Tumgik
#カナダ:東オンタリオ
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ バタータルト | Butter Tart ・1915年頃に東オンタリオ地方で作られたといわれているスイーツ。今でも多くの人が作っている。カフェなどでも気軽に購入できる。 ・タルト生地にバターや砂糖、シロップ、卵などを加えて焼き上げたカナダのお菓子。その起源は不詳だが、カナダのレシピに初めて登場したのは1900年代以降。国内で広く親しまれており、オンタリオ州では毎年“バタータルトフェスティバル”が行われる。 ・ドロッとしたゼリー状になって入っている。追加風味としてレーズンやペカンなどを加えて焼いていることが多い。日本人にも合う味ではあるが、とても重たい。小さ目の1つでも十分に感じる。
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 11 months
Text
Tumblr media
2023.10.31tue_canada
朝8時に起きて、コーヒーを飲み、朝ご飯を食べる。今日は、LAのハーピストMary Lattimoreの北米ツアーのトロント公演にオープニングアクトとして出演する。サクソフォニストのBrodie Westにサポートメンバーで参加してもらう予定だったが、体調不良のため、急遽ソロセットになり、午前中はアレンジをやり直した。アレンジをまとめた後、気分転換に散歩。家はトロントの端の方で、歩いて10分くらいで東京ドーム35個分の公園High Park、同じく5分くらいで五大湖の1つ、オンタリオ湖にいける。カナダはスケールがでかい。
Tumblr media
オンタリオ湖 
Tumblr media
ハイパーク 
帰宅し、準備。奥さんのユニスの両親がドイツから来ていたので、挨拶をして家を出る。個人配車サービスのLyftを使い、午後5:30に会場入り。会場のLongboat Hallにはスピーカーが12個から15個くらい、ステージと客席を包むこむように配置されていて面白い。
Tumblr media Tumblr media
Great hall
サウンドチェックを済ませ、散歩にいく。トロントはもう4度で冬みたいに寒い。ハロウィンの光景を目にする。そういえば今日は10月31日だった。子供たちのグループが、近隣の家をノックし、お菓子をもらいにいく。トリックオアトリートというやつだ。ハロウィンを見ると北米にいるんだな、という気分になる。
Tumblr media
ハロウィン
戻ってからすぐに自分の出番になり、ライブを始めた。箱自体のホールリバーブが大きいので、スペースに気をつけながら、ゆっくりループを作り、ミキシングしながら、自分の曲を空間にアジャストする気分でやってみた。スピーカーが多い場所は楽しい。
Tumblr media
Masa
二番手はStefana Fratila。今年5月の彼女のリリースパーティーでも共演した。Not Not Funのレーベルメイトでもある。自分で開発したプラグインで曲を作る。今日はMoogとラップトップのセットで、音が太くて、気持ちいい���パワフルなノイズだった。
Tumblr media
Stefana 
お腹が空いたので、Maryのライブの前にユニスとピザを食べる。キングスライスピザは美味しい。
ヘッドライナーのMary Lattimoreが始まった。めちゃくちゃいい。ハープとルーパー、ペダル、Micro korgのシンプルなセット。ハープでループを足していく。ミニマルでタイト。いい音、いいメロディ、いいリズム。芦川聡+Vashti Bunyanのような。天国にいる気分だった。楽器の演奏も一流で、機材の使い方もうまく、LAシーンの良いところを味わうことができた。もっと真面目に楽器をやらないと、と思った。
Tumblr media
Mary 
終演後、よくライブに来てくれる、Emi、Nam、Ericと話す。毎回しっかり聴いてくれていて、具体的なフィードバックをくれるので、とてもありがたい。帰り際にMaryと話す。ライブを楽しんでもらえたようで嬉しい。LPをトレードして、また一緒にやろうと話して、会場を出た。Lyftで家に帰る。お風呂に入って日記をかく。今から寝て、朝起きたら洗濯、掃除、帰国の準備をして、そのまま明後日の朝6時の飛行機で日本に帰る。飛行機で爆睡するのだろうか。
Tumblr media
Toronto night
ープロフィールー 高橋政宏 トロント 音楽家、翻訳者 masahirotakahashi.bandcamp.com instagram @ttmasa
2 notes · View notes
upto24 · 1 month
Text
ナイアガラの滝:世界が注目する大自然の力
Tumblr media
ナイアガラの滝は、北アメリカを代表する壮大な自然の造形物であり、世界中から観光客が訪れる人気のスポットです。カナダとアメリカの国境に位置し、その雄大な姿は多くの人々を魅了してきました。今回は、ナイアガラの滝の歴史、地理、見どころなどについて詳しくご紹介します。
1. ナイアガラの滝の歴史と成り立ち
ナイアガラの滝は、最後の氷期が終わった後に形成されたと考えられています。氷河が後退し、五大湖の湖水がナイアガラ崖を流れ落ちることで、現在の滝の姿になったのです。
先住民の聖地: ナイアガラの滝は、古くからこの地域に住んでいたイロコイ族などの先住民にとって聖なる場所でした。滝の轟音や水しぶきは、彼らにとって神々の力を感じさせるものだったようです。
探検家たちの目撃: ヨーロッパ人による最初の記録は、16世紀後半にフランスの探検家によって残されています。その後、多くの探検家や旅行家たちがナイアガラの滝を訪れ、その壮大な姿を記録しました。
観光地としての発展: 19世紀以降、鉄道の開通や観光インフラの整備が進み、ナイアガラ滝は世界的な観光地へと発展しました。
2. ナイアガラの滝の地理と特徴
ナイアガラの滝は、大きく分けて3つの滝から構成されています。
カナダ滝(ホースシュー滝): ナイアガラの滝のシンボルであり、最も有名な滝です。U字形をしたその形から「馬蹄滝」とも呼ばれています。滝の落差は約51メートル、幅は約675メートルに及びます。
アメリカ滝: カナダ滝の東側に位置し、カナダ滝に比べると規模は小さいですが、こちらも見応えのある滝です。
ブライダルベール滝: アメリカ滝のさらに東側に位置する小さな滝です。
ナイアガラの滝は、エリー湖からオンタリオ湖へと流れるナイアガラ川に位置しています。年間を通して大量の水が流れ込み、その轟音は遠くまで聞こえてきます。
3. ナイアガラの滝の見どころ
ナイアガラの滝の魅力は、その壮大なスケールだけではありません。様々な角度から滝を楽しむことができるアクティビティが用意されています。
滝クルーズ: 滝に最も近い場所で、その迫力を感じることができる人気の観光コースです。
霧中ウォーク: 滝の裏側へ歩いて行くことができるアトラクションです。水しぶきを浴びながら、迫力満点の景色を楽しむことができます。
スカイロンタワー: タワーから見下ろすナイアガラの滝は、また違った魅力があります。
レインボーブリッジ: カナダとアメリカを結ぶ橋からは、両国の滝を一望できます。
ナイトイルミネーション: 夜になると、滝がカラフルなライトアップされ、幻想的な光景が広がります。
4. ナイアガラの滝周辺の観光
ナイアガラの滝周辺には、滝以外にも多くの観光スポットがあります。
ナイアガラ・オン・ザ・レイク: 歴史的な街並みが美しい町です。
ワイン街道: ナイアガラ地域は、ワインの産地としても有名です。ワイナリー巡りもおすすめです。
カジノ: ナイアガラの滝周辺には、大規模なカジノもあります。
5. ナイアガラの滝を訪れる際の注意点
季節: ナイアガラの滝は一年を通して楽しめますが、冬場は凍結する可能性があるため、事前に情報を調べておくことをおすすめします。
服装: 滝クルーズや霧中ウォークなど、水に濡れる可能性があるアクティビティに参加する場合は、防水の服装が必要です。
交通: ナイアガラの滝へは、トロントやバッファローなどの都市からバスや鉄道でアクセスできます。
まとめ
ナイアガラの滝は、自然の力を感じることができる素晴らしい場所です。その壮大なスケールと美しさは、多くの人々を魅了し続けています。ぜひ一度、その目で確かめてみてください。
些細な日常
ナイアガラの滝の小さな写真集
0 notes
junikki · 2 years
Text
Good bye 2022
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今年を振り返ると、オンタリオ州内の旅行色々行けてほんと楽しかったな(今年行った場所の写真をランダムに載せておきます)。あとスキンケアやヘアケア、ダイエット、メイクなど美容に力を入れた年だった。ポケ活も楽しんで、ついにポケカやSwitchにも手を出してしまったし、来年はもっとポケモンに沼ってそう。
今年の色はターコイズブルーだね。毛先をターコイズブルーにしてネイルもターコイズブルーにしてたから、服も寒色系を着ることが多かった。2023年はピンクやベージュなど柔らかい暖色系でいきたいな。そして来年こそは腰までのスーパーロングヘア目指したい。今胸下ぐらいで私にとっては定番の長さだから来年の今頃にはなってそう。
今毛先ブリーチしてて胸下ロングなのに、基本的に毛先まで普通にツルツルで下手したら二十代の頃より髪の状態は良いかも。さすがにブリーチ3回ぐらいの部分は枝毛や切れ毛はあるものの、二十代の頃はブリーチしてなくて全く染めてないくせに枝毛切れ毛あったし。大人になってから初めて伸ばし出したからヘアケアがよくわかっていなくて、トリートメントはちゃんとつけるくせに自然乾燥で放置とかしてた上、櫛もちゃんと入れてなかった。今は洗髪前、洗髪中、洗髪後、ドライヤー中もしっかりブラッシングしてるからね。トリートメントやシャンプーにいかにお金をかけるとかより、ブラッシングが一番大事ということに気付けたのは大きかった。ヘアブラシや櫛なんて世界中どこでも買えるものだし。東欧系やヒスパニックやインド系の貧しそうな人が、何故か太ももまであるような極端なスーパーロングなのに不思議と結構綺麗な髪だったりする。これは高いヘアケアのおかげというよりはちゃんとブラッシングしてるからというのが大きいんだろうな。
Tumblr media
2022年最後の日は味千ラーメン食べに行った。ラーメンと唐揚げのセットに白ご飯プラスしたやつね。メニュー表がボロボロなのが気になってたんだけども、今日見たらメニュー表がちゃんとラミネート加工されてたわ。そりゃラミネート加工は必須だよな。
そしてご飯のあとはカジノへ。今日は年齢聞かれずに済んだ!少しスモーキーな大人っぽいアイメイクしてたのもあるかも。グロスの上にブラウンリップのせて、香水も久しぶりに使った。
Tumblr media
↑この画像に近い感じ。締め色ありのアイラインは控えめでマスカラガッツリみたいな。これを2023年の定番メイクにするのも良いかもね。やっぱこういう定番カラーのメイクが一番大人っぽく見えるから良いのかも。もちろん特別なイベントなどの日にはアイメイクで色々遊びたい気持ちもあるけども、基本的にはこういう感じが良いかなとも思った。
ブリグリやスーパーカーが大好きだった学生時代の夢を見た。音楽って良いよね。音楽に関しては古いほど良い。今の音楽は昔の音楽の焼き回しのような感じ。まあブリグリなんて基本洋楽のコピーバンドって感じだもんね。それでもやっぱり自分の多感な青春時代に聞いたから思い出に残ってる。ロバートが古いロックバンドのレコード買い集めてるけど、やっぱりロックも昔の方が良いね。特に思い出のないはずの生まれる前からあった音楽がやっぱ良いなと思うことが多いし。60年代や70年代のロックなんて古いはずなのに新しいというか。まあ日本でもCMソングとか番組で使われてるような古い洋楽はたくさんあるから生まれる前��曲でも何故か馴染み深い曲という場合もよくあるけどね。カナダでは若い子も古いレコードアルバムを漁って聴いてたりするのが流行っててお洒落っていう風潮がある。レコード店には高校生くらいの若い子だらけだし、お洒落なセレクトショップでもBGMとしてあえてレコードを流してるほど。
0 notes
wic1956 · 2 years
Text
study abroad diaries 〜カナダ編 part 1〜
こんにちは!
早稲田大学3年商学部の富塚友一朗です。
Tumblr media
カナダに留学をしているので、そこでの体験などを少しシェアできればいいなと思っています!
現在、トロント大学というところで長期留学をしています。トロントはカナダで一番大きい都市と言われていて、東海岸の方に位置しています。五大湖の一つであるオンタリオ湖に面していて、いい感じです:)
Tumblr media
(曇りの時に行ったので、あまり映えてないないですが、湖との景色は綺麗なはずです)
大きい都市ではありますが、東京と比べるとずっとコンパクトで、いろいろな観光地が比較的集中しているので、観光におすすめです!
Tumblr media
トロント大学ではビジネスと統計の授業をとっています。学校は秋学期・冬学期の2学期制で4つの授業をとっています。授業自体のコマ数は少ないのですが、予習と課題が毎回の授業にあるので、大変な感じです。特にビジネスの授業はディスカッションの形式やグループ単位での活動が多いので、他の学生より英語でハンデがあって、苦労してます。なので、平日は図書館で勉強していることが多いです。
Tumblr media
Robarts Libraryというところが一番のお気に入りです。写真から見てもわかると思うのですが、トロント大学で一番大きい図書館です。最初に行った時には図書館のその大きさに圧倒されてしまいました。また、こんなに大きく、勉強スペースが多いにも関わらず、平日は多くの学生が勉強していて、席を探すのも一苦労な時もあります。勉強に対する意欲がすごいなと思わされるばかりです…
Tumblr media
(キャンパスがとても大きく、まだまだまわりきれていないのですが、昔ながらの建物や新しい建物が混在している感じです)
休日も課題に追われていることが多く、学校の図書館や寮の勉強スペースで勉強していることが多いですが、余裕があるときはトロントを観光をしたりもしています。
もう段々と寒くなってきているのですが、トロントの冬は-10℃になるのは当たり前らしく、冬に外に出るということをあまりしないらしく、暖かいうちに外を楽しむということで、公園に日光浴をしに行くことが多いみたいです。なので、公園に行ってただだらだらして過ごすこともあります。
Tumblr media
トロント大学の学内寮は収容人数が少なく、基本的には1年生しか入れません。そのため、僕はトロント大学が提携している学外の学生寮に住んでいます。大体、キャンパスまで歩いて20分くらいで、ダウンタウンにも歩いて10分くらいのところなので、とても便利です。普段は寮にカフェテリアがあるのでそこで食事をしていますが、時々外食をしたりもしています。日本食のお店も意外とあるので、心強いです:)
Tumblr media
今は為替の影響や物価が上昇していて、一回の外食で2500円くらいはかかってきてしまうので、お財布には優しくないですが、いろいろな国の料理屋さんがたくさんあるので、食べ物で困ることはなさそうなので助かっています!
まだまだ、探索しきれていないので、薄っぺらい内容になってしまったかもしれないですが、この記事を読んでトロントの雰囲気を知ってくれたなら嬉しいです!
1 note · View note
oliveoils-world · 4 years
Photo
Tumblr media
カナダのbestieから秋のお便りの続きが届きました🇨🇦🍁again my bestie in Canada sent me her autumn there🎃 #autumnvibes🍁 #milton #ontario #canada #canada🇨🇦 #bestfriends #besties💕 #loveyou #紅葉🍁 #カナダ #オンタリオ #カナダ行きたい #🎃 #🎃👻 #100acre #farmhouse #40hectares #東京ドーム10個分 #soybeanharvest #大豆 (at Minato-ku, Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/CGaOzPsjTkL/?igshid=ucialv03ma9s
0 notes
diarytheroomoffuji · 3 years
Photo
Tumblr media
小さな世界旅行
スマホじゃなくてもできるけど
幼いころからの夢は、色々な国の人と知り合い話すこと。それには、お互いの共通言語が必要なのですが、バカなりに信じていたのは、 ” とりあえず英語 ”(笑)
そんな小僧がオヤジとなって現在は異国で暮らしていますけど、仕事関係で色々な国に電話をかける機会があります。特に現代はネット時代ですから、大手会社などは余計にグローバル化され国境を越えています。
先日電話した先は、オンタリオ(カナダ)・ニューヨークとカリフォルニア(アメリカ)そして初スロバキアでした。いえ、最初からスロバキアと知ってて電話をするのではなく、連絡先の電話番号はビジネス用のToll Free Numberなので何処とは分かりません。
仕事の要件を話した後に、その電話担当者に所在地を聞き、電話越しがスロバキアと知ったのでした。
「チョット~、キイテモ、イイデスカ~?」的に(笑)
まっ、完全にプライベートな事などで私も相手先によっては勿論控えますよ。例えば、電話先が政府系とかお堅い系。(笑)
興味のない方にしたらどうでも良い話ですけど、偏屈昭和オヤジにしたらこのような国際電話ってのは、夢の集大成の一つであります(笑)今はスマホでビデオコールとかもできますしね。私が子供の頃は未来の夢のTV電話ですよ。凄いよな~・・・勿論、仕事上では、ミーティング等以外でビデオコールなどありませんけど。  
小話をした後に東欧の知ってる言葉を使ってご挨拶させて頂きましたが、スロバキアのお姉さん喜んでくれました。
ただのエロオヤジじゃないんだよ(笑)
4 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 3 years
Text
Tumblr media
🎼 01129 「Metal Gods」。
2021年8月16日。一昔前は オリンピック、一部、二部なんて読んでいたやうに思う (気のせいかもしれません) のですけれど、その二部にあたります "パラリンピック (Paralympic)" は 東京で 第16回夏季大会が 2021年8月24日から 9月5日まで (原則) 無観客試合で開催される予定ですと発表した日に、ジューダス・プリーストは 延び延びになっていました北米ツアー "50 Heavy Metal Years Tour" をやうやく 2021年9月8日 ペンシルベニア州レディング (Reading, Pennsylvania) にあります "Santander Arena" から始めるさうで、2021年11月5日 カナダはオンタリオ州ハミルトンにあります "FirstOntario Centerまで駆け抜けるという知らせを知った日に、ハイチの大きな揺れで命をなくされた方が 1,234人を通り越しているやうで、治安のわるさも含めて大変なことになっているやうです。そんな中、アスミンのランクが少しだけ上がりました。
1 note · View note
jaguarmen99 · 4 years
Quote
だがこの措置にカナダのフランス語圏選出の議員らは激怒し、「危険だ」と主張するとともに、数世紀にわたってフランス語を母語として保護するために闘ってきた人々への「敬意を欠いている」と批判。ルネ・コルミエ(Rene Cormier)上院議員は、「どんな理由であっても、わが国の2言語公用制に敬意を欠くことは正当化されない。保健衛生の問題でもあり、安全の問題でもある」と述べた。  またカナダ公用語局(OCOL)のレーモン・ティベルジュ(Raymond Theberge)局長は、フランス語話者の人口が多い東部ニューブランズウィック(New Brunswick)州とオンタリオ(Ontario)州で、公衆衛生当局がフランス語を使って発表してないことは残念だと発言。特にカナダで約3000人が死亡している目下の新型ウイルス流行下においては、政府機関が発するメッセージはフランス語話者にも理解できるものでなければならないと指摘した。  だがトルドー首相は、ここへ来て製造内容を変更して医療装備や手指消毒剤を生産している全ての企業が、2言語を操るスタッフを擁しているわけでも、2言語表示を可能にする能力があるわけでもないと述べた。  最新の国勢調査によると、カナダ人口3700万人のうち約4分の1が、日常的にフランス語を使用している。
「フランス語」がコロナ流行の巻き添えに、2言語公用制のカナダ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
2 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
9月5日、韓国の科学技術情報通信省は、東電福島第一原発サイトで増え続けている「トリチウム水」(放射性のトリチウムを含んだ処理水)の問題に関し、「隣国として、海洋放出の可能性とこれに伴う潜在的な環境への影響に深刻な憂慮がある」と記した書簡をIAEA)に送付した。今月中旬開催予定のIAEA総会で、この問題を加盟国に訴える(要するに騒ぎ立てる)方針らしい。
月城原子力発電所(Wikipediaから:編集部)
ところで、韓国は月城(ウォルソン)原子力発電所で4基のCANDU炉(重水炉)を運転していいるが(ただし1号機は昨年退役)、この型式の炉は軽水炉に比べてトリチウム放出量が一桁大きい。
月城原子力発電所からのトリチウム年間放出は、トリチウム回収設備の導入や一部原子炉の停止などで2010年以降半減しているが、2009年までは400テラベクレルを超えていた。4基体制に入った1999年10月以降だけで見ても、これまでに累積で6,000テラベクレルを超えるトリチウムを放出してきた。
福島第一原発に貯留されているトリチウム総量は760テラベクレル(2016年3月時点)なので、月城原子力発電所の累積放出量はその約8倍にあたる。しかもその放出先は日本海である。
こうした事実をふまえれば、韓国が日本のトリチウムにイチャモンをつける資格など全くない。韓国の科学技術情報通信省の実務レベルの役人はそういう事実関係は承知しているはずだが、それでも「不都合な真実」には頬かむりし、日本叩きに邁進するのが文政権の方針なのだろう。
もっとも、月城原子力発電所がこれだけのトリチウムを放出したからと言って、日本国民はそれに目くじらを立てるべきではない。それは自ら知性のなさを暴露するようなものだからだ。
月城原子力発電所からのトリチウム放出の影響評価のデータが手元にないので、CANDU炉の本家であるカナダの例を借りると、オンタリオ州にあるブルース原子力発電所では年間600~700テラベクレルのトリチウムを放出している。
カナダ原子力規制委員会の報告によれば、それによる近隣住民の年間被ばくは0.0015ミリシーベルト程度に過ぎない。日本人の自然界からの年間被ばくの2.1ミリシーベルトと比べ、まったく問題にならないレベルであり、健康影響など、心配するほうが損をする。
月城原子力発電所の放出はこれより低めなので、そんなことに日本国民が抗議するとしたら、それはまったく非科学的なイチャモン付けになってしまう。国家レベルで知性と品格のなさを暴露するようなものだ。韓国が今行っている日本食品の放射線汚染喧伝やトリチウム問題批判は、まさにそれで、まるで悪徳あおり運転のようでもある。
実は、韓国が上述書簡をIAEAに送った前日の9月4日、政府は韓国を含む各国大使館向けに、福島第一原発汚染水問題に関する説明会を開いたが、韓国のイチャモン付けの熱冷ましには全く役に立たなかった。
韓国に対しては、しかるべきチャンネルで「問題のトリチウムは総量でカナダ・ブルース発電所の年間放出量に近く、貴国月城原子力発電所のかつての年間放出量と比べても2年分に満たず、決してとんでもない量ではない。
仮にこれを海洋放出する場合も、貴国同様に国際基準に合致したやり方できちんと行うので、無用の心配をなさらぬように。貴国月城原子力発電所からは、これまでに福島第一の総量の8倍を超えるトリチウムを放出してきたが、我が国は、科学的にはその安全性がきちんと担保されていることを冷静に認識し、これに疑念を示すことはなかった」というメッセージを直接伝えるべきだろう。
6 notes · View notes
toshihikokuroda · 3 years
Photo
Tumblr media
2021焦点・論点 IOC幹部の五輪暴論 なぜ 関西大学准教授 井谷聡子さん 2021年6月12日【3面】
身内が身内選び 財務は不透明 開催地住民の声と結びつかない  「(緊急事態宣言と)五輪は無関係」など、国際オリンピック委員会(IOC)幹部によるコロナ禍での東京五輪強行の暴論が相次ぎ、国民の怒りを買いました。IOCの傲慢(ごうまん)不遜な態度はなぜ生まれるのか。「オリンピック 反対する側の論理」(ジュールズ・ボイコフ氏)の訳者でもある関西大学の井谷聡子准教授に聞きました。(勝又秀人)
 ―IOC幹部の一連の発言をどう受け止めましたか。
 衝撃的でしたが驚きではありませんでした。ここまで不快な姿をさらしてしまうと、ブランド力が命のオリンピックの今後が心配になってしまうほどです。むしろIOCの本性が出たとすら感じます。そもそも創立時のIOCは欧米の貴族や大富豪だけで成り立っていました。身内だけで委員を選び、民主主義的な過程を経て構成されている組織ではありません。
 問題発言をしたバッハ会長(ドイツ)、ジョン・コーツ副会長(オーストラリア)、ディック・パウンド委員(カナダ)は、いずれも白人で富豪の男性でした。彼らはコロナ禍にある自分の祖国で五輪を開催するとしたら、あんな発言をするでしょうか。どうも日本やアジアを見下しているように思えてなりません。
 ―井谷さんは財政面からもIOCの非民主性を指摘しています。
 IOCはばく大な放映権料を払う米テレビ局や大会スポンサーの収益が大半を占めています。そこで得た利権が大会の開催地住民の利益に結びついていません。むしろ、国をあげた祝賀的なイベントのなかで、ふだんはありえないようなことがまかり通ります。
 一例ですが、東京五輪選手村の整備を名目にして、中央区晴海の都有地が9割引で民間の開発業者に売却されました。私が影響を受けたボイコフさんが提唱した「祝賀資本主義」といって、お祭り騒ぎを利用してルールのゆがめられた資本主義になる。それがオリンピックの特徴です。
 立候補都市の住民にはそういう大事な事実を隠して、「世界一コンパクトな大会」という都合のよい面しか見せないで開催地が決まります。その過程では、国民や住民の声を反映する構造がありません。
 ―開催地の選考方法についても、IOCの閉鎖的な体質を批判しています。
 2019年のIOC総会で、IOC理事が選んだ「将来開催地委員会」のメンバーが事実上、開催地を内定してしまうやり方に変更しました。従来は約100人のIOC委員が投票して複数の立候補都市から選びましたが、いまは8人から10人のIOC委員で構成する将来開催地委員会が最優先候補地を絞り込んでIOC理事会に提案し、ほぼ内定する方式になりました。IOC総会は最終承認という形式的なものにすぎません。
 しかもIOCはこの総会で「開催地決定は原則7年前」という五輪憲章の規定を削除して、一斉に立候補都市を募集して一斉に決める従来のやり方を変えました。招致に関心のある都市が期限を気にせず「将来開催地委員会」に接触できるようになったので、招致をめぐる汚職も起こりやすくなると言われています。
 ―IOCがこれだけ強硬姿勢のなかで、どうすれば中止に追い込めるのでしょうか。
 菅首相は「IOCに最終決定権がある」と繰り返しています。しかし、それは逃げであり、責任放棄です。日本政府の意思次第でやめることができます。
 国内で起きている��況を深刻に受けとめ、国民の命と安全に責任を持っているのは、紛れもなく政府です。
 パウンド氏が「開催したらきっと(日本国民は)成功を喜ぶだろう」と発言していましたが、政府・自民党も同じように日本国民の反対世論を全く真剣にとらえていないかもしれません。
 それでも、有権者の声が鎮められないくらいに私たちが大きな声を上げれば変わるかもしれません。ツイッターデモでもいい。プラカードを手にした沈黙のサイレントデモだっていいのです。
 国民の声を聞かないいまの政治に無力感にさいなまれてしまいますが、昨年の検察庁法改定を阻止したように、国民に止める力はあります。7月の東京都議選も含めて、意思表示をし続けていく必要があります。
IOC(国際オリンピック委員会)とは  IOCは、オリンピック運動を推進し、夏季・冬季のオリンピックを開く国際的な非政府組織(NGO)兼非営利団体(NPO)です。フランスの教育学者クーベルタンの提唱で1894年に設立されました。
 IOC委員は定員115人。総会で選出・再任されます。委員には、各国・地域のオリンピック委員会、国際競技団体、選手委員の代表をそれぞれ15人入れることになっています。日本からは日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長と国際体操連盟の渡辺守成(もりなり)会長の2人が選ばれています。理事会は15人で構成されます。
 IOCは本部を置くスイスの法律によって財務や報酬の公開を義務づけられていません。収入源は約7割を占めるオリンピックの放映権料、スポンサー企業との契約金と続きます。
 オリンピックで国家間のメダル競争が過熱した1920年代後半、初代IOC会長を退任したクーベルタンは、こんな言葉を残しました。
 「もし生まれ変わって100年後にこの世に戻ってきたなら、私は自分でつくったものをすべて壊すでしょう」
 それから約100年。バッハ会長をはじめとする「五輪ファースト」の強硬姿勢が、開催国に不安と不信感をもたらしています。
■五輪開催をめぐるIOC幹部の問題発言 ▽バッハ会長 「(緊急事態宣言と)五輪は無関係」「東京は準備が整った大会。(選手は)自信をもって来てほしい」
▽ジョン・コーツ副会長 「緊急事態宣言下であっても開催できる」
▽IOC最古参のディック・パウンド委員 「アルマゲドン(最終戦争)でも来ない限り開催される」
 いたに・さとこ 関西大学文学部准教授。トロント大学(カナダ)オンタリオ教育研究所・博士。専門はスポーツとジェンダー・セクシュアリティー。2016年リオデジャネイロ五輪における住民排除などを調査。著書に「〈体育会系女子〉のポリティクス」など。「オリンピックという名の虚構」(ヘレン・ジェファーソン・レンスキー著)などの訳者も務める。
(しんぶん赤旗、2021年6月12日)
0 notes
cardamomoespeciado · 6 years
Photo
Tumblr media
記事より 悲しいよな〜カナダまで歴史事実に基づいてないのは!  カナダ東部のオンタリオ州トロント市の中国系団体が今年10月に「南京大虐殺犠牲者記念碑」の建立を目指していることが1日、分かった。中国系住民が多く居住するトロント市近くのリッチモンドヒル市にある、私営墓地に設置する計画だ。また、西部バンクーバーでは中国系国会議員が、旧日本軍が1937(昭和12)年に中国・南京を占領した12月13日を「南京大虐殺記念日」に制定するようカナダ政府に求める署名運動を始めた。カナダを舞台にした歴史戦の動きが活発化していることは、日本政府も把握している。  記念碑設置計画は「トロント華人団体連合総会」と「カナダ中国洪門(フリーメーソン)民治党トロント支部」が6月21日にトロント市内で記者会見し、発表した。記念碑は1冊の本の形(高さ3・72メートル、長さ9・2メートル、幅4・88メートル)で、「黒く重い歴史」の象徴とするため黒っぽい大理石か花崗岩を使用する予定だ。記念碑設置は昨年9月から検討され、将来的には「南京大虐殺犠牲者記念館」設立の構想もあるという。  設置場所は公園内も検討したとされるが、日本政府などが欧米で慰安婦像を公用地に設置する動きを阻止するケースが相次いだこともあり、許可を得ることが難しいと判断したようだ。  トロント華人団体連合総会は85年に創立され、多くの中国系団体を傘下に収めているとされる。中国政府との関係も強く、中国政府の「工作機関」と呼ぶ現地メディアもある。  同会の前主席と現主席は中国福建省出身で、いずれも97年以降にカナダに移住した。日中関係筋は、今回のような移住者が日本との歴史問題に積極的に関与する背景について「中国共産党下で教育を受けた海外移住者の中国への愛国心と、ビジネスのために中国政府と良好な関係を結んでおきたいという思惑がある」と分析する。  一方、カナダ西部ブリティッシュ・コロンビア州のバンクーバーでは、州選出の国会議員、ジェニー・クワン氏が今年5月から「南京大虐殺記念日」制定の署名活動を始めた。クワン氏は昨年11月の連邦議会で、いわゆる「南京大虐殺」に言及し、カナダの反日団体「カナダALPHA」の活動をたたえていた。  記念日制定の動きは一昨年からオンタリオ州や中部マニトバ州の議会で起きていたが、現地での反対活動などによって順調に進んでいない。現地紙などによると、クワン氏は今年10月までに10万人以上の署名を集め、カナダ政府に記念日制定を求める考えだという。記念日制定に反対する現地の日本人たちは危機感を強めている。
0 notes
euro-star · 6 years
Text
感動する涼しい世界の滝
Tumblr media
 旅行して見たい行ってみたい観光地は大抵昔の遺跡や建造物など人為的に作られたものが人気を集めていますが、ここではあえて自然が作り出した神秘『滝』について紹介して行こうかと思います。 小さい滝は田舎など国内でも見た事行った事があるかと思いますが物凄い気持ちいいです。 しかし全世界には物凄いどこからこんな大量な水がやってくるのか不思議に思ってしまうほどの巨大な滝が存在しています。 一番有名なのはナイアガラの滝ですがカナダにあると思っている方が多いですがある意味正解でもあり不正解でもあります。 実はカナダのオンタリオ州とアメリカのニューヨーク州とにまたがっています。
そして一段の滝として落差の最長の滝はガイアナにあるカイエトゥー滝です。 一段の落差で226メートルは世界最大級です。 ガイアナ共和国と聞きなれない国ですがブラジルの北側、ベネズエラの東側に位置する南米にあります。 都市部にあるナイアガラの滝と違って未開拓の地にあるので電車やバスで気軽に行くことはできませんが一度は見ておきたい名所です。
世界遺産にも登録されている世界三大滝の一つブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝も壮観な風景が刺激的です。 あまりに巨大で長時間見ていると怖くなってしまうくらいの迫力があります。
最後に落差が世界一のなんと1キロ近くもあるベネズエラのアンヘルの滝です。 979メートルと聞くととんでもない落差ですよね。 やっぱり南米など亜熱帯地域に巨大な滝は存在しているようですね。
   http://miina.biz/
0 notes
anewal-air · 6 years
Text
Multi Layered Identities ART EXHIBITION IN KYOTO
Tumblr media
■コンセプト
Multi Layered Identitiesとは、複数層のアイデンティティを自覚する参加アーティストによる、レジデンシー及びに展覧会を介しての存在価値を見つめ直すプロジェクトである。ポスト・グローバリズムの現代において、多様な価値観の許容を可能とする地域社会の重要性は再認識されている。アーティストもまた、変容���る時代を映す鏡として、地域文化への関わり方を問い直す。このプロジェクトは、参加アーティストにとっての拠り所としてのアイデンティティの回帰であり、また、地域社会にとっての「らしさ」の再認識の旅路である。
■イベント要約
京都でアーティスト・イン・レジデンスを行うNPO ANEWAL Gallery(アニュアルギャラリー)と、カナダでアーティストとしても活躍するキュレーターの武谷大介が中心となり、多拠点・自身に複数のルーツを持つアーティストを海外を中心に京都に招聘して「Multi Layered Identities ART EXHIBITION IN KYOTO」という展覧会を行います。
[ English below ]
Together with Anewal Gallery which host the “artist in residence” in Kyoto, and the artist from Canada, Daisuke Takuya, who plays an active role, leads the part as curator and who has multi positions/personally several roots centered overseas, is invited to Kyoto to host the exhibition named:”Multi Layered Identities ART EXHIBITION IN KYOTO”
NPO ANEWAL Galleryは「外へ出るギャラリー」をコンセプトに、室内空間だけではなく、町家やお寺、重要文化財など街全体を展示スペースと捉え、アーティストと一緒に街なかでの展示を考えてきました。今回は、グローバルに活躍する「揺らぐ」アイデンティティを持つアーティストが、京都の町家、お寺、カフェなどをどのように捉え、表現するのかを楽しんでいただけます。
NPO ANEWAL Gallery is not only a “A gallery who is going outside” indoor space concept but also captures the entire city exhibition space; urban houses, temples, important cultural properties etc. This time, We are enjoying how the artist who participate globally “wavering” identities, captures and express Kyoto’s merchant houses, temples, cafes etc.
特にクライマックスは5月12日のブク・ジャラナン×ひと箱古本市、5月13日の全アーティストと望月住職によるクロージングトーク、その後のライブパフォーマンスです。
Especially, the climax is 12 May: buku/jaranan x people second hand book fair, a closing talk which depends on the Mochizuki priest and all the artists from 13 May, and a live performance after that.
全会場、全て入場無料です。気軽にお越しください。
All the places are free to visit. Feel free to come. Further, if the press contact us before the events than the commercial firm of the artists is possible.
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
■アーティストと展示期間・会場のご案内
・クリス・モスデル    
ユキハヤシ・ニューカーク詩人賞、コロラド州ボ ルダーの文学祭詩人部門金賞を受賞。作詞家とし てマイケル・ジャクソン、エリック・クラプトン、 サラ・ブライトマン、ボーイ・ジョージ、坂本龍一、 YMO などに彼の詞がレコーディングされ、また ガンダム、攻殻機動隊、カウボーイ・ビーバップ などのアニメのサウンドトラックにも詞を提供し て い る。
今回の共同企画「ライブパフォーマンス  」
普段、拝観できないお寺「臨済宗 興聖寺 」にて、サウンドアーティスト、サミュエル・アンドレの音楽に合わせて著作「密詩集 - 絹の都」から抜粋した詩の朗読を行う。ライブには、スペシャルゲストとして、興聖寺 望月宏済 住職と鳳 笙奏者 井原 季子が参加。芸術、宗教、文学、伝統が重なり溶け合うライブパフォーマンスが楽しめるはずです。 インスタレーション "S"、クロージングトーク、 そしてプロジェクト "Multi Layered Identities" の世界を可視・可聴化します。
期間:5.13(sun) Open : 18:30 - 19:30
会場
臨済宗 興聖寺
京都市上京区堀川町寺ノ内上 2
———————————————
・東野雄樹
オーストリアのウィーンを拠点に活動。 2010 年、フランクフルトの Städelschule 修 了 。近 年 の 個展と二人展に、ウィーンの Anna での 「Furnished (2 0 1 7 年 )」、チューリッヒの KIOSK TABAK で の「The Portraitist (2017 年 )などがあり、海外のアート雑誌などへ寄稿するライターでもある。
今回の展示「様式の死」
ユダヤ人系陶芸作家のアヴィ・ベラハが製作したアールヌーヴォーの花瓶と自身の作品とのアンサンブルを、ディスプレイ作家エリザベス・キールストロムがレイアウトした空間で展示する。
期間:4.27(fri) - 5.13(sun) Open : 11:00 - 19:00 / Close on Mondays
5/4・5/5は休廊
会場
ANEWAL Gallery 現代美術製作所
京都市上京区挽木町518 路地内
《企画》
1. オープニング & アーティストトーク 東野 雄樹 & アヴィ・ベラハ   
 4.26(thu) Start 19:00 - Close 21:00
2. ギャラリートーク
 A 4.28(sat) Start 15:00 -  B 5.11(fri) Start 17:00 - 3. ディスプレイとしてのアート ディスプレイ作家エリザベス・キールス トロムの講演  5.11(fri) Start 18:00 -
———————————————
・ジョン・ササキ
トロントを拠点に活動するマルチ・アーティスト。パフォーマンス、ビデオ、オブジェクト、インスタレーションと幅広くアート活動を行う。2017 年オンタリオ 州建築家協会からコンセプト賞を受賞 、2015 年カナダ・ グレンフィディック・アーティスト賞(ダフタウン、 スコットランド)受賞。
今回の展示「無限の断片」
異なる3つの映像作品を意味と空間を使って繋ぐ試み。その中のひとつは嵐山の岩田山公園のニホンザルとタイプライターを打ち込むのかを検証するような作品。ちょっと笑える要素が彼の作品の特徴。
期間:5.12(sat) - 5.13(sun) Open : 12:00 - 18:00
会場
臨済宗 興聖寺
京都市上京区堀川町寺ノ内上 2
———————————————
・武谷 大介  
トロントー東京を拠点とするアーティストであり、時 にキュレーター、コレクター、アート教育者、コミュ ニティ代弁者。 遠足プロジェクト及びに遠足プロジェクトアジ ア、POWER TO THE PEOPLE、福島のアリス、大地プロジェクトの代表兼キュレーター。著書に『こどもの絵』(一莖書房、2005)。2018 年には、山形ビエンナーレ参加、第一回 Responding:国際パフォーマンス・アート・フェスティバル及びにシンポジウムの総合ディレクターを務める。
今回の展示「まちの小さなグローバリズム 」
普段の光景の中にちょっとしたグローバリズムを仕掛ける作品。5/13日は、住職とのコラボアクトも行う。
期間:5.12(sat) - 5.13(sun) Open : 12:00 - 18:00
会場
臨済宗 興聖寺
京都市上京区堀川町寺ノ内上 2
———————————————
・ジクリ・ラーマン  
情報規制により自由に本を楽しめない国マレーシアで生まれた、移動する青空読書会「ブク・ジャラナン」の発起人。現在は世界の90以上の国や地域で盛んに活動が行われる市民の文化ムーブメントとなっている。また彼は、文化活動家で社会政治的活動にも参加し、表現の重要性を様々な媒体を通じて社会に投げかけている。
今回の共同企画「ブク・ジャラナン×ひと箱古本市 」
マレーシア発祥の本の文化と、日本の本のムーブメントがコラボ。一箱古本市と、アートと、読書会と落語など、本屋物語と通して一日中楽しめる文化祭のようなイベント。15:30からは出版社に勤め、CAVA BOOKSなどの書店を運営する宮迫憲彦氏と一緒に「本を通した活動の先にあるもの」をテーマにトークセッションを行う。進行役はふたば書房の水口 幹之氏。
期間:5.12(sat) Open : 10:15 - 17:15
会場
Bazaar Cafe
京都市上京区岡松町258
《企画》
・トークセッション 「本を通した活動の先にあるもの」
ジクリ・ラーマン × 宮迫憲彦
進行:水口 幹之(ふたば書房)
 Start 15:30 -  16:30
———————————————
・サミュエル・アンドレ  
1978 年生まれフランス出身。マルチメディア・アー ティスト。大学で数学と認知科学を専攻し、音楽 とインスタレーションによる作品をヨーロッパ、 アメリカ、アジアなど各地で発表。サウンド・アー ティストとしてのサミュエル・アンドレは 2013 年 に奈良の芸術祭” はならぁと” で「縁側」という 作品を設置し、2014 年に” Nuit Blanche” で京町 家での光りによるライブパフォーマンスを行う。
今回の共同企画「S 」
会場となる普段は拝観できないお寺「臨済宗 興聖寺 」の本堂天井に描かれている龍の絵にインスパイアされたサウンドアートをお寺の中に仕掛ける。また午前6時20分からは、住職監修のもと製作された瞑想の為の音楽を聴きながら座禅体験ができる特別企画も用意。
期間:5.12(sat) - 5.13(sun) Open : 12:00 - 18:00
会場
臨済宗 興聖寺
京都市上京区堀川町寺ノ内上 2
《企画》
・早朝 座禅会 興聖寺 望月住職 監修のもとサウンドアー ティストサミュエル・アンドレが制作し た瞑想の為の音源とともに座禅していた だけます。会場に直接お越しください。
5.10(thu) - 5.13(sun) Start 6:20 - 6:55
———————————————
最後に、クロージングイベントとして、
問答トーク Multi Layered Identities & 興聖寺 望月住職
を行います。
5.13(sun) Start 16:30 - Close 18:00 ※終了後18:30から特別ライブを行います。
会場 : 臨済宗 興聖寺
本プロジェクト参加アーティスト達と、興聖寺 住職による問答形式のトークセッション。アー トと宗教、芸術家と宗教家、ムスリムと禅僧。異者達による世界を、合わせ鏡的視点から捉える 予測不能な試み。
※5 月 13 日は混乱を避ける為、駐車場はもちろん、駐輪場の使用もできません。公共の交通機関でお越しくださいますよう、お願 い申し上げます。
※トークセッションを含む展覧会への入場は無料です。
■Events summary Together with Anewal Gallery which host the “artist in residence” in Kyoto, and the artist from Canada, Daisuke Takuya, who plays an active role, leads the part as curator and who has multi positions/personally several roots centered overseas, is invited to Kyoto to host the exhibition named:”Multi Layered Identities ART EXHIBITION IN KYOTO” NPO ANEWAL Gallery is not only a “A gallery who is going outside” indoor space concept but also captures the entire city exhibition space; urban houses, temples, important cultural properties etc. This time, We are enjoying how the artist who participate globally “wavering” identities, captures and express Kyoto’s merchant houses, temples, cafes etc. Especially, the climax is 12 May: buku/jaranan x people second hand book fair, a closing talk which depends on the Mochizuki priest and all the artists from 13 May, and a live performance after that. All the places are free to visit. Feel free to come. Further, if the press contact us before the events than the commercial firm of the artists is possible. ・Chris Mosdell Yuki Hayashi-Newkirk Poetry prize, Colorado and the Grand Prize for Poetry at the Boulder, Colorado, Festival of Literature. He has co-written with Michael Jackson, worked with the West African kora master Toumani Diabate, the famed taiko drummer Miyuki Ikeda, collaborated on film scores, operatic works, anime soundtracks (Ghost in the Shell, Gundam, Cowboy Bebop, Texhnolyze, Wolf’s Rain) This time’s collaborative project: “Live Performance” Normally,  at the temple you can’t see “Rinzai School’s Koujouji temple” music from Samuel Andre is combined,  and performances of reading aloud poems which are selected  authoring from “ Elaborated collections of poems - Capital’s Silk” .As as a special guest, during the live performance, Koujouji chief priest, Kousai Mochizuki and Sho player Tokoko Ihara will participate.  Art, Religion, Culture. A performance wherein traditions are overlapping and melt together, which should be enjoyable. Installation “S”, closing talk, and make/visulaize the world of the project; “Multi Layered Identities” ・Yuki Higashino Based in Vienna, Austria. Finished in 2010 with the Städelschule in Frankfurt. On a private exhibition and a 2 persons exhibition In recent years, these are “Furnished 2017” at Anna from Vienna, at exposition KIOSK TABAK in Zurich, “The Portraitist 2017” and there is also a writer who contributes. overseas art magazines etc. This time’s exhibition “The dying style” Commissioned ceramicist, Avi Beracha produced a series of sculptures based on his interpretation of Art Nouveau vases. Display author Elisabeth Kihlstrom created the room’s layout for the exhibition.  
■お問い合わせなど
MLIDs 実行委員会 ( 事務局:NPO ANEWAL Gallery 内 担当:中川 )
tel:075-431-6469 / mail:contact[at]anewal.net  
※メールでご連絡いただく際は[at]を@に変換して送信ください。
address:京都市上京区実相院町 156
主催:MLIDs 実行委員会 | 共催:NPO ANEWAL Gallery
会場協力:臨済宗 興聖寺、Bazaar Cafe、現代美術製作所
滞在協力:ANEWAL Gallery Residency Program | 助成:アーツサポート関西、カナダカウンシル、オーストリア連邦首相府
キュレーション:武谷大介、NPO ANEWAL Gallery
0 notes
sskshsk · 6 years
Text
April 11, 2018 at 08:04AM
東レ 重症敗血症治療器の米国承認大詰め https://ift.tt/2GQBLyo -  東レは重症敗血症の血液浄化(アフェレーシス)治療に使う吸着型血液浄化器「トレミキシン」の米国承認取得に向け、今月中にも米食品医薬品局(FDA)と最終的な協議に入る。昨年5月に提携先のカナダ医療機器ベンチャーのスペクトラル・メディカル(オンタリオ州トロント)を通じて、米国で承認申請したが、FDAから追加のエビデンス(科学的根拠)が必要と判断された。東レはスペクトラル社を通じて、追加データの収集計画についてFDAと協議する���定。小規模臨床試験を追加実施することも検討する。 吸着型血液浄化器「トレミキシン」 つづきは本紙をご覧ください PDF版のご案内 from Gmail via IFTTT
0 notes
2nd-jiken · 7 years
Text
STEM※1教育に特化した「MapleCLASS」の販売開始のお知らせ
#maple(メイプル) 2017年11月17日 08:04:00 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員:田中 邦明、以下「サイバネッ ト」)は、グループ会社であるMaplesoft(本社:カナダ オンタリオ州、以下「メイプルソフト」)が開発・販売・サポートする「Maple(メイプル)」と ... maple(メイプル)の近所のバー
0 notes