#ジョハリの窓
Explore tagged Tumblr posts
sinrigaku · 2 years ago
Text
ジョハリの窓
ジョハリの窓は、個人やグループが他者との関係や相互作用をよりよく理解するために用いられるモデルやフレームワークです。このモデルは、1950年代に心理学者のジョセフ・ルフトとハリントン・インガムによって開発され、彼らの名前(Jo + Hari)にちなんで命名されました。 ジョハリの窓は、4つの象限または領域からなり、それぞれが個人の自己認識と対人コミュニケーションの異なる側面を表しています: オープン/フリーエリア: オープン/フリーエリア:この象限は、自分自身にも他人にも知られている個人のパーソナリティの部分を表します。スキルや行動、態度など、周囲から見て明らかなものが含まれます。 ブラインド・エリア: この象限は、自分ではわからないが、他の人にはわかっている性格の部分を表します。他人は気づいていても本人は気づいていないような、癖や習慣などが含まれます。 隠れた領域: この象限は、自分では知っているが、他人には知られていない個人のパーソナリティの部分を表しています。個人的な恐怖、秘密、経験など、他人と共有したくないようなものが含まれます。 未知の領域: この象限は、自分自身にも他人にも知られていない人格の部分を表します。無意識のうちに、あるいはまだ明らかにされていない性格の側面が含まれます。 ジョハリの窓は、自己認識の促進、コミュニケーションの向上、対人関係における信頼関係の構築に活用することができます。自分の盲点や隠れた側面に対する認識を深めることで、フィードバックを受け入れやすくなり、他者とのコミュニケーションを円滑にすることができます。さらに、オープン/フリーエリアを広げることで、より���い人間関係を構築し、チームで効果的に働く能力を向上させることができます。
0 notes
leomacgivena · 2 years ago
Photo
Tumblr media
単語はかせBotさんはTwitterを使っています:「ジョハリの窓【Johari window】自分をどのように公開ないし隠蔽するかという、コミュニケーションにおける自己の公開とコミュニケーションの円滑な進め方を考えるために提案されたモデル。」
30 notes · View notes
mochipro2023 · 10 months ago
Text
第83回 望月プロジェクト
日時:1/10(金) 場所:223
出席者:金子 古市 諫山 山下 秋元 宇田川 脇屋 稲垣
担当:金子
◯今回やったこと
・冊子の担当箇所割り振り
・ジョハリの窓
・今後の流れの確認
◯次回やること
・担当の仕事をする
◯担当から一言
長かったプロジェクトもそろそろ終わりを迎えそうですね。期末レポートやテスト、最終発表などありますが、乗り越えて行きましょう!!!!!!!
4 notes · View notes
ryotarox · 2 years ago
Text
UIと関連する問題なのかも。セルフフィードバックの有無。よくZOOMで画面共有する際「見えてますか」と確認したくなるのは、UIに不備があるから。
このトイレのアイデアを実装するなら、利用者に「『今、自分が他者からどう見えているか』という確認のフィードバック」を渡す仕組みを用意するべきだった。
youtube
渋谷の“透明”公衆トイレが故障で丸見えに 緊急事態も現場は利用継続「早く直して」
- - - - - - - - - - - - - - - -
Tumblr media
ジョハリの窓 - Wikipedia
ジョハリの窓(ジョハリのまど、英語: Johari window)とは自分をどのように公開ないし隠蔽するかという、コミュニケーションにおける自己の公開とコミュニケーションの円滑な進め方を考えるために提案された考え方。
自己には「公開されている自己」(open self) と「隠されている自己」(hidden self) があると共に、「自分は知らないが他人は知っている自己」(blind self) や「誰にも知られていない自己」(unknown self) もあると考えられる。
また、今日では「開かれた窓」(open self, open window)自分も他人もわかっている部分, 「気づかない窓」(blind self, blind window)自分は気がついていないものの、他人からは見られている自己, 「隠された窓」(hidden self, hidden window)自分は認識しているが、他人には知られていない部分, 「未知の窓」(unknown self, unknown window)自分も他人も気づいていない部分 とも訳されている。
無知の自覚と知ある無知
他人の無知を指摘することは簡単であるが、言うまでもなく人間は世界のすべてを知ることはできない。ギリシアの哲学者ソクラテスは当時、知恵者と評判の人物との対話を通して、自分の知識が完全ではないことに気がついている、言い換えれば無知であることを自覚している点において、知恵者と自認する相手よりわずかに優れていると考えた。また知らないことを知っていると考えるよりも、知らないことは知らないと考えるほうが優れている、とも考えた。なお、日本では「無知の知」と言われる事もあるが、ソクラテスは「無知の知」を主張していない。[1]。
なお、論語にも「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」という類似した言及がある。しかしこれらは「無知が良い」という意味ではなく、「無知であることを自覚することで、新たな学びを行うことを促進し、その結果無知を克服し成長する」ことを意味する。ただし、論語は伝統的に複数の解釈がある(論語の注釈)。
15世紀のニコラウス・クザーヌスは「知ある無知」(ラテン語: docta ignorantia,「無知の知」とは訳し難い)を説いた[2]。
- - - - - - - - - - - - - - - -
Manabu Ueno @manabuueno 2022年3月3日
Zoom やなんかでは画面共有した人が「見えてますか?」とたずねる現象が多発する。これは自分の画面共有がうまくいってるかどうか自分でわからないというUIの問題だ。画面共有者のUIだけ別のモードに入ってしまうのがいけない。できるだけ、常に全員が同じものを見ているようにしないといけない。
7 notes · View notes
mreiyouscience · 9 months ago
Text
言外に見返りを求める"押し付けの善意"ではなく、一切見返りを求めず、知は力でなく、愛であることを受け入れよう!
 「支援」とは相手の自主性や自律性を尊重しつつ、相手がうまく問題解決するプロセスを支えることであると同時に、あらゆる文化が人間関係においてどれだけ相手を尊重しているかを定義する公正さや互助といったルールで支配されているが、その時交換される社会的通貨でもある。この社会経済関係(人間関係)には二つの文化的な原則が存在する。一つはあらゆるコミュニケーションが相互的なプロセスであるべきだということである。または少なくとも公平で適正なものでなければならないということである。二つ目は文明社会における関係の大部分が台本通りの役割に基づいているということである。我々は自分の役割をきちんと演じなければならず、しかし与えられた状況に調和しなければならないのである。そして相互作用に含まれる本当の経済価値は状況によって定義されている。日々の生活における会話はこのような状況による定義の連続である。それによって、どんな役割を我々が演じるべきか、他人に対して何を望むべきかが分かる。また、人は自分の役割や他人の役割に価値を付与する方法を学んでいる。個々の関係者が求める価値は状況によって決まる。こうした価値は面目と呼ばれているものである。このように社会経済(人間関係)は人生という劇場を反映しているのである。すなわち、日々のプロセスは適切な行動を演じる一連の場面の展開だと理解できるだろう。そうした演技は自分にどれくらい価値があるか、また日々の人間関係の中で俳優と観客の両方の役割をどう適切に演じるかについて我々が人生で学んだことを反映しているのである。
 さて、「プロセス・コンサルテーション」とは何だろうか。「プロセス・コンサルテーション」とは支援者が最初からコミュニケーションのプロセスに焦点を当てた手法である。この手法では支援者はまず態度や声の調子、環境、ボディランゲージ、ほかにも不安や信頼の程度を示す手掛かりに注意を払うことによって、相互の関係がどうなっているのかに注目する。目的は互いの立場を対等にし、支援をされる側も支援をする側も無知をなくせるような環境を作ることだ。つまりあまり多くを想定せず、支援を受ける側がより様々な事柄を打ち明けられるような環境を作ることが肝要である。この手法の中心にあるのは支援を受ける側が診断や改善に関して自主性及び自立性を保持する意味で主体的であり続けるように、支援を受ける側を励まさなければならないという前提である。この「プロセス・コンサルテーション」において重要な点が大きく分けて二つある。それは「理解」と「信頼」である。「理解」は助けを求められた場合、どうすれば役に立つかを知るために必要なものである。「信頼」(エドガー・シャインは信頼を相手が自分を欺かず自分のために動いてくれて互いに納得したゴールを目指して一緒に頑張ってくれることと定義している。)は真の問題は何かを突き止めるのに必要である。そして提供された支援を受け入れ、支援者との会話から生まれた解決策を実行するために必要である。
 では次に「プロセス・コンサルテーション」の役割を適用するための前提条件について説明していきたい。まずは第一に支援を受ける側は何が本当にうまくいっていないのか、実際の問題が何かを診断する上でどんな助けが必要なのかを知らない場合が多い。しかし、ここで問題を抱えているのは支援を受ける側であり、支援をする側でないことに注意されたい。第二に支援を受ける側は支援をする側がどんな支援を与えてくれるのかを分かっていない場合が多い。事前にどのような助けを求めているのかリサーチをして知ることが大切であると同時にどんな支援をすることができるかをガイダンスすることが大切である。第三に支援を受ける側は問題を改善しようという意図を持っているものの何をどのように改善するべきかわかっていないケースが多い。よって支援を受ける側は改善点を見極めるために支援を欲しているということを肝に��じておくべきである。第四に置かれた状況で何が最終的に効果を上げるかが分かるのは支援を受ける側だけであるということに留意したい。第五に支援を受ける側が問題を見抜いて対応策を考えない限り解決方法を実行に移す可能性は低いということを前提に支援すべきである。第六に支援の最終的な機能は診断をするためのスキルを支援を受ける側に伝え、建設的な介入を行うことが肝要である。そうすれば、支援を受ける側が自力でもっと状況を改善していくことができるだろう。
 ここで「プロセス・コンサルテーション」の中核的なスキルである「謙虚に問いかける」技術について説明していきたい。「謙虚に問いかける」とは相手の警戒感を解くことができる手法であり、自分では答えが見いだせないことについて質問する技術であり、その人のことを理解したいという純粋な気持ちでもって関係を築いていくための流儀である。一般的に質問せずに一方的に話すことは相手を上から見下ろすような格好になるかもしれない。つまり、「あなたはこのことを知っているべきですが、まだご存じでないため教えてあげましょう。」というのを言外に含んでいるに等しいのである。そして、それが人を不愉快にさせるのである。その結果として信頼関係を構築できなくなり、良好なコミュニケーションができなくなり、最終的には組織においてお互いに与えられた役割をうまくこなすことができなくなるのである。一方で、質問するという行為は会話の相手に力を与えると同時に一時的に私を弱い立場に置くことで私が知りたかったこと、あるいは知る必要があることについて何らかの情報を持っているかもしれないということが相手に伝わるのである。これにより信頼関係が醸成され、良好なコミュニケーションが成立するようになり、最終的にはお互いの役割をうまくこなすことができ、組織においてチームワークの質が飛躍的に高まるだろう。では問いかける技術に関する各論を述べていきたい。「診断的な問いかけ」、「対決的な問いかけ」、「プロセス指向型の問いかけ」、「謙虚な問いかけ」である。「診断的な問いかけ」は感情や原因分析、行動の代替案を引き出すために用いる技法である。「対決的な問いかけ」は現状について支援者自身の見解を伝えるための技法である。「プロセス指向型の問いかけ」は支援を受ける側とする側での相互関係を引き出すための技法である。最後に「謙虚な問いかけ」は支援を受ける側の話だけに集中するための技法である。最後に「謙虚な問いかけ」をする中で生じる問題点に関する二つのモデルを紹介したい。それは「ジョハリの窓」と「ORJIのサイクル」である。「ジョハリの窓」はなぜ人は様々な要素が混在する信号を送るのか、なぜ「謙虚な問いかけ」を不誠実に行うと人間関係にダメージを与えてしまうのか、なぜ互いにやり取りするフィードバックはかくも複雑なのかを教えてくれるだろう。そしてこのモデルを考慮に入れることで「謙虚に問いかける」ことがより容易になるだろう。また、「ORJIのサイクル」によると自分が置かれた状況やその場にふさわしい言動を見誤ったり、勘違いしたりすると適切な形で謙虚な態度を示すことができないのである。私たちは偏見を抱いたり、物事を歪んだ目で見てしまったり不適切な衝動に駆られてしまったりすることを自覚しておかなければならない。このモデルは「謙虚に問いかける」を効果的に実践するためにはこうした偏りや歪みについて努力して学ぶ必要があることを教えてくれるだろう。
youtube
0 notes
yuusukewada · 3 years ago
Text
Podcast 2021年度 エピソード6 会社と商品の認知度
Podcast 2021年度 エピソード6 会社と商品の認知度
葬送ビジネス Podcast 会社と商品知られている? 前回は価格と価値のお話でした。お客さんは葬儀の価格しか見ていませんから価値をどう伝えるかが大切である。 今日のお話は会社が売れているか売れていないかです。 葬送ビジネスポッドキャスターの和田 ジョハリの窓を一度でも聞いたことがあるかと思います。 ジョセフ・ルフトとハリー・インガムが作った表(ジョンソンとハリスではなかった) ある意味、これはSWOTチャートでもありますよね。 SWOTチャートって何か? Strength (強み)、Weakness (弱み、Opportunity (機会)、Threat (驚異) 会社は知られている、知られていない 商品は知られている、知られていない yeyshonan 葬儀・相続 ポッドキャスト · Podcast JFuneral New 06…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
axa-seiji-sato-blog · 5 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
同じユニットのマネージャーたちと、マネジメントセミナーへ。理論立てて話して頂いたので、頭に入りやすく、とても勉強になりました。会社からも先輩からも色々と教えてきてもらってますが、ジョハリの窓理論は初耳でした。データと情報は違うもので、データの情報化が大切、というお話も面白かった。エビングハウスの忘却曲線の通りにならないよう、アウトプットしていきます。
0 notes
nanmodekinai · 2 years ago
Text
最近、いろんな自分がいて、それをそれぞれ楽しむのが、楽しい!
これが良いことなのか、悪いことなのか、それはすごく難しい。
ジョハリの窓について考えるんだけど、おそらく私のジョハリの窓はすごく複雑!!!!全部知ってるのは、おそらく自分だけではないのかって考えるけど、それはきっとみんなそう!だけども、結構特殊なんじゃないかな!って思ってる!自分的には!他人からどう評価されるかは知らんけど、そう思ってる!
Tumblr media
11 notes · View notes
ayso-c · 2 years ago
Text
-今日の作業-
木曜日の自己紹介に向けてスライドを作っています。意外と自分ほど自分のことをわかっていなかったりして、筆が止まりがちです。ジョハリの窓で言う盲点の窓、未知の窓、のところ���もしかしたら広いのかもしれません。
Tumblr media
また、自分のルーツを知ることも非常に重要です。なぜなら過去と自分の2点が分かれば自ずと未来の3点目も延長線上に見えてくるはずだからです。まあそんなにうまくはいかないことの方が多いかもしれませんが、それでも目安にはなるはずです。
とりあえず今日中にスライドを作って,できればサウンドデザインの中間講評に向けて音楽を作って、金曜の15時までにB5の紙面2ページを制作して、イラストの課題で架空の雑誌の表紙を作らねばなりません。
きっと今週は地獄です。
頑張ります。
5 notes · View notes
xx86 · 3 years ago
Text
ここからおとして
人間関係はもちろん、ことに恋愛は戦略が必要だと思う。どうにかして形に残したいのなら。恋人になりたいのか、特別になりたいのか、一時的な関係でもいいのか。穏やかな関係になりたいのか、情熱的な関係になりたいのか。数字を並べるパズルみたいに、揃えるためには一度退かさなければいけないものがある。ジョハリの窓でいうところの秘密の窓か未知の窓を掴めたら話ははやい。知ってると開けたくなるけど、人によっては触れられたくなかったりするからこれぞという時に開けるのだ。できる営業マンのテクニック。好きな相手の窓が何も見えないのであれば、それまでということなんだろう。恋愛は理系科目だよなあと思う。
浮き足立っている。初恋と発情期を同時に患っているような。体の内側が焦ったい。脳みそが熱っぽくて思考回路が回らない感じ。理由を考えるとどぷりと揺れた。ああつまりこれは嫉妬。鬼才に触れるとこんな風に気が狂うのかと冷静になる。冷静でいられているかは分からない。精神がずっと昂っていて寝てくれない。気持ちいいという感情のスイッチがばかになってオフにならない。頭のてっぺんからつま先まで絶頂にひたしているような。なんとなく、フレンチトーストを思い出す。ミルクと卵でひたひたにつけた、焼く前のフレンチトースト(私はフレンチトーストには砂糖を入れない派だ)。私は私の中にむきだしの獣を飼っている。
そんな状態でも細々買い物やら掃除やらしなくてはいけない処理やらなんやかんや済ませて生活をしてるの、えらいと思う。正気の沙汰じゃない。ほんと、いつだって正気じゃない。
映画が良かったから原作を読みたくなって買ったものの、なんだか手をつけにくかった蜜蜂と遠雷を読み始めたらとまらなくて上下巻一気に読んだ。いい匂いのする小説だった。なるほど、これを映画化しようとしたらああなるわな、とも思った。この物語はちっとも映画に向いていない。音楽を題材にしているのにも関わらず、実写化不可能と言われた理由がよく分かった。大衆映画にするには分かりやすい起伏がなさすぎる。読み終えた後、直木賞を受賞した時の審査員の選評を読んだ。選評はおもしろい、人柄が出るから。ぜひ誰か直木賞の審査をテーマにした本で直木賞を受賞してほしい。上下巻を深夜からお昼にかけて貪るように読んだのは、この蜜蜂と遠雷とアンダスタンド・メイビーだけ。もっともアンダスタンド・メイビーは悶絶して息も絶え絶えだったけど。
そういえば最近Amazonプライムにファースト・ラヴが追加されていたのでみた。公開されていた時私の精神状態が不安定すぎたから見送っていたので初見。やっぱりあの時みなくて正解だったと思う。笑ったと思えば急に怒鳴ったり泣き叫んだり挑発した態度をとったかと思えばしおらしくなったり静かに涙を流す芳根京子があまりにもリアルすぎて、苦しくて涙が止まらなかった。ベテラン俳優の演技もベテラン女優の演技もぜんぶ、あ、演技をしているな、と思わせてしまうぐらい、芳根京子が、芳根京子だけが不気味なほどリアルだった。原作の環菜とは若干キャラクターが違うけど、これも環菜だと思わせてしまう説得力。
やっぱり映画をみてから原作を読む方がいいなと思った。原作と違うシーンで引っかかると集中出来ないし。むかしみたいに原作が、原作がと気にならなくはなったけど、それでも漫画ありきの実写化はパラダイスキスで殴られたのでもう観ないと思ってる。漫画はビジュアルがはっきりあって、時に小説より設定が細かく巻数も多いからそもそも映画化自体が難しい。100歩譲ってビジュアルが全然違ったとしても、ジョージは声を荒らげて怒鳴ったりしないし、どうしてもあの改変されたラストが許せない。
行き着くところは宗教。
18 notes · View notes
poi-son-ous · 3 years ago
Video
youtube
Título:  運命 / Unmei / Destiny / Destino Música, vídeo, mezcla, tuning, arreglos, dirección, animador principal y paisajes: Harumaki Gohan Música, letra, arreglos, tuning: Niru kajitsu Vídeo: Studio Gohan ( ◯gaki, Shannon, yamada, Iyowa, 大文字のあーる) Traducción al inglés: 25239x Vídeo original: https://youtu.be/j_jYGrm0USQ Letra:
空っと乾いた地面に冷水をかけてみる 拾ったパーツで組み立てたプロペラ機 一緒に乗ろうねなんて話した午後三時 高架下で座り込んだ偉い人 Intento derramar algo de agua fría sobre esta tierra tremendamente seca Hay un avión con hélices montado con las partes que recogimos "Hagámoslo juntas, ¿vale?", hablabas de eso a las 3 de la tarde Una gran persona, acomodada encima del avión はじめまして私右腕を担当しますわお嬢さん? 生憎さ この心臓は 誰かの物じゃ無いんだ 綺麗に逝くには汚い生を知りすぎた 注意事項はよくよく読んで 後悔だけしないでおいて? 安全圏 湧く観戦者 絶対は無い歓楽街 ありきたりな筋書きは燃やそうか Encantada de conocerte. Así que, señorita, ¿seré tú mano derecha? Lo siento, pero mi corazón no le pertenece a nadie Sabía mucho de esta sucia vida como para morir limpiamente Lee las advertencias con mucha atención para no arrepentirnos más adelante, ¿vale? Los espectadores infectan esta zona segura, un barrio rojo sin absolutos. ¿Te apetece quemar esta ordinaria trama? 可視化した己の鼓動 選べぬジョハリの窓 不確かなまま継いだ遺伝子 Hice un gráfico de mis propias palpitaciones, una ventana de Johari donde uno no puede elegir. Los genes que he heredado siguen siendo inciertos. 憎み合って 愛し合っている 夢に見た結末は 恐しくも運命のように 変えられないのだから ひとつになる ひとつになる ひとつになる Mientras nos odiamos mutuamente, nos amamos mutuamente. Aunque el final que vi en un sueño era horrible, justo como el destino No puedo cambiarlo, así que nos volveremos una nos volveremos una nos volveremos una 転んだ反動咄嗟に袖口を掴み取る 拾ったパーツが宙に舞う一時 白んだ地面に1人で倒れ込む物語 そんなもんは影法師に捨ててゆけ Cuando caí, agarre tus grilletes rápidamente Por un corto periodo de tiempo las partes que recogimos bailaron en medio del aire La historia de como colapse sola en la tierra que ahora es blanca-- tira ese tipo de cosas en la sombra ろくでなしの息子を持たれてさぞかし大変でしょうに 付かず離れず繰り返しては 勘当を言い出せずにいるんだな 正論だって時には空虚 大枚だけ叩いておいで? 無償の愛など砂上の楼閣 君の融資をさ見届けたいんだよ Tener un hijo tan inútil, debe ser realmente difícil, estoy segura de eso... Cada vez que me mantengo alejada, soy incapaz de sacar el tema de su desheredación. A veces una discusión sensata es una discusión vacía, así que asegúrate de gastar todo el dinero, ¿vale? Cosas como un amor sin recompensas son como casas construidas en la arena Oye, tu préstamo, quiero verlo con mis propios ojos 絡まり続けた意図を断ち切れば 痛みの手綱 上手に握れれば 腐食したオゾンから抜けられるだろう Si cortáramos estos objetivos que siguen enredándose, si pudiéramos agarrar mejor las riendas del dolor, entonces podríamos escapar de este corroedor ozono, ¿verdad? 奪い合って 与え合っていた 病弱な結末は 計り知るも 軽薄に視えて 算盤を踏み付けた ひとつになる ひとつになる ひとつになる 運命は__________ Mientras nos robábamos mutuamente, nos dábamos mutuamente. Aunque tengo una idea de como será este enfermizo final, pisoteé el ábaco, viéndolo frívolamente  nos volveremos una nos volveremos una nos volveremos una El destino es __________
1 note · View note
createmyself2018 · 6 years ago
Text
就活生に告ぐ!内定がほしければ「タコ」を調べろ!
タコ焼き食べたい☺️ ってそのタコじゃないよ!
就活生の皆さま、たこ焼きより大事な「タコ」があります! https://createmyself.site/1822/
Tumblr media
0 notes
ryotarox · 3 years ago
Photo
Tumblr media
ジョハリの窓 - Wikipedia
ジョハリの窓(ジョハリのまど、英語: Johari window) コミュニケーションにおける自己の公開とコミュニケーションの円滑な進め方を考えるために提案された考え方。
ジョハリの窓とは――意味と例、「四つの窓」で自己分析するには - 『日本の人事部』
i.「開かれた窓」――自分も他人もわかっている部分。公開された自己(open self) ii.「気づかない窓」――自分は気がついていないものの、他人からは見られている自己(blind self)。意外な長所や短所、思いがけないクセなど iii.「隠された窓」――自分は認識しているが、他人には知られていない部分。隠された自己(hidden self)。コンプレックスや過去の失敗、トラウマなど iv.「閉ざされた窓」――自分も他人も気づいていない部分。誰にもまだ知られていない自己(unknown self) 自分の中の四つの領域を示す窓のうち、ⅰの「開かれた窓」を広げることがスムーズなコミュニケーションや能力開発・能力発揮につながると考えられています。では、そのためにはどうすればいいでしょう。 まず、タテの格子を下方向に押し下げること――つまり自分のことをもっと周囲に語って(自己開示)、他人が知っている領域を広げることと、同時にヨコの格子を右側に動かすこと――つまり他人から自分に対する率直な指摘を受けて(フィードバック)、自分が認識していなかった自分に気づくことが必要です。 「ジョハリの窓」のフレームワークでは、自分自身が「気づかない窓」を開き、周囲に「隠された窓」を受け入れてもらうことにより、対人関係における成長と自己開花が促されるのです。
3 notes · View notes
a2cg · 3 years ago
Photo
Tumblr media
スピーチと私 ・ 校長先生の話が長過ぎて気を失って倒れたことがあります。面白い位に前後の記憶が飛んでいて気づいたら顎を地面に叩きつけていたらしく後から痛みで気づきました。 ・ 校長先生の話や結婚式のスピーチの類ってどう言うわけか3つの「き」の話とか大事な3つの「袋」の話って3が多いですね。 ・ 一方でビジネスの世界では縦横十字に切って「花形」「負け犬」「問題児」「金のなる木」と4象限のハコを用意して分析したりしますね。 ・ 「ジョハリの窓」と呼ばれる自己分析も「開放」「盲点」「秘密」「未知」と4つに区別して自己理解を深めたりしますね。 ・ と言うわけで本日のモーニングは同じビル1階に4つの入口があり、左から2番目に入るとたどり着ける#桃山 です。薄暗い歓楽街に突如と現れる #喫茶店 です。 ・ 勇気を振り絞って初入店すれば日曜日ということもあり競馬中継が流れて80年台のテーブルゲームに興じるお姉さんなどがチラホラおります。 ・ 自分は #モーニングセット を頼みました。壁一面に漫画がずらっと並べてあり、古いものから新しいものまでバリエーション豊かに揃っているようです。 ・ 5分もしないうちにやって来ました。5cm程はありそうな厚切りな #パン は #バター の風味がジュワーっとして内側がもっちりして美味しいです。 ・ 千切りキャベツの #サラダ は爽やかな酸味とクリーミーな味わいのドレッシングに胡椒が加わっていて、何気に美味い。 ・ #サラダスパゲッティ も定番のマヨネーズとキュウリの味わいがいい感じです。 #コーヒー が熱々で深みがある味わいで #純喫茶 の雰囲気もあって一層美味しい。 ・ #ゆで玉子 を食べようと塩を用意したら思いがけず穴が大きかったので、ザーッと多めにかかってしまいましたが、それも含めて味わいになりました。 ・ ランチメニューや季節のメニューもあり気になりまくりましたので、また再訪したいなと思います。 ・ #錦糸町モーニング #錦糸町グルメ #錦糸町朝食 #錦糸町喫茶店 #錦糸町純喫茶 #錦糸町カフェ #とa2cg (桃山) https://www.instagram.com/p/CcyfdUpvsRR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
sfmm · 6 years ago
Quote
・人の褒め方にはコツがあります。ジョハリの窓という自己開示のモデルがありますが、「自分では気づいていないが、他人が気づいている」というところを探して褒めるといいのです。 ・僕を見ていてくれた、見抜いてくれたからこの人のためになんかしよう、自分1人では小さな人生しか生きられないけれど、「この人について行ったら自分の才能を生かせるかもしれない」と思わせる力が、優れたリーダーには必要です。
『努力不要論』:紙魚:So-netブログ
3 notes · View notes
strabin · 4 years ago
Text
Tumblr media
僕のこころ(小説もどき)
 僕には人の心が見える。
 人にぶつかったとき手に胸が当たって、そのあといつの間にか手に収まっていた。最初は何かわからなかったけど、自分で言うのもなんだけど、綺麗だったから手元に置いておいて、疲れたときとか何もない時とかぼーっと眺めたりしていた。そうすると気づいたことがあった。時に輝き、ある日は水が満ち……。いつもみつめるたびに僕の心を映しているようだと思って気づいたんだ。
 ――これは、僕のこころだ。
Tumblr media Tumblr media
ある日なくした。と思ったらどうやらこれは、胸を叩くと出し入れができるらしいことに気づいた
 っていう小説を書こうとしたけど、相変わらずの飽き性。思い浮かばない。
**下は思い浮かばない~って悶々として書いた駄文**
 逆でもいい��。最初の分無しで……いろいろ説明した後にこれは僕の心ですのほうがしっ��りるかも。そのあと、(あ、これベルトルト視点の話)自分のことが周りにバレるんじゃないかとヒヤヒヤしたりする。周りには見えない。あ、待って、見えてもいいかも。例えば…
「あれ?ベルトルト、こんなあったっけ?なんだかとっも綺麗だね。どこかで買ったの?」
アルミン……まずい、これを見られると僕の心情がまるわかりじゃないか。潜入に差し支えるんじゃ……
「あ、えっと……これは故郷でもらったんだ。今ではこれが僕の故郷に帰るための道標、かな。お守りのような感じで。」
「そうなんだ。精巧で繊細だから下手に触ると壊れちゃうよね」
「……ああ。僕も壊してしまいそうだから、これはいつもしまっているんだ。」
(ぼくのこころも繊細なもの、なのか……。)
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧
 いいかも。心は見えても変化は見えないでもおいしい。うーん……。でもそれだとライナーの心をベルトルトが見ても変化を感じ取ることができなくなるな……。変化はベルトルトだけが見えるとかでもいいね。あ、こころの形は前描いたイラスト。丸いやつとか六角形のやつとか。
 こころがあるとジョハリの窓の自分が知らない窓が小さくなるはず。僕は今こう思っているんだなっていうのを、大雑把ではあるけど目視できるから。例えば、辛いことがあったとき、思ってた以上にこころが傷ついてたりしてもう今日は寝よう。とか自己管理しやすい。エムれない思い通りにならないでもいい。辛いときアニとかライナーに話しかけられると心が温かくなるあるいは逆に痛くなるとかで気づくもの(はいベルライです)があるといいね。で嘘……僕ライナーのことそう思ってるの?とか、
 ……ああ待て、この話は悲しい話にしたいんだよ。悲しいというか、しんみりと……。三人で逃げるときにヒビが入りまくり、決戦前の時に我そうだったこころがいつの間にか変化がなくなって元の澄んだ心に戻った(つまり覚悟した)とか。死んでも思いが残っていればその思いの相手にだけ見えるといい。そして一度故郷に戻ってまた壁にきたライナーがそれを拾い上げた瞬間あ……ベルトルトって感じ取って、そこから悲しさとか辛さとかを感じ取って涙流したり震えたりしてほしい。
 時系列ごちゃごちゃ。寝てるときベルトルトがライナーの胸を叩いたらライナーの心も出てきて、状態を確かめるとかでもいい。ちなみに、ずっとベルトルトが持ってる。戦士でしょっていったときに持ってるライナーのこころを見るといつもはきれいなのに急にヒビ入ったり形が変になりかけて元に戻るとか。戦士の時だけヒビが入ってるけど兵士の時はきれいさっぱりとか。状態悪いときはなにか慰めたりそばにいてあげようとか。あ、まて、この時点ではまだ付き合ってないんだわ。だからそれはないな……。ベルトルトはライナーの治し方とかやわらげ方、原作だとわかってない感じじゃんか。せめて故郷を思い出させるぐらいしかしてないし……。んー……。
0 notes