#カルチャー
Explore tagged Tumblr posts
Text
Capítulo 1: Introducción a las pirámides niponas.
Sean bienvenidos japonítasarqueológicos a una nueva serie en la cual iremos resolviendo los misterios de las pirámides Japonesas sus usos entre otras cosas. Esta serie también la haré en Spotify una vez dicho esto pónganse cómodos que comenzamos. - ¿Qué entendemos por pirámides? ¿Pueden tener otros significados? ¿Las pirámides que Podemos observar en otras culturas pidieron tener un modelo a seguir? Todas estas preguntas y más las iremos resolviendo en los próximos capítulos. - ¿Qué entendemos por pirámides? Pueden ser una formación natural con su forma o también una construcción que tiene una forma piramidal, la puede ver de muchísimas formas piramidales. ¿Pueden tener otros significados?: La respuesta es sí, ya se sabe que desde la prehistoria los antiguos homínidos adoraban montañas, ríos etc. - ¿Las pirámides que Podemos observar en otras culturas pidieron tener un modelo a seguir?: La respuesta es sí, ya que en la prehistoria, las adoraban como lugares sagrados constituyendo altares, haciendo pequeños agujeros en la misma para dejar sus ofrendas y posibles sacrificios además posiblemente readaptan su forma para sus necesidades. - Espero que os haya gustado y nos vemos en las próximas publicaciones de historia y arqueología de Japón.
-
第 1 章: 日本のピラミッドの紹介。 日本の考古学者を新しいシリーズにようこそ。このシリーズでは、日本のピラミッドの謎やその用途などを解明します。このシリーズも Spotify でやります。 - ピラミッドとはどういう意味ですか?彼らは他の意味を持つことができますか?他の文化で観察できるピラミッドは、従うべきモデルを持つことを求めましたか?これらすべての質問とそれ以上は、次の章で解決されます。 - ピラミッドとはどういう意味ですか?それらは、その形状を備えた自然な形成でも、ピラミッド型の構造でもあります。 非常に多くのピラミッド形状で見ることができます。 彼らは他の意味を持つことができますか?: 答えはイエスです。先史時代から、古代の人類が山や川などを崇拝していたことはすでに知られています。 - 私たちが他の文化で観察できるピラミッドは、従うべきモデルを持つことを求めましたか?: 答えはイエスです。なぜなら、先史時代、彼らはそれらを神聖な場所として崇拝し、祭壇を構成し、捧げ物や可能な犠牲を残すためにそこに小さな穴を開けたからです。また、必要に応じて形状を変更することもできます。 - 日本の歴史と考古学の次の出版物でお会いしましょう。
-
Chapter 1: Introduction to the Japanese pyramids. Welcome Japanese archaeologists to a new series in which we will be solving the mysteries of the Japanese pyramids, their uses, among other things. I will also do this series on Spotify, having said that, make yourself comfortable, let's start. - What do we mean by pyramids? Can they have other meanings? Did the pyramids that we can observe in other cultures ask to have a model to follow? All these questions and more will be solved in the next chapters. - What do we mean by pyramids? They can be a natural formation with its shape or also a construction that has a pyramidal shape, You can see it in so many pyramid shapes. Can they have other meanings?: The answer is yes, it is already known that ancient hominids worshiped mountains, rivers, etc., since prehistory. - Did the pyramids that we can observe in other cultures ask to have a model to follow?: The answer is yes, since in prehistory, they worshiped them as sacred places, constituting altars, making small holes in it to leave their offerings and possible sacrifices as well possibly they reshape their shape for your needs. - I hope you liked it and see you in the next publications of history and archeology of Japan.
30 notes
·
View notes
Text
いらっしゃいませ。私達の愛情、時を超えた宝物の世界へ。
素晴らしい食事、ファッション、音楽、文化等で最高の時間を過ごして頂けるように、私達はサービス致します。
2 notes
·
View notes
Text
『VACANCES バカンス 4』⛱
5/19文フリ東京より発売開始!
『VACANCES バカンス 4』を5/19の文学フリマ東京より発売します🏝
今号の特集は「待ちびらき」。
魅力的な寄稿の数々に、インタビュー、雑談、言葉遊び、哲学対話といった活字の冒険を詰め込みました🚴♂️
価格は1,200円(税込み)です。
【文学フリマ東京出店情報 】
5/19(日) 東京流通センター
第一展示場 ブース[X-16]DVD探知犬
文フリ終了後、ネット販売、書店販売などを予定しています。 詳細は以下よりご確認ください---------
『VACANCES バカンス 4』
待ちびらき
(以下、敬称略)
■Contents
カバーイラスト|西村ツチカ
【雑談と言葉遊び】
青松輝×島口大樹×瀬口真司
【インタビュー】
ダ・ヴィンチ・恐山
二ノ宮隆太郎
【哲学対話】
永井玲衣(さんと編集部)
【寄稿】
大橋裕之[マンガ]
小原晩[小説]
黒田杏子(ON READING)[エッセイ]
布施琳太郎[小説]
葉山莉子[エッセイ]
【編集部の創作】
硬井グミ[小説]
もりみわこ[詩]
縞馬は青い[小説]
【プライベートビーチより(巻末企画)】
・友人・知人に聞いた「あれってなんだったんだろう?」な出来事を16本収録
・編集部カルチャーレビュー(『花の在りか』『ラジオ下神白』)
-------------------- Staff: 編集・発行|原航平+上垣内舜��� デザイン|岸田紘之
協力|もりみわこ
写真(P70-71,139)|小野奈那子
--------------------
【概要】
編集・ライターの仕事をしている原航平と上垣内舜介が主導し、インディペンデントな体制で作っているカルチャー雑誌『VACANCES バカンス』。その第4号は「待つ、ひらく」をテーマに制作を開始し、インタビューや哲学対話を経て「待ちびらき」という存在しない言葉にたどり着きました。今回も、(本来の本作りには欠かせない)マネタイズや目的に囚われない熱量に身を任せた制作体制から、場や機会を開いて何かの到来を「待つ」実験的な誌面作りに挑戦しています。
(編集後記より)
「待つ」はどうしても受け身に感じてしまう言葉なので、悲惨な戦争が世界で起こり、私たちの生活を危ぶむ政治的・社会的な問題が降り積もる今この瞬間に「待つ」なんてそんな悠長なことを......と思わないこともありません。日々を過ごしていると、「いま動かないでいいのか?」とせき立てられる気持ちがほとんどです。ただそれでも、「待つ」には可能性があると思います。私たちがこの本で及んだ「待つ」は、ただ独りよがりに受け身でいる状態ではなく、抵抗としての小休止、あるいはよりよく生きるための祈りのようなものでした。また、ご寄稿いただいた作品には、日常の中でふいに訪れる「待つ」仕草の愛らしさや虚しさがさまざまに描かれています。待ちながら、心や体をひらいておくこと。場や機会をひらきながら、偶然を待つこと。私たちはそんな「待ちびらき」を実践し続けてみます。
4 notes
·
View notes
Text
TEDにて
アントニオ・ダマシオ:意識の理解はどこまで進んだか!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
毎朝。起きると、意識が戻ってくるのは、驚くべきことです。ここで実際に回復している意識とは何でしょう?
脳神経科学者のアントニオ・ダマシオは、こんな単純な問いを糸口にして脳が自己を認知する仕組みの一部or一端を論��ます。
コンピューティング技術により、意識を持ちながら神経伝達のつながりの経路を視覚的にとらえることができるようになりました。
これによって、意識の解明が進展しています。
これから意識がある心の驚異と謎について、お話しします。何が驚異かといえば、毎朝起きると必ず意識のある心が戻ってくることです。
完全な自己の感覚を持った心が回復し、完全な自分の存在も実感します。ほとんど気に留められることもないこの驚異に気づいてほしいのです。
こんな意識がある心の可能性がなければ、人間性に関する知識は一切、得られなかったでしょう。世界に関する知識も一切得られなかったでしょう。
苦痛も喜びもなく愛を手に入れる術もなく創造する能力もありません。
フィッツジェラルドの有名な言葉です「意識なんぞを発明した者は、大いに非難されるべきだ」しかし、彼でさえ見落としたのは、意識がなければ、真の幸福を得る術も悟りを得る可能性もなかったことです。
驚異はこの位にして謎に移ります。この謎は、これまで解明するのが、極めて困難でした。
遡ること初期の哲学に端を発し、神経科学の歴史を通じて、この一つの謎は、常に解明されることを拒み大きな論議の的となってきました。
そしてこの謎に触れるべきでないとする人も多いのです「触れずにおけ、解くべきではない」私はそうは思いません。状況も変わりつつあると思います。
意識が脳の中でどう形成されるか分かったなどと、とんでもないことは言いませんが、その問いへの取り組みに着手できることは間違いなく答えの輪郭も見え始めています。
もう一つ祝福すべきは、イメージング技術によって今では人の脳の内部も。例えば、今お見せしているように映像化できるのです。
ハンナ・ダマシオ研究室で撮ったこの映像は生きた脳を再現したものです。これは生きている人なのです。
死体を解剖して得た映像ではありません。さらに、本当にすごいことなのですが、これからお見せするように脳の表面から内部まで見られるのです。
生きた脳を観察して本当のつながりや経路を示します。これらの色付けられた線が全て軸索の束(脳梁)に対応し、神経細胞体とシナプスを結ぶ線維を表します。
残念ながら実際には色はありません。
とにかくこういう構造があります。この色は線維の方向を表していて前後、左右、上下方向でそれぞれ色分けされています。
さて、意識とは何でしょう。
意識がある心とは何でしょう。
非常に単純な見方として意識とは、夢も見ないほど深く眠っている時や麻酔にかかっている時に失われてしまい睡眠や麻酔から目覚めた時に再び回復する何かであると言えます。
実際のところ、麻酔下や夢も見ない深い眠りの中で失われるのは何でしょうか?
なによりまず、それは心。すなわち精神的イメージの流れです。知覚パターンとして捉えるイメージです。
すなわち、今皆さんが認知しているステージと私の視覚イメージや私の言葉から受けとめる聴覚イメージです。
この精神的イメージの流れが、心です。
しかし、今、皆さん誰もが経験していることが他にもあります。人は視覚や聴覚や触覚をただ受動的に観察しているわけではありません。
我々の自己が存在します。
「自分」というものが、今も我々の心の中に自然に存在しています。我々は自分の心を持っています。そのことを我々の一人ひとりが、体感していると思っています。
隣の人の心を持っている人はいません。意識ある心を持つためには、その中に自己が、存在しなければなりません。
意識ある心とは、自己を内在した心といえます。
自己は心に主観的な見方を与えます。意識が完全になるのは、心の中に自己がある時だけです。
この謎に挑むために知る必要があることは、第一に、意識が脳の中でどのように紡ぎ出され、第二に、自己は、どう形成されるかです。
最初の問題は、比較的容易です。全く簡単ではないですが、神経科学の領域で少しずつ取り組まれていることです。
明らかな事は、心を構成するためには、神経マップを作らなければなりません。
今お見せしているような格子を考えて、次にその格子の中でその2次元の面内でニューロンを考えてください。
次に、野外広告の電光掲示板を思い浮かべてください。画素ごとに点灯させたり、消灯させたりできます。作り上げた光の点滅のパターンに応じて作り上げた光の点滅のパターンに応じてデジタル画素のパターンがまさに面内のニューロンがマップを構成するでしょう。
いまお見せしているのが、視覚についてのマップです。これはどのような神経マップにも適用でき聴覚ならば、音の周波数をマップにします。あるいは我々が触れたものについては、皮膚感覚のマップとなります。
大事なポイントですが、ニューロンのグリッド。および、ニューロンの活動の空間的配置マップ。および、ニューロンの活動の空間的配置マップ。
および、心理経験とが、密接に関係している事を個人的なエピソードでお話しします。私が左目を隠すとこれは個人的な事例なので皆さんは別です。
左目を隠して格子を眺めるとすべては整然と並んで直交しています。しかし、ある時気づいたのです。「右」目を覆うと代わりにこんな絵が見えると気づきました。格子を見ると歪みがあるのです。視野の中央左寄りの部分です。
奇妙です。しばらく調べるうちにやがて、ある時、眼科医で同僚であるカーメン・プリアフィートの助けを得ることができました。彼は網膜のレーザースキャナを開発し、こんなことが分かりました。
私の網膜をこの隅の方に見えるように水平断面で見るとこんな風に見えます。右眼の網膜は完全に対称です。視神経の始まる中央窩に向かっていくと左眼の網膜には盛り上がりがあり、それを赤の矢印で示しています。
これはその下にある嚢胞により、作られた盛り上がりです。これこそが、私の視覚像を歪ませていたものです。
こういうふうに考えてください。ニューロンが格子状にあってそこに純粋に機���的な変形が起きると格子の形状に影響を与え心理的経験が歪むのです。
心理的経験と網膜におけるニューロンの活動とが、いかに密接かを示しています。網膜は脳の一部が、眼球に置かれたようなもので、つまり面状の視覚野の一部なのです。
網膜からつながった視覚野に進むと脳では更に周りの状況など多くの情報が、網膜から送られてくる信号に付け加わります。この脳の図には、たくさんの島状の領域が示されています。
脳のイメージ作成領域と呼ばれる領域です。例えば緑の領域は、触覚の情報を扱います。青の領域は聴覚の情報を扱います。
こんなことも起きています。ここまでに述べたように神経マップとして描くことのできるイメージ作成領域から信号が送り出されて紫で示した周辺の広い領域に伝わります。
連合皮質です。イメージを作成する島で生じたことを記録する場所です。ここで素晴らしいことがあります。これらの連合皮質における記憶を基にしてまさに同じ知覚領域を使って再びイメージを生成できるのです。
脳は実にうまくできていてムダなことはしないのです。
つまり、知覚とイメージ生成に用いられる領域があって、その全く同じ領域が、情報を再生する時のイメージ生成にも使われるのです。
こうして意識の謎は、わずかばかり狭められました。なぜならイメージが、どうやって生成されるかだいぶ分かってきたからです。
自己についてはどうでしょう?
自己は実に捉えどころのない問題です。長い間、触れたくもない問題だとされてきました。こんな風に言われたものです「日々、自己の連続性を維持するためにとりわけ安定性が必要ですが、何を基準点にしたらいいのでしょう?」
この問題についての答を考えてみました。こういう答えです。身体の内部に関する脳のマップを作って、それを他のマップに対する基準とすればよい。
どうやってこの考えに至ったのか説明します。
こんなふうに考えました。自分についての基準のことを自己とか自分と言います。
我々の信号処理系の基準としては、揺るぐことのない何か日々偏ることの少ない何かが必要です。
たまたま、我々の身体は単一です。身体は1つで2つも3つもありません。これが出発点です。ただひとつの基準点は身体です。もちろん身体は多数の部位から構成されそれぞれに異なる速度で成長し、人によって大きさも違います。
しかし、体の内部はそうでもありません。体内環境と呼ばれるものです。例えば、身体の化学組成は、毎日変わることなく厳密に維持されています。
それには重要な理由があります。パラメータが大幅にずれて生存範囲の中央値のあたりから外れてしまうと病気や死が待っています。
そこで我々の生命には、ある種の連続性を保証する仕組みが組み込まれています。
同一の日々が永続するかのようにとでも言いましょう。その生理学的な不変性が失われると病気になったり死んでしまったりします。この連続性にはこんな側面もあるのです。
そして最後に、脳内で生じる身体の調節と身体の間には、他には見られないような非常に緊密な結合があります。
例えば、私には皆さんの姿が見えても聴衆の皆さんの姿と私の脳との間に生理学的な結合は、ありません。
一方、身体調節を司る脳部位と身体との間には、緊密で永続的に保たれた結合があります。
それを示しましょう。脳の領域の図です。脳幹が大脳皮質と脊髄の間にあります。そして、その領域を今から強調しますが、この中に身体における生命調節を司る神経機能が、全て収まっています。
これは大変に特異性の高い領域です。例えば、脳幹の上部のうち赤色で示した領域を見てください。脳卒中などでこの領域を損傷すると昏睡状態になったり、植物状態になります。
もちろん。その状況では、心は喪失し、意識も喪失します。そうなると、まさに自己の基盤を失い自分の存在について感受性を持たなくなります。大脳皮質でのイメージ形成は、継続できても、もはやそれを知ることはありません。
脳幹のこの赤い部分を損傷すると実質的に意識を失うということです。では、脳幹の緑で示す部分では、どうでしょうか?
同様なことは起きません。これほどまで、はっきりした違いなのです。脳幹の緑の部分の場合、しばしば起きることですが、損傷すると完全な運動麻痺状態に陥りますが、意識は維持されます。
感じたり気づいたり、完全な意識があることを間接的ですが、伝えることができるのです。これは目にもしたくない恐ろしい状態です。こうなると自分自身の身体に囚われの身になりますが、意識は確かにあるのです。
非常に興味深い映画がありました。このような状況を的確に描いた貴重な映画です。ジュリアン・シュナーベルが数年前にその状態の患者をテーマにしました。
一つの図をお見せします。こういう図が、皆さんを怖がらせるということ以外は何も説明しません。この図が示しているのは、脳幹の赤い部分の中には簡単に言えば、これらの小さな四角に相当するモジュールがありそれらは我々の体内の様々な機能の脳内マッピングを作っているのです。
モジュールは精妙に配置されており、また精妙な相互結合が繰り返されています。そして、この脳幹と身体の密な結合により身体のマッピングが生成され自己の基盤が提供されると信じています。
間違いかもしれませんが、間違っていないと思っています。感覚という形式で原始的な感覚ではありますが、生じるのだと信じています
ここまでで何が分かったのでしょうか?
大脳皮質を調べ、脳幹を調べ、身体を調べると相互の繋がりが分かりました。この接続において脳幹が身体ととても緊密に結合していて自己の基盤を提供しているのです。
また大脳皮質は、大量の情報から鮮やかに描きだされる心の映像を担当します。それこそがまさに我々の心の実体で普通はもっぱらそこ���注目されます。
当然のことで、それこそが心の中で繰り広げられる映画なのです。
しかし、矢印にも注目してください。見た目のために置かれたわけではなく非常に強い相互作用があるから置かれているのです。
脳幹と大脳皮質の間の相互作用がなかったら意識は失われるでしょう。
もうひとつ興味深いことは、我々の持つ脳幹は様々な種にも共通する脳の部位です。脊椎動物の全てにおいて脳幹の構造��我々とよく似ています。
私が他の生物種も意識を持っていると考える理由のひとつ��す。
我々ほど豊かな意識ではないでしょう。我々のような大脳皮質がないからです。
そこが違いです。
意識こそ大脳皮質が生み出した偉大な産物という考え方には大いに異論を唱えます。
我々の心の豊かさがもたらしたものは、自分の存在を参照できる自己があることや人間としての感覚だけではありません。
一方、身体調節を司る脳部位と身体との間には、緊密に保たれた結合があります。また、 自己には、3つのレベルがあると考えられます。原自己、中核自己、自伝的自己です。
前者、2つはたくさんの種に共通し、その大半は脳幹および、その種が持っている皮質から生じています。
自伝的自己だけは、限られた種が持つものだと思います。クジラ目と霊長類も自伝的自己をある程度有します。
家で皆さんが飼っている犬もある程度の自伝的自己を有します。ここが新しいのですが自伝的自己は、過去の記憶と自分が立てた計画の記憶を基に作られます。体験した過去と予測する未来なのです。
自伝的自己は、記憶の拡張と理由づけ、想像力や創造する力。言語を生みました。
そこから、カルチャーという手段が生まれ、宗教や正義、商業、芸術、テクノロジーも生まれました。
そのカルチャーの中で我々が本当に獲得したものは、生物学だけでは説明がつかないものです。
それはカルチャーの中で育まれたものです。人の集合の中で育まれたものです。これはもちろんカルチャー。
すなわち、その中で生みだされた社会的カルチャーによる調和が重要なのです。
ご清聴に感謝します。
ジュリオ・トノーニの意識に関する情報統合理論がある。万物には意識があるとする汎心論という考え方です。
ジュリオ・トノーニの 意識に関する情報統合理論によれば、ネットワークの密度は意識(ここでは、ファイと命名している)と呼ばれる何か?の密度に関連しているということ。
これを数値化して、方程式にしている。
それゆえ、人間の脳内では、膨大な情報統合が行われるため高度なファイがあることになり、かなりの意識が存在します。
マウスにおいては中程度とはいえ、かなりの情報統合が行われるので相当な程度の意識があるといえます。
しかし、虫や微生物や粒子レベルになると、ファイの量は低下します。情報統合の量が低下してもゼロにはなりません。
日本では、「一寸の虫にも五分の魂」という言葉もあります。
トノーニの理論によると意識の程度はまったくのゼロには、ならないのだといいます。
事実上、トノーニは意識に関する基本的法則を提案しています。つまり、高度なファイには高度な意識が宿るのです。
そこには、ただ淡々と善も悪もなくて古来から有る日本の「魂」という概念みたいなことにも似ています。
また、ロジャー・ペンローズとスチュワート・ハメロフの提唱する量子脳理論(波動関数の客観収縮理論)があります。
他には、ブラックホールの特異点定理をスティーブン・ホーキングと共にを証明し、「事��の地平線」の存在を提唱している。
クオリアという言葉も関連していて、「質」を意味するラテン語の qualitas (あるいは qualis) が源流。
この言葉の歴史は古く、4世紀のアウグスティヌスも用いている。長い間忘れられてきたが量子論の登場により、1929年、アメリカ合衆国の哲学者クラレンス・アーヴィング・ルイスが現在の意味とほぼ同じ形でクオリアという言葉を書いている。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
ウォルター・デ・ブラウワー:AIが人間であることの意味をどのように学んでいるか?
エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?2023
グレッグ・ブロックマン:ChatGPTの驚くべき可能性の裏話
アロナ・フィッシュ:人工知能は本当に私たちを理解しているのでしょうか?
アニル・セス: 脳が「意識された現実」という幻覚を作り出す?
アイザック・リッズキー:あなたはどんな現実を生み出しているのか?
ブレイス・アグエラ・ヤルカス: コンピューターはこうしてクリエイティブになる?
ディヴィット・チャーマーズ:あなたは意識をどう説明しますか?
ダンデネット:我々の意識について
ナンシー ・エトコフ:幸せとは いったい何か!
ルネデカルトの「方法序説」についてOf Rene Descartes on “Discourse on Method”
メアリー・ルー・ジェプセン:未来のマシンで脳からイメージを読み出せるか?
ヘンリー・マークラム:スーパーコンピュータの中に脳を構築!
マチウ・リカール:幸せの習慣
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
ジョン・サール: 意識 ― 私達人間に共通するもの
アル・セッケル:私たちの脳が間違ってプログラミングされる?と語っている
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#アントニオ#ダマシオ#イメージ#意識#脳#Brain#認識#記憶#無意識#神経#ニューロン#シナプス#fMRI#MRI#カルチャー#人類#幻覚#妄想#感覚#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
【ルームツアー】北欧テイストの家具とこだわりのヴィンテージオーディオ ルアーや焼酎など好きなものが詰まった趣味部屋と家族が集まる温かみあるリビング Kabiオーナーシェフ安田翔平さんの自宅を訪問!
#家具デザイン研究室#ルームツアー#渋谷#ラップ#ニート東京#snap#アニメ#部屋#cafe#ヒップホップ#GQ#ストリート#さらば青春の光#雑貨#ショップ#rap#バスケ#street#三軒茶屋#東京#古着#hiphop#ダンス#サブカル#Fashion#スニーカー#カルチャー#NBA#tofubeats#スケートボード
1 note
·
View note
Text
4月、2回目の講義。とりあえず、神保町のまちに出ることにした。もちろん、最初の目的地は、magnifさん。実はオーナーは明治大学の卒業生なので、学生たちの先輩です:)
おうちと学校、アルバイト先のざっくり3カ所を移動するというのが日常生活となっている今どきの大学生たち。神保町のまちは、たまたま大学がある場所でしかなく、ましてや明治大学の場合は3、4年生の2年間だけということもあり、就活もあるなど、そりゃあ、まちに思い入れを持つまでいかないよね。いうことで、授業を通してあえて関わりを持ってもらおう!という試みでもあります。
「書を捨てよ、町へ出よう」寺山修司。
1 note
·
View note
Photo
tee-005 white/black 言わずと知れた名作5番。今年はいくつか新色作るんだ。 | | | #graphictshirt #graphictshirts #longsleevetshirt #グラフィックt #プリントtシャツ #プリントt #マニアック #カルチャー #シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #半袖tシャツ #半袖 #白tシャツ #白ティー #白t #白tee #japanesepeople #ロマンス #romance https://www.instagram.com/p/CppbFXLPo2T/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#graphictshirt#graphictshirts#longsleevetshirt#グラフィックt#プリントtシャツ#プリントt#マニアック#カルチャー#シルクスクリーン#シルクスクリーンプリント#半袖tシャツ#半袖#白tシャツ#白ティー#白t#白tee#japanesepeople#ロマンス#romance
0 notes
Photo
こちら 山形市長町 エンドゥー さん げそ天 ブラック #揚げたてジャパン #エンドーのじいちゃん …家に帰ってから また🦑を食べるパターン。 @gesotenendo #gesoten #世界一のげそ天 #げそ天 #ゲソ天 #げそ天ジャパン #げそ天エンドー #エンドーのげそ天 #エンドージャパン #エンドー #エンドー商店 #山形げそ天協会 #山形名物 #山形グルメ #山形カルチャー #いいげそ夢気分 #いい味夢気分 #いい店夢気分 #ポテサラジャパン #げそ天おっさん (エンドー) https://www.instagram.com/p/CpgVpRMyuA1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#揚げたてジャパン#エンドーのじいちゃん#gesoten#世界一のげそ天#げそ天#ゲソ天#げそ天ジャパン#げそ天エンドー#エンドーのげそ天#エンドージャパン#エンドー#エンドー商店#山形げそ天協会#山形名物#山形グルメ#山形カルチャー#いいげそ夢気分#いい味夢気分#いい店夢気分#ポテサラジャパン#げそ天おっさん
3 notes
·
View notes
Text
ARKREIS
ARKREIS
https://arkreis.jp/
0 notes
Text
多摩カルチャーカレッジ南大沢。
静物画のモチーフは私が持ち込みます。今日は布とカップ、と何かひとつ。大きな机を囲んで描くよりよく観察して描けました。
#松川絵画教室
0 notes
Photo
. よみうりカルチャー川崎での 4月からの土曜日の講座も 新たに2名様がお入りいただけます。 . 4月8日(第2土曜日)とすぐになりますのでご興味のある方はお早めにお問い合わせくださいませ。 . 4月からですと基礎編からスタート出来ます!🧵 途中からもお入りいただけますが他の方と一緒に進みますので、2回目、3回目のカリキュラムからのスタートになります。 . @yomicul_official よみうりカルチャー川崎まで お問い合わせくださいませ☎︎ 木曜日午前クラスもあります。 . JR川崎駅から直結で、 アトレ川崎内にあります。 . #よみうりカルチャー #よみうりカルチャー川崎 #ビーズ刺繍講座 #ビーズ刺繍 #ビーズ刺繍ブローチ #川崎 #アトレ川崎 #金沢ミチヨ (アトレ川崎) https://www.instagram.com/p/CqP4hbLvuQq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
新生活は新しい自分で❗️ 春は何か新しいことを始めるのに一番良い季節🌸暖かくなり、コロナによる制限も少なくなり、これからは健康な体で、制限が解けたらやろうと思っていたことを始めましょう❗️ 瀬谷ジムも毎日のように問い合わせや体験・入会が続いています😃 是非ぜひ❗️一緒にエクササイズしましょう✨ ☆無料体験実施中☆ ☆体験後即入会で特典あり☆ ☆DMからでも体験予約を承っています☆ #瀬谷 #瀬谷区 #瀬谷グルメ #瀬谷のアジサイ #瀬谷駅 #瀬谷区グルメ #瀬谷そば #瀬谷の魅力発見 #瀬谷で子育て #三ツ境 #三ツ境グルメ #三ツ境駅 #三ツ境ランチ #三ツ境ライフ #三ツ境居酒屋 #瀬谷ジム #三ツ境ジム #三ツ境商店街 #三ツ境美味しい #三ツ境カルチャー #三ツ境ネイル #希望ヶ丘 #希望ヶ丘グルメ #希望ヶ丘ジンギスカン #希望ヶ丘駅 #希望ヶ丘商店街 #笹野台 #阿久和 #ボクササイズ #ボクシング (Mitsukiyou, Seya-ku) https://www.instagram.com/p/CqCph-SytdG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#瀬谷#瀬谷区#瀬谷グルメ#瀬谷のアジサイ#瀬谷駅#瀬谷区グルメ#瀬谷そば#瀬谷の魅力発見#瀬谷で子育て#三ツ境#三ツ境グルメ#三ツ境駅#三ツ境ランチ#三ツ境ライフ#三ツ境居酒屋#瀬谷ジム#三ツ境ジム#三ツ境商店街#三ツ境美味しい#三ツ境カルチャー#三ツ境ネイル#希望ヶ丘#希望ヶ丘グルメ#希望ヶ丘ジンギスカン#希望ヶ丘駅#希望ヶ丘商店街#笹野台#阿久和#ボクササイズ#ボクシング
0 notes
Text
TEDにて
クレイ・シャーキー:思考の余剰が本当のリアルな世界を変える!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
クレイ・シャーキーが「思考の余剰」に注目しています。これは、人々が頭の余力を使って行っているインターネット上で共有された善行為作業のことです。
忙しくWikipediaを編集し、Ushahidiに投稿をするとき (それにLOLcatsを作っているときでさえ)、私達は、より良い善行為という協力的なリアルな世界を全世界に作り出しているのです。
プログラミングで、これをオープンソース化し、ゲーム理論で言うところの「ポジティブサムゲーム」というプラットフォームに変えることにします。
オコーラがしたことは、人に親切心がなければ、不可能で社会的なデザインの課題が、この2つに依存する状況が増加しています。そして、オコーラがしたことは、デジタル技術がなければ不可能でした。
思考の余剰には、あと半分の要素があります。20世紀のマスメディアの状況は人々に消費を促すことに長けていました。
結果として、私たちはよく消費するようになりました。
しかし、今やインターネットやスマートフォンのような道具によって、消費以上のことができるようになりました。
人々がテレビ漬けだったのは、好きこのんでそうしていたのではなかったのです。
私たちに与えられていた機会がそれしかなかったからに過ぎません。
もちろん、私達は今でも消費するのは好きです。
しかし、作ることも共有することも好きなことがはっきりしました。
最後に、カルチャーと伝統は一度でも壊れると元には戻らないということをわかりやすいデータとグラフで表現してもいます。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、アーカイブで追跡調査できるから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレビ局は再編すべき!
一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!
テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので
表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送
免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶���に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想��大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
トーマス・ドームケ:AIがあれば、誰でもコーダーになれる
キャロル・ドウェック:必ずできる!― 未来を信じる 「脳のパワー」
スティーブン・ジョンソン:良いアイデアはどこで生まれる?
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
ハワード・ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
ピート・アルコーン:2200年の世界について
イギリス保守党。党首デービッド・キャメロン: 政府の新時代
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)Kindle版
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
#クレイ#シャーキー#思考#リアル#インター#ネット#GPT#善玉#共有#Wiki#pedia#協力#伝統#データ#ワーク#システム#カルチャー#テレビ#マスメディア#tokyo#秘匿#通信#憲法#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Photo
今日は型染め講座でした! 色を作るのが難しいと仰っている方もいらっしゃいましたが、ステキな色会わせをしていらっしゃる方々ばかり❣️ すごいです。 次回が最後となりますが、 たくさんのアイデアが溢れた作品を見れるのが楽しみです‼️ もう少しお付き合いくださいね! ありがとうございました! そして お疲れ様でした! #型染め講座 #型染め #ワークショップ #日野市 #日野市民会館 #ひの煉瓦カルチャー倶楽部 #色作り #色 #作品 https://www.instagram.com/p/Cpkc7Tnr2T_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
神保町のファッションやデザインに特化した人気の「magnif」さん。古書店ですが、新刊本「ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録」は直接取引をさせて頂き、なんとすでに100冊以上販売していただいています。感謝🙏
いわゆるZ世代の若者たちにとっては、なんとなく聞いたことがあったりウェブでは見たことがある80年代、90年代のファッション雑誌を実際に目の前にして、夢中でページをめくっていました:)
本当は、ビジネス雑誌などと一緒に、ファッション誌やライフスタイル誌、カルチャー誌なども大学の図書館に所蔵していたらいいのですが、、、私の知っている範囲だと、学校法人文化学園の図書館は、「FRUiTS」はもちろんのこと、90sの「ジャップ」とか「composite」とかインディーズマガジンも所蔵本当に素晴らしい🙌
1 note
·
View note
Quote
社長一人がなんでも全部指示をするわけにはいかないですし、皆さんが指示どおりに動くようになると、思考停止になってしまって何も考えられなくなる。そういうことではなく、皆が知恵を絞って正しいことをしよう、と。それを概念にするのがCEOであったり社長であったりします。したがって、カルチャーが一番大事だと気が付きました。
「会社が腐る時は頭から腐る」 パナソニックCNS社樋口社長が語る“病める企業”の構造 - ログミーBiz
123 notes
·
View notes