#アルコール:サトウキビ
Explore tagged Tumblr posts
vegehana-food · 6 months ago
Photo
Tumblr media
✿ ラム酒 | Rum ・サトウキビから造られる蒸留酒(スピリッツ)のこと。サトウキビから砂糖を精製する際に残る廃糖蜜(はいとうみつ)や、絞り汁を蒸留して造られる度数の高い洋酒です。ラム酒の特徴といえば、カラメルのように甘くほろ苦い風味と、深くなめらかな口当たりです。モヒートやキューバリブレなどカクテルベースとしてはもちろん、パウンドケーキやティラミス、チョコレートなどスイーツの風味づけや、ドライフルーツの保存など幅広く使われています。アルコール度数は40〜50度のものが多いですが、中には約75度とかなり高いものもあります。気になるカロリーは100gあたり237kcalとやや高めですが、蒸留酒なので糖質はほどんど含まれていません。 ・ラム酒の起源は諸説ありますが、キューバをはじめとするカリブ諸島(西インド諸島)発祥と言われています。本来この島にサトウキビは自生していませんでしたが、1492年の新大陸発見の翌年以降ヨーロッパ人に持ち込まれて、大規模なサトウキビ農場が開拓されました。17世紀ごろから砂糖の生産量が急激に増えると、その副産物である廃糖蜜を使ったラム酒の醸造も盛んになります。ラム酒は貿易の主要品目であったほか、砂糖の製造に従事する労働者や、船乗りや海賊たちの間で親しまれていました。当時は船乗たちが恐れていた壊血病の特効薬と信じられていたので、航海中の飲み物として商船や海賊船に常備されていたそうです。 ・英語では単にラム rumというが、日本語ではrとlの区別がなく、仔羊の肉を意味するラム(英: lamb)などとカタカナ表記が同一になってしまい紛らわしいので、混同を招かないよう「ラム酒」という言い方も一般的である
0 notes
kanglo · 1 year ago
Text
Tumblr media
第12回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネス合宿(2023年8月26日-27日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202308.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/812427666889630
今年で11年目を迎えたオープン合宿。「160年の荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社&御岩山への巡礼も行う予定です。
そして、木の里農園さんのコテージを拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」での援農・収穫体験をし、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、そして冷たいスイカと花火で夏の日の夜の思い出を刻みます。今も住人が��み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラーの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★有機農指導担当:布施大樹さん(奥様:美木さん) ●東京都出身。東京農工大学農学部環境・資源学科卒業。在学中に沖縄の波照間島でのサトウキビ刈りアルバイトで農業に目覚め���。栃木県の帰農志塾で研修後、1998年に現在地に就農。あらゆる野菜・作物の栽培、管理を行い有機農業の可能性を追求。家族で約2haの木の里農園の経営を行い、約50種類の有機野菜を全国に出荷している。
・木の里農園  http://konosato.com/ ・種継ぎ人の会 http://tanetsugibito.com/
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
■開催日:2023年8月26日(土)- 27日(日)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日27日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694��3)  http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)> *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分〜:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時〜13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分〜22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・木の里農園にて有機野菜の調達体験   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・よる花火とスイカのうたげ   ・荒蒔邸の囲炉裏を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *05時:起床〜朝のさんぽ(朝陽を拝む)  *06時:全員で朝食準備&朝食&片付け  *08時〜:森夕花先生のマインドフルネスセッション  *10時〜:清掃・片付けをし移動  *11時〜:御岩神社、御岩山巡礼リトリート(標高492m)  *14時〜:日立おさかなセンター食事処で昼食&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、��湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:15名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
Peatixからの支払いも可能です。 https://kanglohoops202308.peatix.com/view    ②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
④これにて「申込完了」となります。
■詳細パンフレットを下記よりダウンロード頂けます。雰囲気だけでもどうぞ。 https://firestorage.jp/download/0043db17b8ec86a09890b17a59239b92fbadf08d
■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
■協力:木の里農園 布施大樹さん・美木さん、深津澄世先生、田中尚也さん、本橋寿幸さん、藤井家母、実弟
2 notes · View notes
namansharma0950 · 7 days ago
Text
エタノール (Ethanol) 市場概要: 現在の価格、トレンド分析、将来の予測
Tumblr media
エタノール (Ethanol) は無色の可燃性液体で、最も広く使用されている有機化合物の 1 つです。アルコール飲料から工業用溶剤やバイオ燃料まで、さまざまな用途に使用されています。エタノールの価格は、世界的な需要、サプライ チェーンの動向、政府の政策、経済状況など、いくつかの要因によって変動する可能性があります。
エタノールの世界的な需要は、その多様な用途によって推進されています。飲料業界では、ビール、ワイン、スピリッツなどのアルコール飲���の製造に使用されています。工業部門では、溶剤、消毒剤、燃料添加剤として使用されています。さらに、エタノールは、特に輸送部門で、温室効果ガスの排出を削減するためのバイオ燃料として使用されています。
エタノールの供給源は、化石燃料ベースと再生可能の両方のソースから調達できます。伝統的に、エタノールは石油などの化石燃料から生産されていました。しかし、近年、サトウキビ、トウモロコシ、セルロース系バイオマスなどの再生可能な資源からのバイオエタノール生産への大きなシフトが起こっています。補助金や義務化などの政府の政策は、バイオエタノールの生産と価格設定に大きな影響を与える可能性があります。
リアルタイムで エタノール (Ethanol)価格: https://www.analystjapan.com/Pricing-data/ethanol-21
現在のエタノール市場は、中程度の需要と安定した供給が特徴です。ただし、季節変動、原料コストの変化、経済的要因により価格が変動する場合があります。エタノール市場は競争が激しく、世界中で複数の大手企業が活動していることに留意することが重要です。この競争は、価格を安定させ、過度の価格上昇を防ぐのに役立ちます。
最新のエタノール価格と市場動向を常に把握するには、業界の専門家に相談し、市場レポートを監視し、信頼できるサプライヤーと連携することをお勧めします。エタノール価格に影響を与える要因を理解し、市場の動向について常に情報を得ることで、企業はこの多用途の化学物質の調達と使用に関して情報に基づいた決定を下すことができます。
ANALYST JAPAN
Call +1 (332) 258- 6602 1-2-3 Manpukuji, Asao-ku, Kawasaki 215-0004 Japan
Website: https://www.analystjapan.com
0 notes
sebuntanji-portfolio · 6 months ago
Text
バイオディーゼルってなに?(執筆先 - 株式会社エスプール 「環境みらい会議」2024年5月9日)
└バイオディーゼルの概要
バイオディーゼルとは、ディーゼルエンジン用のバイオ燃料の総称で、BDF (Bio Disel Fuel)と呼ばれる。化石燃料である軽油の代替として期待されている燃料である。
原料は主に菜種油やパーム油等の植物油で、料理油や工業用油などの廃油を利用するケースもある。それらに化学処理を施してグリセリンを取り除くことで精製される。
バイオディーゼルは硫黄分酸化物をほとんど含まず、軽油と比較して硫黄酸化物の排出を1/2~1/3削減できるため、ディーゼル車の排気ガス対策として有効である。すでに国内外で利用されており、特に欧州ではドイツを中心に利用が進んでいる。
└バイオエタノールとの違い
バイオエタノールは、サトウキビなどの糖質原料、とうもろこしやじゃがいもなどのでんぷん質原料、また稲藁などのセルロース系の原料を糖化、発酵させ作られるガソリンの代替物である。ほとんどがガソリンと混ぜられ、自動車の燃料として利用されている。
バイオエタノールは原料をアルコール発酵して生成する。精製方法が比較的容易なのはバイオディーゼルであり、広く普及しているといえる。加えて、バイオディ―ゼルは他の燃料と混合せず使えるのに対し、バイオエタノールは通常のガソリン車の場合、直接混合で含有率3%ほどまでと高い割合で用いることはできない。
└日本でのバイオディーゼルの導入状況
(1)京都市における取りくみ
一般家庭及び食堂等の事業所から排出される廃食用植物油を市民、事業者、行政で構成される地域ごみ減量推進会議等が主体となって回収している。またそれをバイオディーゼル燃料として再生し、京都市のごみ収集車や市バスの燃料として活用している。
自治体が運営するバイオディーゼル燃料化施設としては国内最大の精製能力であり、施設の特徴としては以下の点が挙げられる。
・ 不純物を最大限除去できる高度な機能を有していること。
・ 市バスの燃料とするために軽油と一定の割合で混合する装置を設置していること。
・ 精製工程のほとんどを自動化していること。
・ 火災防止に配慮した電気機器の採用、製造棟内にガス検知器・酸素濃度計等を設置し、安全に十分配慮していること。
(2)協業組合仙台清掃公社における取りくみ
飲食店、スーパー等から排出される廃食用油を収集し、バイオディーゼル燃料化を行い、家庭ごみ収集のパッカー車の燃料として利用している。
(3)佐賀市における取りくみ
2004年から、使用済み食用油を軽油代替燃料に精製する佐賀市廃食用油再生工場が稼働している。
原料となる使用済み食用油の回収は、各家庭からスーパーや市の施設 48 箇所の回収ボックスに持ち込まれ、同市で委託したごみ収集業者により回収され、同工場へ搬入している。
同工場では、搬入された使用済み食用油から固形物などを除去して、一旦貯蔵タンクに保管する。そこから分離タンクに移され、水分や不純物を除去した後メタノールを加え、軽油代替燃料化装置によって化学反応を起こし、軽油代替燃料を精製している。
精製された軽油代替燃料は、同市のごみ収集車に利用し、資源のリサイクルを図っている。
(4)出雲市(旧平田市)における取りくみ
旧平田市では、宍道湖の水質浄化や水質保全を目的に設立された宍道湖沿岸自治体首長会議から、宍道湖の環境汚染の浄化対策についての提起を受け、宍道湖の水質を守る取り組みを検討し、汚染の主な原因となっている植物性廃食油のリサイクル処理を推進している。
2012年に処理機械を借りて、 1600 世帯を対象に廃食油処理等の導入試験が行われ、2013年からは廃食油軽油代替燃料化事業により、施設を導入し実施している。精製後に残るグリセリンと油かすの処理は、業者に委託し処理している。
また廃食油用の容器を世帯に無料配布し、市民が公民館に設置された大型の収集容器に移し替えた後、月に1回市が回収を行っている。
精製したバイオディーゼル燃料は、当初同市のゴミ収集車に使われていたが、2014年に同市を含む広域ゴミ処理施設が稼働したのを契機に、市営マイクロバス7台のうちエンジンを改良した2台に活用されている。
└バイオディーゼルの課題
・動物油脂や低品質廃油脂は利用できない点。
・精製によって生じたグリセリンの処理や資源化。
・自動車燃料として、酸化安定性に問題がある点。酸化してしまうと、油の粘度上昇によるエンジン不調等、機械・装置上の不具合がでる。
・窒素酸化物と呼ばれる有害な排出ガス点、軽油使用時と比べて多く排出する。
・飢餓に苦しむ人が多い中、食料として使える植物を燃料化して良いのか、という社会的観点。
上記課題を解決するため、「次世代バイオディーゼル燃料」に注目が集まっている。
次世代バイオディーゼル燃料とは、食物と競合しないバイオマスを原料とし、軽油からの100%置換が期待されるバイオディーゼル燃料のことである。特徴は、分子構造が市販の軽油と同じ炭化水素であり、利用に混合を必要としない。
ディーゼル車のエンジンが排出するCO2と、次世代バイオディーゼル燃料の原料となる植物が成長過程で吸収するCO2を同量にすることで、CO2排出量を「実質ゼロ」とみなすことができると考えられている。
└参考文献
国立環境研究所
「K22070 廃油脂類を原料とした動脈静脈連携型の次世代バイオディーゼル燃料製造技術の開発と評価に関する研究」
https://www.env.go.jp/policy/kenkyu/suishin/kadai_hyouka/h24/pdf/k2305image.pdf
「収集・運搬におけるバイオマス燃料の導入推進」
https://www.env.go.jp/content/900534301.pdf
「3.バイオディーゼル燃料化の事例」
https://www.env.go.jp/recycle/report/h19-01/chpt4-3.pd (2024年5月1日閲覧)
JRW Innovation Platform (2023)
「次世代バイオディーゼル燃料の導入に向けた取り組みをご紹介!」西日本旅客鉄道株式会社
https://media.jrw-ip.jp/blog/3607/#:~:text=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%A8%E6%88%90%E5%88%86,CO2%E3%82%92%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024年5月1日閲覧)
サステナブルタイムズ (2023)
「新しい時代のエネルギー「次世代バイオ燃料 」とは。特徴や従来型との違いを紹介」ユーグレナ
https://www.euglena.jp/times/archives/20292 (2024年5月1日閲覧)
SDGS ACTION!(2023)「脱炭素化に向けて注目のバイオ燃料 原料や問題点、作り方などを解説」朝日新聞
https://www.asahi.com/sdgs/article/14661874 (2024年5月1日閲覧)
環境展望台(2017)「環境技術解説」国立研究開発法人 国立環境研究所
https://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=7#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%EF%BC%88Bio%20Diesel%20Fuel,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024年5月1日閲覧)
Sustainable Japan (2014)「【エネルギー】バイオ燃料の種類・実用性・課題」株式会社ニューラル
https://sustainablejapan.jp/2014/08/09/biofuel/11532 (2024年5月1日閲覧)
交通安全環境研究所 (2016)
「ディーゼル車の環境性能に与えるバイオマス燃料の影響実態把握とその評価に関する研究」
交通安全環境研究所
https://www.ntsel.go.jp/kankyo/ondanka/k_on9.html#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AF%E7%A9%BA%E6%B0%97,%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024年5月1日閲覧)
0 notes
bailonglee · 6 months ago
Text
世界の注目を浴びる ブラジルのサトウキビ・エタノール | 日本ブラジル中央協会 WEB SITE
https://nipo-brasil.org/archives/556/
Tumblr media
日本企業も、いつまでもアメリカにビビりまくらないで、↑↑↑ブラジルのように、バイオエタノールの車、作りましょうよw🤣🙂✨✨✨
ちなみに、アルコール燃料は駄目って��は、
全部嘘
だからw🤣
だって1997年、ブラジル滞在1ヶ月半、ずっと、色んな人のバイオエタノール車、
僕は実際に乗ったもんw🤣✨何の問題も無いよw
あるとすれば、
見栄とプライド
だけだろうw🤣🤣🤣✨✌️😎✨
0 notes
esthetenet · 7 months ago
Text
KUNDAL(クンダル)から日本限定で「ボタニカルエディション」ディフューザー2種発売 
韓国のパーソナルケアブランドのKUNDAL(クンダル)から、日本限定のルームフレグランスが2024年4月20日(土)に新発売。これまで以上に高級感のある香りが日々の暮らしを“より特別な日”に演出する「ボタニカルエディション」バジル&シトラス、ジャスミンウッディの2種。販売は、全国のバラエティショップやドラッグストアと公式オンラインサイトで行う。   パフュームディフューザー ボタニカルエディション 全2種 各200mL 各1,485円(税込)  2024年4月20日(土)発売 自社のフレグランスラボ(フレグランス研究所)で専門の調香師によるプロフェッショナルな技術力をベースに多くのテストを繰り返し、完成。穀物やサトウキビを発酵させた刺激の少ない植物由来のアルコール(エタノール)を使用、韓国試験機関で実施された5つの成分テストに合格。セージエキス、ツボクサエキス、ローズマリーエキス、カミツ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
moko1590m · 1 year ago
Photo
Tumblr media
含蜜糖(がんみつとう)と分蜜糖(ぶんみつとう)の違い
砂糖の呼び方はその分類によって異なります。例えば、糖分は甘いもの全般を指す言葉で明確な定義はありません。糖質は炭水化物のうちの一つで体や脳のエネルギー源となる栄養素のことをいい、糖類は糖質の仲間で単糖類と二糖類を合わせたものを指します。また、シュガーは砂糖のことを指しますが、ノンシュガーは糖類以外の甘味料を含む場合もあるので甘みがないことを示すわけではありません。
そんな砂糖を製造法から見てみましょう。砂糖の主成分は二糖類のショ糖というもので、原料としてサトウキビやてん菜(ビートの総称)から抽出されます。含蜜糖と分蜜糖はどちらもショ糖を主成分としていますが、製法の違いから二種類に分けられるのです。※1
・含蜜糖 原料から抽出した糖汁を煮詰めて作られます。ミネラル分も原料から除去されることなく豊富に含まれているのが特徴です。
・分蜜糖 近代的な製法を用いて工場で遠心分離機などを使い、砂糖の結晶と蜜を分けて結晶だけを取り出した砂糖のことをいいます。
含蜜糖と分蜜糖の種類を詳しく知ろう
次に、含蜜糖と分蜜糖にはそれぞれどのような種類があるのかを見てみましょう。
【含蜜糖】
・黒砂糖(黒糖) 沖縄や奄美地方で作られている黒褐色の砂糖です。サトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めて冷やし固めて作ります。
・メープルシロップ サトウカエデなどの樹液を濃縮して作られた天然の甘味料です。ホットケーキやワッフルなどのお菓子にかけて食べます。
・赤糖 サトウキビの絞り汁から採れた原料糖と糖蜜をブレンドして作り上げるのが赤糖です。甘味とコク、後味のバランスが良いと評価されています。※2 
・きび糖 サトウキビから糖分を取り出して結晶化させた原料糖が使われています。ミネラル成分が含まれており、優しくまろやかな味わいです。
・てん菜糖 てん菜の糖汁を精製して作る砂糖です。
・和三盆 竹糖という細い品種のサトウキビ糖液から分離した粗糖の塊に、少量の水を加えて手で練り上げる操作と布袋に入れて圧搾する手作業を繰り返して作る伝統的な砂糖です。結晶が細かく口当たりの良さと独特な風味を持ち、和菓子作りに使われます。※3
【分蜜糖】
・粗糖 原料の絞り汁から灰汁を除��、不純物を沈殿させて上澄みを煮詰めて作る砂糖です。原料糖とも呼ばれます。
・上白糖 白砂糖と呼ばれているもので、甘味の中に程よいコクがあります。日本では最も生産量が多く、砂糖全体の約半分を占めています。
・三温糖 砂糖の汁を三度煮詰めて作ることからその名が付けられた砂糖です。上白糖を作った残りの液を取り出して煮詰めると褐色がかった三温糖ができあがります。
・グラニュー糖 高純度の糖液から作られ、粒子は小さくクセのない味わいです。素材の風味を生かしたいときや洋菓子作りに適しています。
https://www.kanro.co.jp/sweeten/detail/id=2134
糖蜜(とうみつ)とは、以下に列記されるものをさす。
糖分を含んだ液体。シロップ(英語: syrup)。糖蜜。 粗糖などの原料から白い砂糖を精製する時に現れる黒い副産物。モラセス(英語: molasses、英語: black treacle)。廃糖蜜。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E8%9C%9C
「モラセス」は、糖蜜や廃糖蜜とも呼ばれ、サトウキビや甜菜から原糖を作るときに除去されるもの。つまり、砂糖を製造するときにできる副産物で、どろっとした茶褐色の液体です。
「廃」という字がつくのでいらないもののように見えてしまいますが、モラセスの中にも40~60%の糖分が含まれています。しかし、その糖分は結晶化させるのが難しく、砂糖として製品にすることができないので、除去されるのです。
モラセスの甘さは砂糖に比べると控えめで、特有の風味があります。黒蜜に似ていると感じる方もいるようですが、クセがあるので好みによっては苦手だと感じる場合もあるようです。日本では一般的なスーパーなどで売っていることはあまりなく、ほとんどが発酵工業の原料や家畜の飼料、食品工業などに利用されています。
平成7年まではアルコールの製造に利用するなど、一時期はかなり盛んにモラセスが使われていたそうです。しかし、モラセスを使ったアルコール発酵は中止となったうえ、環境への配慮や経済的な効率化を図って、発酵工業や飼料の生産にモラセスがあまり使われなくなりました。その結果、現在ではモラセスの需要はかなり下がってきているのだそうです。
ただ、最近ではモラセスにカルシウムやマグネシウム、鉄分などが多く含まれているということで、その栄養価にも再度注目が集まりつつあるそうですよ。
https://www.kurashiru.com/articles/9c50854f-1da2-4ba4-8396-786f7a12bfea
0 notes
barbiemichiru · 4 years ago
Photo
Tumblr media
保湿しながら感染予防できる自然派除菌アイテムも出てきました✨  手洗いとアルコール消毒で手がパキパキ。。 手指をプロテクトして乾燥対策できるので 1日何度でも、気になったときに、手の平、甲、指の間〜手首までたっぷりとスプレーして大丈夫!  MiMC ONE アルコール除菌スプレー(ボタニカル) ベルガモットとゼラニウムの精油で爽やかな香り。 エタノール75vol%含有 サトウキビ由来 植物性グリセリンを配合。保湿効果にも配慮した「化粧品グレード」の手指用アルコールスプレー。  ARTQハンドジェルP ( 抗菌・感染対策サポートブレンドPREVENTION) アルコール不使用 抗菌・殺菌効果の高いクローブ、シナモン。炎症治療や感染症予防としてティートリー、ラベンダーなどのオーガニック認証精油をブレンド。第3者機関で抗菌・抗真菌テスト実証済。  マテリアプリマ アルコールクリーンミスト エタノール76%を配合 サトウキビ由来発酵エタノール アルコール濃度60% 有機JAS農園の落合ハーブ園のカミツレから開発したカモミールウォーター、整肌成分の甘草エキス、アーティチョークエキス、ローズマリーエキス、ツボクサエキス。保湿成分のアミノ酸、混合セラミドも。  しっかり除菌しながら 潤いと保湿力で肌のケアができる感染予防ありがたい〜。  #MiMCONE#エムアイエムシーワン#MIMC #プロテクトミスト#除菌スプレー#アルコール除菌#コロナ対策 #ARTQハンドジェルP #PREVENTION #オーガニック認証 #マテリアプリマ #感染予防 #アルコールクリーンミスト #除菌��ルコール #マテリアプリマ #感染予防 #コロナ対策 #除菌 #ハンド衛生ミスト #サトウキビ由来の発酵エタノール #ハンドローション #アルコールクリーンミスト #handcare #natural#organic#cosmeナチュラルライフ#サスティナブル#サスティナビリティー https://www.instagram.com/p/CBiczxJgVM3/?igshid=4sywylv69m8t
0 notes
ideaswitch · 4 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4/30(FRI)
見た目も素敵な日本製のマスクスプレーが入荷しました
https://ideaswitch.thebase.in/items/43627262
植物原料の発酵アルコールとサトウキビ由来の消臭原料で作られています
香りはグレープフルーツをベースにラベンダー、レモングラスをブレンドした気持ちが晴れやかになりそうな「ポッピングシトラス」と
ペパーミント、ユーカリ、ティートリー、フランキンセンス、パチュリの100%天然の精油の清涼感あるハーブの香り
「クールグリーン」
容器のキャップは弾性と衝撃吸収性に富むウレタン樹脂のクッションで、指の代わりにボタン等を押すことも出来ます
黙食後、すぐにマスクを装着する時、食べ物の臭いがマスクに移る不快も快適に。
昨日ご紹介したGRASSE TOKYOというブランドのもの。香りの調合がやり過ぎず私はとても好みです
植物の香りで深呼吸。
とてもリフレッシュ。
本日も13:00-19:00 3名までの
人数制限、予約優先制で
のんびりと営業しております
#アイデアスイッチ
#マスクスプレー
#香りの癒し
#母の日プレゼント
1 note · View note
fruit-sake · 4 years ago
Text
梅酒
神戸酒心館
Tumblr media
会社名 株式会社神戸酒心館 原料酒 日本酒、醸造アルコール(サトウキビ) 原材料名 日本酒、梅、氷砂糖、醸造アルコール アルコール度数 14% 容量(ml) 500ml 製造方法 日本酒ベースの梅酒。 使用果実、野菜 梅 原産地 使用果実、野菜の特徴 甘味と酸味のバランスが良い国産梅を使用。 テイスティング・コメント 甘味と酸味のバランスが高い次元で整っており、抜群の濃縮感が楽しめます。 推薦飲用温度 5〜10℃ 推薦飲用方法 冷やしてストレートがおすすめ 保存方法 常温 地元や地域で相性の良い料理、食材 あん肝、生牡蠣、フルムダンベール
1 note · View note
kurano · 3 years ago
Text
「アル添」とは、「醸造アルコール添加またはアルコール添加の日本酒」の略称。醸造アルコールとは、サトウキビなどを原料とした糖蜜から作られた蒸留酒で、「大吟醸」「吟醸」「本醸造」といった酒の香りや味わいを深め、よりよい酒質を作るためにも使われている。酒ストリートによると、アル添のお酒は「品質が低い」「増量目的」といったネガティブなイメージが深く根付いているものの、現在国内で製造されている酒の約77%、また日本酒コンテスト「全国新酒鑑評会」では出品酒の約78%・入賞酒の約91%はアル添酒という(国税庁「清酒の製造状況等について(平成30酒造年度分)」、酒類総合研究所「平成30酒造年度 全国新酒鑑評会出品酒の分析について」より算出)。
「品質が低い」「増産目的」とは言い切れないが、楽をして生産出来るとは言えそうに思う。アル添の始まりが戦時中というのも悪いイメージの原因。個人的にはアル添の日本酒は買わない。
1 note · View note
kanglo · 1 year ago
Text
第12回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネス合宿(2023年8月26日-27日 in 茨城県常陸太田)
Tumblr media
第12回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネス合宿(2023年8月26日-27日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202308.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/812427666889630 今年で11年目を迎えたオープン合宿。「160年の荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。 茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社&御岩山への巡礼も行う予定です。 そして、木の里農園さんのコテージを拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」での援農・収穫体験をし、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、そして冷たいスイカと花火で夏の日の夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。 このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラーの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。 主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo ■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」 ★有機農指導担当:布施大樹さん(奥様:美木さん) ●東京都出身。東京農工大学農学部環境・資源学科卒業。在学中に沖縄の波照間島でのサトウキビ刈りアルバイトで農業に目覚める。栃木県の帰農志塾で研修後、1998年に現在地に就農。あらゆる野菜・作物の栽培、管理を行い有機農業の可能性を追求。家族で約2haの木の里農園の経営を行い、約50種類の有機野菜を全国に出荷している。 ・木の里農園  http://konosato.com/ ・種継ぎ人の会 http://tanetsugibito.com/ ★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。 ■開催日:2023年8月26日(土)- 27日(日)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日27日16時頃に現地解散予定です ■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694−3)  http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html ■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)> *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分〜:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時〜13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分〜22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・木の里農園にて有機野菜の調達体験   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・よる花火とスイカのうたげ   ・荒蒔邸の囲炉裏を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝 <8月27日(日)>  *05時:起床〜朝のさんぽ(朝陽を拝む)  *06時:全員で朝食準備&朝食&片付け  *08時〜:森夕花先生のマインドフルネスセッション  *10時〜:清掃・片付けをし移動  *11時〜:御岩神社、御岩山巡礼リトリート(標高492m)  *14時〜:日立おさかなセンター食事処で昼食&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します) ■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com ■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。 ■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します ■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 ���野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します) ■��員:15名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。 ■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform Peatixからの支払いも可能です。 https://kanglohoops202308.peatix.com/view    ②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected] ③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金 ④これにて「申込完了」となります。 ■詳細パンフレットを下記よりダウンロード頂けます。雰囲気だけでもどうぞ。 https://firestorage.jp/download/0043db17b8ec86a09890b17a59239b92fbadf08d ■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp ■協力:木の里農園 布施大樹さん・美木さん、深津澄世先生、田中尚也さん、本橋寿幸さん、藤井家母、実弟
1 note · View note
namansharma0950 · 3 months ago
Text
エタノール (Ethanol) の価格: トレンド、市場洞察、予測
Tumblr media
エタノール(Ethanol)の価格は、燃料生産から飲料、パーソナルケア製品に至るまでのさまざまな業界で重要な役割を果たしています。多用途のバイオ燃料および化学薬品として、エタノールは広く使用されており、その価格変動は、原材料コスト、政府の政策、世界的な需要など、さまざまな要因の影響を受けます。製造、ブレンド、およびその他の用途でエタノールに依存する業界にとって、エタノールの価格動向を理解することは不可欠です。
エタノール価格の主な要因の1つは、その生産に使用される原材料のコストです。エタノールは、トウモロコシ、サトウキビ、その他の農産物などの原料から生産されます。米国では、トウモロコシがエタノール生産の主な原料ですが、ブラジルなどの国では、サトウキビが主に使用されています。これらの原料の入手可能性と価格は、エタノールの生産コストに直接影響します。たとえば、悪天候によるトウモロコシの収穫量不足は、原材料が不足して高価になるため、エタノール価格の上昇につながる可能性があります。同様に、サトウキビ生産の変動は、この作物に依存している国のエタノール価格に影響を与える可能性があります。
政府の政策と規制は、特にバイオ燃料としての使用に関して、エタノール価格に大きな影響を与えます。多くの国がバイオ燃料の義務化を実施しており、ガソリンに一定の割合のエタノールを混合することを義務付けています。これにより、エタノールの安定した需要が生まれ、ある程度価格を安定させるのに役立ちます。ただし、混合義務の調整や新しい環境規制の導入など、政府の政策の変更は、価格の変動につながる可能性があります。たとえば、必要なエタノール混合比率の増加は、燃料部門からの需要の増加により価格を押し上げる可能性があります。逆に、バイオ燃料義務のロールバックなど、エタノールの需要を減らす政策変更は、価格の低下につながる可能性があります。
エタノールの世界的な需要は、その価格に影響を与えるもう1つの重要な要因です。燃料としての使用に加えて、エタノールはアルコール飲料、パーソナルケア製品、医薬品、消毒剤の製造にも使用されます。たとえば、COVID-19 パンデミックにより、エタノールベースの手指消毒剤や殺菌剤の需要が急増し、短期的には価格が上昇しました。同様に、飲料業界や医薬品業界でのエタノールの需要は消費者の行動によって変動し、全体的な価格動向に影響を与える可能性があります。主要なエタノール消費地域の経済成長も需要に影響を与えます。産業活動の増加は通常、エタノール消費の増加と相関しているためです。
リアルタイムで(Ethanol)価格: https://www.analystjapan.com/Pricing-data/ethanol-21
代替燃料の入手可能性とコストもエタノール価格に影響を与える可能性があります。エタノールはガソリンの混合成分としてよく使用されるため、その価格は原油価格��密接に関連しています。原油価格が高い場合、エタノールはより魅力的で費用対効果の高い代替品となり、需要の増加と価格の上昇につながります。逆に、原油価格が下落すると、燃料添加剤としてのエタノールの需要が減少し、価格に下押し圧力がかかる可能性があります。さらに、バイオディーゼルや水素などの代替再生可能燃料の開発と採用は、特に炭素排出量の削減を目的とした強力な環境政策を持つ地域では、エタノールの需要に影響を与える可能性があります。
生産能力と物流もエタノールの価格設定に影響を及ぼします。エタノールの生産は、米国、ブラジル、欧州連合などのいくつかの主要地域に集中しています。製油所の閉鎖やサプライチェーンのボトルネックなど、生産に支障が生じると、エタノールの供給が制限され、価格が上昇する可能性があります。たとえば、ハリケーンや干ばつなどの厳しい気象現象は、エタノールまたはその原料の輸送に影響を与え、供給不足や価格上昇を引き起こす可能性があります。一方、生産能力の向上や物流インフラの改善は、市場の需要を満たす安定した供給を確保することで、エタノール価格の安定化または低下に役立ちます。
環境規制と持続可能性イニシアチブは、エタノール市場をますます形作っています。エタノールは化石燃料よりもクリーンな代替品と見なされているため、世界中の政府は炭素排出量を削減するためにエタノールの使用を推進しています。この傾向は、特に燃料部門で、エタノールの長期的な需要を支えると予想されます。ただし、環境規制の強化により、エタノール生産者の生産コストも増加し、価格の上昇に反映される可能性があります。たとえば、エタノール生産者にエネルギー効率の高い、または環境に優しい生産プロセスの採用を要求する規制は、運用コストの増加につながる可能性があり、多くの場合、価格上昇という形で消費者に転嫁されます。
ANALYST JAPAN
Call +1 (332) 258- 6602 1-2-3 Manpukuji, Asao-ku, Kawasaki 215-0004 Japan
Website: https://www.analystjapan.com
0 notes
sakenoiroha · 3 years ago
Photo
Tumblr media
🌟本日のスピリッツ🌟 🗾沖縄県 グレイスラムさん🗾 サトウキビそのままの重厚な 風味が楽しめます。 アルコール度数:40度 720ml:¥4,505(税込) 🉐お酒が1,000円割引で買える⁉️🉐 酒のいろはでは、超お得なポイントカード発行中‼️ お買い上げ2,000円で1ポイント捺印⭕️ 9ポイント貯まると1,000円割引券🎫としてご利用出来ます🈹️ ご来店お待ちしております🙇 🌟Today's Spirits🌟 🗾Okinaken Gracerum🗾 You can enjoy the heavy flavor of sugar cane as it is. Alcohol:40° 720ml:¥4,505(taxin) We look forward to your visit. #札幌#すすきの#札幌市北区#札幌麻生#札幌酒屋#日本酒#ビール#焼酎#ウイスキー#ブランデー#シャンパン#スパークリングワイン#ワイン#sapporo#hokkaido#sake#beer#shouchu#whisky#whiskey#brandy#champagne#wine#グレイスラム#コルコル#ラム#スピリッツ#北海道酒屋#北区酒屋#沖縄ラム (酒のいろは) https://www.instagram.com/p/CTHHkaLp6PX/?utm_medium=tumblr
0 notes
bailonglee · 7 months ago
Text
【ゆっくり解説 】平安時代の農民の日常生活ブラックすぎる!
youtube
現代と変わりないですねw
ふと、思った。
縄文時代や、インダス文明。
中央集権のアーリア人が侵略する前、シャーマニズムがささやかれる。
つまり、
複雑な言葉が無くても、以心伝心、テレパシー的な力、肉体の完成ゆえ、特に道具が無くても、色々出来た。
アーリア人、むしろ、人間としては、“退化した人間”の気がしてならないw🤣
脳が退化し、以心伝心出来ないから、複雑な文字を編み出したw🤣
肉体が貧弱ゆえ、やたら道具を開発したw🤣
そのくせ、好戦的であり、強欲w🤣
そんなアーリア人たち、レムリアからそんなに退化してない縄文人やら、インダス文明に侵入し、“騙す”みたいな形で支配していったんじゃないかな?🤣
優秀だが、平和的な縄文やらインダスは、ニコニコ話を聞いてるうちに、何だか勝手に��とか名乗り出し、へんな労働を押し付け、搾取までしていった…
そして縄文やらインダスは、次第に神通力まで失い、アーリア人の奴隷となり、今に至るとかw🤣
考えてみれば、だ、
空飛べるなら、飛行機要らないし、
テレパシーで以心伝心出来るなら、複雑で冗長な文章など、必要ないw🤣
今形を変え、アーリア人は、〚SDGsグローバリスト〛となり、ひどい支配を世界中に展開しているw🤣
だから見よ、音楽…
人を感動させる音楽はめっきり減り、しまいにはAI が、聞いたことあるような、ただ技術だけ高い楽曲が世にあふれ、むしろ音楽は要らないような世界、ニュースは、投資、経済、金、金、金、金…w🤣
ま、
私達は、元来の力を取り戻すしか、救いの道は無いように思うw
自給自足し、禅修行し、衣食住は自らまかなえば、グローバリストたちは、用無しだよなw
糸紡ぎ、断食し、自家発電するw
ユニクロ要らない、市場いらない、東京電力要らないってなれば、グローバリストたちの餌を断つw🤣
私達庶民が、衣食住を自らまかなう。
一方グローバリストたちは、自分では何も出来ない、お坊ちゃんだらけw🤣
まるで、ミトコンドリア細胞と、がん細胞の関係性みたいだw🤣
ミトコンドリア細胞は、オートファジーで、ケトン体を栄誉に���来るw
がん細胞は、コピー細胞ゆえ、ブドウ糖以外、餌に出来ないw🤣
まあ、
批判も結構なんですが、
「馬鹿は相手しない」
ってのが、最良の道な気がしてならない。。
ホワイトアングロサクソンたちは、日焼けすら出来ない、贅沢が身にしみている、抵抗力が弱いw
搾取出来ないなら、自滅してくれそうなんだけどね。
どう思いますか?🤣
追記:
前から書いてますが、合気道。
これこそ義務教育に入れるべきなんじゃないかな。
かつての日本は、外国を追い払った。
今はどうすべきか?
頭のおかしい、お坊ちゃまの、傀儡総理は、ひたすら酔っぱらい運転で、日本をめちゃくちゃにしてますねw🤣
↑↑↑上の動画にちらっと出てきましが、
自給自足
ってのが、本当キーワードです。
かつてブラジルは、軍事大国だったが、デフォルト、つまり破産したのは、1980年近く。
で、
元軍事大国ブラジルが何をしたか?
まさに、
自給自足
を、しました。🙂✨
私は30年前妻を亡くしました。
日系ブラジル3世です。
当時のブラジルに行かせてもらい、カルチャーショックを受けた。
当時のブラジルは、大半はアルコール燃料の車。
とうもろこし🌽から取れるアルコールで、フォードやワーゲンの車が走っていた。
今は、サトウキビらしい。
軍事大国から、カトリックの国へ、そして自給自足の国に生まれ変わったブラジル。
ブラジルで最も美人は誰、と聞く。
「ムラタ」だ、と答えます。
mulata
、黒人、白人、アジア人、色んな国の混血です🙂✨✌️😎
私達の国に、こんな情報流してもらえない…
アメリカの傀儡だからねw🤣😭✨
CBDC、新しい金本位制のお金。
主催は、BRICSだと、知った方が良い。
ブラジルが、先頭。
ブラジルこそ、度重なるアメリカの干渉を受けた国。
だから、自給自足の国になった。
日本は核武装?、武士道?w🤣
違うわw🤣
自給自足だよw🙂✨😎✌️
暴力に、暴力で対抗してどうすんのよw
マハトマ・ガンジーを知れ!
日本がガソリンいらねーって言われたら、アメリカは青ざめるわw
電気の自給自足インフラ作ってみ?w
東京電力は潰れるわw🤣
街に何箇所も、糸紡ぎやら、機織り工場出来てみ?w
ユニクロ潰れ、リーバイスは泣きわめき、中国は青ざめるよw🤣🤣🤣✨😎✌️
0 notes
vegehana-food · 3 years ago
Photo
Tumblr media
✿ カシャッサ・アルティザナウ | Cachaça Artesanal ・ブラジルで生産されたサトウキビを原料とし、その搾り汁を発行させた、アルコール度数が38〜48度の蒸留酒。また製品1リットルに対して6gまで加糖したものも含める。
0 notes