#ギャップがあろうとなかろうと
Explore tagged Tumblr posts
Text
性選択の話
見た目と性生活が一致していなくても問題はないと思う。
見た目の性というのは、つきつめてしまえばファッションと同じなんじゃないかと思う。
髪の色と同じで、胸の膨らみや筋肉、髭などを選択して良いと思う。
途中で気が変わったら変えたって戻したって良い。
誰だって見た目を選ぶ権利がある。
好きな人だって自分で決めて良い。
これは言わずもがな当然の権利。
だけど、相手が嫌がるかどうかは相手次第で、「嫌がらないで」と言えないのは全ての恋愛で平等だと思う。
そんで性生活というか、身体的な性の話なんだけれど
生まれながらに気持ち良い方(やり方)というのがあって
おそらくその気持ちよさってまだ手術でも交換不可能なんじゃないかなって思う。
だから気持ちよさを優先させるのは、わりと自然な流れだと思う。
それが嫌だと思う人は形も変えて全然良いと思うし、それなら早く医学が進んで気持ち良さも捨てなくて良いようになると良いねって思う。
要するに
アレが付いていようがいまいが
穴が空いていようが
その生まれつきの部位と見た目と差があろうがなかろうが
不自然なんてことはない。
何を選ぶか自由なの。
皆自然だよってこと。
1 note
·
View note
Text
Jude Jazza Main Story Walkthrough
✧˖°. WALKTHROUGH (JP) —
A little different than what I originally post, but I wanted to track the JP choices of Jude's route from other players & myself as I go through. Points are written as [Blind Love : Mad Love].
✧˖°. {STATUS} 99% Complete —
As of 2024/11/24 - +4/+4 choices for the entire route + both ends are available! Still missing the other choice points for Blind Love Ch 24, but I'll update it once I find out what they are!
Chapter 1:
[4:4] 私のミスです [4:4] そんなの屁理��です [4:4] 納得出来ません
Chapter 2:
[2:4] 私1人でやるんですか!? [4:2] 待ってください [4:4] せめて仕事の説明を
Chapter 3:
[4:4] 死んでしまいます [2:4] 酷すぎます [4:2] これ以上やる必要ありますか?
Chapter 4:
[2:4] やめてくれますか? [4:2] やりすぎです [4:4] 嫌です
Chapter 5:
[4:4] 見事に私とは真逆ですね。 [2:4] 私のこと…? [4:2] タイプじゃなくてよかったです。
Chapter 6:
[4:4] 赤くなる [4:2] ほっぺたをつねる [2:4] もう一度う言ってください
Chapter 7:
[4:4] どうしてそんなことに? [2:4] 誰がそんなことを [4:2] ジュードさんばっかり……
Chapter 8:
[2:4] 追いかければ間に合いますよ [4:2] 明日じゃだめなんですか? [4:4] 私が届けましょうか
Chapter 9:
[4:2] お疲れさまです。 [4:4] おかえりなさい [2:4] 急に現れないでください
Chapter 10:
[4:4] 私も戦います [2:4] 足手まといですか? [4:2] 嫌です
Chapter 11:
[2:4] 普段とのギャップに目眩 [4:2] 私も一緒に戯れたいな [4:4] ジュードさん可愛い……!
Chapter 12:
[4:2] 打ち上げ花火を渡す [4:4] 手持ち花火を渡す [2:4] 爆竹を渡す
Chapter 13:
[4:4] 離れませんよ [2:4] 約束は破れません [4:2] また遠ざけようとしてます?
Chapter 14:
[4:2] 助けに来てください [2:4] 私、もうだめかもしれません [4:4] ロケット逃げれたらな
Chapter 15:
[2:4] 私、何か仕事でミスを? [4:2] 近寄らず席につく [4:4] どうかしたんですか
Chapter 16:
[4:4] 駆け寄ろうとする [2:4] 銃に手を伸ばす [4:2] 呆然と見つめる
Chapter 17:
[2:4] 嘘をついてごめ��なさい [4:4] 待っていて [4:2] 少しの間、耐えてください
Chapter 18:
[4:2] 買いかぶりすぎだよ [2:4] そんなことありえないよ [4:4] そうだったら嬉しいけど
Chapter 19:
[2:4] 秘密の通路を見つける [4:2] 堂々と出ていく [4:4] 蔦をつたって降りる
Chapter 20:
[2:4] 私が当ててみせますから [4:2] 絶対当ててくださいね [4:4] ジュードさんも楽しんでません?
Blind Love (盲愛)
Chapter 21:
[4:2] 私のこと信用してないなぁ [2:4] 用心深いな [4:4] さすが抜かりないな
Chapter 22:
[2:4] 事件はこれで解決した [4:4] ジュードさんの無実が証明された? [4:2] クラウンは解体されない?
Chapter 23:
[2:4] お兄様に心配をかけてはいけないわ [4:4] 私もお兄様に会いたい [4:2] あのお兄様が泣くなんて
Chapter 24:
[:] 本気でそうだと思ってます? [:] はぐらかすと思ってました [4:4] ジュードさんならわかってるはず
Chapter 25:
[4:2] お仕事頑張ってください [2:4] 他に何か言うことないんですか? [4:4] 続きは……?
Mad Love (狂愛)
Chapter 21:
[4:4] 皆のおかげです [2:4] ジュードさんに褒めてもらえるかな [4:2] 役に立ててよかった
Chapter 22:
[2:4] 問題というのは? [4:2] 問題があるなら乗り越えるだけ [4:4] 問題は1つだけなんですね?
Chapter 23:
[2:4] 心のままに歩きだそう [4:2] 今この瞬間を逃がしたらだめだ [4:4] 月の導きのままに踏み出そう
Chapter 24:
[2:4] 抜かりはありません [4:4] 二度とあなたのそばを離れません [4:2] もう逃げ場ありませんよ
Chapter 25:
[4:2] 本当ですか? [2:4] 少しだけ前払いでください [4:4] 頑張ります
divider credit: strangergraphics
#ikemen villains#ikevil#イケメンヴィラン#jude jazza#ikevil jude#ikevil jude jazza#ikemen villains jude#cybird ikemen series#cybird ikemen#ikemen series#otome#cybird otome#ikevil jude walkthrough
83 notes
·
View notes
Text
大原 優乃は、日本のグラビアアイドル、女優、ファッションモデル、ダンサー、YouTuberである。エイベックス・マネジメント所属。Dream5の元メンバー。 鹿児島県川内市。 神村学園高等部卒業。 ウィキペディア
出生地: 鹿児島県 鹿児島市
生年月日: 1999年10月8日 (年齢 24歳)
身長: 154 cm
カップサイズ F
学歴: 神村学園高等部 (2018年)
事務所: エイベックス・マネジメント
愛称は、ゆーの、ゆのふぃー。趣味は、枝豆を育てること、雑誌を読むこと。特技は、犬と蛙の物真似。
魚のアレルギーがあり、加工食品も含めて食べることを控えている。一度でも魚の調理に使った器具を用いた他の料理や、魚の調理中の排煙や匂いなどにも過敏に反応してしまうため、飲食については制限があり、専用のメニューを用意してくれる学校選びなど、本人と家族は大変苦労したという。
文字は右手で書くが、その他は左利き。テレビドラマ『ゆるキャン△』(テレビ東京)で演じる「各務原なでしこ」が右利きだということに気づかぬまま、クランクイン前日に「右でやってみようか」と言われ、準備をする間もなくクランクインしてから���習したが全然つかめなくて悔しい思いをしたとインタビューで述べている。なお、同作品の第2シーズンにはなでしこが福原遥演じる志摩リンと共に鰻重を食べるシー��があるが、前述の理由からなでしこが鰻重を食べる最中の姿は描かれておらず、撮影時も魚を扱うフリをしたり、代替食を用意したり、店舗外へ避難させたりと、徹底した安全対策が取られている。
2013年3月22日、当時13歳の大原は、Dream5のブログで、憧れのモデルとして桐谷美玲と北山詩織の名を挙げている。2019年3月24日(19歳時)のインタビューでは、土屋太鳳が女優としての目標で、芝居はもちろん、人柄や文章、表情の豊かなところにも魅力を感じていると言い、ダンサーとしての格好良さにも憧れていると答えている。
声優の高橋李依の大ファンを公言しており、自身が出演するドラマ『ガールガンレディ』(毎日放送)の主題歌を高橋が担当することになった際には高橋のTwitterにリプライを送った。
グラビアアイドルでは浅川梨奈を尊敬しており、グラビアで活躍できるのは彼女の存在があったからと公言している。浅川も「グラビアをけん引する存在」と大原を高く評価しているほか、後輩のアイドルにも人気が高く、本郷柚巴、田中美久、和泉芳怜などが大原のファンを公言している。
Dream5のメンバーとして活動していた頃にはすでに大きかったバストを目立たせないよう、晒(さらし)を巻いて活動していたという。
映像や雑誌を通して発信される大原のイメージは“いつも明るく前向きな女の子”であるが、先述したようなネガティブな実像とのギャップに悩んだことも多いという。大原本人は、グラビアモデルのデビュー当初は水着姿を撮られることに自信が無かったことや、生来の高い声も、Dream5に属していたころは他のメンバーとの調和が取れないと考え、自己紹介の際にわざと低めの声を使うこともあったことを述べている。
314 notes
·
View notes
Text
Fラン大生を支援していると、学力の低さ以上に無気力さが厄介なのですが、そんな彼らも「普通の暮らし」はしたいと言うんです。
しかし、彼らにとっての「普通」は彼らの実家並み…つまり子供を大学進学させられる程度の生活水準を指すので、現代においては普通以上である可能性が高いんです。
「結婚する予定は無い」「家を持つ予定も無い」と口にする学生達ですら、それ以外の生活(食事等も含め)は実家並みをイメージしています。
僕が見聞きする範囲では、やはり、現在の日本人の平均年収では困難な生活水準を「普通」と認識している傾向が強いです。
ここに大きなギャップがあります。
僕は学生に努力を推奨しますが、それは彼らがイメージする生活水準を得るために必要だから言っているに過ぎません。
上を目指し頑張り続けろという話ではない。
どうも、イメージする生活水準を得るために必要な努力量を勘違いして、あまり頑張らずとも達成できると思い込んでいる学生が多いので。
https://x.com/f_kokutiyou/status/1843461861540577426?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
56 notes
·
View notes
Text
Love Hazbin Hotel!
Amazonでシリーズ配信すると聞いてパイロット版を見たらドボンしていました
Sirpentiousの蛇ボディがたまらんのと真面目で純粋でお育ちよくて諦めが悪いところがいいね
またあきらめの悪い男だ……!昨日から自分の癖を認識しつつあって���々恐々としています
カートゥーン調のアニメなのに大人向けっていうギャップやミュージカル的な楽曲も楽しくてずっと聴いていられる
また描きたいな~!
クロスフォリオにハズビン絵をまとめてあります↓
39 notes
·
View notes
Text
G組メンバーと共にアツい青春を過ごす“レディース”【多摩黒天使(ブラック・エンジェル)】ヘッドヒロイン・上城レイナ役は恒松祐里‼ ド派手な特攻服に身を包んだ迫力満点のビジュアルも到着‼
★“レディース”【多摩黒天使(ブラック・エンジェル)】のヘッド・上城レイナ(かみじょう・れいな)役・恒松祐里が解禁!
この度解禁となったのは、勝太たちと一緒に青春を過ごすことになる“レディース”【多摩黒天使(ブラック・エンジェル)】のヘッド・上城レイナ(かみじょう・れいな)役。レイナ役には、配信ドラマ「全裸監督シーズン2」で体当たりの演技が話題となり、連続テレビ小説「おかえりモネ」では片想いに悩む女性を好演、さらには配信ドラマ「今際の国のアリス2」、ドラマ「リバーサルオーケストラ」など話題作に続々出演し、今各方面から引っ張りだこの実力派女優・恒松祐里が抜擢!本作でメジャー映画初ヒロインを務めます。
恒松が演じるレイナは、“レディース”【多摩黒天使(ブラック・エンジェル)】のヘッドであり、G組メンバーに真正面から啖呵を切るような強気で大胆な性格。一方で、岸演じる勝太に密かに恋心を抱きながらもなかなか素直になれないという、恋愛��は奥手でピュアな一面も持ち合わせたキャラクター。同時に解禁となったキャラクタービジュアルでは、斜に構えながらも力強い眼差しを見せる迫力あるレイナの姿が。かなり明るめの茶髪に、筆文字で書かれた“愛羅武勇”“硬派愚連隊”という大きな刺繍が入ったド派手なピンクの特攻服に身を包み、気合いの入った“正装姿”を見せています。
劇中では、体を張ったアクションを見せる喧嘩シーンも披露するなど、インパクト抜群の “レディース”姿を見せ、物語に大きな波乱を巻き起こすヒロインを存在感たっぷりに演じ切っています。特攻服を脱いだピュアな姿とのギャップにもご注目。是非ご期待ください!
★恒松祐里(上城レイナ役)コメント
上城レイナ役を演じました。恒松祐里です。 初めてのレディース総長役。強そうに見えて繊細なところもあるレイナは瑠東監督が様々な一面が見えるように演出して下さり、演じていて楽しかったです!岸さんは自然とそこにいるだけでキャスト、スタッフを笑顔にして下さり、「こんなに愛される座長はいるのか!」というくらい全員から慕われていました。真摯に目の前にいる相手と向き合う登場人物達に心を動かされると思います!皆さんのアクションシーンも超絶カッコ良いので見たらきっと「愛羅武勇Gメン!」と叫びたくなるはず!公開をお楽しみに!!
公式サイト
397 notes
·
View notes
Text
こういうことをSNS(tumblrをそう呼んでいいなら)に載せるのは、もう25歳なのではしたない気もするけど、 noteでもTwitterでも無いので許して欲しい。
きっとこういうのはもう今日で最後だ。最後にしたい上手くまとめようとしたいけど、そんなのも無理だし上手くまとめるのは外向けにしたいからな気がしてきた
ナカジマと本当の本当に最後な気がする。東京と大阪なので、きっともう会えないし、あいつは結婚する気がする。知らんが。
最後は穏やかだった。最初から最後まで友達で、友達のようにセックスしてご飯食べてバイバイした。
元々は2年ぐらい前に私が病みすぎて家に呼んで、数回目からそうなって、懐かしい、2年も前なんだね。
ナカジマは初めて「付き合いたい」を抜きにして好きでいられた人で、そして長く関係が続いた人だった。ずっと楽しかった。最初こそ病んでた時の精神安定剤みたいだった。
ともだち、でも、友達でもないな。体の関係を介さないナカジマは私には必要ない。一緒に寝てくれて、セックス出来なきゃ意味がなかった。ごめんよ。
(追記:意味無くはないな、みんながいる���み会には結構かなりいて欲しい。でも2人で会うのにセックスなしは萎えるなあ、が正解)
でもそれを薄っぺらだとは思わない。
「もう1回しようなあ」とか「生気持ちいなあ」「1人でせえへんの?」「風呂入る前にちょっとしとかなな」って言ってくれるナカジマを見るのが本当に好きで、
私が「さっきご飯食べたからお腹出てる」って言ったら「見せて?」とか。「昨日朝帰りで睡眠不足でしかも今日飲んでるから早いで」とか。楽しくて、可愛くて堪らなかった。
最低だけど、やさしくて、一緒にいて落ち着けて、話さなくてもよかった、悪い意味で。それで落ち着ける距離感だった。
大塚は可愛い。よく喋る。いつも感情はあんまり見えないけど、欲がたまに見えて、それと一緒に出てくる感情がたまらなく可愛い。
ただのセフレだったとかそういうのじゃなくて、この関係が良かった。気持ちよくてあたたかった、ちゃんと。彼氏じゃなくても満足だった。
でも、今日大塚としてる時、けーちゃんとしたかったなと、何回か思った。けーちゃんはこうしたらどんな顔をしてくれたんだろう、とか。ごめんよ。謝るのも私のエゴできもいけど。
私はワンナイトとかは絶対しない。初対面の人とか、何もギャップがない状態でセックスしたいと思えない。逆にサークルの友達、職場の人とか、とするのは好き。セックスするってなると、普段の形式的な関係性からもっとフラットな状態になれる気がしていて、その人の奥まで見える気がしてるから、好き。
大塚はその最たるものだったと思ってる。楽しかったな、たくさん貰った。私だけが知ってる大塚だと思ってる。もうこれで付き合ってない人とするのは終わりにしたい。ありまと
大塚は煙草を吸うようになってた。やっぱ煙草吸うやつはだめだ、ということにした
19 notes
·
View notes
Text
2024.11.26 6:03
昨日は1時近くまで夫と付き合いたての頃のLINEを2人で読んでいた
2人で色々はなすこの時間が楽しいからまだ寝たくないといって、なかなか寝なかった
LINEの中の私たちは27歳くらいで、とてもお互いのことを好きそうで、とても恥ずかしくてキュンとするものだった
夫は、こうやって会いたいときに会いたいと言ってくれて、家に来てと呼んでくれて、それが嬉しかったんだろうなあ、思っている以上に好きだったんだね、と言った
私はまだ好きだし、一緒にいたいからねと、気持ちが溢れて、意味がないのにまた伝えてしまった
わたしも当時とてつもなく好きだった、今はそれよりは気持ちが落ち着いているのは確かだけど、次の彼女なんて想像できないし、やはり抱きついて夫の匂いを嗅ぎたいと思うのは、好きだからだ
私がこの家を出て行ってからもまた遊びにきて、泊まってもいいかきいたら、それは違うんじゃないかと言われた。なぜなら友達だから。
友達だったら、もうこうやってベタベタ触るのも嫌なの?と聞いたら、それは普通の友達なわけじゃないから、と言った
眠る時に抱きしめあって、頭や体を撫でて愛おしむ。わたしはほっぺやおでこにキスをしたりするけど、口のキスはなかった
随分前からそうだった。その時点で、お互いの気持ちは薄れていたということなのか
でも私は、好きな気持ちがないとあんな風に抱き合えないし、他の人とキスできるか考えると、夫のことを思い浮かべてしま��そうだと思った。それはやっぱり、夫のことが好きだということで、それが苦しい。
結婚前後で喧嘩が多かったときのことを話した
夫はあまり覚えていないとのことだった。
私の日記に書いてあったひとつの喧嘩を話したら、そんなこと言ったのかー、あの頃余裕なかったからなと言っていた
たしかにそうだったんだろう。OLの普通の私と付き合って、普通のカップルになりたがっていた節はあった。ようやく転職が決まったと思ったらコロナで、お金がなくなって、音楽も辞めて、いろいろなことがあって気持ちを病んで、そんなことが起きていた頃の彼は、未来のことや価値観をとやかく言われても、受け止められなかったんだろう
その後今の会社でどんどん成長していく中で、私は喧嘩をきっかけに価値観が違うんだと思い、私の世界を生きるようになってしまった。彼がどんどん余裕ができて正常になっていくに伴い、私に余裕がなくなってしまった
きっと、あの喧嘩していた頃の私と、今の夫だったら相性がよかったかもしれない。あの頃は、ちゃんと奥さんをしたいと、いっぱい料理を作って、夫のことを思った生活を送っていた
無理をしすぎて、料理に疲れてしまったんだけど。
もったいなかったなあ、余裕がないんだということに気がつければなあ、完全に振られちゃったね、こんな感覚久々だなあと嘆いていたら、夫から俺も辛かったよと一言言われて、また私は私の世界に逃げ込んで自分の辛さに文句を言ってしまったと思った
夫は、もう私のことを好きではないという事実に気づいた時、眠れないほどショックを受けたらしい。
そうならないはずだったのに、無くならないはずのものがなくなってしまった。これで一緒にいれるものなのか、一緒にいたかったはずなのに、どうしたらいいんだ、と。
取り乱して苦しくて、知り合いに話を聞いて欲しいと連絡しまくったらしい。結局その後眠れて、具体的な相談はしなかったようだけど。
私は自分の気持ちが薄れたとき、そんなもんだろうと蓋をした気がする。流石にゼロになることはなかったから。
何回目かの野沢温泉のときに、夫が宿泊場所に気に入らないことがあってものすごく怒って不機嫌になったことがあった
私は夫の怒りの表現があまりに強すぎて怖いのでずっと苦手で、また目の当たりにしてしまい、とても気持ちが下がって、
そのあと眠るときに、夫がしたそうに触ってきたのに、なんだかんだで応えることができなかった。応える気持ちになれなくて、なんだろう、こらはと思ったのを覚えている
セックスレスというやつかと思ったけど、一足早く、私は気持ちを薄れる経験をしてしまっていた。夫の方が、気持ちが薄れることへの拒絶感があったのか。
いずれにしてもお互い気持ちは薄れていたんだけど、LINEとのギャップがとても苦しかった。薄れてゼロになった夫と、まだ好きな気持ちが残っている私
LINEの当時はお互いを強く求め合って、会えば会うほど幸せそうで、一緒に住んで当たり前になってしまったんだな、あの強い好き同士が、別れることになってしまって、当時の2人に申し訳ないし、本当に悲しい。とても好きだった人だから。
夫が早く目覚めて、つられて起きて、こんなこと考えていたら二度寝ができなくなってしまった。
会社に行くのが億劫で、早く家に帰ってまた夫と話したい。
なぜこれができなかったかと何度も悔やむけど、つい先日までそんな意識にならなかった私のことを思い出すと、どうしようもなかったとも感じる
それくらい、もう長いこと夫を見ていなかったような気がするから
嫌いにならないように、わたしの好きな世界を作り上げて夫と暮らせるように、自分軸で生きすぎてしまった
また夫が求めてくれることはあるんだろうか。一度でも冷めてしまった気持ちが、また復活するってどんなときなんだろう。自分に置き換えてもイメージが湧かない。でもまた好きになってほしいな。何人かの彼女を挟まないと、そういう心の変化も起きないのだろうか。
数ヶ月後にこの家を出て1人で暮らすなんて想像がつかない。夫と同じく不安で、1人が苦手なのに、なんで苦しみながらお互い1人にならなきゃいけないのか。夫が寂しいならそばにいたいし、わたしも寂しいからそばにいてほしいのに。気持ちがないと、ダメなのか。
13 notes
·
View notes
Text
文字化化
プレイ後すぐの感想
主人公の名前 化之あだみ (デフォルトネームどないなっとんねん!)
いっぱい怪異を落とした(?)な… 落とされたの間違いかもしれない。怪異が���外と人に親切なのもいて、そこのギャップがたまらん人にはたまらんのかも。私にはあまり刺さらなかった。
あと、初手で自分のことを「美少女」と言ったときから主人公が苦手だった。すごくやる気がなくなった。それを判断するのはプレイヤーなので、勝手に自分から言ってハードル上げないでほしい。そこで乙女ゲーというよりは、言語解釈ゲーになった。外国に行ったような感覚がして楽しかった。
一応、這いばい男が優しすぎて気になったのと、赤い傘の男がどうしてあんなことをしたのか解釈を深めたくて、エンディングは全部埋めた。
めっちゃハマったわけじゃないのが惜しい。
youtube
メニューで流れる主題歌はよかった。
以下、気になった這いばい男と赤い傘の男についてネタバレありで。
這いばい男
ハッピーエンド?で一緒に寝る姿が幸せそうでさ〜。かわいい。いやでもどのエンディングでも幸せそうだったな。1番最初にいた怪異で、1番最後まで一緒にいてくれた怪異だった。
別の怪異と絡んでる時の様子がわからないけど、ニコニコしながら見てるのか、嫉妬してるのか……。そういうところで想像を掻き立ててくるのはずるい。
フードの男も「私」に対してすごく有効的だと思ったけど、這いばい男は純愛を見せつけてきましたね。怪異だけど、人間と一緒にいたい気持ちが誰よりもピュアで、彼の幸せを願わずにはいられない。
赤い傘の男
彼は一体何者だ��たんだ。追いかけてくるのは怪異だからかなって思ったけど、最終まで行くとなんか違う気がした。彼もまた純愛の人なのかもしれない。ただ、主人公が得体の知れない何かすぎてもう何もわからん。
8 notes
·
View notes
Quote
壁ボカは実によくあるんですが、対応する親御さん次第で、大分意味あいがかわりますね。 自前の家と暴力耐性が多少ある親御さんが「てめーふざけんな、なおしやがれ」位だと特に問題とならないんですが、夫がいるんだけど育児に無関心で助けてくれなかったりシングルで暴力耐性と気の弱い親御さんで住まい賃貸の部屋だったりすると、子供達はそれをわかった上で親を脅迫するツールとして壁ボカをするのは良くやります。 特にシングルのママさんで賃貸のケースは家が壊れて追い込まれるのは親だと分かってて子はやりますからね、笑いながらどうせ自分を捕まえられない止めれられないだろとタカを食っていてたり、ゲームを好きなだけやらせない辛さを親に教育してやってるんだと普通の顔でやってる子もいました。 壁ボカが通じなかったりすると、エスカレートの次段階で親の身体危害に及ぶか、何かを撒くをへてから身体加害に及ぶかの差があるのは興味深いです。 こういう行動の頻度があげたり破壊度があげたり要求のラインが意味不明だったり普段とのギャップの激しさ等々に親は追い込まれやすいです。
Xユーザーの安村 俊毅さん
5 notes
·
View notes
Text
📲 arisa_tachibana Twitter update:
[BANG&JUNG&YOO&MOON 2024 THE LAST FAN-CON in JAPAN #ZeppShinjuku
昨日は先週に引き続き、バン・ヨングクさん&ジョン・デジョンさん&ユ・ヨンジェさん&ムン・ジョンオプさんのファンコンサートのMCと通訳を昼と夜に務めさせていただきました!
日本公演も全て終わったということで、今回はネタバレありで書いていこうと思います! まずヨングクさんの安定感と色気のある低音ボイスとラップは、聴けば聴くほどハマってしまう魅力がありますよね!それでありながら、トークタイムでは口数が多くないのに喋ると面白くてかわいいというギャップが最高でした! テヒョンさんは透き通るような高音とハリのある声が相まって、シンプルに歌がお上手すぎます!!この7年で更に磨きあげられてましたね!そしてダンスチャレンジでは1部2部ともに可愛いのを当ててくれて!めっっっちゃ可愛かったですね!あとはdrawing challengeでは'Power'の歌詞を表現するときに、‘천사의 얼굴’(天使の顔)のところを自分の顔で表現してたところと、2部での1人セクシーダンスが最高でした!! ヨンジェさんは、日本語お上手すぎ!!コメントをお願いしたときはほとんど自分の言葉で考えながら日本語で喋ろうとしてくださって良すぎましたね!そして実は昨日、本来は来られる予定だった通訳士の方が台風のせいで来られなくなり、開演の1時間半前に急遽わたしがMCしながら通訳までしなきゃいけなくなったんですけど、人生初の通訳&舞台や人前で韓国語を喋るのも初めてだったわたしを気遣って、わたしが通訳しやすいように短く切りながら喋ってくださったり、他のメンバーにも「短く短く」と言ってくださったり、本当に1004すぎました!! ジョンオプさんは、これまたダンススキルが更にアップデートされていて、んんん!かっこいい!!それでいながら、喋ると可愛い!パフォーマンス中とそれ以外のギャップがたまらなかったですね!
皆さん久しぶりに集まって7年ぶりのコンサートだったのに、更なるスキルアップ+大人の色気と余裕が加わってて良すぎましたね!
そして何よりもBabyの皆さんが温かすぎました😭上でも書いたように、急遽決まった人生初の通訳で本当に不安でいっぱいだったんですが、わたしにまで温かい歓声をたくさんくださって見守ってくださって、有り難すぎました。 マト棒(色あせてるマト棒も可愛かった🥹)や手を一生懸命振りながら、ホイッスルを吹きながら、溢れんばかりの笑顔で楽しんでいる皆さんを見ていて、本当に待ちに待った再集結だったんだと、メンバーとBabyの深い絆を感じました!是非ともまた日本に来てもらって、そして新しいマト棒も作ってもらえるのを楽しみに待ちましょう!
長くなってしまいましたが、本当にありがとうございました!
8 notes
·
View notes
Text
Hitorie 2024 Lisani Interview for the On The Frontline/SENSE-LESS WONDER [ReREC] Release
INTERVIEW & TEXT BY 森 朋之(Mori Tomoyuki)
――デビュー10周年を記念したシングルの表題曲「オン・ザ・フロントライン」は、TVアニメ『無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』 第2クールOPテーマ。まずは『無職転生Ⅱ』の好きなキャラクターについて教えてもらえますか? The A side song for your single “On the Frontline”, is featured as the opening song for the second season of the anime “Mushoku Tensei”. Could you tell me about which characters you like from the show?
シノダ ナナホシさんです。キャラデザから境遇から性格から何から何まで僕はナナホシさんが好きです。少しでも彼女に良いことがあれば��いなと思っています。 Shinoda: Nanahoshi-san for me. I like her all the way down from her character design up to her lore and personality, every last little detail. I want at least something, any nice thing to happen to her.
イガラシ ロキシー・ミグルディアが好きです。突出した才能を備えているがゆえの不器用さと、驕らずに自分を変えていく部分に感銘を受けました。 ygarshy: I like Roxy Migurdia. The way that her outstanding talent is exactly what makes her so clumsy, and the fact that she doesn’t let it get to her head and instead attempts to change herself, it all left an impression on me.
ゆーまお ザノバ・シーローンが好きです。人形に対しての情熱と愛が彼を狂わせてイカれてしまった人間なのかと思いきや、忠誠心からか身内にはとても思いやりのある優しいギャップがとても良いです。ジュリとの今後の関係値がどう深まっていくのか気になります。 Yumao: I like Zanoba Shirone. It may have seemed as if his love and passion for his puppets drew him mad and pushed him off the edge but, the fact that it originally came from a place of kindness and love, he was just too loyal for his own good, is so interesting to me. I’m so curious to see how his relationship with Julie plays out in the future.
――なるほど。「オン・ザ・フロントライン」はエッジの効いたサウンドと美しいメロディが共存した楽曲。制作時の方向性、こだわった部分は? I see. “On the Frontline” is a song wherein which violent instrumentals coexist with a gorgeous melody. Was there any specific part you were fussy with, in terms of direction, when writing the song?
シノダ この時はエレキギターのカッコよさを伝える使命感に駆られていた為、1サビ後の間奏のフレーズが爆発力ある音で録れたことに非常に満足しています。 Shinoda: I felt it was almost my duty to show the world just how cool electric guitar can be, and that’s exactly what drove me to make the guitar solo after the first chorus so explosive. I’m incredibly satisfied with how the recording turned out.
イガラシ ベースに関しては、伸びやかな歌のメロディーを引き立てることとリズムの力強さを損なわないことの両立をイメージしました。 ygarshy: In regards to the bass, I focused on emboldening the melody of the calm vocals, but in a way that wouldn’t impede on the strength of the rhythm. I had to find a way to balance both.
ゆーまお 破壊的で攻撃的なサウンドを埋め込みたくて、ギターの注文は結構こだわっていました。途中に組み込まれている変拍子も、自分が影響を受けたオルタナティブロックバンドの破壊的で推進力を感じるビートを取り入れました。 Yumao: I wanted the music to be chock full of destructive and aggressive energy, so I was meticulous in following whatever the guitar needed. The change in rhythm in the middle of the song was inspired by the alternative rock bands I like, as I fashioned the beat to have that same propulsive, explosive force that they tend to have.
――〈失っちゃいけない想いだけをなぞった/そして僕は行くのだろう〉という歌詞が印象的でした。この歌詞を書いていたときに、シノダさんが意識していたのはどんなことですか? The lyrics “I traced only my feelings worth fighting for/And so do I forge on” especially left an impression on me. What was going through your head when you wrote them?
シノダ 生きていく上で大切なものを失うということは、往々にして起こり得ることなのだと感じることがここ数年多くて。そういったことも受け止め続ける覚悟を決めながら生きていかなければいけないんだよな、みたいなことを考えながら書いていたように思います。 Shinoda: Over the past few years I’ve had to face the reality that in life you will lose the things that you love, it’s commonplace. So I was thinking about how we need to be ready to cope with that so long as keep going on living.
――そして「センスレス・ワンダー[ReRec]」は、メジャー1stシングル「センスレス・ワンダー」を新たにレコーディングした音源。現在のみなさんにとって、「センスレス・ワンダー」とはどんな曲でしょうか? For Senseless Wonder [ReRec], you recorded the song from your first major single anew. What does Senseless Wonder as a song mean to you now, after all this time?
シノダ 我ながらカッコいいギターリフを考えたな、と10年前の自分を褒めてあげたい曲です。 Shinoda: “Damn you really came up with a cool guitar riff” is what I would tell myself from10 years ago.
イガラシ 自分たちをここまで連れてきてくれた曲です。 ygarshy: This song has served to bring us to where we are today.
ゆーまお 青さの現れ、と思っています。とてつもなく早いBPMと情報量が詰め込まれている音数、歌詞、どれもあの時の年齢、思考でしか出てこない曲だなと思います。 Yumao: I feel it was really the flower of our youth. The unbelievably high BPM, the information overload, all somehow stuffed within the measure and the lyrics, everything. It’s the kind of thing that was only possible at that age, and mindset we were in back then.
――「センスレス・ワンダー」を初めて3人で演奏したときのことを教えてもらえますか? また、今回レコーディング��するにあたって大事にしていたことは? Could you tell me about the first time you performed Senseless Wonder as a trio? Or what was essential to you when recording the new version?
シノダ 最初はどうしても音が足りないので、それでもとにかくこれでやっていくしかないなと、きっとやっていくうちにカッコよくなっていく筈だと当時は思っていました。そうやって再構築してやって来た「センスレス・ワンダー」をなるべくそのまま録音したい、という気持ちで今回の録音に挑みました。 Shinoda: We were lacking manpower and just notes and noise in general initially, but we had no choice except to keep on pushing and find a solution as to how to make it cool as we went.
イガラシ イントロでwowakaが弾いていたカッティングをベースで演奏する必要があって、ギター特有のストロークのパターンを高速で演奏することに注力しました。 ygarshy: I needed to recreate the clip of wowaka’s guitar playing but on bass, so it was a challenge play the guitar’s unique stroke patterns at the high speed needed.
ゆーまお とにかく音が足りない。イントロのリズムギターを誰が弾くのかとか、サウンドの厚みが減ったのではないかとか、減ってたって良いじゃないかとか、色々話していました。 Yumao: We were just flat out lacking notes. The question of who would play the rhythm guitar part in the intro, the fact that the music lost so many layers, the fact that maybe it was fine even though it wasn’t as rich as it was before…. We discussed a lot.
――「Selfy charm」は煌びやかさな音像とバンドサウンドが融合。このアレンジに至った経緯を教えてもらえますか? “Selfy charm” combines hard J-rock with glittery musical imagery.
シノダ ギターに関しては基本的にイガラシ君の意のままにアレンジした、といった感じです。とにかくメチャメチャ綺麗な音で録れたので満足しています。 Shinoda: For the guitar, I primarily abided by whatever ygarshy-kun asked me to do. So I’m so happy with how crisp and clean the music came out.
イガラシ 2年前、Summer flight tourで全国をまわっていた時期にデモを制作しました。夏の夜の浮遊感、熱を攪拌しながら夜道を彷徨う様なイメージで音を重ねた記憶があります。 ygarshy: I had written the draft for the song back during our nationwide Summer Flight Tour two years ago. I remember I had in mind that floaty, airy atmosphere of summer nights; drifting along sunless streets whilst the heat whisked around, that kind of thing.
――歌詞のテーマは美醜だとか。見た目に対する意識はますます強まっている印象もありますが、このテーマを選んだ理由は? The theme of the song is appearances, the pretty and the ugly. I get the sense that you’re beginning to worry about the way you look more and more, but, what exactly was the reason you settled on this theme?
シノダ 僕が���度のSNS依存症なので、基本的にずっと画面をスクロールさせているんですけど、ふとした瞬間にタイムラインに発生する綺麗な女性の写真にスクロールを反射的に止めさせられることがあって。その“止めさせられ”が最早強制力の域に達してるんじゃないかと思うことが多く、この女性はどれだけの苦悩やコンプレックスを抱え、それらと戦い続け、努力を重ね、いかにして人のスクロールを止める強制力を得るに至ったのかみたいなことを勝手に想像したときがありました。生半可な努力では無いはずなので。その勝手な想像が何か曲にハマりそうだったので、歌詞にしてみました。 Shinoda: I’m a heavy social media addict, you can practically always find me scrolling on my screen. So sometimes when photos of beautiful women suddenly show up on my timeline, they reflexively make me halt my scrolling. I often end up feeling like that “makes me halt” part practically reaches the level of forceful compulsion with how powerful it is. These women must be burdened with their own anxieties, things they hate about themselves, struggles they’re constantly battling. All those efforts are what won them their extramundane power to force us to stop our scrolling. Or so, I find myself imagining. There’s no way they put half-assed effort into what they do after all. That wild imagination of mine was went into the song.
――そして「さくらのいつか」はwowakaさんを思って書かれた曲だとか。このテーマで曲を作ろうと決めた理由、そこに込めた思いを教えてもらえますか? Then, you said that “Sakura no Itsuka” was written about wowaka. What made you decide to write about this subject?
シノダ このテーマで曲を作ろうとしたわけではなく、この曲は〆切のギリッギリに出来た曲なんですけど、ちょうど桜が咲いていた時期だった所為か、ごくごく自然にこの曲が書けてしまい。書けてしまったということはこれも何かの巡り合わせなのだろう、ということで収録するに至った次第です。 Shinoda: I actually didn’t consciously decide to do so. I finished the song in the nick of time before the deadline too. The cherry blossoms just so happened to be in season at the time, and that’s why this song kind of naturally came to me. It was a crazy twist of fate, even more so that it ended up on the album.
――今回のシングル4曲はすべてライブで披露されています。ライブでの手ごたえはどうでしたか? All 4 songs from the single are now being performed live at concerts. What has the response been like?
シノダ 「さくらのいつか」に関しては、初めて演奏した時に会場全体を悲しみの坩堝にぶち込んでしまったような感触があり、この曲この先演奏するのやめた方がいいのかな、と一瞬悩むほどでした。 Shinoda: I felt like the entire crowd was flung into one big melting pot of sorrow the first time we performed “Sakura no Itsuka”, and for a moment back there I was worried that maybe we shouldn’t ever perform this song again.
イガラシ 初めて演奏したときから「Selfy charm」で盛り上がってくれて嬉しく思っています。あまりこのテンポの楽曲を作曲したことがなかったので、ひとつ今後への経験になりました。 ygarshy: The crowd has been enchanted by “Selfy charm” ever since the first time we unveiled it live. I’ve never really written a song with this tempo before so it’s been a good learning experience for me.
ゆーまお 「Selfy Charm」を演奏してる時、みんなが楽しそうにノリノリで聞いているのでとても嬉しいです。 Yumao: Whenever we do “Selfy charm” live, everyone bops along so cheerfully that it makes even me happy.
――ヒトリエは今年デビュー10周年。いろいろな出来事がありましたが、今現在のヒトリエをどう捉えていますか? Hitorie: Hitorie hit their debut’s 10th year anniversary just this year. I can see you’ve been through many ups and downs along the way but, how do you feel about the current day Hitorie you’ve grown into?
シノダ よくやってるな、と思います。 Shinoda: We’re really trucking right along, I think.
イガラシ 演奏の手応えは増してきています。継続と発展を目指します。 ygarshy: People are appreciating our performances more and more. So my goal is to first preserve then develop this state further.
ゆーまお 10周年にしてようやく、ヒトリエって結構強いバンドかもしれないって思ってきてます。 Yumao: After 10 years I’ve finally come to the realization that Hitorie actually is a pretty powerful force to be reckoned with.
――wowakaさんを失ってしまった後もバンドを継続できたこと、今も素晴らしい音楽をやり続けられていることの理由は何だと思いますか? After losing wowaka-san you chose to still keep the band alive, and continue to write wonderful music, the same as before. What was the reasoning behind this decision?
シノダ wowakaの作ったバンドだからだと思います。 Shinoda: Because Hitorie was made by wowaka.
イガラシ 現在進行形でかっこいいバンドの名曲として彼の音楽を聞き続けてもらえるように活動したいと思い続けています。 ygarshy: My motivation to continue on working is because I want the world to keep on listening to his music, be it via the hit tracks from a spunky band in the present progressive tense.
ゆーまお 彼の時は止まってしまいましたが、これから先も恥じないメンバーである事を証明するための意地ですね。 Yumao: Time may have stopped for him but, we’re adamant about proving that we are his bandmates, and we want to make him proud.
――9月15日には「HITORI-ESCAPE 2024 10-NEN-SAI~日比谷超絶野音~」を開催。今年の夏以降の活動ビジョンについて教えてください。 On September 15th you plan to throw HITORI-ESCAPE 10-NEN-SAI at Hibiya Outdoor Stage. Could you tell me about what your vision for the band will be post summer?
シノダ きっと楽しい未来が待ってると思います。 Shinoda: All I know is that some kind of exciting future is probably waiting for us.
イガラシ 野音は節目の大きなライブですが、そのあともいい音楽と演奏を届けられるように止まらず活動していきます。 ygarshy: The Hibiya Non show is a major turning point, seeing as of how big of a show it is, but, once it’s over we still need to keep making good music and putting on good shows, no slowing down.
ゆーまお 日比谷野音が終わっても、まだまだ今年やる事が残っています。楽しみにしていてください。 Yumao: We sill have lots of things in store this year, even after Hibiya Non, so please keep your eyes peeled.
10 notes
·
View notes
Text
大原 優乃は、日本のグラビアアイドル、女優、ファッションモデル、ダンサー、YouTuberである。エイベックス・マネジメント所属。Dream5の元メンバー。 鹿児島県川内市。 神村学園高等部卒業。 ウィキペディア
出生地: 鹿児島県 鹿児島市
生年月日: 1999年10月8日 (年齢 24歳)
身長: 154 cm
学歴: 神村学園高等部 (2018年)
事務所: エイベックス・マネジメント
公式サイト: プロフィール
愛称は、ゆーの、ゆのふぃー。趣味は、枝豆を育てること、雑誌を読むこと。特技は、犬と蛙の物真似。
魚のアレルギーがあり、加工食品も含めて食べることを控えている。一度でも魚の調理に使った器具を用いた他の料理や、魚の調理中の排煙や匂いなどにも過敏に反応してしまうため、飲食については制限があり、専用のメニューを用意してくれる学校選びなど、本人と家族は大変苦労したという。
文字は右手で書くが、その他は左利き。テレビドラマ『ゆるキャン△』(テレビ東京)で演じる「各務原なでしこ」が右利きだということに気づかぬまま、クランクイン前日に「右でやってみようか」と言われ、準備をする間もなくクランクインしてから練習したが全然つかめなくて悔しい思いをしたとインタビューで述べている。なお、同作品の第2シーズンにはなでしこが福原遥演じる志摩リンと共に鰻重を食べるシーンがあるが、前述の理由からなでしこが鰻重を食べる最中の姿は描かれておらず、撮影時も魚を扱うフリをしたり、代替食を用意したり、店舗外へ避難させたりと、徹底した安全対策が取られている。
2013年3月22日、当時13歳の大原は、Dream5のブログで、憧れのモデルとして桐谷美玲と北山詩織の名を挙げている。2019年3月24日(19歳時)のインタビューでは、土屋太鳳が女優としての目標で、芝居はもちろん、人柄や文章、表情の豊かなところにも魅力を感じていると言い、ダンサーとしての格好良さにも憧れていると答えている。
声優の高橋李依の大ファンを公言しており、自身が出演するドラマ『ガールガンレディ』(毎日放送)の主題歌を高橋が担当することになった際には高橋のTwitterにリプライを送った。
グラビアアイドルでは浅川梨奈を尊敬しており、グラビアで活躍できるのは彼女の存在があったからと公言している。浅川も「グラビアをけん引する存在」と大原を高く評価しているほか、後輩のアイドルにも人気が高く、本郷柚巴、田中美久、和泉芳怜などが大原のファンを公言している。
Dream5のメンバーとして活動していた頃にはすでに大きかったバストを目立たせないよう、晒(さらし)を巻いて活動していたという。
映像や雑誌を通して発信される大原のイメージは“いつも明るく前向きな女の子”であるが、先述したようなネガティブな実像とのギャップに悩んだことも多いという。大原本人は、グラビアモデルのデビュー当初は水着姿を撮られることに自信が無かったことや、生来の高い声も、Dream5に属していたころは他のメンバーとの調和が取れないと考え、自己紹介の際にわざと低めの声を使うこともあったことを述べている。
206 notes
·
View notes
Quote
三谷さんが語った読書感想文のポイントは2つ。 ①あらすじは不要 ②「どう思ったか?」ではなく「どう変わったか?」
三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方とは。「目から鱗」「めっちゃ参考になる」と反響続出 | ハフポスト アートとカルチャー
具体的に書くために、「これを読んで、自分が何が変わったか。読む前と読んだ後でどんな変化が自分にあったか、なかったか。自分に落とし込んで書くと、作文と同じようなものだからちょっと書きやすくなるかな」とアドバイス。例として、日本の昔話の一つである『桃太郎』を挙げ、こう説明した。 「例えば『桃太郎』の感想文の時に、面白かったかどうかじゃなくて、あれを読んでどう感じたか。昔は川���から桃が流れてきたら拾っていたかもしれないけども、あれを読んで、余計なことには巻き込まれたくない、桃を拾うのはやめようと心に誓った。それでもいいんです。それくらい軽い気持ちで書いたらどうかなと思います」
- - - - - - - - - - - - - - - -
旧情報と新情報という感じ。 感想文は、なにかを比較して「違い(ギャップ)」を書くといいのかも。 a 「課題作品」と「同作者の他の作品」の比較 b 「課題作品」と「同テーマの他作家の作品」の比較 c 「課題作品を読む前」と「読んだあとの自分の気持ち」の比較 d 「課題作品を読んだ他の人の意見」と「自分の意見」の比較 (「他の人の意見」は実在でもいいし、架空でもいいかも。 「WWJD」(What Would Jesus Do? もしイエス様だったらどうなさるだろう?)みたいに。もし漱石だったらどう思っただろう、とか) e 「課題作品」と「課題作品の一部を変更した��の」の比較 (結末を変える、主役を変える、視点を変える、舞台を変える…)
- - - - - - - - - - - - - - - -
「あらすじ」ではなく、「物語構造」を書く、というのはあるな。小中学生の感想文向きではないけど。 桃太郎は、英雄が成長して旅に出て仲間と出会い、宝を得て帰還する話、とか。 「走れメロス」も旅の話の変形なのかなとか。
- - - - - - - - - - - - - - - -
「どう思ったか?」ではなく「どう変わったか?」というのは、読書感想文を書くコツであると同時に、「作者が言って欲しいこと」でもあると思う。 前掲のa, b, d, eは、読書感想文を書くコツであっても、作者が期待することではなさそう。 表現する人は、表現することでなにかを変えたいと思ってる。変わったよ、と伝えることで、達成の度合いが示すのが好意。 ここからの連想で、セミナーなどのアンケートに感想を書く時に困ったら、「どう思ったか?」ではなく「どう変わったか?」を書くとよさそう。登壇者が聞きたい意見でもあるし、またその差分はセミナーのポイントであることが多い。自分のための要約となる。
60 notes
·
View notes
Text
気づいたかい、我が読者。
そうだよ、“季節”が停滞してる。
正確に言うと「惑星の公転と自転を停滞させ、宇宙の理の中に主体としてある“時”と、我々が観測する客体としてある“時”に差異が生じている」状態だ。
この“季節”の差異自体は停滞の原因を取り払ってしまえばギャップを埋めるように一気に修正処理が行われるだろう。
しかし、このままでは!
我が読者!このままではあまりにも!
その際発生する負荷が、惑星(ほし)とそこで生きる人類への負荷が大き過ぎる!
このままでは夏と共にこの世界まで終わってしまうぞ!
どうする、我が読者!?
!!
そうか、「その手」があったか!
冴えているぞ、我が読者!!
この土壇場でなんてやつだ、キミは!
しかし、その方法ならばきっと──!
(メインテーマがかかる)
4 notes
·
View notes
Text
やぁおひさー!
ZOMBIEツーマンありがとね^ ^
楽しめたし刺激もらった!
そしてRan君デビュー戦でした。
もともの去年のバグサミで知り合ったんだけど、今時こんな礼儀正しく挨拶できる人いるんだぁって感動してさ。
そんで蟻の曲とかステージ見たらめちゃくちゃ激しくてギャップ萌えにやられた一人です笑
威吹、ZEROとまたスタイルが全く違うギタリストなので新しい風の予感です。
とゆーかZスタイルに近いので懐かしささえあったぐらい。
よく関係者にギター楓君一人じゃ駄目なの?って言われるんだけど駄目なんです。
俺がつまらないから。
もちろん一番最初は上手で下ギは流すかなーとかも思ってたけど俺のかっこいいバンド像は5人バンドでドーンがやっぱ好きだし。
競いたいし、勉強したいし。
まぁそんな感じ。
すごく良き1日なった!!
来てくれたみんなありがとう😊
33 notes
·
View notes