#シウマイ
Explore tagged Tumblr posts
momokuri-sannen · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
崎陽軒のシウマイと冷凍餃子、ちゃんぽん麺。
これをちゃんぽん麺とかいうと長崎の人に叱られそうだが、これはこれでなかなか旨いのである。
シーフードもないし、かまぼこの代わりにちくわ。
それでもちゃんぽん麺だと信じて食えば、これはちゃんぽん麺なのである。
イワシの頭も信心からである。
ごちそうさん。
4 notes · View notes
55madworks · 1 year ago
Text
Tumblr media
日課の早朝ランニングこなしてから、
日帰り名古屋出張へ。
950円への値上げ後、初シウマイ弁当。
高いすよね。
20231102
4 notes · View notes
ellie-lili · 6 months ago
Text
Tumblr media
出張の帰りに崎陽軒のシウマイ弁当。ずっと食べてみたかったやつ。
ご飯が進む系のラインナップ。シウマイもおいしかったです。
Tumblr media
25 notes · View notes
chinae03 · 6 months ago
Text
Tumblr media
小さな切手アート シウマイ弁当
2 notes · View notes
jisui-japan · 8 months ago
Text
Tumblr media
0 notes
bearbench-img · 1 year ago
Text
シウマイベントウ
Tumblr media
シウマイ弁当は、主に日本で提供される弁当(お弁当)の一種であり、中華料理の一つである「焼売(シウマイ)」が主役の弁当です。焼売は、餃子のような形状をした中華の点心(軽食)で、通常は豚肉やエビ、魚などを具材に使い、蒸したり焼いたりして調理されます。
シウマイ弁当には、焼売が主要なメニューとして組み込まれており、他にもご飯や漬物、時には他の中華料理の一品がセットになっています。シウマイは手軽に食べられることから、ランチやテイ��アウトの弁当として人気があります。シウマイ弁当は、様々な弁当店や中華料理店で提供され、日本の食文化において多様な選択肢の一つとして親しまれています。
手抜きイラスト集
0 notes
numasaaan · 2 years ago
Text
Tumblr media
0 notes
okamoo · 2 years ago
Text
Tumblr media
大船軒のサンドイッチも買えた。
0 notes
stochastique-blog · 1 year ago
Photo
Im Human
Tumblr media
バイバイ、横浜。 また、来よう、な。 #半世紀へのエントランス #mrchildren #yokohama #nissanstudium #新横浜 #崎陽軒 #シウマイ弁当 #定番駅弁 #帰りは #新幹線 #shinkansen #富士山 #今日は雲のふとんで昼寝中 https://www.instagram.com/p/CesIcpBPIiT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
leomacgivena · 2 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのマサキ㌠さん:「小さい頃から新幹線にはシウマイ弁当と教育されてきたのですが、あの頃は理解出来なかった筍煮の美味しさや蓋を開けた時のほのかに感じる経木折り箱の香りに気付けて「大人になったんだな」と感じた日。」
15 notes · View notes
chuck-snowbug · 18 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Kazenomori(Japanese Sake/風の森 ALPHA 6 6号への敬意 2024), Shumai Bento of "Kiyoken", Pickles & Strawberry - March 25, 2025.
Previous Post:
9 notes · View notes
momokuri-sannen · 1 month ago
Text
Tumblr media
ハムたまごサンド。
Tumblr media
きのことバジリコスパゲッティ。
キャンティ風に大葉とパセリで。
飯倉のキャンティは会社の先輩に連れて行ってもらったのが初めてだった。
ここはバジリコ食わないと、と勧めらたんだよなァ。
Tumblr media Tumblr media
崎陽軒のシウマイ弁当。
駅ビルに店ができたので買ってみた。
これを食うと出張帰りの新幹線を思い出すのである。
これをつまみに...となりそうだけども、ぼくはあまりイケるクチではないから、とりあえずこれで腹を満たすのである。
まあ若いころの話でもあるから、例えば品川で乗って食い始めると新横浜あたりでは食え終えてしまう。
まわりでは「プシュッ」という音があちこちから聞こえるのだけど、ぼくは食い終えるとさっさと寝てしまっていた。
三河安城を定刻通り通過しましたのアナウンスで起きる。
やれやれと周りを片付けて降りる準備。
だいたい金曜日が多かったな。
懐かしい記憶がどんどん蘇ってくる。
ごちそうさん。
4 notes · View notes
55madworks · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今年は乗り鉄。
東海道新幹線も鉄のうち。
崎陽軒のシウマイ弁当は950円に値上げされており一瞬ためらったものの、手さげ袋をつけてくれたのはうれしかった。
ただ白飯一投目で割り箸が折れたのは悲しかった。
なおシウマイ弁当は2月より1070円になりました。
202500122
13 notes · View notes
udauda-diario · 11 months ago
Text
Tumblr media
6月である。
てなわけで4月の思い出を。
否プライベートの東京の思い出。
前回行けなかった好きなお店へ。
Tumblr media
変わらず雰囲気のいいお店で美味しかった。
良いお店に変わりはなかったけど
開店前から行列で驚いた。
Tumblr media
そして初めてのシウマイ弁当。
2ヶ月経って載せる思い出は食べ物…
28 notes · View notes
yasumitani · 5 months ago
Text
ポケットシウマイ
Tumblr media
崎陽軒のシウマイって、基本12個入りですが、6個入りもラインナップにあります。
ただ、これは横浜市内の直営店でしか取り扱いない模様。少なくとも品川駅、大宮駅の崎陽軒売場(コーナー)にはありませんでした。(12個入りはたくさん売ってた)
Tumblr media
加熱せずともそのまま頂けます。真空パックではないので、消費期限は常温で翌日朝までになってました。(冷蔵保存でもう1日だったと思う)
10 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
1979年の時刻表を見ると横浜のシウマイ弁当は500円でした。(当時はシュウマイ弁当と表記されています。) 2月1日から1070円になっていますが、45年前の価格は500円ですから2.14倍になっています。(消費税は考慮せず) でもって、次に調べたのが最低賃金。 1979年の東京都の最低賃金は382円でした。 現在(2024年)の最低賃金は1063円ですから、最低賃金ベースで言うと約2.8倍になっています。 でもって駅弁の値段は2.14倍ということになりますから、今よりも当時の方が駅弁は割高だったということになりますね。
駅弁は本当に高いのか? | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
6 notes · View notes