#たい焼きファミリー
Explore tagged Tumblr posts
catdoll007 · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kennak · 5 months ago
Quote
2011年11月26日、同月初旬に兵庫県尼崎市で見つかったコンクリート詰めの遺体をめぐり、5人の男女が逮捕された。この5人に主犯が含まれていたことが端緒となり、翌12年10月に発覚したのが「尼崎事件(尼崎連続変死事件)」である。複数の家族に“介入”し、監禁や暴力、虐待で次々と命を奪った主犯は角田(すみだ)美代子。同年12月12日に美代子が留置所で自死を遂げる一方、彼女が作り上げた「角田ファミリー」は共犯者として取調べに応じていた。  2015年11月、「週刊新潮」はファミリーの“暴力担当”で、美代子の義理のいとこにあたる李正則(41)の供述調書を入手。今回の第2回は、実際の“介入”手口やその後の恐怖支配についての供述をお伝えする。 (全3回の第2回:「週刊新潮」2015年11月19日号「殺戮の女帝『角田美代子』暴力担当の供述調書120枚!」をもとに再構成しました。文中の年齢、役職等は掲載当時のままです)  *** 今はうちの言う事しか聞かん子になっとんや  正則が「暴力装置」としてフル稼働したのは、美代子ファミリーが03年春、正則の継父の親戚(M姓)にあたる香川県・高松市のT家に乗り込んだ時である。 〈(継父は)高松で暮らしている妹のH(注・09年6月に死亡、享年59)の家が少し金持ちだという話をしていました。それに目をつけたのか、美代子は「マサがこんな風に悪く育ったのはM家の責任や」と言い出しました〉(13年9月27日付)  一家の乗っ取りの手順について正則は、13年9月19日に合同捜査本部に宛てて綴った「自供書」の中で、 〈美代子から、やったれよと言われました(怒鳴ったり、暴れたれ)〉  と、以下のように振り返っている。のちに3体の白骨死体が発見された尼崎市のM家に親族を集め、 〈美代子から私に、チョンチョンと合図が届き、私は立ち上がり、大声で叫び、喰ってかかり、コタツをけったり、つかみかかったりしました。頃合を見て、美代子が止めました。そして、私の事を、��うあんたらが知ってる昔のマサやないんや、今はうちの言う事しか聞かん子になっとんや〉  などと恐れ��抱かせた後、正則は先兵として四国へ上陸したのだった。 Hは泣いて美代子にすがった 〈美代子からは、好き放題して、ぜい沢ざんまいして、とにかく困らしまくって、うちにすぐに助けを求める様にしてこいと言われ、夜、遅くに出発しました〉  言いつけを忠実に守り、正則は現地で大暴れする。親類をもてなそうと食卓に並んだ料理を前に、 〈やかましい、なれなれしいすんな〉  そう怒鳴り散らし、スナックなどで散財させる。そのつど美代子とは連絡を取り、ついには、 〈Hがワーワー泣いて助けて下さい、すぐに来て下さいと美代子に何度も何度も頼み込んでました。私が酒を飲んでいると美代子から電話があり、ようやった、1〜2日中にそっち行くからその調子でそのままやっとけ、うちの好きな食べ物(イカ、ウニ、コロッケ、高級チョコ、パン)(コーヒー、紅茶)などを揃えとけよと言われました〉 〈そして、美代子が現れると、Hは泣いて美代子にすがっていました〉 親族同士で行為  後日、残りのファミリーも乗り込んで、正則の育て方についての「話し合い」が始まった。許可がないとトイレにも行けず、こじれる方向へと美代子が故意に会議を誘導し、夜を徹して口論させる。続いて「足止めされた」と因縁をつけて金銭を要求、毎日10万円ずつ巻き上げていった。家族間の口論はいつしか殴り合いへとエスカレートし、美代子による虐待も始まった。 〈Hと娘のM(08年12月に死亡、享年26)が服を脱がされ、来る日も来る日も庭に出されて、夜になるとホースで水をかけ続けられたりもしました〉  美代子の外出時には、服を着せられないまま押し入れに閉じ込められることもあったという。さらに、親族同士の男女に行為を強要し、 〈美代子は自分がさしたのにもかかわらず、よー見とりや、人前でこんな事平気で出来るということを。カチク(家畜)や、死んだれと言いました〉 遺体の歯を「ペンチで抜け」と  そんな中、03年3月には、Hの父・Nさんが虐待の果てに尼崎で命を落とす(享年78)。正則は、美代子に言われるまま遺体を高松まで運び、地中に埋めた。その時、身元を特定されぬよう、こんな指示を受けたという。 〈穴に入れる前、美代子から連絡が入り、Nさんの歯を抜けんか、顔が見えんようにしてペンチで抜けと言われるが、出来んと答えました〉(以上「自供書」より)  直後の心情は、���のように記されている。 〈死体の処理をさせられたことで、もう角田美代子からは離れられないと覚悟を決めました〉(12年11月5日付)  こうして、MとTの両家は美代子ファミリーに乗っ取られ、全財産を失った。さらに、ターゲットとなったIとH、Oの各家も同じく破滅へと追いやられ、美代子は少なくとも3億円程度を手にしたとみられている。 家族破壊の手口に「参考書」?  一連の調書には、美代子の家族破壊の手口を詳述している箇所がある。いずれも尼崎東署に場所を移して12年11月20日に録取されたものだ。該当箇所を抜粋すると、 〈標的となった相手家族の中の子供を言葉巧みに信用させ、親のことを本気で嫌いにさせて決別させ、自分の養子等に取り込む〉 〈(虐待は)美代子が手本を示します。具体的には髪の毛を掴み引きずり回したり(中略)正座をさして頭を押さえ、両耳を平手で何発も殴る、タバコの火をまぶたや顔に付ける等で、ガスバーナーで髪の毛や陰毛、顔を焼かれた人もいました〉  さらに、そうした美代子の振る舞いには「参考書」があったのでは、とも指摘している。正則自身が神戸刑務所に移送される前、拘置所の中で読んだというスティーヴン・ハッサン著『マインド・コントロールの恐怖』(恒友出版)がそれである。  ***  凄惨な手口でいくつもの家族を破壊していった美代子。第3回【「あのおばはんええ加減にせえよ」 角田美代子ファミリーの“暴力担当”が逮捕後に吐露した恨み節【発覚から12年】】では、実は冷遇されていた正則が自身の扱いについて語っている。 デイリー新潮編集部
親族の男女に“行為”を強要、服を脱がせて“水攻め”に…尼崎事件の主犯・角田美代子がいくつもの家族を破滅に追い込んだ戦慄の手口(デイリー新潮)|dメニューニュース(NTTドコモ)
2 notes · View notes
chaukachawan · 6 months ago
Text
まりおりの力でぐーるぐるパート
どうもまりおです。本当は初ステの日にあげる予定でした。無理でした!!
私は文章を書くことが苦手なので、毎度の如くまとまってないし、感動的なことも書けません。なんなら去年の方がもっといい文を書いてた気がします。実際に今投稿前にみんなの読みながら、うわめっちゃいいこと書いてる...ってなりながらあげます。辛いね!!これを読んでも嬉しい気持ちになるか分かりませんが、せっかくなので好きだったり、印象に残ってる役を添えて、思ってる事を書いてみようと思った次第でアリマス。順番は芸名の名簿順❤
うみつき
すみちゃん!!いつも私のセクハラの餌食になってくれています。すみと話してる時のするどいツッコミと急に手を離される感じがたまりません。オムニで���量と存在感に度肝を抜かれました。声量を調整しながら全て聞こえるように読めるのはすごいこと。秋でもそれが遺憾無く発揮されてかつ柳の不気味な感じも表現出来てて、きっとこれからどんな役でもお客さんの頭に必ず残っていくような役者になるんだろうなーと個人的に思ってます。いっぱい話せて楽しかった!!体験稽古2回も来てくれてありがとう!演出頑張れ!!
ーーー「BE YOU AGAIN」柳
東愛莉
あずちゃん!!ディズニープリンセスみたいに笑う子です。秋公で沢山お話出来た気がします。オムニ外公のような明るめ面白い系とは全く違う役柄を秋では演じていて、これは新たなあずが見れる!!!とファンは大歓喜してました。ビアゲは間違いなくあずとらいらが主役じゃなかったら成立してないです。お母さんが謝るところ、1st本当に泣きそうになった。それ以外も稽古初期から細かい感情の表現がすごく上手になってて、ずっと見ていられる役者になった気がします。本番の爆発すごい。また大きい役がみたいな!!たのしみにしてます!
ーーー「BE YOU AGAIN」 優
月銀蓮
アネモネ!!あんまり関わり無かった😭😭遠方勢ってのもあって、電車がないので20分遅れる連絡を見た時はビビりました。早く吹田においでなさい。さすればきっと1人暮しの生活が手に入るはず。幕班でニコニコしてる印象が強いです。36期の仕込みチはみんなのほほんとしてそうだから、誰よりも強いニコニコで幕に権力をもたらしてください。新人では役者をすると聞きました。早起きばっかだろうから体調には気をつけてね!!!でもメッッッッチャたのしみ!!!!!
ーーー「いつか栞を挟んで」そこの幕をつってくれた人(通しの時かなー?)
オーム
オーム!!関わりがないまま終わってしまうのか!?ってなってたらまさかの秋公で座組が一緒になるとは思いませんでした。きっとスタオンと役者では楽しさが違うと思いますが、どうだったでしょう。スタオンとはまた違った楽しさがあると思うから是非続けて欲しいな!!役者参加は噛めば噛むほど美味しいスルメのような感じです。「ちゃんと探してみろよ」1stのやつめっちゃ好きでした。ぶっきらぼう過ぎず、でも馴れ馴れしすぎない感じ!!今回の大隅みたいな!
ーーー「BE YOU AGAIN」安納/シェフ1
雨々単元気
てに!!がっころファミリーですね。まじで後輩力が高いというかなんというか。えぴの扱いがもはや同期でいつも��ってます。てにのことはダメを出してすぐに直せるとても器用な人だと思ってます。私には出来ない。てにっぽい役が多かったけど料理人はまた違った1面を見られて、こいつこんな役もできるんか!!と幕裏で見てます。稽古期間でいい意味でてにでは無い人に変わっていったのを覚えてます。いい声してるから、自問自答みたいな自分に言い聞かせたり宣言するセリフが似合う。もっと聞きたい。聞かせてくれ。
ーーー「学園天獄」西野
きなこ
きなこちゃん!!次の衣装を統べる者だね。ニコニコで衣装今どうなってますかー?ってLINEが来た時は震えました。いいぞその調子だ!!ちゃうか民は上回ほど締切を守らないからね!初めて秋でお芝居を見たけど、うわ、こんないじめっ子いるー!!!って思いました。ひらりの役みたいにグイグイは行かないけどしれっとやってる事やばいみたいな人。特徴を捉えるのが本当に上手。声量も稽古初めよりずっと増えててまだまだ色んな所にもっと良くなろうを感じます。また役者やって欲しいな!!
ーーー「いつか栞を挟んで」女子B
大良ルナ
らいら!えらいら!次代の舞監。是非ちゃうかを統べてください。きっと大変なことだらけでしょうが、らいらはらいららしくいればいいと思います。みどりちゃん、初めて見た時からやばかった。食べられるところ、動画で見てえっっっぐい子だな〜って思ってました。言い表すのは難しいけど、現実と演劇の狭間感を出すのが上手。どちらか過ぎる事がなくて、演劇っぽくて見やすいのにどこか自然さが残ってる。その境地に達する人ってなかなかいないんじゃないかな。外部公演も楽しみにしてます!
ーーー「恋愛ゾンビみどりちゃん」みどりちゃん
紫苑
なつめ!!いっっぱい練習してたね〜!秋は座組が違ってあまり喋れなかったけど、オムニ、外公の印象は沢山練習してた人です。きっとなつめは動きをきっちり決めてしまうのがやりやすい人なのではないでしょうか。私もそのタイプです。だからこそ稽古が楽しくもあり時々しんどいかもしれませんが、必ず前進してます。信じて突き進め。明らかに声量が上がってるし、舞台上の振る舞いも堂々となってきてる。セールスまじでなつめにしかできない。その人にしか出来ないってまじですごいことだから、誇ってくれ!!
ーーー「タイムマシンの使い方」セールス
張潤玲
マーモット!!合宿以来会えてないけど、1度だけ豊中ですれ違いました。マーモットは打ち上げって何?って聞いてきたイメージが強い。確かにわからん!!噂によると猫ミームでLINEが帰ってくるそうな。めっちゃ見てみたい。オムニの記者と当パンめっちゃ素敵だった!!情報チェックで当パン見た時、なんてセンスのある子なんだろう!!って思いました。記者役もセリフとか難しいだろう��ゆにちゃんとかと一緒に練習頑張ってるな〜って見てました。どこか楽しかったと思える所があれば嬉しいな!!
ーーー「鯛焼き」記者
はぜちかきつ
はぜ!!本当にごめんなさい。今ははぜのテンションに助けられてます。初演出お疲れ様!最高に楽しい役をくれてありがとう。個人的に優母が1番美味しい役だと思ってます。考えることが沢山で、存在が異質で、読み方動き方1つで大きく印象が変わる役で、これで終われるのが本当に嬉しい。個人的にはまたはぜの役者が見たい。エンドロの読み込み量にビビってた。そこまで考えてるの!?って思う事が何度あったことか。シリアスのイメージしかないけどコント見てたらそんなことないなって思い始めました。突っ込んでるはぜが1番輝いてた!
ーーー「エンドロールが終わらない」多崎颯
るーべ!!分離式で話題のるべぜん。双葉めっちゃ大変そう。器用!!努力家!!まじで舞台上別人すぎて、こんな人本当にいるんだ〜!!ってなった。めっちゃ丁寧に役を作りこんでる。体験稽古で王将に食べに行った時かな〜?あの時からすっっごい腰低いなって思ってたけど、ちょっとずーつ腰が上がってきててこのまま行くと引退頃には30度ぐらいの折り具合になってそう。舞美も大変そうだけどちゃうか楽しめてるかな?しんどい時は人を頼るんだよ!!私はいつでもるーべのためならどこからでも飛んでいくよ!!
ーーー「タイムマシンの使い方」降谷
「はい、お邪魔します」が世界一好き
暁レミエル
える!!えるからはものづくりの系譜を感じます。苔丸の後を継ぎそうと勝手に思ってる!!オムニのダメージジーンズ自分で作ってたのよく考えたらやばい。オムニもだけど、今回ずっと練習してたね。勝手に親近感を湧かせてました。やらないと不安になるの分かる。仕込み週、1番セリフを聞いた気がする。ゲネまじでよくなってて、ちゃんと怖い!!いるこういう人!!1週間でここまで変わる??って思った。結果は必ず着いて来るって信じるの怖いけど、でも突き進んでください。きっとえるなら大丈夫!
ーーー「いつか栞を挟んで」女子C
銀蘭リーフ
セイロン!リーフなんだかセイロンなんだかもうわからん。入学前の3月ぐらいに、セイロンとふぃあが新歓行くかTwitterで話してるのをみて、このアカウントベガの後輩!?え、こっち私の後輩!!と勝手に認識してました。自分を魅せるのがすごく上手で、肝も座ってて、堂々とした演技ができる人だなとオムニで思いました。かと思ったら外公で弥生人とかやり出してふっきれたのもできるのかこの子は!!!となってました。もしかしたら私が知らないだけでまだまだ新たな一面が眠ってるのかもしれない...色んな役が見たいなーと陰ながら思ってます!
ーーー「恋愛ゾンビみどりちゃん」ハルト
埖麦
むぎ!!寝坊のイメージしかなくて第2回通しの日マジで��ビったすまん。秋で沢山話せて嬉しかった。直前まで寝てるのが本当にビビるけど、お芝居は上手なんだよな〜雰囲気が良い。見ていたくなる良さがある。優弟のあの気まずさをあの少ない動きとほぼセリフだけで表現できるのすごいことよマジで。誇れ。勝手に話しかけてたけど、王将で聞いたことないような声で話しかけてくれたの、心の距離近くなってる〜〜!!って勝手に感動してた。むぎだけが持ってる感覚や考え方、接し方がいっぱいあるから演補個人的にめっちゃ向いてると思う。むぎならやれるさ!
ーーー「BE YOU AGAIN」優弟
叶イブ
ふぃあ!!まさかの本当にちゃうかで再開するとは思わなかった!!びっくりです。高校の時もそこまで話せなかったから実質的ふぃあ経験値はみんなとそんなに変わらないんです。オムニでこんな声出せるの!?こんな役できるの!?ってなった印象。かと思ったら子供役もできてまたびっくり。めっちゃ慕ってくれて、追いかけてきてくれて嬉しかった。「らぶい」とか「かわいい」とかよく言ってくれるから、褒めて欲しい時は必ずふぃあの視界に入るように通り過ぎてる気がします。正面からは恥ずかしいので行きません!!
ーーー「鯛焼き」高校生B
響夜
なびや!!ぶらんと並んで36期第1号の子。新歓1st終わりに言ってくれたの今でも覚えてます。まじで嬉しかった!あと体験稽古で妄想をやってくれました。間に合わなくて外だったのマジごめん。なびやにはいつもニコニコしてて欲しいですね。ニコニコしながらみんなを救う未来が見える。ビアゲの景色みたいにここぞと言う時にいい意見を言ってくれるイメージそして今回の子びや大好き。鬼の演じ分けでまあまあ演技力求められるけど、その他が素っぽいからいっそやりやすいのか...?って思ってます!!そのままでいてくれ!
ーーー「いつか栞を挟んで」子
森々仙入
らむだ!!エンドロの子ですね。良い奴です。彼のおかげで助かってる人は沢山いるし、踏み込み具合が上手。誰にでもできることでは絶対にない。少なくとも私にはできん。今回の役ハマりすぎて忘れそうになるけどシリアスも大得意なのでまた見たいな。共通点として、感情を絞り出すような演技が本当に上手。言いづらいけど何とか声にする感じが全身から伝わってくる!あとまじいい声してるから叫んだりする役が似合う。今日聞いて思ったけどらむだの外郎売が1番聞きやすい。誇れ!!
ーーー「エンドロールが終わらない」多崎の過去
ぶらん!!エンドロの子!最後に舞台上で共演できたのが本当に嬉しかった!!オムニ頑張ったね!!稽古場で私は大丈夫かな、ちゃうか楽しいかなと終始不安でしたが杞憂そうで何よりです。あれだけ努力ができるのはひとつの才能。稽古終わり大集前はぜと稽古してたのが懐かしい。きっとこれからも活かされる場面が来るはず。秋を通して、こんな考え方をしてるんだな、といい意味で印象が変わりました。脚本を通して全体を見通��てるし、演出家向きの見方だなって感じた。いつかみたいな、ぶらんの演出!
ーーー「エンドロールが終わらない」岡田一希
いざ書き終わってみると、もっと感動的なこと書けたな、もっとエピソードあったなとも思います。きっとオムニから役者紹介を書かなかった罰ですね。でも新歓活動を通して仲良くなれた人は沢山いて、みんながちゃうかに入ってくれて、それが何よりも嬉しいです。ありがとう!!!
2 notes · View notes
johnwickjp · 2 years ago
Text
【イベントレポート】『ジョン・ウィック』伝説のマラソン上映開催記念トークショー
9月22日(金)の全国公開に先駆け、復讐を復習せよ!と題した『ジョン・ウィック』シリーズ一気見マラソン上映を開催! 最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』で大阪コンチネンタルの用心棒役として出演した田代良徳さんと、ファイトコレオグラファーを務めた川本耕史さんが登壇する撮影秘話トークショーを実施し、JW製作の裏側を知る二人しか語れない、アクションレジェンドとの共演エピソードや大迫力のアクションシーン撮影の裏話を出し惜しみなく語りつくしました!
■日時:9月9日(土) ■場所:TOHO シネマズ六本木ヒルズ ■登壇者:田代良徳(力士俳優)、川本耕史(ファイトコレオグラファー)
Tumblr media
まずは世界中に熱狂的なファンを持つ『ジョン・ウィック』シリーズへの気になる参加経緯について、「チャド監督からアクション監督の谷垣健治さんに、刀や日本の武術の立ち回りを作れる人いないか?と連絡があったようで僕を紹介してくださいました」と川本さんが話す一方、変わった経緯で作品に参加したという田代さんは「2020年の年末にフランスのキャスティングの方からInstagramでDMが来まして、ヨーロッパでお相撲さんを探していると。ただ作品のことについてはドイツの映画としか教えてくれない中、やり取りを続けていくと突然��JW4』というタイトルが明したという流れです」と話すと会場からは驚きの声が漏れた。
続いて主演キアヌ・リーブスの現場での姿について、「練習を常にされています。撮影の空き時間でもひたすら練習をする方ですね」と川本さん。大阪パートで一緒にアクションをした田代さんは「僕たちがスタミナ切れで疲れている中、一番最後までやってるのがキアヌさんと真田さんでした。キアヌさんは10人以上連続で敵を捌くシーンの後にさらに練習をしていて、世界のトップの方がこんなに努力されていてすごいと思いましたし、「ジョン・ウィック」って作りものじゃなく、本物なんだなと。キアヌさん本人がジョンウィックになりきってるんだなと感心しました」と率直な感想を語った。
Tumblr media
『ジョン・ウィック』といえばなアイテムの一つでもある銃弾を弾いて通さない防弾スーツについて川本さんは「あのスーツは銃弾は効かないですけど刃物は通ってしまうので、刃物での戦闘シーンも数多くあります」とファンでも知らない豆知識を披露、さらに今作で登場する防弾着物について田代さんは「着物の寸法を合わせている時に冗談で防弾ですか?と聞いたら、もちろん防弾です。と返されました(笑)」すかさず川本さんが「相撲の方が出るよと聞いた時に、衣装はまさか褌じゃないですよね?とチャド監督に聞きました。褌だったらすぐにやられてしまうのでどうしようかなと」とファイトコレオグラファーならではの悩みを語り会場の笑いを誘った。
そして話はキアヌ・リーブスのいい人伝説へと移り、8か月の間一緒の時間を過ごしたという川本さんは「先日バンドの来日公演に招待していただいた時の話なのですが、怪我で撮影に参加できなくなった日本人スタッフのことをしっかりと覚えていて「彼は大丈夫か?」と気遣いの言葉をくださりました。あとは撮影リハーサル期間のお昼のケータリングを毎日用意してくださったりなど、本当に優しくて気配りのできる方でした」と絶賛した。さらに映画に参加したスタッフ全員にプレゼントを渡すというキアヌ・リーブス伝説について、柔術着とキアヌに殺された回数を刻んだキルカウント入りのTシャツ、さらにはiPadまでもらったという川本に続けて田代さんは「僕は何ももらっていないのですが、キアヌさんと写真撮っていただいたり作品に参加できたことすべてがプレゼントだと思ってます」と漫勉の笑みで話した。
Tumblr media
本編で実現したキアヌ・リーブスVSドニー・イェンのレジェンド対決に関して、川本さん「もちろん本番前に二人で一緒に練習する機会もあるんですが、いざ本番始まるぞという時にキアヌさんがドニーさんへ「これからあなたと対峙するのがすごく怖いです」と言っていましたね」と現場のリアルな緊張感の中でのレジェンドたちの逸話を語った。続けて大阪パートで共演した真田さんについて田代さんは「撮影前に僕の着物を引っ張って直してくれた際に、小さい声で僕に「せっかく映画に出るんだからね。綺麗にしようね」とおっしゃってくださいました。とても柔らかい雰囲気でファミリーみたいな感じでした」と話した。
最後に本作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の見どころをそれぞれ、田代さん「僕は少ししか出ていないんですがコンチネンタルホテルの中の人間になれたのがとても嬉しいです。頭から尻尾まで餡がぎっしり詰まったたい焼きみたいで盛りだくさんなので最後まで見ていただけたらなと思います」、川本さん「いろんなロケーションでのいろんなシチュエーションの中ファイトがあり見ていて飽きないアクション映画になっていると思うので、皆さん楽しんでください」と話し、マスコミ向けフォトセッションでは『ジョン・ウィック』ぽさ全開のファイティングポーズを披露し大盛況の中トークショーは終了した。
Tumblr media
3 notes · View notes
smkmrmr · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
家の畑のじゃが芋が大量収穫&姉貴ファミリーが来ているので、いももち作ったよ!いつもより大ぶりな感じ。自分はいももちにチーズを入れて照り焼きにしている。
Tumblr media Tumblr media
今回も焼き色良し、生地のモチモチ感も良し。オカンが作った牛肉の焼き肉丼的なやつも美味しかった。
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 2 years ago
Photo
Tumblr media
2023.5.20sat_London
深夜2時。 友人に誘われたブリクストンのクラブから帰路へ着く。
眠い。と言うか、身体が痛い…そういえば朝は6時に起きていたんだっけ…思考がままならないまま最寄駅へ友人たちと到着。ロンドンの夜道はまだ慣れないし深夜に1人で歩くのは怖すぎることを口実に、逆方向の友人宅へ。(本当は、途中にあるマックの誘惑にただただ負けた…深夜のMcDonaldの罪深さたるや…)
塩分油分ジャンク過多による翌朝の浮腫に覚悟を、、、
Tumblr media
そういえば、渡英してから1ヶ月と2週間が経った。景色が永遠に変わらない一生ディズニーランドなロンドンに入国3日で胃もたれを起こしつつも、1ヶ月も経てば多少の違いがわかるようになって来た気がする…
泊めてもらう友人の家は日本人多めのシェアハウスで、渡英してから1ヶ月間だけ居候させてもらっていた。(今は課金して血眼で見つけた家に、大家のおばちゃんと2人で暮らしている)
久しぶりのsweet home sweet!
3時 友人宅のリビングのソファで5枚くらいの毛布に包まり爆睡。途中クラブに置いて来た友人が遅れて帰宅。向かいのソファで寝るとのことで毛布を渡したような、、、朝晩寒い…
8時 物音で目が覚めて、起きて来た友人と庭でコーヒーを飲みながら朝から霊感の話をする。
と言うのも、新しい家に越して2日目くらいの夜に私は生まれて初めて金縛りにあった。夢の中だったのかはわからないけれど、新しい家のリビングに飾ってある写真の彼が立ってこちらを見ている。というような内容だった。そのことを昨日ふと思い出して大家のおばちゃんに話したら、写真の彼はおばちゃんの息子で、10年以上前に交通事故で亡くなってしまったそう。21歳。そしておばちゃんに話した昨日(5/19)は彼の命日だったということ。
朝からなかなかヘビーだな。
Tumblr media
今日は土曜日。故に仕事は休み。
5月頭から陶芸スタジオで働いている。 作家の量産がメインで、型に泥を流して固める作業のキャスティング、仕上げの成形、釉薬かけが主な仕事内容で、週5日フルタイム、有休ありの安定…!イギリスまで来て安定してどうするのさ!という心の声は聞こえるものの陶芸というワードに惹かれて一旦就労。試用期間が終わったら何か制作したいな。
最近思うことは、 アパレル→飲食(ベーカリー、カレー、カフェ)→OL→陶芸 と、仕事をしてきて、いよいよ経歴が意味不明過ぎないかということ。 何になりたいんだろう… やってみたいことはたくさんあるし色々やってみたつもりだけれど、この歳になっても全然しっくり来ない。みんなそうなのかな…
ひとつのことをずっと続けているひとが本当に羨ましい
さて、
10時 いよいよ帰路へ。
天気いいなあ〜〜〜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
気分が良いとなんだか走りたくなったりする性分らしく、走ったり歩いたりを繰り返して、家の近くまで。
気になっていた近所のカフェ(Hourglass Coffee)でコーヒーと、お気に入りのスーパー(Sainsbury's)の£1のドーナツを買って、寄り道。近所の公園へ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
公園はいつも犬が渋滞している…
11時 ついにようやく帰宅。 sweet home sweet!(言いたいだけ)
大家のおばちゃんは仕事へ行くタイミングだった様子でおはようの挨拶。庭師の友だちが庭の草刈りをするよ、とのことだったので一緒に草刈り。エクササイズ。暇つぶし。日焼け止めも塗らずに草刈りを手伝う。
庭師のおばちゃんはフランス語も得意でフランス語講座を開催してくれたけど、難しすぎて忘れちゃったな…
Tumblr media
庭師のおばちゃんのラブリードッグ!Mitzi!
16時 大家のおばちゃんが帰宅。おばちゃんファミリーと近所の公園でピクニックをするから一緒に行こうよと誘われて同行。辛うじて日焼け止めをようやく塗った。
Tumblr media Tumblr media
大家の娘の娘。髪の毛のビーズがかわいい…
18時 sweet home sweet!
顔がヒリヒリする…完全に日に焼けた。。。 慌ててドラッグストアへフェイスパックを買いに行くけれど、洗い流すタイプのものしかないので仕方なく購入。日本と同じメーカーのものも、香りや成分が若干違うみたいでお気に入りを探すのが難しい。
20時 シャワーを浴びて日記を書いている。 ようやく日が沈み始めた。 そろそろ温泉いきたいなあ〜サウナも行きたいな〜(お風呂大好き)
22時 そろそろ寝ようか、明日起きれたら週末恒例カーブーツセール(フリマ)行こうかな、
そういえば、あいさんから日記を書いてくれない?と連絡があった日は、何か書くことをしたいと友人に話した日だったことを思い出した。
日本に帰るまでの間、イギリスで生活する間、自分と向き合うことを忘れないように、と思っている。
Tumblr media
-プロフィール- 池上まい ロンドン ちのです。あだ名がたくさんあります。陶芸スタジオでなぜか今働いています。英国にて人生の夏休み真っ最中。楽しく暮らしたい。 Instagram @ikg_i
2 notes · View notes
bbqsister · 13 days ago
Text
子どもが小さいと、外でのBBQって少しハードルが高い…。そう思っていた私でも安心して楽しめたのが【三鷹市農業公園】のバーベキュー場でした😊
ここは**予約制のバーベキュースペースが整っていて、事前に申し込めば場所取りの心配なし!**木陰もあって、自然の中でリラックスしながら過ごせるのが魅力です。
さらにうれしいのが、公園内にあるさまざまな遊具たち。年齢に合わせた遊び場があって、子どもたちは飽きることなく遊んでくれて、その間に親はじっくり焼き物や会話を楽しめました。
そして今の時期は、なんと空を泳ぐこいのぼりまで! 風に揺れるこいのぼりを眺めながらのBBQなんて、まるで絵本の中に入り込んだかのような時間でした🎏
自然、安心、安全、そして心地よい開放感。ファミリーでのお出かけ先を探している方にはぜひおすすめしたい場所です。
■BBQ太郎東京店 https://bb-qtarou.com/tokyo/
0 notes
wineeveryscene · 8 months ago
Text
Tumblr media
Castello Nipozzano in Chianti Rufina, Toscana 訪問
2024年8月19日、フィレンツェの東, キアンティ・ルフィナの中心に位置するフレスコバルディ所有のニポッツァーノワイナリーを訪問しました。ワイナリー見学は翌日で、まずはワイナリー内のアコモデーションにチェックイン。昔オリーブオイル搾油所だったところを改装した、それは素敵な客室で、ブドウ畑を眺望できるジャグジーで夢心地。夕食はテラスで夕焼けを見ながら、フレスコバルディのワインと共に。
さて、翌日11時からワイナリー見学へ。ガイド役のFedericaさんが、1000年以上続くファミリー、オーナーのフレスコバルディ家の歴史からレクチャー。中世に銀行家として繁栄を築いたファミリーは、芸術や建築にも影響を与え、ワイン造りは19世紀の中ごろから。アルノ川を見下ろす山の中腹に位置するニポッツァーノ城は��暦1000年代からフィレンツェを守る要塞で、1855年トスカーナで初めてカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが植えられました。「ニポッツァーノ」の名前の由来は「井戸がない」で、このあたりは水に乏しいのでブドウ栽培に適していたようです。
醸造所も見学させていただき、400年間使われているというセラーには1864ヴィンテージのワインも!
見学途中で、ニポッツァーノのフラッグシップであるNIPOZZANO RISERVA Chianti Rufina Riserva DOCG2021を試飲。90%サンジョヴェーゼ品種で残り10%はヴィンテージによるそうで、2020年ヴィンテージはメルローとカベルネ品種。樽熟成2年間。ミネラルとスパイスを感じ、キメ細かなタンニンが印象的なエレガントな味わい。
見学終了後、クラッシックなテイスティングルームへと移動し、美味しそうな生ハムやチーズと共に3アイテムの試飲させていただきました。
BENEFIZIO RISERVA Pomino Bianco Riserva DOC2022
シャルドネ100%、樽熟成12カ月。ニポッツァーノの北東にあるフレスコバルディ所有のポミーノワイナリーは標高300m~800mにあるため冷涼で、高品質な白ワインを産するそうです。
ドライフルーツや白い花の香り。ボリューム感がありながら、果実味と酸味のバランスがパーフェクト。
NIPOZZANO VECCHIE VITI Chianti Rufina Riserva DOCG 2021
サンジョヴェ―ゼ90%で、残り10%はマルヴァジア・ネラ、コロリーノ、カナイオーロから。コンクリートタンクで自然発酵し、木樽熟成2年間。フローラルでフルーティーな香り、繊細で滑らかなタンニン、果実の凝縮感と酸味の調和が素晴らしく、余韻が長い。
かつてはフレスコバルディ家の“プライベート・コレクション”と呼ばれ、子供が誕生するとこのワインをその子のプライベートセラーに保存し、その後の人生の大切な節目に飲まれるという伝統があったそうです。
MORMORETO Toscana IGT2021
カベルネ・ソーヴィニヨンを主体として、サンジョヴェーゼ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドをブレンド。小樽熟成2年間。ニポッツァーノの頂点となるワイン。フランス品種を使用する“スーパータスカン”の出現に先駆けて、1983年発売。ラズベリー、ブラックベリー、紅茶やヴァニラの香り、フルボディでありながらそのフルーティーさと繊細なタンニンが心地良い。
0 notes
774 · 3 months ago
Quote
同作は、パブリックアート事業を中心に手がける日本交通文化協会(千代田区)企画の下、1990(平成2)年3月に完成。旧渋谷駅北口広場が現在の「ハチ公前広場」に名称変更されたことを記念して制作された。縦約4メートル×横約11.2メートルの巨大な陶板のレリーフで、水墨画家の北原龍太郎が原画を描いた。「もしハチ公に家族がいたら?」をテーマに、太陽と月、星が輝き、虹が架かった宇宙空間でハチと同じ秋田犬20匹が遊び回る様子を、信楽焼の陶板約1200ピース以上を使って表現した。 レリーフはJR渋谷駅の外壁の一部となっていることから、JR東日本が管理。今回、駅の利便性向上や混雑緩和��どを目的に2015(平成27)年から進めている改良工事の一環で撤去されることになった。移設も検討した中、陶板のピースなどを移動や修復することは難しいと判断し、制作者側とも協議した上で撤去を決めた。作品の一部を保存することやセレモニーなどは予定していないという。
JR渋谷駅外壁アート「ハチ公ファミリー」撤去へ 35年の歴史に幕 - シブヤ経済新聞
0 notes
shintani25 · 4 months ago
Text
2025年1月5���
Tumblr media
昭和の広島ご当地CM 読者モニターのトップ10は(中国新聞)
2025年は「昭和100年」に当たります。テレビが暮らしに欠かせない家電になった昭和。心に残るCMも多かったはず…。そこで昨年12月、中国新聞読者モニター「たるトモ」の皆さんに、昭和を思い出す懐かしの広島ご当地CMを募集したところ約300件の回答が寄せられました。たくさんのほっこりエピソードもありがとうございました。たるトモが選んだトップ10は―。
1位 徳川 広島で「関西風」 珍しく
「♪さっ さっ さっ ささ~と かき混ぜまして ま~るく ま~るく つくりましょ~」
広島県内を中心に16店舗を展開するお好み焼き店「徳川」のCMソング。親しみやすい歌詞とメロディーは、多くの広島県民が口ずさめる。
徳川チェーンの田中成雄専務(67)は「歌えば誰でもお好み焼きを焼ける内容になっている」と紹介する。CMができたのは昭和42(1967)年ごろという。広島市中区新天地で創業して約3年後だ。広島で珍しい「関西風」。しかもみんなでわいわい焼いて食べる新スタイル。当初「なんで店が焼いてくれないのか」との声もあり、赤字続きで苦戦していた。
歌詞は、創業者である故今井幸社長と夫誠則さんの案をコピーライターが仕上げた。ファミリー層を取り込むため、「トムとジェリー」など夕方のテレビアニメ枠で流すと、店には行列ができるようになったという。
ブタやイカなど具となる動物たちが登場するアニメCMで「えびす顔」になる女性キャラクターについては「あまり似ていないんですけどね」と断りながらも、幸さんがモデルだと教えてくれた。
今はテレビCMに加え、店舗では毎正時、歌を流す。「店では子どもも自分で焼くからスマートフォンに夢中にならず、家族だんらんが生まれるんです」
「♪お好み焼なら 徳川で~ 幸せたくさん つくりましょ~」
シメのフレーズ「東洋観光グループ」 姉妹でハモってた
夕方のアニメ番組が大好きで姉とテレビにくぎ付けでした。が、チャンネル争いもよく勃発。チャンネルを変えられないよう、テレビのつまみを死守していると、このメロディーがのんびり流れてくるんです。今でも聞くと夕飯の匂いや実家のぬくもり、姉との争いが脳裏に浮かび、懐かしい気持ちになります。シメのフレーズ「東洋観光グループ」がまたよくて。姉妹でハモって大笑いする。そこまでやらないと歌った気になれません。(廿日市市・公務員山野友美さん・55歳)
2位 ますやみそ「鉄人」衣笠さん 出演バージョンも
お母ちゃん、間違えんさんな、ますやみそよ―。CMをまね、母に言うと「買ってる。忘れてないよ」とよく返された。広島市南区の派遣社員中村麻希さん(47)は幼い頃の一こまを思い出す。
広島弁の子どもの元気な言葉が印象的な加工食品のますやみそ(呉市)のCM。このフレーズは60年ほど前、舛本信弘会長(77)の父の故晃義さんが考案したという。舛本会長は「店頭に並ぶ数あるみそから選ばれるようにと考えたようです」。
当初は亡き母、節さんの声で営業車のスピーカーから宣伝。今の声の主は不明だ。「方言は教育上良くない」との風潮を受け、放送を一時中止したこともあるという。
同社の数あるCMの中で、広島東洋カープの黄金期を支えた故衣笠祥雄さん出演のCMを思い出す人も多い。商品を贈るなど交流した舛本会長は「みそを食べて元気にプレーしてほしくてね」。連続出場した鉄人の血肉になった味でもある。
0 notes
daisukepon · 4 months ago
Text
大晦日。
朝、旅館を出て保津峡展望台へ。
昨日の比叡山の300倍も
景色も雰囲気も楽しめた。
実家に帰ると姉ちゃんファミリーも合流。
夜のすき焼きからの年越し。
ちなみにランチで寄った〝かっぱ寿司〟
軍艦の大きさ、
顔色の冴えないネタに驚く。
北海道の回転寿司ってスゴい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
kurashinoshop · 5 months ago
Text
12月4日 水【暮らし】
ファミリーが多くパーティーも多い、
大皿料理が色濃く根付く北欧食卓文化。
あらかじめ料理毎に、
個人皿に盛り分けれることが多い
近年の日本食卓文化。
それだからなのか北欧ヴィンテージでは、
小皿が多くは見つかりにくく希少です。
.
.
メーカー:ARABIA / アラビア
シリーズ:KOSMOS / コスモス
デザイナー:
フォルム Ulla Procope / ウラ・プロコッペ
デコレート Gunvor Olin-Glonqvist
/ グンヴァル・オリン・グランクヴィスト
年代:1966-1977
サイ��(cm):プレート Φ16.0 H1.8
made in Finland
アラビア社 / 名品 kosmos
コスモスの花びらを複数の線で表現した、
ハンドメイドならではの温もりを感じます。
こちらは当時の生産数が少なかった、
コスモスシリーズのプレートでは一番小さなサイズの16cm。
目玉焼きがちょうど乗るくらいのサイズです。
個人的には一番かわいらしく見えて、
デザイン的にも際立つサイズ感だと思います。
落ち着きのあるブラウンを基調としたコスモスは、
あえて料理やテーブルウェアを引き立たせるように、
考えられた配色と言われています。
ディーラーさまのご協力の元、
お値段もお求めやすく。
店頭にてご覧くださいませ。
.
.
クラシノ
今週も土曜日まで通常通りの営業です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ysmtkm-j · 6 months ago
Text
2024/09/29 ☁☂
ツマの友人ファミリーが来訪。家族ぐるみで長い付き合いになりつつある。 みんなで2日目のお祭りと川遊び。夜はそのままお店で花火を見る。前の家で微妙に見切れる花火を、橋まで行って見たりまた戻ってきて見たり。 お店の内装の出来栄えに対してお褒めのお言葉をいただき、来週はお店で焼き菓子のポップアップ。
0 notes
dakota-rt · 9 months ago
Text
Tumblr media
8月16日(金)
おはようございます☀
お盆休みも気がつけば後半戦ですね!連日遠方からのご来店有難うございます😊初めてご来店の方やファミリーも多いですね🍔皆様のワイワイ楽しまれてる姿を見てると私達も嬉しくなります!お待たせばかりしてますが、本日も全力で焼かせて頂きます💪
お盆休期間も日曜日までいつも通りの営業となっております。もしダコタご利用をお考えでしたら下記の文面ご一読お願い致します。毎日お伝えしてます同文です!宜しくお願い致します🙇‍♂️
👇👇👇
【お客様へ】
⚠️お席のご予約はお受けしておりません。店内のご利用は、ご来店頂きました順番にご案内しておりますので、来られましたら必ずスタッフにお声がけ下さい。満席の場合はウェイティング用紙をご用意してます。お名前、電話番号をご記入のうえ、お席ご用意出来次第ご連絡致します。
店内のご利用は、混雑時はお席の譲り合いにご協力お願い致します。(目安 : お食事のご提供から約60分)
テイクアウトはお電話にてご注文承ります。☎️078-986-1237 です!事前のご注文でお引渡しもスムーズです。※タイミングでお時間が少しかかる場合もございます。ご了承下さい。
当日のテイクアウトご予約は、開店前の朝9時からお電話にてご注文承ります。当日ご来店頂いてからのご注文はかなりお時間がかかる場合もございますのでご注意下さい。
またスタッフ少人数のため、11時から営業が始まりますと、お電話に出れない場合もございます。少し時間をあけて 再度お電話頂けると幸いです。
ハンバーガーだけでなく、ご一緒にパイ🥧やケーキ🍰、クッキー🍪もテイクアウトも承ります。
⚠️ハンバーガーはお引き渡し後、1時間以内にお召し上がり下さいね!
パイ・ケーキ類は速やかに冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がり下さい。
駐車場はお店の周りに5台、第2駐車場に5台と数に限りございます。出来るだけ乗り合わせてのご来店でお願い致します。また駐車場内での事故や盗難等トラブルにおきましては一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。
【お盆期間の営業】
14日(水)〜18日(日) 通常営業
となります。
毎年恒例の田尾寺のベーカリーBENCHi (ベンチさん)プレゼンツ
✊✌️✋周年記念ジャンケン大会始まりました‼︎
お会計時にスタッフとジャンケンし勝ったら(今年はあいこでも勝ち)缶ジュースやビールをプレゼント🎁です😙 言う〜ときますが、ウチのスタッフめちゃ強👹なのでビシバシ勝って下さいね‼︎
『白桃🍑とグアバのパンケーキ🥞』毎年恒例のシーゾナルパンケーキ、いつも楽しみにして頂き有難うございます。本日もご用意してます🍑夏ですねぇ〜🏝️
🐝三田から六甲山山麓つまりダコタ周辺で採取されたローカルハニー(蜂蜜)夏の蜂蜜が入荷しました!🍯🐝
Sサイズ(300g)¥1000、Mサイズ(600g)¥2000
Lサイズ(1000g)¥3000(税込)
ダコタTシャツ(ダコT)再入荷しました‼︎
早くもMサイズ完売しました🙏 ︎・
【本日のパイ&ケーキ】
●ミックスベリークランブルパイ
●トロピカルアイランドパイ
●アップルカスタードパイ
●チェリーパイ
●ライムパイ
●ソルティーハニーパイ
【本日のクッキー】
●カウボーイクッキー
●ハワイアンクッキー
●チョコレートチャンククッキー
では本日も素敵な一日をお過ごし下さいね😊👍✨✨✨
0 notes
a2cg · 9 months ago
Text
instagram
大事なことと私
前職で調達部門にいた時に営業の人からメール件名に「至急」って書きながら直接話に来たり電話してこないものは見てないフリしてベストエフォート(努力義務)対応でした。
「調達部門は、やることが多いと金額の大小や仕事上の関係性、相手の想いで優先順位を変えてしまう」ことをわかって対応してる営業さんは優秀だったなぁと思ったものです。
そんな人とのやり取りや仕事上での成功体験というのは今でも覚えていたりするものです。覚えていると言えばディズニー・ピクサー映画の「リメンバーミー」。
こちらの作品では「肉体的な死は本当の死ではなくて、誰からも忘れ去られた時が本当の死だ」と言っていたのが印象的でした。そんな「死者の日」がある国はこちらですね。
というわけで本日のランチは #メキシコ料理 を楽しめる #エルアルボル #ELARBOL です。ランチタイムは洋食メニューも充実してますが #タコス のセットにしました。
タコスの中身は日替わりのよう。店内大混雑で揚げがポテトで焼きがチキン。食べ方はホニャララと説明を頂いたのは注文してから実に22分後のことでした。
普段は口にすることがない #パッションフルーツ の味わいは甘酸っぱい感じ。同じ経営学部のゼミの女子がディズニー好きと知って誘ったディズニーランドを思い出しました。
揚げたタコスは中央にマッシュポテトがあって、これにたっぷり菜と3種のサルサを乗せて頂けば、青山のバーで働いた時にかじって辛かったプリッキーヌを思い出します。
意外だなと思ったのは赤いものが辛いわけではなくて、どちらかというとトマトの酸味を感じる味わいで、幼少の頃に飲んだトマトジュースを思い出します。
チキンのタコスを頂くとアメリカでお世話になったファミリーがドライブスルーで頼んだケンタッキーでも祈りを捧げるんだなと感じたことを思い出しました。
隣の席では10人近くでランチビールを頼んだりして異動の話をしていたのですから彼らにとっても仲間を忘れないための店なんですね。
#四ツ谷ランチ #四ツ谷グルメ #四ツ谷メキシカン #四ツ谷メキシコ料理 #四ツ谷エスニック #四ツ谷エスニック料理 #四ツ谷タコス #とa2cg
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
朗読
Friday 8 August 2014
真観は禅寺に行った。先月27日以来、禅寺に毎朝通えることで真観の心は安らかになりストレスはなくなった。それほどまでに真観にとって坐禅会は生活の一部になっている。CanonのG12を修理に出しているが今度は代替えで使っているGEを修理することになった。G12と同じく三脚のネジ穴の破損だ。これは結局ミノルタの卓上三脚を毎回使用していることが原因だと気付く。要するにコンデジの三脚ネジ穴はハードな使用に耐えられないということだ。GEは、ネットで2011年に購入した。ケーズデンキだった。メーカー保証とは別にケーズデンキの3年保証に加入しておいたのでもしかすると無償で直すことが出来るかも知れない。それでケーズデンキだが一番近くて御殿場に店があったのでわざわざ御殿場まで車を走らせて修理の依頼に行った。真観は機械を壊れたまま放置しておくのは嫌いだ。それに風水上良くない。壊れたものからは良い気は流れない。(壊さない方がもっと良いが・・・)先日撮影した写真データをやはりネットでクライアントに送った。撮ったデータは大きいが送る時にデータを小さくすればWIFIのスピードでも送れる。そのWIFIだが今日イーモバイルに電話して今月一杯で契約を解除した。この8月で2年の縛りが終るからだ。結局イーモバイルは4年間使った。何の問題もなく重宝し助かったが5月からの使用データ制限が掛かってしまったのがさよならのきっかけになった。久しぶりに図書館に行く。ゴールデンウィーク直前に財布を紛失し時、一緒の図書館の貸出しカードも紛失してしまったので今日再発行した。借りた本は、「高峰秀子の流儀」、映画「マイ・ライフ、マイ・ファミリー」DVD、それに朗読のCD「しだれ桜」だ。この朗読の小説は瀬戸内寂聴だった。YouTubeで朗読の分野を知った真観は朗読にとても興味を持つ様になった。それは真観が本を読むことが苦手だからだ。朗読というと印象に残る映画がある。「愛を読むひと」だ。真観が借りた朗読のCDの朗読は平野啓子という人で真観の知らない人。そしてこの朗読CDのことをネットで調べてみたらそっくりそのままこのCDがYouTubeで聴ける。キャイ〜ン!だったがiTunesにデータを保存するにはCDからの方が容易いのでまあ良しとする。お金も掛かっていないし。朗読は布団に入り電気を暗くしてから聴くといい。図書館には朗読のCD、カセットテープがいっぱいあった。これは楽しみだがカセットテープの場合は保存するにはCD-Rに焼かないといけないので少々面倒。朗読、朗読を自分が知っている人が真観の耳元で朗読してくれたら?きっと楽しいだろうな。朗読にも色々キャラがあって話すスピードや声質で大幅に受け取る印象が異なる。朗読、面白いなり。
0 notes