#しまなみレモンケーキ
Explore tagged Tumblr posts
chibiutsubo · 2 months ago
Text
Tumblr media
#たべもの #焼き菓子 #hokimoto
マーケット日和で購入した焼き菓子でコーヒータイム。特にレモンケーキは、じゅわっとレモンの香りが染み出てきてとても美味しかったです。
お店はどこなんだろう?と調べてみると、白川町で主にイベント出店をしてらっしゃるところのようです。またどこかのイベントで購入できたら良いなぁ。
他にも色々なお店が出店されていましたが、タルトのお店とかはものっっっすごい列が常時できている状態で、色々熱量に圧倒されて中々買うことができませんでした。広い芝生広場でのんびり開放感ある雰囲気の中、お菓子エリアだけ列だらけで何か違う雰囲気に……笑
私のお目当てのブックエリアはのんびりした感じでそれほど人混みに揉まれることもなく、ゆっくり物色できてちょうど良かったです。
8 notes · View notes
01rfys · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
広島旅行 尾道編
曇のち雨予報だったのが急に変わってめちゃくちゃ晴れたしあったかかった☺️
ねこには4匹出会えました
第1野良ニャンが1番上手に撮れた(3枚目
お昼は水尾之路へ。
メニュー見る前からカルボナーラパスタレモン風味を食べると決めていて、これがもうほんとに美味しすぎて2人で感動していた、、、 🍋
古民家をリノベーションされていて、最高の空間で差し込んだ陽射しがこれまた綺麗でよかった。
パスタを食べたあとは念願のLOGへ。
ハアハア言いながら階段のぼってたどり着いた時の感動よ。
私はレモンケーキとレモネードを🍋
ケーキのアイシングが甘酸っぱくてめちゃくちゃ美味しかった
ここもアパートを改造されたらしく、非現実的ぽさもありつつ落ち着く空間。
尾道、ほんとにジブリの世界にきたみたいで夢中になって風景の写真撮ってた
ゆっくり時間が流れてるようなあったかい感じ。
最高に癒された街だった、、、
夜は広島戻って広島焼き食べた^ - ^
途中までしか見れなかったけどWBCも優勝したし最高な1日だった〜✨
広島だいすきだ〜〜
45 notes · View notes
pit21cafe · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます! スタッフまこです🌿 りんごとくるみのパウンドケーキご用意しております🍎 甘く煮た林檎と香ばしい胡桃、 しっとりしたパウンドケーキ。 私の好きな組み合わせです☺️ 胡桃にはクルミは体に必要な必須脂肪酸の一つ、
『オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)』をナッツ類の中で最も多く含んでおります◎
悪玉コレステロールと中性脂肪を下げることで 血流を良くする効果がありますよ🌿 パニーニやランチ、焼き菓子もお持ち帰りOKです🙆‍♀️ マフィンはす��に食べられる際はお持ち帰りでも 温め可能です◎ お気軽にスタッフにお声がけくださいね☺️ 焼き菓子は当日受け取りのみとさせていただいております。 数が多い場合はご相談ください。 ※店内が混み合っている場合はお席の譲り合いの ご協力をお願いいたします。 お車は乗り合わせにてご協力お願いいたします。 本日のline up🍃 ●muffin ・チョコオレオ ・バナナモカ ・バナナチャイ ・ミックスベリーとホワイトチョコ ・レモンとホワイトチョコ ・エスプレッソとチョコ ・自家製いちごジャムとホワイトチョコ ・五郎島金時のスイートポテト ●焼き菓子 ・チョコチャンククッキー ・スノーボールクッキー ・スコーン全粒粉とプレーン2個で1セット ・プレーンフィナンシェ ・バナナケーキ ・エスプレッソとチョコチップパウンドケーキ ・りんごとくるみのパウンドケーキ ●ケーキ🍰  ・珈琲のベイクドチーズケーキ ・国産レモンケーキ ・抹茶のテリーヌ ・スパイスジンジャーブラウニー ●パニーニ ・シュリンプアボカドピクルスパニーニ ・三種のビーンズ挽肉サルサソースパニーニ ・スモークチキンバジルライムパニーニ ●コーヒー豆☕️ ・オールプレスブレンド  ホールとフィルターとドリップパック ご来店の際はお気をつけてお越しください🕊 お待ちしております!! #pit21cafe#ピット21カフェ #バイカーズカフェ#バイク #ライダースカフェ #バイク好きの人と繋がりたい #allpressespresso#coffee #cake#cafe#パニーニ#ランチ #コーヒー#エスプレッソ #マフィン#焼き菓子 #金沢ランチ#金沢カフェ #金沢モーニング #石川県カフェ #石川県 #スコーン #自家製スコーン #モーニング #ラテ #テイクアウト #パウンドケーキ (Pit21-Cafe) https://www.instagram.com/p/CrJ928PyQLY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
11 notes · View notes
cafedumbo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
抹茶のあんバターサンドケーキ 和製ビクトリアスポンジケーキと 勝手に思ってます。 ご用意するといつの間にかいなくなる人気者。 あんこはコーヒーにすごく合うんです! とっても好きな組み合わせです。 今日のお菓子 バスクチーズケーキ 抹茶のバスクチーズケーキ ニューヨ���クチーズケーキ かぼちゃのプリン アメリカンショートケーキ ラムレーズンサンド キャロットケーキ チョコレートビーツケーキ 抹茶のあんバターサンド レモンケーキ バナナケーキ ストロベリークランブルケーキ ブラウニー クリームチーズとレーズンのスコーン 塩チョコチップのスコーン リコッタビスケット ティラミスマフィン シナモンロール シュガーグレイズドドーナツ あんドーナツ ベーグル(プレーン/エブリシング) 今日もおいしいコーヒーと お菓子をご用意して みなさまのご来店をお待ちしております。 #coffee #coffeeshop #brooklynroastingcompany #coffeelover #coffeetime #bakeshop #coffeebreak #ブルックリンロースティングカンパニー #せせらぎ通り #コーヒーに合うお菓子 #コーヒー好き #コーヒーのある生活 (CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/CqJth56P0q0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
ignitiongallery · 1 year ago
Text
熊谷充紘『思い出せるなら』
Tumblr media
twililightがある三軒茶屋をテーマにしたポケットブックシリーズ「sanchapbook」(サンチャップブック)創刊!
自分が住む街の現在・過去・未来へのパスポートに。
02は三軒茶屋で本屋&ギャラリー&カフェ『twililight』を営む熊谷充紘が、カフェで提供するメニューや、同じ鈴木ビルにあるカフェ『nicolas 』のデザートを、自身の記憶に置き換えて紹介するメニューブック『思い出せるなら』です。 装画・挿し絵はささきめぐみ。
----
食べることは、栄養摂取のためだけにあるのではなく、その場を満たす音や光、誰かとの語らいを味わうためにもある。
食べ物は食べたら消えてしまうけれど、思い出せるなら、その味は永遠に消えることなく、あなたは独りではないと教えてくれる。
「だからわたしは書き留める。忘れやすいわたしが何度でも思い出せるように。」
Tumblr media
《メニュー》
柿のタルト・タタン
星屑のレモンケーキ
抹茶と小夏のアイスサンド
りんごのタルト
チョコレートとバターのバゲットサンドイッチ
バナナのタルト
苺と木苺のタルト
ワンピースを纏ったブルーベリーとマスカルポーネのパイ
カシューナッツバニラクッキーとピーカンナッツコーヒークッキー
アメリカンチェリーとアーモンドのタルト
シュトーレン
ココナツとパイナップルのタルト
桃のサングリア
シナモンロール
梨のタルト
ガトーショコラ
--
タイトル:『思い出せるなら』
シリーズ:sanchapbook 02
著者:熊谷充紘
装画・挿し絵: ささきめぐみ
デザイン:横山雄
判型:B7
ページ数:40ページ
本体価格:900円
発行:ignition gallery
発行所:twililight
カタログ番号:ign-019
刊行日:2023年11月11日
--
《著者プロフィール》
熊谷充紘(くまがい・みつひろ)
Tumblr media
三軒茶屋で本屋&ギャラリー&カフェ『twililight』を営む。出版社としても、安達茉莉子『世界に放りこまれた』、レアード・ハント/柴田��幸訳『インディアナ、インディアナ』、畑野智美『トワイライライト』などを刊行。 本と出会う場を広げるべく、イベント企画や選書、執筆も行う。これまでに「SHIPS HAPPY HOLIDAYS」選書、渋谷PARCO「あいとあいまい」選書、LUSH「BATHING & POETRY」選書&インタスレーションなど。 屋上でぼんやりする時間が好き。
2 notes · View notes
k6u0 · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
レモンケーキ 348円(税別)/POMPON CAKES(神奈川県鎌倉市)
よく見ている湘南?在住のブロガーの人がよくポンポンケークスを買っている。どんな味か気になるものの、遠いし、人気あるし…と、ウジウジしていた。たまたま渋谷ヒカリエの8階のd47 design travel storeに寄った際、神奈川を特集していてポンポンケークスのレモンケーキが売られていた。レモンピール、レモン果汁は神奈川県小田原市製造、サワークリームもはいっているそう。結構かための食感。生菓子も食べ��みたいなぁ。
住所:神奈川県鎌倉市梶原4丁目1−6 助川ビル101
TEL:0467-33-4746 営業時間:8:00~18:00(モーニングL.O.11:00)、日曜日・火曜日:11:00〜18:00
定休日:月・最終日曜日、不定休(SNSで確認を)
開業:2015年
https://pomponcakes.com/
https://www.instagram.com/pomponcakes_pantry/
https://pomponcakes.stores.jp/
2 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years ago
Text
2023/5/29〜
Tumblr media
5月29日 昨日の夜に写真の作業をしていて、気象情報を見てからそのまま流していたNHK +で放送していた動物番組のワシが印象的だった。 事故に巻き込まれて、ひどく疲れ切って、介助員が目の前に食事の魚を見せても気力がなくてぼーっとしてしまっていた。 目が座っていて、何も考えられないワシ。
今日は頭が痛すぎたので鎮痛剤を飲んだ気がする。朝のバスがまた間引かれていて酷い行列だったのでまた歩いて出勤した。
帰りのバスが以上に混んでいて雨の日に位残しお仕事はだめだ!
向かいのデスクの方から5/31からスタバでレモンケーキが始まる、と教えてもらった。
Tumblr media
5月30日 昨日の夜、疲れすぎて何かに頼りたくなって、7年前と去年の同じ日の日記を読んでみた。 7年前は帰りの電車で長島先生を見かけたけれど声をかけられないでいて、去年は文学フリマへ行って話しかけようと思っていた人を遠くからブースにいるのを見て「なんか違くない?」と思ってしまって声をかけずに帰っていた。
日記を続けていてもこれがなんなのかよくわからないし、頼りにはならないけれど、でも消去法で自分しか信じられないときのお守りになりそうな気がした。
朝は雨が降っていたのに、午後から晴れて暑くなって、レインコートと長靴で帰宅するのが重かった。 ちゃんと脱水の感覚があるのでos1しようね。 気象情報を見るようにしたのにどうして天気に合わせた装備をできないんだろう、と、もしかしたら今晩の気象情報の時間に、思ったより晴れちゃいましたね〜、とか言ってくれるかもしれない。
“グラウンド”と“グランド”、どちらが正しい表記か、をみんなで考えた日だった。
Tumblr media
5月31日 国立天文台の6月の星空情報がなかなか更新されない、と少し気がかりだったけれど、昨晩更新されていた!6月21日が夏至。 夏至に向けて何かパーティーを仕込みたくなる。
入職した頃にお仕事をした業者さんと、今日久しぶりにまたお仕事をした。最近はお母様がお亡くなりになり忙しかったそう。以前お仕事した際は、そういえばお父様が亡くなられて忙しそうな時があったな、と思い出す。
自分が許せるご飯を自分で作ってみたくなって、毎晩のようにレシピを調べていても、帰宅すると気絶してしまうのでなかなか料理をすることができない。
無印良品でレンジで使える紙コップが発売されるらしい! あと気になっていたオットマンが最終値下げされている通知が来て、節約しないとの気持ちが改まってしま��そう。
明日通帳の記帳ができたら購入しようかな。
Tumblr media
6月1日 明日の東京出張の外現場に、警報級の大雨予報が重なり心が折れそうなところ、新しい上司の「大丈夫っしょ、まあなんとか!」の声に強気になってきて、今晩の警報を促す気象予報は不安になってしまうので見ないようにしようと思っている。 でも帰れなくなったら嫌だな!
今日はリュックを洗って、お布団をしまって、まだ疑ってかかっている冷感寝具一式をセットするつもり。
引っ越しをしてからこの3年間の写真を整理したことやまとめて見返したことがなかった。あまりこの数年の写真は思い入れがない気がしていたけれど、見返すと色々と考たり、いいじゃない!と元気になったりしてきたので写真を撮りたい。フィルムを買い足したい。貴族になりたい。
図書館で予約していた“私という未知に向かって”を受け取りに行った。
Tumblr media
3 notes · View notes
naritamarchaiswebsite · 2 months ago
Text
がっこちゃっこすべし~その194
富谷にあった美味しい珈琲豆のお店「エバンス」。お店を閉められ、八ヶ岳に引っ越されたとか。でも通販でお豆が買えるということで友達が一緒に購入してくれました。
ストレートの豆にしてみようと「トラジャ」に。
Tumblr media
私は手で挽くのですが、エバンスさんの豆はすっごく軽い。それはどうしてなんだろう?ひっかかりがなくて、スーッと挽ける。気持ちがいいんです。
さあ、何に合わせよう?とおやつを探したら、ありましたありました「レモンケーキ」。
Tumblr media
珈琲もおいしくはいりました。
Tumblr media
ケーキの中身はこんな感じで中にレモンピール?レモンジャム?のようなものが入っています。
Tumblr media
ああ、美味しかったあ。時々こうしてお豆取り寄せたいと思います。
声をかけてくれた友人に感謝です。ご馳走様でした!
0 notes
respect-love33 · 2 months ago
Text
「レモンケーキ」の驚きの起源と実用的な情報
# レモンケーキの魅力と知られざる雑学 ## レモンケーキの雑学 レモンケーキは、爽やかな酸味と甘さが絶妙にマッチした人気のあるデザートです。では、レモンケーキにまつわる面白い雑学をいくつかご紹介しましょう。 1. **レモンの栄養価**: レモンは、ビタミンCが豊富なことで有名ですが、実はカリウムやフラボノイドも含まれており、心臓の健康をサポートする効果があると言われています。レモンケーキを楽しむことで、甘さだけでなく栄養も摂れるなんて、嬉しいですね! 2. **国によるレモンケーキの違い**: アメリカでは、レモンケーキは通常、ふわふわのバターケーキにアイシングがかけられるスタイルが一般的ですが、イギリスのレモンケーキは、しっとりとしたパウンドケーキにレモンシロップを染み込ませたものが人気です。それぞれの国の気候や食文化に影響されているのですね。 3. **レモンの起源**:…
0 notes
yfxif · 2 months ago
Text
2024.03日記
2024/03/01
新しいところに配属。いままでそんなこと一度もなかったのにbitLockerの設定を間違えてしらない偉いひとに半泣きで相談し半泣きで回復キーをメモ。半泣きで解決。今月有給取らなければならないのにこんなことでやっていけるだろうか。と思っていたらまたお昼ご飯が食べられなくなる。昆布のおにぎりとオイコスを膝の上であたためながら倉橋由美子の『紅葉狩り』をよむ。35歳のわたしはどんなふうだろう。定時で帰宅して会社に連絡。来週もこの環境だから気が重い。
ずっと68円のルイボスティーを飲んでいたけれど98円の谷川連峰の天然水がおいしくて、最近はそっちを買うようにした。口当たりがまろやか。美味しいお水というのがわかる。
2024/03/02
来週以降の定期をモバイルPASMOで購入。定期購入は地味に手間取るからこうして家で済ますことができるのは便利。区間定期を買いたかったのになぜか料金別定期しかなかったからそれを購入。特に問題もないみたい。これから定期を買い続け���れるからカラオケの交通費がすこし浮く。 メルカリで本を買うとさいごに「あなたの都合の良いタイミングでよいので、受け取り評価よろしくお願いします」と連絡が来ていてやさしいひとだった。 都内の待ち合わせだからそれほど遠くもならないだろうと思っていたのに、いざ時間を計算すると2時間かかった。電車に乗って目の前の席がふたつ空いたから片方に座ろうとしたところ、後ろから「ほら、座りな」と親が子どもに言う声がしたので親子に席を譲った。はじめは親と互いにいやいや……と譲り合っていたけれどさいごにはむこうがすわり、あとあと子どもが親にもたれて眠ったので眺めながらよかったと思った。
2024/03/03.04.05
出社になってしまったことより慣れない環境で質問できる人もいないまま崖っぷちの環境構築につかれている。毎日ものすごく緊張する。
3日
ひな祭りなのでと母がケーキを買っていたけれどまったく気分でなくて食べられなかった。2日に遊んだ友人がレモンケーキのもとの写真を送ってくれて愛しさが増す。高校のときだいすきで尊敬しているひとが3人いて遊んだ友人はそのうちのひとり。幼い頃憧れの子ができると3人組でアイドルになる妄想をした。そのときのわたしたちはB’zのバックダンサーをしてMステでインタビューをうけていた。インタビューを受けることよりも公共の場で憧れの女の子たちと仲間になっていることが重要だったようにおもう。高校のだいすきな友人とアイドル活動することは考えたことないけれど、もう一回四人で集まってわたしの楽園をつくりたい。
4日
となりのひとに質問し答えてもらうところまではいいけれど、となりのひとはいつも上司たちからいびられていてやりづらい。いっぽう前の現場のときは同期がいたからいつの間にかお弁当を一緒に食べる流れになっていたけれど、こんど��ひとりで過ごせるからよい。さらっとみてヒューマンドラマ系かなと買った朱川湊人『花まんま』がふたつめの短編で性の目覚め・恋愛・初潮の役満だったのでうんざりし以降読むのに身が入らない。大森静佳「てのひらを燃やす」をメルカリで買ったところ送り手のミスでみたこともないビジネス本が届く。
5日
7:00に起きることにしたら6:30のときより動くことができた。6時台は人間の動く時間ではない。引き続き朱川湊人『花まんま』にうんざりしているのでミランダ・ジュライ『いちばんここに似合う人』を読むとぜんぜんいい。
それに『ポジティブ』には決まりがあって、ただ聖書や禅の本��ら引っぱってきたようなアドバイスではだめで、もっとオリジナリティのあるものが求められる。今のところ、わたしが送ったものはまだ一つも採用されていない。でもあともう一歩という気がしている。
『いちばんここに似合う人 共同パティオ』ミランダ・ジュライ 
この文章は一人称が「私」だが、読んでいると少し前に考えていた一人称「あたし」の推進力を思い出す。  配属先の風潮にあわせてGUでセットアップの洗えるスーツを買う。洋服のこだわりがつよくあるというより仕事とわたしの間のゆとりをファッションで作っていたから、スーツになってしまうと心細い。
2024/03/06
エラー解消がとても上手なプログラマーのはなし小川洋子の短編集にありそうと思いながら仕事していた。傷口を探し当てるみたいにエラー箇所の手触りをたどって、組み立てているのにほどくみたいにしずかにビルドする。そのひとはあるときその腕を買われて大きな案件にアサインされて開発を任されるけれど海で迷子になるみたいに設計書の前でとほうにくれてしまい、文字の声も聞こえなくなる。なんとなくプロジェクトから抜けて、またいつもの業務に戻るうちにプログラムの声が聞こえるようになるというかんじ。
「絵で人形を描いていたときは、横顔を描くと横顔だけ出来るでしょう。でも、粘土で人形の鼻を作るとき、手でつまんで鼻の片側の形を整える。そして人形を正面に向けると、まだ作ってもいないもう片側の鼻の形も出来上がっているんです。あれ、そんな顔だったの、というふうに。それが面白くて、いくつもどんどん出来ていったんです。油絵の世界から人形たちを解放させてやりたかった」
『人形記』佐々木幹郎
2024/03/07
ぼやぼや仕事をしていたら他社に送るかなり気をつけて編集しなければならないメールのタイトルを直しわすれ支障はないだろうけれど単に失礼というミスをした。えらいひとに報告してまた謝る。この一週間は知らないひとばかりいるのでとにかく謝っている。たぶんこんなに謝る必要はなく、謝る必要のないくらい謝ることでなんとか存在を許されようとしている……。
keith&kristyn gettyの曲を聞いていると心が安らぐ。ただ安らぐだけならよいけど音楽に脳が浸るかんじで、前頭葉がふわふわしてかなりハイになるから自分で自分が心配になる。偶然見つけた対処法だけれどとにかくいまはかみさまが必要。かみさまの子どもとして生きるだけでひととひとのすき間の空気も呼吸も鼓動もおおいなる抱擁になる。かみさまの実体について考える。わたしが神話をつくるひとだったら鼠とか、いかにもみす��らしいとされる動物にその役割を追わせる。人間とか龍にはしない。
god sees all our tears and keeps our bottle tears
keith&kristyn getty『hush a by』
バレエのレッスンからどうしてもにげたく油絵みたいに色がぎとぎとした視界のなか帰ればたくさん泣けると自分を慰めながらけっきょくは泣けずじまいで流れることのなかった涙や、机の傍らにしゃがみなにかを拾うふりをして横につるした雑巾で顔をぬぐったりしたときの涙をすべてかみさまが保存しておいてくれたらどうだろう。かみさまはすべてのひとのすべての涙をおぼえていて、傷のかたちをおぼえている。傷を見ただけでそのひとがいつの誰なのか、わかることができる。傷の治った肌に触れてそれが修復を経た二枚目の肌とわかることができる。跡形もない傷跡の輪郭をいちぶの狂いもなくなぞることができる。傷をなぞられるとすべてのひとは傷をうけたときのことを思い出し、それを忘れようとした日々を思い出す。思い出しながらうきぼりにされる傷に、傷を受け、治し、忘れたそのひとが思い起こされ、それが傷のぶんだけたちあらわれる。すべての人格はかみさまのまえで統合され、ひとはそのすべてでかみさまに祈りをささげる。そのときかみさまはそのひとを手放したまま見つめ、しずかにほほえんでいる。
2024/03/08
何もかけそうもなく「あたし」の推進力を利用する。どこまでもゆけそう。これが本来のわたし?それとも元気の前借り?別の話だけれ ど質問するときは質問事項のみを聞くのか仮説を添えるかまよう。質問するうえでなにも考えていないわけではないということは外交上アピールすべきだろうか。
 どうしても3月中に有給を取らなくてはならず上司に相談。無事取れる。居場所はないが居場所がなくても居られてお金がもらえるのはいいこと。昨日知ったことは5個くらい上だろうと思っていたひとは同い年、ふたつくらい上だろうと思っていたひとは2つ下だったこと。25歳ってそんな歳。と思いながら帰りにMajesticLegonでワンピースを試着したけどしっくりこない。会社帰りでどろどろだったから?それとも本来のわたしはこんなふうではないから?丘のてっぺんから唄をうたって羊を呼び寄せるさすらいの羊飼いになりたい。それなら赤毛にならなくてはならない。
2024/03/09
カラオケを2時間してふらふらウィンドウショッピング。本当はフリータイムのつもりだったけど春休みシーズンで、学生はドリンク代のみというサービスをしているから予約がいっぱいだったらしい。せっかく持ち込みのサンドイッチも買ったのに残念。学生が11時間660円で遊べるところを2時間1000円で出る。フリータイムだと2000円になる。残念。
かみさま効果おしまい。この数日はなんだったのだろう。とにかくかみさまの効果がおわったので手立てもなく生き続けるのみ。ほしいワンピースはサイズがなく保留。日曜も予定はないけれどつかれるから外出は控えたい。月曜からは出社。スーツ洗わないと。生きること生きること生きること。やりがいを感じることは機械に取られる仕事です。機械のような人間になりたいときがあった。どうしても死にたいというわけではない、生き続けていて、これ以上やりたいことがないから電源を切ってよいですという感覚。文字にすることは必要に迫られているというだけで、やりがいはないから。だからもう電源は切れてよい。
2024/03/10-17
なかなかまとまった文章を書く気になれず今週は終わりに時間を取って書くことになった。PCで書くと両手が奪われ画面と正面から向き合うことになる、真面目な姿勢の方が自分の性にあう。でも書き終えるのに一時間くらいかかったから次週はラフに記録できるようにしたい。
3月10日
バスから木蓮が咲いているのが見え、あれは木蓮とおもったあとほんとうに木蓮かしらと検索すると木蓮だった。木蓮と似た花でよく間違えられるのがコブシらしいけれど写真をみるととても似ているとはおもわなかった。コブシといえば小学生のころ通ってい塾の理科の先生がコブシのことを「よくかんがえると気持ち悪いですね。手がこうならんでいるってことでしょう。これは気持ち悪い」と言っていておもしろかったことを思い出す。その先生はふだんから淡々と話すおじさんで、乾いた口調から「気持ち悪い」という感情的な悪口じみた言葉が出るギャップがおもしろかったのだろう。
 あとはmajestic legonにワンピースの試着をしにいったとメモに書いてある。たしかに今週のどこかでワンピースを買ったけれど店舗で何回か試着したのでそのうちのひとつかもしれない。そのワンピースのことを知った初日、Sサイズは在庫なしと言われ一回あきめたのだけど、覚悟のうえMサイズを買うつもりで店舗に行くと運よくSサイズを出してもらえて買うことができた。
3月11日
『あなたの迷宮のなかへ カフカへの失われた愛の手紙』は気になっていたけれど、保留にしてしまった。
3月12日
『いちばんここに似合う人』すごくいい。あの目の覚めるような黄色の表紙が本棚に馴染むだろうかと読みながらどこに仕舞うべきか考えていたけれどあの黄色が本棚の本たちに馴染まないことこそ『いちばんここに似合う人』らしいから今まで通り本棚にしまうだろう。  主人公たちの推進力について。主人公たちははやくどこまでもすすんでゆき、どこまでもすすむことは景色が変わり続けることだからそこはたったひとりとかわらない。けれどたったひとりと変わらないというのは(残念ながら)たったひとりだということではない。身のうちでふくれあがって息をつまらせるひとのかたちぎりぎりの切りつめた孤独は主人公たちの内側がはやく動きすぎることによるもので、動きながらそこにいる主人公たちはそれをしっている。遠巻きに早すぎるみずからをながめるとき相対的に時間は間延するから、彼らには放課後の教室で頬杖をついているだけのような無音のけだるさが付きまとうのだろう。
3月13日
来月から同じ会社のひとが来るらしいけれどいまのところひとりで働かされていてかなり心ぼそい。変にハラスメントされるよりは他社のひとに気を遣ってもらったほうがましだけれど勤怠管理や書類管理について新人をつかって交渉させるのはやめてほしい。正当な権利かもしれないけれどただでさえわからないことがたくさんあるなかで交渉するのは我儘を言っているようで申し訳なくなってしまう。仕事をしながらもうこれ以上わたしに我儘を言わせないでくださいと思っているとへんに悲しくなってオフィスで花粉症の振りをしてしずかに泣いたあと、帰宅時の業務メールをわすれペナルティをうけることとなった。さいあく。
Twitterで合唱曲『cosmos』の歌詞が絶賛されていてこういう流れは定期的にあるけれど同担拒否の精神で何人かブロックした。たぶんわたしはすきなものには同担拒否。
3月14日
今年度最後の有給をとってKちゃんと一年ぶりにご飯。電車を間違え40分も遅刻したのにやさしく待っていてくれた。高校のころいちばん一緒にいたけれど今ではもう年一しかあわず趣味も重なっているわけではない。気の遣いかたが似ているからか毎回お互い話しリズムゲームみたいに共感しあい、気持ち良くなって解散という感じの会になる。もう少し会う機会増やしたいねと言うと「せめて半年に一回くらいは」と返ってきてぜんぜん増えてない。帰り際手を広げると彼女が抱きついてくるくるまわってお別れをした。なかよしのお友達とはくるくるまわって別れるのがいちばんいい。
待ち合わせ前にKちゃんの誕生日プレゼントを買っておく途中、神が帰ってくる(とメモに記載があり帰ってきた記憶はあるけれどだからといって何があったというわけではない)。生きることは皺をふやし凹凸をふやすことではなくて角をおとし最後はまっさらな球体になること、それが老いではないかということを考える。倉橋由美子『霊魂』では魂からは「柑橘類の皮をむくときのような香り」がしたり、ポール・ヴァレリー『エウパリノス』では魂の思考は断絶されなかったり魂には作家の夢がつまっている。スポーツ選手などは魂についてどう思うのだろう。
アイドルのビジュアルについての愚痴を聞きながら自分はまったくひとの容姿に魅力を感じないのを何度目かわからないけれど不思議に思う。むかしからペンまわしの上手な男の子とか、太鼓の達人が上手な男の子、北朝鮮の軍隊の歩きかたができてモンゴル相撲に詳しい男の子、痴漢を捕まえて遅刻してきた女の子を称える拍手をした���とひとりだけわたしに続いてくれた男の子などに恋におちていた。そもそも流行にも興味が無く、古いもののほうがすきなのかしら、たしかに人の顔というのは常に最新のものが表示されているから興味がないのかも。
3月15日
朝ごはんが食べられずコンビニで買った卵のおにぎりにマヨネーズが入っていた。
3月16日
16時くらいに出かける。Kちゃんの影響で今後お弁当をつくるつもりで3COINSにお弁当箱を見に行ったけれどなやみ、買わなかった。まずお弁当を作るとなると洗い物が面倒。次に毎回つかうゴムをどうせなくしてしまう。なのでおにぎりつくる決心を固めてなにも買わず帰宅。出社になってから定期券を買っているためこう��うお出かけができてよい。原神で香菱を手に入れたけれど氷を解かす挑戦をクリアできずこの日は諦め。
3月17日
眼鏡のねじが緩みレンズがはずれるようになってしまい修理するためにショッピングモールへ。今使っているのはOWNDAYS Graph belle GB1039B3A。この眼鏡を買ってから眼鏡を欲しくなることがいっさいなく自分でも満足しているとおもっていたのだけど同じシリーズの琥珀色のものをかけたら印象がやわらいでそちらもほしくなってしまった。買わないけれどまだ自分は眼鏡がほしいとおもうのかとびっくり。おにぎりと決めながらひきつづきお弁当のことで悩んでいたら楊枝とサランラップで解決すると思いつき3COINSで500円のどんぶり型のお弁当箱を購入。これは綴蓋がパッキンになっていてゴムもいらない。ご飯を入れるところにサランラップで丸めたおにぎりをいれ、上段にキッチンペーパーを敷いて冷凍ブロッコリーをできるかぎり詰めれば完成となる予定。あとは一日三回おやつを食べないと身が持たないのでオレオとカントリーマアムを購入。丸亀製麺でうどんをたべて帰宅。
2023/03/18
majesticlegonの花柄のスカートとarchivesのワンピースが発送されたよう。仕事はようやく労働らしくものを頼まれたりしている。生理がきて酷い腹痛と吐き気のなか座りつづけ、他社のえらいひとはわたしに「この文章のいみがわからない」といとも簡単に言いながらわたしにコピーしてファイルを置き換えるのことを「適当につっこんでやる」と言い、理解できず微妙な間。
今年の夏がすべて出社であることをかんがえると折り畳み傘を買うべきだろう。それほどむりをして、意味不明といわれ、意味不明な指示、腹痛と吐き気、弱る膵臓、子供のような母、いるときといないときのある神、生活をするのかと鏡を見ていたら角度のせいでおばけのような隈がうかんでいて良く似合い、うつくしかった。
ひとに好意を向けられても知覚できないという仮説のもと、Spotifyの適当なラブソングプレイリストをながしながらラブソングの対象を自分として聴く。「きみしかいないよ」そんなことはない、「きみが大切」そうなんだ、「はじめてきみと出会った日、緊張して」自分と会うのに緊張されたらつかれるだろうな、まで対応したあと、以降ヤバいTシャツ屋さんの曲が6曲続いてスキップしきれなくなったのでこの試みはおわった。「猫になったんだよなきみは」ひとを好きになってひとを手放したことを背負いなさい(その弱さを歌っているとはいえ…)、あなたもひとでわたしもひとだから「恋しちゃったんだ君に気づいてないでしょう」困った「ぱんぱんになったこの気持ちは内緒で大事に育てたらだれか褒めてくれたりするかな」近寄らないで。
2024/03/19.20
2024/03/19
21日までに済ませなければならない修正を終えて一安心。このあと製造のチェックをするけれど初めてやることばかりで時間がかかるだろうから早めに終わって良かった。仕事のことでよかったなんて思っていると、こんな生活をするはずではなかったのにとますます仕事やめたくなってくる。でもこの日の仕事ぶりはかんぺきで仕事をするなら毎日これくらいうまくいけばいい。家に帰るなり大量のアイスクリームを食べた。出社しているとすきな食べ物が食べられないからそのぶん休みの日には食べ過ぎてしまう。
2024/03/20
majestic legonの薄緑の花柄レースのスカートとarchivesのケープ付きワンピースが届く。後は夏用のカーディガンがあればようやくお洋服が揃ったと一応いえるかもしれない。なんとなく籠った雰囲気の服を着がちだったしいまでもそれらの服を捨てることはできないけれど、これからはきれいめのファッションもしていきたい。せっかくのお休みなのに外は風がつよかったりひどい雷がなっていたり雨も降っていて、外に出ることはなく日がな一日ピアノを弾いていた。Atlantis loveの練習を再開。こうして来るべき時が来ると自然と練習するようになるのだから自分はうまい仕組みになっている。PS4でSpotifyと接続すると好きな曲を好きに聴けるので便利。PS4はBlu-rayもみれるし。原神は鍾離先生が葬儀屋と聞いてそれらしいシーンを楽しみにしていたのになかった。凝光の机が広くぽつぽつと書類が置いてあってうらやましい。明日も仕事。もうFabrizio Peterliniのsnowの冬が終わろうとしている。春のテーマソングはなにだろう。
2024/03/22
稼働時間の関係で無理をして出社したけれどこんなに体調が悪いなら素直に休めばよかった。稼働時間が契約をどうこうしようとだいたい給料が減るくらいでなんともないのに。健康なことが前提とされている仕事はやりづらい。 必要に迫られてねじれてしまう言葉のことが好きだけど時間を積みゆく小説を真剣に書くなら、言葉が言葉の用��を守る地に足のついた言葉でなくてはならないだろう。そのような点でわたしはきっとこれからも小説をかくけれど小説家ではない。
2024/03/28
今日からようやく日記を再開する。コロナでふせっていた。わたしのせいでほかの何人に移ってしまったのだろう。熱が下がってからのからだのだるさが取れず、コンビニに行ってアイスを買うだけで疲れてしまってそのままアイスは食べられずふとんでうずくまる。こんなことをほかの何人にも移してしまったのだろうか。頼むからひどくなっていないといい。 ほんとうは明日も休みたいところだけれど、毎日毎日上司から来れますか?という圧力ラインが届くから明日は行かなくてはいけない。コロナの後遺症がひどいことはもっと偉い医者か政治家、どちらにせよわたしの上司よりえらいひとがかなり大きな声でいってほしい。このようなことがありいつになるかはわからないけれど仕事を辞めることにした。いつか仕事をやめ、どうするだろう。とにかく仕事をやめる。こんなふうに働いていられないから。この生活に終わりがあると信じられないとこれ以上生きてゆけない。生きてゆけない、と思うと被庇護欲が爆発して、わたしはこの欲求と恋愛を取り違えているからすぐに対象に向けて人格を矯正しようとして、そもそももう庇護をうけられるような関係になることをそのひとに望めなくて途方に暮れてしまった。二本の足で立つ恋愛などしたことなし。
2024/03/29
傘が風に段差のうえまでとばされてしまい、わたしの身長では届かなくてもだもだしていたら大工みたいな格好の背の高いひとがちゃっと傘を取ってくれてたすかった。そのあいだに髪はびしょびしょ。ひさびさに出社。とりあえずリーダーに謝ると毎日ラインを送ってきていたリーダーは「いやいやいやいやいや」と言っていた。こころなしか優しく、いつもはちらりとも目を見ないところで視線が合ったり立ちあがって目が合うだけでこちらへ来てくれたり、機嫌が良かったみたい。それかそれほど悪いひとではないのかも。と思っていたら退勤間際に同じ会社の後輩のいじりみたいな愚痴みたいなぼやきみたいな会話のなかで「とにかく来るのがいちばん、無遅刻無欠勤!」と大きな声で言うからいたたまれなかった。わたしもこのような時期にコロナにかかりたくなくてうがいは5秒を7回、手を洗うのも石鹸で15秒、イソジンだってつかっていたのに。罹って治ってしまったからもう仕方ないのだけど。リーダーたちの会社はこのプロジェクトの中心になっている会社だからリーダーを含めたわたしのチームのその会社のひとびとは全員が学園アニメの生徒会みたいになっている。全員の顔が権力者然としていて、キャラ立ちしている。コロナ明けは熱がないのにずっとからだがだるく、視界が狭く、とちゅうなんとか息をしなければ…という場面もあったけれどこうして帰路につけてよかった。 
2024/03/30
昼間ながなが��お風呂に入り、体中の手入れを気兼ねなくすみずみまですませたあとひたすら原神をしていた。ほかにやりたいこともないのでと思うものの時間の過ぎかたがすごい。やりながらどんどん死にたくなり、今は深夜の1時半だけどもう生きる意味を見失ってる。仕事をやめたいとか恋がどうのとかをいいながら、なんだかんだこうしてすりつぶすように休日を繋いで死ぬまで生きるんだろうかと思うともうどうしたらよいかわからない。たぶんそう生きることができてしまうだろうと言うことも含めて。もだもだ使っているツイッターのアカウントを削除でもしたらどうだろう。と思いつくのは、それがひとつの擬似的な自殺だから。今までとくに意味もなく重ねたツイート数や写真や言葉選びを統合して一つの人格と見せているわけだけど、それを削除して葬り去ってしまうことは自分の体の一部を殺すことと等しいだろう。自分のある部分をもう見えなくしてしまうのは記録を失ってもったいないけれど、絶える点では魅力的だ。たぶんこの人生で自殺をすることはない、たぶん生き延びてしまうから、そのぶんこうして体の一部としてわたしに住まうわたしのしらないひとを殺してゆけたら気持ちいいかもしれない。
0 notes
mybeautifulthinking · 5 months ago
Text
Tumblr media
8/29 その2
すっかり書き終えた気でいたけど、8月のことを思い返してみる。
まず、じいじが亡くなったこと。
9日、ママがわざわざ遠いところ来てくれた。最近じいじの調子が急降下したって聞いてたから心配してた。8月この日しかママと私の休みが合わないしってことで来てくれた。会った時にも詳しく調子を教えてくれて、車も前の日に買ったらしく(送迎の車が欲しいってなって即購入したらしい。すごい。)これから忙しくなるね、ママも無理しないでね。って話してた。私はママと少しでも長くいたいから引き止めちゃって、16時30分くらいに解散した。
その日の夜、神奈川の松田のほうで大きい地震があって(しかもこっちは全然揺れなかったし、テレビもつけてなかったからアーティストがインスタのストーリーで投稿してるのを見て知った)大丈夫かな。って心配だった。��間がお盆休みに入る金曜日の夜に小田急全線止まっちゃって気の毒だね...。とか話してた。
ママに送ったラインに全然既読が付かなくて、心配になって電話した。私が、地震大丈夫だった?って聞いたのかな「じいじね、亡くなっちゃったんだ。」ママからそう言われて心の準備のできていなさと、混乱と、罪悪感が一気に駆け巡って、私は泣いてた。
ママは帰り、早速渋滞に巻き込まれていたらしい。
ママの妹が元々今日の夜来てくれる予定だったらしく、妹が家に着いたらピーピーって何かが鳴ってたらしい。何だろうと思って音のほうに行ったら、じいじが台所で倒れていたらしい。ブザーの正体は冷蔵庫で床にビールが転がっていたらしい。とにかく110番して心臓マッサージをしてたら少し息があったらしい。(110番も119番も押したから家の前いっぱい来てプチ渋滞になってたらしい。)
どうやら息がなかったら警察の霊安室に運ばれるらしいんだけど、病院に搬送されることになって、ママはその連絡を聞いてそのまま病院で妹と合流したらしい。今思うと、少し息があったのはママの到着を待つためだったのかもね。って言われてる。じいじも誰にも見られずひとりで逝きたかったから、ママを私のところに行かせたんだよ、その日の朝にママの手作り料理も食べたし、前日かその前の日には直々にありがとうって伝えてくれたらしいし、介護施設にはいきたくなかったらしいし、タイミングだったんだよって。
私たちは10.11で仕事して11の夜から相手の実家の大阪に帰省する予定だった。けど忌引の意味も知らなかったけど、とにかくママのそばに行かなきゃいけないって思って、店長に連絡して二日間ともお休みにして翌日、神奈川に帰った。(その日の夜すぐ帰りたかったけど、大阪分含めた荷物の準備をまだ何もしていなかったのと、涙が止まらなくて心も疲れてしまったのと、オリンピックのブレイキンに見入ってしまって気づいたら深夜になってしまっていたから、早朝に出ようと決定した。)
ママの好きなフランセのレモンケーキを買って帰った。
ママもママの妹もいて、二人とも疲れた顔してた。
ママの妹が帰ってから(いつも静かだったけど)静かな家で夜を過ごした。今日は特段静かだった。
涙が出そうになったけど、一番つらいのは子供たちであるこの人達だなって思って我慢した。けど涙は隙間から出てきた。
大阪にも行った。実家に帰ってきた日の夜に大阪へ出発する予定で、ママが心配だったけどお兄ちゃんが泊りに来てくれた。(11の夜)
因みに弟は14の夜泊りに来てくれるらしい。こどもたちもママのことを支えたくて必死。来てって言ってないのに来てくれるのラブだね。
大阪は無事朝4時くらいに着いてそのまま寝て、7時くらいに甥っ子に起こされて大阪1日目が始まった。
大阪散歩、楽しかった。プールはしんどかったけど、まあ楽しかった。(水着持ってくればよかった)
甥っ子と少し話せるようになって嬉しい。かわいい。今後の成長が楽しみ。2日目は朝から淡路島へ行ってみた。兵庫県の高速ずっと混んでて嫌だったけど、淡路島の国立公園はとても整備されていて、広くて楽しかった。暑すぎた。もっと冬に行きたいなって思った。蝉が怖くて悲鳴を上げながら木の下を駆けた。
ロイホの店員さんの動きの無駄のなさと、ホスピタリティの高さとカレーのおいしさに感動しまくり。
3日目は、ささっとお土産買って14時くらいに大阪出たのかな。
22時くらいに家着いた。長旅!!!でも運転楽しいね。
お葬式終わって疲れ果ててハングリータイガーいったけど疲れすぎて、ハングリーすぎて、料理でてくるの遅すぎて、みんな最終的に無言だった。従妹がギャルになってた。
帰ってひと眠りして、相手を拾って弟送って帰った。
ここから、夏休み第二章が始まる。
翌日、出勤したけど節々が痛くて立ってるのも辛くなってしまって、早退した。しかもタクシーで勝どきに向かって昨日送り届けた弟の家で休ませてもらうことになった。1時間くらい寝てたらママが来てくれて家まで送ってくれることになった。みんな、昨日ぶりって感じ。
コロナだった。初!高熱出たし、のどは痛いし、味わからなくなっちゃうし、しんどいねえ。一応5日休んだけど、まだふらつくからもう一日休みたいって思って「明日出勤します。」ってラインを一回消して(未読だった。)「明日もお休みいただきたいです。」と送信しなおしたらチクリと言われた。もう本当にうまくやれないなあ。
そんなこんなで今。今日はライブだ!!!!
0 notes
tsukahara-sweets · 7 months ago
Text
暑くなりましたね
レモンケーキ🍋
作ってみました♪☕
Tumblr media Tumblr media
0 notes
pit21cafe · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます! スタッフまこです! お久しぶりにコーヒーのベイクドチーズケーキご用意しました☕️ オールプレスのエスプレッソを使用した 当店オリジナルベイクドチーズケーキです。 コーヒー好きにはたまらないスイーツです🌿 パニーニやランチ、焼き菓子もお持ち帰りOKです🙆‍♀️ マフィンはすぐに食べられる際はお持ち帰りでも 温め可能です◎ お気軽にスタッフにお声がけくださいね☺️ 焼き菓子は当日受け取りのみとさせていただいております。 数が多い場合はご相談ください。 ※店内が混み合っている場合はお席の譲り合いの ご協力をお願いいたします。 お車は乗り合わせにてご協力お願いいたします。 本日のline up🍃 ●muffin ・抹茶オレオ ・チョコオレオ ・バナナモカ ・チョコバナナ ・ミックスベリーとホワイトチョコ ・林檎とアールグレイ ・レモンとホワイトチョコ ・エスプレッソとチョコ ●焼き菓子 ・ビスコッティ ・チョコチャンククッキー ・スノーボールクッキー ・スコーン全粒粉とプレーン2個で1セット ・抹茶のフィナンシェ ・プレーンフィナンシェ ・バナナケーキ ・エスプレッソとチョコチップパウンドケーキ ・スパイスチャイパウンドケーキ ●ケーキ🍰  ・コーヒーのベイクドチーズケーキ ・国産レモンケーキ ・金柑とアールグレイの焼き込みタルト ●パニーニ ・シュリンプアボカドピクルスパニーニ ・三種のビーンズ挽肉サルサソースパニーニ ・スモークチキンバジルライムパニーニ ・スパニッシュオムレツパニーニ ・スモークベーコンとしめじ醤油バターパニーニ ・サンドイッチ ●コーヒー豆☕️ ・オールプレスブレンド  ホールとフィルターとドリップパック ご来店の際はお気をつけてお越しください🕊 お待ちしております!! #pit21cafe#ピット21カフェ #バイカーズカフェ#バイク #ライダースカフェ #バイク好きの人と繋がりたい #allpressespresso#coffee #cake#cafe#パニーニ#ランチ #コーヒー#エスプレッソ #マフィン#焼き菓子 #金沢ランチ#金沢カフェ #金沢モーニング #石川県カフェ #石川県 #スコーン #自家製スコーン #モーニング #ラテ #テイクアウト #コーヒーベイクドチーズケーキ (Pit21-Cafe) https://www.instagram.com/p/CrFDIIbpC32/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
cafedumbo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Whipped cream doughnuts. 最近みかけなくなったマリトッツォ。 個人的にクリームドーナツが好きなので 今日は久しぶりにホイップクリームドーナツあります。 ぜひコーヒーのおともにおすすめです。 今日のお菓子 バスクチーズケーキ  抹茶のバスクチーズケーキ ニューヨークチーズケーキ ラムレーズンサンド かぼちゃプリン チョコレートビーツケーキ キャロットケーキ ビクトリアスポンジケーキ レモンケーキ ストロベリークランブル ブラウニー クリームチーズとレーズンのスコーン 塩チョコチップのスコーン リコッタビスケット バナナチョコガナッシュマフィン シナモンロール シュガーグレイズドドーナツ あんドーナツ ボストンクリームドーナツ ベーグル(プレーン/エブリシング) 今日もおいしいコーヒーと お菓子をご用意して みなさまのご来店をお待ちしております。 #coffee #coffeeshop #brooklynroastingcompany #coffeelover #coffeetime #bakeshop #coffeebreak #ブルックリンロースティングカンパニー #せせらぎ通り #コーヒーに合うお菓子 #コーヒー好き #コーヒーのある生活 (CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/CpogJHXp5Ow/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
tsukiyomi-chiyo · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
\5/3 FRI.お菓子boxご予約販売について/
おはようございます。
朝から投稿失礼します!
5/3(金)に焼き菓子BOXのご予約販売を行います。大変間際のお知らせになりましたが詳細でございます。
気になっていらっしゃるお客さまがいらっしゃいましたら以下ご一読いただき、ぜひご検討よろしくお願いします。
-----
◯焼き菓子BOX◯
□内容:①苺ジャムのビクトリアケーキ×1 賞味期限2日
②レモンケーキ×1 賞味期限1週間
③発酵バターのフィナンシェ×1 賞味期限1週間    
④メープルのどうぶつサブレ(うさぎ、りす)×1 賞味期限2週間
⑤バニラのサブレ(3枚)×1 賞味期限2週間
□アピールポイント:ちょっとかわいいお箱をご用意しました。こどもの日も近いので、お子様にも人気の定番焼き菓子をセレクト。お子様とのおやつや、焼き菓子好きの方へのプレゼントにも◎シンプルながらもどのお菓子も少しの手間暇をかけて丁寧に作っています。
□お値段:税・箱代込み 1,900円
⚠︎お支払いは現金のみとなります。
□お渡し日時:5/3(金) 10時〜14時
⚠︎通常営業時間とは変わります。
□ご予約期間・方法:本日より4/30(火)23:59まで
InstagramのDMにてお名前とご希望個数をお知らせください。こちらからの返信をもちましてご予約完了となります。
ご予約期間が短くご迷惑をおかけします。
-----
ゴールデンウィーク期間にて仕込み時間に限りがございますので、限定数量の販売となります。ご予約数に応じて、当日販売をさせていただこうと思います。その場合には前日夜にお知らせ致します。
お菓子の写真が少なく申し訳ありません。想像だけでご予約いただくのは大変勇気がいるかと思います‥ラッピング含めお菓子もどんなかなぁと楽しみにしてくださったら幸いです。
みなさまのご予約を心よりお待ちしております。
0 notes
shintani24 · 9 months ago
Text
2024年4月28日
Tumblr media Tumblr media
2024 明治安田J1リーグ 第10節 サンフレッチェ広島 2-2 川崎フロンターレ@エディオンピースウイング広島 26051人/38分 大橋 祐紀、65分 小林 悠、74分 山田 新、75分 加藤 陸次樹
Tumblr media
加藤陸次樹選手/初得点でかなり安心。でも勝てなかった悔しさ。
……今季初得点。率直な気持ちは。
加藤●ほっとしていますね。自分で言うのも変ですけど、ゴールの瞬間はめっちゃ落ち着いていた。自分らしくないゴールだったかもしれないですね。いつもなら、初ゴールの時って思い切って振り抜いて決めたみたいな感じだったんすけど、今日はなんか落ち着いて、一呼吸置いて、ゴールできた。よかったです。
……満田選手のクロスに反応したピエロス ソティリウ選手と相手のDFが前にいましたね。
加藤●ピエロスが触るかなと思ったんですけど、触らないであろうっていう感覚で走り込み、足を出しました。
……本能的な感じなんだ。
加藤●そうですね。
……1点とれたっていうところで、安心感があるのでは。
加藤●いや、かなり安心してます(笑)。安心しているんですけど、勝てなかったんでね。それは、チームとしてはそんな良い状況ではない。でも次に勝てば、良い状況に一気に持っていけると思う。
……前半、あれだけボールを握って押し込んで、後半も途中まではチャンスが多かった。そういう時間帯で、もう1点取れてれば。
加藤●広島のサッカーってチャンスがめちゃくちゃ多い。だから、決められなかった時に、残念感がでかいというか。気持ち的にも、体力的にも、今日も危ないシーンはたくさんありました。でも、そこで決めきれれば、勝てると思う。そこはもう、こだわらなくちゃいけない。
……でも、あのポジションにいたってことは、ストライカーとしての力じゃないかなと思う。
加藤●そう言ってもらえると嬉しいですね。
……VARの確認に時間がかかった。
加藤●自分の考え的には「オフサイドは絶対にない」と思っていた、あり得ないと思いながら、待ってました(笑)。
……特に前半は、サイドに流れてのク��スも結構あったし、そこでチャンスが生まれた。チームとして点を取りたいという思いで?
加藤●マジでもう、吹っ切れていたんで。点が取れないなら、このチームのために何かできることはないか、そう考えていました。ホームだし勝利が(サポーターの)皆さんのためになると思ったので、それを意識してやってました。
……ゴールの瞬間は、冷静を通り越して無になった。
加藤●無でしたね。もう、喜ぶのも喜ばなかった。勝ちに行こう、みたいな感じでした。
……奈良戦での打撲が心配だったんだけど、痛みは吹っ飛びましたか。
加藤●吹っ飛びました。ピッチに入ればアドレナリン全開で、全然痛くないです。
……新潟戦が近いので、そこで連発といきましょうか?
加藤●そうっすね。得点とチームの勝利。そうすれば、また首位に返り咲けると思うんで。
……勝ち越されたすぐ後のゴールでした。っていうのは。気持ちは冷静でしたか。
加藤●広島のサッカーって、失点しても1人1人がびびらず、前にどんどんボールを運ぶ。それはいいことだと思いますし、チャンスを決め切れたのはよかったなと思います。
Tumblr media
大橋祐紀
大迫敬介選手/次はチームを救いたい
……今日は、いいプレーも悔しいプレーも、どっちもあったと思うんだけど。
大迫●悔しいプレーの方が印象が強いっすね、僕の中では。やっぱり2失点に絡んでしまったので。
……二つのシーンを振り返ってもらいたい。一つ目はCKのところで、前に出て。
大迫●触れなかったですね。(クロスからの)シュートもあったので、まずそのシュートを撃たせないことを優先した中だったんですけど、少しボールの軌道が緩かったので(ボールに)食いついてしまった。2失点目に関しては、PAの中でボールを取るのか、前に出てプレーするのか、ちょっと迷いがあった。それが良くなかったですね。
……今思えば、2点目のところはステイしていた方がよかったのかな。
大迫●相手がどこまで来てるのか、自分の中で感覚がつかめてなかった。迷ってしまうと、ああいう感じになってしまう。いい課��が見つかったと思います。失点してしまっているので悔いは残りますけど、でも自分らしさをこれで失うと良さがなくなってしまう。うまく修正・改善するポイントを見極めながらやっていました。
……一方で相手が抜け出した1対1の場面、いずれもいいポジションを取って両足をつけて動かないことで相手のミスを誘った(72分のマルシーニョ選手のシーン)。46分の小林悠選手の時も、いいポジションどりでした。
大迫●一対一はすごく得意なので、ああいう場面でも焦りはなかった。マルシーニョ選手のシーンは、枠に来たら止められたと思います。距離を詰めるタイミングもわかってるし、シュートに対しての自分の姿勢も良かった。だからこそ、これを結果に繋げたかったですね。
……勝点1について。
大迫●勝点1を取ったというよりは、勝点2を落としたっていう感覚ですね。
……この1ポイント生かすためにも次は勝たなきゃいけない。
大迫●シーズンを戦ってれば、自分のプレーが原因で勝点を落とす試合も、あることはある。もちろんなくすのが一番ですけどね。こういった結果をうまく次に繋げて、自分が成長できれば、今日の試合が生きるのかなと思います。
……会見で「ケイスケだってミスをすることはある」と言っていました。
大迫●本当ですか(苦笑)。次はチームを救いたいと思います。
ミヒャエル スキッベ監督/加藤陸次樹は肩の荷をおろしてくれただろう
スキッベ監督●今日は両チームとも前に向かった素、Jリーグの中でも素晴らしい試合だったと思います。
前半、我々は試合を握って前に出た。後半になると割とオープンになって、行ったり来たりになりましたし、相手の早いカウンターも受けました。ただ自分たちの方が確実に、大きなチャンスがあったと思ってます。しかし、相手のGKが素晴らしいパフォーマンスを見せていましたし、彼の活躍によって相手はポイントを取った。そういう試合でした。
自分たちのチームのパフォーマンスに関しては非常に納得がいく。すごく強い川崎F相手に、素晴らしいプレーを見せたと思います。
……加藤陸次樹選手のゴールについて。
スキッベ監督●ムツキはここまで非常に苦労したけれど、少し肩の荷が落ちたと思います。これからゴールを量産する選手。ちょっと(初得点まで)時間かかりましたけれど、どんどんやってくれるのではないかと思います。
……今季初めての複数失点。
スキッベ監督●今日のDFラインや中盤の選手も含めて、守ることに関しては、非常に堅いパフォーマンスを見せてくれました。(大迫)ケイスケについては、彼の活躍これまで自分たちがどれだけポイントを集めてきたか。ただ彼は今日、ハイボールを見誤ってしまうシーンがありました。ただ、ケイスケだって、ミスをすると思っています。
……ピエロス ソティリウとマルコス ジュニオール。彼ら2人の今日のプレーについて。
スキッベ監督●2人とも数多くのチャンスを作り出したと思います。チームにとって非常に大きな選手が戻ってきた。もちろん、段階を追って、走力についてはやっていかないといけないと思っています。ただ高いクオリティのサッカーを今日は見せられました。
……負けていないとも言えるし、ここ3試合は勝ち切れていない。両面があると思いますが、どのように受け止められていらっしゃるのでしょうか。
スキッベ監督●Jリーグのレベルがすごく均衡している証拠だというふうに思います。
Tumblr media
ホテルオープンに先がけ菓子店 広島県呉市で「シャトレーゼ」オープン(RCCニュース 4月28日)
広島県呉市の「グリーンピアせとうち」を購入した菓子製造販売のシャトレーゼは、ホテルオープンに先行して29日に売店の営業を始めます。
営業を始めるのは、ホテル「シャトレーゼ ガトーキングダムせとうち」の売店です。
ホテルは、菓子製造販売やリゾート事業を手がけるシャトレーゼホールディングスが去年、呉市から購入した「グリーンピアせとうち」を改修し、9月から営業します。
Tumblr media
その第一段階として、ホテルの1階にある売店でおよそ200種類の洋菓子や和菓子などが販売されます。
全国の店舗に先駆けて先行販売される焼菓子「せとれもん」です。瀬戸内レモンを100パーセント使ったマドレーヌタイプのレモンケーキで、甘酸っぱく、さややかな香りに仕上がっています。
Tumblr media
シャトレーゼホールディングス 齋藤貴子 社長 「お菓子がコアなビジネスなので、まずはここに来て、お菓子も召し上がっていただける新しい楽しみ方をご提供したい」
売店は、29日午前9時にオープンします。
Tumblr media
広島の繁華街・流川で火事 男性1人搬送 ビル屋上で “BBQ・たき火” できる施設(RCCニュース)2024年4月28日
28日夕方、広島市の繁華街の屋上で、バーベキューやたき火などが体験できる施設を焼く火事があり、男性1人が病院に搬送されました。
Tumblr media
消防によりますと、28日午後6時前、広島市中区流川町のビルで「屋上から炎が見える」と通行人から通報がありました。
消防車10台が出動して消火にあたり、火はおよそ1時間後に消し止められました。
この火事で30代の男性1人が病院に運ばれましたが、意識はあるということです。
現場は、ビルの屋上でバーベキューや焚き火などが体験できるグランピング施設で、警察と消防で出火原因を調べています。
Tumblr media
赤いオブジェ、ポンプのモニュメント・・・ 広島市中心部のおしゃれな通りにあるアートは何?(中国新聞)2024年4月28日
おしゃれな店がたくさんある並木通り(広島市中区)。道沿いにある赤いフレームについて、詳しく知りたいとの声が寄せられた。由来や背景を探ってみた。
広島パルコから南へ。複数の長方形を組み合わせた高さ約3メートルのステンレス製のオブジェがある。近くを通る若者やお年寄りに聞いたが、「視界には入っているけど何か分からない」「通りがかって不思議に思っていた」といった反応だった。
並木通り商店街振興組合によると、中区のアーティスト鈴木たかしさん(76)の作品。1980年ごろ、当時の組合理事長が「若者が集まるおしゃれな街」を目指し、制作を依頼したそうだ。
鈴木さんを訪ねると「さらに南にある手押しポンプのモニュメントも、かつて川があったシンボルとして自分が作ったもの」と案内してくれた。これらのアート作品の存在もあり、88年にデザイン性の高い商業地区として全国表彰された。
並木通りが生まれ変わって40年余り。商店主や住民たちが今、木陰でのオープンカフェなど新たな活性化策を構想する。そのプロジェクト「並木コンソーシアム」の伊藤進事務局長(42)は「おしゃれな街と自然が共存する、居心地の良い通りにしたい」と力を込める。魅力的なストリートを目指す精神は、時代が移っても受け継がれていた。
0 notes