#ほとんどワンオフ
Explore tagged Tumblr posts
jagdelf · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
[HotWheels] 1/? メルセデス・ベンツ ブラウエス・ヴンダー
今まで買ってきたトランスポーターはほぼ架空車だったし、自分の中ではあくまでオマケ扱いだったのでここには載せていなかった。けど今回は明確にこっち目的で購入したので載せちゃおう。
1955年にメルセデスがワンオフで作成した、レーシングカー用のトランスポーター。少しでも早くサーキットへ向かうための低く薄い形状はあまりにも奇妙で、不思議と美しい。ミニカーの方はというと、HW的なデフォルメは控えめだし、ボディ・シャーシ共にダイキャスト製でかなり重く高級感すらある。キャビン裏の変な窓や、くびれた部分に積まれたスペアタイヤなんかのディテールも完璧、荷台の安っぽさも他のミニカーを積んじゃえばあまり気にならない。ハイディテールな1/64を積んでも負けないくらい存在感のあるモデルで、とても気に入りました。<886>
2 notes · View notes
otome-ism · 1 year ago
Photo
Tumblr media
ショベルにワンオフシート再び
タンクも大きくなり、走行距離もずっと伸びたことから給油の手間がぐっと減ってくれてありがたい。そんな毎日。それでも寒いからとかそんな理由でそこまで乗ってないけど。
Tumblr media
「シートより前は重厚、シートより後ろは軽快。」そんなスタイルではあるけれど前側のデザイン重すぎで後ろ短くない?って気がしてきた。
Tumblr media
以前のタンクだとタンク上からのラインがシートまで一直線でつながり、一体感があった。タンクを変更したことでバランスが崩れてしまったのは当然ね。
Tumblr media Tumblr media
リアフェンダーもシートもワンオフで作ったので今回もリアフェンダーからワンオフだ!と思いご相談したけど、タンクに引き続きだと納期のよいご返答をいただけず。
リアフェンダーが短いならシートを後ろにずらして取り付けてしまえばいいのよ。ってことでリアフェンダーをそのまま活かしてバランスを取ることでお願いすることにした。そもそもリアフェンダーの形はお気に入りだったのでいいアイデアだと思う。
Tumblr media
フェンダーを後ろに動かすとフェンダーを留められないので、フレーム延長するステーをこさえてもらう。当初はショベスポのフェンダーレールを切ってもらう予定だったのだが、加工→塗装の工程も時間がかかるのでこちらもワンオフで作成。ありがてぇ。
Tumblr media Tumblr media
シート屋さんに来てもらってベースの型取り。フェンダーをそれなりに後ろにずらしたのでシートポジションも後方へ移動。今までのシートは体格からすると前寄りだったので、今回のポジション変更でよくなってほしいところ。
以前のシートを作ったシート屋さんではなくなってしまったので同じ様なデザインで依頼はしたけど、どんな仕上がりとなるか楽しみで仕方がない。
Tumblr media Tumblr media
ついでにbuell X1のFフォークとS1のカーボンバイザーを確保。出費が捗る。
12 notes · View notes
fcgrblog · 1 year ago
Text
FREEDOM UNIVERSE"夏"
Freedom Universe (以下F.U.) 第2弾を発表します!!
第一弾:F.U. Hydra LS-22F / 夜桜(前回記事・クリック)
前回の第一弾は、「 春といえば桜! 」 をテーマにしたHydra だったので、
今回はベースかな~ということで 「 夏といえば海! 」 をテーマにした Dulake 5st. で行こう!
というシンプルな発想から始まりました。
↓こちらは通常のDulake 5st.です。(今回のF.U.ではありません)
・Order Style Dulake 5st / White Nights
Tumblr media
企画会議で最初に出た話は、トップ材はキルテッドメイプルで、カラーのイメージとしては、
「 トップは海だから大西洋、太平洋、日本海みたいな感じで 」
との案が…?
やはりちょっと???な空気になってしまいましたので、「 浅瀬から深海な感じ 」 ってことになったのですが、それは塗装の話なので、まずは木工の話をします。
Dulakeはそのコンセプト&目指した音の方向性などから、メイプル/マホガニー/ウェンジを駆使した結構複雑な構造をしてますので、通常Dulakeとの仕様比較を交えつつ、順を追ってご紹介していきたいと思います!
(なかなか木工泣かせなベースなんです…涙)
● その①:ボディトップについて
Dulake 5st でキルテッドメイプルトップ・・・今回はワンオフのF.U.でしょ~?
「 浅瀬から深海な感じ 」 を表現するのに、Dulakeの標準仕様通りの3ピースにしても面白くないし・・・う~ん・・・。
じゃあ丁度幅がたりなくて2ピースでは使えないけど良い感じのキルテッドメイプルがあるから、3枚違う材を組み合わせて貼っちゃえっ!!
ということで、浅瀬から深海をイメージしながら3枚それぞれで杢目の違うキルテッドメイプルを貼ってみました。
Tumblr media
● その②:ボディバックについて
まず、Dulakeのボディバックは通常、センターがウェンジで、両側のウィングの部分はマホガニーです。
Tumblr media
でも今回は、
「 バック材はライトアッシュでセンターもライトアッシュがいいなぁ~、でも音的にセンターのウェンジは必要ですよね~ 」
とのリクエストが・・・う~ん・・・・
出来なくはないけどそれをやろうとすると1台で2ピース材を1枚半使うことになって、勿体無いし、なんかつまらないし・・・
じゃあちょうどいい重さの1ピース材があるから使っちゃえってことで、バック材のアッシュは贅沢に1ピース材を3つに割いて使いました!
でも折角1ピース材を使っているので、ぱっと見は1ピースに見えるように頑張ってみました!
*Dulakeサウンドを考慮して、センターのウェンジはちゃんと残しつつも、表面的にはアッシュ1ピースに見えるようにしました。
Tumblr media Tumblr media
上:通常のDulake (加工後)
中:通常のDulake (加工前)
下:今回のDulake (加工前)
通常のDulakeは、センターとウィングの間にエボニーラインを挟んでおりますが、今回はあえて無しにしてます。
(なぜかは後述します!)
Tumblr media
上:通常のDulake (加工前)
下:今回のDulake (加工前)
そして完成したのがコチラ!!!
Freedom Universe Dulake 5st. "夏"
Tumblr media
今回は色を重視してセンター材とウイング材の間のエボニーは無しにして、そのかわりに 「 アバロン 」 でラインをいれてみました。
カラーに関しては最初にちょっと触れちゃいましたが、塗装担当船越が 「 浅瀬から深海のイメージ 」 でいい感じのグラデーションカラーを吹いてくれました。
なんとバックのカラーもトップ同様にグラデーションしているんです!!
Tumblr media Tumblr media
ネックに関して、材料はエボニー指板以外は普通の構成ですが、ヘッドトップにはあえてちょっと杢目がまばらなキルテッドメイプルを貼ってみました!
ここも浅瀬から深海イメージです。(勝手なイメージですけど)
Tumblr media
そして指板にはもちろんインレイを入れてあります。
今回もインレイは、インレイワーク専門工房 『 OGAWA INLAY CRAFT 』 さんに入れてもらいました!!
Tumblr media
F.C.G.R.スタッフの皆から、お題は 「 海 」 で案をもらったんですが、これがなかなか大変で・・・
ウミガメやメガロドン、波、魚群とか色々なアイデアが出た中から 「 海のツリーオブライフ 」 みたいな感じに決まりました。
ハイポジからローポジに向けて海藻が伸びていてそこに魚やイルカ、ウミガメもいて更にハイポジには赤いサンゴのインレイが入って、
まさにイメージ通りの仕上がり!
Tumblr media
今回もデザインから OGAWA INLAY CRAFTさんにお願いしたのですが、メールでのやり取りで説明が上手くできず何度もデザインを変更してもらってしまいました・・・
小川さんいつも面倒かけてすみませんm(__)m
おかげさまで凄くいい感じに仕上がりました。ありがとうございます!!
OGAWA INLAY CRAFT(👈クリック)
音については今回は弊社営業担当でベーシストでもある民谷に書いてもらうことにしました。
(インプレッション)
完成したこのベースをはじめて目の当たりにした時、まず感じたのは「ここまで煌びやかなDulakeは見たことが無い!」でした。
海洋生物と海藻を極限まで精密に表現したインレイを施されたエボニー指板と、深海から浅瀬までを表現したカラーリング。
まずはこの、蒸し暑いこの季節の空気が一変させるほど鮮やかかつ爽やかな外観に誰しもが魅了されることでしょう。
そして「Freedom Universe」ならではの特別仕様は、ボディ・マテリアルにも反映されています。
通常のDulakeでマホガニーを使用しているボディ部に、ライトウェイト・アッシュを採用したことで、従来の重心の低さと粘りを持ったサウンドは活かしつつも、より歯切れよく煌びやかな高域が生み出され、指弾きでの音像のクリアさやスラップ奏法における鋭い音の立ち上がりが、この個体が持つ大きな魅力だと思います。
特に今の季節にピッタリなクロスオーヴァーやフュージョン、そしてJ-Pop等にもバッチリはまるサウンドは、Dulakeシリーズの新しい一面を引き出���た1本ではないでしょうか!
今回ご紹介した F.U. Dulake 5st.は、2023年8月10日(木)~12日(土)に開催される、クロサワ楽器様主催の『お茶の水大楽器祭り』の弊社出展ブースにて展示・販売しておりますので、ぜひご来場の上、間近でご覧ください!!
木工長:郷右近
~~~~~~~~~~~~~~
展示数約2000本!!楽器ひしめく、あの夏が来る。
2023年8月10日(木)~12日(土)開催
拡大版!『 お茶の水大楽器祭り 』inソラシティ
詳細はコチラ 👈クリック
~~~~~~~~~~~~~~
新Shop & Show Room
『 Universal Space 』がオープンしました!!
詳細はコチラ 👈クリック
〒116-0002 東京都 荒川区 荒川 7-14-11 1F 営業時間:11:00 – 13:00 / 14:00 – 18:00 定休日:毎週水・木曜日、祝祭日、お盆、年末年始(土・日曜日は営業しています)
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
uchuta · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おお、BMW3.0CSLじゃん‼️ と思ってコクピットを見たらATでした😳 3.0CSとのことです。それでも十分カッコよかったけど😄 しかしここまでやったらリヤウイングもワンオフで製作してほしかったと思うのは、わたしだけでしょうか?🤣 #BMW #E9 #30CSL #BMW30CSL #OldSchool #旧車 #北本ヘイワールドクラシックカーフェスティバル (北本ヘイワールド) https://www.instagram.com/p/CnJlO_oyJDH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mesotokyo · 2 years ago
Text
ローソンのコピー機を活用して自作デバイスのパネルを作る
ローソンやファミリーマートに設置されているコピー機にはシール印刷機能があり、写真やイラストをシールとしてプリントすることができます。これを利用して、自作シンセモジュールのパネルを作ってみました。
Tumblr media
もちろんシール単体では全然強度がないので、シールでパネルに表示したい文字や図柄を印刷し、それをプラスチックや金属性の板やケースに貼り付ける、という方法でパネルを作成します。そのため、別途穴あけなどの加工は必要となります。
パネルのサイズは20×128.5mmで、ちょうど東急ハンズで幅20mm、厚さ1mm、長さ1mのアルミ板を見つけたので、こちらをカットしてパネルにしました。モジュラーシンセのパネルでは1.6~2.0mmの厚さが一般的ですが、1mmでもジャックやポットが基板側にしっかり固定されていれば強度的には問題ないことが体感的に分かっています。ただ、自分の手作業では0.5mm単位の精度は出せないので、諦めて129mmを目安にカットしました(長い分にはあとでやすりで削って短くできるので)。
穴あけは先か後か問題
パネル作成時に避けられないのが穴あけ工作です。穴あけに関しては今回は本題ではないのですが、ここでシールを貼ってから穴あけをするか、それとも穴あけをしてからシールを貼るのか、という問題が発生します。前者の場合、シールに穴あけ位置を示す印をつけておくことで穴あけ工程がしやすくなる、シールの穴あけとパネルの穴あけを同時に行える、といったメリットがあります。一方で、穴をあけた部分の周囲はどうしても荒れるため、穴の切り口が汚く見えてしまう可能性があります。
一方、穴あけをしてからシールを貼る場合、シール側も別の方法で穴あけをする必要があります。パネル側の工作に影響されないため切り口は比較的奇麗になりますが、工程によっては、パネルとシールで穴の位置がずれてしまう可能性もあります。
このようにどちらも一長一短という感じなわけですが、今回はこのあたりを深く考えずに先にパネルに穴あけをしていたため、必然的にパネルの穴に合わせてあとからシールの穴あけする、という選択になりました。穴の位置のずれを防ぐため、後述するようにシールをパネルに貼ってからデザインナイフで地道に穴をくりぬく、という作業を行っています。
原稿を作って印刷する
ローソンもファミリーマートも、シール印刷は用紙サイズとしてL判(89×127mm、200円)と2L判(127×178mm、300円)、スクエア(127×127mm、250円)が選択できるとのことで、129mmのシールを作るには2L判を選択することになります。原稿の作成には、一般的にはIllustratorを使うことが多いとは思いますが、わざわざこのためだけにライセンスを買うのもどうなんだということで、今回はフリーソフトのInkscapeを利用しました。
InkscapeはIllustoratorなどと同系統のドローソフトで、印刷を前提としたmm単位の座標系を設定できます。レイヤーやガイドといった機能もちゃんと備えており、パスに沿ってテキストを配置することも可能です。ただ、Windows環境の制約なのか、PDF出力する際に用紙サイズが反映されないことがありました。これは、用紙サイズと同じ矩形を一番下のレイヤーに配置することで解決できました。枠線無し+白塗りつぶしにすれば出力には影響がありません。また、多少位置がずれても大丈夫なように、塗りつぶし部分は周囲に2mmほどの余裕を設けてはみ出すようにしています。カットのための目安となるトンボも入れておきましょう。今回は若干スペースが余ったので、そこにロゴや別製品で使えそうな文字列を配置しています。
コンビニコピー機のシール印刷機能は主に写真等の印刷を想定しているようですが、PDFも印刷可能ということで、作成した原稿はPDF形式で出力し、USBメモリにコピーします。コピー機でシール印刷を選び、原稿の読み込み元としてUSBメモリを選択して印刷すればOKです。
なお、今回はローソンのコピー機を使用しましたが、シール印刷前に互換性云々というメッセージが表示されました。ただ印刷自体は問題なく行えており、図版の崩れ、にじみやカスレなどの不良もなく無事印刷できました。
シールをカットする
無事シールが印刷できたので、続いてこれを必要なサイズにカットします。今回は原稿にトンボを入れておいたので、そこを目安に定規を当ててデザインナイフでカットすれば良いのですが、手作業なのでどうしても精度が高くありません。ということで、トンボに合わせて裏紙のみをカットして、そこを目安にパネルを貼り、最後に余った部分をカットするという流れで作業をしてみました。これなら、確実にパネルと同じサイズにシールをカットできます。
まず、トンボ部分にあわせて三隅をカットします。
Tumblr media
続いてシールを裏返して、カットしたトンボ部分に定規を合わせて裏紙のみをカットします。
Tumblr media
カットし��切れ目にあわせて2辺の外側を残すように裏紙を剥がして、残った2辺の裏紙に合わせてパネルを貼りつけます。
Tumblr media
あとはパネルの四辺に沿ってナイフで余分な部分をカットすれば完成です。
今回はパネルに穴が開いているので、続いてパネルの穴部分のシールをカットします。ポットやジャックの穴に関してはネジなどで隠れるので多少雑でも問題ないのですが、LED用の穴は切り口が直で見えるので丁寧な作業が必要です。自信がなければ穴部分を覆えるLEDホルダなどを使ったほうが見栄え的には良くなるかもしれません。
ちなみに、たまたまこういうタイプの穴あけパンチを持っていたので試してみたのですが、シールを貼ってからこれでシールの穴あけをするのはかなり無理があるということが分かりました。
Tumblr media
パンチで穴あけをするなら、シール側にあらかじめ穴をあける位置を印刷しておいて貼り付ける前に穴あけをするほうがよさそうですが、そうすると今度はパネル側の工作の精度も必要になってくるので、なかなか難しいところです。
頑張って穴あけをしたあとの完成系がこちら。
Tumblr media
穴の円周がガタガタしていますが、これらはノブやジャックのナットで隠れるので問題ありません。
最後に基板と合体させて完成です。
Tumblr media
総評
シールプリントは発色も良く、ある程度の見栄えのパネルを気軽かつ安価に作れる手段になりそうです。カットや穴あけ工程は手作業なのでそこで出来栄えが左右されるところはありますが、試作品や量産しないワンオフの工作などでは重宝しそうです。また、モジュラーシンセだけでなく、ペダル型エフェクターのパネル作成などにも活用できそうです。
3 notes · View notes
fkumnk · 5 months ago
Text
ダイエットログ021
雨です。雨が降らない事で名を馳せている地域であり、実際に渇水になる事が多い気候なのですけど、梅雨の時期は普通に降るのです。
Work
プロポーザル
テックラーメンのプロポーザル最終日、プロプロポーザラー達を奮い立たせる何かがあったのか、多様な応募の大盛況で締めくくられたみたいでした。これで当日のクオリティもさらに高まりそうです。今週、ゆるあさに参加してみて良かった。 ところで、道北の方々からすると、夏が来るのにこの凍っている人誰状態のそれ我です(テヘペロ)なのがちょっと気になってました。 陰キャなのでメッチャ迷ったけど未公開企画にも関連するかもしれないですので、来週はFuraIT(読み方はゆるあさで教わった)にも出現してみます。
プロポーザル | TechRAMEN 2024 Conference #techramen24conf - fortee.jp https://fortee.jp/techramen-24-conf/proposal/all
ここは室内にスーパーカブが停まっていますけど
緊急事態宣言前からCoderDojo紫雲は毎月第2日曜日に開く事にしていました。これはCoderDojoは"イベント"というよりは、"場所"であり"ポータル"に近いみたいな概念なので、毎月同じ日にその場所でポータルが開く、みたいなニュアンスです。外出自粛以降、規模を縮小したりオンライン化したりで続けている間に、それまで参加していたNinjaは皆立派に成長して自分たちのコミュニティに進んでいきました。多分…。 この1、2年ほどは特に問い合わせもなく、参加者0のときは会場だけ開けておいて、他の地域のDojoの様子を参考にしたり技術的なキャッチアップやドキュメントを残したりする時間になっています。 例外として昨年は、CoderDojo本山と協力し��男木島でワンオフの���ベントを開催したりオンラインでマイクラのサーバを立てたりなどはありました。
ということでですね、今日は半年ぶりにカンファレンス業も無く、本拠地にも居るということで、久々にゆっくりキャッチアップしながら先月の備品の片付けかなーと、油断してのんびりしてたら、初参加のNinjaが保護者の方と一緒に来訪してメッチャ焦ってすみませんすみません言いながらその場を片付けしつつCoderDojoの説明をしつつ、ここは室内にスーパーカブが停まっていますけど怪しいところでは無いんですよここがCoderDojo紫雲ですみたいな事を言いつつなんか色々頑張ってとりあえずCoderDojoとして成立しました。
初参加の小学生Ninjaでしたが、昨年のマイクラカップ受賞者の1人で、同じ四国地区内のライバル(愛媛県のNinja)からCoderDojo紫雲の存在を聞いて訪れたみたいで、もう僕その場で泣くかと思っちゃった… 初参加ではありましたが、さすがの受賞経験者で、限られた時間内で作品をプレイアブルな状態にまで仕上げる技は素晴らしかったです。どんどん全国に挑戦して行ってほしい気持ちになりました。
本日のNinja開発作品「扉」 ドアの向こうに居るなにかと対話することで物語が進んでいくミステリー作品に仕上がっています。 扉 ver1 on Scratch https://scratch.mit.edu/projects/1018150724
Fig. 01 今日の様子
Tumblr media Tumblr media
Fig. 02 先月の備品を積んだままの部屋ですみませんすみません
Tumblr media
Fig. 03 昨日貰ったお菓子を出したら大好評でしたルーヴさんありがとう
Tumblr media
Diet
2024-06-09 日
歩数:1517 徒歩:0.7km エアロバイク: 朝食:グラノーラ+低脂肪乳 昼食:やわらかぶどうぱん、厚切りバウム、かっぱえびせんわさび味、カフェラテ 夕食:グラノーラ+豆乳 間食: 体重:62.2kg 体脂肪率:21.8 内臓脂肪:9.5
今日はトレーニングをお休みし、好きなものを食べる日でした。でもなんかもうなんもいらん…みたいな思考になってて危なかったので近所でパンとお菓子を買ってきて食べていたところで上記の来訪イベントが発生したのでした。
規模感の概念が違うのですが
先日Twitterのサブスクに課金したことで、限定的にツイートが見れるようになり、【現在地が】富良野になってる人の農耕レポートに癒やされたりして過ごせるようになりました。なんかワイの知ってる畑と規模感の概念が違うのですががが? 僕が生まれた時の実家も農家だった(過去形)ので、懐かしい感じやらなにやら様々な想起に繋がりました。 旅と農耕って、イメージが相反してるかなって気がしてたんですが、子供の頃を思い返すと収穫の時期だけに現れる知らん人たちも居たなあ… という事もありで割と合ってそうだなーとおもい直してきました。
Fig. 04 何気ない写真からあふれる遠近感
Tumblr media
Fig. 05 現世への干渉を固く封じられている人の様子
ツイッターが見れて嬉しかっただけの人の報告は以上です。
Fig. 06 秘伝加納二刀流
Tumblr media
半分にしてみよ
1日2時間エアロバイクに乗り続けるのは、ちょっと脳筋思考だったかもしれないのです…。 20日からはダイエット開始後、初の遠征なので、それまではカロリー管理はそのままでトレーニング時間を半分にしてみようと試みています。 朝夕を半分ずつにするのと、朝夕一回にするのとどちらがいいんだろうなんですぜ。 ポッドキャストを聴くなら1時間ある方がよさそうですかな。
Fig. 07 力を合わせることで大迫力になるカロリー
Tumblr media
そういえば、ここ昨今の様に弱っている状態を言語化し続けると、弱りマンとして可視化されてしまうんですよな…。でもまあ、ここだけは弱りマンでいるのもいいか。
0 notes
katana-masen · 3 years ago
Text
今年追加されたアパレルなど
今年も残すところ2か月程度になったわけだが、Twitterでもちょろっと書いた通り、今年も多くのアパレルが追加された。
やはり注目すべきは、四大国をフィーチャーしたアパレルが多く追加された点だろう。 ログインボーナスで配布された実質無料のアイテムから、コンテストの限定商品で1セット10Bを超えるようなものまで、様々なバリアントが含まれる。
Tumblr media
 まず初めに紹介しておく必要があるのは、HephaestusシリーズのカラーバリアントであるStargateCerwシリーズである。 Hephaestusシリーズ自体は5年ほど前からあるアイテム群で、オリジナルは6つのカラーバリエーションから成っている。
 同シリーズで一番最初に新規追加されたのは、昨年のJita4-4ステーション改修に合わせて追加された文字通り「Jita4-4」シリーズである。上記SCの一番右端に位置するターコイズブルーのセットがそれである。
 そして今年に入ってStargate新設イベントに合わせ、各帝国のバリアントが追加された。(右から3,5、8、9番目がそれぞれカルダリ、ガレンテ、アマー、ミンマターである)  トップは単なるカラーバリアントではなく、それぞれに特徴的な模様が入っており、良いアクセントになっている。
 個人的にはボトムズとシューズが追加された点が非常に好印象である。Hephaestusシリーズのボトムズはカジュアルなコーディネートに非常によくマッチするのだが、如何せん今まではバリエーションが少なすぎたといわざるを得ない。  EVEのアパレルはトップスやアウターは非常に充実しているにもかかわらず、ボトムズ・シューズは慢性的にその種類が少なく推移してきていた。 オリジナルの6色はかなり原色に近い色使いとなっており、薄い彩色またはダークカラーのトップスと組み合わせるには難があったが、同シリーズの拡充により今後は組み合わせもやりやすくなるだろう。
 特にAmarrバージョンのボトムズは、金またはダークイエローをアクセントに使用しているトップスとは非常に相性が良く、これまでのニッチを埋める存在になるだろう。
Tumblr media
 各帝国のNational Day(という名前だったかは定かではない)にログインイベントで配られたのは、Gunner JacketシリーズおよびExcursion Pantsシリーズのカラーバリアントである。
 こちらは元��4台国のカラーバリアントが存在しているが、非常に入手性が悪く、アマー及びミンマターに至っては事実上入手は不可能となっている。  同シリーズは全体的に非常に地味な彩色・装飾を採用しているが、今回追加された4セットは(これまでのシリーズと比べて)かなり明るめの彩色となっている。特にガレンテ版は異常なまでに光沢を発しており、目立ちたい人にはうってつけだろう…
Tumblr media
 上述のHephaeestusシリーズの追加により、Officer Jacketシリーズと組み合わせるボトムズも上下でカラーを統一しやすくなった。
 なお、カルダリはアマーと、ガレンテはミンマターとそれぞれ同盟を組んでいるわけだが、軍用ユニフォームについては、カルダリとミンマター、アマーとガレンテがそれぞれ同一のベースデザインを用いている。
 何らかのLore上の理由があるのかは定かではなく、アイテムの説明欄からは背景などを読み取ることは出来ない。
Tumblr media
 今年追加されたアパレルの中でも最大の目玉は、Commander Dress Jacket シリーズと言える。  このシリーズは四大国のプロパガンダコンテスト(と、おそらくはTwitchでの四大国クイズ)の勝者に配られた限定版アイテムで、各バリアントはおそらく1桁セット程度しか存在しないと思われる。
 このアパレルの特徴は、アウターが全てワンオフになっており、他のアイテムのカラーバリアントではないという点にある。
 私も女性用アマーエディションを入手することは出来なかった。再配布がない限り、おそらく今後も難しいと思われる。
 CCPは1~2ほど前からこういった新規造形のアパレルセットをある程度ゲームデータには組み込んでいるようである。Jita4-4スーツセットの各種カラーバリアントもゲーム内データには存在しているが、公開されないままである。
 恐らくは今後のイベント等で順次公開されていくものとは思われるが、非常にクオリティが高いものが多いだけに、未実装の状態が長く続いているのは悔やまれる。
Tumblr media
 最後に、昨年末の日本語再ローカライズを受けて新たに1カラーが追加されたExploration Suitシリーズについてだが、このシリーズにも実装済み未公開の四大国バリアントが存在しており、公開が待たれる。
 また、次のパッチで新たに1カラーバリアントが追加される。
Tumblr media Tumblr media
 名前は未設定で、原状ではプレースホルダーの段階だが、おそらくは12月のYulai Festivalのログインボーナスあたりになると思われる。
0 notes
nauj-aral-the-one · 4 years ago
Photo
Tumblr media
☑🔥 #Repost @brotures_yokohama If you re-blog please don't remove the credits 🙏🙂 • • • • • • BROTURES YOKOHAMA @leaderbike 735TR for @barbaric_works Painted by @kentheflattop on @spray.bike BROTURESはビール好きが多いです。 好きが高じてオリジナルビールを作ってもらったほど。 (何かと理由をつけてはお酒を飲もうとする) そんなBROTURESのアル中たちの夢を叶えてくれたのがBarbaric WORKSさん。 茅ケ崎でクラフトビールを手間暇かけて作っています。 お返しってわけじゃなんだけど、今回Barbaric WORKSさんのためにワンオフで特別な735TRを製作させていただきました。 日本中をドサ回りするBarbaric WORKSさんのアイコンでもあるワーゲンバスをイメージし、バーガンディカラーにペイント。 実はこれもSPRAY.BIKEでペイントしているんですよ。 担当はもちろんミッツ先生。夜なべして仕上げてくれました。 そしてブロ横の看板も描いていただいたKEN THE FLAT TOPさんにピンストが施されている贅沢仕様!! カッコいい!既製品にはないスタイルが出てていいですね~。 パーツのカスタムも良いけどこんな特別な1台に仕上げられたら最高すぎますね。 自転車とは違う畑で生活している人ほど自由な発想で面白いカスタムをしてくれるからピストって面白い。 こんなイカしたカスタムは僕らが逆立ちしても作れませんからね。 皆さんも参考にしてみて目一杯ピストバイクを楽しんでもらえたら嬉しいです。 ちなみにこちらのバイクは現在ブロ横にて展示していますので気になる方はゼヒご来店くださいね。 #横浜 #yokohama #vscogood #vscocam #vsco #huntgramjapan #uncalculated #thecreatorclass #inspirationcultmag #bicycle #team_JP_ #instabike #primeshots #allfixedgear #fixiegram #fixieporn #justgoshoot #fixedgear #tokyocameraclub #igersjp #lifeofadventure #liveauthentic #artofvisuals #brotures #brotures_yokohama #leaderbikes #barbaricworks #kentheflattop #spraybike https://www.instagram.com/p/CDMKDt_FkVn/?igshid=1w58b408v277d
2 notes · View notes
silvercloud-mini · 4 years ago
Text
ADO16 Vanden Plas Princess 1300 #2
バンプラの続きです。
Tumblr media
電動ファンの結線修正でオーバーヒートする事は無くなりましたのでこのまま納めても良かったのですが協議の結果更に改善する事にしました。
現状で電動ファンは後付けスイッチ直結での作動なのでリレーを追加するのと、ファンスイッチを新設して自動でオン・オフを制御させるようにしていきます。
元々はミニ1000の様にロアーホースにスイッチが付いており、それで制御していたみたいですが、ロアーホースでの水温制御はあまり好ましくないので新しく新設しなくてはなりません。スイッチを何処にどの様に付けるか少し悩みましたが、ある程度見た目の違いは出てしまっても、ちゃんと機能させる事を優先する事にして、いつもお世話になっている業者さまへ連絡。
Tumblr media
その間に各部点検しておきます。サーモスタッドハウジングを外してサーモスタッドを外してたら・・・中に更にサーモスリーブまで入ってました。
Tumblr media
サーモスタッドは交換歴があるのですが一応点検。国産??なのかな。74℃のサーモでした。
Tumblr media
開弁チェック。問題ないので再使用します。
Tumblr media
スタッドボルト取り外し・・・
Tumblr media
ネジ山クリーニング。
Tumblr media
面出し修正。
サーモスリーブはサーモスタッドの代わりに使うものなので通常はサーモと併用した事が無いのですが、冷却水の流れが良くなるとは思えないので撤去しました。
Tumblr media
そして業者さまからセンサーボスを溶接加工されたサーモハウジングが入荷m(_ _)m アリガトゴザイマス。
水温検知は此処から温度を拾うのが一番最適と判断してのワンオフ作製品です。
Tumblr media
ファンスイッチは国産品でキャブ車に合うように低めの作動温度設定の物を組み合わせてます。
Tumblr media
冷却水の流れを妨げないように、且つ漏れの無いように気を使って造られているのが分かります。流石です。
Tumblr media
組み付け。ハウジングのボルトは状態が良かったのでひと手間加えて再使用しました。
Tumblr media
電動ファン用リレー作製します。今回もバレットターミナル&スナップインコネクターを使用して・・・
Tumblr media
あまり後付け感を出さないように・・・
Tumblr media
リレーはワイパーモーターブラケット下部へ取り付けました。
Tumblr media Tumblr media
ポジドライブ♪
Tumblr media
ラジエター内のコアにはシール剤やらゴミが詰まってましたので・・・
Tumblr media Tumblr media
工具の届く範囲内でなるべく綺麗に。純正ラジエターだと思うのですが3コアです。メーカー対策なのかな。
Tumblr media Tumblr media
ラジエターキャップは交換します。のたうち回っている配線類は後ほど纏める事にして・・・
Tumblr media Tumblr media
スイッチ配線を引き込んでいた穴をグロメットで塞いで冷却系統は、ひとまず完成です。エンジン掛けたい処ですが、エンジン廻りにも少々難ありなのでこのまま進めていきます。
Tumblr media
まずは点火系から。プラグコードは新品のようですがデスビキャップの差し込み部が抜けてきて、毎回押し込んでから乗っているとの事(汗)
Tumblr media
どうしてもこのコードを使いたかったのか、ブーツをカットしてありました。差し込み端子も変形してますね・・・。どうやらこのコードは25Dデスビキャップには不適なようなので交換します。
Tumblr media
デスビキャップはオリジナルLUCASですが磨耗が進んでいますし・・・
Tumblr media
差し込み部分もゆるゆるなので、ローター共々鑑賞用にしましょう。
Tumblr media
デスビはLUCAS 25D 41134
データによるとVanden pias 1300-manual・・・1968on
       Compression ratio・・・・8.8 : 1
Tumblr media
コンタクト・ポイントは交換したばかりのようですが��ポイントギャップが狭く面も荒れているので清掃してギャップ調整しました。
Tumblr media
ちょっと確認したい所もあって、上死点出して・・・
Tumblr media
・・・・・。
点火時期も後ほど取り直しましょう。
Tumblr media
プラグコードは無難に黒のコチラで。差し込み口の位置関係の違いが分かります。
Tumblr media
デスビキャップとローターはオーナーが車内に予備を積んでいたのでそちらを使って・・・
Tumblr media
問題無くエンジン始動。
Tumblr media
水温計の指針がこの辺りで・・・
Tumblr media
自動でON
Tumblr media
この辺りでOFFです。狙った位置で動いてくれました。良かったーーー!
まだまだ?続きます・・・。
1 note · View note
boomboxsounds · 6 years ago
Photo
Tumblr media
暇だし晴れてたから予備のタンクを塗ってやったぜ!より痛車にしてやった😎 #suzuki #gsx #gsxr1100 #gv73a #油冷 #91年式 #streetfighter #ストリートファイター #ジャーマンファイター #痛車で来た #チャリで来た #足首いわした #ほとんどワンオフ
0 notes
smallrig-jp-blog · 5 years ago
Text
爆誕!!最高のケーブルリリーフスペーサー|Smallrig
ラケットは便利。でもレリーズケーブルが使いにくくなる。
普通のクイックシュープレートは横構図から縦構図に構図変更すると、雲台の構造上、大きく画角から被写体が外れてしまうため、三脚の左右位置や高さを変更する必要があります。
図変更なんてそんなに大変じゃないぞ?」と疑問に思うかもしれません。しかし、花火大会など多くの三脚が立ち並ぶ場所で三脚を立て直すのは、非常に困難で面倒臭いものです。
Tumblr media
その点、Lブラケット(Lプレート)は非常に優れたアクセサリーです。瞬時に縦横の構図変更ができるという利便性があるだけでなく、縦横変更しても構図はほとんど変わないため、三脚を立て直す必要がありません。
またカメラボディ専用のLブラケットを使用すると、プレートがボディに密着しているため、あらゆるクイックシュープレートの中でもっとも剛性に優れています。またボディの位置が三脚の中心から大きくズレないので、もっとも安定した状態で��影することができます。
このように良いことずくめのLブラケットですが、欠点がないわけではありません。中でも機能面の欠点としてケーブル端子が使いにくくなる(もしくは使えなくなる)ということが挙げられます。
もちろん、そのような重大な欠点を各社が放置してきた訳ではなく、対策はいくつか施されています。
対策①Lブラケットをスライドする
まず一番メジャーな対策としてはLブラケットをズラすことです。現在販売されている多くのボディ専用のLブラケットは、左右にスライドできたり、分離してプレート位置を変更できる仕組みとなっています。
Tumblr media
しかしお世辞にもブレに強いスタイルとは言えません。特に花火の撮影のようなシーンでは、長秒露光を多用しますし、大勢の観光客が行き交いますので振動も激しいです。そんな環境下でこの姿にトランスフォームさせるのは「さぁブレても良いよ!」とドM宣言をしているようなもの。変態ですよ!
対策②余った範囲だけ装着する
二つ目の対策…と言うか苦肉の策ですが、ケーブルを接続した状態で、クランプで挟める範囲が残っているなら回避できます。
Tumblr media
ただし端子の位置によっては、装着が難しい場合や、仮に装着できても接合範囲が狭くなるため剛性不足となる可能性があります。
対策③ケーブルリリーフスペーサーを使う
三つ目の対策はケーブルリリーフスペーサーを使うということです。
Tumblr media
ケーブルを逃すためだけに考案されたアクセサリーで、Lプレートをズラすことなく、ケーブル問題を回避することができます。専用に作ってあるので、当然ですがこれまでの対策の中では、もっとも確実にケーブルを回避しながら縦位置で安定した撮影できます。上の画像の製品はReally Right Stuffから販売されているCable Relief Spacerという製品です。他にはKIRKからL-ブラケット専用スペーサーブロックという製品、iShootというメーカーからIS-ZGQIIという製品があります。
既存のケーブルリリーフスペーサーはとにかく使いにくい
しかしこれらの製品には致命的な欠点があります。それは使いにくいということです。
まず第一にReally Right StuffとKIRKは工具を使わないと製品を脱着できないことが最大の欠点です。撮影地で工具を使って脱着しなきゃならないなんて面倒この上ありません。工具を忘れた日なんてもう最悪ですね。そもそもレリーズケーブルは暗い場所で使用することが多いですから、その辺りをしっかりと考えて作ってほしかったですね。少々大きく重くなっても、きちんとしたクランプを搭載すべきだったと思います。
Tumblr media
一応オプションでReally Right Stuffでは手で回すためのハンドル付きネジが売っています。しかしちょっと緩い互換プレートだと、固すぎて指先の力では締めることができません。
撮影前に自宅でセットしていけば良いんじゃないの?と言う方がいますが、意外とスペーサーは嵩張るので、セットしていくとバッグに入れる時、ハッキリ言ってかなり邪魔です。
そんな中、取り付けに工具を必要としない製品もあります。iShootのIS-ZGQIIです。
Tumblr media
こちらは今回記事を執筆するに当たって「ɹǝʌolǝǝɟɟoɔさん」からお借りしました。ご協力ありがとうございます!
クランプ式になっているので既存製品に中では、これが一番使いやすいです。今回ばかりは中国メーカーにRRSもKIRKも惨敗です。
ただし欠点もあります。スペーサーの幅が狭いため、ケーブル端子の位置によっては、支柱が邪魔になり接続が難しい場合があります。
Tumblr media
またクランプには目盛りが付いているのに、プレート側には目盛りが付いてないので、上下で位置合わせができません。これではクランプに目盛りが付いている意味がありません。
Tumblr media
また何より残念なのが、価格です。去年は2〜3000円だったはずなのに、最近ようやく再販したと思ったら4倍近くも値上がりしていて、そんなアホなという感じです。元の値段を知っているだけに、さすがにちょっと抵抗を感じてしまいます。
Tumblr media
またこれら既存製品の共通の欠点としては、どの製品も高さが低く、最大でもRRSで3.5cmしか高さがありません。(iShootは3cm、KIRKは2.5cm)そのためUSB-Cケーブルのような固いケーブルだとスペーサー内を通して取り付けることが出来ません。
以上の理由から、もう少し高さと幅が稼げるスペーサーは無いものか、あちこち海外も含めて探してみましたが、ついに見つけることができませんでした。
無いものをグズグズ言っても仕方がないので、こうなればワンオフで作るしかありません!
どこで作ろうかと考えた時に、ふと思い出したのです。我々三脚雲台界にとって神のようなプロジェクト「無料オーダーメイドプロジェクト」を!
1 note · View note
crydayz · 5 years ago
Text
190529 OVERLAP
【11:35】
シトロエンのシートロエン [LINK] https://news.yahoo.co.jp/byline/ishitanimasaki/20190528-00126985/
車メーカーのシトロエンが作った酔い止めアイテム。これ「効くのかなぁ?」的に思ってたけど、効くっぽい?? 試してみたいね。
構造的には「傾度センサー」さえあればVR画面上のUIにも追加表示できそうだし、酔い止めUIとしてVR業界に普及させるべきでは。
当然シトロエンが特許取得済みだろうけどなー。
【12:30】
たまたま車ネタが続くが…
ニッサン R390 GT1 [LINK] https://nissangallery.jp/ghq/r390roadcar_201506/ https://carnny.jp/2388
なんかすげーかっこいい車の写真だな、と思ったら、ルマンに出場する為の条件クリアの為にワンオフで作られた公道仕様車とのこと。実際にレースに参加する車はこれとは別。
日本車離れしたロングテールなシルエットが魅力的。
それもそのはず、ベース車は90年に発売されたジャガー XJR-15とのこと。 [LINK] https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_59705.html
出自がわかると「やっぱ日本人のセンスだけでアレを作るのは無理か…」と納得するのだが、R390の方は絶妙に「日本車っぽく」アレンジされていて、イギリスと日本ハーフのスポーツカーと言えよう。
--- 【13:30】
ん? って思ってたやつ
【やめてほしい怒り方】 新社会人はこんな怒り方 されたら無視して良い [LINK] https://twitter.com/yuki0hori/status/1133303801337634816
その後 [LINK] https://twitter.com/yuki0hori
意外と真摯に受け止めるタイプだった…? 受け止めない方がよかったんだけどねぇ… 自分を曲げた事に後悔するよ
嘘をついて許してもらった後悔の方が、本音を言って嫌われた後悔よりもずっとでかいんだ。
僕は正直な気持ちをオープンにする人達の「おもねらさ」自体を常に肯定する。ただし、その正直さの中に内包される「マイナス感情」や「甘え」に関しては一切肯定しない。普通は言いづらい事を正直によく言った! 素晴らしい! そしてドクズとして認定。さようなら。その業を一生背負って生きていけ…
1 note · View note
anifunk · 6 years ago
Quote
75: 風吹けば名無し: 2019/03/27(水) 09:53:49.31 ID:FR15wNJga ニューってそんなに弱いん? 僕が設計したとか言ってドヤ顔してたのに 突貫だからと言ってもファンネル意外は不満はなさそうやったし 82: 風吹けば名無し: 2019/03/27(水) 09:54:43.56 ID:NMdHchf+0 >>75 天パカスタムやからスペック重視じゃない 91: 風吹けば名無し: 2019/03/27(水) 09:55:31.37 ID:w89kz3DOM >>75 予算出させる為に量産前提の設計にしたりジェガンのパーツ流用してたりやから 完全ワンオフのZとかZZと比べると... 94: 風吹けば名無し: 2019/03/27(水) 09:55:53.92 ID:43zZMUPd0 >>75 中身はほぼジェガンの使い回しで整備性優先した結果短期間で早く完成しただけであって性能はリガズィとどっこいどっこいだよ なんだかんだ���イコフレームの恩恵がでかい 因みにサザビーは当時最高クラスの技術で作られた最強の機体 76: 風吹けば名無し: 2019/03/27(水) 09:53:53.88 ID:ZsWDjz5+0 自分と相性よくて機動力あって 相手倒せる火力あったならなんでもええんやろ
【悲報】アムロ大尉のνガンダム、明らかにZZガンダムより弱い:ろぼ速VIP
1 note · View note
daikaen · 2 years ago
Photo
Tumblr media
今年もbonds_hajimeno1po様のfwafffe wreatheを販売させてもらっています!すべてがワンオフ、世界に一つだけのハロウィンリースです。ふわふわ感ハンパないです。 自分たちが子供のころのような大量生産の既製品もコスト面ではいいのですが時代が代わって今はこうした作り手さんの手が見える一品ものの逸品が求められているんだなぁと。若い人たちほどそういう傾向ですね、と言ってる自分がいかに若くないかを実感。ハロウィン当日まで販売しているのでぜひご覧ください。#大森 #花屋 #大森の花屋 #大田区の花屋 #大花園 #だいかえん #花シェルジュ (大花園(だいかえん)) https://www.instagram.com/p/Cj4UXHEPXC9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
morimotobookstore · 6 years ago
Photo
Tumblr media
悲しい知らせが届く。
音盤大學で販売させてもらったソフビ。そのなかで、ある作家さんから別カラーの“ワンオフ”品(一点もの)を提供して頂いた。
今回からソフビという新しいカテゴリーを組み込んだのは、主宰の森本が「そういうのが好き」というシンプルな考えが大きいが、主催からも、賛同してくれた作家さんからも「トイ系の入口だけではなく、音楽や本が好きな人のなかにも、デザインやアート等いろんな入口から興味を持ってもらえる方がいるのではないか?」といった共通の意義を持って取り組んだ企画でした。
販売だけではなく、展示だけの日を設けたことで、普段オリジナル・ソフビ作品を見る事のなかった方々に沢山実物を見てもらえたことは良かったと思います。直接&間接的にも好評な意見をたくさん聞けて、イベント終了後「やって良かった」という気持ちがこみ上げて来ました。
もちろんイベントとしては反省点や改善点は沢山ありましたが、今後も機会があればレコードや本、アート作品の展示などと一緒にやっていきたいジャンルなのですが、マニアやコレクターではない、バイヤー買いや転売屋の多さはレコードや本の比ではないような気がします。レコードにも本にも転売(せどり)といったものは、昔から在りますし、それこそソフビよりも歴史は圧倒的に長いのですが、転売の勢いみたいなものは、いまトイ系がすごい勢いのように思えます。
それはこのジャンルにおける“数寄”や“たしなみ”がまだまだ未成熟なのかな?とも思える瞬間があります。
じゃあなんで転売がいけないのか?転売そのものはいけない行為ではないと思います。実際買ったけど、思ったものじゃなかった。手放さなくてはいけない台所事情だってあるでしょう。そういう倫理的な話はこの際割愛しますが、���はり作り手、売り手が真摯に向き合えば向き合うほど、最初に思い浮かべるのは「喜んでもらえる人の手に渡ってほしい」という思い。これは市場原理からすると無理があるので、そんなキレイごとだけではやっていけないのですが「想い」だけで言わせてもらえば、やはりそうなのです。
こんなところで言うことではないのですが、音盤大學というイベントは、主催者に儲けは無いんです。好きなコト・好きな人・好きなモノを紹介したいということだけでやっています。なので今年が最後でもまったくおかしくありませんが、やってこれているのは、賛同してくれる出店者に出演者、ボランティアで手伝ってくれるスタッフ等、多くの方がその想いに賛同してくれているからこそ、出来上がっているカタチです。
「好きな世界を続ける為に、好きな世界に還元出来るイベントをやりたい」というのが根源。 普段では無いような出店、品揃え、価格が目白押しなのを目撃していただければ、それだけでもその思いは届くような気がしています。
しかしまさか、ワンオフ品までもがこんなに早くに転売されているとは…。それなら主宰である私が、そのまま購入すれば良かったと後悔中。しかしそれは絶対にやっちゃいけないこと。主宰の利を活かし、欲しいものを買っていたらこんなイベントは成立しないですし、誰からも信用されなくなります。欲しいレコードをみつけても、最終日までは個人的な買い物はしないというのがマナーだとおもっていますので、なかなかにモヤモヤするのですが(笑)それはもう気持ちよく受け入れています。
でもスグに、、、2倍以上値段で転売、、なんともいえない気持ちがこみあげてきて…提供していただいた作家さんにも、なんだか申し訳ない。 商売は商売、転売自体を咎めることには無理があるのは百も承知。これは単なる気持ちの問題なのですが、吐露してしまいました。
2 notes · View notes
hutt2011 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
お待たせしておりました『LADE custom beanie 採寸受注会』、下記の日程で開催させていただきます。 日時:2022年7月30日(土) 12:00〜19:30 場所:Removal 店内 事前にこちらのエントリーフォームにて来店予約をお願い致します。 https://coubic.com/removal/428053#pageContent 来店予約:【予約・スケジュール】→【日時の追加】→【7月30日】→【ご希望時間帯】→【必要事項入力】 *リサイズ、お直しだけのお客様はエントリー不要です。 【 LADE カスタムビーニー 】 2002年より20年に渡りオンスノーでのライディング用に機能性と実用性を作り込んで来たLADEカスタムビーニー。 LADEビーニー製作者が対面で採寸、打ち合わせ、素材やカラーなど仕様決めを行い一人一人のオリジナルビーニーのオーダーができます。 サンプルの試着、ゴーグルとのフィッティング、好みの被り心地など細かなカスタマイズができるのは製作者対面での採寸オーダー会のみです。是非この機会に自分専用のビーニーをオーダーしにお越しください。 ご自身の頭のサイズに合わせて好きなモデルや素材、カラーを選択して自分用のビーニーが制作できるLADE Beanie。 いい雪を狙って滑る人に調子のいい自分専用のハイクオリティなライディング用のビーニーから、普段被りから山へのアクセス、春夏のライディングに調子のいい耳なしカフタイプなどなど用途や好みに合わせて幅広い選択が可能です。 LADEmaker ( https://lade.clothing/lademaker/ ) でLADEビーニーのカラーシミュレーションが可能です。ほとんどのメインラインナップのモデル、素材、カラーに対応していますのでこちらでお試しになって大体の作りたいビーニーのイメージを作ってからお越しになるとオーダーに悩みすぎることもなくなります。初めてオーダーされる方は特にぜひLADEmakerをお試しになってぽちぽちと遊んでみてください。 ・レザーのイアフラップとの取り合いやゴーグルのフィッティングも細かく打ち合わせできますので是非ご愛用のゴーグルをご持参ください。 ・すでにLADEビーニーユーザーの方は今回製作するビーニーサイズ決定にとても役に立ちますのでお使いのビーニーも是非お持ちください。 ・しっかりと採寸、試着して製作されたい方は採寸会当日は整髪料の類はどうぞご遠慮くださいませ。 #lade採寸会 #ladebeanie #ladesnow #ladeclothing #ladecustombeanie #lade #custombeanie #madeinjapan #日本製 #handcrafted #oneofakind #ワンオフ #ビーニー #家内制手工業 #craftsmanship #置賜 #snowboarding #ski #backcountrysnowboarding #removaloutdoorequipment #リムー���ル #秋田市雄和 #outdoor #snowboarding #trekking #アウトドアショップリムーバル #outdoorshopremoval (Removal Outdoor Equipment) https://www.instagram.com/p/Cf6PUOXv2-I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes