindness offered by mankind
And steer clear of any hand wanting to help
I feel as the hole in my chest oozes out lost love
And an eye gazes upon me as I’m about to die
You always appear in front of those who have given up
With that sneering face of yours mocking those struggling on
I can’t help but wonder what you think of me
I take a breathe and now I am ready
I can’t recall a single role for the “nobody” who can’t be anything
Hey, everyone! Come on, tear each other out!
Encore time! Throw in the towel!
Mayday, our manners are losin’ sway
Dancin’ with fickle words of love and hate
I guess I’m waiting for a dramatic twist out of this storyline
And you too, yes yes, now catch your breath
With the baton—see how it ends
Headshot, torn apart by these thoughts
Now tear through this shameful heart
Controlled by these unseen strings
The mastermind takes his curtain call
“I wonder what your eyes have seen now…”
9 notes · View notes
Text
Tumblr media
Tracklist:
Fanfare (Instrumental) • ナンセンス文学 (Nonsense Bungaku) • ドラマツルギー (Dramaturgy) • ホームシック (Homesick) • あの娘シークレット (Anoko secret) • 会心劇 (Kaishingeki) • ふりをした。 (Furiwoshita.) • 羊を数えて (Hitsuji wo kazoete) • お気に召すまま (Okinimesumama) • Paradigm (Instrumental)
Spotify ♪ YouTube
24 notes · View notes
rose-poll-time · 1 year ago
Text
14 notes · View notes
daily-vocaloid-rock-metal · 3 months ago
Text
Today's entry is ドラマツルギー - Dramaturgy by Eve featuring Hatsune Miku.
It is a funk rock song with a bpm of 149. It is featured in the video games Project Sekai Colorful Stage and Project Diva Mega 39s
The PV was animated by Mah
youtube
4 notes · View notes
alilyofloneliness · 2 months ago
Text
わたしを監獄に連れて行って(掌編)
「何をしているの?」
「あなたさえいれば十分さ」
会話が始まった。二人が暮らす部屋はもうずっと手狭だった。
腰に手を伸ばした。女のような柔肌に、あなたは相変わらず興奮していた。女ではだめなのだ。女のように、美しくないといけなかった。そう、あなたは、どこまでも偽物のわたしにほんとうを見出して、愛していた。
「監獄には何があると思う?」
昔は小麦のパンが並んでいた食卓も、少しずつその色合いにライ麦の黒が混ざっていって、最後にはそれすらも少しずつ小さくなっていった。ぼくらの憂鬱や絶望も、その暗闇に吸い込まれて小さく消え入ってくれればよかったのに。
あなたのどこまでも広い胸にもたれ掛かると、罪の象徴がちくちくとして痛かった。神はぼくらの睫毛の一本一本さえも咎として象ったという。ぼくらは裏切り者で、ずっと前にエデンを放逐されていた。そして、監獄での断罪からさえも、怯えて逃げ回っていた。
「監獄には何もないさ。ドラマツルギーな、最後の審判だってありはしない。ぼくらは引き裂かれて、感慨もなく死んでいくまでだ。」
そうしたらぼくらの罪は贖われるのだろうか?
疑問は室内に霧散した。愛のことばは埃となって、ベッドの上に降ってきた。階下ではどたどたと、何やら物騒な物音がし始めていた。
「ねえ」
「ん?」
「後悔は、していないかい?」
「していないさと言えば、嘘になる。けれど、けれど……」
「ねえ」
唐突に会話が断ち切れた。数瞬の沈黙のあと、
『わたしを監獄に連れて行ってはくれないか?』
二人の声が重なった。あとは言葉など要らなかった。ただ愛の為だけに唇を使った。だんだん階下の音は大きくなっていく。汚れることのない歌を歌おう。どこまでも綺麗な牢獄で、まじりあって、二人はほんとうになっていった。
ゲシュタポが突入すると、部屋の真ん中で、熊男と女男が頸動脈を刺しあって血を流しているばかりだった。「移送」対象者が自ら事切れているのは普通なら好都合だが、いまは戦況も劣勢で、いくらユダヤのゲイ二匹だとは言え、栄光の轍への貴重な労働資源になるはずだったろう。上官は不機嫌そうな顔で部屋を立ち去り、腹いせに大家をぶん殴ったのだった。
5 notes · View notes
utaitemusic · 2 years ago
Audio
(10 seconds beginning silence due to copyright!)
Yes. Yes. You, too, suck in the oxygen. The baton's right over there. Headshot through these noisy thoughts. Shoot out that beating heart.
71 notes · View notes
ryotarox · 1 year ago
Video
youtube
(「望郷太郎」 なにこれべらぼうに面白いんだが…… なんで今までこれ読んでなかったんだ…… - 頭の上にミカンをのせるから)
- - - - - - - - - - - - - - - -
おもしろそう。前から「経済学SF」って開拓しがいがあると思ってた。かんべむさしの小説「ポトラッチ戦史」があるくらい*1 。/テッド・チャンのあれは「言語学SF」なので、こういうカテゴリ特化SFをもっと読みたい。
*1 経済学を題材にしたフィクションはいろいろあるようだ
私は「狼と香辛料」をはじめとして 「[C] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL」(ブログでは話題にしたことない)とか 「ワールドエンドエコノミカ」(紹介記事)とか 「ハイパーインフレーション」(紹介記事)とか 「片喰と黄金」(紹介記事)とか 「羽月莉音の帝国」(言及してる記事)とか 「トリリオンゲーム」(紹介記事)みたいに経済ラノベ的な作品が大好き人間なのですが 「望郷太郎」はこれらの作品とは違う面白さがあると思う。 例えばハイパーインフレーションは各キャラクターのドラマツルギーを描くエンタメを重視しつつ「偽札作り」を通して通貨の力を語っていた。
4 notes · View notes
hopeandjoy9 · 2 years ago
Text
youtube
This is one of my favorite songs but also: I'm replaying FFXIV 4.4 on my alt rn. This IS Emet "Hades" Selch himself.
Title: Dramaturgy (ドラマツルギー) Music/Lyrics: Eve Arrangement: Numa Inst Mix: Tanahashi Nobuhito, KaiseiP (棚橋"UNA"信仁,快晴P) Video: Mah Singer: Matsudappoiyo Light (松田っぽいよ Light) UST: まいこ (http://www.nicovideo.jp/watch/sm32965889) Translation: Official video
6 notes · View notes
jssa-info · 19 days ago
Text
JSSA先端芸術音楽創作学会 第56回研究会
開催日時:2024年12月14日(土) 13:00-16:30 オンライン開催
オンライン会議参加URL、ミーティングID等は、前日までに会員メーリングリストに通知します。
非会員で聴講をご希望の方は、 https://forms.gle/1xVUvqkHK1NXWq7R9 にお申込んでいただき、前日夜までに申し込みフォームに記載されている方法で参加料をお支払いください。 非会員の聴講参加は500円です。
問い合わせ先:JSSA事務局 [email protected]
第1セッション
13:00-14:30(1件質疑込み30分)
1. アルゴリズム作曲環境プログラムOpenMusicを用いた交響曲の作曲  今堀拓也(作曲家)
2. フルートと電子音響のための《Anamnèse》における幾何学曲線を用いた音響移動の制御  渡邊裕美(名古屋市立大学)
3. テレマティックマルチメディアパフォーマンス:異分野コラボレーションに基づくセンシングとネットワーク技術をもちいた美的統合と作曲手法の探究  Iannis Zannos(イオニアン大学)、平山晴花(北海道情報大学)、磯部英彬(東京音楽大学)、Justine Goussot(作曲家)
第2セッション
15:00-16:30(1件質疑込み30分)
4. 音に変容する声―《目覚めよ、日本国民!》を例に  大久保雅基(名古屋芸術大学)
5. テクノロジーベース音楽の歴史再考―音楽史において日本の電子音響音楽を記述する枠組み  水野みか子(名古屋音楽大学)
告知タイム
オンライン開催の定番である告知タイムを設けます。 12/12(木)までに、メール題名を「JSSA第56回研究会 告知タイム申し込み」として、概要を本文に書き、[email protected] にお申し込みください。
1件目 発表タイトル:アルゴリズム作曲環境プログラムOpenMusicを用いた交響曲の作曲 発表者:今堀拓也(作曲家)
[PDF] 創作ノート
本稿は筆者作曲「交響曲第1番」において、アルゴリズム作曲環境プログラムOpenMusicを用いた 作曲過程についての創作ノートである。
筆者の「交響曲第1番」は、2024年11月24日に初演される、演奏時間約24分の単一楽章のオーケ ストラ作品である。この作品の作曲にあたっては、OpenMusicを用いて全体の時間を決めてそこ からテンポと拍数を割り振って各主題提示部の発生時間の配分、また主題ごとに使用される和音 が計算されている。そのうちのいくつかは微分音を含んだものとなっており、周波数移調と比率 圧縮の技法が用いられている。
本作品の先行事例として、時間配分を計算した音楽作品、和音構造を周波数移調によって決定した 音楽作品の作例を挙げ、それらを踏まえて本作品に生かした手法について述べる。
2件目 発表タイトル:フルートと電子音響のための《Anamnèse》における幾何学曲線を用いた音響移動の制御 発表者:渡邊裕美(名古屋市立大学)
[PDF] 研究報告
本稿は、ミクスト音楽における電子音響パートの軌跡制御に焦点を当て、幾何学曲線を活用した空間表現の可能性を検証する。具体的には、幾何学曲線に基づいた音の軌跡を聴取者の聴覚空間にどのように設計・実装するかについて検討し、この手法がミクスト音楽の表現力に与える影響を《Anamnèse》という実例を通じて明らかにする。本稿を通じて、ミクスト音楽における空間的な音響表現の新たな指針と可能性を提案する。
3件目 発表タイトル:テレマティックマルチメディアパフォーマンス:異分野コラボレーションに基づくセンシングとネットワーク技術をもちいた美的統合と作曲手法の探究 発表者:Iannis Zannos(イオニアン大学)、平山晴花(北海道情報大学)、磯部英彬(東京音楽大学)、Justine Goussot(作曲家)
[PDF] Research Report
本稿は、日本とギリシャのコンピュータ音楽作曲家、ビジュアルアーティスト、ダンサーによる異分野協働創作プロジェクト『Magnetic Dance』(2023)における創作方法論に焦点を当てている。同作品は、2023年10月にエレフシスで開催された欧州文化首都フェスティバルで発表されており、ヘレニズム神話の『エコーとナルキッソス』と中世日本の能作品『井筒』をもとに、双方に見出される“神秘性”(2023年EU文化首都エレフシスのテーマ)をコンセプトとしな��ら、独立しつつも関連する2つのパートから構成されている。さらに、このパフォーマンスは現地でのパフォーマンスシーンだけでなく、テレマティック技術を用いた遠隔からのパフォーマンスシーンも含まれ、その両場面から構成されている。
 本稿では、プロジェクトの構想から制作までに開発、採用された概念、ドラマツルギー、技術、パフォーマンスに関する方法論を分析する。主な分析対象には、ダンサーと音楽家間のインタラクション設計、作品の音楽、振付、ドラマツルギー構造の創造、ダンサーと音楽家間のコミュニケーションフロー、および、音楽家、ダンサー、ビジュアルアーティストの異なる創作実践が含まれる。
4件目 発表タイトル:音に変容する声―《目覚めよ、日本国民!》を例に 発表者:大久保雅基(名古屋芸術大学)
[PDF] 創作ノート
歌を伴う音楽には、音そのものの表象だけではなく、歌詞による文学的・言語的な表現が含まれる。そのため、音楽そのものの本質を議論する際には、歌詞が意味を持つ「歌」は、純粋な音楽表現から外されることが多かった。声という音には、ピッチや音色といった物理的なパラメータに加え、言葉という意味内容が付随する。そのため、声を聴く際には、音響的要素とともに言語的意味を聞き取ろうとする二重の知覚が発生する。筆者が作曲した《目覚めよ、日本国民!》では、4台のタブレット端末がそれぞれ異なる音声を発する。これらの音声は、時にピッチを持ち、または重なり合うことで、あたかも合唱のような音響表現を生み出している。本作を通じて、声という意味内容を持つ音が、どのようにして音楽の素材である純粋なサウンドへと変容していくのかを、音響的・知覚的視点から考察する。
5件目 発表タイトル:テクノロジーベース音楽の歴史再考―音楽史において日本の電子音響音楽を記述する枠組み 発表者:水野みか子(名古屋音楽大学)
[PDF] 研究報告
ソニックアーツ、電子音響音楽、サウンドアート、コンピュータ音楽、メディアサウンドといった用語で今日指し示されるアート分野は、数十年遡れば別の用語(電子音楽、ミュジック・コンクレート、テープ音楽など)で呼ばれていた音楽と共通する表現要素を持つ。しかしながら、20世紀後半のテクノロジーベース音楽の歴史が西洋音楽史の系譜に沿って議論されることが比較的多かったのに対し、近年のICMC、NIME、EMSなど音楽を中心とする電子芸術関連国際学会での歴史的議論では、数十年単位で技術の種類や文化圏ごとの区分が明瞭に打ち出されているものの、作品系列や美学の系譜について、数百年スパン、ないしは西洋音楽史との照合で論じられたケースは多くない。近過去を対象とすることによる歴史記述の困難さがあるにせよ、20世紀西洋音楽史との異同をグローバル化と異文化受容の脈絡で議論することは、日本の電子音響音楽を再考するひとつの視座になると考��られる。本発表では、Marc Battierの近著やAREM 等関連学会でのアーカイヴ研究や歴史記述を参照しながら、日本電子音響音楽史へのアプローチを議論する。
0 notes
alostkid · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Official First post on tumblr
Some drawing I did ig
0 notes