#タイムリープぱらだいす
Explore tagged Tumblr posts
imiteeshon · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
140 notes · View notes
projecthedz · 2 months ago
Text
241220金
【5:00】
24時間前に日記のドラフトを書いていたのに秒で今になった
妻のことを思い出していたら作業に入れない。娘のことを想っていた作業に入れない
わかるだろ、残酷さを、冷徹さを手に入れろ今だけは
----------------------- 【8:15】
秒で3h経過。飢餓が足りねぇ
感謝とオキシトシンがあふれる思い出ばっかがオートでロードされまくる...
なんもしてないのにふとんにくるまってるような暖かさだ、カスがよ...
しあわせが過ぎるんだよバカが
俺はものを作ってはならないのか?? 自分を被害者だと思い込めないことがこんなに創作モチベを下げてしまうとは
心の中に感謝と温みが溢れ、戦意が、狩���欲求がしぼんでゆく
羨ましいなあ、自分の「恵まれた立場」を1ミリも実感できなかった「贅沢で傲慢で目の悪い」過去の自分が...
だから記憶を失くしてタイムリープしたんだろ?
「前回の記憶」があったなら、最初から親や周りの人間に感謝しっぱなしで自分の欲なんてちっとも行使できやしなかっただろう
今の私はあまりにも理屈と物語に囚われている。幸せを感じなくする方法がまるで視えない。この間「鬱」になってた時はどうだった?
けど、あの時はそもそも寝床から起きれなかっただろう。つまり鬱一歩手前で「怒り」抱えないとダメなんだ
意地の悪い実力者と戦いたい。そうすりゃ「おいおいお前よー、��前の才能がお前というカス人間に使役されて泣いてるぜ? アホがよー」つって「執着」できる
ああ、特定の他者に対するムカつきと執着を失ってんだ、今
すべてのヘイトは社会構造と人間の本能の所為だと受け入れすぎている。この話は何回かした
エゴイストになれ、私。身勝手になれ、傲慢になれ、今だけは嫌なやつになれ
0 notes
en-no-sita · 7 months ago
Text
▼ Instagramアカウント一時停止から異議申し立て、利用再開までのあれやこれや
こんにちは、こんばんは。エンノシタのワタナベです。
備忘録として先日起こったInstagram個人アカウントでのハプニングを残しておこうと思います。個人アカウントが数日間唐突に利用停止にされてしまっておりました。しれっと直り、最初から最後までハテナでいっぱいだったのですが、忘れないうちに時系列ごとに書き出してみます。同じ状況になってしまった方の気休めになれば尚幸いです。
2024/07/11 木曜日 06:32|早朝に唐突のアカウント一時利用停止メールが届く。スパムのただの迷惑メールだろうと思いアプリを開くも画面はまっさら。本当に使えなくなっている。送信元のメールアドレスがInstagramからの公式メールアドレスかどうかも確認。問題なく正真正銘正規ルートで固められた様子。そんな急に『あなたのアカウント使えなくしてますから』と送りつけられましても…?な所感。固められる覚えが全く無いのでただただ当惑。旧TwitterのXで『インスタ 利用停止』で調べる。直近で全く同じ現象で困惑しているユーザーがそこそこいてほっとする。Xも唐突に凍結される事案があるらしい。
Tumblr media
2024/07/11 木曜日 07:20|Xの個人アカウントとThreadsのエンノシタアカウントで個人アカウントが現在固まっていることと異議申し立て中であること、様子見中であることをお知らせ。
2024/07/11 木曜日 08:45|異議申し立てを行う。画面に表示される案内そのまま、言われる通りに進める。画面の枠内に合わせて顔の動画撮影を求められた。何故。と思いつつも仕方ないので画面の指示に合わせて正面、右、左、右、左…と顔を動かす。化粧無しのささやかな不満表明。申し立て後のタイムリープ画面から察するに、申し立ての確認処理を行う先は海外らしい。このステップでNOと判断されたら完全にアカウントが使えなくなるらしい。判断基準や何処。『1日強』かかると書いてあるのでそのまま様子を見ることに。誰かとDMで連絡を取っている最中だったら怖かったなと思う。ソーシャルメディアに個人的なやり取りを依存することの怖さ。
Tumblr media
2024/07/12 金曜日 朝|再ログインにトライ。上記画像が表示され、ログアウトしかできない。ログアウトする。利用規約のページを検索して読んでみる。さっぱりわからん。思い当たるふしがない。ホントに何故���んだい。
2024/07/12 金曜日 夜|朝と変わらず。Instagramからは音沙汰なし。鳥の糞を頭に落とされちゃったみたいな感じなのだろうか。新アカウントを作らんとならんのかと思い始めるも面倒くさくなって寝る。
2024/07/13 土曜日 07:14|利用再開メールが届く。ゆっくりめに起きたので実質起きたら直ってました、な感覚。ログインも何事もなく行える。無事アカウント復旧。投稿も消えることもなくしれっと元に戻っている。えっ、『弊社の誤り』……おいおいおい。これが銀行やら公的機関だったら大クレームものなんじゃなかろうかと思うなど。
Tumblr media
2024/07/13 土曜日 昼|Xの個人アカウントとThreadsのエンノシタアカウントにて直りましたのお知らせ。ドタバタ解消までにほぼほぼ「まる2日」。なるほど、『1日強』。大きな損失もなく収束。おしまい。
以上、私の場合はこのような流れでした。
特別やいのやいの抗議する必要もなく良かったです。複数アカウントを持っていて、複数のソーシャルメディアを使っていたおかげで生存確認ができました。アカウントが“突然の事故”に見舞われた際は焦らずソースを調べつつ、動いたり待ってみたりしてみてください。しれっと事は収束しているかもしれません(雑な終わり)。
🌳
1 note · View note
lyrics365 · 7 months ago
Text
ごめんねベイビー
気を遣ったつもりの一言が 君の逆鱗に触れた こりゃまずいなってフォローして さらに大炎上して もう2日と半日近くは口も聞いてくれやしない 平和だった数日前にタイムリープしたいや… 優しさって一体何ですか? 「思いやり」って辞書で引いてみよう 思う事は沢山あるが ここは素直にとりあえず アイムソーリーベイビー! 言い訳する気なんてござんせん あぁ そろそろご機嫌直して ドラマの最終回 一緒に見ませんか? おはよう!…ってリビングに降りても 今日もまだ返事はナッシング って、なんか変だぞ!どこ探しても君の姿がない ひとりぼっちのリビングは物音一つしない そこまでしなくたっていいじゃん あの一言で全てが?! オーマイガー!! Oh! アイウォンチュバックベイビー! いよいよ只事ではござんせん あぁ 川沿いのいつものベンチかな? とにかく迎えに行こう! Oh! アイムソーリーベイビー! やっぱり…
0 notes
crydayz · 7 months ago
Text
240706 EXTRA
そっか。カイカイの時なぜあんなに淡々と仕事ができたかって、心が「穏やか」だったからだ
もう、世間と自分があまりにも接点無さすぎて上がり目が無さすぎて「不機嫌になるメリット」がなにひとつ無かったから、基本自分由来のイライラってものがなかった
やりたいことは「タイムリープしてやり直す」一択
それができないならこの失敗ルートをただただ静かに大人しく「身の丈にあった悪くない人生」として受け入れる
「中途半端な可能性」が手に入ってしまうことで苦しみが増えることもある
ベルリンの壁が崩れ東西ドイツが繋がったとき、それまでは「これが日常」と思っていた東ドイツの住人は西側の豊かさに触れて自分達の生活が「(西と比べて)貧しい」ことを知ってしまった
これにより東ドイツ側の国民の幸福度は下がったという
視野が広がることは必ずしも良いことばかりではない
自分の主観的苦しみを増やしてしまいかねない広い視野は、むしろ健康寿命を縮める「悪い知覚」である
とはいえ、何も知らぬ井の中の蛙として生涯終えるのも悔しいから一旦は井戸の外に出てみて「やっぱ合わんな」思ったらまた井の中に戻りそこで等身大の生活送ったらいい
僕もはやくカイカイに戻りたい(ありがたい事に椅子もある)が、まだほんの少し、赤く染まった「大海」で試しておきたいことがある
どんな時でも大事なことは「穏やかで上機嫌」でいることだ
「焦りながら不機嫌」で居続けることで掴める幸せなど、歳を取れば全て価値を失ってしまう
肉体も心も、外部刺激に対し鈍感になってゆく
だけど心が穏やかならば、身体が動かなかろうと頭が働かなかろうと「呼吸し心臓を脈動させている」だけで幸せを実感できる
「もっと手足を増やせる」「視野を拡張できる」「快楽の上限を底上げできる」���いう「成功への期待」は潜在的な飢餓を増長させ、人��ら幸福感を奪ってしまう
メメント・モリ....「死を想え」ば、残り時間でやるべき事は自然と見えてくる。抱えたタスクや義務の中から「本当に大事なもの」のみを選別し「意識を集中」させる
可能性を諦める(命の終わりを強く認識する)ことで時間がかかりすぎる投資はすべて切り捨てる事ができる
「例えば画力を上げてから絵の仕事をしよう」などという考え方では3年経っても5年経っても絵仕事はできない
「拙い絵のまま稼ぐ」と割り切ってしまえば誰でも今すぐ絵仕事を始められる
0 notes
rizkubo · 9 months ago
Text
やり直し転生で役者モノ。何事かは起こる。が、随分と何かが不足しているように感じる。ぱっと見はそんなに酷い展開はしてないのだが、ぼくの予想を外すこともない。テストが簡単すぎて答え合わせがつまらないなーという感じの印象。
0 notes
mutukikuroha01 · 1 year ago
Text
「幼馴染だった妻と高二の夏にタイムリープした。17歳の妻がやっぱりかわいい。 (ファンタジア文庫)/kattern」シリーズ全巻のあらすじ・感想
今回の記事は、「幼馴染だった妻と高二の夏にタイムリープした。17歳の妻がやっぱりかわいい。 (ファンタジア文庫)/kattern」シリーズ全巻のあらすじ・感想のブログです。 「幼馴染だった妻と高二の夏にタイムリープした。17歳の妻がやっぱりかわいい。 (ファンタジア文庫)/kattern」シリーズは1巻まで刊行されており、各巻のあらすじと感想を紹介しています。 「幼馴染だった妻と高二の夏にタイムリープした。17歳の妻がやっぱりかわいい。 (ファンタジア文庫)/kattern」のあらすじ・感想 幼馴染だった妻と高二の夏にタイムリープした。17歳の妻がやっぱりかわいい。(1)posted with ヨメレバkattern/にゅむ KADOKAWA 2022年05月20日 楽天ブックスAmazonKindlehonto…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sunakaburimovie · 1 year ago
Text
【My Favorite Movies of 2023】
*今年も「3年ルールで2021年以降公開を新作とカウント」します。
✴︎ ぼくたちの哲学教室 Young Plato
Tumblr media Tumblr media
哲学、思考、対話、筋トレ、喧嘩、アイルランドお馴染み(と、よくネタにされる)親族喧嘩、時々エルヴィス。生徒にはミニ・ウェイン・ルーニー(またはギャラガー兄弟)みたいな子がいっぱいいて、何度ももらい泣きしてしまった。哲学は黄色いレンガ道。みんなの心にグレイスランドを!私はケヴィン・マカリーヴィー校長にアボカドの食べ方を教わった。
✴︎ マルセル 靴をはいた小さな貝 Marcel the Shell with Shoes On
Tumblr media
可愛らしくていじらしいサヴァイバル・ライフ。小さき淋しきものたちの歌。まさに、「パーティで自分だけ別の部屋に行って休むとき、大勢がいる気配で安心できる」 その感覚だった。いやあ、あんな可愛いゲロは他にないし、目の淵(貝殻の淵)に溜まる涙もすごいし、キーボードの上にいるおばあちゃんzzzzzzzzzzzzz……って入力しちゃってるのが堪らなかった。おばあちゃんの弱り方がまた他にないくらいリアルで切ない…貝なのに!
✴︎ スザンヌ、16歳 16 Printemps/Seize Printemps/Spring Blossom
Tumblr media
フランスでまた少女の通過儀礼映画か…とありきたりなものを思わせるけど、ちょくちょく笑わせもして意外と面白かった。監督脚本主演スザンヌ・ランドン(あのヴァンサン・ランドンの娘!)は、エンディング曲といい80年代の『ラ・ブーム』や『なまいきシャルロット』を意識してるはずで、でもシレッとその路線を裏切りもする。スザンヌがとにかく真面目な子なのが良いの。内緒で一人で冒険に出��けても、毎回必ず親(特にパパ)の所に帰ってくる。スタンダードにとても素直でしかも短い、好ましい映画だった。
✴︎ ファイブ・デビルズ Les cinq diables/The Five Devils
Tumblr media
タイムリープSFと呪われたお伽噺、オカルトホラーがぐちゃぐちゃに混在した、クィアなメロドラマ。これも「燃ゆる女」だ。暗示的モチーフが散りばめられ、徐々にピースがハマってゾクゾクする面白さ。どこかディヴィッド・リンチに近いロマンティックでキャンプなテイストが好みだった。アデル・エグザルコプロスの心ここに在らずなぼんやり不機嫌顔!
✴︎ Fair Play/フェアプレー Fair Play
Tumblr media
久々に観た、「これが済んだら結婚するんだ」フラグ!一種のスクリューボール・コメディで、スポーツ観戦型ゾンビ映画…?権力構図で言えば『TAR/ター』より���く出来ていて面白かった。
✴︎ 秘密の森の、その向こう Petite maman
Tumblr media
冒頭の場面でおおっ!と掴まれた。二人羽織みたいに1人が2人、2人で1人の動き。既に時間も人も境目なく入れ替わっている。演じること、瞬きや映画の編集がそうであるように。『燃ゆる女の肖像』が大作だとしたら小作なんだけど、この短さにマジカルなオリジナリティがギュッと凝縮してた。
✴︎ マッシブ・タレント The Unbearable Weight of Massive Talent
Tumblr media
俳優とは操られた夢遊病者かウザいほどピュアな情熱か、『カリガリ博士』か『パディントン2』か或いはデュプラス兄弟案件か、それが問題だ。ニコラス・ケイジの常に全力演技は真剣と書いてガチと読む。そして『パディントン2』はガ チ で 傑 作 !人はガチに触れると笑い、呆れ、やがて泣��のだ。
✴︎ デュアル Dual
Tumblr media
ライリー・スターンズは『恐怖のセンセイ』もこれも感情と動きを切り離して暴力を戯画化、形骸化する。決闘もダンスも「型」が大事で型ありき、でも型だけ見ると滑稽。1人が2人に2人が1人に、すべてシステマティックに淡々と粛々と展開して、残るのはただシンプルに寂しさだ。あのエンドロールに詰まった寂しさよ。
✴︎ PIG ピッグ
Tumblr media
音楽はメロディ、ハーモニー、リズム。料理は味覚、嗅覚、記憶。豚を捜す旅は森を出て暗い地下へ潜って嗅ぎ回り、自分の過去を掘り起こしていくトリュフ狩り。エモーショナルな演出を極力省略したコンパクトな作りと、たっぷりある余白を満たすニコラス・ケイジの演技。ジャンルはスリラーでなく、各章にメニュウを冠したコース仕立ての料理映画だった。ガチで孤高の料理人が本気出したおもてなしは『バベットの晩餐会』に近いものがある。
✴︎ オオカミの家 La casa lobo/The Wolf House
Tumblr media
普段さほど映画館に行かない友達2人がハマったという、恐るべし話題作。観てると催眠効果あるし、製作撮影工程を思うと想像力が追いつかなくて頭がクラクラする。どろろーんと常に移ろっていくからすべてが儚いの。儚くて底なしの悪夢。後ろや横からザワザワ聞こえてくる音響が凄かった。
✴︎ Never Goin' Back ネバー・ゴーイン・バック
Tumblr media
朝目覚めて何度も夢を見る女子コンビ。海に行きたいだけなのに…不条理に抜け出せない日常はまるで「不思議の国のアリス」の世界だ。でももう現実には戻らない。彼女たち以外の方がよほどメチャクチャでクレイジーで理不尽なのだから、この不思議の国では。
【他にも良かった新作】
ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン
オマージュ
ウーマン・トーキング 私たちの選択
ロスト・キング 500年越しの運命
アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台
シャドウ・イン・クラウド
ブラック・フォン
バーバリアン
グリーン・ナイト
彼女のいない部屋
BODIES BODIES BODIES/ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ
不都合な理想の夫婦
X エックス
聖なる証
ニュー・オリンポスで
セイント・フランシス
1640日の家族
【旧作マイベスト】
☆音のない世界で(1992)
☆素顔の私を見つめて…(2004)
☆愛しのタチアナ(1994)
☆しとやかな獣(1962)
☆WEEKEND ウィークエンド(2011)
(ハル)(1996)
真夜中のピアニスト(2005)
メイフィールドの怪人たち(1989)
パラダイスの夕暮れ(1986)
レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989)
真夜中の虹(1988)
狂気の愛(1985)
デッド・カーム/戦慄の航海(1988)
暗殺の森(1970)
小公女(2017)
つぐみ(1990)*再見
同級生(1998)
きみがぼくを見つけた日(2009)*再見
アフリカン・ウエディング(2013)
アフター・アワーズ(1985)
血まみれギャングママ(1970)
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
463 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:13:47.62 0 女子グループのハブとかシカトの当事者になったことある奥様おるかしら? あれって首謀者に明日からあいつをハブろって持ちかけられるの? 468 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:15:10.15 0 >>463 あー持ちかけられたことあるわ 一人でやってろって言った 489 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:17:59.32 0 >>468 はえー それってうんわかった!ってなる人おるんかしらね? なんか見返りがもらえるとか利益あるのかしら 自分もちょっとそいつムカついてたから乗るぜって感じなのかしら 492 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:18:46.84 0 >>489 断れなくて流される子がのっちゃう 504 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:20:00.08 0 >>489 みんなするよって言われたらしないと自分もやばいかもって なるんちゃう 520 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:22:46.36 0 >>489 ��じめられっ子の味方したら自分も一緒にいじめられるからでしょ たわしはそんなことしないっていじめられっ子の味方になる タイプだけどその子とハブリーダーがすぐ仲直りして結果 たわしだけいじめられるパターンもあった記憶 527 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:23:25.00 0 >>520 あるある 469 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:15:11.79 0 >>463 いきなりあいつはぶらない?って言われたけど言い出した子も うざがられてたからいやあの子こそ…みたいな感じになって 結局どうなったんだっけ??? 477 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:16:33.79 0 >>463 忘れたわ あいつまじムカつくもう絶交するからみんなもそうして的な感じだっけ 490 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:18:22.63 0 >>463 4人グループでたわしのことイジリ倒してた女が鬱陶しくて グループの他の子とかよそのグループの子とかに相談してたら 他所のグループでも同じことをしてハブられてうちにきたらしく うちでもハブられて不登校になったわ 498 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:19:27.96 0 >>463 分からん…ハブられた側なら分かるんだけど 508 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:20:51.88 0 >>498 奥様がハブられたってこと? どんな感じだったかkwskしていいかしら 538 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:25:10.00 0 >>508 ハブられたなぁ仕方ない切り替えてこって1週間1人で登校して 普通に暮らしたら「たわちゃん強いね…」って謝られた だいぶ前に書いたかも 552 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:27:16.07 0 >>538 はえ~ それは結局ハブになった原因って判明したのかしら? 558 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:28:57.67 0 >>552 説明してくれたわ 要はたわしの言動がカスだなってみんな思ったんだって なるほどってなった 522 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:22:56.60 0 タイムリープな話してるわね たわきゃわいつも3人で仲良くしてる内の1人が今日休みだったの したらもう1人の子が休んだ子のこと嫌いなんだよねって言ってきたらしいわ 530 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:23:49.32 0 >>522 これぞ女ってかんじー 544 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:25:42.71 0 >>530 女だらけ平均年齢40歳のたわしの職場でもあるわ… 531 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:24:00.54 0 >>522 女子あるあるね もう少ししたら休みどころかトイレで席外した瞬間言われたりするわよね 540 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:25:19.78 0 >>531 えーどうしたらええの たわしあんまり経験ないからわからん 541 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:25:35.42 0 >>522 3人ってむずいのよね できたら偶数の方がいいんだけど 556 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:28:32.45 0 理由なく順番に無視していくみたいなの経験した事ない奥様もいるのね 女子あるあるでよく聞くけど 561 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:29:25.46 0 >>556 くだらねーなと思う 566 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:30:30.43 0 >>561 くだらねーと思うけど経験した事も身近で聞いた事もないって女 いるのかなって 592 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:36:15.69 0 >>566 小中高共学で女子大だったけどそう言う意味なく順番にってのは 自分も周りも一回もないわ 理由あってグループから追い出された子とかはいたけど… これは超ラッキーな平和村だったってことでレアなの? 597 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:37:50.57 0 >>592 うん平和だと思うわ 何県? 606 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:40:37.72 0 >>597 関東のくそ田舎よ 変な子もいっぱいいたけどハブはなかったわね 614 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:42:57.10 0 >>606 そうなのねたわも関東の田舎住みだからきゃわ平和でありますように 626 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:45:47.15 0 >>614 田舎だと世間がくそせまで親同士の繋がりとかもあるし すぐバレるからガチなイジメは無さそうなイメージよ 630 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:46:50.42 0 >>626 へー村八分のイメージだから意外だわ 565 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:30:14.42 0 >>556 無視されたりバイキン扱いされたことあるけど馬鹿みたいと思ってたわ 普通に登校してた 582 Ms.名無しさん sage 2023/10/06(金) 22:33:16.01 0 >>556 グループ内で無視したこともされた事もないわ でも小学校の時にクラスで順番に些細ないじめみたいなのはあったわ
女子グループのハブとかシカトの当事者になったことある奥様おるかしら? : 育児板拾い読み
0 notes
nagachika · 1 year ago
Text
葬送のフリーレン 11 を読んだ。
黄金郷のマハト編続き+いつもの幕間の短いエピソード群の巻。
10巻まで続いてやや飽きもくるころだけど本作は短編部分がとても淡々としてて飽きるというほどのことも起きなくてそこがとても良い。
さて黄金郷のマハトはやっぱりというかなんというかデンケンが倒す。そうだろうなとは思ったが最後までマハトどうしてこういう個体だったのかよくわからないやつだったな。ただソリテールとの会話で以前の魔王も同じように人間との共生と理解を求めた変わり種だったということがわかった。
そしてソリテールはフリーレンが倒す、と思いきや決定打を放ったのはフェルンで、しばらくいいとこなかったけど久し振りに活躍したなという感じ。このくだりではなぜこれだけ圧倒的に強い魔族に勝てるのかという説明がいちいちされていて、この説明自体が御都合主義的でないとはいいきれないけどなんとなく勝てたとか主人公がひたすら強いみたいなノリで行かないのも良いとこ。
で、最後に女神の石碑を調べていてヒンメルたちと旅をしている時代にタイムリープした!? というので次巻に続く。フルカラーだしここはアニメ化に向けてちょっとはりきって行きましょう的なパートかな?
0 notes
wllhl-shv · 2 years ago
Text
2023.06.30
待ちに待った決戦の日。
オタクの見解だと思って長い文章を読んでみてください。『運命』 『決戦』を観た感想です。⚠︎ネタバレ有
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
_『運命』での名セリフ 現代のヒナと武道のドライブデート。ヒナと別行動になった武道が半間と出逢う。そこで半間がすれ違いざまに放つ言葉『あれ?車乗ってねぇじゃん。纏めてやっちまおうと思ったのに。』この言葉から魔のタイムリープが始まる。暴走する乗用車に乗っていたのは千堂敦(磯村勇斗)。千堂も稀咲に操られていて、後に自殺します。ヒナの死、あっくんの死も変えるべく、何度もリベンジを果たそうとする武道ですが、決戦を前にして誰かが死ぬ真実。
今回、運命同様、芭流覇羅サイドで作品を観ていました。運命に比べ、芭流覇羅のキャストの方のセリフや登場シーン全てにおいて前作とは比べ物にならないぐらい沢山登場してて私としては120点でした。中でも、芭流覇羅の幹部である、チョメ(田中偉登)、チョンボ(今村謙斗)、メンバーの丁次(山口大地)の戦闘シーンが盛りだくさんで好印象です。足場の悪い廃車場での戦闘で、一虎(村上虹郎)は走り回ったり、稀咲(間宮祥太朗)はぶっ飛ばされたり…。体を張って作品を作り上げてくれてここまでの超大作を観させてくれてありがとう。東京卍會、芭流覇羅…どちらについても苦しいものですね。彼等が1から積み上げてきた絆も、葛藤も、この決戦で終わってしまうのが1番辛かった。どんな結果であれ、大好きな作品を、大好きな俳優の方を、このスクリーンで見届ける機会をくれてありがとう。
芭流覇羅のNo.2 半間修二役、清水尋也。前作、運命と出番が少なくアクションシーンもなかった。この決戦を通して、彼の半間としての姿、原作をも忠実に再現されていたところに魅力を感じました。また作中の半間は、対立する東京卍會の敵である芭流覇羅に位置しています。その中で、スパイを疑われる稀咲と繋がっていることがタケミチ(北村)のタイムリープで確定しています。稀咲の元、何事にもついて行く半間の姿があの図体から想像できないぐらい謙虚で可愛らしい。総長不在の芭流覇羅のまとめ役として芭流覇羅メンバーを支える重要的な人物、面倒くさがりなのにどこか優しさがあって強いところ、ヴィランだけど半間にもいい所は沢山あります。清水尋也にしか半間はつとまらない。清水尋也の半間修二が一番しっくりくるって思えるような演技でした。現代の半間修二、髪型といい、立ち姿、全て好みです。(笑)
ああ見えて尋也は緊張しいから、セリフ沢山大変だったよねって。前作であんまりセリフなかったし、『喉のチューニングが……』とか言ってたもんね。『おっぱじめるかァ?』『楽しませろよォ〜』とか。1つ1つの煽り方、半間の威圧感と言いますか、、口角があがってしまいました。やっぱり、半間推しだからこのセリフは外せない。『ガードしててこれかよ…だりぃ。』― 半間のだりぃは世界を救う。少なくとも私はサプリ的な何か。(笑) スタイリストもそうだけど、尋也って手足のリーチがあって、表情・髪型・容姿、本人も言ってたけど歩き方とか。前世が半間でも可笑しくないぐらい半間になりきれていてとても見入ってしまった。
パーちんの後継ぎ 新参番隊隊長 稀咲鉄太役、間宮祥太朗。頭が良くて、常に人のその向こう側を見ている人。目線が合わない。マイキー(吉沢亮)の味方なのか敵なのか。裏で糸引くスパイか。半間同様、前作と運命はアクションシーンが少なかったから今回の決戦でガッツリ乱戦してて安心しました。鉄太くん。(笑) キーパーソンとなるんじゃないかってぐらい重要な立ち位置ですよね、稀咲って。原作では、稀咲の正体が明かされているけど、今期の作品ではどんな人物なのか、ヒナとの関係は示唆されていない。だからこそ、間宮祥太朗が演じる間宮祥太朗の稀咲鉄太、別物の稀咲を見れて良かったです。原作の稀咲は、黒ギャルで背丈も小さく細くて弱っちぃ。おまけに喧嘩もそれ程強くない。間宮祥太朗が演じる稀咲の姿ってのを垣間見れた気がします。―『マイキーはうちの隊が責任もって守らせてもらう』廃車場でのあのシーンですね。でも、後に一虎に場地が裏切ったこと伝えてますよね?以前に、マイキーを襲えって芭流覇羅に密告したのもあなたですよね?ほんとに謎が多い。勝敗なんてクソでもない、自分が上り詰めてマイキーを落とそうとする稀咲鉄太の黒い部分を演じるのが上手だなあって思いました(笑)
壱番隊隊長 場地圭介役、永山絢斗 / 副隊長 松野千冬役、高杉真宙。この2人の関係は回想シーンを観ればすぐ分かる。場地を心の底から慕う千冬と、裏で手を引く稀咲の行動を削いでやろうと動く場地。場地が芭流覇羅に行った時も、場地の行動を1番近くでみて支えていた千冬。回想シーンは、あの名セリフも。『ペヤング半分こな』― これを見に来たと言っても過言ではない。2人の掛け合いがとても好きでした。原作もアニメも実写も……期待を裏切らないこのシーンは何回見ても泣けます。血ハロ後、一虎に背部を刺され重症化した場地、追って自分で腹を括り腹部にナイフを刺す。このシーンは絶対涙するに違いない。誰が観ても辛いシーンで、一虎の死を避けるにはあまりにも大きい代償。死に際に、もう一度『ペヤング食いてぇな』って千冬に伝える場地。『俺は俺が殺したんだ』― 瀕死でも最後まで東京卍會、千冬を守った場地圭介はかっけぇ。
去年の夏場の撮影だと知った時、耳を疑いました。真夏、東京卍會と芭流覇羅がぶつかり合う決戦、特服着て作品のために動く俳優達。廃車場、舞い上がる粉塵と彼等の血・汗・涙 。この作品に携わってきたキャストの皆様、監督、スタッフの皆様、そして多くのエキストラ。この映画を通して、地上波での番宣、パーちん全国爆走 プロジェクト、一時はどうなる事やら延期になるかもしれない事実をこの東京リベンジャーズ2作成チームは襷を私たちに繋げてくれました。規定通り、上映日に無事公開されることを知った時は正直、涙でした。
前作、今期二部作の主題歌を担当したSUPER BEAVER。『名前を呼ぶよ』、『グラデー���ョン』、そして『儚くない』。分かっていたけど、やっぱりイントロが流れた瞬間に涙が溢れてきました。柳沢くんがつくる音楽を、渋谷くんが歌い上げる。その声と東京リベンジャーズという作品がマッチしててとても心に響きました。最高です。また、YouTube上であがってるMVの中に、廃車場で歌ってるバージョンもあって、映画にものすごく力を入れているんだなって感じ、また涙しました。『儚くない』は、『血ハロ』の全てを示唆する曲だと思います。
パンフレットを購入して、あのシーンのこんなところ苦労した!とか楽しかった!とか実際の声が聞けて良かった。阪泉くんやガリ男も、メインキャラだけじゃなく、ギャラリーの不良たちの演技も素晴らしかった。ガリ男に関しては、食べてるだけでセリフが無いのにインパクト大で。きっとこれが最後だから実際には出ないんだろうなと、灰谷兄弟のキャスティングも灰谷蘭役で栗原類くんが抜擢されてたり、スクリーンで見るとめっちゃ似ててびっくりしました。泥だらけで血まみれだけど、何度観ても泣ける映画、大好きな作品だからこそ多くの人に見てもらいたい。彼らの有志を胸に。ありがとう東リべ2 、東リべ2完結 。
Tumblr media
0 notes
namanikki · 2 years ago
Text
2022ねんゲーム感想
なにしてたっけ?
4月
・we were here(1~3)【すき】
びっくりするくらい説明上手なわたくしにかかれば、こんなもの…ちょちょいよ!(誠にすみません、出力機能に不具合がありまして)雪山、すきだ。
6月
・THE HEX
ポニーアイランドもインスクリプションもやったし、やっとくか!てね。面白かったけど…つらい…… ぼくがいくつのツクールゲームをエターナルの海に葬ってきたと思う。
・デトロイトビカムヒューマン
動画で散々見たけど買っててスペック不足で出来なかったやつを、GWに買い替えたPCでチャレンジ。カーラが死ぬ…… 1周しかしてない。リプレイが困難なシステムだなー。でもやっぱいいゲームだな。コナハン。
7月
・OMORI
絵かわいい、音楽もかわいいし、キャラもかわいい、でもゲーム部分が全く合わなくって入り込めなくて泣いた。これも1周しかしてないんだ……だって1周で全然要素も拾えてないのに45時間もプレイしてる……なんだかんだ言ってだいぶ思考を持っていかれたし。ヒロケル兄弟が大好きだし。オーブリーのことも大好きだし。おやすみおやすみ。
・Goonect
ああ~!ひっぱって~!あああ~~~!!!!!!ちぎれ~~~た~wwwwつって。可愛いしちょこっとで出来る。仲いい人とやってんのに仲良くないと言われると、ちょっとエエ~↓↓とはなる。
8月
・ナユの冒険【全実績解除】
かわいい。実績回収さくっとできるし、かわいい。ほんとすぐ終わっちゃう。かわいいやつもっとほしいわ!
・Machinika Museum
難しくないパズル。日本語訳が謎のところがあって面白かったりする。さくさくでクリアが出来る爽快感。よい。
・デス・ストランディング【すき】
これも買ってたけどスペック不足だったやつ。ノーマン・リーダスもマッツ・ミケルセンも好きだって。そしてこつこつ淡々と配達したり人ぶっとばしたりするのも楽しかった。雪山を無理やりトラックで移動したり、道具使ったり、なんだり。楽しかったー。これクリアしたの8月じゃないな、これはパパに誕生日を祝ってもらいに行ったから……🎂
・ゴーストワイヤー・トーキョー【全実績解除】
きれいなゲームがやりたくて。あと闇ノシュウさんがやってたのかっこよかったので。私のグラボは大丈夫でした。実際の渋谷しらんけど街きれいで満足。ちょいちょい衣装のアプデとか未だにあったりしてすごいけど、私が出会ったバグはまだ修正されてないんかーいてなった。今はどうだろ。
9月
・ニーア・オートマタ
コントローラーを貰ったのでそろそろクリアするわ…となったやつ。A2を操作できるようになったあたりで置いてました。いやー、これ製作者の性癖詰め合わせだな?一番好きなのは司令です。エミールには会ってません。
・ディスコ・エリジウム
これがなまはむ・オブ・ザ・イヤー。私は最後のそれあり!?みたいなのもひっくるめて好き。知識と身体能力みたいなやつに初期ポイントを振ったので、永遠に本とか人の話とか聞いてた。世界観にぷかぷか…気持ちええ……わたし→キム→41分署。あー好き!
10月
・7 Days to End with You
暗号解きゲームだった。面白かったよ~。ご飯作ってあげたら嬉しそうに食べてくれるけど、あんまりやってると顔がもちっとするところ可愛かった。
11月
・善人シボウデス【全実績解除】
前作999はいつだったかにクリア済。これもだいぶのとこまで進めて放置してた。面白かったよ。タイムリープ、バタフライエフェクト、そういうもの好きだけど、理解には時間が掛かるしすぐ忘れる。しかしこの次、3作目をプレイするために前2作をプレイしたのだ私は。好きなのは……ディオで。
・The Past Within
全然実績解除できてない~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!なんで!油断したわ!くやし!!!しかしラスティレイクシリーズは結構プレイはしてきたのですが、全く理解も記憶もしてないですね。ホワイトドアが好きだったのだけ覚えてる。いつかやり直す���
12月
・ゼロエスケープ:刻のジレンマ【全実績解除】
噂の3作目。パッケージの絵よくないですか。なななんとムービーゲームで最中に重要なパスワードとかが表示されるから危ねえ、というレビューがありました。ほんとにそうだけど一応大事なこと言うわよ!とかさっきのドアのパスワードよ!てわかりやすめのアナウンスがあるので困らなかった。しかしほんとにムービーは長いのでスマホ片手に。999の主人公のキャラ変がまじでキツすぎた、それだけ。面白かった。
ほか
・げんしん
復帰しては止め、の繰り返し。闇夜の英雄と皇女の衣装だけはちゃんと回収した。つまり、草の国行ってないんだ…
・FF14
漆黒おもれー。やべー。今年中に漆黒クリアしてしまうのかしら。最新に追いつきたさと追いつきたくなさ、心がふたつあるー……
・ソシャゲ
アークナイツ頑張ってるかと思いきや2022年終盤に来て無期迷途とワーフリに時間持ってかれた、船以降理性を溢れさせる日が続いている。メギドもたまにね。あとリヴはがんばってる。
0 notes
toxgo · 4 years ago
Text
These Days
僕の好き勝手に書かせてもらっているこちらのBLOG。始めた時に何か形になると嬉しいな思っていましたが、早くも願いが叶いました。BLOGを読んでくださったライターのNeoさんからお話をもらい、今月発売のPOPEYE8月号“僕らのアニソンBOOK”に掲載して頂きました。
Tumblr media
大好きなPOPEYEに載れて感無量です���尊敬する先輩のYOKさん、依田さん、SHOさんも登場していますので是非チェックしてみて下さい。
今回は最近のお気に入りについて書いてみました。
ハマっている漫画は"GANTZ"や"いぬやしき"の作者である奥浩哉先生のビッグコミックスペリオールで連載中の「GIGANT」
Tumblr media
主人公の“パピコ”はひょんな事をキッカケに、未来人から巨人化する能力を託されて地球を救うお話。相変わらずのぶっ飛んだ設定でありながらもどこかリアリティを感じる世界観。しっかりと"Boy Meets Girl"なストーリー展開も好きです。タイムリープで東京にやってきて、麺類にどハマりする"未来人"も最高です。
Tumblr media
ハマっているといえば、セブン-イレブンの“わさびめし”と言う名のおにぎり。
Tumblr media
具は茎わさびだけの潔いシンプルさ。しっかりツンとくる辛い味付けが最高。店内に入ると真っ先におにぎりコーナーへ足が向かってしまうほどお気に入りです。
Tumblr media
僕は無類の辛いもの好きで、わさび以外にも激辛ソースは常備ストックしています。中でもタバスコはピザや揚げ物には、親の仇とばりにドバドバかけますが、意外に合うと思っているのが納豆と味噌汁。あとレモンサワーにタバスコ社のハラペーニョタイプを数滴垂らすのも◎ 気になった方は是非お試しあれ。
Tumblr media
居酒屋などになかなか行けず、夜はお家で晩酌するしかないご時世ですが、最近はもっぱらキンミヤをコーヒー牛乳で割るのにハマってます。勝手に“和製ホワイトルシアン”と命名しました。
Tumblr media
“午後ティー割り”は(レモンティー割りは飲み過ぎ注意)今やスタンダードですが、「The Big Lebowski」のデュードが愛したカクテルよろしくですし、
youtube
更に言うならば、岡村ちゃんの「カルアミルク」が聞きたくなる様な美味しさです。
youtube
晩酌のお供にはやっぱりアニメです。2021の夏アニメクールで楽しみにしていた「小林さんちのメイドラゴンS」が始まりましたが、 4年間、首を長くして待った甲斐がありました。
Tumblr media
流石の"京アニ"クオリティーと安定感あるストーリー構成は既に最高。シーズン1は運動会とクリスマスのお話が好きですが、何なら"カンナ"がメインであればもう満足です笑 現在はAmazonとNetflixのどちらでもシーズン1から見れるのでまだの方は是非ご覧下さい。
youtube
〆は最近のお気に入りソングでお別れです。
youtube
youtube
NARI
8 notes · View notes
plrsry · 4 years ago
Text
07.09
Tumblr media
さて、遂にこの日が来ました。今から思えば、此処に来るまで、凄く長い道のりだった気がします。出演が決まってから今日まで。撮影が途中で止まってしまったり、公開が延期になったり。���々あったからこそ、こうして今日を迎えられたことが物凄く有難いことだなって感じるんですよね。「東京リベンジャーズ」という作品は、原作からとても人気があって。その中でも、要となるような、沢山の人に愛されているキャラクターをやること。時にはそれがプレッシャーになることもあったけど、勿論それもいい意味で。今回に関しては原作に忠実にというよりは、リアリティを表現出来るように。僕は僕なりに佐野万次郎という人に向き合って、僕なりのマイキーを作り上げたつもりです。さらに有難いことに、佐��万次郎をやるって発表された時から今までずっと。「東リべ楽しみにしてるよ!」 「吉沢くんのマイキー早く見たい!」っていう声を、沢山頂きました。原作が好きな方は勿論、そうじゃなくても「吉沢くんが出てるなら観てみようかな」なんて声も頂いたりして。アニメを観たり漫画を読んだりして、予習してくださってる方も沢山いて。「マイキーカッコいい!」と、予告の段階から言って貰ったりなんかもして。本当に嬉しい限りです。
正直、自信はあります。ヤンキーものであり、タイムリープもの。あまり現実味のない漫画的な表現が凄く多い中でも、出ている人達はリアルで、等身大の芝居をしていて。キャラクターに魂が宿るというよりは、その人にキャラクターの魂が灯るような。背負うものが見えるかっこよさもありますし、観ていてシンプルに熱くなれる。そんな作品になっています。場面場面にそれぞれの良さがあって、ここが1番の見どころ!っていうのは選びづらいんだけど。でもやっぱり、俺としてはね。万次郎くんのハイキックですよ。鍛えて柔軟して、フォームも沢山研究して、かなり頑張ったから注目して見て欲しいですね。そんな万次郎くんは勿論、彼にとって欠かせない相棒のケンチン、主人公のタケミっちをはじめとする面々に、それぞれいい所があって。それぞれ見応えのあるシーンがあって。心に残るセリフがあって。どこを切り取っても、響くものがきっとあると思います。こんな時代だからこそ、劇場に足を運んで観て頂きたい作品です。感想、伝えて貰えたら嬉しいなって思います。どうかこの作品が、出来るだけ永く、みなさんに愛されますように。よろしくお願いします!
5 notes · View notes
crydayz · 1 year ago
Text
240204 日
敗けたオスは常に敗北感について考え続けている。
敗北とはなんなのか。
敗者に相応しい生き様とはなんなのか。
常に、常に考え続けている。
無力。無為。無駄。
されどその中にこそロマンが―
ああ、次元の低い「快」ならそこら中に転がっている。
だけど自分はあのフィールドで、あのリングの中で、あのレギュレーションの中で「勝利」したかったんだ。
全てはあの日あの場所で取りこぼした夢の埋め合わせに過ぎない。
敗北感と向き合うと「身辺整理」をしたくなる。
消えてしまいたくなる。
誰でもない自分になって敗けた過去に知らんぷりして生きたくなる。
夢なんて最初からなかったと―
だから自分は失敗などしていないのだと。
思うだろ、オスは。
みんな思ってる。
-----------------------
自分が憧れる絵を描く人、観た瞬間打ちのめされるような画力持つ人、やっべーなー。
それと比べると自分が「無」になってしまう感覚。
やばいよなー。
やばすぎて絵描きって肩書捨てたくなる。
「絵を描きぎみのヘンなおっさん」くらいがちょうどいい。
ヘンなおっさんの割には「絵っぽいなんか」描くじゃん、的な―
ああ恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい。
この恥ずかしさだけが自分の中で唯一「まとも」だと断言できるモラル。
この恥ずかしさは絶対間違ってない。自分は死ぬほど絵がヘタだ。
けど、ヘタでも生きることが出来ている。
って事は絵の上手さと生きる才能に因果関係はほぼ無いっつーこった。
これもまた絶望の呼び水。
今日もまた、練習時間確保の為に小学生からやり直したくなった。
公平に平等に、全人類一旦小学生にタイムリープしないか。
すごいぞそしたら。だって小学生にタイムリープした時点で、教師や親もタイムリープを経験済・・いや待て。
親がタイムリープしてたら高確率で自分は生まれてないっつの。
いやさらに待て。現状既に死んでいる人間はリープできない。
なるほど。って事はうちの親はリープしないんだから戻っても自分は自分のままだ。
いやいや待て待て、他の人間がリープして歴史変えたらやっぱ国の状況とかまるっきし変わってるって。百歩譲って自分は生まれてるにせよ、大して未来の経験値活かせないまま混沌とした世界で過ごす事に―
どうも「異常な現象」が起きるならそれが自分だけに適用されるなんて都合良い考え方できないんだよな。だからタイムリープが発生するなら結構大人数っていう想定なんだよ、例え妄想の中であっても。
まあ、なんだ。成功してる人間はどこまでも成功し、絵が巧いやつはどこまでも絵が巧い。
結局どうなりたいんだよ自分は。
他人に嫉妬させたり敗北の衝撃を与えたいのか?
だとしたら現状自分の全然預かり知らないとこで勝手にそのエフェクトは発生してるだろ。発生してないわけがない。
で、発生したからといってどうって事ないだろ。
つまり達成感も敗北感もやっぱ主観でしかないってこった。
明日明後日何をしていたいか、来年どんな気分で生きていたいか。
極論、1時間後どんな気持ちで過ごしたいか。
それだけなんじゃあないのか?
持続性のある悲しみや虚しさを棄てたい。
理屈の整った敗北感には持続性がある。だから厄介だ。
漠然としたアレではなく理路整然と説明できてしまう絶望ほど厄介なもんはない。
その苦痛から逃れるにはバカになって「現実を正しく認識できなくなる」しかない。
自分の主観的幸せと種の保存の為に「知性」や「理性」や「認知力」を捨てる。
まるでチョウチンアンコウの雄のごとき生存戦略。
0 notes
gbwy · 4 years ago
Text
見たアニメ
輪るピングドラム
愛の物語。2人の兄が最愛の妹の命を救おうと水族館で購入したペンギン帽、プリンセス・オブ・ザ・クリスタルに命じられ“ピングドラム”を探すが…?ピングドラムとは?妹の命は救えるのか!?
考えれば考えるほど奥が深い。考えるな、感じろ…!そして辛い。可愛いペンギンが癒やし。
少女革命ウテナ
王子様に救われた女の子が王子様になる話。
普通、王子様に救われたら王子様かっこいい!結婚して!となるところが、憧れて王子様のようになりたい!ってなかなかなくて斬新だなと思う。かっこいい。
そして劇中歌が面白い。絶対!運命!黙示録!
私は29話の青より淡き瑠璃色の が一番好き。
ユリ熊嵐
正直よく分からなかったガウガウ
るるかしこ〜い!
さらざんまい
はじめは共感性羞恥を感じるが、慣れてきてくせになる。それぞれの過去や囚われているものを乗り越えていく様が良いかもしれない。
四畳半神話大系
森見登美彦原作。
冴えない主人公が最初の公開から憧れの明石さんと仲良くなるためにタイムリープして繰り返す話。
出てくるキャラクターたちが個性的!世界観に引き込まれます。小津の顔を一度見たら忘れない。夢にまで出てきそう。
ジョジョ
ただただカッコいいんじゃーーーーー!!!!
5部が1番好きです。疾走感溢れるヒヤヒヤバトルが熱い!ずっと熱い!ナランチャが好きです。
弱虫ペダル
主人公は諦めない強い心を持っておるー………
これも熱い!引退するもの、あとを継ぐものの想い、熱い!熱いよ、巻ちゃん!!!
PSYCHO-PASS
難しい話だったなァ。
世界観とキャラクターが好きです。宜野座さんはお顔が良い…
3の続きが気になる
BLOOD-C
女の子が怪物を生身で倒してくよ!展開にびっくりする。グロ注意。
キルラキル
父の形見の鮮血という制服で、生徒会に支配された学校を正していくよ(?)
ギャグ要素強くて、テンポも良いのでストレスなく見れる。キャラの個性の強さ(デザイン含む)も面白い。
ペンギンハイウェイ
おっぱいとペンギン出せるお姉さんの謎
電脳コイル
ちょっと薄暗くて、埃っぽい青春
電脳メガネほしい
鬼滅の刃
有名なのでコメント省略
テニスの王子様
テニスしてないのにテニスの王子様を名乗っている。最初はテニスをしてたんだけどね。
イケメンが沢山出てくる。一人なんて選べな〜い!状態。
ミュージカルは沼。
BANANA FISH
アッシュ、ーーーーーーーーーーーーー😭
最上級の友情。
ゲーマーズ
アンジャッシュのコントみたい。
ギャグアニメなので頭使わず見れる。面白い、
ガンダムユニコーン
なんでッ!最初からッ!沢山人が死ぬんだよォ!
名前覚えられないじゃんよ!
彼方のアストラ
宇宙修学旅行へ行くんだけど、遭難しちゃった!犯人は班のメンバー!?!?
展開がえっ!?!そんなことあんの!?!は!?!ってなる
バッカーノ!
テンポが良い!登場人物が多い!
91Days
復讐の物語
日常
すらまっぱぎー!
少女椿
アングラエログロ好きな人は見ればいいです、おすすめはしない。
怪盗セイントテール
甘酢っぺえんだわ…
カードキャプターさくら
衣装毎回かわいい。知世ちゃん素晴らし過ぎないか!?!これも甘酢っぺえんだわ…
秒速5センチメートル
初恋にとらわれ続ける男の話。胸が痛え!
言の葉の庭
めちゃくちゃ良かった!救われてよかった!
ソウルイーター
健全な魂は健全な肉体と精神に宿る
キャラデザ最高。アニメ中途半端に終わった気がするから、漫画をすすめる。
東京ミュウミュウ
かわいい
▼見たけどあんまり覚えてない
リボーン
ドラゴンボールシリーズ
シュタインズ・ゲート
新白雪姫伝説プリーティア
ちっちゃな雪使いシュガー
ちょびっツ
テイルズオブジアビス
デ・ジ・キャラットにょ
デュラララ
フラクタル
▼途中
魔法少女まどかマギカ
エヴァンゲリオン
コードギアス
プリンセスチュチュ
アイカツ!
さよなら絶望先生
昭和元禄落語心中
東京マグニチュード8.0
2 notes · View notes