#コロンビア川
Explore tagged Tumblr posts
Photo
スタバで、ワンモアコーヒーです🥤 #スターバックス #スタバ #starbucks #コーヒータイム #ワンモアコーヒー #コロンビア #スターバックス神田小川町2丁目店 #小川町 #千代田区 #東京都 #東京 (スターバックスコーヒー神田小川町2丁目店) https://www.instagram.com/p/CqC2_IWSAVM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Quote
ここで出る必要はなかったのにと思います。 周りのブレーンはなにをしていたのだろうか? セクシー発言以外でも報道陣との対応で能力に 問題のある人だと多くの人が気付いていました が、今回の総裁選の討論会等で理解力、国語力がないのが完全に露呈しました。 失礼な質問をしたとされた記者の危惧していたことが、早々と現実化されたようです。 こうなることは分からなかったのだろうか? 神奈川県内で下の大学を卒業、お父上の政治家枠でコロンビア大学大学院にご入学、お守り付きでご卒業、社会人経験のない進次郎氏に期待しても難しいと思います。
3位転落 小泉進次郎の「誤算」、自民党総裁選の終盤情勢は?「高市総理」誕生なるか(ビジネス+IT)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes
·
View notes
Quote
ワシントン州(西海岸)とワシントンD.C.(東海岸)、「ワシントン州地域はコロンビア川にちなんで「コロンビア」と呼ばれ、ワシントンD.C.がコロンビア特別区と呼ばれることから、混乱を避けるためにワシントン州とされた」コロンビアの混同を避けるためにどっちもワシントンにしてどうすんだ
Xユーザーの芹沢文書さん
11 notes
·
View notes
Text
.
New BEANS from our partner roaster SINGLE O @singleo_japan .
今夏もこのブレンドがきました✋
ーーーーー
ー
◼︎ FIRECRACKER "Brewin' moves edition" - Seasonal blend
FLAVOR NOTE: Cherry, Lime bitter, Cocoa, Brandy, Rich mouthfeel
.
ORIGINS:
- PNG Kindeng mill - Natural
- PERU Cajamarca - Washed
- COLOMBIA Huila - Washed
-
今年のFIRECRACKERは、口の中で甘いチェリーが大爆発! 夜空にきらめく花火のように印象的なコーヒーに仕上がりました。
暑さが増す中、様々な出来事が次々と巻��起こります。カフェは活気に満ち溢れ、忙しくなる時期はもうすぐそこまで来ています。観光客は荷造りに追われ、都市に住む人たちは家族に会うための里帰りを計画中。その一方で、Single Oは、渋谷の新しいカフェを盛り上げることに忙しくしています。言うまでもなく、こんな時にはリフレッシュする一杯が必要ですよね? スパークリングなパプアニューギニア(PNG)のNaturalプロセス、ペルーとコロンビアのWashedプロセスのこのブレンドを、ぜひお試しください。甘いチェリーのテイストノートが大爆発するこのコーヒーと共に、日本の熱い夏を思い切り楽みましょう!
(Single O Japan)
➖➖➖➖➖
☕️ Single Origin Coffee Line-up
[Single O]
C) RESERVOIR - Daily blend
C) FIRECRACKER "Brewin' Moves Edition" - Seasonal blend
T) KENYA Gichatha Factory - Washed
[Headlands Coffee]
C) NORTH HEAD - Ethiopia blend ←残りわずか
T) COLOMBIA Finca La Divisa - Pink bourbon Washed ←残りわずか
[B'R.U,T]
次回入荷を楽しみにしていてください!
[恋史郎コーヒー]
T) ETHIOPIA [Yirgacheffe] Gersay WS - Washed
T) BURUNDI Kibingo WS - Fully washed
T) BRAZIL [Minas Gerais] Fazenda Passeio - Yellow bourbon Pulped natural ←残りわずか
[FLOWER COFFEE / BREW BAR]
寝かせ中
ー
Categories
T) The Specialty ...Terroir
C) Conceptual ...Sorting, Technology transfer
N) New Wave ...Innovative approach
S)) Special ...Winning lot, Top specialty
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
FLOWER COFFEE / BREW BAR
Weekday 10:00 - 18:00
Weekend/ Holiday 9:00 - 17:00
店舗休: 7月: 24, 31日
.
※ 小さなお店ですので 団体利用には向きません(3名以上でのご来店の場合 状況に応じてテイクアウト対応とさせていただきます)
※ 安全面を考慮し 警戒レベル3以上の悪天候が見込まれる場合には予報に沿って営業スケジュールを調整します(なるべく早く店頭張り紙、SNS、Googleにて情報発信します)
ーーーーーーーーーー
神奈川県���ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り
🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分
🚲 駐輪可 3台まで [バイクだと頑張って2台まで]
🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)
🦠 周囲に配慮あるご利用をお願いいたします
ーーー
#thanxalways #newbeans #singleo #seasonalblend #firecracker #brewinmovesedition
.
#specialtycoffee #singleorigin #coffee #headlandscoffee #brutcoffee #恋史郎コーヒー #hario #takahiro #mahlkonig #lamarzocco #pesado #kinto #sttoke #flowercoffeebb #everydaybeautiful #shonan #chigasaki #yuzostreet
2 notes
·
View notes
Text
BFI London Film Festival 2024
今年は合計8本見た。
2024年10月12日
Eight Postcards from Utopia
by Radu Jude & Christian Ferencz-Flatz
Curzon Mayfair
1990年代から00年代にかけてのルーマニアのTVCMを8つのテーマに分けてザッピングするアーカイヴ映画。冷戦後の90年代に洪水のように投資についてのCMが作成されていたことに震撼する。その後「旧西側」の映像言語に染まっていく様もよくわかる。
On Becoming Guinea Fowl
written & dir. Rungano Nyoni
Vue West End
『I am not a Witch』のルンガノ・ニョニの新作。車で帰宅途中、シュラは叔父が道路の真ん中で死んでいるのを発見する。そこから葬儀に至るまでに、彼女といとこたちが叔父から受けた虐待について、そしてk彼の(シュラたちよりも階級の低い)妻の家族に対する仕打ちについて明らかにされていく。葬儀という、どこでも因習が深く根を張る儀式を通して親族間の性虐待と階級の残酷さをドライなユーモアとシャープな映像で描く。最終的に階級の話に持っていくあたりはやはりUK (ウェールズ)の作家だなあという印象を持った。
2024年10月17日
Soundtrack to a Coup d'Etat
written a& dir. by Johan Grimonprez
BFI NFT2
ベルギーのJohan Grimonprezによるドキュメンタリー。1961年、ベルギー領コンゴでパトリス・ルムンバが首相となったことから国連において米ソ、そして「第三勢力」としてのアジア・アフリカの旧植民地国間の対立が激しくなる。同時にUSはルイ・アームストロングをアフリカに、ディジー・ガレスピーをワルシャワ条約機構下にある国に「ジャズ大使」として派遣し、ソフトパワーによる影響強化を図る。同時にUSではマルコムXらをリーダーとする公民権運動が���格化していた。1960年代のアフリカ独立ラッシュ、USにもソ連にもつかないオルターナティブを求めた国々と、現在まで続くコンゴの天然資源搾取と虐殺について、ブルーノートレーベルのジャケットデザインを思わせるなグラフィックデザインとシャープな編集、モダン・ジャズの名曲で語る意欲作。
The Invasion
written & dir. by Sergei Loznitsa
BFI NFT4
セルゲイ・ロズニツァの新作はロシアによる侵略下にあるウクライナの銃後の市民を、5~10分程度の短編のアンソロジーとして編んだドキュメンタリー。もともとはフランスのTV局、アルテからの短編映画の委嘱が最終的に一編の長編映画になったもの。戦死者の葬儀から結婚式、学校、病院、軍事訓練、地雷撤去、ロシア語書籍の廃棄(個人的にはこのシークエンスが大変すごいと感じた)といった「戦時の生活」がただひたすら映される。男性が概ね軍服姿で折に触れて空襲警報が聞こえてくる、そんな中でも聞こえてくるユーモラスなやりとりと屈しないレジリエンスを、ただひたすら淡々と写し続ける。
2024年10月19日
Flow
written & dir. by Gints Zilbalodis
BFI IMAX
ラトビアのアニメ作家ギンツ・ジルバロディスの新作。洪水の中、一匹の黒猫が犬(レトリーバー)、カピバラ、ツル(?)、ワオキツネザルと共に船に乗り、人間の住んでいた痕跡のある場所を冒険する。クレジットからしてオープンソースのグラフィックソフトblenderを使用して作成されたようで、動物の毛並みや羽毛の繊細な表現はないのだが(IMAXではやや逆効果だったかもしれない)、嵐や地殻変動のダイナミックな表現は大変な迫力。正直複数の動物のシークエンスは人間キャラクターでやることをかわいい動物で行っている感が否めないが、ネコの生態をよく写した描写はとてもかわいい。
Pepe
written & dir,. by Nelcon Carlo De Los Santos Arias
BFI NFT2
ドミニカのネルソン・カルロ・デ・ロス・サントス・アリアスの作品。コロンビアの「麻薬王」と呼ばれたパブロ・エスコバールに飼われていたカバの一匹、ぺぺの目から見た世界とかれの運命をめぐる顛末。ナミビアから連れてこられたぺぺはアフリカーンス、ムブクシュ、スペイン語の3言語で独白する。前半はアフリカからコロンビアに連れてこられたぺぺの観察、後半は近所の川へと逃げたのちに起こる沿岸の村での騒動からその最期までを人間目線で描く。正直後半が退屈で、全編ぺぺ目線で通して欲しかった。
きみの色
written 吉田玲子
dir. 山田尚子
Prince Charles Cinema
山田と吉田という『けいおん!」コンビによる長編アニメ。人物や音に色を見る共感覚者のトツ子は、同学年のきみに美しい青色を感じていたが、彼女が高校を退学したことで彼女の意外な一面を知ることとなる。美麗な画像と色彩で魅了するアニメ。キャラクターの感情はあくまで微温で示され、各々の事情にも深くは言及されず、行動も一定の善意と距離を持って常にとられている。実際の共感覚者のありかたを示すというよりは、ストーリーの起動装置という扱いである。キャラクターの繊細な演技(作画と声優)が美しい。
2024年10月20日
Grand Theft Hamlet
written & Dir. by Sam Crane & Pinny Gryllis
BFI IMAX
2021年、COVIDパンデミックによるロックダウンで俳優のサム・クレーンとマーク・オスターヴィーンは本職が干上がり日々Grand Theft Auto Onlineで時間を潰していた。ふとそんな時にゲーム中で誰もいないアリーナを見つけ、そこでハムレットを上演するアイデアを思いつく。サムとマーク、サムの配偶者で映像作家のピニーは出演者を募り、世界中から様々なプレイヤーがやってくるが、そもそも暴力に最適化されたゲーム世界、ロックダウンが終了しオフラインに戻っていく参加者たちといった困難のなかでそう簡単にことが進むわけはない。これはそのストリーミング上演までの道をゲーム上のやりとりのみで構成したドキュメンタリー。奇天烈なアイデアがロックダウン中の困難な状況下に演劇を行うことの意義を問うことまでに到達していく様子をゲーム上の無意味な殺し合いを交えながら描く、他ではちょっと見ないタイプの作品。
0 notes
Text
東京から京都、東南アジア、メキシコ、中米グアテマラなどを渡り歩き、2006年からアメリカ合衆国、2013年からは南米コロンビアに拠点を移す。大阪大学大学院で文化人類学を専攻(M.A., Human Science)、2017年には北米カンザス大学大学院にて美術史博士号(Ph.D., Art History)を取得。
2016年以降、ボゴタと東京を活動の軸とし、多岐にわたるローカルおよび国際的な展覧会をキュレーション。コロンビアでは、MUUA(アンティオキア大学ミュージアム)、コロンボ・アメリカ―ノセンター、カリ市のファインアートインスティテュート、ロスアンデス大学で主に日本在住作家の展示を企画。東京では、セルバンテス文化センターやArt Trace Galleryでラテンアメリカ出身作家の展示に携わる。2018年以降、CASADUCARAなどボゴタ市内のオルタナティブスペースやアーティスト・イン・レジデンスプログラムの立ち上げにも参画。
2018年、最新機種のスマートフォンのカメラに魅了され、写真家としての活動を再開。コロンビアや北米でのグループ展に参加。パンデミック只中の2021年には、路上や公共空間における写真家の身体的介入や撮影行為が生み出すシチュエーションに焦点を当てた実験的プロジェクト#salidafoto 150 minutes on the street を立ち上げ、現在も展開中。福岡市のArt Space Tetraやボゴタ市のEspacio Blancoでその成果を発表。東京芸術大学大学院主催の国際学会やナリニョ大学大学院のワークショップ、Revista Enfoque Visual主催のMasterclassカンファレンスなどでも発表を行う。
博士論文『北川民次の美術と美術教育:革命後メキシコと現代日本における文化の翻訳』の成果を、コレヒオ・デ・メヒコやロスアンデス大学における国際学会にて発表。これまでロスアンデス大学、コロンビア国立大学、ラサジェ大学にて、日本の現代アートに関する講義を担当。
現在、NPO法人 *Takaaki KJ ❘ Proyectos curatoriales* の代表。コロンビアというアートや人文科学における「辺境」から、ポストパンデミックの社会状況を視野に入れた実験的なキュレーションや写真プロジェクトを推進中。
#日本語
0 notes
Text
instagram
こんにちはです、天気良すぎる。最近は、次のZINEのために取材と称して、足利、桐生、渋川等古着屋に行ったりしてます。なるべくお財布と相談しながらではあるけど、めちゃポッケがついた謎の短パンや、ジャケがクールなイタズラ貯金箱のプラモを安価で買いつつ、やっぱコロンビアやエディバウアーは色が丁度良いなーとかいいながら、おんなじ様な色のシャツやジャンパーを見るのが楽しいです。そんなこんなもあってか、タグのデザインが香ばしければ香ばしいほど、洋服そのものまでカッコよく見えるようにまでなってきました。次回のZINEは、夏までに出せたら良いなーとは思っておりますが、今まで買ってきた珍な古物との戯れを中心にした内容になるかと思うので、少し気にしていただけると幸いです🙇。
今日は、6月4日からはじまるcarozillaさんのツアーのビジュアルを描いたので、そちらのお知らせです。carozillaさんのMIXがめちゃ丁度良く、少し懐かしい気持ちが甦ったりしたので、レコードが好きだったり、ONGAKUをゆったり楽しみたい方にもオススメかと思います。あと、carozillaさんは、古着好きとのことなので、古着が好きな方も是非(本人もお洒落)🙇物販も作ったので、そちらも良かったら是非です!
という感じで長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。みなさま良い週末を。自分は、最近、カセットで買えたkhotinを聴きつつビール飲めたら良きかなと思います。そいでは!
0 notes
Text
ジャンボトロンの下で
2024年5月6日
アナヒド・ネルセシアン
4月25日、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の大規模な学生グループが、キャンパスのメイン広場に野営地を設営した。四方をベニヤ板のバリケードで囲まれた「パレスチナ連帯野営地」には、寝泊まり用の小さなテントのほか、食料、応急処置、電子機器(携帯電話の充電器、バッテリー)、楽器、画材などを置く大きな囲いもあった。��書館もあり、木に貼られた紙の標識には、2023年12月にイスラエル軍の空爆で死亡したパレスチナ人作家であり教師にちなんで、「リファート・アラリア記念図書館」と記されていた。
アラリアはジョン・ダンについて博士論文を書いた。YouTubeでは、彼がガザのイスラム大学で学生たちに英語で講義している様子を見ることができる。ある講義は、ホラティウスの『詩論』について、そして、芸術作品には教えるという役割と同時に楽しませることもしなければならないという考え方についての議論から始まっている。「『形而上学的』という言葉には何の意味もない」とそのすぐあとで彼は言い、それはダンのような詩人に、批評家たち、とりわけジョン・ドライデンやサミュエル・ジョンソンが押し付けたものだからだと説明して、彼らの批評をホワイトボードに映している。講義はダンの詩『餌(The Bait)』の分析へと進むが、アラレアが説明するところによれば、この詩は一般に『恋する羊飼いがその恋人に寄せて(The Passionate Shepherd to his Love)』として知られるクリストファー・マーロウの詩のパロディである。何かをパロディにするということは、「読者に別の可能性、もうひとつの世界観、別の世界観を提供しようとしている。人々に、これだけじゃない、ほかにもあるんだ、と伝えようとしている」とアラリアは言う。
彼の死後、アラリアは「If I Must Die(もし私が死ぬことになったら)」という詩の作者として広く知られるようになった。この詩は、彼を偲んで凧を作り、爆弾で焼かれた父親を持つ子供の前でそれを揚げるよう読者に求めている。その子供が「天使がそこにいて/愛を取り戻してくれる」と想像することができるように、と。学生たちがUCLAに野営地を設営した翌日、アラリアの娘、シャイマーが夫と生後3カ月の息子とともに空爆で死亡したことが伝えられた。
何よりもこのキャンプは、人間に対して、甚大な規模で残虐行為が行われ、その強制移住、拷問、不法拘留、殺人がアメリカによって資金提供されているているときに、通常通りに日常を送るという考え方に対する非難の表明だった。アメリカの大学は、ガザに落ちるミサイルを製造している兵器メーカーや、占領下のヨルダン川西岸に工場を持つ企業に資金を投資していることが多いため���パレスチナの人々の大規模な殲滅というイスラエルの目的を支持していると思われている。
最初に野営が始まったコロンビア大学から、カリフォルニア州立工科大学フンボルト校まで、全米に渡るキャンパスでガザ戦争に抗議している学生たちは、彼らの主な目的が、アメリカ政府に即時かつ恒久的な停戦を確保するよう圧力をかけること、そして大学やカレッジにイスラエルと関係のあるあらゆる金融資産から手を引くよう圧力をかけることだと明言している。イスラエルとの関係切り離しに関しては、1980年代に学生たちがアパルトヘイト下の南アフリカで活動する企業との関係を断ち切るよう学校を説得した際に確立された手法を参考にしている。反戦キャンペーンとしての野営は、オハイオ州兵によるケント州立大学での4人の学生殺害事件後に大きく発展した1970年の学生ストライキを含む、ベトナム戦争に対する抗議活動を想起させる。
野営地はまた、アラレアの言う意味でのパロディでもある。大学内部から出現した彼らは、大学とは何か、という別の可能性を提示している。野営地から流れてくるイメージの中でも強烈なものの一つに、「コロンビア大学は、エドワード・サイード教授を課題図書にしている、それならそこに書いてあることを生かしていいはずだ」というサインを持った学生の写真がある。抗議行動によって明らかになったのは、文系学部が淘汰の波にもまれ、ますます高価な学位工場として運営されているアメリカの大学が、依然として人々が真実とは何かを学び、その知識に基づいて行動できる場所であるということだ。言い換えれば、若者たちに試験のために歴史、経済学、政治学、道徳哲学などを暗記させ、暗唱させながら、そこで得た教育を実践に移すことを規制することはできない。
週末、野営地が形成された後、抗議に反対する大規模なグループがキャンパスに到着した。その中にUCLAの学生らしき人物はほとんどまたは全くいなかった。彼らは学生たちに向かって叫び声をあげ、人種差別的な中傷や性的な脅迫(「レイプされればいい」)を浴びせ、キャンプ地近くの地面に(何かの薬物を投与されて肥大した)生きたネズミが詰まった袋を開けた。反対派のデモ隊が退散するとき、彼らはキャンパスの真ん中にジャンボトロン(高さ3メートルほどの巨大な薄型テレビ)を、野営地の方に向けて、金属製の防護柵で囲んで置いていった。雇われた警備員が防護柵の内側に残り、スクリーンを守っていた。それから5日間、ジャンボトロンは10月7日のテロの映像と、レイプや性暴力を露骨に描写した音声をループさせて���り返し流した。映像の中には、イスラエルへの無条件の支持を誓うジョー・バイデンのスピーチや、「Meni Mamtera(メニ・マムテラ)」と呼ばれる、うんざりするほど繰り返される子供の歌が混じっていた。今年の初め、イスラエル国防軍の兵士が、その曲をパレスチナ人の人質に対する音声による拷問の一環として使っている映像がSNSで拡散された、その曲だ。
火曜の朝、バイロンの『ドン・ファン』の授業を担当するためにキャンパスに到着すると、ジャンボトロンの音が大きすぎて、授業はおろか、自分の思考も聞こえないほどだった。私はその映像を撮影しようと、同僚と一緒にそこまで歩いていった。こんな寓意はなかなかない。一方には、ガザの人道的大惨事に注意を喚起するために、学位や将来の就職先、心身の健康を危険にさらしている若者たちでいっぱいの野営地がある。もう一方には、瑣末なセレブたち(彼らは自らの貢献を誇らしげにインスタグラムに投稿している)が資金を提供した高価なメディアマシーンがある。雇われた3人組の警備員以外は無人で、警備員たちは質問されるとシオニストの大義とは何の関係もないことを認めた。
同僚と私は、セクシャル・ハラスメントの苦情処理を管轄する「タイトルIX」のオフィスに連絡した。何十人もの教員も同じことをしたが、何の反応もなく、ジャンボトロンは5月2日木曜日までそこにあった。別の同僚は言った。「マーガレット・アトウッドを教えるときには、シラバスに(不快な感情や記憶を思い起こす可能性があるという)トリガー警告を書かなければならない。そうしないと学校当局に規制される。でも、これを何日も聞かされるのか?」 ここ数年、学生の感受性と反発する右翼のヒステリーに当たり障りのない対応をしてきた結果、イスラエル批判はシオニストの気分を害するから反ユダヤ的だとみなされる状況になってしまった。実際のところ、大学は学生を守ること、反ユダヤ主義やその他のあらゆる種類の憎悪と闘うことなど、寄付者のことほど重要視していないのだ。大学は資金を失いたくないし、訴えられたくもないと考えている。
4月30日午後11時、ほとんどが中年で、その多くがハロウィーンのマスクをかぶった男たちの大集団が、ナイフ、バット、木の板、催涙スプレー、熊撃退用のスプレーなどを携えて野営地に現れ、非武装の学生たちを襲撃した。彼らは野営地に花火を打ち込み、そのベニヤ板のバリケードを使って学生たちを地面に押し倒した。ABCニュースの映像では、半ダースの反対派がひとりの学生を殴ったり蹴ったりしている。独立ジャーナリストや現場にいた人々の映像には、「第二のナクバ」を求める声が収められていた。
ABCのニュース映像では、リポーターが信じられないというふうに叫んでいる。「警察はどこだ? 警備はどこだ? 当局はどこにいるんだ?」 最初の2つの質問に対する答えははっきりしている。警察もキャンパスの警備部隊もそこにいたが、彼らは介入しなかった。むしろ、およそ5時間もの間、彼らは程よい距離を保ち、暴徒たちと笑い合い、時折和やかに談笑していた。その暴徒は、自称元イスラエル国防軍兵士だけでなく、白人のナショナリストもいて、1月6日の連邦議会議事堂襲撃事件に関与したとして元リーダーが禁固22年の判決を受けた極右組織「プラウド・ボーイズ」のメンバーも含まれていた。白人ナショナリストは原則としてユダヤ人を敵視しているため、ユダヤ人学生を多数含む野営地に対する彼らの襲撃が、なぜ大学当局によって反ユダヤ的と裁定されないのか、その理由を問う価値がある。
夜が明けると、数人の生徒が病院に運ばれていたが、野営地はまだ残っていた。授業は休講となり、管理側は、なぜ介入することなく自分たちのコミュニティを狼の群れに投げ出したのかを説明しようと奔走した。非難の矛先はジーン・ブロック学長に向けられた。学長は反ユダヤ主義を非難するメールを定期的に送っていたが、公式にガザに言及したことはなく、11月にバーモント州で起きたパレスチナ人学生3人の射殺事件など、米国内のイスラム教徒に対する恐ろしい攻撃については一言も発言していなかった。野営地が襲撃される数時間前、ブロックはこの野営地を「無許可のもの」と呼ぶEメールを全員に送信していた。野営地は、「私たちのコミュニティの人々がいじめられ、脅かされていると感じさせ、恐れさせている」と彼は続けた。その後このメールは、部外者に対しての、ここへ来て野営地を解体せよという犬笛だったと解釈されるようになった。
結局、UCLAはコロンビア大学に倣い、機動隊を投入して野営地を撤去し、200人の学生と教職員を逮捕することにした。5月1日の夕方から2日の早朝までの約8時間、学生や教職員はプラスチックのゴミ箱や段ボールで作った盾で野営地を守り、その数と勇気で警察の侵入を2度にわたって撃退した。対照的に、警察はスタングレネードとゴム弾で武装してやってきていた。これは、至近距離から発射されれば骨を折ったり、目をつぶしたり、実際に殺傷能力のある「比較的殺傷能力の低い」(という宣伝文句の)武器である。マードック所有のフォックス・コーポレーション傘下で、大学生にもパレスチナにもほとんど同情的でないフォックスⅡで放映された映像では、ヘルメットをかぶった3人の特殊作戦警官が、彼らの真正面に立っていた学生の顔にゴム弾を撃ち込んでいる。少なくとも25人が病院に運ばれた。
しかし、最も不穏だったのは、野営地に隣接するロイス・ホールの屋上に狙撃兵がいる画像がX(旧ツイッター)で出回ったことだ。インディアナ州警察の警視総監は、インディアナ州立大学で行われたパレスチナ支持派の抗議行動で狙撃手が呼ばれたことを確認し、ニューヨーク市警は、コロ��ビア大学のハミルトン・ホールに突入した際、学生が1月初旬にイスラエル軍に殺害された6歳のヒンド・ラジャブちゃんにちなんで「ヒンド・ホール」と改名した建物内で、警官が実弾入りの銃を発砲したことを確認した。全米のキャンパスでは、1970年のケント州立大学のように、学生が殺されるのは時間の問題だというのが一般的な感情だ。学生も大学も、まったく異なる理由から、その代償を払う覚悟があるようだ。
学生たちは、90%の学校とすべての大学が破壊されたガザのためにそこにいるのだと言うだろう。その一方で、大学は、結局はイスラエルを批判から守るために、ネオナチと手を組むことを厭わない過激派以外誰も守ってこなかったその方針の道徳的空虚さに直面せざるを得ない。理念も計画もなく、暴徒に権威を譲り渡したのだ。学生たちは、彼らの大義を支持してきた職員たちとともに、責任者たちに見捨てられた大学の将来を方向づける立場にある。
週末、ブロックは、緊急事態管理局とキャンパス警察局を監督する新しい「キャンパス安全局」の設立を発表した。この原稿を書いている間にも、警官が学生、記者、法的オブザーバーを含む44人が、私が教壇に立つ日に車を停める駐車場で拘束されている。
*写真キャプション:5月1日、UCLAにおけるパレスチナ連帯の野営地
London Review of Booksに掲載
0 notes
Text
コロンビア戦で2トップ試したでしょ。あれを上田と小川で試してほしかったの。これすごく有効だと思ってたんだ。相手チームにもよるけど。毎回三苫と伊東の両サイドばかり。あと堂安久保選手南野あたりとの組み合わせ。違う戦いができるんだよね
View On WordPress
0 notes
Text
民間人の大量追放狙う
イスラエル軍攻撃 国連人��専門家が批判
2023年12月25日【国際】
国連の人権専門家が22日、イスラエル軍による民間人や病院をはじめとする民間施設への攻撃、相次ぐ「避難命令」について、ガザからの「民間人の大多数の追放を狙っている」と批判しました。
国連人権理事会の下で「国内避難民の人権に関する特別報告者」を務めるパウラ・ガビリア氏(コロンビア出身)は、「イスラエルは、2カ月前にガザ北部からの避難命令に応じた人々に安全を保証するという約束を破った」と指摘。北部から南部に避難した人々が、南部の住民とともにさらに、イスラエル軍が一方的に指定した「安全地帯」へと避難を強制されているばかりか、さらなる無差別攻撃にさらされている実態を非難しました。
ガビリア氏は、イスラエル軍の軍事作戦と避難命令の拡大がもたらす「唯一の論理的帰結は、イスラエル軍のガザでの作戦は、民間人の大多数を大量に(ガザ外へ)追放することを狙っているということだ」と述べました。
ガビリア氏は、ガザでは住宅や民間インフラが徹底的に破壊されており、「避難民となったガザ住民が自宅に戻れる現実的な展望はない」とし、「イスラエルによってパレスチナ人が大量に強制排除されてきた長い歴史の繰り返しだ」と述べました。
これは、イスラエルによる1948年の建国時や、1967年の東エルサレム、ヨルダン川西岸、ガザの全面占領の際にも、大量のパレスチナ難民が生まれた歴史を踏まえた指摘です。
ガビリア氏は、「イスラエルは、病院、学校、避難所に対して、それらが軍事的な目標であるとの信頼に足る証拠もなく意図的に標的にし、民間人の死傷者を最小限にするための予防措置も取らずに攻撃してきた」と非難。国際社会、とくにイスラエルの同盟国に対し、「国際人道法、人権法の露骨な無視」を認識すべきだと呼びかけています。
0 notes
Text
◇石川喬司・IFの世界◇
SFの機能のひとつに、「未来の発明発見の先取り」というのがあり、たとえばSFの元祖のひとりフランスのジュール・ヴェルヌは、その作品で、実物が出現するはるか以前に、潜水艦、ロケット、ヘリコプター、電送写真などを登場させており、アポロ11号打ち上げのときは、百年前にすでに打ち上げ場所から回収方法まで予言していた、というので話題になった。
NASA(アメリカ航空宇宙局)は、ヴェルヌに敬意を表して、アポロ11号の司令船に小説と同じコロンビアという名前をつけたほどである。
ところが、このヴェルヌ以上に予言の才能を発揮した作家がいた。
世界最初のSF専門誌『アメージング・ストーリーズ』を創刊し(一九二六年)、アメリカSF界で最も有名な賞であるヒューゴー賞にその名を残しているヒューゴー・ガーンズバックである。
彼は、一九一一年に自分が編集していた電気雑誌の原稿が足りなくなったので、穴埋め用に小説を書いたところ、一回では終わらず、一年間の連載になった。
『ラルフ124C41+』という奇妙な題名で、これは物語の舞台である二十七世紀に住む天才科学者の名前である。
「2660年のロマンス」という副題がついているが、小説としての出来栄えは大したことはなかった。
けれども、その中で作者が空想してみせた発明発見がものすごかった。
テレビ、蛍光灯、レーダー、空中広告、自動包装機械、プラスチック、太陽電池、睡眠学習、ガラス繊維、ジューク・ボックス、液体肥料、テープレコーダー、ステンレス・スチール、野球のナイター、マイクロフィルム、冷熱自在の自動販売機……。
いずれも、この小説が書かれたときにはIFの世界にしか存在せず、小説が書かれたのちに実現したものばかりである。
しかも作者はその予言を驚くべき正確さでおこなっているのだ。
ガーンズバックのつくった標語に、
「今日の奇想天外なる空想も明日は冷厳なる事実」
というのがあるが、まさしくそれを地で行ったものといえよう。
こうして『ラルフ124C41+』は「二十世紀最大の予言の書」と呼ばれるようになり、この作品が書かれた一九一一年を、
「SF紀元元年」とすべきだ、という声まであがった。
0 notes
Quote
これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは"スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"ですおれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えているそんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいるそうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよまずこれはひとつの文化資本と言って良い スーパー って博物館だからさあ!そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよまず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体験となるわけだ まあおれがここに来たのは就職してからなんで、ゲンミツには原体験じゃねえけど、原体験に上乗せしてやってもいいと思ってる いい体験だ カニ・カルチャーだマルケスの小説読んでると、すげーカニが出てくんだよ 夜になったらカニが海からワンサカやってくるんで、それをバケツに入れて海に追い返す、みたいな話があるこのくだりってマジックリアリズムなのか?と思うわけ そんなにカニいることってねえだろと思ってっからさしかし、身近にカニを感じるにあたって、ああ、その辺のショボい川からでもこんだけカニが出てくるんだったら、コロンビアの海岸なんかだとマジで超ワラワラいてもおかしくねえのかな、と思いなおす現実で積み上げた体験が、読書体験に深みを与えるわけですよ (逆もまた然りっすねえ!)そうやってカニをやりすごしながら、川沿いの道、川沿いっつっても土手に隠されて川は見えねえんだけど、そこを漕いで行くわけよ漕いで行こうとしたらさ、夜8時なのに案外明るくて、真上の空はすげえ晴れててさ、日が落ちて濃さを増し、藍色になった空をバックに、でけえ雲が連なってそびえているわけですよ「山脈」とか「大いなる」とか、そういう形容をしたい感じなわけこれってヘタしたらエベレストより立派なんじゃねえか?とすら思う 実際、高度で見りゃいい勝負だと思いますよおもわずチャリを路肩に停めて、ちょっと雲を眺めたりしている時間、あれは実際かなり文化的だと思う夏はそういう、デケー雲とか日暮れどきの光の具合なんかが目を惹くんだけど、秋とか冬もまったく悪くなくて、なんせ涼しいし、星が綺麗なんだよなあ!秋口に、完全に夏の格好してチャリ漕いでスーパーセンタートライアルに向かってたらさ、思ったより秋が深まっていて、まあ寒い!寒い!って感じで、そのうち歯がガチガチなってきてさ、そんで田んぼ道だからチャリもガタガタしてさ、内からも外からも振動しながら、ふと空を見ると、なんかマジでアホみたいに綺麗な星空が広がっていたりして、おいおいマジかよ、と思うわけですよホント暗いんだよ田舎 絶対街灯もっとあったほうがいいだろ!って思うんだでも、やっぱその分、星が見えんだよなあ!スーパーセンタートライアルに向かう道すがら、寒さに震えながら見上げる星空ほどイイものって、実際そんなに思いつかないっすよつまり何が言いたいかっていうと、これはよくわからない俺はかつて東京を憎んでた(キモいから!)けど、最近ガチでどうでもよくなってきていて、それはひとえに、田舎で全然ええなあ!と思い始めたからだと思う人のいねえ道で適当に腕振り回したりしながらチャリ漕いで、雲とか星とかを眺めて、そのあとスーパーセンタートライアルでアイスとか75円のイカフライとかを買って、別に腹が減ってるわけでもねえけど、帰り道に開封して、食いながら帰るこれはまさに、俺の文化だと思っていますよ!
東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
3 notes
·
View notes
Text
【blog】かっぱ橋散策
↑山の楽市を終えた帰り道。ばばの「焼きゆべし」を作るためのフライパンがもう1台ほしいので、かっぱ橋へ行くことにしました。道中、めっちゃ都会。秋田の山奥から来た田舎者はちびりそうになりました。
↑かっぱ橋さ着いたどー!真正面に見えるはスカイツリー。
↑かっぱ橋エリアマップ。かっぱのイラストがめっちゃかわいい。
お店をひとつひとつ散策して、焼きゆべし用の四角くて大きいフタ付きのフライパンを探しましたが、残念ながら見つけることができないまま時間切れ。フライパンは見つからなかったけれど、秋田黒猫屋にとってめっちゃ素敵なアイテムをゲットできました!
↑ててーん!招き猫ちゃん前掛けやで~!!「福岡屋」さんで購入しました。一目見た瞬間に購入を決めた一品。
これがあれば千客万来間違いなし。秋田黒猫屋の制服にまたひとつアイテムが追加されました。
↑コーヒー屋「ユニオン」さんでゲットしたコロンビアブレンド。
なぜ数あるお豆の中でコロンビアをチョイスしたのかというと、秋田黒猫屋チームはマイルドでコクのあるコロンビア豆が大好きなため「ネコロンビア」と勝手に呼びながら、いろんなコロンビア豆を飲み比べしております。新たなお気に入りコロンビア豆をゲットできてホクホクであります。
↑フライパンを探し求めて歩き回ってたらあっという間にお昼時。おなかが空いたのでこちらのお店「四川料理 福楽」へ入ってみました。
↑ランチセットAをチョイス。スープにデザートもついてめっちゃお得でした。ちなみにデザートは杏仁豆腐。辛いものを食べた後のおくちが癒やされました。全部んまかった!
かっぱ橋は海外のかたにも大人気のようで、沢山のお客様がいらっしゃっていました。特に包丁が人気の模様。
今回は時間がなくて、あまりゆっくりできなかったのですが、いつかまたかっぱ橋を訪れてじっくりまったりお買い物を楽しみたいと思います。
■■■おまけ■■■
↑招き猫前掛け装備!しっくりきた。
↑かわいい招き猫ちゃんがドーン。これからのイベント出店の際にはこちらを装着してお仕事いたします。秋田黒猫屋の目印や!
1 note
·
View note
Text
.
Special BEANS from our partner roaster B'R.U,T COFFEE @brut.coffee .
新しくコロンビアのスペシャルビーンズがラインナップしました。フルーツマセレーションシリーズ ラストはパッションフルーツ✋
ーーーーー
ー
◼︎ COLOMBIA Finca Santa Mónica - Castillo Honey(Passionfruit/ Wine yeast fermentation)
FLAVOR NOTE: Mango, Passionfruit, Lafrance, Black tea, Syrupy
.
VARIETY: Castillo
PROCESS: Honey(Passionfruit/ Wine yeast fermentation)
REGION: Armenia, Quindio
PRODUCER: Jairo Arcila
ALTITUDE: 1400 - 1450 m
.
このコーヒーは コロンビア中西部 QuindioにあるSanta Monica農園からのロットです。
オーナーのJairo Arcilaは第三世代のコーヒー生産者であり、Cofinetの共同創設者であるCarlos と Felipe Arcilaの父親です。彼はコロンビアで2番目に大きいエクスポーターであるRacafeでミルマネージャーを 退職する2019年まで40年以上勤めながら、自らもコーヒー農園を購入し 生産に当たってきました。 業界の動向に伴い、他の作物生産に切り替えた時期もありましたが スペシャルティコーヒーが台頭してからは再びコーヒー産業に力を入れて取り組んでいます。
彼らが取り組む最新のフルーツマセレーションコーヒーシリーズ。"Lulo", "Lychee", "Peach" に続く今回 ラストは "Passionfruit" です。 厳選されたコーヒーチェリーをパルピングする前に 72時間 嫌気性発酵を施します。この際、発酵を促し また風味を高めるために 地元で栽培されたパッションフルーツとワイン酵母を追加しています。
シリーズの中でも異なる印象を受ける今回の "Passionfruit" ですが(同様のプロセスでの果実による味わいへの影響の違いが面白かったです)、落ち着いた中でもトロピカルな印象のアロマに 熟したマンゴーやパッションフルーツ、洋梨のような多様な果実味に 品種由来(Castillo)のハーバルな風味と質感がブラックティーのように感じられる とてもユニークなコーヒーとなっています。次々と新しい試みが実施されるコロンビアの先端コーヒーを 今回もお楽しみください!
➖➖➖➖➖
☕️ Single Origin Coffee Line-up
[Single O]
C) RESERVOIR - Daily blend
T) KENYA Maganjo factory - Washed ←残りわずか
N) SUMATRA Koerintji Barokah Bersama - Anaerobic Natural
[Headlands Coffee]
C) NORTH HEAD - Seasonal blend
C) DEADLY DECAF - Mexico Mountain water process
[B'R.U,T]
S) COLOMBIA Finca Santa Mónica - Castillo Honey(Passionfruit/ Wine yeast fermentation)
[FLOWER COFFEE / BREW BAR]
焙煎調整中
ー
Categories
T) The Specialty ...Terroir
C) Conceptual ...Sorting, Technology transfer
N) New Wave ...Innovative approach
S)) Special ...Winning lot, Top specialty
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
FLOWER COFFEE / BREW BAR
Weekday 10:00 - 18:00
Weekend/ Holiday 9:00 - 17:00
店舗休: 12月 5, 6, 13, 27日 ※17日の週 調整中
.
※ 小さなお店ですので 団体利用には向きません(3名以上でのご来店の場合 状況に応じてテイクアウト対応とさせていただきます)
※ 安全面を考慮し 警戒レベル3以上の悪天候が見込まれる場合には予報に沿って営業スケジュールを調整します(なるべく早く店頭張り紙、SNS、Googleにて情報発信します)
ーーーーーーーーーー
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り
🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分
🚲 駐輪可 3台まで [バイクだと頑張って2台まで]
🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)
🦠 周囲に配慮あるご利用をお願いいたします
ーーー
#thanxalways #specialbeans #brutcoffee #colombia #fincasantamonica #castillo #honey #fruitmaceration #passionfruit
.
#specialtycoffee #singleorigin #coffee #singleo #headlandscoffee #hario #takahiro #mahlkonig #lamarzocco #pesado #kinto #sttoke #flowercoffeebb #everydaybeautiful #shonan #chigasaki #yuzostreet
3 notes
·
View notes
Text
2023年11月20日に発売予定の翻訳書
11月20日(月)には30冊の翻訳書が発売予定です。
ロマン主義〈新装版〉
リュディガー・ザフランスキー/著 津山拓也/訳
法政大学出版局
四つの未来
ピーター・フレイズ/著 酒井隆史/翻訳
以文社
削ぎ落とすこと. 倫理. 教育.
アーミン・ホフマン/著 中村麻衣子/翻訳 越朋彦/翻訳
TypeShop_g Press
魔法少女はなぜ世界を救えなかったのか?
ペク・ソルフィ/翻訳 ホン・スミン/著 渡辺麻土香/翻訳
晶文社
THINK BIGGER「最高の発想」を生む方法:コロンビア大学ビジネススクール特別講義
シーナ・アイエンガー/著 櫻井祐子/翻訳
ニューズピックス
最新版 シルマリルの物語 上
J・R・R・トールキン/著 クリストファー・トールキン/編集 田中明子/翻訳
評論社
最新版 シルマリルの物語 下
J・R・R・トールキン/著 クリストファー・トールキン/編集 田中明子/翻訳
評論社
認知意味論を目指してII
Leonard Talmy/著 岩田彩志/監修 菊田千春/監修 西山淳子/監修 對馬康博/翻訳 ほか
開拓社
日英対訳 「源氏物語」のものがたり
ステュウット・ヴァーナム−アットキン/著
IBCパブリッシング
[3]平和のための霊性 : 三分節化の原理
ルドルフ・シュタイナー/著 高橋巖/翻訳
春秋社
戦場のピアニスト
ウワディスワフ・シュピルマン/著 佐藤泰一/翻訳
春秋社
統一国家なき国民 : もう一つのドイツ史
ディーター・ランゲヴィーシェ/原著 飯田芳弘/翻訳
みすず書房
私たちはいつから「孤独」になったのか
フェイ・バウンド・アルバーティ/原著 神崎朗子/翻訳
みすず書房
民主主義の人類史 : 何が独裁と民主を分けるのか?
デイヴィッド・スタサヴェージ/原著 立木勝/翻訳
みすず書房
ポケット版チャレンジミッケ! 2 ゆめのまち
ウォルター・ウィック/著 糸井重里/翻訳
小学館
ポケット版チャレンジミッケ! 3 コレクション
ウォルター・ウィック/著 糸井重里/翻訳
小学館
実践ガイド 生態学的土づくり
フレッド・マグドフ/著 ハロルド・ヴァン・エフ/著 山田正美/翻訳
農山漁村文化協会
天才芸術家ものがたり フェルメール
ヴァンサン・エティエンヌ/著 クレール・ペレ/イラスト 古川萌/監修 松枝恒典/翻訳
中央公論新社
Python科学技術計算 第2版 : 物理・化学を中心に
Christian Hill/著 大窪貴洋/翻訳 松本洋介/翻訳 飯島隆広/翻訳 堀田英之/翻訳
東京化学同人
天才芸術家ものがたり フィンセント・ファン・ゴッホ
ベネディクト・ル・ロアレ/著 ピエール・ヴァン・オーヴ/イラスト 古川萌/監修 松枝恒典/翻訳
中央公論新社
ヴラジーミル・プーチン 上 : KGBが生んだ怪物の黒い履歴書
ガリア・アッケルマン/編集 ステファヌ・クルトワ/編集 太田佐絵子/翻訳
原書房
ヴラジーミル・プーチン 下 : KGBが生んだ怪物の黒い履歴書
ガリア・アッケルマン/編集 ステファヌ・クルトワ/編�� 太田佐絵子/翻訳
原書房
沈没船からみる世界の歴史
アラン・G・ジェイミソン/著 柴田譲治/翻訳
原書房
100ねんさきまで しあわせに
タィン=ハ・ライ/著 フン・グエン・クアン/フイン・キム・リエン/イラスト はっとりこまこ/翻訳
冨山房インターナショナル
クリスマスカードに悪意を添えて : シェフ探偵パールの事件簿
ジュリー・ワスマー/著 圷香織/翻訳
東京創元社
モンスター・ナニー
トゥーテッキ・トロネン/著 パシ・ピトカネン/イラスト 古市真由美/翻訳
株式会社 世界文化社
あまい砂糖にご用心!(たべものの中にいるよ!) 1
パク・ウノ/著 ユン・ジフェ/イラスト 尹怡景/翻訳 家庭科教育研究者連盟/著
大月書店
Data-Driven UX : データ分析で進める Webサイトの UX の高め方
4GRIT/著 片山智弘/翻訳
大学教育出版
アグロエコロジー : 持続可能なフードシステムの生態学
スティーヴン・グリースマン/著 村本穣司/監修 日鷹一雅/監修 宮浦理恵/監修
農山漁村文化協会
わたしたちのケーキのわけかた
キム・ヒョウン/著 おおたけきよみ/翻訳
偕成社
0 notes