Tumgik
#グレースケール
joeohuchi · 1 year
Photo
Tumblr media
男性は狩りをしてたから短いのが分かるのだけど。女性は短い必要がないから前髪だけ邪魔で整えていたからそうなったのだろうか。めっちゃ強い女性とかいなかったのだろうか。
誰にも止められないよ、きっと。そして名前の価値
将棋みたいに考えてればどう来るのかは大体分かるよ
インスタはタイムラインよりブックマークに納めた方が早いよ
希望を持つことはいいことだ
ラブラブなカップル見ると怒る人いるけど、 私は好きだけどね。幸せそうで
やたら先生に怒られる日があった。どうしてか友達に聞いてみたら離婚したらしい。俺と全然関係ねーじゃねーかよ!!
私の母親が聖子ちゃんカットだったのがビビる
0 notes
thecardswell · 2 years
Text
カードの井戸
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kmn-arai · 1 year
Text
I got the books!! The yellow ink makes it so adorable🟨✨
And I choose the orange and gray thread for souyo🩶🧡
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
👇I think it’s able to ship globally but may be a little bit expensive…🌏
117 notes · View notes
tinazum · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
C103新刊です。 1p漫画集『れーむのおはなしさん』 B5 20ページ イベント頒布価格400円 スペースは日曜日(31日) 西2ホール き14b 『TeamInazuma』です。
電子グレースケール版 https://tinazum.booth.pm/items/5388271 実本書店委託 https://bookmate-net.com/ec/53773 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2264234 https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031125507/
17 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
パソコンを常にグレースケールで使いつつ、必要そうな時にWin+Ctrl+Cで一時的にフルカラーへ戻す、という感じで使い始めたら快適な感じする
近ごろの様子
3 notes · View notes
crydayz · 7 months
Text
240229 OVERLAP
◆絵を描く人間なら週3くらいの頻度でやった方がいいこと
【図形&ハッチングウォーミングアップ】
マルやら線やら簡易的な立体やらを5~10分ほど描く。 ポイントはA4全部埋めるとか、作った新規ファイルのエリア全部埋めるとかの「小さめの枠」を設けてやること。 描いてるうちに「なんか描くか」って気分になればラッキー
---
【良い絵の模写 / トレース】
基本グレースケールで、ハッチングと線画でやる
大事なのは「需要ある好ましい絵が自分の手から出力されている」という実感。これはゲーム環境のお膳立てによって得られる「自信や万能感」と同質のものであり、絵を描く作業に没入する為の加速装置。
出来上がった模写絵やトレース絵自体に価値はないが、それを作る過程で感じた自尊心や絵作りにまつわる気づきはちゃんと血肉になるし「財産」になる
---
【描きかけの趣味絵を少しだけ進める】
ぶっちゃけ仕上げに半年かかっても構わない。なんもしなきゃなにひとつ出来上がらないのだから。ゼロが1になるだけでも凄まじく大きな進展だ。なにかの間違いで「元気」が出てくれば拙い足踏みしてたシーズンもあったなと懐かしめるようにもなる。むしろそうなる日が来る事祈って亀の歩みで描くべし。進めるエリアの指定と費やす作業時間を明確に指定してやり切る一日最低40分、最大で2時間(そのあとはちゃんと仕事絵を進める)
---
【仕事用のアセットを微調整】
より汎用性高く、より効率的な仕事用アセットファイル / ツールを調達しカスタムする。当たり前だが使うと悪いレッテル貼られるダーティーなツールは使わない。もしダーティーなもの使うなら「バレた後のかっこ悪くない言い訳」も合わせて考えておく(んなもんある訳ないんだが)
組み上げたアセットとツールはWEBストレージに保存しPCが破壊されても即座に環境復帰可能にしておく。そのような「書き出し」が出来ない環境にはそもそも依存してはならない
---
【カッコつけずバカみたいなラフや質問を週一で担当者に送る】
大して対話重ねないまま作業が遅れに遅れて「もうこうなったら凄まじい完成度のものをいきなり出して謝罪の代わりにするしかない!」という意識になって徹夜まがいの作業続けてヘトヘトになり、結局中途半端なものしか出来ず自分もクライアントもうんざり、というオチを避ける為に全然進捗なくとも毎週1通、担当者に進捗画像を送る。
それも出来ないなら毎週ミーティングを設けてもらって自分の中に進捗報告の締め切りをつくる
なんでもいいから相手に「確認」させて「選ばせる」事で仕事というものは強制的に進行する。受け手が何ひとつ選べず作家が出すものにYESかNOしか言えない状況を(消極的にでも)作るのは客商売として間違っている
天丼屋に入ったらメニューにデカく「天丼(時価)」いっこしかなかったらこの店どんだけ強気で自分本位なんだよ・・って思うっしょ
それはそれでブランディングとして面白いが、望まずそうなっているならアタマが悪すぎる
僕はなし崩し的にそれをよくやってしまう(相手から選択肢を奪ってしまう)のでアタマ悪い自覚ある
2 notes · View notes
shitakeo33 · 2 years
Quote
僕は取材の最後、「あるある」を聞くのが好きでよくやります。HDD技師はシーク音でメーカー名がわかるとか、虹彩認証技師は渋谷に行って若い女の子の目ばかり見るとか(カラコン)、液晶エンジニアは量販店でグレースケール画面を見るとか。楽しいですよ。密かに全部メモに集積してます。
Takashi MochizukiさんはTwitterを使っています: 「僕は取材の最後、「あるある」を聞くのが好きでよくやります。HDD技師はシーク音でメーカー名がわかるとか、虹彩認証技師は渋谷に行って若い女の子の目ばかり見るとか(カラコン)、液晶エンジニアは量販店でグレースケール画面を見るとか。楽しいですよ。密かに全部メモに集積してます。」 / Twitter
9 notes · View notes
gsnapr · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こういう被写体はモノクロやグレースケールが非常に良いと改めて実感
6 notes · View notes
riku-log · 1 year
Text
youtube
『Toem』をクリアしました。ペーパークラフトのジオラマのような世界で、色は一貫としたグレースケールです。主人公は旅に出かけ、おばあちゃんから古いカメラを使って人々の依頼を解決しながら「トーエム」を探すという流れとなっています。
ゲームの一番の特徴はそのカメラです。ファインダーを覗いた瞬間に、プレイヤーの視点がトップダウンから一人称視点に、つまりプレイヤーキャラの見ている景色がそのまま映し出されるところです。ゲームの進行とともにカメラに新しい機能が追加されます。
Tumblr media
依頼を解決すると、コミュニティへの貢献のしるしに手帳にスタンプが押されます。これをエリアごとに一定の数を貯めると、次のエリアへのバスの乗車券となります。この手帳(ゲームの中ではクエスト一覧のような機能)のUIがとても気に入っています。依頼を解決した時に打ち消し線が引かれスタンプが押されるのがとてもリアクションが良いです!
Tumblr media
ポータブルカセットプレイヤーのデザインも素敵です。ゲームに合うレトロな雰囲気、探索に疲れた時に、ゲーム内のベンチに座って、集めたサウンドトラックを楽しむのが良いでしょう。
日帰りの旅のような、小さく完結した世界です。
2023.08.17
4 notes · View notes
akimanart · 2 years
Photo
Tumblr media
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団さんはTwitterを使っています: 「俺は2005年ぐらいに なぜかいきなり商業連載漫画をやり始めて 1巻分描いたが その時、白黒をうまくかけなくて全部グレースケール で処理してた その後、白黒の描き方を憶えるために 線を描いてベタを塗るということをブログで数年間やって練習とした それをまとめた物が同人誌「ふゆまん」であります https://t.co/n2fk5Gds0K」 / Twitter
11 notes · View notes
joeohuchi · 2 years
Photo
Tumblr media
やっぱり違法じゃないスプレーの方が楽しい
最近ギター触ると必ずC7を押さえてしまう
レコードを買いに行く夢を見た。何か、こう・・いい夢だった。
疲れた,,,,,
半殺しに合う気がなければ中指を立てるべきではない
馴れ合いは誰も成長しない
0 notes
laikacameback · 1 year
Photo
Tumblr media
“グレースケール“ 配信ダウンロード発売開始
https://lnk.to/NBcuIS7m
MUSIC
2 notes · View notes
gyohkou · 1 year
Text
23/04/23
ダンスに行ったがどうしても覚えられないステップがあり、最後まで習得できずに苦い顔をしたまま若干ふてくされて教室を後にした。友達と街で遊ぶ約束をしている日で本当によかった。(ロンドンは街という感じがしない。)途中何か食べたり飲んだりしながら、夜中までセントラルを歩き回った。東京はいくら歩いても歩き尽くせる気がせず、また街に表情があるが、ロンドンはどの駅で降りても変わり映えしない。思い出の有無の違いだろう。あと、東京には海があるけどロンドンには川しかない。
イギリス人にはパブの好みがあるのだろうか。どのパブもただのパブで、チップスはチップスだし、Neck oil は Neck Oil なのだ。英国パブ文化とは、すなわちビールを腹一杯になるまで飲みながら人と喋りまくる文化であり、内装とかメニューのラインナップとかはあまり関係がないのかもしれない。おそらく、パブはビールと人の感情が渦巻く場所で、ビールのうまさは話の盛り上がりにのみ比例する。あるいは応援するサッカーチームの勝敗か。
英語圏の人はめちゃくちゃ喋る。
わたしはそもそもあまり喋らない方らしい。結構喋る方だと思ってたが全然喋らない。誰とでも喋れると思ってたが、興味のない話題には興味がなく、世の中のほとんどの話題には興味がない。というモードの日が大半で、堰を切ったように躁状態になって喋り倒す日がごくたまにある。思えば、喋る、という行為で実存を感じていることがあまりない。喋っている時って、的確な言葉を探してから口に出した場合であっても、裏で(本当は違う)と感じている。
自分の中に相反する性質が同時に存在している自覚がある。
フラットメイト1、2が冷戦状態だったが、ついに2が別の村へ引っ越してしまった。寂しいけど、隣人がいなくなって超快適。まるで同じ部屋にいるみたいに音が響くから、いつも2の意識がちらついて、心休まる時間がなかったように思う。
暇にころされそうだった前職時代、身を粉にして働きたいと思っていたが、そういうのはあまりよくない。なるべく集中を切らさずにタスクを片付け続けているため、全集中常中のようになってきており、帰宅後や休日も興奮が収まらない。忙しいのは楽だけど、確実に身体へ負担がかかっている。ここからは手の抜きどころを覚えていく段階。
今まででいちばん自我が中性的で、女性性がほとんどどこかへ隠れてしまった。性別はグラデーションである。女性性とはわたしの本質ではなくて、女性性を使って現れる消化できない気持ちみたいなものがあるだけ、という感じがする。自覚している性別のグレースケール、かなり興味ある話題だな。
言語化の鬼の友人がおり、その子のインスタ日記にとても大事なことが書かれていた。生きる上で大事なのは霊性と魂の問題であり、やっていることには魂の価値観が伴っているか、自分の根源的欲求は何なのか、今やっていることはそれを満たす手段になっているか。それを考えるべきであると。
気泡を割っているよ��で割っていないこと。東京からロンドンへ生活圏を移動することなんか、わたしには簡単だった。ロンドンで家も定職も得て普通に生きている。支えてくれた人に感謝すべきとは思うけど、簡単だったから自分をすごいとは思わない。わたしの課題は、魂が生き生きとする場所や働き方をがんばって見つけること、自分の生をやりたいことで満たしていくための自己マネジメントなんだ。これができていない、気泡を割っているように見えて割ることができていない。
自分の環境からものすごく遠い場所にある価値観は、現実的でない故に魅力的で、心もよく動く。最近人前で、職人的な働き方をしてみたい、年単位でワイナリーで修行とかしたい、山小屋で働いてみたい、などと溢したが、これはどれもものすごく今のわたしからは遠いところにあり、新鮮で、輝いて見え、新しくなれそうな気がする。できるかもしれない可能性をいくつも手のひらで転がしている時間は希望に満ちている。その時間だけが幸福なのかもしれないとすら思えてしまう。実現されたら途端にグレーがかってしまうのだ。可能性という曖昧さがわたしを生かしているのかもしれないという危うい状態だ。わたしはこれからどんどん移動できる可能性を失うのに、新しい自分になれるかもしれないという可能性を掴みに行くという軸で生きていると、その移動の振幅はだんだん小さくなり、高揚感も薄まっていくのだ。自分の中に移動を作るような生き方にシフトする必要があるが、そのためには気泡を探し出さないといけない。わたしの魂が生き生きとする場所はどこ?働き方は何?あなたは何を願うの?エヴァンゲリオンぽくなってきたな!というよりエヴァが魂の話なんだ。
今日ユニクロでシンエヴァコラボのUT買った。うれしかった。
1 note · View note
hiraginoeokiba · 11 hours
Text
Tumblr media
成人向け グレースケール着彩のみ
制作時間 - 1時間半
0 notes
hashquest · 1 month
Text
「ソラナETFは大きな需要見込めない」=仮想通貨銀行シグナムのリサーチ責任者 | Cointelegraph | コインテレグラフ ジャパン
"1月に開始されたBTC ETFは「ETFの歴史上、1年間で最大の資金流入の3倍以上を記録した」とグレースケールのグローバルETF責任者であるデイブ・ラヴァル氏は語った。
「つまり、非常に大規模な採用が進んでいるということだ」
これにより、次にどの仮想通貨がETFとして上場されるかについての憶測が飛び交っている。フランクリン・テンプルトン、ヴァンエック、21シェアーズなどの資産運用会社がSOL ETFの上場に関心を示している"
https://jp.cointelegraph.com/news/solana-etfs-significant-demand-sygnum-research-head#:~:text=1%E6%9C%88%E3%81%AB,%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
0 notes
roatnek · 4 months
Quote
カラー写真には色が存在��、それは現実の色彩を写したものだから、カラー写真はリアルと強く結びついていると言える。それを大きく改変すると現実との乖離が生じ、意図的な加工には違和感が目立ってしまう。つまりカラー写真は被写体の造形に加えて色も写し撮る性質ゆえ、記録報道的な傾向の強いリアルに縛られたフォーマットと言えるのだ。対してモノクロ写真は被写体をグレースケールで表す。人の目に映る光景には色彩があるのに、端からそれを捨て去っている。という事は、モノクロ写真は撮影時点で現実の光景を抽象化していると言える。写真黎明期の技術的妥協による副産物とはいえ、現代においてこれは極めて過激な改変だ。この、撮影結果がリアルと大きくかけ離れているというモノクロ写真の特徴は、そのまま自由な表現志向に対する受容性の高さへと繋がる。奇抜な構図、野心的な狙い、劇的な絵作りといった積極的なクリエイティビティを、大きく受け止める懐の深さと可能性の広さが、モノクロ写真にはあるのだ。
K-3 Mark III Monochrome 航空機写真を革新する 孤高の資質 第3回(洲﨑 秀憲) | PENTAX official
0 notes