Tumgik
#トマトのオリーブオイル和え
momokuri-sannen · 2 years
Text
instagram
照り焼きチキンとトマトオリーブオイル和え、無限ナス、白菜とネギ、ナスの味噌汁
とりとめのないメニューになってしまった。
ひとつだけ残っていたトマトと目があってしまったので仕方なく笑
照り焼きチキンはよく母が作ってくれた。実家の味がした。
帰り道、急にポツンと来た。
見上げたら雨雲の隙間に白い雲と青空。
なんだか夏みたいだと思った一枚。
3 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。砂糖 ⭐︎5 殿堂入り甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。料理酒 ⭐︎5 殿堂入り肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。味醂 ⭐︎2砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋食には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多いめんつゆ ⭐︎2確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面倒なので、めんを食べる時はないと辛い。味噌 ⭐︎3出汁味噌なら入れるだけで良い感じの味噌味の何かになる。味醂と料理酒を入れるとさらに良い感じにまとまることが多い。出汁味噌といってもほんだしは入れたほうがうまいほん��し ⭐︎3味噌汁には入れたほうが無難。和食ならとりあえず入れておけば風味の底上げをしてくれるイメージ。邪魔な味になることはあまりない。和食や和テイスト限定。鶏がらスープのもと ⭐︎3中華版ほんだし。中華を作るならとりあえず入れたら良いと思う。コンソメ ⭐︎3洋食版ほんだし。洋風スープや煮込みをつくるならとりあえず入れたら良い。カレーに入れても良い塩 ⭐︎5いわゆる味を整える、に必須。割と何にでも必要。入れないことはまずない気がする。入れすぎると回復が厳しいので控えめにする。酢 ⭐︎2こいつをいれたら最後基本全部「酢が入っている」という括りの料理になる。隠し味として使うのは高スキルが必要。醤油 ⭐︎4意外と登場頻度高め。食事のジャンル関わらず塩的に使えるがこいつも入れすぎると回復が厳しい。塩との違いは、焦がしの香りが欲しいかどうか、と勝手に思っているバター ⭐︎4それが牛乳かチーズを入れても成り立つ料理であるなら油としてこいつを使うと良い感じになる。それ以外のときはやめておいた方がいい。マーガリンは全然同じモノではないので注意が必要胡麻油 ⭐︎4中華料理全般と、ごまを入れても成り立つ料理の時にサラダ油の代わりに使うとかなり良い。高いと如実に美味い。スープとか一品料理とかに最後に入れると薫って良いオリーブオイル ⭐︎4洋食全般と、トマトを入れても成り立つ料理の時に使うと良い。あとは胡麻油と同じケチャップ ⭐︎3〜5隠し味の定番だが、意外と酸っぱいので注意。⭐︎5はこども向け。ケチャップ味にしとけばあいつらなんでも食う。チューブしょうが ⭐︎5チューブにんにく ⭐︎5困ったら入れておけ。ちょっと多いかなってくらい入れておけ。和洋中問わない。優秀。生のしょうがとにんにくの方が味も香りも華やかだが、その分存在感がめちゃくちゃ増すので注意。胡椒 ⭐︎5同じく困ったら入れておけ。ちょっと多いかなってくらい入れておけ。ベースの味がしっかりした料理じゃないと胡椒が勝ってしまう…が、そんな繊細な料理は家庭料理にほとんど出没しないのであまり気にしなくて良いナンプラー ⭐︎1ナンプラーがないと作れない料理はあるので常備は必要だが、無駄なく応用が効くかと言われるとうーん。これナンプラー入れましたね?って味になる。他の調味料と割と喧嘩する。自炊の味に飽きた時用ケイジャンスパイス ⭐︎1立ち位置としてはナンプラーと同じ。自炊の味に飽きた時用オイスターソース ⭐︎1立ち位置同じ。うまいけど全部オイスターソース味になる。上二つよりは喧嘩しない。元々調味用ではない酒 ⭐︎0マジで気をつけて使わないと本当に料理がダメになる。特にドイツワインに気をつけろ。あの甘さを料理に活かすのは素人には厳しい。マヨネーズ ⭐︎2全部マヨネーズ味になるが、マヨネーズ味がうまいので許されている。一応油として代用することも可能だが、やはりマヨネーズ入れましたねっていう味になる。レモン汁 ⭐︎3意外と登場頻度多め。自力でドレッシング作りたい時は重宝する。ただ完成した料理に酸味があって欲しくない時は入れない方が良い甜麺醤、豆板醤 ⭐︎2中華の茶色系の料理でそれぞれ甘味と辛味が欲しい時に。それ以外の利用法を知らないスイートチリ���ース ⭐︎1代用は効かないがスイートチリソースでしかない。他の何かにはならない味ぽん ⭐︎2味ぽん味になる。片栗粉 ⭐︎2とろみ要因。ただし出来立てまたは温かい状態で食べられない料理に使うとなんか微妙になることしばしば。作り置きや、時間をずらして食べる可能性があるものにはあんまり入れたくない。抜いても料理として成り立たないということにはなりにくい小麦粉 ⭐︎1なんかこう…カリッと?したいね?って時に使う。が、これも作り置きだといまいちになる。素人の作り置きで粉使うの難しいですパン粉 ⭐︎3ザクっとしたい時と、ハンバーグ。あとはわかんない。マスタード ⭐︎2つけるのはおいしい。野菜と肉をコンソメで茹でたやつにつけるだけで一品になる。が、マスタード和えとか炒めとかは本当にその味になるので飽きた時用かな。味変要員はちみつ ⭐︎2砂糖の代わりに使おうとすると変なコクが出てこれはちみつでしょ!ってなるので注意が必要。料理に使うならマスタードや胡椒やカビチーズなどのそれ自体の風味の強いものと合わせたい。ブルドッグソース ⭐︎3実は結構酢が入っているので意外と酸っぱくなったりする。が、ベースはあくまでも野菜果実ペーストなので、野菜中心の茶色いものならコクを出すのにちょうど良い。みんなもこういうの教えて!参考にする..◎追記◎集まってきた!ありがとうございます!楽しく読んでるよ!・さては関東か?→よくわかったね!そうだよ!・甘いの好きすぎない?→そうだね!ごめん!・粉系の解像度が低い→おっしゃる通りです!・なんで味の素ないんですか?→アンチとかじゃなくて本当に使ったことなかった。今度買ってみるね。いくつか見ていて思い出したもの書いていきます。山椒 ⭐︎1美味しいのわかるけど山椒でしょ!になる でも中華でしょ!度が上がるところはとても良い。塩麹 ⭐︎2→⭐︎?味変要員。漬けるだけで肉や魚がとても美味くなるのはよくわかるが、その余裕がある時だなあ〜になるので時々しか買わない。と思っていたが、かなり評判が良いので買ってみようかな焼肉のタレ ⭐︎2究極の時短要員としては優秀。焼肉のタレ味になるが焼肉のタレ味は何を入れてもうまいチューブアンチョビ ⭐︎4チューブバジル ⭐︎3こいつらあると追加の一品作るのとても楽。パスタやドレッシング作るのも楽。チューブアンチョビは割とよく塩の代わりに使う白だし ⭐︎1あまりほんだしとの使い分けができなかった。冷蔵庫を圧迫するのでほんだしに一本化されたカレー粉 ⭐︎?カレーに入っている系スパイス ⭐︎?そういえば使ったことない。多分これは2週間に一度は食卓に普通のカレーが上がることと無関係ではない。カレー粉がある人は頻繁にカレーを作らなくても献立を回せる人なのだろう。尊敬する。一味/七味唐辛子 ⭐︎2柚子胡椒 ⭐︎2料理が完成した後の個人の調味としては欠かせないが元々料理に入れておくことはあまりない気がする。唐辛子をココアに入れるとなぜかうまい生しょうが・にんにく ⭐︎4美味しいのは知ってるし月の半分くらいは冷蔵庫に存在はしている。明らかに料理の質が変わるのはよくわかる。でもメンドクサイ自分と味覚や感覚が違っていてウズウズしている人はあなたのも書いてみてね!参考にする!
7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
健康に良い食材や栄養素の知識(ビタミン・ミネラル)
健康に良い食材や栄養素の知識は、私たちが健康的な生活を送るために必要不可欠なものです。
健康に良い食材や栄養素を摂取することで、私たちは免疫力を高め、病気やストレスに対する耐性を向上させ、心身ともに健康を維持することができます。
そこで今回は、健康に良い食材や栄養素の知識について、少し解説していきます。
主要な栄養素や、その代表的な食材、効果的な摂取方法などを紹介していきます。目次
主要な栄養素と代表的な食材
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
1. 水溶性ビタミン
2. 脂溶性ビタミン
ビタミン類
1-1. ビタミンA
1-2. ビタミンB群
1-3. ビタミンC
1-4. ビタミンD
1-5. ビタミンE
1-6. ビタミンK
ミネラル
2-1. カルシウム
2-2. マグネシウム
2-3. 鉄
2-4. 亜鉛
2-5. セレン
食物繊維
3-1. 水溶性食物繊維
3-2. 不溶性食物繊維
脂質
4-1. 不飽和脂肪酸
4-2. 飽和脂肪酸
4-3. トランス脂肪酸
糖質
5-1. 精製糖質
5-2. 天然糖質
摂取量の目安
最後に
関連
主要な栄養素と代表的な食材
Tumblr media
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
ビタミンは、体内で合成できないため、食事から摂取する必要があります。
ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの2種類があります。
1. 水溶性ビタミン
水溶性ビタミンには、ビタミンCやビタミンB群などがあります。
水に溶けやすいため、摂り過ぎた場合でも尿として排出されます。
代表的な食材としては、オレンジ、レモン、トマト、ブロッコリー、にんじん、さつまいも、大豆などが挙げられます。
2. 脂溶性ビタミン
脂溶性ビタミンには、ビタミンA、D、E、Kなどがあります。
脂肪と一緒に摂取することで吸収されます。
過剰摂取すると蓄積され、健康被害を引き起こす場合があるため、適量に注意が必要です。
代表的な食材としては、レバー、にんじん、スイートポテト、アーモンド、ブロッコリー、ほうれん草、トマトなどが挙げられます。
ビタミン類
Tumblr media
ビタミンは、私たちの健康に欠かせない栄養素の一つです。
ビタミンには、A、B、C、D、E、Kなど多種多様な種類があり、それぞれ異なる役割を担っています。
ビタミンが不足すると、免疫力の低下や貧血、皮膚トラブル、目の疲れなどの症状があげられます。
1-1. ビタミンA
ビタミンAは、目の健康維持や免疫力の強化に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、にんじん、かぼちゃ、モロヘイヤ、レバー、卵黄などが挙げられます。
ビタミンAは脂溶性ビタミンであるため、油と一緒に摂取することで、より効果的に吸収されます。
1-2. ビタミンB群
ビタミンB群は、私たちの身体のエネルギー代謝や神経機能の維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、豚肉、鶏肉、牛肉、サバ、卵、納豆、豆腐、ひじきなどが挙げられます。
ビタミンB群は水溶性ビタミンであるため、加熱調理による減少を抑えるために、短時間の加熱調理がおすすめです。
1-3. ビタミンC
ビタミンCは、免疫力の強化やコラーゲンの生成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、イチゴ、キウイフルーツ、トマト、ピーマン、ブロッコリーなどが挙げられます。
ビタミンCは水溶性ビタミンであるため、加熱による減少を抑えるために、加熱調理を行う場合は短時間にするか、生で摂取することがおすすめです。
1-4. ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収や骨の健康維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、鮭、マグロ、牛乳、チーズ、卵黄などが挙げられます。
ビタミンDは、紫外線を浴びることで皮膚から合成されるため、日光浴をすることも効果的です。
1-5. ビタミンE
ビタミンEは、細胞の老化を防止する抗酸化作用があり、肌や粘膜の健康維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、アーモンド、ピーナッツ、アボカド、オリーブオイル、ひまわり油、トマトなどが挙げられます。
1-6. ビタミンK
ビタミンKは、血液の凝固に必要な栄養素であり、骨の健康維持にも関与しています。
代表的な食材としては、ほうれん草、ブロッコリー、レタス、キャベツ、納豆などが挙げられます。
ミネラル
Tumblr media
ミネラルは、骨や歯、筋肉、神経、免疫系などの機能維持に必要な栄養素です。
ミネラルには、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、セレンなどがあります。
2-1. カルシウム
カルシウムは、骨や歯の形成や神経・筋肉の正常な機能を維持するために必要な栄養素です。
代表的な食材としては、牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐乳、かつお節などが挙げられます。
カルシウムを多く含む食材は、加熱調理によっても栄養素を損失することが少ないため、煮物や炒め物、スープなどに取り入れることがおすすめです。
2-2. マグネシウム
マグネシウムは、筋肉の収縮や神経の伝達、骨の形成などに必要な栄養素です。
代表的な食材としては、アーモンド、ピスタチオ、クルミ、カシューナッツ、ひまわりの種、海藻、大豆などが挙げられます。
2-3. 鉄
鉄は、赤血球の形成や免疫力の維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、レバー、赤身の肉、貝類、ほうれん草、小豆などが挙げられます。
鉄分を多く含む食材は、加熱によっても栄養素を損失することが少な���ため、煮物や炒め物、スープなどに取り入れることがおすすめです。
2-4. 亜鉛
亜鉛は、免疫力の維持やタンパク質の合成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、牡蠣、レバー、赤身の肉、大豆、アーモンド、チーズなどが挙げられます。
2-5. セレン
セレンは、抗酸化作用があり、免疫力の維持や甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、ブラジルナッツ、かに、エビ、貝類、赤身の肉、玄米などが挙げられます。
食物繊維
食物繊維は、腸の健康維持や便通の改善、血糖値の上昇を抑えるなどの効果があります。
食物繊維には、水溶性のものと不溶性のものがあり、それぞれに効果が異なります。
3-1. 水溶性食物繊維
水溶性食
物繊維は、果物や野菜、穀物などに多く含まれます。
代表的な食材としては、リンゴ、オレンジ、バナナ、イチゴ、アボカド、にんじん、ブロッコリー、豆類、オートミールなどが挙げられます。
3-2. 不溶性食物繊維
不溶性食物繊維は、便通を促進する効果があります。
代表的な食材としては、キャベツ、レタス、もやし、なす、ピーマン、かぼちゃ、玄米、全粒粉パンなどが挙げられます。
脂質
Tumblr media
脂質は、エネルギー源として必要な栄養素です。
しかし、摂り過ぎると肥満や動脈硬化などの健康被害が起こる可能性があります。適切な量の摂取が重要です。
4-1. 不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は、体に必要な栄養素であり、中でもオメガ-3脂肪酸は、心臓病や脳卒中、炎症性疾患などの予防に役立つとされています。
代表的な食材としては、サバ、マグロ、イワシ、サーモン、アーモンド、チアシード、亜麻仁などが挙げられます。
4-2. 飽和脂肪酸
飽和脂肪酸は、肉や乳製品、パーム油、ココナッツオイルなどに多く含まれます。
摂り過ぎると動脈硬化や高血圧、糖尿病などのリスクが高まるため、適量に抑えることが大切です。
4-3. トランス脂肪酸
トランス脂肪酸は、加工食��やファストフード、スナック菓子などに多く含まれます。
飽和脂肪酸以上に悪玉コレステロールを増やすため、できるだけ避けるようにしましょう。
糖質
糖質は、体のエネルギー源として必要な栄養素です。
しかし、摂り過ぎると肥満や糖尿糖尿病などのリスクが高まるため、適量に抑えることが大切です。
5-1. 精製糖質
精製糖質は、白砂糖やシロップなどの形で、加工食品やお菓子などに多く含まれます。
摂り過ぎると、急激な血糖値の上昇を引き起こすため、できるだけ避けるようにしましょう。
5-2. 天然糖質
天然糖質は、果物や野菜、穀物などに含まれます。
食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素と一緒に摂取できるため、加工品に含まれる精製糖質と比べて健康的です。ただし、果物の摂取量は適量に注意が必要です。
摂取量の目安
健康に良い食材や栄養素を摂取するには、バランスの取れた食生活が大切です。
摂取量の目安としては、食事バランスガイドや厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などを参考にするのがお勧めです。
最後に
健康に良い食材や栄養素について紹介しました。
��ランスの良い食事を心がけ、健康的な生活を送りましょう。
また、個人差や体調によって摂取すべき栄養素や量が異なるため、専門家の指導を受けることも大切ですよ。
2 notes · View notes
kaoru-gohan · 2 years
Photo
Tumblr media
【10月4日(火):ばんごはん】 ・前歯取れた。 ・鶏モモレンコンたまねぎに塩オリーブオイルからめて #大同電鍋 にin、エゴマペーストで和えた。 ・切干大根ドライトマトオリーブのマリネ。いっぱい作ったのに完食してしまった… ・お昼の豚の茹で汁、切干大根のもどし汁、鶏の蒸し汁にトマト入れてスープ。 https://www.instagram.com/p/CjTrm4NPTvG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
weekend-cooking · 1 month
Text
Tumblr media
宮崎牛のシャトーブリアン
肉の美味しさを出すために、じっくりと火を通しタレはつけずに。
つけ合わせのニンジンとタマネギはシンプルに醤油で味付け。
トマトとアボガドのサラダ
オリーブオイルで和えてさっぱりと。
0 notes
tabemonokai · 4 months
Link
0 notes
mainichioishii · 4 months
Link
0 notes
dinersdetouslesjours · 9 months
Text
Tumblr media
Joyeux Noël 🎄
筑前煮とほうれん草の胡麻和えが混じってるのがなんとも、、、笑
あとは、
ラザーニャ
自作のローストチキン
野菜のサラダ
トマトのソースとドリトス
パンには生ハムとチーズとオリーブオイル漬けをのっけて
赤ワインはペイドック。南仏ですね。
今年一年、あっという間でした。
物価はどんどん上がり,日本人は一部を除きどんどん貧乏になっていきます。治安も悪くなる一方。この先インフラもボロくなっていき,医療や教育も雑になっていくのでしょう。メリークリスマスという気分でもないですけど、チキンをローストしてみました。子供達も大きくなって,別にクリスマスパーティーするわけでもないんですけどねー。
なんか楽しいことがありますように🙂。
Le dimanche 24 décembre 2023
0 notes
Link
2023/12/08 20:40:20
✨明日12月9日(土)発売✨
2023年秋収穫・山梨県産 エクストラバージンオリーブオイル
🫒ネットショップ(stores)→ 10時〜 https://maedaya-olive.stores.jp/
🫒店舗販売(カフェ パモニルパフ)→ 12時〜
※ネットと店舗で発売時間が異なります、ご注意ください※
今年のオリーブオイルは4種類! ミッション・コロネイキ・セイントキャサリン・ブレンド
各3400円(税込)
★パモニルパフ★ @pamonirupuff 山梨県笛吹市御坂町尾山195 営業時間12:00~18:00 月曜定休日 090-6742-2105
--------------------------------
【ミッション】 エクストラバージンオリーブオイル2023
100g  3400円(税込)
山梨県笛吹市産オリーブのみを使用
青トマトのような香り。ほんのり甘みを感じた後、ガツンとした苦みと辛みを感じられる力強いオイル。肉料理にも合います。
--------------------------------
【コロネイキ】 エクストラバージンオリーブオイル2023
100g  3400円(税込)
山梨県笛吹市産オリーブのみを使用
かりたての青草とフルーティーな香り。緑茶のような苦みとクリーミーでふくよかな甘み。あとからしっかりとした辛みも感じられるオイル。
--------------------------------
【セイントキャサリン】 エクストラバージンオリーブオイル2023
100g  3400円(税込)
山梨県笛吹市産オリーブのみを使用
熟した赤トマトの香り。フルーティーな甘みの後に、しっかり辛さを感じられるオイル。
--------------------------------
【ブレンド】 エクストラバージンオリーブオイル2023
100g  3400円(税込)
山梨県産オリーブのみを使用
甘い花のような香りとほのかにグリーンな香り。フルーティーな甘みの後に、ほんのりと喉の奥に辛さを感じる。前田屋の中で一番マイルドなオイル。
--------------------------------
ネットショップで購入された場合、商品とは別に送料をいただきます。都道府県別の送料は以下の通りです。
送料(税込) 北海道•••1370円 青森•岩手•秋田•••970円 宮城•山形•福島•••850円 茨城•群馬•栃木•東京•神奈川•千葉•埼玉•••850円 山梨•長野•新潟•••850円 福井•石川•富山•••850円 愛知•静岡•三重•岐阜•••850円 大阪•京都•奈良•兵庫•滋賀•和歌山•••970円 岡山•広島•山口•島根•鳥取•••1100円 香川•愛媛•徳島•高知•••1100円 福岡•佐賀•長崎•熊本•大分•宮崎•鹿児島•••1370円 沖縄•••1450円
※転売禁止です。 ※前田屋が委託している販売先以外でのご購入はお控えください。 ※オークションサイトやフリマアプリ等で転売された商品をご購入された場合、安全性や品質の保証はできません。
#笛吹オリーブオイル前田屋 #山梨県 #笛吹市 #オリーブ農家 #オリーブオイル #オリーブ #maedaya #japan #yamanashi #olivefarmer #oliveoil #olive #山梨県産オリーブオイル #エクストラバージンオリーブオイル #前田啓介 #発売日 #12月9日発売
https://www.instagram.com/p/C0lzjXLJCE7
Tumblr media
0 notes
hiraharu · 1 year
Photo
Tumblr media
長野県佐久穂町・のらくら農場のお野菜と、わざわざのパンが届く「わざわざセット」6月便。第1週の発送分が完売となりました! ご注文くださったお客様、本当にありがとうございます😭
ご自宅に届くまで、どうぞ今しばらくお待ちくださいね。
6/8(木)~の第2週発送分はまだまだご用意がございます! https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=174600643
さて、スタッフはお客様より一足お先に(すみません!) のらくら農場のかぶとケールをいただきました。
のらくら農場さんによれば 「柿や桃のような果物に近い味わい」だという、かぶ。
生のままでもジューシーな味わいで 本当に美味しかったです!
わざわざでもご紹介している かけぽん×マヨ×ツナのレシピでいただきました。
それから、ケール。
オリーブオイルとくるみ、ほんの少しの塩で和えただけですが えぐみが感じられず非常に驚きました!
チーズをふりかけたらもっと美味しかったかも… また注文しなければと思っているところです。
野菜のパッケージにレシピが載っていますし
#のらくら農場のまかないレシピ のタグも とっても参考になります! ぜひご覧になってみてください。
・・・
【ご予約受付中】『季節がわりのわざわざセット』6月便
山の上のパン屋から【15%以上の割引】+【送料無料】で 安心安全、季節がわりの食材をお届けします!
🍞わざわざのパンとお菓子 🥦長野県佐久穂町 のらくら農場の野菜 🥤おすすめの定番調味料や食品
実店舗で販売している生鮮食品と一緒に、食品・調味料を購入できるのはこのセットだけ。
セット内容は月ごとに組み替えて、今この季節だけのお楽しみをお届けしてまいります。月替わりで商品が変更になるので、毎月これを注文していただくのも大歓迎!
送料無料・商品金額合計のおよそ15%以上引きの大変お得なセットです。
商品配送の都合上、他の商品を同梱することはできませんが、お得かつ便利にわざわざをご利用いただけます。
\6月便の内容はこちら/
▼わざわざのパンとお菓子 ・みまきカンパーニュ 1/2サイズ ・角食 1.5斤 ・わざわざのお菓子 全部入り
▼季節の農産物 ・のらくら農場 野菜セット(6〜7品)
▼調味料/食品 ・チキンハム(モモ肉)|ソーセージハム男 ・MIWA DRESSING(アソートで1種)|倉敷味工房 ・信州生まれのおいしいトマト 食塩無添加|ナガノトマト ・農薬を使わず育てた紅茶|ひしわ
・・・・・・・・・・・・・・・
▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #わざわざパン #wazawaza
#のらくら農場
#毎月のお楽しみ #旬の食べ物 #長野 #東御市 #信州 #東信 #送料無料 #食料品セット #パンお取り寄せ #お取り寄せグルメ
0 notes
Text
心と体においしいレシピ~その158
昨日の『心と体においしいレシピ~その157』で、スタッフでもあり友人でもある方の「キムチ作り教室」に参加したことをお伝えしました。
キムチ作りを終えた後は、素晴らしいランチが待っていました!お味噌汁は手作りの白みそなど、ブレンドして「マイお味噌汁」を作るようになっていました。手作りだという白みそが甘くて良いお味!
Tumblr media
そして出てきたランチに思わず歓声があがりました。
Tumblr media
「ここはレストランですか?」と思うようなワンプレート。
Tumblr media
「発芽酵素玄米」「レンコン・ごほう・人参のサラダ」「春菊の白和え」「人参のラぺ」「さつまいもサラダ」「納豆キムチ」「豆もやしのキムチ」「塩麴漬けトマト」「大根のぬか漬け」・・・
なんと納豆も手づくりなんだそうです!
ひとつひとつの味付けに感動で、何で味付けをしたのかを食事の後にメモさせていただきました。
たとえば、白和えは豆腐に塩麴と白みそを加えたものだったり、さつまいもサラダはオリーブオイル・酢・豆乳・甘酒・白みそで合えてあったり。
どれをとっても、体のことを考えた愛情たっぷりのおかずばかり。これほど贅沢な食事はないな、と思う豊かさです。
感動はそれだけで終わりませんでした。デザートは「いちごのジェラート」。砂糖は一切使わず、いちごと甘酒だけなのだそうですが、私が今まで食べたジェラートの中でも、トップクラスのクオリティで目からウロコでした。
Tumblr media
まずは甘酒を作るところから始めないと、ですが、私も作ってみたいです。ちなみに白いクリームは豆腐と甘酒を混ぜたものだそうで、これも美味しかったです。
Tumblr media
最後にお土産とお手紙もいただきました。
Tumblr media
一緒に参加した友人と「こんな教室あったらいいな、という願いがすべてつまった教室だったね」と語り合いながら、幸せいっぱいな気持ちで帰ってきました。
歩いて行けるところに、こんな素敵な教室を開いてもらって、これからの暮らしや人生がますます楽しみになりました。
本当に心づくしの時間をありがとうございました。また、参加させていただきますね!
このお教室を開いている友人のインスタは以下の通り。
_oyatu_no_jikan_
ご興味のある方はご覧になってみてくださいね。
0 notes
genkidesuka2022 · 2 years
Text
オリーブオイルって凄いんです
オリーブオイルはオリーブの実から絞って作られます。
他の植物油のように種子ではなく、果実が原料であることが特徴です。
黄色や薄い緑色をしており、フレッシュな風味や香りを楽しむことができます。
オリーブオイルの中でも、絞ったままで加工していないものを「バージン・オリーブオイル」といい、特に品質の高いものが「エクストラ・バージン・オリーブオイル」とされています。風味がよいので、ドレッシングやマリネなどに生食用として使われます。目次
オリーブオイルの栄養と効果
オレイン酸
リノール酸・α-リノレン酸
抗酸化作用
オリーブオイルの取り入れ方
最後に
関連
オリーブオイルの栄養と効果
Tumblr media
オレイン酸
オリーブオイルには一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸が含まれ、その含有量は植物油の中ではトップクラスです。
一価不飽和脂肪酸は、動脈硬化の原因のひとつとなる悪玉コレステロール(LDL)を下げる効果があります。
ただし、悪玉コレステロールを下げる効果は、オメガ3脂肪酸などの多価不飽和脂肪酸の方が強いとされています。
コレステロールが気になる方は、オリーブオイルだけでなく、青魚などからオメガ3脂肪酸をとるように心掛けましょう。
リノール酸・α-リノレン酸
オレイン酸ほど多くはありませんが、多価不飽和脂肪酸であるリノール酸・α-リノレン酸も含まれています。
これらの脂肪酸は体内で合成されない必須脂肪酸であり、食品からとる必要があります。
不足すると皮膚炎を起こす原因となります。
抗酸化作用
オリーブ油には、抗酸化ビタミンであるビタミンA、ビタミンEが含まれます。
活性酸素は動脈硬化のリスクを高め、老化、免疫機能の低下を引き起こしてしまいますので、活性酸素の働きを抑える抗酸化ビタミンの摂取が大切とされています。
また、ビタミンA、ビタミンEは油と一緒にとることで吸収率が高くなるとされています。
オリーブオイルと合わせて、ビタミンAの豊富なにんじん・ほうれん草や、ビタミンEの豊富なアボカドやナッツなどを一緒にとると良いでしょう。
オリーブオイルの取り入れ方
Tumblr media
1.バージン・オリーブオイル 風味と香りがよいバージン・オリーブオイルは生食がおすすめです。
シンプルな使い方で味わいを楽しみましょう。 ・サラダやマリネ、ドレッシングに ・バターの代わりにトースト、バケットに ・プレーンヨーグルトに混ぜて 他にも、卵かけご飯や味噌汁、冷ややっこなど、具材や味付けを工夫すると、意外にも和食にも応用できますよ。おいしい食べ方を見つけてみましょう。
2.オリーブオイル
普通のタイプのオリーブオイルは、香りが調節されているのでどんな料理にも合わせやすく、使い勝手が良いでしょう。
 ・ラタトゥイユやミネストローネ、トマトソースなど、トマト料理の炒め油に
 ・サラダ油の代わりとして、普段の炒め物や焼き物に
 ・パスタやオイル煮(アヒージョ)などの洋風料理に
また、揚げ物の油としても使用できます。他の油と比べると高価なため、少量の油で揚げ焼きのようにすると良いですよ。
最後に
 オリーブオイルは光や熱、空気に触れることで酸化しやすいため、涼しく日光が当たらないところに保管し、開封後はなるべく早めに使い切るようにしましょう。
健康に良いと言われるオリーブオイルですが、カロリーは他の油と同じで大さじ1杯111kcalです。
カロリーは高いので、積極的にとると言うよりは、今使っている油をオリーブオイルに替えるという意識でとるのがよいでしょう。
オリーブオイルだけでなく、他の食品もバランスよくとることが大切ですよ。
1 note · View note
satoumi · 2 years
Text
Tumblr media
*人参としめじのオリーブオイル焼き
*納豆キムチ
*菜の花の白和え
*キャベツと豚肉のトマト煮
0 notes
gloriastumblr · 2 years
Text
0 notes
tabemonokai · 4 months
Link
0 notes
thefunkychicken · 2 years
Text
「値上げラッシュ」3月 3442品目 4月 5000品目近く
「帝国データバンク」は、国内の食品や飲料メーカー、195社を対象に、2月末時点で値上げの動きをまとめました。
それによりますと、3月、値上げされる食品や飲料は、「再値上げ」や価格を変えずに内容量を減らす「実質値上げ」を含めて3442品目となっていて、加工食品や菓子を中心に値上げされます。
さらに4月は、ウインナー製品のほか、牛乳やバター、ヨーグルト製品などで値上げが相次ぎ、品目の数は4892品目に上ります。
調査会社では、「値上げラッシュ」となった2月の5528品目に続いて、4月は「値上げラッシュ」となる見込みだとしています。
値上げのペースは加速
また、ことしすでに値上げされたり値上げが予定されたりしている食品や飲料は、累計で1万5813品目と値上げのペースは去年より加速しています。
値上げ率の平均は16%と原材料価格の高止まりやエネ��ギー価格の上昇などが主な要因です。
ことし値上げされる品目を詳しくみると、
▼冷凍食品などの「加工食品」が8022品目、
▼「調味料」が3100品目、
▼「酒類・飲料」が2497品目、
▼「菓子」が1172品目などとなっています。
値上げは複数回のケース増か
調査会社によりますと、企業の間では、コストが増加した状況は長期化するとみて、1回の大幅な値上げではなく、小幅な値上げを複数回に分けて行うケースが増えていると��うことです。
「帝国データバンク」は、「コストの増加分を価格に十分転嫁できていない企業が多く、予想以上の値上げの動きとなっている。電力各社が申請をしている4月からの電気料金の値上げがどうなるのかや、飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大で今後の卵の供給動向が注目される」と話しています。
3月の主な値上げ食品は
3月は冷凍食品や調味料のほか、菓子やアイスクリームなどが相次いで値上げされます。主な家庭用の食品をまとめました。
冷凍食品・チルド食品など
▼「ニップン」3月1日の納品分から、家庭用の冷凍食品60品目を出荷価格でおよそ3%から13%値上げ。
▼「日清食品冷凍」3月1日の納品分から、ラーメンや焼きそば、パスタなどの冷凍麺43品目を出荷価格でおよそ6%から20%値上げ。
▼「日清食品チルド」3月1日の納品分から、ラーメンなどのチルド麺106品目を希望小売価格でおよそ7%から17%値上げ。
▼「ニッスイ」3月1日の納品分から、出荷価格で
▽ちくわやかに風味かまぼこなど家庭用のすり身製品63品をおよそ8%から30%、
▽缶詰のさんまのかば焼きや瓶詰のたらこ製品など常温食品50品およそ4%から28%値上げ。
▼「伊藤ハム」3月1日の納品分から、納品価格で
▽子会社の菊水が販売する麺類と麺具材34品目をおよそ4%から20%、
▽ベル ジャポンから仕入れて販売しているチーズ7品目をおよそ6%から13%値上げ。
▼「フジッコ」3月1日の出荷分から、昆布を使った製品や豆を使った製品、それに総菜などの49品目を標準小売価格や出荷価格でおよそ4%から36%値上げ。
食用油・調味料など
▼「日清オイリオ」3月1日の納品分から、オリーブオイルやごま油などの食用油41品目とマヨネーズタイプの調味料1品目を値上げ。改定率は業務用も含め販売価格や希望小売価格で5%から47%。
▼「昭和産業」3月1日の納品分から、オリーブオイルやひまわり油、こめ油の合わせて9品目を値上げ。600ミリリットル入りの家庭用オリーブオイルの場合、税抜きで168円ほどの値上げになる見通し。
▼「キッコーマン」3月1日の納品分から、「デルモンテ」ブランドで販売するトマト調味料や飲料など94品目を希望小売価格でおよそ7%から24%値上げ。
▼「ミツカン」3月1日の出荷分から、ぽん酢商品15品を税抜きの参考小売価格でおよそ5%から14%値上げ。
▼「ネスレ日本」3月1日の納品分から、「マギー」ブランドで販売するブイヨンやコンソメ6品目を税込みの希望小売価格でおよそ7%から10%値上げ。
▼「理研ビタミン」3月1日の納品分から、家庭用の和風だしの素4品目を出荷価格で12.6%から13%値上げ。
▼「キユーピー」3月1日の出荷分から、「あえるパスタソース」などの調理食品34品目と半熟卵1品目を参考小売価格でおよそ6%から19%値上げ。
菓子
▼「森永製菓」3月1日の出荷分から、出荷価格で
▽「ミルクキャラメル」など菓子69品目を3%から21.2%、
▽「ミルクココアスティック」など食品15品目を4%から14.3%値上げ。
3月7日の発売分から
▽「パックンチョ」と「ミルクココア」など5品目は内容量を8.5%から20%減らし、実質値上げ。
▼「不二家」3月1日の出荷分や3月14日の発売分から、
▽「カントリーマアム」など菓子24商品を出荷価格でおよそ6%から14%値上げ。
▽菓子4商品は内容量を減らし実質値上げ。7粒入りの「ミルキー」は6粒に。
▼「ネスレ日本」
▽3月1日の納品分から「キットカット」ブランドで販売する菓子など11品目を税込みの希望小売価格でおよそ9%から13%値上げ。
▽「キットカット ミニ」など菓子の一部は3月1日の発売分から、内容量を1枚減らすなどして実質値上げ。
▼「湖池屋」3月27日の発売分から順次、ポテトチップス17品で、製品の仕様の変更とあわせて値上げや内容量を減らす実質値上げ。このうち価格を引き上げる13品は、3%から10%程度の値上げになる見通し。
▼「有楽製菓」3月20日の発売分から、菓子6品を参考小売価格で8.3%から16.7%値上げ。「ブラックサンダー」は税抜きでこれまでの30円から35円に引き上げ。
さらに「ブラックサンダーミニバー」など7品は内容量を減らし、実質値上げ。また、地域限定の9品は3月1日の出荷分から、参考小売価格で10.7%から11.3%値上げ。
アイスクリーム・冷菓
▼「明治」3月1日の出荷分から、市販用アイスクリーム18品を税抜きの希望小売価格で4.2%から9.1%値上げ。「明治 エッセル スーパーカップ」の3種類でこれまでの税抜き150円から160円に価格引き上げ。
▼「ロッテ」3月1日の出荷分と4月1日の出荷分から、「雪見だいふく」や「爽」など市販用アイスクリーム19品を希望小売価格で6.6%から28.5%値上げ。
▼「森永製菓」3月1日の出荷分から、「チョコモナカジャンボ」など冷菓9品目を出荷価格で5.3%から9.1%値上げ。
▼「オハヨー乳業」3月1日の出荷分から、アイスクリーム類18品目を税抜きの希望小売価格などで4.2%から10%値上げ。
▼「森永乳業」3月1日の出荷分から、家庭用アイス21品、飲料12品を値上げ。「ピノ」は税抜きの希望小売価格で10円値上げするなど、オープン価格を除いて5%から14.3%値上げ。
飲料・酒類
▼「ネスレ日本」3月1日の納品分から、スティックタイプのコーヒーなど飲料製品88品目を税込みの希望小売価格でおよそ10%から25%値上げ。
▼「レッドブル・ジャパン」3月1日の納品分から、「レッドブル・エナジードリンク」の250ml缶など6商品を希望小売価格で4.2%から7%値上げ。
▼「サントリー」3月1日の出荷分から、「ジムビーム」をはじめとした海外のウイスキーなど輸入酒170品目を希望小売価格で3%から28%値上げ。
0 notes