#オークバーク
Explore tagged Tumblr posts
Text
DEEP
更新を少し開けてしまうと、あれも書いてこれも書いて、あ、あれも書かないとなとか、それで、結局書かなくなってしまうことがあります。 誰が見てるかも分からないし、自分にとってはどうでもいいこと書いても良い場所なのに 笑 少し病んでるかのような書き出しになりましたが通常運転です。 今日も素敵な靴のお話になったら良いなと思い書き出します。
なんと、全く同じデザインで2足目のご注文でした。 私が自分のために揃えるとしたら、革の靴と鞄に関しての理想は気に入ったデザインを2色ずつ持つこと。
靴に関しては欲しいデザインが大体決まっていますが、靴屋をやっていてもなかなか願いは叶いません。なぜでしょう??
鞄に関してもデザインがもちろん大切ですが、大きさは第一条件。小さなものから大きなものまでで内容物と行動に合わせて2色ずつ。
私に関しては、まだまだ物欲は収まらないようです。
さて、Yさまの2足目。なんと!全く同じデザインで2足目のご注文でした。
アッパーはドイツのカーフ。とても深い緑のきれいな革です。 底材は全てイギリスのオークバークを使用しました。
素敵です。 どうもありがとうございました。
2 notes
·
View notes
Text
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』@WAREHOUSE名古屋店
こんにちは 名古屋店 コジャです。
開催中の『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』。 名古屋店にて明日5/3(水)から今回別注の3型のサンプルを展示致します。
改めて受注会詳細を載せますので御確認下さい。
. . .
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』
名古屋店開催期間:2023年5/3(水)~5/8(月)
WILDSWANS SPECIAL ORDER WALLET ”BAKER RUSSIAN CALF” 外装:ベイカーロシアンカーフ(RUSSIAN・BROWN) 内装:フルグレインブライドルレザー(ダークステイン)
知る人ぞ知る幻の皮革『ロシアンカーフ』。 1700年代から作られ��いたと言われている幻の皮革があります。 そのロシアンカーフをフルグレインブライドルレザーでお馴染みのイギリスの老舗タンナー・ベイカー社が『ベイカーロシアンカーフ』として現代に蘇らせました。
今回はその『ベイカー社 ロシアンカーフ』を外装に使用します。
. . .
《ロシアンカーフ》
広大な白樺の森を持つロシアでしか作られていなかった「ロシアンカーフ」は、 18世紀の帝政ロシアの時代よりロシアの重要な輸出品として西欧諸国に輸出されていた牛やトナカイを原皮にして生産されていた高級革です。
当時、ヨーロッパでは非常に珍重されましたが、20世紀初頭にロシア革命が始まると、 その動乱の中で製法の詳細が記載されたレシピの存在が不明となり、幻のレザーとなります。
1786年にサンクトペテルブルクからジェノバに向かう途中のイギリス南西沖で沈没した帆船「メッタ・カタリーナ号」が引き上げられました。 沈没から約200年後の1973年に発見され、その船内からは大量のロシアンカーフが見つかっています。 このロシアンカーフ見つかったことで、その存在が再び注目を集めることになります。
200年にも及び海底に沈んでいたにも関わらず、革の状態は非常に良好だったそうです。 水にも強いと言われたロシアンカーフの耐久性や耐腐性の高さやが、思わぬ形で証明されることにもなりました。 長らく製法が不明だったロシアンカーフですが、海底で発見された革を基に、その製法を紐解くプロジェクトが始まります。
この時重要な役割を果たしたのが、先にご紹介したベイカー社でした。 『ベイカーロシアンカーフ』の誕生はベイカー社が馬具で有名なフランスの某高級ブランドから依頼されたことに始まります。
ベイカー社はロシアンカーフについて様々な文献や資料を調べ上げ、さらに現存する実際のロシアンカーフを徹底的に分析し研究を重ねることで、 なめしの方法やフィニッシュに使用するオイル、表面の編み目模様などを可能な限り再現しました。 そうしてベイカー社によるロシアンカーフが誕生しました。
ベイカーロシアンカーフは、英国南西部で育てられたカーフを白樺、柳、樫と3種類の樹皮を使用して、約4カ月かけてじっくりとなめしたベジタブルタンニングレザーです。 その革の裏面から白樺のオイルをたっぷりと染み込ませてフィニッシングをします。 大昔から白樺が多く生息するロシアで行われていた伝統的な工程で、しなやかでありながらも非常に頑丈で、耐久性と耐湿性に優れた革となります。 また、バーチオイルの匂いには防虫効果も有るといわれています。 この工程によってロシアンカーフ特有の白樺の芳香が生まれます。 表面にはロシアンカーフのもうひとつの特徴でもあるダイヤ柄のクロスハッチ(網目)模様が付けられています。
そしてフルグレインブライドルレザーと同様に長期間じっくりと鞣され、 十分な加脂を皮革内部まで浸透させることで、高い弾力性を伴いながらも、力強いハリ感を備えています。
. . .
そして、内装に使用するレザーは、『ベイカー社 ��ルグレインブライドルレザー』。 先程のロシアンカーフと同タンナー、ベイカー社が伝統的な技法で丁寧に鞣したフルグレインブライドルレザーです。
. . .
『ベイカー社 フルグレインブライドルレザー』
ベイカー社のフルグレインブライドルレザーは、 ステアハイドレザー(生後2年以上の牡牛の革)を皮革産業が盛んな英国でも唯一といわれるオークバーク(オークの樹皮)から抽出したタンニンを使用し、 伝統的な技法で1年以上の時間をかけて鞣されています。 長い時間をかけ鞣されることで、一段と堅くなり強度と耐久性が増した皮革です。 一般的なブライドルレザーは革の銀面(表層)を削って加脂、加蝋、染色を施しますが、このフルグレインブライドルレザーは銀面を削りません。 革で一番強度のある銀面をそのまま生かした「フルグレイン」仕様は一般的なブライドルレザーと比較してより耐久性が高いのが特徴です。 また銀面が削られていないため、自然の風合いを生かした荒々しく無骨で表情も魅力です。
一般的に知られているブライドルレザーは皮革の表面に白いロウ成分(ブルーム)が噴き出しております。 これは長い時間をかけて内部のあらゆる繊維にしっかりと染み込ませているためです。 実際に表面に触れてみるとヌメっとしたロウの質感を強く感じて頂けます。 強靭なフルグレインブライドルレザーは長年使用してもそのコシが抜けにくく、また適度な柔軟さにより比較的傷も付きにくいという性質を持っています。
使いこむことで、類まれな剛性と豊かな輝きを同時に表現する、ベイカー社ならではの独特なブライドルレザーです。
. . .
今回お選び頂ける3型はこちらです。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
受注頂きました商品にはWILDSWANSとWAREHOUSEのWネームの刻印を入れさせていただきます。
※オーダー頂きました商品はその後、生産に入ります。 商品のお渡しは2023年12月を予定しております。 (皮革の生産状況により入荷時期の前後が予想されますので予めご了承下さい。) 受注頂きました商品はお渡しの際、税込み価格より10%OFF+ポイント2倍の特典がございます。
東京店から始まり、 東京店~名古屋店~大阪店~福岡店~阪急メンズ東京店、札幌店と全直営店で開催致します。 ※東京店は2023年4/30(日)にて終了。
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 開催期間
東京店:2023年4/24(月)~4/30(日)・・・サンプル展示終了 名古屋店:2023年5/3(水)~5/8(月)・・・明日、5/3(水)よりサンプル展示!! 大阪店:2023年5/11(木)~5/15(月) 福岡店:2023年5/18(木)~5/22(月) 阪急メンズ東京店:2023年5/26(金)~5/30(火) 札幌店:2023年6/3(土)~6/11(日)
ベイカー社ロシアンカーフ(外装)×ベイカー社フルグレインブライドルレザー(内装)と、 内外装共にベイカー社の名作レザーという特別な組み合わせです。 是非この機会に店頭でサンプルを御覧下さい。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
各店舗とも短い期間の開催ですが、是非皆様の御来店お待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
☞《ゴールデンウィークフェア》
ウエアハウス各直営店にて、 2023/4/29(土)~2023/5/7(日)まで『ゴールデンウィークフェア』を開催致します。
店頭でお買い物の際、 ご精算の前に《登録済みのWAREHOUSEの公式LINEアカウント画面の提示》で恒例の特典で販売させて頂きます、ぜひご登録下さい。 (未登録の方は御清算前にでも御登録して頂ければ特典販売させて頂きます。)
※オンラインショップや通信販売、ビンテージ商品、及びセール商品は対象外となりますので予め御了承下さい。
.
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2023.5.2.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時��無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ※2023.05.03(水)は祝日の為、営業致します。 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】 木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては、 改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、 ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2023.5.2.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休 ※2023.05.03(水)は祝日の為、営業致します。
#ウエアハウス#ウエアハウス名古屋店#warehouse#warehouseco#warehousecompany#warehousenagoya#warehouse名古屋店#アメカジ#アメトラ#amekaji#ametora#americancasual#americantrad#wildswans#russian calf#baker#baker leather#wallet#leather wallet#ワイルドスワンズ#財布#ロシアンカーフ#ベイカー��ザー#mens#menssnap#mens snap#mensfashion#mens fashoin#fashion#menswear
4 notes
·
View notes
Photo
. _______________________ 再入荷しました。 テンダーのベルトやバッグ等で使用されているオークバークでなめされてたフルベジタブルタンニングレザーを中心部分にあてがい、外側に薄い革を縫い合わせただけのシンプルな構造がテンダーらしいカードケース。 クレジットカードが数枚入れることができます。(名刺は入れられません。) TanとBlackの2種類の色があります。 . _______________________ . 詳細はプロフィールのリンクにある、オンラインストア、BLOGにてご覧いただけます。 @diaries_official 商品に関しての質問は、DMかメールにてお気軽にご質問ください。 . _______________________ . DIARIES 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3-8-17 TEL:029-875-7754 12:00-20:00 ※ただいま自粛中につき、短縮営業しています。18:30閉店です。(19時までは割といます。) (木曜定休・その他) https://diaries-shop.com #diaries #tsukuba #ibaraki #japan #ダイアリーズ #つくば #茨城 #日本 #セレクトショップ #TENDERCo #madeinengland #Wallet #Purse #leatherWallet #CardCase #Case #Card #テンダーコー #テンダー #イギリス製 #財布 #コインケース #レザーウォレット #革財布 #経年劣化 #オークバーク #カードケース #フルベジタブルタンニングレザー (Diaries / ダイアリーズ) https://www.instagram.com/p/CpzyWQAP0dj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#diaries#tsukuba#ibaraki#japan#ダイアリーズ#つくば#茨城#日本#セレクトショップ#tenderco#madeinengland#wallet#purse#leatherwallet#cardcase#case#card#テンダーコー#テンダー#イギリス製#財布#コインケース#レザーウォレット#革財布#経年劣化#オークバーク#カードケース#フルベジタブルタンニングレザー
0 notes
Photo
Santoni (サントーニ) サントーニのストレートチップ。 広く認知されているサントーニ。日本では一番有名なイタリア靴かもしれませんね。 数多くの製造方法を採用しているサントーニですが、こちらはシンプルなマッケイ製法でした。 イタリアン・オークバークを使用してオールソールです。 ブログも更新 https://www.roost.jp.net/post/20211105santoni ↑URLをコピー&ペーストかプロフィールページよりHPへリンクしてください。 @shoe_repair_roost ■郵送・配送での修理も受付けています■ プロフィールよりリンク(@shoe_repair_roost )のサイト内にあるメールか、お問合せフォームをご利用ください。 ※写真を添付して頂けるとよりスムーズに修理のご案内ができます。 #shoerepair #靴修理 #中古靴 #古靴 #oldshoes #名古屋 #千種区 #本山 #四谷通 #roost #サントーニ #santoni #オールソール #リソール #イタリアンオークバーク #オークバーク (ROOST shoe repair) https://www.instagram.com/p/CV47-bmFCDx/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo
Sole:J.Rendenbach Fiddle back . . ソールはレンデンバッハ。 フィドルバック仕様。 . #bespokeshoes #bespoke #Rendenbach#oakbark #fiddleback #オークバークの匂い
29 notes
·
View notes
Text
樹脂香を燻らせて神話と伝承の世界に遊ぶ②
「ミスルトゥ」はヤドリギで、「ワームウッドは」ニガヨモギ~樹脂香ブレンド、その中味
前回ご紹介した12のブレンド樹脂香の、素材をひとつずつ見てみます。 すべての香はリラクゼーションと瞑想の環境つくりをヘルプします。 おおかたウィキだとか、アロマ専門店さんが解説していますので、 そこにはない民俗学的資料などのなかからストーリーをレポートしてみます。 香りは文字では極めて伝えにくいもの。 個人的な感想ですのでかるくご参考までにしてご理解ください。 もうひとつ、これは驚くべきことかもしれませんが、 ひとつひとつの香りを取り上げると、必ずしも「いい香り~」とはいえないです。 それがブレンド(調合)されて麗しの香となる、ああ、不思議。
フランキンセンス=乳香 すべての樹脂香のメインをなすもの。 キリストの誕生の時に東方の三賢者が捧げた宝物のひとつ。 黄金と並ぶ価値があったそうです。
View On WordPress
0 notes
Photo
これまで使ってきた国産の姫路で作られたレザーソール(左) イタリア La Querche社による植物タンニンソール。(真ん中) クルミエキスをベースに50日以上かけて作られる。 同じくラ クエルチェ社の伝統的なDaniと呼ばれるオールドスタイルな植物タンニンソール。(右) 昔から続くファミリーレシピによって数種類の植物タンニンを用いて、8ヶ月程の時間をかけて作られる。 今年からは真ん中のイタリア産の植物タンニンソールをメインに使っていきます。 他には、レイデンバッハ、バーカーのオークバークなどもお好みで使えます。 #leathersoles #レザーソール https://www.instagram.com/p/B7kwhxmJPIx/?igshid=12qng1ljuep0i
0 notes
Photo
【FRANK LEDER】 “New Arrivals” MILITAIR ・・・・・ price:¥128,000+tax size:6, 7, 8 ・・・・・ ウィーンの歴史あるシューズブランド【LUDWIG REITER(ルーディックライター)】た共に製作されたサイドゴアブーツです。 ・ Horween社製の“ホースフロント”と呼ばれるコードバン層の取れる場所以外のキメ細かな床面(スウェード面)を使用し、ソールにはJoh.Rendenbach jr.社のオークバーク(樫の木でタンニン鞣しを施された)レザーソールが使われています��� ・ フランクの友人であるオーストリア出身のアーティスト、FLORIAN HORWATHがスペシャルボックスのデザインを手掛けています。 ・・・・・ こちらの商品はプロフィール欄のオンラインショップからもご覧頂けます。 商品のお問い合わせは電話やメール([email protected])、DMでも承っております。 ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。 ・・・・・ VELVET ベルベット 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-10-2 Plaisir deux京町堀 102 TEL:06-6450-8355 http://velvet-jp.com OPEN:12:30〜20:30 ・・・・・ #selectshop #lifestyleshop #セレクトショップ #セレクトショップ大阪 #ライフスタイルショップ #velvet #velvetosaka #frankleder #フランクリーダー #2019aw #military #vintage #antique #boots #ブーツ #ブーツコーデ #サイドゴアブーツ #special #ludwigreiter #fashion #fashionista #fashionstyle #ootd #ファッション #ファッションコーデ #京町堀 #靱公園 #肥後橋 #大阪 (VELVET) https://www.instagram.com/p/B2qDQgIl7nr/?igshid=xq4arm7lc6gd
#selectshop#lifestyleshop#セレクトショップ#セレクトショップ大阪#ライフスタイルショップ#velvet#velvetosaka#frankleder#フランクリーダー#2019aw#military#vintage#antique#boots#ブーツ#ブーツコーデ#サイドゴアブーツ#special#ludwigreiter#fashion#fashionista#fashionstyle#ootd#ファッション#ファッションコーデ#京町堀#靱公園#肥後橋#大阪
0 notes
Text
ココマイスターって….
: ココマイスター マットーネ・ジルベルト の通販情報 【ココマイスター】ブライドル インペリアルパースが好評!販売中!! です!
ココマイスターのレザーアイテム情報をお知らせ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター WEB カタログ 通販 ⇒ ココマイスター レザー 通販ココマイスターの通販再開情報キャッチ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター 販売開始・再販売・最新情報 ⇒ ココマイスター 再販売 通販
オークバークの革自体が硬いからココマイスターのコバ処理技術が足らないんだろうな 製品の欠陥なんだろうもう…ココマイスター、またコバ剥がれ始めてもうクレーマーしたくないんだけど、なんなんだよこの低品質は
ココマイスターの通販再開情報キャッチ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター 再販売 最新情報 ⇒ ココマイスター 再販売 通販
【ココマイスター】 鞄 最新通販情報で、情報キャッチ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター 販売開始 再販売 ココマイスター アタッシュケース 通販で、情報キャッチ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター 販売開始 再販売
ココマイスターのレザーアイテム情報をお知らせ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター 価格別 通販情報 ⇒ ココマイスター レザー 通販ココマイスターのレザーアイテム情報をお知らせ!最新情報はこちら ⇒ ココマイスター 財布 バッグ 通販 最新情報 ⇒ ココマイスター レザー 通販
ココマイスター ドルチェード・ボディショルダー 販売情報!! ココマイスター ブライドル・バンガーブリーフ 販売情報!!
ココマイスター バッグ ネットショップ
ココマイスター バッグ
【ココマイスター神戸店】に、また行ってきました!
0 notes
Text
1/11
2024年ですね、少し日が経ってしまいました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ビスポークです。 きれいで力強いボックスカーフ。時間をかけてしっかりと鞣されたオークバーク。 足を入れた瞬間、お客様からうわーっと声が、、、きっと思わず漏れた声。うれしくて心の中でガッツポーズしました。 でも、靴は履いてそれなりに歩いてからが本番。 Tさま、どうもありがとうございました。修理やお手入れのタイミングでご感想を伺える日を楽しみにしています。 何かございましたらご相談お待ちしてます!
こうやって靴を作っていられることはとても幸せなことなんだなと改めて感じています。 お客様が来てくださること。 仕入れ先が続いていくこと。 応援してくれる人がいること。 健康で過ごせていること。 平和であること。
どうかどうか、1日も早く安心して暮らせる日が来ますように。
#cagra#shoemaker#sapporo#hokkaido#bespoke shoes#full brogue shoes#カグラ#靴#靴作り#札幌#北海道#handmade in sapporo#オーダー靴
1 note
·
View note
Text
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』@WAREHOUSE大阪店
大阪店、土屋です。
好評開催中の『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』。 大阪店にて明日5/11(木)から今回別注の3型のサンプルを展示致します。
何度もお伝えしておりますが、改めて受注会詳細を載せますので御確認下さい。
. . .
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』
大阪店サンプル展示期間:2023/5/11(木)~5/15(月)
WILDSWANS SPECIAL ORDER WALLET ”BAKER RUSSIAN CALF” 外装:ベイカーロシアンカーフ(RUSSIAN・BROWN) 内装:フルグレインブライドルレザー(ダークステイン)
知る人ぞ知る幻の皮革『ロシアンカーフ』。 1700年代から作られていたと言われている幻の皮革があります。 そのロシアンカーフをフルグレインブライドルレザーでお馴染みのイギリスの老舗タンナー・ベイカー社が『ベイカーロシアンカーフ』として現代に蘇らせました。
今回はその『ベイカー社 ロシアンカーフ』を外装に使用します。
. . .
《ロシアンカーフ》
広大な白樺の森を持つロシアでしか作られていなかった「ロシアンカーフ」は、 18世紀の帝政ロシアの時代よりロシアの重要な輸出品として西欧諸国に輸出されていた牛やトナカイを原皮にして生産されていた高級革です。
当時、ヨーロッパでは非常に珍重されましたが、20世紀初頭にロシア革命が始まると、その動乱の中で製法の詳細が記載されたレシピの存在が不明となり、幻のレザーとなります。
1786年にサンクトペテルブルクからジェノバに向かう途中のイギリス南西沖で沈没した帆船「メッタ・カタリーナ号」が引き上げられました。 沈没から約200年後の1973年に発見され、その船内からは大量のロシアンカーフが見つかっています。 このロシアンカーフ見つかったことで、その存在が再び注目を集めることになります。
200年にも及び海底に沈んでいたにも関わらず、革の状態は非常に良好だったそうです。 水にも強いと言われたロシアンカーフの耐久性や耐腐性の高さやが、思わぬ形で証明されることにもなりました。 長らく製法が不明だったロシアンカーフですが、海底で発見された革を基に、その製法を紐解くプロジェクトが始まります。
この時重要な役割を果たしたのが、先にご紹介したベイカー社でした。 『ベイカーロシアンカーフ』の誕生はベイカー社が馬具で有名なフランスの某高級ブランドから依頼されたことに始まります。
ベイカー社はロシアンカーフについて様々な文献や資料を調べ上げ、さらに現存する実際のロシアンカーフを徹底的に分析し研究を重ねることで、なめしの方法やフィニッシュに使用するオイル、表面の編み目模様などを可能な限り再現しました。 そうしてベイカー社によるロシアンカーフが誕生しました。
ベイカーロシアンカーフは、英国南西部で育てられたカーフを白樺、柳、樫と3種類の樹皮を使用して、約4カ月かけてじっくりとなめしたベジタブルタンニングレザーです。 その革の裏面から白樺のオイルをたっぷりと染み込ませてフィニッシングをします。 大昔から白樺が多く生息するロシアで行われていた伝統的な工程で、しなやかでありながらも非常に頑丈で、耐久性と耐湿性に優れた革となります。 また、バーチオイルの匂いには防虫効果も有るといわれています。 この工程によってロシアンカーフ特有の白樺の芳香が生まれます。 表面にはロシアンカーフのもうひとつの特徴でもあるダイヤ柄のクロスハッチ(網目)模様が付けられています。
そしてフルグレインブライドルレザーと同様に長期間じっくりと鞣され、 十分な加脂を皮革内部まで浸透させることで、高い弾力性を伴いながらも、力強いハリ感を備えています。
. . .
そして、内装に使用するレザーは、『ベイカー社 フルグレインブライドルレザー』。 先程のロシアンカーフと同タンナー、ベイカー社が伝統的な技法で丁寧に鞣したフルグレインブライドルレザーです。
. . .
『ベイカー社 フルグレインブライドルレザー』
ベイカー社のフルグレインブライドルレザーは、ステアハイドレザー(生後2年以上の牡牛の革)を皮革産業が盛んな英国でも唯一といわれるオークバーク(オークの樹皮)から抽出したタンニンを使用し、伝統的な技法で1年以上の時間をかけて鞣されています。 長い時間をかけ鞣されることで、一段と堅くなり強度と耐久性が増した皮革です。 一般的なブライドルレザーは革の銀面(表層)を削って加脂、加蝋、染色を施しますが、このフルグレインブライドルレザーは銀面を削りません。 革で一番強度のある銀面をそのまま生かした「フルグレイン」仕様は一般的なブライドルレザーと比較してより耐久性が高いのが特徴です。 また銀面が削られていないため、自然の風合いを生かした荒々しく無骨で表情も魅力です。
一般的に知られているブライドルレザーは皮革の表面に白いロウ成分(ブルーム)が噴き出しております。 これは長い時間をかけて内部のあらゆる繊維にしっかりと染み込ませているためです。 実際に表面に触れてみるとヌメっとしたロウの質感を強く感じて頂けます。 強靭なフルグレインブライドルレザーは長年使用してもそのコシが抜けにくく、また適度な柔軟さにより比較的傷も付きにくいという性質を持っています。
使いこむことで、類まれな剛性と豊かな輝きを同時に表現する、ベイカー社ならではの独特なブライドルレザーです。
. . .
今回お選び頂ける3型はこちらです。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
受注頂きました商品にはWILDSWANSとWAREHOUSEのWネームの刻印を入れさせていただきます。
※オーダー頂きました商品はその後、生産に入ります。 商品のお渡しは2023年12月を予定しております。 (皮革の生産状況により入荷時期の前後が予想されますので予めご了承下さい。) 受注頂きました商品はお渡しの際、税込み価格より10%OFF+ポイント2倍の特典がございます。
東京店から始まり、 東京店~名古屋店~大阪店~福岡店~阪急メンズ東京店、札幌店と全直営店で開催致します。 ※東京店は2023年4/30(日)にて終了。
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 開催期間
東京店:2023年4/24(月)~4/30(日)・・・サンプル展示終了 名古屋店:2023年5/3(水)~5/8(月) ・・・サンプル展示終了 大阪店:2023年5/11(木)~5/15(月) ・・・明日、5/11(木)よりサンプル展示!! 福岡店:2023年5/18(木)~5/22(月) 阪急メンズ東京店:2023年5/26(金)~5/30(火) 札幌店:2023年6/3(土)~6/11(日)
ベイカー社ロシアンカーフ(外装)×ベイカー社フルグレインブライドルレザー(内装)と、 内外装共にベイカー社の名作レザーという特別な組み合わせです。 是非この機会に店頭でサンプルを御覧下さい。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
各店舗とも短い期間の開催ですが、是非皆様の御来店お待ちしております。 ☛FAIR・INFORMATION☚
《リペアについてのお知らせ 》
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。 ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております、お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
WAREHOUSE 大阪店
大阪府大阪市中央区瓦町4-6-11
電話番号 : 06-6205-7889
営業時間 : 12:00~19:00
4 notes
·
View notes
Photo
. _______________________ テンダーのベルトやバッグ等で使用されているオークバークでなめされてたフルベジタブルタンニングレザーを中心部分にあてがい、外側に薄い革を縫い合わせただけのシンプルな構造がテンダーらしいカードケース。 クレジットカードが数枚入れることができます。(名刺は入れられません。) TanとBlackの2種類の色があります。 . _______________________ . 詳細はプロフィールのリンクにある、オンラインストア、BLOGにてご覧いただけます。 @diaries_official 商品に関しての質問は、DMかメールにてお気軽にご質問ください。 . _______________________ . DIARIES 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3-8-17 TEL:029-875-7754 12:00-20:00 ※ただいま自粛中につき、短縮営業しています。18:30閉店です。(19時までは割といます。) (木曜定休・その他) https://diaries-shop.com #diaries #tsukuba #ibaraki #japan #ダイアリーズ #つくば #茨城 #日本 #セレクトショップ #TENDERCo #madeinengland #Wallet #Purse #leatherWallet #CardCase #Case #Card #テンダーコー #テンダー #イギリス製 #財布 #コインケース #レザーウォレット #革財布 #経年劣化 #オークバーク #カードケース #フルベジタブルタンニングレザー (Diaries / ダイアリーズ) https://www.instagram.com/p/Cn8xkBQP4sL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#diaries#tsukuba#ibaraki#japan#ダイアリーズ#つくば#茨城#日本#セレクトショップ#tenderco#madeinengland#wallet#purse#leatherwallet#cardcase#case#card#テンダーコー#テンダー#イギリス製#財布#コインケース#レザーウォレット#革財布#経年劣化#オークバーク#カードケース#フルベジタブルタンニングレザー
0 notes
Photo
Church's (チャーチ) チャーチのコンサルをレザーオールソール。 ソールに使用したのは、イタリア製のオークバーク。名称がダークダニという素材です。 土踏まずの部分にサイズとワイズの刻印がしてあるので、真似てみました。 これは気まぐれになるので(笑、ご希望の方はお申し付けください。 ブログも更新 https://www.roost.jp.net/post/20200912churchs #shoerepair #靴修理 #中古靴 #古靴 #oldshoes #名古屋 #千種区 #本山 #四谷通 #roost #churchs #チャーチ #consul #コンサル #レザーオールソール #レザーリソール #オールソール #リソール #オークバーク #イタリアンオークバーク (ROOST shoe repair) https://www.instagram.com/p/CE_WxUdMLfA/?igshid=gjfe8qbil4go
#shoerepair#靴修理#中古靴#古靴#oldshoes#名古屋#千種区#本山#四谷通#roost#churchs#チャーチ#consul#コンサル#レザーオールソール#レザーリソール#オールソール#リソール#オークバーク#イタリアンオークバーク
0 notes
Text
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』
東京店の浅井です。
本日はゴールデンウィークに開催予定のイベントのお知らせです。 近年では毎年恒例になりつつあります『WILDSWANS受注会』。 今年も開催致します!
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 東京店開催期間:2023年4/24(月)~4/30(日)
WILDSWANS SPECIAL ORDER WALLET ”BAKER RUSSIAN CALF” 外装:ベイカーロシアンカーフ(RUSSIAN・BROWN) 内装:フルグレインブライドルレザー(ダークステイン)
知る人ぞ知る幻の皮革『ロシアンカーフ』 1700年代から作られていたと言われている幻の皮革があります。 そのロシアンカーフをフルグレインブライドルレザーでお馴染みのイギリスの老舗タンナー・ベイカー社が『ベイカーロシアンカーフ』として現代に蘇らせました。
今回はその『ベイカー社 ロシアンカーフ』を外装に使用します。
まず、ロシアンカーフから簡単にご説明したいと思います。
広大な白樺の森を持つロシアでしか作られていなかった「ロシアンカーフ」は、 18世紀の帝政ロシアの時代よりロシアの重要な輸出品として西欧諸国に輸出されていた牛やトナカイを原皮にして生産されていた高級革です。
当時、ヨーロッパでは非常に珍重されましたが、20世紀初頭にロシア革命が始まると、 その動乱の中で製法の詳細が記載されたレシピの存在が不明となり、幻のレザーとなります。
1786年にサンクトペテルブルクからジェノバに向かう途中のイギリス南西沖で沈没した帆船「メッタ・カタリーナ号」が引き上げられました。 沈没から約200年後の1973年に発見され、その船内からは大量のロシアンカーフが見つかっています。 このロシアンカーフ見つかったことで、その存在が再び注目を集めることになります。
200年にも及び海底に沈んでいたにも関わらず、革の状態は非常に良好だったそうです。 水にも強いと言われたロシアンカーフの耐久性や耐腐性の高さやが、思わぬ形で証明されることにもなりました。 長らく製法が不明だったロシアンカーフですが、海底で発見された革を基に、その製法を紐解くプロジェクトが始まります。
この時重要な役割を果たしたのが、先にご紹介したベイカー社でした。 『ベイカーロシアンカーフ』の誕生はベイカー社が馬具で有名なフランスの某高級ブランドから依頼されたことに始まります。
ベイカー社は、ロシアンカーフについて様々な文献や資料を調べ上げ、さらに現存する実際のロシアンカーフを徹底的に分析し研究を重ねることで、 なめしの方法やフィニッシュに使用するオイル、表面の編み目模様などを可能な限り再現しました。 そうしてベイカー社によるロシアンカーフが誕生しました。
ベイカーロシアンカーフは、英国南西部で育てられたカーフを白樺、柳、樫と3種類の樹皮を使用して、約4カ月かけてじっくりとなめしたベジタブルタンニングレザーです。 その革の裏面から白樺のオイルをたっぷりと染み込ませてフィニッシングをします。 大昔から白樺が多く生息するロシアで行われていた伝統的な工程で、しなやかでありながらも非常に頑丈で、耐久性と耐湿性に優れた革となります。 また、バーチオイルの匂いには防虫効果も有るといわれています。 この工程によってロシアンカーフ特有の白樺の芳香が生まれます。 表面にはロシアンカーフのもうひとつの特徴でもあるダイヤ柄のクロスハッチ(網目)模様が付けられています。
そしてフルグレインブライドルレザーと同様に長期間じっくりと鞣され、 十分な加脂を皮革内部まで浸透させることで、高い弾力性を伴いながらも、力強いハリ感を備えています。
そして、内装に使用するレザーは、『ベイカー社 フルグレインブライドルレザー』 先程のロシアンカーフと同タンナー、ベイカー社が伝統的な技法で丁寧に鞣したフルグレインブライドルレザーです。
ベイカー社のフルグレインブライドルレザーは、ステアハイドレザー(生後2年以上の牡牛の革)を皮革産業が盛んな英国でも唯一といわれるオークバーク(オークの樹皮)から抽出したタンニンを使用し、伝統的な技法で1年以上の時間をかけて鞣されています。 長い時間をかけ鞣されることで、一段と堅くなり強度と耐久性が増した皮革です。 一般的なブライドルレザーは革の銀面(表層)を削って加脂、加蝋、染色を施しますが、このフルグレインブライドルレザーは銀面を削りません。 革で一番強度のある銀面をそのまま生かした「フルグレイン」仕様は一般的なブライドルレザーと比較してより耐久性が高いのが特徴です。 また銀面が削られていないため、自然の風合いを生かした荒々しく無骨で表情も魅力です。
一般的に知られているブライドルレザーは皮革の表面に白いロウ成分(ブルーム)が噴き出しております。これは長い時間をかけて内部のあらゆる繊維にしっかりと染み込ませているためです。実際に表面に触れてみるとヌメっとしたロウの質感を強く感じて頂けます。 強靭なフルグレインブライドルレザーは長年使用してもそのコシが抜けにくく、また適度な柔軟さにより比較的傷も付きにくいという性質を持っています。
使いこむことで、類まれな剛性と豊かな輝きを同時に表現する、ベイカー社ならではの独特なブライドルレザーです。
そして、今回お選び頂ける3型はこちらです。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
受注頂きました商品にはWILDSWANSとWAREHOUSEのWネームの刻印を入れさせていただきます。
※オーダー頂きました商品はその後、生産に入ります。 商品のお渡しは2023年12月を予定しております。 (皮革の生産状況により、入荷時期の前後が予想されますので予めご了承下さい。) 受注頂きました商品はお渡しの際、税込み価格より10%OFF+ポイント2倍の特典がございます。
東京店から始まり、東京店~名古屋店~大阪店~福岡店~阪急メンズ東京店、札幌店と全直営店で開催致します。
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 開催期間
東京店:2023年4/24(月)~4/30(日) 名古屋店:2023年5/3(水)~5/8(月) 大阪店:2023年5/11(木)~5/15(月) 福岡店:2023年5/18(木)~5/22(月) 阪急メンズ東京店:2023年5/26(金)~5/30(火) 札幌店:2023年6/3(土)~6/11(日)
ベイカー社ロシアンカーフ(外装)×ベイカー社フルグレインブライドルレザー(内装)と、内外装共にベイカー社の名作レザーという特別な組み合わせです。 是非この機会に店頭でサンプルをご覧ください。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
各店舗とも短い期間の開催ですが、是非皆様のご来店お待ちしております。
WAREHOUSE東京店 東京都渋谷区恵比寿西1-29-8 恵比寿ウエスト1階 03-5457-7899 営業時間:平日 PM12:00~PM7:00、土日祝 PM12:00~PM7:00 ※定休日はございません。
☞[リペアに関して] 弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。 再開の日程は未定です。 ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
2 notes
·
View notes
Text
こんにちは、札幌店の太田です。
サンダースより150周年限定のスペシャルモデルが入荷いたしました!!
イギリス ノーサンプトン、ラシュデンで創業してから今年で150周年。
MILITARY COLLECTION定番の1128 MILITARY DERBY SHOEのアッパーにJ&F.J BAKER社製ロシアンカーフとTANNERIE D’ANNONAY社製ボックスカーフを贅沢にコンビネーションで使用した、150周年限定のスペシャルモデル。
J&F.J BAKER社・・・ 1862年創業のイギリスで唯一現存するオークバークの老舗タンナーです。 靴、乗馬用品、インテリアなど幅広い革製品向けに、良質で高い堅牢度の革を製造できることで有名です。 独自の技術で鞣されたロシアンカーフは耐久性が高く、しなやかな質感を持つ最高品質のレザーです。 同社の伝統的な技術を用いて再現されたプレミアムカーフレザーです。
TANNERIE D'ANNONAY社・・・ 1838年創業の高品質なカーフレザーの製造で高い知名度を誇るフランスの老舗タンナーです。 同社の所在地で社名の由来でもある都市では、12世紀から皮革産業が有名で、 良質な水質にて鞣されたきめ細やかなボックスカーフは世界中の高級靴や有名メゾンから高く評価されています。
ノベルティとしてCorgi社製 SANDERS 150周年限定ソックスが1足付属します。
※カラーはアソートとなりお選びいただくことはできません。サイズは10½(25-28㎝)となります。
.
★Lot.2681BRG 150TH ANNIVERSARY MILITARY DERBY SHOE
★SIZE:6(UK),7(UK),7H(UK),8(UK)
★PRICE:¥75,900-(with tax)
.
.
.
【問い合わせ先】
ウエアハウス札幌店 . 札幌市中央区南3条西9丁目998-5 . TEL/011-280-2888 . e-mail/[email protected] . AM11時〜PM8時 . ※通信販売可 ※税込み¥5.000以上⇨送料無料(但し、沖縄・離島は除きます。)
———————————————————————-
.
.
.
☞ 『WAREHOUSE直営店のLINE@開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
『WAREHOUSE直営店のLINE公式アカウント開設』をクリックしてご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
.
.
☞【リペアに関して】
2019年1月29日より、弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。 再開の日程は未定です。 ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。
#warehouse#ウエアハウス#warehousesapporo#warehouse札幌店#ウエアハウス札幌店#sanders#サンダース#ミリタリーダービーシュー#ロシアンカーフ#サンダース150周年限定
0 notes