#こうしてふと気がつくと英語だけの2時間以上のドラマを苦もなく楽しめるようになっているのでした
Explore tagged Tumblr posts
breakfast-society · 1 month ago
Text
 Jacaranda mimosifolia
シドニーに来て、2ヶ月が過ぎた。 ここにくることをすごく楽しみにしていたし、楽しい生活が待っていると思っていたけれど、実際は苦労したり苦しんだり、不安に飲み込まれることも多かった。
Tumblr media Tumblr media
今日の17:00までの時間は、そんなシドニーでの苦しい経験の1つだった。
ありがたいことに、異国にいてもリモートでの日本の仕事は減るどころか増え続けた。これが嬉しいことだとわかっていたから、慣れない生活と並行して夢中になって頑張った。頑張れが頑張るほど結果は出て、責任は増し、私以外に解決できない問題も増えた。「何かあったとき、最後の要」になってしまうことが増えた。
それは家庭でもそうだった。恋人からは、「何かを成し遂げてくる気がするから」と海外に行くことを応援してもらった。けれど実際はシドニーで知り合いを作るどころか、毎日毎日必死で働いて、責任のあるプロジェクトをたった一人で孤独に支え続けるような気持ちになった。側に恋人や犬たち、両親など心の支えになる人たちがいない中で、ただ責任ばかりが増えていく。恋人が期待していた英語環境での仕事はできていないし、ユニークな経験もできず、日本で培ったスキルを南半球から垂れ流している状態だった。
同じ頃にインターンで入った日系メディアでも同じ思いをした。メンターになるような人と出会えることを期待したものの、実際は私がリードして組織を変えてほしい��いうオファーでインターンからテンポラリーになる打診をもらった。仕事を評価されることは何よりも嬉しい。これほどに光栄なことはない。でもどこに行っても「最後の要」になる重圧に次第に耐えられなくなった。
その上、恋人と私で目指してきた自己実現とは程遠く、東京でもできたであろう仕事で責任ばかりが増える。評価はされているのに自己実現はできていないという嬉しさと悔しさのバランスが取れない日々が続いた。
そして今日、お風呂に入るときに自分の首と足が驚くほど細くなってしまったことに気付いて、あまりにゾッとして取り乱した。重圧に耐えきれず折れる未来が見えてしまったんだと思う。しばらくはその恐怖に泣いて、ウトウトと現実逃避をしていたけれど、夕方、意を決して外に出た。
私は悲しくなったらいつも、日本のお米で握るおにぎりを食べにとあるお店に行く。メソメソしながら家を出た。でもカラッとしたシドニーの空気と、植物に溢れた街に少し呼吸が楽になった。住宅のベランダと植物が絡み合って、ジャングルのようなアパートメントのような複雑な構造をとる街並みをかいくぐると、大きな道路が現れる。いつもは忙しない車の通りが今日は比較的穏やかで、車の流れが止むのを待っている時には、きれいな夕焼けが見えた。
ふたたびジャングルのような住宅街をくぐり抜けると、スタージャスミンの香りがふわっと広がる。この道は何度も通ったけれど、この香りに気づいたのは初めてだった。シドニーについて2ヶ月がたって、季節が変わったのだと気付いた。
Tumblr media Tumblr media
そしてその先には小さな公園のような場所に長いベンチが���くつか置かれている。そしてそこには南半球で有名なジャカランダの木があった。本来なら11月が開花時期なのに、ここのジャカランダはもうしっかり咲いていた。 私にとってこのジャカランダの花は、ずっと見たかった花なのだ。『ミラベルと魔法だらけの家』という作品で、美しいバラを咲かせる能力があり、完璧を求められているキャラクターが、自分らしさを取り戻して想いのままにジャカランダを咲かせるという歌があり、ジャカランダはどんなものなのだろうとずっと気になっていた。そんなジャカランダが、季節でもないのに私の目の前に現れたとき、思わず涙が溢れた。
結局私は、この苦しみを誰と分かち合おうか、誰に背負ってもらって楽になろうかと考えていたのだ。そしてその本音に気がついてしまった。でもジャカランダやスタージャスミンを見た時、夕焼けとシドニーの乾いた空気に自分の心が満たされた時、私は私がこれまで積み上げてきたものの中から、自分を救い出せるんだと思った。たくさん見た映画、好きなドラマ、読んできた本、経験、好きなもの、好きな味。この積み重ねが増えていけばいくほど、私は自分の人生を自分の力で満たしていける。
恋人や犬や親が側にいないから、私の心はいつまでもからっぽだと思っていた。でもどれだけかけがえのない存在であっても、「誰か」や「何か」がいないと自分を成立させられないままでは、あまりに未熟すぎる。もちろん無理に離れて暮らす必要はないけれど、たった人生の中の1年、近くにいないだけでもろもろと崩れていてはだめだと思った。他者を大切にすることと、支えがないと生きていけないことは違う。
もう時期ジャカランダはもっとたくさん咲く。今回は私を救うためのような1本が小道に咲いていたけれど、もっとオーストラリア中が美しい紫色に染まるだろう。それを見届けるまでは、ひとま��私はここにいようと思う。
1 note · View note
ak-fyr03 · 5 months ago
Text
100問100答してみた。
1. 名前は?
→ 三枝明那
2. 誕生日は?
→ 9月1日(6月26日)
3. 年齢は?
→ 23(🤫)
4. 何型?
→ B型
5. 好きな食べ物は?
→ ラーメン、パスタ、スイーツ、韓国料理
6. 嫌いな食べ物は?
→ トマト、黒豆、赤飯、海鮮は食わず嫌い多め
7. 趣味は?
→ 音楽鑑賞、ゲーム、デザイン系、カラオケ
8. 特技は?
→ デザインする事は得意かもしれない。
9. 何部に入ってる?or入ってた?
→ 卓球、テニス、バレーマネ
10. 自分のいいところ&好きなところは?
→ 冷静、自分のことを俯瞰して見れる所、ご飯美味しそうに食べれる所
11. 自分の悪いところ&嫌いなところは?
→ 関心の有無が激しい、気分屋、かなりマイペース
12. 何人家族?
→ 3人
13. 兄弟はいる?
→ いない!ひとりっ子
14. 好きな物は?
→ 音楽、景色、お洒落なもの、服、もちもち、ふわふわ
15. 嫌いなものは?
→ ホラー
16. 身長何cm?
→ 159.2
17. 故郷は?
→ 青森
18. 好きな人or気になる人いる?
→ いる
19. いるなら同じ学校&同じクラス?
→ 学校とかもう何年も行ってません!!!
20. その人はどんな人?
→ 自分をしっかり持ってる人、気遣い上手、可愛い
21. 自分にとってその人はどんな人?
→ 一番信頼してる人、大切にしたくなる人、大好きな人
22. 好きなタイプは?
→ 惹かれる様な言葉を紡ぐ人、小さな気遣いができる人、それに気付ける人、言葉にして伝えてくれる人
23. 好きな人(気になる人)と毎日話す?
→ 話す
24. その人は何歳?
→ 2個下?1個下?
25. 信頼できる人は何人いる?
→ 3人
26. 将来の夢何?
→ 世界平和
27. どこの高校or大学に行く予定?(受験生)
→ 東大行くかあ…。
28. 自分はどんな性格だと思う?
→ マイペース、気分屋、冷静
29. 好きな場所は?
→ 水族館、景色が綺麗な場所、布団の中
30. 嫌いな場所は?
→ 人混み、人が多いところ、騒がしい所
31. 好きor得意な教科は?
→ 理科
32. 嫌いor苦手な教科は?
→ 英語、地理、世界史、古典、英語、英語、英語
33. 好きな飲み物は?
→ カルピス、りんごジュース、ミルクティー、レモネード
34. 嫌いな飲み物は?
→ 麦茶以外のお茶
35. 告白したことある?あるなら何回?
→ 記憶にあるので4回
36. 告白されたことある?あるなら何回?
→ 記憶にあるので3回
37. 告白するorされるならどこがいい?
→ どこでもいい
38. 付き合う人の条件は?
→ 付き合うと考えた時にこの人が良いなと思えたら
39. 今彼氏or彼女いる?
→ いる
40. 好きな曲のジャンルは?
→ JPOP、バラード、邦ロック、ボカロ
41. 好きな曲3選!
→ ホワイトプリンス/浦島坂田船
コイワズライ/Aimer
雲になったら/40mP
42. 口癖は?
→ 一旦、まじで
43. ついしてしまう癖は?
→ わからん、なんかある?
44. 幼なじみはいる?いるなら誰?
→ いない
45. 好きなアーティストは?
→ 浦島坂田船、Hey! Say! JUMP、Aimer、ドラマストア
46. 好きな芸能人は?
→ 伊野尾慧、島崎遥香、松本かれん
47. 好きなアニメは?
→ ヴァイオレット・エヴァーガーデン、鋼の錬金術師、
ラブライブ、中二病でも恋がしたい、らきすた
48. 好きな漫画は?
→ 地縛少年花子くん、ハイキュー
49. 好きなドラマは?
→ SPEC、コードブルー、今私たちの学校は
50. 好きな映画は?
→ 美女と野獣、帝一の國
51. 好きな作家は?
→ 乙一さん
52. 好きなスポーツは?
→ テニス、バレー
53. 嫌いなスポーツは?
→ その他全て
54. 好きな季節は?
→ 春
55. 好きな色は?
→ くすんだ色、青系
56. 好きな花は?
→ カスミソウ、ネモフィラ、キンモクセイ、ポインセチア
57. 好きな動物は?
→ ひよこ、スコティッシュフォールド
58. 自分はなんの動物に似てるってよく言われる?
→ サモエド
59. 何フェチ?
→ ほくろ、ほっぺ、手
60. 好きな人には甘えたい?甘えられたい?
→ 甘えたいorどっちも欲張ります。
61. 冷める瞬間は?
→ 常識、思いやりがない人
62. 聞き上手?話上手?
→ 聞き上手でありたい
63. ストレスを感じる瞬間は?
→ 初対面大数の大人数の場、効率の悪い行動
64. ストレス発散方法は?
→ 歌う
65. モットーは?
→ 「ありがとう」「ごめんね」を伝えられる人でいる
66. 座右の銘は?
→ 一期一会
67. 人生で1番楽しかったことは?
→ 2023ハロパ、トロッコ目の前で坂田と目合いました!
68. 人生で1番幸せだった時は?
→ 君と一緒にいる時間
69. 人生で1番辛かった時は?
→ 美容師の大会練習
70. 人生で1番悲しかった時は?
→ 伊野尾さんの団扇真っ二つに折られた時
71. 後悔していることある?
→ 高校生活、進路決め、就職先
72. 大切にしているものは?
→ 君、自分の気持ち、浦島坂田船、音楽、ひとりの時間
73. 自分はSとMどっち?
→ M(らしいです)
74. 好きな人に依存する?されたい?
→ したくないしされたいとも思わないが本音。
75. 束縛されたい?したい?
→ 制限されなければ束縛されてもいいかも。自分はしたくない。
76. 恋人に求めることは?
→ 安心感、心地良さ、楽しさ
77. 何か恐怖症はある?
→ 無い
78. トラウマは?
→ 大きな声で喋られる事
79. くせ毛?直毛?
→ くせ毛
80. 今欲しいものは?
→ 時間、金、服、新しいスマホ、丸いラグ
81. 将来の夢は?
→ 世界平和
82. 五感の中で何が自信ある?
→ 聴覚
83. 黒歴史は?
→ 歌ってみたをやろうとした事がある
84. 料理はできる?
→ やればできる子YDK
85. 朝強い?弱い?
→ 弱い
86. カラオケの十八番は?
→ ポルノグラフティ
87. 今行きたい場所は?
→ 水族館
88. 行ってみたい国は?
⇒ シンガポール
89. 自分だけのマイルールってある?
→ ない。ない!!
90. 人混みは平気?
→ 全然無理。拒絶反応。
91. 今年中にしたいことは?
→ 三枝明那、可愛いお顔、目指します。
92. 今までしたことある習い事は?
→ 2回で辞めたそろばん教室
93. 尊敬している人は?
→ 坂田さん
94. 人生に最も必要なものは?
→ 妥協、癒し、上手く逃げる力
95. 無人島に行くなら誰を連れてく?
→ 君
96. 悩み事を聞いてくれそうな人周りにいる?
→ 4人くらいはいる
97. 今辛くない?
→ 辛くない!!!
98. 今人生楽しい?
→ めちゃくちゃ楽しいです。ありがとう。
99. もしも行けるなら未来?過去?
→ どっちにも行きたくない
100. 最後に。大切な人に贈る言葉
→ あなたと出会えて僕は幸せです。
0 notes
roomycage-blog · 5 years ago
Text
ARASHI EXHIBITION JOURNEY 嵐を旅する展覧会 @tokyo September
母と2人で行ってきたARASHI EXHIBITION JOURNEY 嵐を旅する展覧会の並ぶところからの覚書雑感です。覚えている限りなので曖昧なところもあるかも。
やはり集合時間前から館内で並ばせてくれてたみたいで指示通り時間前に早く着きすぎるのは良くないと、集合時間5分前くらいに着くともうその回のほぼ最後尾グループみたいな感じだったの。でも、展示観ててしばらく経っても後続グループは来なかったしそっちの方がのんびり見られてよかったのかなあと。昼の回でグッズ完売もなかったので良かった!
ガラス張りの入り口入ってすぐのところからあいばちゃん、ニノ、大野さん、寝そべる松ずん、櫻井さんとか順番うろ覚えだけど五人がそれぞれ大自然に扮した壮大な天井〜床までの写真が続いてるホールちっくなところに並ぶ。並ぶ左手は見終わった後のスーベニアショップに繋がってるからスタート&ゴール地点。松ずんは2写真共寝そべってばっかりで並んでる人の頭の辺りになっちゃうから顔見えにくかったな。母と、松ずんいなくない?相葉ちゃん2人いるじゃん!みたいに言ってた記憶。
大自然模した巨大嵐さんは右となりの部屋まで続いててそのとなりの部屋に移る間にチケットと本人確認。チケット画面に触ることはなかったけど、画面読み取った後の会員証、本人確認書類は写真も顔と照らしてきっちりみてた!コンサートもこれくらいやってほしい…。ここの写真もだけど全体的なテーマ写真の、あの大自然をなぜ自分たちで表現しようとおもったのかは最後までわからなかったな…笑
チケット確認済ませるとグッズパンフとグッズ購入引換券がビニール袋に入ったの1人1組貰えた。となりの並ぶだけの部屋に移るとまたもや壮大な大自然嵐さんたちを眺めながら待機タイム。パンフ1部取り出して、購入引換券をまとめて大切にカバンに保管したあと笑、母と2人でじっくり、パンフや壁を眺めてた。パンフ1部は未開封で保管しておくのよ!綺麗に!って言ったら母に大笑いされた笑 そして引換券無くしたらお買い物できないからね!レジでお会計の時に交換するから大切にカバンの奥底に。
入り口〜この部屋までは壁がガラス張りだから外から建物撮るときはそこが写り込まないようにスタッフさんが外で撮影する人に声かけてた。最初に並ぶチケット確認側の部屋の奥にカーテンで仕切られてるところがあって、誘導されて入ると左に続く通路があってそこに14〜16人くらい1グループで通された。そこまで集合時間から15分くらいかな?右の壁に嵐さんの、グッズにもなってるアクリル板の旅に出���やっちまった家族写真(等身大気味)が並べられてて左側はなんかジャングル風…謎の…笑 そこから角を右に曲がると嵐さんからの開催目的のメッセージが今度は左側の壁に掲示。右側は石が積み上げられてるの。ほんとこの大自然の全体テーマ…何…笑 やっちまった家族写真の壁の前で待つので原寸気味だね、とか目の前にあった相葉ちゃんが細いとか翔さん綺麗とか、ほんとにこのグッズ買うの?とか母と話してた笑 曲がったところでまた止まってスタッフさんから写真撮影不可とかスマホ電源切るとかの注意事項と、次の部屋の機械説明受けたあと、右の扉を通り過ぎて最初の小部屋に。チケット確認前にもスマホとか注意事項は案内あったし傘を持ってたら鞄に入れられないサイズのかどうかも確認してて入らなければ入口の傘立て誘導されるんだと思います。
最初の小部屋は4分半くらい?の完全入れ替え制の映像で、宇宙空間みたいな背景の写真の群れの中に五人(全身やや等身大気味?)が正面に現れて、挨拶やこの部屋の写真とかの説明を話してくれた。4面ある壁をメンバーが動いてその写真の小話を少し。懐かしいね〜みたいな。写真と動くメンバーと、どこをみたらいいのかわからなくなって困る!笑 そのあと次に行く?って映像が変わって、私たちはその部屋にいたまま、嵐さんだけ映像が変わります!5×20のPV撮影してた砂浜で寝そべる、翔さん、ニノ、松ずん(入り口壁)にぐるりと囲まれて変わる。ちょうどアップ!入り口に飾られていた大自然嵐さんとは比べ物にならないどアップ!ニノは腕組みするような感じで正面から、松ずんは頭に頬杖ついて横たわってた!翔さんもニノ同様正面からしかみえなかったかな。天井から床まであるスクリーンなんだけど、その2/3が顔くらいのサイズのとんでもないどアップなの!何も知らずに入ってすぐのところに立ってたら左手にニノだった!入り口の扉がある壁面が松ずん、その向かい側が翔さん、二人の間がニノ。天然二人はどこだ?と思ったら二宮さんの反対側(出口がある)の壁面遠くでキャッチボールしててお客さんの頭で全然見えてなかったけど、おーい始まってるよ〜!って呼ばれてるのが可愛くて笑 これPVで謎の超遠景キャッチボール撮影してる時だよね?別アングルからこんなの撮ってたの?そんな何回もキャッチボールしなくない?って母と話してた笑 駆け寄ってくるときに砂浜の砂をバッとみんなに掛かるように輪に加わって三人にバカ!やめろ!とか言われて笑う相葉ちゃんと、途中砂がすごいって自分で愚痴る相葉ちゃんにニノがそれ自分だからなって突っ込んでて相変わらず可愛かった笑 二宮さんと松ずんをメ���ンに見てたから天然側ほとんど見てないよ…😭
話の内容ほとんど覚えてないんだけど、でっかい二宮さんが可愛くて…あんな巨人になら弄ばれたいと思ったんだけど…大きくて可愛いって最強だよね!んね!!この部屋の最後は、寝そべってるみんなが立ち上がって、松ずんの壁と天然の壁の角のところにある出口の周りに集まって、またね〜とか行ってらっしゃーいってまるでアトラクションの誘導かい!っていうわちゃわちゃ感でご案内!スタッフさんが扉開けて待ってる。もちろん名残惜しいんだけど、五人の映像もフェードアウトするからそのタイミングで出た!
次から最後の小部屋前までは時間制限、グループ分けなく自分のペースで見られる模様。平日水曜昼の回でだいぶ人少なくてのーんびり堪能できました。
映像部屋から左に細長く続くのはどこからか忘れたけど最新5×20までのコンサート楽屋裏写真!ポプコンはあった。僕と君もあった!ということは…10周年終わってから…?WSでも映ってた部屋だね。背面はそのコンサートの日程。正直ここの写真を全種売って欲しいと思うほどでした。全部可愛い!表情判定に厳しいから写真買わない母も欲しがってた!自然な顔がお好きなの、母もわたしも笑
5×20でおふざけ分と本ちゃんuntitledでUB練習のにのあい、ゲーム機とキーボード詰め込まれたキャスター付鞄ドヤ顔披露の二宮さん、上半身脱ぐ他三人の写真もちらちらあったな。デジの電極?つけられてるとことか。円陣組んでるuntitledのコンサート前とか、5×20のコンサート終わりのエレベーターにスタッフさん含め6〜7人詰め込まれるとき体を縦書きかぎかっこ並みに横に曲げて前髪ちょういい感じに横に流しながら愛想振りまいてる二宮さんとか。覚えきれないくらいたくさん!全然覚えてられてない。まぢで全種買わせてください!!って思った。平成最後の誕生日祝ってもらってる相葉ちゃんの写真もあったね。お金は用意したのに…なぜ手元に残させてくれないの…。
そのまま直線上の部屋が衣装のコーナーで5×10のスケスケ、5×20・ジャポ・あゆはぴ・ポップコーン・5×10・ハワイのそれぞれオープニングの衣装!足の内もも側は大体素材違いで恐らくストレッチきいてそうな素材で、5×20では松ずんの衣装は肩幅大きかったし、ジャポでは大野さんの身長ちっこかった!笑 靴まであったのは5×20だけでマネキンの身長揃ってたんだけど、ほかの6衣装は全部身長合わせの展示っぽくて、大宮に挟まれた相葉ちゃんの衣装の背が高くて驚いた!ふたりがちっこいのか。松ずんのとか翔さんのとか胸板周りの厚みが他三人と違ったり。ポプコンの、かなり可愛いから下で見たかった!右手前からスケスケ、その上がポプコン、その奥中段にハワイ。左手前から5×20、上にあゆはぴ、奥下段にじゃぽ。5×10は通路正面上段で、お得意のスケルトンステージ風だから真下からのぞけた!笑 本当に刺繍とかスパンコールとかクリスタルとかフリンジとか細かくて、できれば生地の厚みも触って確かめたかった…プロジェクトランウェイ好きとしては!!笑 5×20はツアー中だけどああいうのって普通何着作っておくのかな。汗かきまくるから3着はあるよね…?ちゃんと衣装の足元にメンバーカラーが置いてあるのでここでファン力を確かめられることはありません。あ、でもどのコンサートの衣装かは背景に静止画置いてあるんだけどあゆはぴ衣装は特徴ないから後ろみるまでわからなかった…笑
次が左に曲がるとコの字型にピカンチで岡本さんの撮ってくれた写真の部屋。印画紙にきちんと焼かれてすごく綺麗で。この部屋の壁がグレーでそれがまた良かった。この部屋の色にしたいっていったら暗いって言われたけど笑 二宮さんが車内で飲むのと、翔さんのピントぼやかしたやつ欲しい。あの写真集買ってない…今回の載ってないのかな。なくても買うべきよね…。みんな細くて若々しくて。がむしゃら感がびんびん。
岡本くんがメッセージくれてて、誰よりも早く大人になりたがって岡本くんの周りにいた松ずん、うまくやりたいけどできなくてでもそれも笑顔でみんなとわかちあう相葉ちゃん、パンクかロックとフォークの融合してるニノ、すべてに無頓着なのにすべてにおいて最高のレベルで表現する大野さん、学ランリーゼントで今なら最強とか言うくせにすごく難しい英単語を覚えて大学卒業を目指す翔さん、ってな感じで。すごく良かった。ブレイクしたいっすってずっと言ってた彼らのブレイクは、まだこれからなのか、今もうその時なのかはわからないけど、この五人の巻き起こす嵐に巻き込まれるのはすごく心地いいみたいな、そういうことも書いてくださってて…。客観的な嵐さんは展示の中でここだけだし、嵐の中からじゃなくて、次元は違うけどある種私たちと同じ外からの唯一の文章の、その最後の部分読んだ時、この展示会で涙腺一番刺激されてしまった。この次の部屋でメモを取ってる人が見かけたからわたしもそうしたらよかったなあ。
次は絵の部屋。ここもコの字気味かな?嵐さんの書いたミッキーが、たぶん印刷だけど並んでる。ここはAMNOS順。相葉ちゃんのは鉛筆の下書き線もあった。あの大きさで見るとやっぱり大野さんのは線にブレがなくて綺麗なのがよくわかる。このメンバーミッキー絵を見ながらメモを取っていた方はなにをメモしていたのか知りたい…笑
その横は嵐さんが演じたドラマ・映画の原作漫画家さんが、嵐さん自身を描いてくれた新聞広告の大判。これも当たり前だけど原画じゃなくて��念。それでも新聞の判も大きくサイズ揃えてあるし新聞の枠とかないからやっぱりカッコ良い。実家にまだ貼って飾ってるから回収してこようかな笑 あと嵐四人が大野さんの展覧会の時に描いた彼の似顔絵が、大野さんの写真を挟んで松ずん、二宮さん、写真、相葉ちゃん、翔さん、の順でかな?飾ってあった。フリースタイル観に行ってないから初見!松ずんの絵はぼかしで影とかきちんといれてたし相葉ちゃんと翔さんはミッキーもだけど模写うまい!二宮さんはノーコメントで…笑 その下にはさらにその絵を大野さんが模写した展示。最初はなんで同じ絵のちょっといびつな絵があるんだろ?って思って母とわやわや話してたらスタッフさんが本人が描いたんですって教えてくれました。スタッフさん全体的に優しい。恐らく大野さんは壁に直接描いてるとおもう!四人の絵が飾られてる所とともに一枚大きな板になってたから、剥がしてほかの会場にも持っていけるはず!
次の部屋もコの字気味。やたらカラフルな2019年2月にLA行った時の撮影風景映像が真っ先に。たぶん自由にみられる全部の映像の中で一番長くて4分ちょっとくらい?集合アートボードの跳ねてるところの撮影風景もあったけど映像自体は無音。部屋全体にはBGM流れてるけど。全部の映像部分には尺表記してあってお優しかった☺️(どれも正しい尺は覚えてない笑)どぎついサーモンピンクみたいな壁の色で全体的に明るい、写真そのものを展示する部屋。LAで撮ったものが高そうな紙に印刷されてた!額装も1つずつあって光輝かしいスターのLAツアーって感じします。写真の中に個別ソロのエンドレスで青白い壁と水色の光の中でそよ風受け続ける五人の映像が飾ってあったのでどこからループするのかしばらく見つめてた笑 グラミー賞観に行った時の写真も混ざってた。でもこのLA撮影の背景と、コンサートのピンクジャケットじゃない衣装や小物のケバケバしさとのミスマッチやら髪の長さやらであんまり好きくなくて、俯瞰でサングラスかけた五人を撮影してるのとか以外はあんまりだったかな笑 そのまま、デビュー〜いままでの、お土産屋さんよろしくポストカード風に大量の写真が飾ってあるゾーンがあったんだけど、普通の横並びのと、カードスタンドにも縦横構わず挿さってるのもあるのに触っちゃいけないから首と腰がめっちゃ痛かった笑 しかもスタンドの方は無駄に何枚も同じのをさも売り物のように挿してあるの!笑 売ってないのに!!笑 仕事場以外で撮ったものも混ざってたみたいで、若めの頃の空港とかのもあった。ここの最後に、LAと箱根のプリクラ、箱根のお皿と犬のぬいぐるみ、ジオラマの気球とヘリがあった。ヘリちょうちっこいの。むしろこれを売ってくれ!って感じよ。嵐さんのサインもあったな。あれは何年のだったろう。箱根のプリクラは加工系のだ��らみんな目がでかくて顎がなくてエイリアンみたいだった笑 マジパンでつくられたみたいなケーキっぽいものはあれ何に使われたやつだろう…記憶…。会報で作った嵐さんのスノードームもあったけど一番上の段でかなり見にくかったよ!笑
写真ブースにもある壮大な嵐さんの右横にこのコーナー最後の家族旅行の五人がいて、入り口のところと同じ原寸大ちっく!大きいから爆笑も原寸大だしまたここで繰り広げられるアクリル板グッズ買うのやりとり笑
展示の写真に関しては、最初のコンサート裏のがクオリティ一番可愛くて欲しかった。このピンクの部屋の写真もチラチラ自然な一面のあったけど、見る姿勢がきついのもあって、ふうん…程度の感じ…笑 アイドルであっても裸体に関心ないから箱根の入浴写真も髪型キマってるなあ程度の感想でした笑
アクリル板家族に別れを告げて進む直線の細い廊下みたいなところは5×20の歌詞が星空に斜めにでっかく印刷されてる。文字が透明なぷくぷくシールみたいな加工されてて綺麗だった!大きくなったからこそ数え間違いのないあの5つの点はわざとだと思うの!って歌詞初見の母に熱弁しちゃったよ笑
その次から個々のコーナー!年齢順に並んでた!
大野さんのところは絵とダンス。入って左には絵の筆と、ベニヤに書かれた左手の縁取り完成版と、失敗の途中までの。ちゃんと失敗って書いてあるのが可愛い。実際に使ってたパレット三種類は何枚も重なってる使用済みペーパーと普通のプラスチックのと、透明なアクリルの薄い蓋みたいな四角いやつを使ってた。この蓋みたいなやつは本当に蓋だと思うのよ笑 筆も10本以上あったんじゃないかな。一列に並べてて、筆先円柱だったり平らなのから極細までたくさん。綺麗に洗ってあったし道具丁寧に使うの素敵だなと。奥には5×20コンサートのために振り付け練習する大野さん。いつものTシャツ着てた!笑 右にはちょう巨大なキャンバスにアクリルで書かれた自画像。2016年作ってあったかな。大野さんの展覧会ってたった3年前…?ん??こんなに大きいの描きたいんじゃ仕事してたら無理ねって母は言ってた。わたしはこんなに大きい絵を描いておける部屋が家にあるのかなって言ってた笑 あとたぶんモデペとか使って立体的になってるところもあって、わたしもまたすこーし絵が描きたくなってるタイミングだからまじまじと見てしまった。モデペ使うの苦手なんだよな〜。
次は翔さん。リリックができるまで!リリックを書く自宅のリビングを再現。流れる音楽は5×20のラップデモを翔さんが歌ってて新鮮でかっこよかった!歌詞が所々違うし天井近くには添削してるラップ詞の映像もあった。流れてるデモと実際のでは違う部分も。吹き込み歌声ラフなのもあってちょうかっこよかった。スノードームもあのサイズなんだなあって、集めたいと思ってたから参考になった。入って正面には、自宅リビングのテレビボードが再現されてて、ブース前でラップ仕上げる翔さんの映像が流れてるテレビの横に、アロマが置いてあって必死にかいだけど忘れちゃった笑 いい香りではあった!嵐ジェットの模型、グラミーのチケット、どこかの国の新聞紙のカレンダー、GQのトロフィー、こないだのしやがれ三人旅行のお写真、おそらく最初の日テレ嵐WEEKの看板?、知識不足でどなたかわからないけどイラストとフィギュアちっくなやつ、ヤッターマン関係のフィギュアと初紅白のスタンドとかが飾られてた。インテリアセンスはあるじゃん!って笑、かっこ良い横長の細い木目のテレビボードというか壁面で。おっとなー!って感じ笑
相葉ちゃんのコーナーのテーマがよく覚えてない笑 あんまりにのあいはあんまり裏感なかった笑 バズりNightの手作りTシャツと、ボクシングのグローブ、大野さんが作ってくれたGパン、ベストジーニストの盾、自転車ドラマの台本、ラブラブ愛してるの人形、とか。あ!子供の頃のお写真たくさんあって、お母さんに面影が似てるなあと思った。まだ一度も中華屋さんに行ったことないからご両親初見…。翔さんのとは別の嵐ジェットのもあったな。あの壁の絵は相葉ちゃんが描いたのかなあ?バイクを絵にしておいたって言ってたけど、それにしてはうまくない??プロの手よね…??笑
次の二宮さんの部屋のテーマは映画とゲーム。ゲームは触れるよ!とかっていう表記がそのテーマに沿ったところみたい。伝わりにくい!笑 報知映画賞のとか、日本アカデミー賞の。母と暮せばと検察側の罪人だったかな?作品ふたっつであんなにもらえるなんてすごいし受賞も大変…物量的に!最優秀主演男優賞のトロフィーにはさわれて、1.5kgあるって係りの人言ってた。撫でるだけじゃなくてしっかり触らせてあげたい!っていう二宮さんの言葉通り、さわったところがすごい擦れてるの笑 みんながさわったあれはこのあとどうするんだろう…ジャニーズ事務所に飾るのかな…絶対家に持ち帰らないよね…?笑 優秀賞に選ばれると小さいトロフィーと賞状がもらえて、最優秀だと金の縁取り幅がすごく広い賞状だった!そういう違いがあるのね〜。ただし、なんというか、まあ…賞を自慢するワンパッケージの二宮さんの原点!笑 翔さんとか大野さんのみたいな裏側が見たかったよ!!笑 いやまあほんとうに誇らしいけど!!なんならハマってるゲームのプレイ動画とか見たかった笑 でもなんだろな…やっぱり嵐さんがお休みしたら役者業が増えるのかな、とはこの部屋をみて思ったかな…。嵐さんが休む感じはこの展覧会では微塵も感じなかったんだけどね!
最後の松ずんのとこは通しリハを見て取ってる松ずんメモ。実物が少しあって、綺麗なのを選んだんだろうね〜って母が笑 男の子の字!っていう感じ。ジュニアの並びが汚いとか端的に書いてあるのがリアル。金剛山ってなんだろ?あとさす��まとまりがあって読みやすくて書き慣れてる感じした。それもそういうのは選んだのかな。実際に書いてる松ずんの映像と共に。後ろには何枚も重ねて拡大されたメモ。毎回素敵なコンサート作り出してくれてありがとうございます!あなたのおかげで私たちは安心して夢の世界に浸れます!!白むちエンジェル松ずんありがとう。
ここで最後の部屋に入る前の並ぶための部屋に。可愛い方の顔の壮大な自然になりすます嵐さんの一枚写真があって、衣装はキービジュアルの並んでる時のともちがうやつ。しっかりスーベニアのマグネットとクリアファイルになってます。可愛いお顔だったから思いのほかたくさんお迎えした笑 思い出してみたら山々や大自然になりすます入り口の並んでるとことスーベニアショップの上にいた寝そべったりしてる嵐さんは同じなんだけど、スーベニアにはなってないなって。顔は微妙だったからいいけど笑
一番最後の展示は恐らく1組ずつ見せてもらえる3分ちょっとのデビュー〜5×20までのコンサート切り取り映像部屋。斜めに5×20が掲示してあったところの背中がこのゾーン。この部屋に入るともう展示に戻れませんみたいに言われるからここまでは戻り放題だったのかな…?悔やむ…。最初のメンバーが説明してくれる部屋と同じ完全入れ替え制。私たちの時は1組ずつ通してくれてたけどどうなんだろう?母と二人きりの貸切!(知人に聞いたら別の組とも合わせて数組で見たそうなので貸切はタイミング次第みたい。)スタッフさんが説明してくれて、映像がはじまるの。BGMはバラードちっくなピアノメインアレンジのA・RA・SHI。はじめは、低い4〜5段の段差の最前列座ってみたけど首痛さ限界だから前から二段目に座って観た。ちょうど良い高さ。映像はAll the BEST!!1999-2019についてるやつの凝縮版ってかんじ。おそらく内容は違うとは思うけど…。10周年とかuntitled長めだった気がするよ?大宮SKもいたしポップコーンマンもいた!若い頃はギラギラしてるし最近のは行って観た記憶もある。曲がしっとりしてるからしんみりセンチメンタルな空気になってしまった。お休みがわかってるから。お休み…。淋しい…。でもお休みがなかったらこの展覧会にはならなかっただろうから意味のない仮定は���うしない。素敵な展覧会のシメだった。
最後の最後の出口の上には嵐さんの大好きだよ!by大野さんとか家に帰るまでがえきしびしょんだよbyニノ(恐らく)、俺たち全部一緒に旅してきたよinイングリッシュby翔さん、ありがとうまたねby松ずん、嵐大好き!by相葉ちゃん、みたいな一言メッセージと個々のサインで終わり!これは最後の部屋に入る前に並んでる時にじっくりみてられるんだと思うんだけど、なにぶん誰もいなかったからむしろ早く部屋に案内したそうなスタッフさんの思いを受けたこともあり笑、メモしてないからうろ覚えすぎて。途中からでも取れば良かったしそういうところくらいの予備知識入れていくべ��でした!帰ってきてずっとそこ後悔。特に岡本くんのところ。ニノについてのコメントが大野さんに次いで的確だと思ったのにほぼ記憶にない…😭
スーベニアショップについたけどじっくりみたかったからスタッフさんに声かけてトイレに先に行きました。また戻るときに声かけてじっくりお買い物。
ノリタケさんのポストカードだけ買い忘れたんだけどそんなに広くはないから壁沿いに進んでいけば1巡すれば買い逃しは無いはず。友人に頼まれてたものも買い漏らしなく、母とわたし最大4個買えるから予備欲しいのは母にも協力してもらってお買い物。会場に向かうときすれ違うお買い物済ませた人の袋がやたら小さかったり薄くてみんななんでそんなに少なく買うの?わたしちょう買う気満々なのに!という意気込み通り9万ほど買いました。さらさら素材のビニール袋のサイズ3種類あって母は中を1袋で、わたしは大を二重という買物結果。それでも重くて持ち手切れそうだからスタッフさんに聞いたら二重までなんですって。小分けの袋も(小サイズの?)もらえたらしくそれは1枚まで。友人に渡すのに貰い忘れたよ…ごめにょ…。何円とかの有料でいいから丈夫にしたかったな。予定していた10万超えは無かった!笑 実物みたら意外と予備買いしなくていいやっていうのがあったりメンバーソロ写真は全員分買わなかった…ラグランTもBEAMSコラボも厳選しました。造り丈夫でわたしの中で有名なででにー公認なのにラグランの素材うすいし…笑 でも、11月ディズニー行くので着ていきたいと思います笑 母は一応翔さん推しを自認してるのに、ベアブリックもミッキーキーホルダーもラグランも、色とタッチから松ずん選んでました笑 特に松ずんのミッキーは一番お気に召してて楽しそうに選んでるとこ可愛かった☺️親馬鹿ならぬ子馬鹿です!花道真横の席になったとき、初めて真近で会えた通り過ぎる松ずんのスーパースターのきらめきにやられちゃったもんね、って納得させてた🤣笑 母が楽しめたことが一番嬉しくて良い展覧会だったよ!
お買い物の後に残されたフォトブースでは、ジオラマと嵐さんを自分で好きに撮るミニコーナーと、2箇所にいるスタッフさんが1組3パターンまで嵐さんと撮ってくれるコーナーがあった。スタッフさんのところは二箇所とも同じ写真だからどちらかでのみ。自分たち込みで撮ってくれたあと、嵐さんだけのも3枚撮ってくれました。言えば1組じゃなくて1人分ずつのカメラで撮ってくれたのかな。なかなか図々しく聞けないけど今度からは図々しく聞いてみよう…。あとメモ!コンサート行くときもメモ…はちょっと難しいけど!だって目の前には本物の嵐さんいるからね。
結局実際に通路の中に入ってから出るまでに3時間かけました。長いのかな。���ーベニアショップお買い物後半はおそらくつぎの組先頭が追いついたのか混み合ったけどそれまで悠々だったので、結果集合時間間際に並んでラッキー。レジもほぼ空いてた。商品在庫も潤沢でむしろ常にたぷたぷになるようにマメにスタッフさんが品出ししてました。
六本木駅からの道順もわかりやすいしあの展示で1500円って安すぎる…と思うくらい楽しかったです。グッズ代で賄えるんだろうけどそれならもっとオリジナル写真欲しかったし、是非とも展覧会のパンフレットが欲しかった!惜しいよ嵐さん!笑 展覧会の図録って普通あるじゃない…?笑 あんなにも記憶に焼き付けなくちゃいけない時間は早々なくて集中してみたけどやっぱり覚えきれなくて。特に、ほんっとうに、岡本くんのところ…!どなたか岡本くんの寄稿全文メモされてないでしょうか…。
でもでも、大好きな母と一緒にかなりのんびりじっくり堪能できたので本当に満足です。腰や首が相当痛かったので帰り道に見かけたつるとんたんで食べられたのも良かった。母と行きたいなって思ってたので!
東京残すところ2ヶ月分と、各地回ったあともう一周してくれたら何度でも見に行きたいと思うほど素敵でした。ありがとうございました!
わたしと母の次の嵐さんとの花火は、ひとまずは10月ハロウィンのコンサート!母が良い席で観られますように✨🙏✨
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8 notes · View notes
ronpe0524 · 3 years ago
Text
ワクチン接種できるようになってきたけど、な7月(2021年7月の日記)
■2021/7/1 さぁ2021年も後半戦開始な木曜日。新たな気持ちでまた頑張っていきましょう。頑張っていきたい。頑張れればいいな。午後、学校から帰宅した娘がちょっと体調悪かったのか疲れてたのか、機嫌悪くて宿題とかやらせるのに一苦労。仕事やりながらだしどっと疲れる。夜、マリオンさんらがTwitter Space上半期映画・ドラマベストをやっていたので聴く。『インベスティゲーション』をすすめてくれた人がいたのでちょっとだけ話す。U-NEXT『爆裂都市 バースト・シティ』を見る。Netflix『全裸監督』S2E7を見る。
■2021/7/2 金曜日。いやー雨だ。コンビニに行く気もなくなる。でもヨーグルト買わないといけないので傘さしてコンビニに行ってお昼もいっしょに買ってきた。帰宅してから明日のための食パンを買い忘れたことに気づきショックを受ける。夜、娘を風呂に入れてあとは寝かせるだけだ、という段階で外からドーンドーンと音が。なんと横田基地が花火をあげている。雨なのに。マンションの通路に出て、屋根のあるところから30分間の花火を娘と見た。さすがに雨で見にくかったけど、それでもさすが花火だ。娘はとてもよろこんでいた。Amazon Prime Video『トゥモロー・ウォー』を見る。Netflix『全裸監督』S2E8を見る。これで完走。メインの役者陣はみんな良かった。とくに玉山鉄二。Apple tv+『リーシーの物語』E6を見る。
■2021/7/3 土曜日。どうやら前日の夜ぐらいに腰を痛めたらしい。前の病気の影響で僕は基本的に腰に痛みがある。毎朝、鎮痛剤を飲んでるぐらいには痛いし、もう死ぬまで走ったりする運動はできないだろう。がしかし、たま��そのレベルじゃない痛さ���なることがる。今がそうである。こうなると朝、昼、夜と鎮痛剤を飲んでなんとか過ごせる。早く治まってくれないだろうか。朝から娘を習い事に送る。束の間に自由時間。立川の「一福」でランチ。キノシネマ立川で『ザ・ジェントルメン』を観る。娘を迎えに行って買い物して帰宅。Netflix『バクラウ 地図から消された村』を見る。シネマコレクションbyKADOKAWA『大怪獣ガメラ』を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E1を見る。
■2021/7/4 日曜日。まだまだ腰は痛い。午前中だけ時間があり映画を1本観れるチャンス。シネマシティで『ゴジラVSコング』を観る。極上爆音上映。帰りに西立川のパン屋でお昼を買って帰る。ちくわパン、うまい。午後は娘の勉強を見たり遊んだり。娘が動画を見てる間は僕も映画を見たり。合間に投票に行ったり。夜はche bunbunさんらの上半期ベスト Twitter Spaceを聴く。日本未公開映画をDigってる人たちの話は映画情報としてとても面白い。Netflix『悲哀の密林』を見る。U-NEXT『真・雀鬼』を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E2を見る。STARZPLAY『ブラインドスポッティング』S1E2を見る。
■2021/7/5 月曜日。まだ腰は痛い。大丈夫だろうか。仕事もなかなか忙しい。なんとかお昼休みにスーパーで買い物。WOWOWオンデマンド『ザ・ゴールドフィンチ』を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E3を見る。STARZPLAY『ブラインドスポッティング』S1E3を見る。 シネマコレクション by KADOKAWA『眠狂四郎 勝負』を見る。
■2021/7/6 火曜日。基本的に毎月第一火曜はけっこうな人数に対してミーティングで話す感じになる(オンラインですが)ので緊張する。そして発表時間に対して準備がとても大変。夜、僕モテYouTubeで予告編探偵回を見る。入江監督、名優、伯周さん、編集長でわいわいやってる感じが楽しい。Amazon Prime Video『J・バルヴィン~メデジンから来た男~』を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E4を見る。
■2021/7/7 水曜日。朝からU-NEXT『16ブロック』を見る。追悼リチャード・ドナー。ここにきてRIJF中止の発表。いやー発表内容を読むとこいつはつらいな。うちの弟君も1日(ナンバーガール出る予定だった日)のチケットを取ってたはず。昼ごはんは揚げ玉豆腐だ。豆腐を200グラム食べるだけでけっこうお腹いっぱいになる揚げ玉豆腐。ヘルシーで素晴らしい。週一ぐらいで食べてる。Netflix『ロキ』E5を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E5を見る。夜、映画見てる途中で寝てしまう。無念。
■2021/7/8 木曜日。お。ここ一週間かなり痛かった腰がやや良くなっている。嬉しい。午前半休を取りイオンシネマむさし村山へ。『ブラック・ウィドウ』鑑賞。お昼は『笑乃讃』でうどんを食べる。雨の中、自転車で急いで帰宅。午後からは仕事に戻れました。Netflix『刑事グロムvs粛正��疫病ドクター』を見る。U-NEXT『ビッグ・マグナム黒岩先生』を見る。
■2021/7/9 金曜日。うーむ急ぎの仕事が多くて忙しかった。上司と月一のミーティング。どうやら9月ぐらいから段階的に出社しての仕事に戻っていき、11月から本格的なオフィスでの仕事に戻ることになりそう。夜、予定時間より遅れに遅れたけどYouTubdeで「僕モテFRIDAY’」開始。上半期の日本映画振り返りって感じで楽しい。オンライン試写で『共謀家族』を見る。
■2021/7/10 土曜日。午前中に1本映画を観れるチャンス。立川へ。キノシネマ立川で『ライトハウス』鑑賞。村山章さん��ツイートを見てパンフを買おうと思っていたらなんと完売。まじかー。お昼用にマックを買って帰宅。テキサスバーガーうまい。午後は娘の勉強とかをやらせつついろいろ映画を見たり。WOWOW録画『まともじゃないのは君も一緒』を見る。U-NEXT『大列車強盗団』を見る。Disney+『ラーヤと龍の王国』を見る。夜は僕モテ読者サミット。今回も長時間の映画の駄話。意外にも上半期で大きく見逃していたのはそんななかった感じ。『ペトルーニャに祝福を』は配信とかで見れる状態になったら見ようと思う。夜中の3時半まで参加してたけどさすがに寝なきゃいけないので離脱。また年末!
■2021/7/11 日曜日。いつも通り6時に起きれた。娘と午前中から実家へ遊びに行く。娘はちょっと早い誕生日プレゼント(ルイージのレゴ)をもらい楽しそうに遊んでいた。僕は昨夜遅かったのでさすがに眠かった。両親は2回のワクチン接種が終わりちょっと安心。弟ももうすぐ2回目とのこと。僕はいつになるのだろうか。夕飯までご馳走になり帰宅。帰りに虹が見えた。どうやらBluetoothイヤホンが壊れたようだ。スマホとペアリングしてくれない。これが思って以上に影響大。すぐにAmazonにオーダしたけど到着は火曜かな。Apple tv+『リーシーの物語』E7を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E6を見る。U-NEXT『アトラクション 制圧』を見る。この映画、劇場公開時(カリコレ)に観ているんですけどほとんど内容忘れててショック。見てればもうちょい思い出してくると思ったのに。。STARZPLAY『ブラインドスポッティング』S1E4を見る。
■2021/7/12 月曜日。あーBluetoothイヤホンがないとこうも不便なのか。なんだか朝も昼も眠い。WOWOWオンデマンド『アトラクション 侵略』を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E7を見る。
■2021/7/13 火曜日。まだBluetoothが届かない。不便だ。お昼にスーパーに買い物へ。あーこの時間で本来ならば30分のラジオとか聴けたじゃないか。うちの娘、先日受けた英検準2級、面接の方も見事合格。年内の試験で合格できれば、と考えてたやつが早くも受かってしまった。これで次は2級の勉強に移行(すでにはじめている)。英検2級になるとけっこう難しくて僕はぜんぜん受かる自信ないんですけど。幼稚園の頃から毎朝やってるヒアリングの勉強、週3で通ってる英会話、週1でのオンライン授業(for英検)、さら毎日やってる英検の勉強の宿題。これ��けやってると小3でもここまでできるもんなんですね。夜、娘が寝てからラロッカさんとDiggin' Netflix収録。月一のことやりとりが楽しいです。Amazon Prime Video『ハピエスト・ホリデー 私たちのカミングアウト』を見る。
■2021/7/14 水曜日。午前半休でTOHOシネマズ立川立飛へ。『唐人街探偵 東京MISSION』完了。休暇を使わないとシネコンですら映画を観れない。ららぽーとのフードコートでお昼(うどん)を食べてから帰宅。帰宅するとついに立川市のワクチン予約のお知らせが届いていた。すぐに予約。8月中には2回目まで接種できるな。ワクチンなくならなければ。Netflix『プライムタイム』を見る。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E8を見る。
■2021/7/15 木曜日。忙しい。仕事が忙しい。郵便局とか行かなきゃなんですけど行く余裕がない。夜、藤元監督の監督ラジオを聴く。まだまだ面白い話が出てくる。ABEMAではじまった小林勇貴監督の新作ドラマ『酒癖50』E1を見る。「俺にできることはお前もできる」という思考は大嫌いで、プライベートでも仕事でもまぁまぁ遭遇する。自分もこれが出ないように気をつける。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E9を見る。
■2021/7/16 金曜日。もう7月も折り返しか。まじか。会社のいろいろサポートしてもらっている先輩が1週間休みのためいろいろ確認したいことができずまー大変。もう無理。僕もまとまった休みが取りたいが、通院やワクチン接種後のことを考えるとあまり休暇を使えない。夜はYouTube「僕モテFRIDAY」を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXTを収録。次のお題作品も勢いですぐ決めてしまった。
■2021/7/17 土曜日。朝からいろいろつらい。100がんばり続けてもその後の1で失敗したら全否定されるような状況が続いていて、さすがにすべてを放り出したくなる。放り出さないけど。午前中に1本映画観れる時間があったのでキノシネマ立川へ。『プロミシング・ヤング・ウーマン』鑑賞。午後は娘に勉強やらせたり、英語の勉強につきあったり。夜、YouTubeで「9時ゆる」を見る。週末の楽しみ。Netflix『ミッチェル家とマシンの反乱』を見る。MyFrenchFilmFestival『ミスターX レオス・カラックス』と『女の子は無料』を見る。Apple tv+『リーシーの物語』E10を見る。これで完走。うーん、まぁまぁだったかな。Apple tv+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S1E10。これは満足。S2も見ます。
■2021/7/18 日曜日。今日はけっこう時間があります。午前中から上石神井へ。東京おかっぱちゃんハウスにてPodcast「Where were we!」の公開収録。生で岡部さんとナツノカモさんがPodcast収録してるところを見る。あえて積極的に告知をしていなかった(なぜだ?)けど、コアはウィスナーさん(「Where were we!」のリスナーをこう呼ぶ)は集まっていた。まるゆさんもきてた。トークの中でも云っていたけど、おそらく観客がいなかったら話さないような話が展開されていて面白かった。またやってほしいです。お昼を食べる時間が少なかったが、まるゆさんと近くの丸亀製麺まで行ってうどんを食べる。けっこう���んでて10分ぐらい並んで、10分ぐらいで食べた。おかっぱちゃんハウスに戻りナツノカモ「カモの観察会2021夏」。贅沢な時間だ。そして午前中とのギャップよ。ナツノカモ氏が年末に開催予定、と話していたある企画がとても面白そうかつ天才的アイデアでとても楽しみ。帰宅。暑い。娘と夕飯を食べる。今日は娘の誕生日なので食後に買ってあったアイスケーキを食べる。うまい。もう9歳か。いろいろ大変だと思うけど元気に育ってほしい。夜、娘が寝てからキンザザPodcastの収録にリモート参加。『ブラック・ウィドウ』と『ロキ』についてわいわい話す。『ロキ』についてはやはりうまく言語化できない部分が多い。自分でしゃべっておいて何を云ってるのかわからなくなる。誰かに説明してほしいけど、きっちり説明できる人いるのだろうか。けっこう遅くまで話したのでちょっとメールとかして寝る。
■2021/7/19 月曜日。まだ仕事が忙しいな。カモの観察会の振り込みにも行けず。申し訳ないです。スーパーにも行く時間がないから娘が寝てから遅い時間にコンビニで買い物。Netflix『フィアー・ストリート Part 1: 1994』を見る。Apple tv+『シュミガドーン!』S1E1を見る。監督がバリー・ソネンフィルド。
■2021/7/20 火曜日。午前中、昨日行けなかった振り込みに行く。早めのお昼を山田うどんで食べる。でも今日は小学校の終業式なので娘の帰宅が早い。急いで戻る。仕事の合間で娘のお昼を準備して、仕事の合間で宿題などをやらせ、仕事の合間でおやつを準備して、オンラインミーティングをしながら英会話に送り出す。いやーきびしい。明日から娘は夏休みか。去年とかどうしてたっけかな。思い出せない。夜、娘が寝てから、けんす君&なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。終わってから近況などを話したり。あーもっと映画観たいな。STARZPLAY『ブラインドスポッティング』S1E5を見る。
■2021/7/21 水曜日。娘が今日から夏休み突入。仕事への集中力がますますなくなる。そんなの関係なくMeetingも多くて大変。合間に図書館に本を返しに行ったりもしてへとへとである。夜、U-NEXTで『聖なる犯罪者』を見る。
■2021/7/22 木曜日。おー。今日から4連休であります。まずは娘と実家へ遊びに行く。おばあちゃんに英検準2級に合格したこを報告して自慢げ。夏休みの宿題とかはやらせつつ動画とか見たいがなかなか集中できない。夕方、オンラインの英会話を娘のために繋げる。いつもは仕事中なのでチェックできていなかったけど、今日は45分ほどの授業をずっと聴いていた。本当にヒアリングに関しては僕より娘の方がはるかに上だと思う。娘は単語をまだまだ知らないけど、前後の文脈で内容を理解していってしまう。日本語の文章を聴いているのと同じ感覚なんだろう。このままうまく続けられるといいな。夕飯を食べて、寝る前には庭で花火をやって遊ぶ。夜は藤元監督の監督ラジオを聴いたりしていたら寝てしまったようだ。
■2021/7/23 金曜日。いつもよりちょっと寝坊したが午前中から娘の英語の勉強をやったり、宿題をやらせたり。Netflixで『フィアー・ストリート Part 2: 1978』を見たり。お昼は両親といっしょにスシローに行く。どんだけスシローに行くんだ。一度帰宅。娘を両親にお願いして僕は渋谷へ。イメフォで『ジャッリカットゥ 牛の��り』鑑賞。4連休あっても観れる映画はこの1本のみ。Twitter TLでは映画の感想が続々と流れてきて正直うらやましい。僕がある程度映画館に行けるようになるには数年かかるかもしれないなぁと最近は考えている。それまで映画を好きな気持ちが続いているのか、という問題はあるけどそこはあまり心配していない。実家に戻り夕飯をご馳走になる。明日から家族で出かけるので車を借りて娘と帰宅。夜は『シュシュシュの娘』とインスタライブ、YouTube「僕モテFRIDAY」を連続で見る。久々の画伯登場、嬉しい。Apple TV+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S2E1を見る。
■2021/7/24 土曜日。午前中から家族で出かける。目的地は千葉の市原。五輪期間ということで1000円高い首都高を突破しアクアラインを使って海ほたるでお昼ごはん。車線規制とか心配だったけど、ここまで一切の渋滞なしで快適だった。市原ぞうの国へ。ちょうどぞうさんのショーがはじまるタイミングで到着。動物好きの娘は大変楽しかったようだ。ショーのあとはぞうに餌やりもできる。他の動物にも餌やりができて楽しい。猫とふれあえる部屋(+300円)でのんびりしていたら居眠りしてしまった。時間がきたので宿へ。サユリワールド(市原ぞうの国と経営は同じなのだろう)という動物園併設のグラピング施設。僕らが泊まるところはツリーハウス風の部屋で、梯子のような階段をのぼらないと部屋に行けない。足の悪い人とか小さな子供はムリだろう。秘密基地のような構造に娘のテンションは上がる。夜ごはんはおなじみのBBQ。食材とかは全部用意されているので僕らは焼いて食べるだけ。各宿泊施設も離れているし、シャワールームも個別。いわゆるグランピングというやつですけど、コロナ禍のレジャーに最適。去年は横須賀のグランピングに行ったけどそちらも良かった。BBQでおなかいっぱいになり、シャワーを浴びて、英語の宿題なども終わったのでベッドでごろごろする。娘も疲れたようですぐに寝て、僕はYouTubeで「9時ゆる」を見てから寝る。春本監督のオススメ映画回で、紹介された映画をメモメモ。
■2021/7/25 日曜日。いつもと同じ時間に起床。娘とトイレに行き(ツリーハウスにはトイレがついていない)、毎朝やっている英会話の動画を見る。娘が「外でやろう」と。ツリーハウスの外にはゆらゆら揺れる椅子が2つ置かれていてので、そこにノートPCを持ってきてやってみた。なかなか楽しい。朝食はなんとサユリワールドのきりんと一緒に。キリンがいるとこのすぐ横で朝食を食べることができ、食後はキリンにおやつ(バナナとにんじん)をあげることができる。あそこまで近くできりんを見たのははじめてだったし、キリンに手をなめられたのもはじめて。貴重な経験だ。おやつを追加購入、園内の他の動物にもおやつをあげることができる。園内の柵の外にカピバラや鹿、ラクダなどが歩いている動物園なのだが、まだ開園前の時間のため、見てまわっているのはグランピングの客のみ。しかもこの���、動物の入っている柵の中にも扉を開けて入っていけてしまう。動物園の人に「お子さんにはおやつのバケツを持たせないようにしてください」と云っていた意味がすぐわかった。背の低い子供だとバケツごと奪われしまいそうである。ワオキツネザルの圧が強くて「バナナをくれー」という感じで近寄ってくる。てゆーかワオキツネザルに2回も背中に乗られた。もちろん着ていたTシャツは泥だらけ。すぐに着替えることになった。いやー楽しい経験でありました。10時にチェックアウトして、帰りはまっすぐ帰る。海ほたるに寄ったけどトイレとお土産購入のみ。そのあとは石川PAまですいすい。石川でお昼を食べて帰宅。実家に車を返しに行こうと思ったら娘も行くと云う。というわけで車を返しがてら両親にお土産を渡す。僕は1時間ほど横になって寝てしまった。夕飯前には帰宅。母が持たせてくれて炒飯を食べる。疲れたので娘と同じタイミングで寝てしまった。4連休、映画はほとんど観れなかったけど、娘は楽しめただろう。
■2021/7/26 月曜日。ちょっと疲れは残っているけどたっぷり寝たので気持ちいい。TwitterのTLをさかのぼり、杉田監督の『春原さんのうた』がマルセイユ国際映画祭のインターナショナル・コンペ部門にてグランプリを含む3冠とのこと。��でたい!ここ数日、杉田監督が更新していたTumblrの映画祭滞在記を読んでいて本当に楽しかったし、良い時間を過ごしているのだろうと思っていたけど、最高の結果までついてきてなんだかこちらまで嬉しくなってしまう。『春原さんのうた』、公開は来年だけどとても楽しみ。年内の日本の映画祭でも観れる機会などあるだろうか。仕事のメールをチェックしたが、4日休んでたわりにはあまりメールがたまっていない。ホッとする。月曜日はMeetingが多い。夜、WOWOWオンデマンドで『名もなき生涯』を見る。面白かったけど前日の疲れがまだあるのか数回寝てしまう。寝ては戻ってを繰り返して見たのですごい時間かかってしまった。ただでさえ尺が長い映画なのに。
■2021/7/27 火曜日。朝時間があったのでNetflix『フィアー・ストリート Part 3: 1666』を見る。午前中働き終わり、昼ご飯を食べてる時点で午後、娘の病院にいっしょに行く予定だと云われる。メモでは自分は行かないことになっていたのだけどそれを云ってもしょうがない急いで午後半休の準備。それほど忙しくない日で良かった。病院に行くまで1時間ほど時間ができたのでBSスカパー!で録画しておいた『LUGINSKY』を見る。今度行く予定の監督のトーク付き上映も楽しみだ。娘の病院へ行き、娘とスーパーで買い物をして帰宅。ちょっとだけ仕事のメールをチェックしたがすっごい急ぎのものはなさそうなので見なかったことにする。夜、WOWOWオンデマンドで『暗数殺人』を見る。キム・ユンソク、素晴らしいですね。録画したTVドラマとかも見たかったけど娘のベッドで横になったらそのまま寝てしまった。
■2021/7/28 水曜日。娘がいつもの時間に起きず朝から不機嫌。最近寝る時間を22時にしたのだけど、21時の方が良かったんじゃないだろうか。不機嫌でも英語やら宿題���やらせないといけない。在宅仕事をしながら。自分もオフィス勤務復帰が近づいてきているのだけど、いろいろ大丈夫だろうか。いろいろ不安である。夜は藤元監督の対談配信を見たり。U-NEXT『アンダードッグ 前編』を見たり。
■2021/7/29 木曜日。翌日に休暇をもらうこともあり凄まじく忙しい。定時でも仕事終わらず。子供の夕飯準備したりしつつまだ仕事。MCTOS『プライムタイム』回に参加。ヒラツカさんの考察にうなる。いやー参加して良かった。夜遅くにメール立ち上げてまだ仕事。在宅だとこういうのができちゃう。できてしまう。U-NEXT『ドゥーム・パトロール』S1E1を見る。
■2021/7/30 金曜日。早朝にメールを立ち上げてまだ仕事。海外から返信を待っていたやつとかあってバタバタ。でも仕事を休ませてもらって立川駅近くの病院へ。ついにワクチンの1回目を接種。ファイザー。サクッと終わった。帰りにマクドナルドでコーヒー飲みながらABEMA『酒癖50』だけ見る。帰宅。まぁ1回目は大丈夫だろうけど、副反応を心配して義母が一泊泊まりに来てくれた。娘はおばあちゃんが来て嬉しそう。そうめんをお昼に食べる。まぁ休暇なんですけど仕事のメールをいくつか返してしまう。いかんいかん。休もう。たしかに午後になるとワクチンを打った左腕が痛くなってきた。でも腕が上がらないということはない。夜、YouTubeで「僕モテFRIDAY」。伯周さんとかめりさ、毎週配信はけっこう大変だろうと思うけど正直面白い。コメント欄で読者さんけっこう集まっているのも楽しいし、画伯の話も面白い。STARZPLAY『ブラインドスポッティング』S1E6を見る。Apple TV+『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』S2E2を見る。
■2021/7/31 土曜日。朝一で検温したけど発熱はなし。腕が痛いだけです。娘の習い事には義母が送ってくれるとのこと。ありがたい。自宅でゆっくりできたので午前中からU-NEXT『アンダードック 後編』を見る。コンビニに行ったり、お昼ご飯食べながらゲームの「返校」をすすめたり。3章がまぁまぁ複雑だったんですけど。なんか体調はぜんぜん大丈夫なのでMOVIX昭島へ。ちょっと観るをあきらめていて『竜とそばかすの姫』を鑑賞。僕はそんなにこの映画がうまくいってるとは思わないのですが、描こうとしているもの、題材は面白い。ネット空間、とかバーチャル、ではなくてはっきりとソーシャル・メディアの長短を描いている(描こうとしている)と思う。自分のTwitter TLのことを考える。あたりまえだけど自分がフォローしている人のツイートや、RTが流れているわけですが、このひとはなんでこんなことをツイートしているのだろう、なんでこんなに攻撃的なのだろう、こんなに怒っていてそれをツイートして何になるんだろう、という人がいる。たぶんそれが「正義」のようなものだと思っているのかもしれない。そういう人を理解できないし、理解する必要もないし、そんな余裕もない、と思っていたんですけど、なんかそういうソーシャル・メディアでの顔はやはりその人の一面であり、その人のそのスタンスにはなにか事情があるんだろうな、という想像をちょっとしてみようかな、という気持ちになった。そんなことをぼんやり思いながら帰宅。帰宅してまだ時間があったから、Diggin' Amazon Prime Videoの『J・バルヴィン~メデジンから来た男~』を編集して配信する。ここで話していたこともちょっと繋がる。夜、YouTubeで「9時ゆる」を見る。藤元監督、ポレポレでの3ヵ月ロングランお疲れさまでした。次は春本監督の『由宇子の天秤』っすねー。楽しみだし応援したい。ゲーム「返校 Detention」を短期集中プレイでクリア。なるほどなるほど。映画版も楽しみです。さて夏ドラマも出揃った感があるし、この前の僕モテ読者関西サミットでchihhieさんが「日本のドラマのことはツイートとか日記に書かないんですか?」って云われたことがちょっと気になったので、今期何を見てるかぐらいをここに書いておこう。空前の面白さと本数であった春ドラマに対し、夏ドラマはまぁ落ち着いているかな、と思っていたけどそんなことはないですね。夏ドラマも面白い。まずはこの日記でも何度か書いているけどABEMAの『酒癖50』。小林勇貴監督の新作ということで見てみたけど圧倒的に面白い。容赦ない。脚本は鈴木おさむ。実はある理由で鈴木おさむは好きではないのですがちょっと見直しました。地上波では安定の『孤独のグルメ』。がっつりコロナ禍を描く方向できたのは良いと思う。『ただ離婚してないだけ』、中村ゆり好きなんですよね。1話目から安里麻里監督の演出が圧倒的。話より演出の凄さ。入江組の助監督でもおなじみの角田恭弥監督演出回もあります。『初情事まであと1時間』、これはもう監督陣。橋口亮輔、三浦大輔、大九明子、谷口恒平ですからね。『お耳に合いましたら』、Podcast×チェンメシという題材も面白いけど、『サマーフィルムにのって』の監督・主演コンビ作品なのでもちろん見てます。『緊急取調室』は録画してるけどまだ1話も見ていないどうしよう。さらにWOWOWだと『男コピーライター、育休をとる。』、夏ドラマのヨーロッパ企画案件。山口淳太が演出、そして脚本は細川徹。あと『ひとりで飲めるもん!』、大政絢好きなんですよね。主に顔が。ドラマ前半のお仕事部分は面白くないんですけど、ドラマ後半のチェンメシひとり打上げ部分が最高なんですよね。大政絢がビール飲みながら「てんや」で天丼食べてるとこ見てるだけで最高。そう、実はこっちの方がチェンメシドラマとしては『お耳に合いましたら』より先行しているのです。こんな感じの国内ドラマを今期は見ています。あと古畑の再放送をついうっかり録画して見てしまっています。そんな感じで7月も終わり。
0 notes
tohoku-youth-orchestra · 7 years ago
Photo
Tumblr media
仙台公演のレポートと第3期の総括です。
3月31日の土曜日、まだ桜が咲き始めたばかりの肌寒い仙台、東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)にて東北ユースオーケストラ演奏会2018の仙台公演を行いました。この冒頭の写真はフォトグラファー丸尾隆一さんによるオフィシャルフォトです。このあと差し込んでいく写真でも、わたくしのライブ感と短距離感だけが取り柄の素人写真との違いを一目瞭然お気づきになるだろうと、あえてクレジットいたしません。丸尾さん、毎度のオフィシャル写真撮影をありがとうございます。
さて、21日の東京公演から10日間のブランクが空き、指揮の栁澤寿男さんとしては、「みんな、これまで出してきた注意、指示を覚えてくれているかなぁ」と不安そうです。
Tumblr media
合同練習や合宿など集まる機会には必ず忘れ物が出てくる東北ユースオーケストラですが、演奏楽曲は身体に染み込んでいると期待したいところです。
リハーサルにあたって坂本龍一代表・監督から「今年度の締めくくりとなる、集大成となる演奏を」と柔和な檄が飛びます。
Tumblr media
演奏会の構成も忘れているかもねと、舞台上の動き含めて演奏順に曲をさらっていきました。
Tumblr media
コンサート前半を盛り上げて締める『Three TOHOKU Songs』は、団員の地元3県の民謡「大漁唄い込み」(宮城)、「南部よしゃれ」(岩手)、「相馬盆唄」(福島)をメドレーとして現代音楽の作曲家である藤倉大さんによる編曲作品です。
東北の民謡独特のグルーブ感にこだわる坂本監督は、本番直前でもパーカッションセクションに溶け込んでの手拍子指導です。
Tumblr media
威勢のいい拍子木を響かせるのは気仙沼の高校生、三浦瑞穂さんです。以前伺った三浦さんのご実家のお隣まで津波で流された体験談は鮮烈に覚えています。この三浦さんのお祖父様がつくられた農園のいちごを差し入れでいただきました。
Tumblr media
三浦さんお祖父様は民謡の先生でもあって、昨年は「ちょいさーのさーっさ」の掛け声のリズムとイントネーションについてご指導に来ていただきました。1年前の東京公演での『Three TOHOKU Songs』の演奏の様子はYouTubeでご覧いただけます。一聞は百見に如く。ぜひお聴きください。
youtube
一通り演奏と動きを通した後に、冒頭の開演前のカゲアナ隊の練習です。携帯電話を切りましょうなどの諸注意事項を団員が表に出てお伝えする演出です。この仙台公演はもちろん仙台市出身で固めました。
Tumblr media
右から畠山茜キャプテンはちょうど仙台市出身。坂本彩雲さん、中学1年生、フルート担当。木島悠太くん、中学1年生、ヴァイオリン担当。浅野海輝さん、高校1年生、パーカッション担当。狩野諒也くん、大学2年生、ホルン担当。曽我ひかるさん、大学4年生、コントラバス担当は、実は仙台市のお隣の多賀城市出身でした。
そして、開演を告げる団員の福島市の高校1年生、堤英純作曲の金管八重奏を、トランペット中村祐登くん、秋葉大地くん、井出大雅くん、ホルン曽根瑞貴さん、田嶋詩織さん、トロンボーン江見悠希くん、バストロンボーン新川和弘くん、チューバ冨澤悠太くんが、今日は花道で演奏します。
Tumblr media
本番前にOGが激励に来てくれました。
Tumblr media
見事大学に合格して来期から復帰してくれる郡山市の芦名さん(妹さんは第3期からのメンバー)と今年から宮城県の中学校で音楽教師となった初代キャプテンの長谷川桃さんの二人が、「ジャージ姿ですみません」という栁澤寿男さんを挟んで記念撮影です。
お昼のお弁当はJA共済連の今日は宮城県本部さんからいただきました。JA共済連さんには毎度毎度、団員の血になり骨になる食事をご提供いただき本当にありがとうございます。
Tumblr media
リハーサルで疲れた身体には美味しさのあまり縦のお弁当になりました。
Tumblr media
ごちそうさまでした!そして、東北ユースオーケストラオールドボーイズも応援にかけつけてくれました。
Tumblr media
懐かしい顔の中でも注目したのは一番左の岩花くん。昨年度まで岩手県宮古市から福島市の練習会場まで片道5時間かけて巨大なチューバとともにやって来てくれていたのですが、中学生の一年間見ない間に大学生と同じくらいの身長になっていました。思春期の雨後の筍のような成長には目を見張るものがありますね。
こちらは事務局の「おかーさん」こと岡田さんにTYOオリジナルハンカチーフを巻いてとねだる列。
Tumblr media
本番準備が進んでいるのは舞台裏だけでなく、舞台表も同様で。
今年もJA共済さんのご厚意で、わたくしの駄文とノリだけの写真で活動記録のパネル展示をしていただいていました。
Tumblr media
ロビーでの寄付受付コーナーもお客様を待つばかり。
Tumblr media
昨年で卒団したリケジョ楢山さんがシックな黒づくめの出で立ちで、東京に引き続き地元公演の受付係にボランティアで参加してくれました。右隣は福島事務局の大塚真理さんの姪っ子さん、 菅藤 さんも就活スタイルで手伝っていただけました。そして、今回返礼品を無償提供いただいたアウドドアのプロダクトで世界的に高名なパタゴニア日本支社、自らアウトドアマンの辻井社長以下のスタッフのみなさんも、どうもありがとうございます!そもそものTYOロゴにはじまり返礼品にTYOロゴをあしらうデザインをしてくれた、TYOの美術教師長嶋りかこさんもありがとうございました!
開場直後からの「ロビコン」つまり、ロビーコンサートチームのご紹介です。 ホルン八重奏「3つのエピソードより第一楽章/真島俊夫」 千葉大輝、佐藤咲良、狩野諒也、立谷隆太郎、千田捺月、田嶋詩織、曽根瑞貴、磯貝雛子。
Tumblr media
トロンボーン7重奏「Bosco Rosco / Tommy Pederson」大谷龍陽、江見悠希、大波さくら、筒井温之、橋本幸歩、新川和弘、冨澤悠太。
Tumblr media
木管五重奏「木管五重奏のためのディベルティメントより第1楽章、第4楽章/ハイドン」菅野桃香、関根慧、田嶋詩織、西村優里、木戸口夏海と クラリネットカルテット「クラリネットポルカ」木戸口夏海、山���陽香、黒須菜月、阿達弘将のチーム木管。
Tumblr media
ヴィオラ六重奏「G.P.テレマン/4本のヴィオラの為の協奏曲第1番より第3楽章」村岡瞭、服部未来子、高橋奈々、鈴木���子、佐藤ひかり、紺野未帆。
Tumblr media
さあ、開場しました。列をなしてお待ちいただいていた熱心なお客様に次々とアンサンブルを披露していきます。
Tumblr media
団員のご家族ご親戚お友達も聴きに来られているのが呼びかける声からもわかります。これでこそ地元公演ですね。
カゲアナ隊が舞台袖に登場してきました。
Tumblr media
続いてオープニングファンファーレの金管八重奏隊も。
Tumblr media
団員が続々と下手の舞台袖に集まって来ました。
Tumblr media Tumblr media
恒例の坂本監督とのタッチによる送り出しで、みんながステージに。
Tumblr media
ピンボケ写真でもわかるのは監督に笑顔で応じるフルートの菅野さん。
オープニングは『Behind The Mask』。坂本監督YMO時代の作品です。
Tumblr media
実はこの曲、東北ユースオーケストラが企画物として初登場したルツェルン・フェスティバルARK NOVA松島の2013年に演奏されていました。今回のために監督自らアレンジを見直され、開演にふさわしく管の響きが鮮やかな曲となりました。
二曲めは『戦場のメリークリスマス』。毎年の団員の演奏希望曲アンケートでは必ず何人かが挙げてくれていましたが、ついにTYOとして今年初披露できました。
Tumblr media
三曲めは『ラストエンペラー』。初年度の夏合宿地の宮古島でシーサーをつくりながら皆んながこのメロディを口づさんでいたのが懐かしい、こちらおじさんの感傷に舞台袖でひたっていました。
Tumblr media
滑り出し三曲は東京公演よりも落ち着いたいい演奏になった気がしますよ。司会の渡辺真理さんの流麗な進行につられ、坂本さん栁澤さんともに東京よりもリラックスされているのか饒舌気味で、客席にも笑いが起きています。
そして、次の出番を控えたあの方が!
Tumblr media
後ろ姿から後光が差してる気もする小百合様。
ご登場です。
Tumblr media
朗読される詩をまとめられたお手製の製本が左手に光りますね。
このパートでは坂本監督指揮による『Still Life』に合わせての朗読となります。
Tumblr media
まずは団員の地元である岩手県は花巻市出身の宮沢賢治の詩から二篇「村娘」「星めぐりの歌」から
Tumblr media
そして広島、沖縄の平和を願う詩をそれぞれ一篇、原民喜「永遠のみどり」安里有生「へいわってすてきだね」、最後は東日本大震災をきっかけに福島の小学5年生だった関根妃奈乃「あの山を登れば」です。
Tumblr media
圧倒的な存在感がありながら、優しく包み込むような吉永小百合様の朗読��、やはり「日本の母」。東京公演の、のんさんの「妹の力」(©️柳田國男)とは個性のまったく違う時間が流れました。公開中の映画『北の桜守』のプロモーションでご多忙を縫ってのご出演ありがとうございました。わたくし個人的には、この日小百合様からリアルに「宏和さんは」と話題にされ、旧約聖書で神ヤーウェにいきなり名前を呼びかけられ、「なぜ神は私の名前をご存知なのか!?」と感動に震えたアブラハムのごとく畏れ多さに跪きそうになりました。(事前にわかればスマホで録音したのに・・・)
さて、続いては今年初めての企画、団員のオリジナル作曲作品を団員が演奏披露するコーナーです。昨年の12月に藤倉大さんによる作曲ワークショップを行い、親交のあるヴィオラ奏者の安達真理さんにも当日お越しいただき、数々の特殊奏法を紹介してもらいながら、それらを参考につくった団員の出来立てほやほやスコアをその場で実演してもらい、藤倉さんと坂本監督が講評するというものでした。当初の「ほとんど誰も作曲できないのでは」という予想をいい意味で裏切り、全員が2時間で作曲できたのです。人間の創造性というのは、環境と動機づけ、それを導く人次第で引き出されるのだということを実感しました。
今年の演奏会で作品を発表したい人を募りましたところ、6名が手を挙げてくれました。ここ仙台では、東京公演とは違う3名による作品を3名が演奏しました。坂本監督もステージに残り、会場の全員が耳をそばだててソロ作品を聴くという緊迫したコーナーです。
Tumblr media
最初は福島県浪江町出身の大学1年生菅野桃香さん作曲作品「当たり前の幸せ」を岩手県北上市出身の大学4年生、木戸口夏海さんがクラリネットで演奏。
Tumblr media
直前合宿でのリハーサル時に菅野さんの出身地を入団申し込み時のデータから「いわき市」と紹介したのですが、本人から「実は浪江町出身で、いまは実家は取り壊され、避難していわき市に住んでいます。浪江町で紹介をお願いします」と明るく言ってくれたのには胸にこみ上げるものがありました。タイトルがまた「当たり前の幸せ」ですからね。重く響��題名をつけられた作品が軽やかなクラリネットで奏でられました。
続いては、福島市出身の大学3年生、佐藤実夢さん作曲作品「チェロのための音遊び」を福島市の高校1年生の誉田憲丸さんがチェロで演奏。
Tumblr media
高校1年生、緊張したと思います。途中特殊奏法も含まれる作品でしたので、間違ってもお客さんにはばれにくいという利点もあったかとは思いますが、1500人以上を前に堂々とした演奏でした。
そして、トリは仙台市の大学3年生、中村祐登くん作曲作品「ホルンのためのimpromptu」を同じく仙台市出身の大学3年生、千葉大輝くんがホルンで演奏します。
Tumblr media
「impromptu(アンプロプテュ)」とはフランス語で「即興曲」の意味。千葉くんは『火の鳥』のソロより緊張したそうです。
団員作品発表コーナーの後は、団員たちの眠れる作曲家としての資質を見事に開花させてくださった藤倉大さん編曲の『Three TOHOKU Songs』で前半終了。
栁澤寿男さん、前半の出来栄えに上機嫌です。
Tumblr media
そこに割って入ってくる中村くん。
Tumblr media
ちゃっかりしてるなあ。後半に向けて頑張っての意を込めてパチリ。
カメラを向けると必ずポーズの田嶋さんにつられて、同じホルンの赤間奏良くんもピース。繰り返しますが、中学生の身長の伸びには目を見張るものがあります。たぶんこの3年間で20センチは伸びたのでは。
Tumblr media
今年のホルンはみんな元気で、パートとしての一体感がありました。
Tumblr media
左の狩野くん、
Tumblr media
ハイタッチでリラックスしてるなと思いきや。
団員全員が板付いたところで、急に舞台袖に「やばい、やばい」と走り込んできました。もうチューニングがはじまっています。楽屋に戻っていったみたいです。
Tumblr media
しばらくしてまた「やばい、やばい」と階段を降りて来ました。もうチューニングは終わってますよ。
Tumblr media
なんとミュート(消音器)を忘れて楽屋に取りに戻ったようです。忘れ物が多い東北ユースオーケストラですが、本番での楽器の忘れ物は初めてでした。団員への楽器忘るべからずの教訓としてご紹介しておきます。
後半のメインの楽曲の最初は、クロード・ドビュッシー作曲の交響詩『海』です。坂本監督、団員の演奏を指揮者モードでチェックです。
Tumblr media
栁澤さんの指揮も自然と大振りになる『海』です。
Tumblr media
今日も録音のために来られているサウンド・エンジニアのオノ・セイゲンさんのブースで。
Tumblr media
坂本監督、サウンドチェックに夢中のあまり、人知れず指揮!
こちら反響板の隙間からいい撮影スポットを見つけました。
Tumblr media
降り番メンバーも舞台袖で応援しながら聴き入っています。
Tumblr media
順調に『海』の演奏が進みます。
Tumblr media
エンディングを舞台袖特設カメラで録画してみました。
youtube
20分強のドビュッシーの『海』の演奏が見事に終わりました。満員の観客からの拍手を受けて下手袖に下がる栁澤さん。
youtube
とりあえずひと山超えたぞー、の笑みですね。
ひと呼吸置いて、舞台袖で待ち受けていた坂本監督と。
Tumblr media
続いて今年のメインの2曲目となるイーゴリ・ストラヴィンスキー『火の鳥(1919年版)』の演奏がスタート。
こちら降り番は余裕でしたが、
Tumblr media
舞台上では緊迫した熱演が。しかし、東京公演よりものびのびした演奏になっているような気がします。そして大団円と呼ぶにふさわしいエンディングを迎えると、このひと時を残したいと思わず舞台袖特設カメラの録画ボタンを押しました。
youtube
胸に染み入る会場からの鳴り止まない拍手です。
Tumblr media Tumblr media
そして、ついにアンコール。司会の渡辺真理さんが代表・監督の坂本龍一さん、指揮の柳澤寿男さん、ゲストの吉永小百合さんをお一人づつ舞台に呼び込んで、今日の感想コメントを聞いていきます。
Tumblr media
東北ユースオーケストラ第3期の最後の演奏となります。坂本監督の1984年の作品で前身の楽器修復プロジェクト『こどもの音楽再生基金』からのテーマ曲『ETUDE(エチュード)』。5年前のルツェルン・フェスティバルARKNOVA松島での演奏がアップされていましたのでリンクをはってみます。
ステージでは吉永小百合様も手拍子でご参加。
Tumblr media
ついに東北ユースオーケストラ演奏会2018のすべてのプログラムが終了しました。
Tumblr media
舞台袖に引き上げてくる出演者、団員。
Tumblr media
仙台出身の畠山茜キャプテンは地元公演で第3期の活動の幕を降ろしたことに感無量の表情です。
お互いのパフォーマンスを称え合う時間、
Tumblr media
「引率の先生」役としては1年で一番うれしい時間です。
Tumblr media
東北ユースオーケストラの活動では、いつもは意識的に距離を取っているはずの高橋姉妹もそろって感極まっています。
Tumblr media
ピンボケでも姉妹だとわかりますよ。
小百合様にも堂々と握手を求めに行く団員たち。
Tumblr media
みんな、泣いているのか、笑っているのか、両方なのか、もはやわかりません。
Tumblr media
ひとつの舞台を一緒につくったという意味において、
Tumblr media
日本を代表する大女優も世界的音楽家も、
Tumblr media
マエストロも有名なアナウンサーも、
Tumblr media
小学生も明日から社会人になる大学生も、
Tumblr media
ステージに立った一人一人の全員がフラットに仲間になる瞬間です。
Tumblr media
お疲れ様でした。
Tumblr media
左隅の曽我さんと話している福島事務局の竹田学さんも涙。栁澤さんご不在の時には代わって指導していただいたおかげで今日の演奏が成し得たと思います。どうもありがとうございました。今期の裏方MVPです!
大型楽器の搬出を終え、きれいになった舞台袖。
Tumblr media
ここから団員の記録係、福島の大学2年生、阿部“だんでぃ”秀捷くん(チェロ担当)の写真を使って、今年初のイベント、大学4年生の卒団者送り出し会の模様をお伝えします。
まずは緊張の本番から���放された笑顔たち。
Tumblr media Tumblr media
団員にはホールの客席に座ってもらって卒団生を一人一人紹介していきます。
Tumblr media
まずはヴィオラの服部未来子さん。
Tumblr media
時にあえて団員に苦言を述べる憎まれ役を買って出てくれて、本当に頼りになる存在でした。そして、北海道の鉄道会社勤務になる身でありながら、東北ユースオーケストラOBOG会をつくり、初代会長になると宣言してくれました。
Tumblr media
チェロの下村鈴之介くん。
Tumblr media
自衛隊勤務の異色の経歴の持ち主で、確かなチェロの腕前で坂本監督とのカルテットやトリオの演奏もしてくれました。
コントラバスの曽我ひかるさん。
Tumblr media
ここで、居ても立っても居られず、「わたしがコメントを拾います」と、
Tumblr media
渡辺真理さんがハンドマイクを持って客席に。この機転のきく行動力にいつも助けられています。ありがとうございます。
オーボエの鳥居紗季さん。
Tumblr media
三年間にわたって盛岡駅から新幹線に乗る岩手県組の面倒をみてくれました。
送り出し会は、この立派なホール貸切状態で進んでいきます。
Tumblr media
次はホルンの曽根瑞貴さん。
Tumblr media
第1期からのメンバーで4月からは仙台市の職員として保育園の先生に。OBOG会の経理を担当してくれるそうです。心強い限りです。
クラリネットの木戸口夏海さん。
Tumblr media
4月からはプロの演奏家を目指すとのこと。TYOには引き続き指導や何かで関わっていき���いと、有難いことを言ってくれました。
フルートの佐藤星香さん。第3期からのメンバーでありながら、貫禄の溶け込み具合でしたよ。
ひと通り卒団生の紹介が終わったところで、坂本監督からのサプライズ。
Tumblr media
2年間キャプテンの大役を務めてくれた畠山茜さんに特別に花束のプレゼントです。
畠山キャプテン、アイドル風に感謝の挨拶。
Tumblr media Tumblr media
わたくしが最近眼にした『常勝キャプテンの法則――スポーツに学ぶ最強のリーダー』という本がありますが、この2年は畠山さんのキャプテンシーがあってこそだったと思います。
ここで仙台公演にも来られた一般社団法人東北ユースオーケストラの代表理事、押木 正人 さんからも一言いただきます。
Tumblr media
東京と仙台の演奏会への労いと今後の一層の発展を願うお言葉を述べられた押木さんは、この4月からヤマハの国内販社であるヤマハミュージックジャパンの代表取締役社長に就任されます。
Tumblr media
「こどもの音楽再生基金」の立ち上げメンバーである押木さん、引き続きのご支援をよろしくお願いします。
最後はこれも恒例となってきた、坂本監督の音頭による指1本からはじまる五本締め。
Tumblr media
お疲れ様でした〜。
このあとは怒涛のごとく監督に群がる即席サイン会&記念写真大会です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京に戻る新幹線に間に合うギリギリまで快く応じる監督。
Tumblr media
しかし、みんなとのお別れの時間です。
Tumblr media
団員も家路に着く、こちらは仙台駅経由で福島駅まで向かうバスの車内を。
Tumblr media
仙台公演も数々のメディアに取り上げていただきました。 当日のNHK仙台放送局のニュースになりました。 理事社で主催の河北新報の記事、同じく理事社の福島民報の記事、毎日新聞の記事、産経新聞の記事、電通報も東京公演も含めて記事に。
東北ユースオーケストラ第3期の活動が終わりました。今期はせっかくいただいた寄付をカタチにとパーカッションを購入し自前で保有し、福島民報本社のホールをお借りして、定期的な練習場所となるホームを持つことができました。3年目にしてようやく活動の足腰となる基盤が整った気がします。また前期から2年目のキャプテンとなった畠山茜さんのもと、団員の役割分担が組織化され、とりわけ自らがクラウドファンディングで予算を調達しながら、被災地に有志演奏会を行うという自主的な試みは、東北ユースオーケストラの存在意義を強く感じる活動でした。それらに伴い、JR東日本発足30周年の東京駅でのエキコン出演や三菱商事のCM音楽演奏、宮城県の311追悼メモリアルイベントでの演奏やバドミントンリーグのトーナメント戦のオープニングアクトを務めるなど、活動の幅も外へと広がってきました。
音楽を「言葉」という意味の世界に閉じ込めるのは、音楽が表現する「言語獲得以前」の人間の豊かな感性を抑圧する蛮行だという考えを持つわたくしでありますが、今年の『海』と『火の鳥』が象徴する意味の思いがけない広がりには、最後に触れておきたいと思います。今期をスタートさせるにあたって、演奏会でのメインの楽曲選考の過程で、団員のアンケートも取りつつ、最終的に坂本龍一監督とマエストロ栁澤寿男さんのやり取りでクロード・ドビュッシーの交響詩『海』とイーゴリ・ストラヴィンスキーのバレエ組曲『火の鳥(1919年版)』と決まりました。『海』の選曲については、津波被害が甚大であった東日本大震災を契機に生まれたオーケストラが『海』を演奏するのはどうかという声がいくつか挙がったのは事実です。TYOの初年度の夏合宿で、ひょんなご縁から沖縄県の宮古島に伺い、東洋一と言われる美しい海岸で顔をつけ、「しょっぺえー!」と叫んだ子供を忘れることはできません。東北ユースオーケストラの団員にとっては「入ることができない海」でした。今期の石垣島合宿でも「生まれて初めて生の海に入った」団員ばかりか、「怖くて震災の後、海を見ることすらできなかった」という声を聞きました。
Tumblr media
沖縄の見事な色合いを刻々と見せる海を2度体験したことは、団員にとっての「恐ろしい海」のトラウマを癒すには大切な過程だったのだと思えます。今年が没後ちょうど100年にあたるドビュッシーの作品は、団員の実力ではとても太刀打ちできるものではなく、石垣島では『海』のスコアを前に音を出すことすらできない団員を前に柳澤さんがメロディを歌っていた。そんなレベルからのスタートでした。
Tumblr media
実際、3月の直前合宿に入る段階では「本当にお金を払って観に来ていただくお客様に満足してもらえる演奏になるんだろうか?」との不安が絶えませんでした。プロのオーケストラでも難しいという『海』『火の鳥』なのだから、うまくいかなかった時はご愛嬌で許してもらえるんではなかろうかと無理に楽観的に考えることもありました。しかし、最後は何とかするミラクルオケ、東京公演、仙台公演を経て、プロのオケでは出せない、東北ユースオーケストラならではの、青々と瑞々しい『海』と『火の鳥』を堂々と演奏しきってくれました。
今期のキックオフが7月17日の「海の日」で、トランペットのパートリーダーでクリスチャンの中村祐登くんのFB投稿で知ったのですが、今期の最後の演奏となった仙台公演の3月31日はイースター(復活祭)。『火の鳥』は世界各地で不死鳥や鳳凰として表象される再生・復活の象徴です。つまり第3期は『海』ではじまり、心理的にも『海』を乗り越え、技術的にも『海』を克服し、『火の鳥』という復活を遂げるドラマトゥルギーの中にあったと言えます。坂本監督と栁澤さんの2曲に込めた選曲意図が、たまたま7月17日の海の日と、3月31日のイースターという時間軸でシンクロした。これが誰かの意図的な計らいであったのではなく、偶然性のもとに仕掛けられたドラマであったことに大きな驚きを隠しえません。さらには3月31日はオーケストラの日であったと聞きました。なんでも「耳に1番」の語呂合せとのこと。だったら「オーケストラの日」でなくても、「ビッグバンドの日」でも「弾き語りの日」でもよいのではないかと思いますが、そこはご愛嬌。キリスト教も日本的駄洒落も味方につけたいものです。東北ユースオーケストラは意図せざる時の良き差配を受ける、偶然性の祝福に恵まれたオーケストラなのだと自信を持って大きく構えてみたい気がします。先日、「“たまたま”の人生を楽しむ」という紹介で日本テレビのニュース番組でコメンテーターを務めたわたくしにとってみると、東北ユースオーケストラは人智を超えたパワーで存続しているのだとでもうそぶいてみたくもなります。
Tumblr media
さて、類い稀なTYOの肯定感に浸りながらも、「海を乗り越えた」第3期は東北ユースオーケストラにとって、シーズン1が終わった一区切りのような気がします。もう夏合宿は沖縄でなくていいんじゃないかという運営上の都合だけではなく、より音楽性や創造性を磨いていくシーズン2のはじまりだと考えています。その意味で、せっかく出来上がったTYO流の『海』や『火の鳥』は折に触れて繰り返し演奏したらいいのではと個人的に思います。『火の鳥』は全曲版もあることだしと言うと、火を噴く人も出てきそうなのでこの辺でやめておきます。
演奏会2018年にご来場いただいたみなさま、実現のためにご支援ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
東北ユースオーケストラはみなさんから活動資金をいただくことで存続している団体です。来期第4期の活動に向け、現在クラウドファンディングで呼びかけさせていただいています。 https://japangiving.jp/campaigns/33779 引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
4 notes · View notes
hananien · 4 years ago
Text
最近観たやつの感想
なん��かんだドラマを見て仕事に行ってごはん食べながらドラマ観て…の繰り返しの日々。こうして少しずつ元気ゲージを上げて創作意欲を沸かしているんですね(さりげなく挟む言い訳)。
最近(12月・1月)新しくみたドラマ
・反乱者たち/マンダロリアン
 もともと「反乱者たち」は見る予定なくて、ただマンダロリアンにアニメシリーズのキャラがけっこう出てるって聞いたのでじゃあ観といたほうが盛り上がれるか…と思ってついでにみた。おもしろい。おもしろいけど、クローンウォーズもそうだけど、最初はワイワイ仲間と楽しく冒険してたのがだんだんと重くなって救われなくなっていく感じが悲しい。。
 マンダロリアンのほうはただ見事というよりほかない。制作ドキュメンタリーも必見だと思う。みればファブロー監督の有能さを崇めたくなることうけあい。
・コブラ会
 前の二シーズンに比べたら失速したなって感じ。でもミゲルがああいう状態だからしかたないか。ここにきて映画ベストキッド2は必修科目だったか…と焦ったがまあ見なくてもなんとかなる親切な作りなのでインスタント感慨というのもあり。
・ブルックリンナインナイン シーズン6
 シーズン4のモーモー回以来ガチな社会問題をわりとガチで扱う回があってシーズン5はローザのカミングアウト、今回は職場での性被害について。エイミーが話だすときジェイクじゃないけど思わず私も座り直しちゃった。今シーズンも面白かったけどジーナがやること全部表目に出すぎててもうちょっと邪悪でよかったのに!!と思っちゃった。あれじゃただの神じゃん。神ジーナ。
・ソーイング・ビー シーズン2(前半まで)
 課題が終わるごとにティータイムがあるので審査番組なのにのどかで優雅でいやされる。ボタンもつけられないくらい裁縫ベタだけどミシンが欲しくなるふしぎ。
・シェイクスピア&ハサウェイ シーズン3
 今回主要キャラがみんな立っててすごくよかった! 特にあーセバスチャンが愛しい。社名に彼の名前入れてください。最終話、ルーは泣いたけど私も泣きそうになっちゃった。ウッ…ぜったい戻るってわかってるのに…でも海外ドラマは色々と信じられないからね。。
 毎度超面白い!!という話ではないのだがブラウン神父に似た穏やかなユーモアというか雰囲気がくせになる。
・グレートリバー 生命の旅路/イギリスの城に隠された秘密
 U-nextとネトフリのドキュメンタリードラマ。放送大学が地上波やめちゃったんで時々こういうの摂取したくなる。グレートリバーはBBCアースが撮ってるだけあって映像がすごくいい。イギリスの城~は城内の案内をしてくれるんだと思ってシムズの内装の参考にしよーと見始めたら城とその所有者の歴史をたどるストーリーで内装とか内部の構造とかはほぼ触れられなかった。しかしとにかくどの城にもヘンリー8世が絡んでて相当やばいヤツってことがよくわかった。
・サブリナ シーズン4(前半まで)
 サブリナはああいう子だからああいう問題行為もまあしょうがない。ああいう子だからね。リリスにはルシファーを出し抜く方法を持っていると信じたい。
・ワンダビジョン
 久しぶりにあのオープニング見たらぐっときちゃった。年にニ・三回は新作マーベル映画が劇場で公開されていた時代が数年間もあったなんて贅沢だったね。。
 吹替で3話まで見たけど愉快愉快。
・その他
 ドラマは最初の何話かだけ見て切ったのがけっこうあって「FBI特別捜査班」はよっぽど硬派なのかなと思いきやドラマの中のFBIドラマみたいなフワっとしたFBIモノだったし、「UNIT42」も傷心のボスがはぐれ者チームをまとめるって食傷気味の設定そのままだったんでやめちゃった。両方シムズやりながら観てたんで真剣にみたらはまったのかもしれない。「おれたち、ゆる刑事」はゆるゆる見るにはちょうどいいので内容は覚えられないけどゆるゆるこれからも見るかも。
映画
・ジェクシー スマホを変えただけなのに
 珍しく母が劇場で見たがっていたのに機会がなくて行けなかったので、配信のを借りて見せてあげて感想をきいたら「想像してたよりエッチだった」ななんだと…お母さんにエッチな映画を見せてしまった…どれ…と恐る恐るみたんですけど母のいうエッチっていうのは下ネタ多用ってことでぜんぜんエッチではなかったです。ただ一緒に見なくてよかったと思いました。
・ヴィランズ
 ブルックリン99に久しぶりに登場してくれたワンチ様をみたらキーラ・セジウィックが威勢よくしゃべるのをもっと見たくなったのでレンタルして見た。そういう話っぽいなと想像した通りの話だったけどおもしろかった。
・イップマン序章
 初カンフー映画。人にすすめられたので見ただけだがめちゃくちゃおもしろくて困った。1.5倍速で見たからみんな超人にみえた。
・海山 たけのおと
 ちょっとした仕掛けというかアー、そうだったんだ…と意識が変わる瞬間があって、そこから主人公を見る角度も変わってしまう。息子が撮ってるって思うとその仕掛けが意味深というか、それ以前はいろんな関係者が主人公の苦労をしのび功績を褒め称えるシーンがたくさん挿入されて英雄のように描かれていたんだけど。。奥さんの苦労話も今は笑い話…とはいかなかったんだな、とわかると今まで語られてきたすごい音楽家のエピソードが全部家庭を作っておいてほったらかしにする自分勝手な夢追い人の話だったんだと思えてくるからこわい。べつにそうじゃなくて本当に真摯に音楽家としての生き方をしているだけなんだし、ただ演奏するだけじゃなくて新しく楽器を作って作曲までするんだからものすごい情熱をもった本物の天才なことは間違いない。だけどみてごらん、この人結局は孤独だよ、っていう感じの…流れに…みえたんですよ。ただ優れた音楽家は孤独だ、っていうそういうオチではなくて。そういうオチにみせかけたこれは放っておかれた息子の復讐なんじゃ…??ってただの勘ぐりだと思うけどそう感じてしまったのでした。
 
・エルミタージュ美術館 美を守る宮殿
 プーチンさんも城じゃなくて美術館作ればよかったのになあと思いました。
1 note · View note
honyade · 5 years ago
Text
(5月31日まで開催中)【フェア】人から紐解くiPS細胞
代官山 蔦屋書店 営業時間について 5月11日(水)~当面の間 11:00~19:00
■代官山 蔦屋書店ご入店に関して ・1号館2階 映像フロアでのレンタル対象商品は「新作のみ」とさせていただきます。 ・3号館2階 音楽フロアはご利用いただけません。 ※お客様およびスタッフ同士の距離感を十分に取れる空間の確保・維持のため、入場制限を設ける場合がございます。 その場合は整理券を配布いたしますので、ご案内の際は指示に従ってくださいますようお願い申し上げます。 ※大変恐れ入りますが、マスクを着用していないお客様のご入店はお断りしております。 ※休店日や営業時間、当日のご案内方法は予告なく変更となる場合がございます
———-
iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんをはじめとした研究者の方々や、京都大学総合博物館で行われる特別展「iPS細胞、軌跡と未来―こだわりの研究所を大解剖―」の関係者の皆様が、ご自身の人生で現在に至るまでに「刺激を受けた本」の数々を紹介教えて下さいました。 それぞれコメントも頂いておりますので、これが皆様にも刺激となれば嬉しいです。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 所長 山中伸弥
『宇宙英雄ローダン・シリーズ』K・H・シェール他(著)ハヤカワ文庫SF 子どもの頃、夢中になって読んでいました。科学の力で問題を解決していく登場人物にあこがれたのが、今の仕事の原点かもしれません。日本語版が600巻を超えた今でも続きが出ている人気作です。
『星新一のショートショート』 環境問題、人口増など現代にも通じる社会問題に鋭く切り込んだ作品が多く、読んでいて刺激になります。
『仕事は楽しいかね?』デイル・ドーテン(著)きこ書房 アメリカ留学から帰国後、仕事に悩んでいたときに読んだ本です。思うように研究が進められず、研究を続けるかどうか悩んでいた私に、仕事を楽しむことを思い出させてくれました。
『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング他(著)日経BP 科学者にとって、自分の偏見を捨て、データと真剣に向き合うことは非常に重要です。これは科学者以外の方にも言えることだと思います。この本は、世界のいろいろな事象を思い込みに惑わされずに見つめる訓練にとても役立つと思います。
『理不尽に勝つ』平尾誠二(著)PHP研究所 仕事をしていると、理不尽な目にあうことはたくさんあります。そんなときに手に取る本です。著者の平尾誠二さん(故人)とは友人として深い付き合いがあり、仕事の進め方やリーダーシップについて、多くを教えてもらいました。この本は、彼から教わったことを思い出させてくれます。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 所長室 中内彩香
『阪急電車』有川浩(著)幻冬舎文庫 片道わずか約15分という阪急今津線の乗客の人間模様が優しいタッチで描かれ、映画化もされた大ヒット小説。人にはみな、それぞれが主役の人生のドラマがあるという当たり前なことにふと気づかされると同時に、(誤解を恐れずに言うと)「人って悪くないな」と思わされます。人間関係に少し疲れたときに読むと、ほっこり温かな気持ちになれる一冊です。
『僕たちの戦争』萩原浩(著)双葉文庫 何の接点もない戦時中の少年と“今どき”の少年が、ひょんなことからタイムスリップして互いの時代を生きる様子を描いたフィクション小説。背伸びしない、少年の目線で当時を想像しながら本の世界に没入し、現実世界に戻った後も、当時の人が急に今の私たちの日常に迷い込んでくるとこの世界はどう見えるのだろうと想像を膨らませました。当時を懸命に生きてきた方たちのおかげで今があるということを改めて考えさせられました。
『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン(著)扶桑社 いつから変化を恐れ、前に踏み出すのをためらうようになってしまったのだろう。常に起きる変化にどう適応するかは自分の考え方次第。物事をシンプルに捉え(自分で勝手に複雑化しない!)、柔軟に行動し、冒険を楽しむ。「新しいチーズ」探しの旅を始める勇気をこの本からもらいました。心が弱くなる度に読み返すと背中を押してくれる、私の良き伴走者です。
『Newtonニュートン』ニュートンプレス 親が愛読していたこともあり、物心がついた頃にはページいっぱいに広がる鮮やかなビジュアルに惹かれて、わけもわからずページをめくっていました。今思えば、それが知らず知らずのうちにサイエンスに興味をもつきっかけになったように思います。読者を「追いていかない」工夫が凝らされ、また号のテーマによらない最新の科学情報も得られるので、おすすめです。
『SNOOPY COMIC SELECTION』チャールズ・M・シュルツ(著)角川文庫 1950年から描かれ、スヌーピーをはじめ愛くるしいキャラクターが人気の漫画。ほのぼのとしたやりとりに心を癒される��きもあれば、子どもの他愛のない一言が、大人が目を背けがちな真理をついていてハッと気づかされるときもあります。読後の爽快感がたまらず、休日の午前に読みたくなる作品がたくさんあります。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 准教授 池谷真
『神様からの宿題』山本育海他(著)ポプラ社 私たちの研究室では、進行性骨化性線維異形成症という筋肉組織中に骨ができる難病の研究に取り組んでいます。この本は、患者である山本育海君と、そのお母さんの手記です。患者さんとご家族が抱える苦悩、葛藤、決意などの思いが込められています。毎日を頑張って生きようという気持ちになります。
『細胞の分子生物学』ブル-ス・アルバ-ツ他(著)ニュートンプレス ミクロ系生物学が網羅されている、大学レベルの教科書です。大学合格が決まった後、すぐに購入しました。当時、第2版で、現在は第6版になっています。時に読本として、教科書として、辞書として、そして枕として大活躍しました。
『最強マフィアの仕事術』 マイケル・フランゼーゼ他(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン 実際に裏社会で成功を収めた著者が、仕事のやり方を経験に基づいて書いた本だそうです。『マフィア』の法則ですが、現実社会に通じる内容が数多く含まれています。思わずニヤッとしてしまうような箇所もあり、心が疲れた時に半分娯楽として読むとちょうど良いかと思います。
『ブラック・ジャック』手塚治虫(著)講談社 医学に関心がある漫画好きの方なら、一度は読んだことがあるのではないでしょうか。法外な治療費を請求するなど理不尽に思える内容もありますが、治療不可能と思える患者を一人の天才外科医が治していく姿に憧れました。
『ドラえもん』藤子・F・不二雄(著)小学館 あんなことやこんなことを、夢の道具で実現してくれるドラえもん。何より、その発想の自由さに、子供心をくすぐられました。ただ同時に、サボった分は後から自分でやらないといけないという人生訓も教わりました。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 講師 中川誠人
『ぼくらの七日間戦争』宗田理(著)角川文庫 中学生が大人の言いなりにならないために一致団結して向かい合う青春ストーリー。テンポがよく、ワクワクしながら一気に読んだ覚えがあります。秘密基地などは誰もが幼い頃��あこがれたのではないかと思います。本の終わりも痛快・壮快で良く覚えています。映画にもなりましたね。純粋に楽しめる本だと思います。
『三国志』横山光輝(著)潮出版社 最初に横山光輝さんの漫画から三国志の世界に入りました。様々な登場人物がそれぞれの信念を持って中国統一に向けて戦います。武力だけでなく知力、政治力、一番は人力(魅力)に優れている事が重要だと感じました。そういう人の周りには優れた人が集まり大きな力となるのだと思います。小説は数種類読みましたが、書き手によって内容や登場人物の性格が違っているのが面白かったです。個人的には劉備・関羽・張飛の義兄弟の絆にあこがれます。
『ザ・ゴール』エリヤフ・M・ゴ-ルドラット(著)ダイヤモンド社 ストーリー仕立てで、製造現場の生産管理の手法「制約条件の理論(Theory of Constraints)」を易しく学ぶことができる本。研究には関係無さそうであるが、ラボマネージメントの観点から非常に参考になりました。考え方によって様々な状況に対応できる理論になり得るのではないかと感じました。
『英語は3語で伝わります』中山裕木子(著)ダイヤモンド社 初心者でも、なんとなく英語を勉強してきた人でも参考になるのではないかと思う。いかにシンプルに英語で表現できるかを学べる。英語を難しく考えがちな思考を変えてくれる良本と思います。
『マイケル・ジョーダン物語』ボブ・グリーン(著)集英社 引退した今もなおバスケットボール界の神様と言われているマイケルジョーダン(MJ)の伝記。コート上での神様MJの圧倒的な支配力、そして人間MJの比較をうまくまとめた本。超一流の人には何か共通するものがあるのだろうと感じた。
『細胞の分子生物学』ブル-ス・アルバ-ツ他(著)ニュートンプレス 通称「セル」と呼ばれる、生物学の基礎教本。最初はその重さにやられてしまいますが、制覇した時の達成感は忘れられません。生物学の研究を志すなら、要点をまとめたエッセンシャル本もありますが、是非「セル」を読んでください!筋トレにもなります(笑)
———- 京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室 和田濵裕之
『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ(著)ハヤカワepi文庫 幹細胞を使った再生医療に関係する仕事をしている者として、とても刺激になりました。ノーベル文学賞受賞で話題にもなりました。どういう未来が私達にとって良いのか、考える際の参考になると思います。
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』村上春樹(著)新潮文庫 村上春樹さんの作品はどれも好きですが、特に印象に残っているのがこの作品。読むのにとても頭を使いました。こんなに頭を使ってしんどい思いをしながら読んだ作品も珍しいですが、しんどくても次を読みたいと思わせる魅力があります。科学的コミュニケーションにもそうした魅力をうまく持たせたいです。
『パラサイト・イヴ』瀬名秀明(著)新潮文庫 科学コミュニケーションを行う上で、科学に興味のない人にどうやって科学的な内容を伝えたらいいのかと悩む中で参考になった一冊。物語の中に科学を散りばめることで、より多くの人にアプローチできるのではないかと思うきっかけとなりました。
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(著)ハヤカワ文庫NV 刻々と変わっていく文章の書き方が、日々変化している主人公の知能を反映していて、初めて読んだ高校生のときには衝撃を受けました。時が経過して、アルツハイマー病の患者さんの病気が進行していく姿にも共通するように感じ、改めて読み直したいと思った一冊です。
『ルリボシカミキリの青』福岡伸一(著)文春文庫 大学3回生の時に学生実験で数週間だけ指導をしていただいた福岡伸一先生。雑談の中にあふれる知識に魅了され、4回生の研究室配属では福岡先生の研究室に入りたいと思いました。残念ながら他大学へ移られてしまい、念願は叶いませんでしたが、あの時に感じた魅力、科学コミュニケーションにとって大事なことがこの本には現れているように思います。
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(著)ハヤカワ文庫NV 刻々と変わっていく文章の書き方が、日々変化している主人公の知能を反映していて、初めて読んだ高校生のときには衝撃を受けました。時が経過して、アルツハイマー病の患者さんの病気が進行していく姿にも共通するように感じ、改めて読み直したいと思った一冊です。
『銀河英雄伝説シリーズ』田中芳樹/藤崎竜(著)集英社 舞台は宇宙ですが、歴史ものの小説のような作品。世界には様々な価値観があり、いずれも正しく尊重されるべきであることを強く意識するきっかけとなりました。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室 志田あやか
『松風の門』山本周五郎(著)新潮文庫 中3の国語のテストで収録作『鼓くらべ』に出会い、すぐに図書館へ走ったのを覚えています。自分の信念ではなく、人にどう見られるかを基準に行動してしまいそうになったときに読む本。
『壬生義士伝』浅田次郎(著)文春文庫 吉村貫一郎という新選組隊士が主人公。「お国のため」が第一だった武家社会を背景に、自分の軸を持って生きるというのはどういうことかを教えてくれる本。
『どうなってるのこうなってるの』鈴木まもる(著)金の星社 父に毎晩読み聞かせをしてもらって育ちましたが、リピート率No.1はこの本でした。「どうなってるの」で十分タメてから「こうなってるの!」と進むのがコツです。
『脳死・臓器移植の本当の話』小松美彦(著)PHP研究所 著者の小松氏は、大学に入って最初の講義の講師でした。「私を含め、他人が言うことを検証し建設的に批判できるようになれ」と言われたのが記憶に残っています。この本は、小松氏自身がそれを実践した著作。脳死のとらえ方に新しい一石を投じてくれるはずです。
『完璧じゃない、あたしたち』王谷晶(著)ポプラ文庫 あたりまえのことなんですが、男との出会いだけが、女にとっての「特別」であるはずがないのです。恋愛、友情、尊敬、女同士のいろいろを描いた短編集。
———- 京都大学 情報環境機構/学術情報メディアセンター 助教 元木環
『観る―生命誌年刊号Vol.45~48』中村桂子(著)新曜社 中3の国語のテストで収録作『鼓くらべ』に出会い、すぐに図書館へ走ったのを覚えています。自分の信念ではなく、人にどう見られるかを基準に行動してしまいそうになったときに読む本。
『壬生義士伝』浅田次郎(著)文春文庫 JT生命誌研究館の季刊冊子が年に一度まとめて発刊されるうちの一冊。研究者である編者が様々な分野の専門家と繰り広げる対話の連載や各種記事が、生命科学関連の研究を非専門家向けに、丁寧なテキストとビジュアル表現で伝達されており、研究を伝える時の態度や工夫が感じられるのが楽しい。この号は、自分が大学で、研究を対象にデザインをし出した頃にとても参考になった。
『図解力アップドリル』『[動く]図解力アップドリル』原田泰(著)ボーンデジタル この2冊のシリーズは、「読めばすぐできるような」デザインマニュアルだと思い手に取ると、期待を裏切られる。タイトルやぱっと見からではわからないが、知識や情報、あるいは経験を「視覚的に表現し、伝達する」ことの本質を、頭と身体を使い、実践的に掴んでいくための道しるべとなる本になっている。デザイナーだけでなく、科学を対象とするデザインに関わる人にもとても参考になるし、続編の「動く」の方は、映像作成の考え方の基礎にもなる内容で秀逸。
『患者はだれでも物語る』リサ・サンダース(著)ゆみる出版 CiRA展とは別で展示の準備中に出会った先生からいただき、とても面白かった本。医師が患者の問診や診察でどのように診断をしていくかが物語として描かれている。デザイナーが、制作依頼を受けて、相談、制作していくデザインプロセスとも通じるところがあることが興味深い。
『デザインに哲学は必要か』古賀徹 (著)武蔵野美術出版局 デザインの実践者かつ教育者である著者らによる論考がまとめられており、デザインの裏側にある考えを想像する手がかりになる本。実践者が自ら「デザインとは何か」と問い、表現している言葉に共感を覚える箇所が多数ある。CiRA展に関わったデザイナーたちは確かに、(うまく言語化できていなかったとしても)フレキシブルでかつ一貫した考え方を持って、制作に携わっていたのだ、と想像してもらえるかも。
『優しさごっこ』今江祥智(著)理論社 私が紹介するまでもない有名な小説であるが、小学生の頃以来、時々読み返す本。いつも関西(京都?)の言葉で綴られる光景やモノローグや会話の表現、時々出てくる食べ物の描かれ方に引き込まれるが、タイミングによって、娘、親、別の登場人物など、別の視点で読んでいる自分と、行間や背景に想像できる範囲が変わっている自分に気がつかされる。装幀や挿絵(初版は長新太さんによるもの)を含めたブックデザインに興味を持つきっかけとなった一冊でもある。
『アイデア No.355』アイデア編集部(編)誠文堂新光社 もし古本でも手に入るなら、「《特集2》奥村昭夫と日常」のページをみてほしい。CiRAマークの相談を受けブラッシュアップした、グラフィックデザイナー(当時京大メディアセンターの客員教授であった)奥村昭夫氏のデザインに対する態度、大学の中の様々な仕事の中でCiRAマークの制作に関わることになった様子に触れることができる。
『美術館は眠らない』岩渕潤子(著)朝日新聞社 大学生の頃、授業中ある先生から「美術館に興味があるならこれを読んでみたら」と紹介され出会った本。筆者がアメリカの美術館での研修員時代の体験談を軸に、アメリカでの美術館を支える組織、社会のあり方が紹介されている。今とは時代背景は異なるが、美術館や博物館を運営する(もちろん展示を行うにも)仕事は多様な専門性があって成立していること、国によって異なる歴史や社会の仕組みが、美術館や博物館にもとても影響をすることを教えられた一冊。感染症の関係で、美術館や博物館にまつわる社会の仕組みも再編されるのではという目で読むこともできる。
京都大学総合博物館 准教授 塩瀬隆之 『ちいさなちいさな王様』アクセル・ハッケ他(著)講談社 わたしたちの国と人生が真逆で、たくさんの知識や先入観をそぎ落とし、どんどん好奇心あふれ、いたずら心であふれる最期を迎える国の王様の話。「可能性で埋め尽くされた想像の毎日を捨て、なぜ斯くもつまらない一つの正解だけを追う日々を生き急ぐのか」と王様にわたしたちの社会が笑われている。
『エンデの遺言』河邑厚徳(著)講談社+α文庫 ファンタジー童話『モモ』や『はてしない物語』で知られるミヒャエル・エンデの晩年の関心は、「お金を根源から問い直すこと」。お金がお金を生む投機的な世界に心を奪われた現代社会を風刺し、思想家シルビオ・ゲゼルの「老化するお金」を研究した。『モモ』の世界に登場する時間貯蓄銀行の灰色男は、あくせく働きすぎの現代社会を40年も昔から見透かしていた。
『木を見る西洋人 森を見る東洋人』リチャ-ド・E・ニスベット(著)ダイヤモンド社 問題を細分化する西洋流の要素還元的なモノの見方に対して、全体の調和を保とうとする東洋流のモノの見方こそが大切で、どちらかに優劣をつけようというのではない。大局観を失った近視眼的なモノの見方を揶揄する言葉であるが、それが心理的な差異にとどまらず、経済、法といった社会制度の好み、宗教観にまで影響を及ぼしていると指摘する。
『不実な美女か貞淑な醜女か』米原万里(著)新潮文庫 ロシア語通訳の米原万里が、要人通訳などにおいて意識した技術と視点を紹介する本。見栄えはよいが中身を伴わない文章と、見栄えが悪くも中身を正確にとらえた文章、使いこなす文章は常にその間を揺れ動いている。翻訳に限らず、あらゆる言葉の表現をするうえで、悩ましくも筋の通った考え方を示す。文章そのものも明解で極めて参考になる。
『バーバパパのがっこう』A・チゾン/T・テイラー(著)講談社 学校を舞台にしたバーバパパシリーズ。監視を強める学校に反発する個性豊かな子どもたちに手をやく大人。見かねたバーバファミリーが、ダンス好きな子、絵が好きな子、メカが好きな子それぞれの個性にあった学びをとどける。興味をもったところに、学校の数学の先生がかえってきて一緒に教え、結果として質の高い学びを得る物語。監視を強める学校教育への警鐘と言える。
———- 特別展「iPS細胞、軌跡と未来 こだわりの研究所を大解剖」デザイナー 東南西北デザイン研究所 石川新一
『生き物の建築学』長谷川尭(著)平凡社 泥臭い、生きるためのデザインをしたいと思った時に読むといい本
『さあ、横になって食べよう』バーナード・ルドフスキー(著)鹿島出版会 既成概念にとらわれていないか?と自分に問う時に読むといい本
『鯨尺の法則』長町美和子(著)ラトルズ 日本文化で癒されたい時に読むといい本
『Usefulness in Small Things』Kim Colin and Sam Hecht(著)Rizzoli アノニマス(無名性)デザインで参考になるいい本
『メイカーとスタートアップのための量産入門』小美濃芳喜(著)オライリー・ジャパン 私などデザインをする人が将来の野望ために読むといい本
———- 特別展「iPS細胞、軌跡と未来 こだわりの研究所を大解剖」デザイナー 奥村昭夫
『伊丹十三選集』伊丹十三(著)岩波書店 若い頃、伊丹さんの本は読む楽しみとともに、元気づけてくれました。 今、伊丹十三選集を楽しく読んでいます。
『瑞穂の国うた』大岡信(著)新潮文庫 文中の、夏目漱石の”レトリック など弄している暇はないはずだ、ア イディアがすべてだと思うよ、ということです。”の言葉に、製作の確 信を得てたびたび思いおこしています。
『常用字解』白川静(著)平凡社 常に手の届くところにあって、漢字と言葉の散策をしています。
『黒田泰蔵 白磁』黒田泰蔵(著)求龍堂 圧倒的に美しい白磁、緊張とすみきった空気を感じ、頭と心を研ぎす ましてくれます。
『大衆の強奪』セルゲイ・チャコティン(著)創元社 “戦争に対する戦争”のスローガンに代表されるように、伝える事の 本質と、言葉とシンボルの力を教えてくれました。
【プロフィール】 京都大学iPS細胞研究所 iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんをはじめとした研究者の方々や、京都大学総合博物館で行われる特別展「iPS細胞、軌跡と未来―こだわりの研究所を大解剖―」の関係者の皆様が、ご自身の人生で現在に至るまでに「刺激を受けた本」の数々を紹介教えて下さいました。 それぞれコメントも頂いておりますので、これが皆様にも刺激となれば嬉しいです。 2006年に誕生し、2012年に「成熟した細胞を、多能性を持つ細胞に初期化出来る事を発見」した事により、山中伸弥/J・B・ガードン両氏が2012年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞した事で、一躍再生医療の救世主と目されることになった「iPS細胞」。 そんな新たな存在���医療の現場に応用させる為の研究を行う「京都大学iPS細胞研究所(CiRA)」は2020年で設立から10周年を迎え、同研究所の軌跡と未来を記した『iPS細胞の歩みと挑戦』(東京書籍)も刊行されます。
会期 2020年5月11日(月)~2020年5月31日(日) 時間 営業時間通り 場所 蔦屋書店1号館 1階 ブックフロア 主催 代官山 蔦屋書店 共催・協力 京都大学iPS細胞研究所 東京書籍
問い合わせ先 03-3770-2525
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2T491dN
0 notes
fujimoto-h · 7 years ago
Text
2017年の出来事と読んだ本と観た映画と年末と
 2017年もいよいよ終わる。今年は5月25日に母が63で亡くなるなどしたが、それ以前になにが起こったかまったく記憶にない。8時半(たまに11時)から21時やら23時やらまで働いたりしているせいだろうか。どうやら『ベルリン・アレクサンダー広場』のDVDboxや『サイタマノラッパー』ドラマ版のDVDboxを買ったまま一度も観ていないのは憶えている。  『文藝』のアンケート企画に「来たるべき作家」の一人として前の筆名で載っていたことも、春ぐらいのことかと思ったら7月だった。時期の記憶がだんだんいい加減になってくるのであった。  広島旅行やら島根旅行やら、あと『白鴉』30号を出して「アゴアク」という作品を載せ、先日ようやく同人誌評に取り上げられたが、褒められていない、というかそれ以前の問題。まあ、『白鴉』に載せた私の作品がこれまで全作品どこかしらで取り上げられつづけているという記録をまた更新できたのでこれでいいとする。そんなことよりもいま書いている作品が無事に仕上がることを祈る。  「アゴアク」についていただいた感想に、相変わらず主人公はどこまでも僻みっぽい、でもどことなく品位がある、というのがあったのを昨日思い出して、それはたぶん、私の描き出す主人公の、まわりの世界や世間に対するプロテストなのだろうなあ、などと考えたり。  あと、2017年の文学フリマ大阪に参加した『白鴉』では来年1月21日の文学フリマ京都と5月6日の文学フリマ東京へ参加することがすでに決定しております。両方とも言い出したのは私であり、私がいるのは確実です。
 読書関係だと内藤千珠子氏の著書がとても面白かったことや、長年の課題であったベケットがようやく読めるようになってきたこと、詩を読みはじめたことが大きい。ドゥルーズ=ガタリ『千のプラトー』もようやく読みはじめ、なんとか人間へ近づいていっている。来年早々に読んでしまって、長年の課題であるドゥルーズ『意味の論理学』に挑みたい。詩集であるていど稼いだ割に読了冊数73冊というのはどうかと思うが。冊数など関係ないと言われるだろうが、読みの浅い人間がせめて冊数がなければどうすればいいというのか。どうやら一般的に本をよく読むと言われている人物は年間300とか400とか読んでおられるらしいので、100にも満たない人間のベストなど不要だろう。  映画は毎年のことながら前半期になにを観ていたかすっかり忘れる。『アトミック・ブロンド』をもう一回ぐらいは観ておきたかった。これも映画好きを自称している人は年間平均500本は観ているようなので、本数ではなく回数にすることによって数字を稼ぐなどといういじましいことをしてもなお141などという、てんでお話にならない数字を出してしまう私などのベストになんの価値があるだろうか、ということでやらない。
 といったところで、来年もよろしくお願いします。
最近読み終えた本 ジル・ドゥルーズ/フェリックス・ガタリ『千のプラトー──資本主義と分裂症(中)』(河出文庫) 平田俊子編『詩、ってなに?』(小学館SJムック) 勝嶋啓太『今夜はいつもより星が多いみたいだ』(コールサック社) 岡田育=金田淳子=二村ヒトシ『オトコのカラダはキモチいい』(角川文庫) 平田俊子『アトランティスは水くさい!』(書肆山田)
最近観た映画 『すばらしき映画音楽たち』(マット・シュレーダー) 『KUBO──二本の弦の秘密』(トラヴィス・ナイト) 『シンクロナイズドモンスター』(ナチョ・ビガロンド) 『サウルの息子』(ネメシュ・ラースロー)
2017年の本と映画の記録。2016年はこちら。
読了本73冊
松浦寿輝『BB/PP』(講談社) 二村ヒトシ/岡田育/金田淳子『オトコのカラダはキモチいい』(KADOKAWAメディアファクトリー) パスカル・キニャール『アマリアの別荘』(青土社) 赤木昭夫『漱石のこころ──その哲学と文学』(岩波新書) 町山智浩『映画と本の意外な関係!』(集英社インターナショナル新書) 津島佑子『半減期を祝って』(講談社) トーマス・ベルンハルト『ある子供』(松籟社) 三宅隆太『スクリプトドクターの脚本教室・中級篇』(新書館) トーマス・ベルンハルト『石灰工場』(早川書房)通算4回。 内藤千珠子『愛国的無関心──「見えない他者」と物語の暴力』(新曜社)
ウィリアム・シェイクスピア『シンベリン』(ちくま文庫) 山本貴光『文体の科学』(新潮社) 『北の文学2016──北海道新聞文学賞、短歌賞、俳句賞』(北海道新聞社) 『シリーズ言語態(4)記憶と記録』(東京大学出版会) 小平麻衣子=内藤千珠子『21世紀日本文学ガイドブック(7)田村俊子』(ひつじ書房) 杉田敦『リヒター、グールド、ベルンハルト』(みすず書房) 内藤千珠子『小説の恋愛感触』(みすず書房) 内藤千珠子『帝国と暗殺──ジェンダーからみる近代日本のメディア編成』(新曜社) アルフレート・デーブリーン『ベルリン・アレクサンダー広場』(河出書房新社) アルフレート・デブリーン『ベルリン・アレクサンダー広場──フランツ・ビーバーコプフの物語』(ぷねうま舎)
ガブリエル・ガルシア=マルケス『予告された殺人の記録』(新潮文庫)2回。通算3回。 橋本陽介『物語論 基礎と応用』(講談社選書メチエ) アルフレート・デーブリーン『たんぽぽ殺し』(河出書房新社) ジャネット・ウィンターソン『オレンジだけが果物じゃない』(白水uブックス) カルロ・エミーリオ・ガッダ『メルラーナ街の混沌たる殺人事件』(水声社) チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』(河出書房新社) トーマス・ベルンハルト『消去──ある崩壊 新装版』(みすず書房)通算5回。 ロクサーヌ・ゲイ『バッド・フェミニスト』(亜紀書房) エルフリーデ・イェリネク『汝、気にすることなかれ』(論創社) 通算2回。 李珍景『不穏なるものたちの存在論──人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないものたちの価値と意味』(インパクト出版会)
アーサー・ミラー『セールスマンの死』(ハヤカワ演劇文庫) 梁英聖『日本型ヘイトスピーチとは何か』(影書房) 山代�� 編『この世界の片隅で』(岩波新書) 岡本雅享『民族の創出──まつろわぬ人々、隠された多様性』(岩波書店) 岡本雅享 監修・編著『日本の民族差別──人種差別撤廃条約からみた課題』(明石書店) サミュエル・ベケット『ゴドーを待ちながら』(白水uブックス) 疋田龍乃介『歯車VS丙午』(思潮社) 稲川方人『形式は反動の階級に属している』(書肆子午線) サミュエル・ベケット『モロイ』(白水社) 辺見庸=目取真俊『沖縄と国家』(角川新書)
尹東柱『空と風と星と詩』(岩波文庫) サミュエル・ベケット『マロウンは死ぬ』(白水社) 稲川方人『封印』(思潮社) サミュエル・ベケット『名づけえぬもの』(白水社) サミュエル・ベケット『伴侶』(書肆山田 りぶるどるしおる) サミュエル・ベケット『見ちがい言いちがい』(書肆山田 りぶるどるしおる) サミュエル・ベケット『また終わるために』(書肆山田 りぶるどるしおる) サミュエル・ベケット『いざ最悪の方へ』(書肆山田 りぶるどるしおる) 『白鴉』30号 『星座盤』11号
『babel』創刊号 松浦寿輝『鳥の計画』(思潮社) 『時刻表』創刊号 田原『石の記憶』(思潮社) 田原『夢の蛇』(思潮社) 田原『そうして岸が誕生した』(思潮社) サミュエル・ベケット『蹴り損の棘もうけ』(白水社) 平田俊子『手紙、 のち雨』(思潮社) 高橋康也『サミュエル・ベケット』(白水uブックス) 平田俊子『戯れ言の自由』(思潮社)
ジル・ドゥルーズ/フェリックス・ガタリ『新訳 カフカ──マイナー文学のために』(法政大学出版局) 小野十三郎『冥王星で』(エンプティ) 稲川方人『2000光年のコノテーション』(思潮社) 川田絢音『白夜』(書肆子午線) 平田俊子『詩七日』(思潮社) ジル・ドゥルーズ/フェリックス・ガタリ『千のプラトー──資本主義と分裂症(上)』(河出文庫) 丁章『在日詩集 詩碑』(新幹社) トーマス・ベルンハルト『原因 一つの示唆』(松籟社) ジル・ドゥルーズ/フェリックス・ガタリ『千のプラトー──資本主義と分裂症(中)』(河出文庫) 平田俊子編『詩、ってなに?』(小学館SJムック)
勝嶋啓太『今夜はいつもより星が多いみたいだ』(コールサック社) 岡田育/金田淳子/二村ヒトシ『オトコのカラダはキモチいい』(角川文庫) 平田俊子『アトランティスは水くさい!』(書肆山田) 映画観賞回数141回
『この世界の片隅に』(片渕須直)3回。通算5回。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(ロバート・ゼメキス) 『ベストセラー──編集者パーキンズに捧ぐ』(マイケル・グランデージ) 『湯を沸かすほどの熱い愛』(中野量太) 『死闘の伝説』(木下恵介) 『マイマイ新子と千年の魔法』(片渕須直) 『ザ・コンサルタント』(ギャビン・オコナー) 『手紙は憶えてい���』(アトム・エゴヤン) 『マダム・フローレンス!──夢見るふたり』(スティーブン・フリアーズ) 『戦火の馬』(マリアンヌ・エリオット、トム・モリス)
『破門──ふたりのヤクビョーガミ』(小林聖太郎) 『ドント・ブリーズ』(フェデ・アルバレス) 『ドラゴン×マッハ!』(ソイ・チェン) 『ミス・シェパードをお手本に』(ニコラス・ハイトナー) 『92歳のパリジェンヌ』(パスカル・プザドゥー) 『マイ・ファーザー 死の天使──アウシュヴィッツ収容所人体実験医師』(エジディオ・エローニコ) 『MILES AHEAD──マイルス・デイヴィス 空白の5年間』(ドン・チードル) 『ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち』(マテイ・ミナーチュ) 『こころに剣士を』(クラウス・ハロ) 『ブルーに生まれついて』(ロバート・バドロー)
『ヒトラーの忘れもの』(マーチン・ピータ・サンフリト) 『MERU メルー』(ジミー・チン、 エリザベス・チャイ・バサヒリイー) 『沈黙 サイレンス』(マーティン・スコセッシ)2回。 『アイ・イン・ザ・スカイ──世界一安全な戦場』(ギャヴィン・フッド) 『クラッシャージョウ』(安彦良和) 『オアシス:スーパーソニック』(マット・ホワイトクロス) 『その街のこども』(井上剛) 『疾風スプリンター』(ダンテ・ラム) 『アリーテ姫』(片渕須直) 『アイヒマンを追え!──ナチスがもっとも畏れた男』(ラース・クラウメ)
『モアナと伝説の海』(ロン・クレメンツ、ジョン・マスカー) 『AKIRA』(大友克洋) 『SING』(ガース・ジェニングス)2回。 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(押井守)2回。 『キングコング──髑髏島の巨神』(ジョーダン・ヴォート=ロバーツ) 『ショコラ──君がいて、僕がいる』(ロシュディ・ゼム) 『ドライヴ』(ニコラス・ウィンディング・レフン) 『殺しの烙印』(鈴木清順) 『ゴースト・イン・ザ・シェル』(ルパート・サンダース) 『東京流れ者』(鈴木清順)
『ラ・ラ・ランド』(デミアン・チャゼル) 『未来を花束にして』(サラ・ガブロン) 『牯嶺街少年殺人事件』(エドワード・ヤン) 『マグニフィセント・セブン』(アントワーン・フーク) 『美女と野獣』(ビル・コンドン) 『ナイスガイズ!』(シェーン・ブラック) 『ラビング──愛という名前のふたり』(ジェフ・ニコルズ) 『乱』(黒澤明) 『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』(ジャン=マルク・ヴァレ) 『お嬢さん』(パク・チャヌク)
『たかが世界の終わり』(グザヴィエ・ドラン) 『世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方』(ファイト・ヘルマー) 『哭声』(ナ・ホンジン) 『わたしは、ダニエル・ブレイク』(ケン・ローチ) 『ライオン──25年目のただいま』(ガース・デイヴィス) 『彼らが本気で編むときは、』(荻上直子) 『アシュラ』(キム・ソンス) 『ゆれる』(西川美和) 『花戦さ』(篠原哲雄) 『ディア・ドクター』(西川美和)
『ジャッキー──ファーストレディ最後の使命』(パブロ・ラライン) 『エンディングノート』(砂田麻美) 『ムーンライト』(バリー・ジェンキンス)2回。 『百万円と苦虫女』 (タナダユキ) 『溺れるナイフ』(山戸結希) 『ウルトラミラクルラブストーリー』(横浜聡子) 『はらはらなのか。』(酒井麻衣) 『美しい星』(吉田大八) 『T2 トレインスポッティング』(ダニー・ボイル) 『未来よ、こんにちは』(ミア・ハンセン=ラブ)
『カフェ・ソサエティ』(ウディ・アレン) 『マンチェスター・バイ・ザ・シー』(ケネス・ロナーガン) 『光』(河瀬直美) 『武国』(熊切和嘉) 『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』(ガブリエーレ・マイネッティ) 『ハクソー・リッジ』(メル・ギブソン) 『セールスマン』(アスガル・ファルハーディー) 『海辺のリア』(小林政広) 『おとなの恋の測り方』(ローラン・ティラール) 『海辺の生と死』(越川道夫)
『ヒトラーへの285枚の葉書』(ヴァンサン・ペレーズ) 『ダンケルク』(クリストファー・ノーラン) 『ジョン・ウィック:チャプター2』(チャド・スタエルスキー) 『ベイビー・ドライバー』(エドガー・ライト) 『ザ・ドライバー』(ウォルター・ヒル) 『彼女の人生は間違いじゃない』(廣木隆一) 『ファウンダー──ハンバーガー帝国のヒミツ』(ジョン・リー・ハンコック) 『ボブという名の猫──幸せのハイタッチ』(ロジャー・スポティスウッド) 『ライフ』(ダニエル・エスピノーサ) 『ありがとう、トニ・エルドマン』(マーレン・アデ)
『20センチュリーウーマン』(マイク・ミルズ) 『ロックンロール・ハイスクール』(アラン・アーカッシュ) 『少女ファニーと運命の旅』(ローラ・ドワイヨン) 『新感染』(ヨン・サンホ) 『ローマの休日』(ウィリアム・ワイラー) 『あしたは最高のはじまり』(ユーゴ・ジェラン) 『ザ・ウォール』(ダグ・リーマン) 『スペース・レイダース』(ハワード・R・コーエン) 『麗しのサブリナ』(ビリー・ワイルダー) 『アンタッチャブル』(ブライアン・デ・パルマ)
『おしゃれ泥棒』(ウィリアム・ワイラー) 『メッセージ』 (ドゥニ・ヴィルヌーヴ) 『デス・レース2000年』(ポール・バーテル) 『夜明けの祈り』(アンヌ・フォンテーヌ) 『幼な子われらに生まれ』(三島有紀子) 『RE:BORN』(下村勇二) 『エタニティ──永遠の花たち』(トラン・アン・ユン) 『50年後のボクたちは』(ファティ・アキン) 『パターソン』(ジム・ジャームッシュ)3回。 『コーヒー&シガレッツ』(ジム・ジャームッシュ)
『ドリーム』(セオドア・メルフィ) 『ハイドリヒを撃て!──「ナチの野獣」暗殺作戦』(ショーン・エリス) 『ブルーム・オブ・イエスタデイ』(クリス・クラウス) 『スイス・アーミー・マン』(ダニエル・シュナイナート/ダニエル・クワン) 『ロスト・イン・パリ』(ドミニク・アベル/フィオナ・ゴードン) 『リングサイド・ストーリー』(武正晴) 『はじまりのうた』(ジョン・カーニー) 『ELLE』(ポール・バーホーベン) 『散歩する侵略者』(黒沢清) 『アトミック・ブロンド』(デヴィッド・リーチ)
『審判』(オーソン・ウェルズ)通算2回。 『バリー・シール──アメリカをはめた男』(ダグ・リーマン) 『三度目の殺人』(是枝裕和) 『セザンヌと過ごした時間』(ダニエル・トンプソン) 『スモーク』(ウェイン・ワン) 『ゲット・アウト』(ジョーダン・ピール) 『鉱 ARAGANE』(小田香)2回。 『すばらしき映画音楽たち』(マット・シュレーダー) 『KUBO──二本の弦の秘密』(トラヴィス・ナイト) 『シンクロナイズドモンスター』(ナチョ・ビガロンド)
『サウルの息子』(ネメシュ・ラースロー)
2 notes · View notes
sgwxnote · 5 years ago
Text
EZOの記憶・残像・モヤモヤ IN MY HEAD 状態2019
久方ブリーフ!皆さんロックしてますか?ナビゲーターのデビッドジャガーです。通称じゃが太くん、本名セガワです。
毎度の事ながらご説明いたしますと、これからお話しするのは一応ライジングサンロックフェスティバルに行ってきたというお話なんですけど、特にライブレポといえるものではなくて自分の行動記録とか、それにまつわる話とか思いつきとか、まぁそういう類いのものになっております。もしそんなものでよろしければ・・・どうぞ、今日は最後まで楽しんでいって下さぁーい!(どどん)
さて、令和元年、2019年、8月。自分にとって今年のエゾ(ライジングサン)はナンダカンダ言ってナンバーガールの再結成が一番の目玉だったんですが、その出演予定だった初日の16日がなんと台風で中止になってしまいました。今回で21回目となるエゾですが、中止となるのは史上初めてです。中止の発表は前日の19時頃にあったようですが、その日私は22時過ぎまで仕事をしていて情報が入ってこなかったので中止を知ったのはそのあとのことでした。
今まで何度も悪天候にぶつかりながらも乗り越えてきたので、今回もまあガンバローくらいに構えていたんですが、さすがに台風がまさに接近中、しかも開催日に直撃確実となると断念せざるを得なかったようです。中止理由は「お客様の安全を第一に考慮して」との公式発表でしたが、実は飛行機が飛ばなくて現地に来れない関係者や出演者が結構いたのかもなーという気もします(勝手な憶測で)。
そんないきなりデカい喪失感から始まったライジングサン。ぽっかり予定が空いた16日、ナンバガロスで心にもぽっかり穴が空いていたせいか、つい思わずWOWOWに入会してしまったのでした。エゾ終了直後の18日、WOWOWメンバーズオンデマンドでナンバーガールの再結成ツアー初日となる日比谷野音公演がライブ配信されるということで!
自分はいち早くエゾで見るからいいやと思っていたのにこんなことになるとは・・・。しかし、実は最近 amazon のセールで Fire TV Stick を衝動買いしていたので、幸い(?)視聴環境は整っていました。偶然!偶然!いやきっと運命でしょう。というわけで衝動買いの罪悪感からは少しだけ解放されたのでした。お得とポイント還元に弱いデビッドジャガー。ちなみにWOWOW衝動入会に関しましては、しっかりちゃっかりポイントサイトを経由してやらせていただきましたので、罪悪感ゼロカロリーのウマーベラス状態でございます、ホホホ。さっそく、これまた再結成した杉山清貴&オメガトライブのライブを見て野音de再結成的な空気を予習しました。
窓の外は予報どおりの暴風雨。この雨が打ち付ける、二人で思いきり遊ぶはずのon the ライジングサンロックフェスティバル in EZO、の誰もいない会場。そんな風景をぼんやり思い浮かべるじゃが太くんでした。
ナンバーガール・・・向井さんはきっとライジングサンでやることにこだわりを持っていてくれていたと思うし、待っていた皆も何とか17日に演奏してくれないかとか、向井さんだけでも会場のどこかでゲリラ的に弾き語りしてくれたら(あの頃のように・・・)とか考えたんじゃないかと思いますが、実はエゾのあとすぐの18日に野音でライブという、もともと結構タイトなスケジュールだったこともあり結局どうにもなりませんでした。確かに昔の向井さんを知っているとそんな無茶もつい期待してしまいますが・・・お互い分別もついて歳をとり、復活とはいえすっかり「大人ンバーガール」ですからね(それが言いたかった)。
そして16日といえば、他にはDYGLとthe hatchを見てみたかったです。どのみちDYGLはナンバーガールと時間が近くて見れなさそうだったんですがー。で、どちらのバンドも実はまだよく知らないんですけど、DYGLは小山田米呂くんと交友があるらしく、勝手に最先端のセンスある若者のイメージを持っているのと、the hatch は NOT WONK の加藤くんがラジオ番組で札幌のバンドとして紹介していたので気になっていた、ということで。ザ・期待感、というやつです。
-----
さて一夜明け17日。昨日の暴風雨がまるでウソのように晴れました。ここは気をとりなおしてちょっと短いライジングサンを精一杯楽しみたいところ。残念なのは諸事情により、急遽一人で行くことになってしまったこと。一人か、マジか。まあ、元々一人でフェスやライブに行くのは全然慣れっこではあるんだけれども。
というわけで、ひとりの夏物語を始めるとしましょう。このところ盛んにキャッシュレス決済を推進している我が国でありますが、さすがにまだライジングサンの地にはその波が来ていないようなので、カード決済にこだわるデビッドジャガーもこの日ばかりは現金を用意して出発。久しぶりにシトラスのベストなんかを聞いて、気分をアゲながら会場に向かいました。ジャガーは意外と渋谷系。
会場に着いてまずはご飯、そしてビール!と思いながら飲食ブースをめざして移動。昨日の雨ですっかり田んぼ状態かと思いきや、意外なほど水たまりは少なかったです。ちょっと気をつければスニーカーで全然イけました。風が強かっただけで意外と雨量はそうでもなかったのかも知れません。あとはきっとスタッフの皆さんがバッチリ整備して待っていてくれたおかげかな!?
サンステージではすでに怒髪天が始まっていました。そして何故だかステージの上には祭太郎とふんどし姿の男たち。何をやっているのかは・・・よくわかりませんでした!
祭太郎さんといえば初期の頃から毎年「祭りの妖精」という謎の存在のまま参加し続けているパフォーマー(?)さん。ホント最初のころは「ママー、うさぎのおじちゃん!」「見ちゃいけません!」みたいな感じだったような気がしますが(もう記憶が妄想に変わっています)、近年は会場マップにも記されるようになったり、物販も始めたりと着々と信頼と地位を確立しているなと思っていたら、いつの間にかサンステにまで登りつめていたとは・・・!
などと、感慨に浸りながら一杯。そしてNOT WONKの出るPROVOブースに移動。ナンバーガールも幻と��った今ではNOT WONKが今回一番のお目当てです。メインプログラムのステージじゃないのが残念といえば残念ですが、負け惜しみじゃなくNOT WONKは小さい会場の方が絶対楽しいはず。願わくばもっとたっぷり見たいですけど。
-----
PROVOのステージは去年と同様、PROVOエリアの中央にあって全方向から観客が囲むようになっています。3人のメンバーはそれぞれステージ中央に向かって立つというレアなセッティング。去年はドラムのアキムくんの後ろから見たので、今年はボーカルギターの加藤くんの後ろでスタンバイしました。
メンバー登場。狙い通り、加藤くんのステップを踏むが如く、トリッキーな足さばきでエフェクターのスイッチを操作する姿が間近に見れる位置でウハウハです。ベースのフジくんはちょっと見辛いポジションになってしまったんですが、ちょっと見ない間にえらくオシャレな髪型になっていてビックリ。いつもくらい伸ばしているんだけどサイドと後ろが刈り上がってる感じです。アキムくんは短パンでドラムを叩いていたので、ここから見るとスネアに隠れて見えないけれど別角度からはヨコ○ンしているのではないかとハラハラしました。実際はそれ程短パンじゃないことが後で判明して、ドキドキをありがとう!という感じです(スンマセン)。
ステージを観客が囲んでいるせいで、ステージを挟んで向かい合った人たちの様子もよく見えます。加藤くん越しに見える、最前列でエアギターぎみになってノッている人が気になって仕方ありませんが、集中!集中!
演奏した曲はここ最近のライブの傾向に則って、今年出たアルバム「Down the Valley」の曲を中心に。もともとNOT WONKはメロディックパンクをルーツに持ちながらも、ネオアコやギターポップの影響も感じさせるところが好きなバンドなんですが、最近はさらにソウルの要素も取り入れられてちょっと他にはない感じになっています。
あっという間に時間が過ぎ、メンバーがステージから去ろうとすると後方から「もっとやってください!お願いします!」的な叫びが。直訴的アンコール、新しい!でもわかる、その気持ち。ちょっとスタッフと相談する様子のあとまた戻ってくれたメンバーたち。
そして「さよなら」と言い捨てて演奏した「Die Young For The Earth」。NOT WONK初期のパンクナンバーにダイブが発生するほどのブチ上がりで終了しました。
ボクは最近の作風が一番気に入ってるんですけど、食べ盛り暴れ盛りの若者たちには少々物足りない部分もあるのかも知れませんね。メンバーもひょっとしたら葛藤を抱えているところかも知れません。
-----
その後、RED STAR FIELD 周辺でBEGINを聞きながらザンギ&ビールで一休み。ぼんやりしてたところ、北の大地で突然のカチャーシータイムが始まりました。
ところで飲食ブースを散策していると、今年は流行に乗ってタピオカドリンクのお店がチラホラ見えます。あと流行りといえばチーズドックも見かけました。タピオカドリンク、私も昔からたまに飲みたくなることがありますが、なぜ今さらこんなに流行っているのかはわかりません。インスタ映えするような華やかさもそれほど無いと思うんですけど・・・ただ、ナウなヤングの多くは近隣のアジア諸国(特に韓国ですが)の文化に対して本当に抵抗がなくて、むしろどんどん流行を受け入れようとしているんだろうなーというのは感じるので、その流れでのタピオカ再評価なのかなーくらいの想像はしています。韓国でもタピオカ流行ってるらしいですし。
流行っているものそのものに関してはオッサンには何だかよくわからないものが多いですけど、昔のようにアメリカ文化に直接影響されるばかりじゃなくて、東アジア諸国の間でそれぞれに進化した文化が影響しあえるようになったら面白そうだし、よきかなと思います。糖分の摂り過ぎには注意しつつ。
-----
そしてホームカミングスを見にボヘミアン・ガーデンへ移動。
途中、人だかりができていて何かと思えばボヘミアン・サーカスで yaiko×takataka が演奏しているところでした。ボヘミアン・サーカスって通路脇にちょっとしたステージを用意しただけの会場なんですが、こんなところで矢井田瞳サンが見れるなんて!っていうか全然見えないんですけど、何とか人だかりの隙間からちょっとだけ生ヤイコを確認しました。
さて、ホームカミングスは京都出身のバンドなんですが、NOT WONK と交友があって札幌のイベントに来たのが知るきっかけだったと思います。メンバー4人中、ボーカル、ベース、ドラムの3名が女性という珍しい編成。白一点(?)のギター福富さんはイベントのトークやライブのMCなんかでは見ていてちょっと可哀想になってくるくらいのイジられキャラです。
ホムカミを知ったばかりの頃は、ボーカルの畳野さんの存在感が強く、彼女のバンドという印象がありました。でも実はホムカミの世界観において重要な要素である歌詞において福富さんの力が大きいということが次第にわかってきて、イジられながらも実は凄い頼もしい存在、という感じになんかグッと来たんですね。自分もそういう存在に憧れます。ただ自分なら畳野さんのイジりにはちょっと耐えられる気がしませんが・・・とまぁ、そんな感じで次第にホムカミに関心を寄せるようになっていったのでした。
あと彼らはずっと英語詞で作品を作ってきて、音楽的にも海外のインディーやオルタナ好きがいかにも好みそうな感じのものでした。なので結構狭い世界の中で活動しているバンドという印象があり、それ自体は別に悪いことでもないんですが、昨年リリースしたアルバム「WHALE LIVING」ではあっさり音楽的な間口を広げてきて、初挑戦した日本語詞もいきなりレベルの高いものを出して来たというのが結構ショックでした。正直誤解していたというか、不器用だと思っていた高倉健が実はめっちゃ器用だった、みたいな・・・。とにかくスイマセンでした!
ホームカミングスがボヘミアン・ガーデンで演奏することに対しては、彼らくらいの評価や勢いのあるバンドならもっと大きなステージに出して欲しいと初めは思っていたんですが、実はこのボヘミアンの寂れた雰囲気とちょうど日の暮れかかった空の感じが、寂しさを帯びた最近のホムカミの作風に実にバチッとハマって何ともステキでした。これを狙っていたのだとしたら凄い!
そしてこのあとタワレコブースでサイン会があるということで、正直最初は行かなくてもいいかと思っていたんですけど、この演奏にすっかり感激してしまったのと、畳野さんの「みんな来て下さい」という強めのMCに押されてすっかりその気になってしまったのでした。
-----
というわけでタワレコブースへ移動。途中 RED STAR FIELD の近くを通りかかると、ちょうど吉川晃司がやってるところで「BE MY BABY」のイントロが聞こえてきました。それを聞きつけて会場に向かって走り出す人たち。ライジングサンによくある風景です。見たい気持ちもありましたが、ここはホムカミを優先して先を急ぎました。でも後で晃司がシンバルキックをやったという噂を聞いて、それは見たかったなぁ・・・と悔しさがつのりました。
で、サイン会。タワレコでサイン会ってことは、ここでCDを買って下さいってことですよね。わかります。キャッシュレス決済にこだわるデビッドジャガーも(しつこい)今日は現金で・・・思い出はプライスレス、デスヨネ!
メンバーは横一列にテーブルに着いていて、メンバー一人ひとりづつから順番にサインを貰えるシステムです。まあ、普通そうですかね。
自分の番が来て一人づつにサインをいただきながら進んで行くと、なぜか畳野さんの横にだけまだ開けてない缶ビールが置いてあるのがめっちゃ面白かったです。終わったらすぐ飲みたくて持って来ちゃったのかなぁ・・・だったらちょっと可愛い・・・いや、別に普通に急な差し入れかも知れません。これちょっとツッコミたい!と思ったんですけど、スベったら怖すぎると思い結局何も言えなくて・・・夏。でした。
-----
私は自分でバーベキューとかは全然やらないんですけど、休憩と荷物置きのためにテントを建てるのが通例になっていました。でも今回は急遽一人で荷物が少ないのと、16日が中止になって滞在時間が短くなったのとで、テントを建てるのをやめてみました。せっかく取れたテントサイトのチケットはもったいないけど、帰ってからテントを干すのも毎年結構大変なので・・・。ということでやってみると意外と何とかなるもんでしたが、ここらで一度しっかり休んでおきたいと思い、いったんマイカーに戻りました。これができたのも運良く会場内の駐車場がとれたおかげです。
車のなかでしばしひと休みして、駐車場からエゾ恒例の打ち上げ花火を見ました。次は TAIRA-CREW の青葉市子さん。森の中にある TAIRA-CREW は幻想的空間でありながらスーパー虫刺され空間でもあるので、寒くないけどジャンパーを着たり軍手をしたり、顔半分をタオルで覆ったり、虫除けスプレーも浴びまくって会場に向かいました。完全にビビりすぎでいつも以上に怪しい人になっています。そして暑い・・・
思ったより準備に手間取ってしまい、会場に着くとすでに演奏が始まっていました。キャンドルジュンさんにより大小無数のキャンドルで幻想的に飾られたステージの上の市子さんは、カリスマ性がさらに増してとてもありがたい感じになっています。市子さんはこれまでも何度もこの TAIRA-CREW で演奏されていますが、毎回虫刺されは大丈夫なのか心配になってしまいます。もしかしたらキ��ネリスに指を噛ませるナウシカのような気持ちで、刺されまくりながら演奏しているのかも知れません。
市子さんは小山田さん界隈と邂逅した「0」の頃の作風が割とポップでよく聞いていました。その頃に小さなライブハウスで演奏を聞いた体験が素晴らしく、またライブに行きたいとは思うんですが、ライブに来てくれても会場の殆どが小さなほっこりスポットみたいなお店が多いので、そのような空間で聞くのが一番素晴らしいのは分かってはいるんですが、やっぱりちょっと気軽に行けないなーなんて迷っているうちにチケットがすぐに売り切れてしまいます。そんな自分にとってはエゾで見れるのはかなかな貴重な機会です。
ライブ終了後、キャンドルジュンさんがステージにあがって「みんなもう少し前の方へ」みたいな誘導に交えて少し話しはじめました。キャンドルジュンさんといえば、いままで会場のセッティングをしている姿をお見かけすることはこれまでもありましたが、大勢のお客さんの前に出てきてお話されているのを見たのは初めてのような気がします。もっと気難しい感じの印象を勝手に抱いていたんですが、意外にジョークまじりのくだけた話し方でビックリしつつ、照れ隠しや優しさの表れなのかなー、とチャーミングな人柄を感じました(勝手に)。
-----
それからしばらく神聖かまってちゃんまでの間、ウロウロしながらかいつまんで見てまわりました。
まず亜無亜危異。楽曲は全く聞いたことがなかったんですが、ワタクシ実は中高生の頃 PERSONZ のまあまあ熱心なファンだったので、その関係で名前だけは知っていました。何となく気にはなっていたんですが、やっと会えたね!という感じです。NOT WONK の影響でこの歳になってパンクに興味を持ち始めたので、パンクって何だろうという思いを強くしつつも勉強させていただきました。ボーカルの方が、ペットボトルの水を口いっぱいに含み、唐突に客席に向かって噴霧するというのを何度も繰り返していたんですが、霧がとてもキレイに出ていてしかも淡々とやっていて伝統芸能のようでした。前の方で見ている人もその度にギャーっつって逃げ惑うという。あとボーカルの方は上半身裸だったんですが、体がキレイでうらやましかったです。わたくし最近お肌のトラブルに悩まされているので。パンクが裸で何が悪い、つっても湿疹だらけはちょっと嫌ですよね・・・
銀杏BOYSはMCの途中のところを通りかかっただけなんですが、丁度ゲスいい話の真っ最中でした。パンクってなんだろう・・・でも、GOING STEADYがMEGA CITY FOURのカバーをしていたという話を最近聞いて、峯田さんとの距離は1ミリくらい縮まった気がしています。ちなみに「いだてん」は録画して見ていますが、やっと第2部が始まったくらいです。完走できるか心配です。
「いだてん」といえば全然関係ないんですが、忘れないようにここにちょっと書いておきますと、関東大震災の復興運動会のお話を見て「プロジェクトFUKUSHIMA!」が始まった時ってああいう感じだったのかなぁって思ったんですね。自分は東日本大震災において身近に生死に関わるほどの被害が無かったので、あのプロジェクトについてはどうしても頭で考えてしまって、わかりたいけど正直感覚的によくわからなくてモヤモヤしてしまう部分があるんですが、いだてんを見てあの時の復興の精神を片鱗でも感じることができた気がします。
と、話はエゾに戻りまして、その後はBOSS THE MCのありがたいお言葉を浴びに行こうと THA BLUE HERB の会場である RAINBOW SHANGRI-LA へと向かいます。しかし、うっかり会場近くでパッタイ(タイ風焼きそば的な麺)を出しているお店を発見してしまい、つい吸い寄せられているうちに出遅れてしまいました。別におなかは空いてなかったんですが、ワタクシにはパッタイを見つけるとつい食べてしまう習性があるようです。いつだったかお店の名前も全く覚えていないんですが、何年も前にエゾで初めて食べたパッタイが最高においしくて、それからずっと同じ味を探し続けているんです。何がおいしさの決め手だったのか今となってはわからないんですが、ナッツや小さい干しエビがもたらす香ばしさ、だったのかなぁ・・・何かイイ草とかが入っていたのかも知れません。いつかはおディーン様ばりのこだわりを見せられるようになりタイ! という訳で、出遅れたブルーハーブは会場から人が溢れていて中には入れなかったのですが、漏れ聞こえてきたありがたいお言葉を少しだけいただきました。って殆どパッタイの話じゃねーか!すんません!
一夜限りの祭りは最高潮。「弓ヘンに前の旧字体その下に刀」なぜだかそんな言葉を思い出しながら、しばしのお暇(いとま)を楽しむじゃが太くんでした。
-----
そしてお久しぶりの神聖かまってちゃん。実はもう何年もかまってちゃんの活動を追っていませんでした。正直言うと作風の変化がだんだん自分にフィットしなくなって来たんですね。
自分が神聖かまってちゃんに注目していた大きなポイントは、病んだ精神状態を独自の表現方法でリアルかつポップに描く事に成功したというところでした。そしてその表現される病みはリアルであればあるほど、の子さんの成功や成長によってきっと失われてゆくはずのものだという、刹那のようなものもあり、それもまたひとつの輝きであったのではないかと思います。
そんなことで久々に見るかまってちゃんのライブ。最近の作品は全然知らないはずなのに演奏されるのが知ってる曲ばかりというのは、やはり彼らは産みの苦しみの中にいるのだろうかということをつい思ってしまいます(大きなお世話)。でもそんなことはまるで関係ないくらい、ライブは盛り上がりました。ていうかの子さんの盛り上げ上手にビックリ。盛り上げじょうずというか、煽り上手? の子さんのカリスマ性やライブバンドとしての強さが確立されているんだなーと感じました。ちばぎんさん年内で辞めるってよ的な話もありますが・・・
ちばぎんさんといえばしばらく見ないうちにずいぶんムクムクされてて、これまたビックリでした。monoさんの相変わらずのアーティストっぽく無さと、みさこさんのすっかりアイドル活動が板に付いた感じのひらひらミニスカート姿にもビックリしましたがー
-----
と、かまってちゃんでクタクタになりながらも、卓球さんの顔を一目見ておきたいと思い、SONIXTATIONへ。今年はついに電気グルーヴに死刑判決が下った(違)ということで電気のお二人(および関係者各位)にとっては大変な年となりました。また、いだてんで急遽瀧の代役となった三宅弘城さんに対する自分の認知度が爆上がりすることになった年でもあり、なんか三宅さんが他のドラマとかに出ているのを見ても瀧の代役なんじゃないかとつい思ってしまいます。そして何といっても卓球さんのカッコ良さを見せつけられた年でした。ワイドショーのリンチに負けないで乗り切った人ってなかなか見たこと無いです。
SONIXTATIONというのは卓球さんがオーガナイズするDJパーティーとのことで、例年は複数のDJが交代で回していたんですが、今年は時間が少し短くなって、そのぶん卓球さん一人でぶっ通しプレイになりました。卓球さんがオーガナイズしているということで今回の事件の影響があったりするんでしょうか。別にわからなくてもいいんですけど、ちょっと孤独感。でも逆にいえば「ドキッ!卓球だらけのナントカ」「独占!卓球のカントカ」みたいな感じもあります。はいはい昭和。
卓球さんのDJ、やっぱり終始無言でした!ていうか喋るDJなんているのかって言うと、確かかなり昔行ったことのあるイベントで時々曲の途中でミュートしながらMCする人がいたんですよねー。記憶違いだったらホントすみませんが、FPM田中知之さんだったかなー。音楽にちょっとシャベり挟むの、なんかふかわりょうのネタみたいだなぁと思った記憶があります。あと声が伊集院光に似ているなぁと思った記憶もあったような・・・あれ?やっぱ田中さんかなぁ。別の記憶と混ざっている可能性もあり。あ、そうそう卓球さんTATOOあり、でした。確認。
卓球さん、電気グルーヴの曲も結構かけてくれました。そしてその度に電気グルーヴのお二人をモチーフにしたVJの映像が出てくるので目が離せません。鬼になったイラストの瀧、ホスト風イケメンに加工された瀧・・・
そんなことで最初はちょっと様子を見たら離脱するつもりで行ったんですが、気がつけば少しでも瀧を感じようとしている自分がいたり、爆音を全身に浴びることが意外と癒やしになっていたりで結局最後まで見てしまいました。
-----
ここまできたら、大トリの Dragon Ash を見てフィニッシュしたい気持ちもありましたが、テントも無い状態でこれ以上頑張ると安全運転で帰宅できない恐れもあるので残念ながらここで会場を後にしました。目を閉じればまぶたの裏にワキをパフパフさせながら歌う降谷さんが浮かんできます。そしてそのまま気持ちよく眠れそうです・・・ダメゼッタイ!
-----
さて無事家に帰り、ひと休みしてその夜。WOWOWメンバーズオンデマンドで無事ナンバーガールのライブを鑑賞しました。エゾでこの目で見るはずだった自分にとってはエゾの番外編的なライブとなりましたのでこれについても書いておきます。
ここ最近、ナンバーガールの再結成に向けて過去の映像を振り返る番組を見る機会が結構あったんですが、これを見て再結成に盛り上がるということは、当時の記憶が割と鮮明に蘇ってきているところにいきなり17年の時を経たナンバーガールと再会することになるので「うわ、ハードル上げてくるなぁ」と思いながら見ていました。何も変わらないなんてことは���いと分かってはいても、当時とのギャップをポジティブに受け止められるだろうかという不安も正直ちょっとありつつ、十分時が経った今なら変わってしまった何かも変わらない何かも暖かい眼差しで受け止められるような気がしている自分もいました。
実際のところは向井さんが事前のインタビューで語っていたようなテンポの遅さなどは特に気にならなかったし、ひさ子さんのギタープレイの変わらなっぷりは去年のブッチャーズでも確認済みだったので、意外と変わらないなという印象でした。ちょっと気になったのは、向井さんの服装がオシャレになったこと。あと、アヒトさんのドラムの音作りが変わってしまったように感じました。それと、再結成の発表があったときから気になっていたんですけど、しばらく見ない間にアヒトさんの顔つきが随分と変わってしまったなぁと感じています。なにかとご苦労があったのかなぁと想像しますが、演奏とは関係ないしあまり容姿のこと言うのは良くないですよね・・・。中でも一番変化を感じたのが向井さんの歌声で、ナンバーガールを初めて聞いたときの印象って「叫び」だったんですけど、その発声法が変わってザゼンボーイズっぽくなっているように感じました。インタビューでは歌については特に触れられていなかったような気がしますが、やっぱりかー、という感じではありました。
それでもやっぱり楽曲が素晴らしいなぁ、というのを再確認。多少の変化はあってもこの楽曲たちをオリジナルとして演奏できるのは彼らだけなんですから、再結成してくれて良かったと思います。向井さんは再結成の動機として「4人ともまだ生きてるから」ということを言っていましたが、それは言うまでもなく bloodthirsty butchers の吉村さんのことが念頭にあるのでしょう。自分もそうですが、やれるうちにやらないととか、残りの人生であとどれくらいのことができるかみたいに考えてしまう、きっともうそんなお年頃なんだと思います。
昔は再結成はどちらかといえばカッコ悪いような後ろ向きなイメージが少なからずありましたが、今なら素晴らしいと思えるところも大きいです。このメンバーが出会った奇跡、人の縁、みたいなことが自分が歳をとったことで尊く感じられるようになったのかも知れません。なんだか年寄り臭いですね。でも素晴らしい出会いって人生にそう何回も無いですからね。私だけかも知れませんが!
でも残念に思うところもあります。解散後、ナンバーガールが伝説のバンドになってしまったことで、この再結成に関するプロモーションやイベント運営・物販などにどうにもビジネス臭を感じてしまうところです。あのナンバーガールが再結成ともなれば、これはもはやバンドメンバーだけのことでは済まされない、沢山のスタッフが動く一大プロジェクトになってしまう、という風に考えればいろいろ仕方ないのは理解できるんですけど、これからナンバーガールを知る人は、あの時代のムードやその中での存在感も含めてのナンバーガールを感じることはやっぱり難しいんだろうなぁ、と思うと寂しさがあります。まあ、これはナンバーガールに限らず過去の作品を後追いで知るというのはどうしても時代背景や文化的な文脈まで理解することには限界があるし、ナンバガ再結成をうけて90年代サブカルが再評価とかなっても逆に嫌ですけど。ディレンマですな。
そして、しつこいと思われるかも知れませんがアヒトさんが過去に自身のバンドの作品で差別的表現をして炎上した件について、私はまだモヤモヤしたまんまで���。言うなれば、モヤモヤ IN MY HEAD状態。炎上への対応を見ても、一応釈明してはいましたがどうも何が問題か分かっていないか、本当は悪いと思っていないかのどちらかのような印象を受けました。私は彼の思想をどうこうできる立場にはありませんが、アヒトさんの叩くドラムが大好きだったリスナーとして、できることなら多少時間がかかっても改心してくれたらと願っています。つっても既に何年も前のことですが。あれで手打ちにしようとしたのがやっぱり良くなかったと思います。
アヒトさんといえばナンバガやザゼンのドラマーとして有名ですが、ハードコアパンク界で伝説のバンド「BEYONDS」に正式メンバーとして一時在籍していたこともあります。ハードコアについてはまだまだ詳しくはないですけど、一般的にハードコアにおいて差別は完璧にアウトなはず。既に辞めた活動とはいえ、特にハードコア方面から厳しい声が上がるのは致し方ないと思います。音楽やミュージシャンの評価に社会的・政治的な思想を持ち込むのはおかしいと思う人もいるかも知れませんが、ドラクエとかならともなく(蛇足)、ことハードコアに関しては社会的・政治的な姿勢は重要な要素なのでどうもそういう訳にはいかないようです。こうして一部界隈から出入り禁止になっているかどうか実際のところは知りませんが、当時のファンや仲間たちに会わせる顔が無いような状態のままなのは見ていて悲しいですし、ちゃんとケジメをつけたうえでさらなる活躍をして欲しいと願っています。ただ、ケジメの付け方によってはもうナンバーガールはできなくなるかも知れませんが・・・
-----
と、言うわけで。
今年は一日目が台風で中止となり、きっと素晴らしいパフォーマンスが繰り広げられたのであろう幾つものステージが幻となってしまったのは本当に残念ではありましたが、二日目はそれを取り返したい気持ちも手伝って自分としてはなかなか充実したフェスティバルになったんじゃないかと感じています。というか、正直なところ自分の体力的にはこれくらいのボリュームの方が目一杯楽しめるのかも、なんてことに気が付いてしまったりもしました。でも賢く楽しむなんてホントの恋じゃ無いわよね。そもそも恋じゃないけどね。いや、もしかしたら恋なのかも知れませんな、ロックって奴は・・・にゃんまげに飛びつきたい!
そんな感じで皆様におかれましても健康に留意して、来年もまた飛びつけるように。出逢った頃のように。白い雲のように。包み込むように。野に咲く花のように。またお会いしましょう!
0 notes
Text
暗号機「エニグマ」を解読した数学者アラン・チューリングが英国の新50ポンド札の顔になる
暗号機「エニグマ」を解読した数学者アラン・チューリングが英国の新50ポンド札の顔になる
 英国の新50ポンド札(1枚で約6700円相当)に、第2次世界大戦でドイツ軍の暗号機「エニグマ」を解読し、対独戦争の勝利に大きく貢献をした数学者・コンピューター科学者アラン・チューリング(1912-54年)の顔が使われることになった。
 イングランド北部マンチェスター市の科学と産業博物館で新札の図柄を正式発表したイングランド中央銀行のマーク・カーニー総裁は、チューニングを「AIのパイオニア」で、情報時代の到来に道を開いた人物と評した。「私たちの身の回りに彼の遺産が���っている」。
 博物館では、チューリングにまつわるコンピューター関連の展示が行われている。
 英国では5ポンド札、10ポンド札、20ポンド札を紙ではなくポリマーに変更しており、新50ポンド札もこれにならう。市中に出回るのは2021年末の予定だ。
チューリングとは  1912年、チューリングはロンドン西部で生まれた。英南部ドーセット州にある私立の中等教育機関シャーボーン校で学び、ケンブリッジ大学キングズ・カレッジに進んだ。第2次大戦中は当時政府の暗号学校が置かれていたブレッチリー・パーク(バッキンガム州)でチームの仲間とともにドイツ軍の暗号機「エニグマ」の解読に成功した。解読までの苦労は映画「イミテーションゲーム」(2014年、主演ベネディクト・カンバーバッチ)でドラマ化されている。
 チューリングは初期のコンピューターの開発にも貢献したが、1952年、ある男性と同性愛関係を結んだことが警察に知られ、彼の人生は急展開する。
 当時、英国では同性愛行為は違法だった。チューリングは弁護士のアドバイスを受けて「有罪」であることを認めた。刑務所に入るか保護観察かを選択するように言われて後者を選んだものの、性欲を抑えるためにホルモン注射を余儀なくされた。
 現在の私たちからすれば、屈辱的、非人間的な要求を受け入れざるを得なかったチューリング。暗号学校での仕事も続けられなくなった。上司や仕事の仲間に、自分の私生活の内情を知られてしまった。
 1954年8月、チューリングが自宅で亡くなっていることを家政婦が発見したという。死因審問の結果は自殺であった。
 同性愛行為が違法ではなくなったのは、1967年。チューリングの死から13年後である。
 2009年、ゴードン・ブラウン首相はチューリングを当時の性犯罪法で有罪としたことを謝罪。2013年、エリゼベス女王はチューリングを赦免した。17年には、かつて同性愛行為で有罪となった5万人以上の男性に恩赦が与えられた。
キャッシュレスが進む英国  現在、50ポンド札は約3億4400万枚、出回っている(イングランド銀行)。しかし、通常、ほとんどの人が50ポンド札を使うことはまずないと言って良いだろう。せいぜい20ポンド札があれば大概のことは間に合うし、英国ではキャッシュレス化が急速に進んでいるからだ。
 現金利用による金額とデビットカードを使った場合の金額はすでに後者が上回っており、その差は拡大するばかりだ。筆者自身、買い物や交通費の支払いなどで現金を使うことはほとんどない。ロンドンでは、現金ではバスの利用ができないようになっている(交通専用のプリペイドカード「オイスター」か、デビットあるいはクレジットカードを利用)。
 新たにお札を作る必要があるのだろうか?
 カーニー総裁は「英国では、これからも長い間、現金の需要はある」と述べているが。
 チューリングがその科学分野での業績によって新札の顔になるのは喜ばしいとしても、もしお札に刷られる顔が国民に希望を与えるものとして解釈するならば、「女性が少ない」ことは残念かもしれない。
 どの札にも登場する国家元首のエリザベス女王を除くと、他の女性は作家ジェーン・オースティン(10ポンド札)だけだ。5ポンド札は第2次大戦の宰相ウィンストン・チャーチル。有色人種の人も絵柄に入れて欲しいという声も出ている。
***
 ちなみに、英国で同性愛行為が犯罪ではなくなるまでには、紆余曲折があった。著名人としては、19世紀の文豪オスカー・ワイルドが男性同士の「著しいわいせつ行為」を犯したとして逮捕され、投獄された例がよく知られている。
 同性愛行為が合法になるまでの動きを綴った、筆者の記事(「論座」掲載)も、よろしかったらご参考に。(有料記事ですが、途中までは無料で閲読できます。)
英公文書が伝える社会の変容(2)
チューリングも苦しんだ法律が変わった――英で同性愛行為の非犯罪化に50年
ツイート シェア ブックマーク
小林恭子 ジャーナリスト 英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。中公新書ラクレから新刊「英国公文書の世界史 -一次資料の宝石箱」が出ました。本のフェイスブック・ページは:https://www.facebook.com/eikokukobunsho/ 連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数。著書『フィナンシャル・タイムズの実力』(洋泉社)、『英国メディア史』(中央公論新社)、『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashiginko/20190716-00134395/
数学の嫌いな 一般の方 向き:
再生核研究所声明 498(2019.7.11) ゼロ除算は 何故 驚きか
人の世で、もし絶対という事が有れば、我思う故に我あり、などと共に 数学の世界くらいしかないのではないだろうか。 万物流転、夢、幻と捉えても 数学の世界は信じられ、頼れる。実際、初めての本格的な数学の著 ユークリッド原論、ユークリッド幾何学は、2000年を経て、新しい幾何学、非ユークリッド幾何学を誕生させたものの、ユークリッド幾何学の実体は 少しも変化していない。 ここで、我が国の誇りを以って 奥村博氏が内外の研究者と共に創刊された、国際学術雑誌:
Sangaku Journal of Mathematics
で 今なお美しい幾何学をどんどん発展させているのには驚嘆させられる。 ユークリッド幾何学は終わったものと考えられがちであるが、美しい定理たちの凄い誕生には驚かされる(声明491:2019.6.26)。
ところが、ゼロ除算の発見で、ユークリッド幾何学に変更が求められる、全く新しい事件が起きた。
この観点、少し内容について触れたい。 ユークリッド幾何学は 無限の彼方について、いわばどこまでもどこまでも一様に続いているとの考え、思想を実現させているので、無限遠点の考えを用いない範囲では 従来の幾何学はすべて正しい。 しかしながら、無限の先を考えるときに新しい世界、現象が現れて驚嘆すべき結果や、世界が現れる。その意味で、 ユークリッド幾何学は 本質的な発展がなされる。 従来の結果に新しい結果が加わる。
ところが、従来の有限の世界での結果でも、沢山の新しい美しい結果が導かれてきた。 例えば、一般の三角形で成り立つ公式が 特別に、2等辺三角形や直角��角形、あるいは退化した三角形で成り立たないような公式になっている場合でも 公式が例外なく成り立つようになるなど、美しい、完全な結果になる現象さえ沢山発見されてきた(沢山の具体例が挙げられるが、ここでは式を用いない表現を試みている)。 沢山の実例が、奥村先生たちによって創刊された雑誌などに どんどん出版され、躍動する状況がある。
我が国の名著、高木貞治氏の解析概論、世界的な名著L. V. Ahlfors の, Complex Analysis などの基礎数学は 基本的な変更が要求されることとなった。 それはそもそもゼロ除算、ゼロで割ってはならないの 数学十戒 第1: 汝ゼロで割ってはいけないが覆され、ゼロで割って新しい世界が現れてきたことによる。 そこから現れた、現象とは、無限遠点が曖昧であった、無限ではなく、実はゼロで表されるという事実をもたらした。 それゆえに、直線は原点を代数的に通り、その意味で平行線の公理は成り立たず、しかもいわゆる非ユークリッド幾何学とも違う世界を示している。解析関数は、孤立特異点で固有の値をとり、ピカールの定理さえ変更が求められる。いわゆる直角座標系で y軸の勾配はゼロであり、\tan(\pi/2) =0 である。基本関数 y=1/x の原点における値は ゼロである。リーマン球面のモデルは、ホーントーラスのモデルに変更されるべきである。 微分係数の概念や、特異積分の概念さえ変更されるべきである。 微分方程式論は本質的な欠陥があり、2次曲線論や解析幾何学、複素解析学さえ本質的な欠陥を有している。このような変更は、数学史上かつてなかった事件であり、それ故に 令和革新を 求めている:
そこで、初等数学の 令和革新 を広く提案して、将来 数学での日本初の世界文化遺産 になるように努力したい と述べている。
これらの数学の素人向きの解説は 55カ月に亘って 次で与えられている:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている: viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30, What Was Division by Zero?; Division by Zero Calculus and New World 我々は 初等数学には基本的な欠陥がある と述べている。ゼロ除算は数学者ばかりではなく 人類の、世界史の恥である と述べている。その真相を知りたいと 人々は思われないでしょうか。 なお、上記解説については ゼロと四則演算の発見国であるインドでの 下記の大きな国際会議(講演数155)の冒頭講演者として招待を受けている:
ICRAMA2019 (16-18 July, 2019) Technical Program with session-wise details
DAY-1, 16 July 2019 (Tuesday) 8.30 am – 10.00 am Registration Venue: Dept. of Mathematics, Academic Building 11 Breakfast, Academic Building 11 10.00 am – 11.00 am Opening Ceremony. Venue: Auditorium-1, Academic Building 11 11.00 am-11.30 am Tea Break 11.30 am – 12.15 pm Keynote Address: Prof. Saburou Saitoh (Auditorium-1, Academic Building 11) (Chairman- Prof. R.N.Bhaumik) 12.15 pm – 1.00 pm Plenary lecture: Prof. M. N. Mukherjee (Auditorium-1, Academic Building 11) (Chairman- Prof. R.N.Bhaumik)
    以 上 数学の嫌いな 一般の方 向き:
再生核研究所声明 497(2019.7.9) ゼロ除算は何故難しいか、なぜ当たり前か
元々 ゼロ除算の発見は 素人の方の 100/0 に対する質問に その動機の一つがあります(声明148)。 何十年もゼロ除算について考察をしていて、沢山の書き物や本さえ出版されている方がいますが、現在のところ、それらのすべての立場を否定し、我々の主張を繰り返し説明して、ついに皆さんは沈黙や 黙認のようになっていると考えられます。大体世界で20名の 方々です。 その中には 1/0  は 神秘的で、想像さえできないと 公言されている方もいる程です。 かのアインシュタインも 人生最大の課題と考えられていた という事です。 ブラックホールなど 宇宙論にも関係しています。 どうして、そのように難しく、実は当たり前 だったのでしょうか。 このことを 素人向きに 述べたいと 思います。 1割るゼロ 1/0 の問題の 本質です。 難問の理由は 上記20名くらいの方々の 考え、そして 世の人々の考えも 数学界の考えも 皆さん それを 1割るゼロの意味と考えて、 その意味を 問わなかったことに 由来します。 それは どのような意味かといえば、 それが普通考えるように 1/0=X とすれば、0 掛ける X で ゼロになり 1 と矛盾になってしまい、困ってしまうことになります(不可能であることの証明)。 そこで、1/0 とは なんだろうと考えて しまいます。 実際、多くの人が それは 虚数のような 我々の知らない 幻の数と考え 凄い世界を 考えたりしてきました。 他のありふれた考えは、今でも多くの人が迷い込んでいるように、ゼロを小さな数の先と考えて、それゆえに 1/0を無限大と考えています。 - 1/0 が分かった と電話したところ 先輩名誉教授が、無限大でしょう と 元気よく確信に満ちて叫ばれたのが、鮮やかな記憶として残っています。 無限大は数ではないでしょう と 即座に否定、それは 何とゼロであると答えました。 ゼロの答えに対し、他の名誉教授の、とても 信じられない との 確信に満ちてた言葉も 新鮮に記憶に残っています。 ゼロ除算の本質を簡明に解説したいのです。ですから、予備知識もできるだけ少なく、したい。 しかしながら、基本的な関数 y= 1/x のグラフが思い浮かぶ方なら、下記の解説は分か���やすいです。 x  が正の方向からゼロに近づけば、y はどんどん大きくなり、負の方向からゼロに近づけば 負の無限大に近づきます。 その関数の 原点 x=0 での値を問題にしたいのです。もし、 x=0  での値が有るのならば、それは形上 1/0 と書けるからです。
平らな面に棒を立てて、 太陽の棒の影を考えて下さい。 もしも太陽が 棒の丁度真上にある場合を考えると 影の長さは、 棒の太さになると考えられます。 したがって、棒が細く、線分だったら、その時の影の長さはゼロです。- これは 数学できちんと表現すると 0/0=0 になりますから、 実は凄いことを既に述べています。 問題は、太陽がどんどん沈んでいく場合を考えます。 その時、どんどん影の長さがながくなっていく様子が分かります。 このようなことは容易に、簡単に想像できるのではないでしょうか。実験でも、数式でもそのことは確認されます。 問題の核心は ここにあります。 太陽が棒の先と平面と平行になった場合、どうなるでしょうか? ー 太陽が沈む瞬間ですね。平行ですから、影はできません。 しかし、それは、影がどんどん限りなく長くなって行った先のことです。 その場合、影の永さは無限大とみなされるべきでしょうか? 影は突然できていません。無限に大きくなる先です。それは無限大だと考えるのが今までの考えで、どんどん無限に大きくなっていく先だから、無限大と考える考えは、連続性の概念、考えで アリストテレスの世界観だとされてきました。しかし、実は、影はできないのですから、その時ゼロとすべきではないでしょうか。この部分 インドの数学者 Bh\={a}skara(1114-1185) は その事情を数式で表して、1/0=無限大 として、現在に至っています。ー どんどん無限に大きくなっていく先に ゼロがある。ゼロは無限大より大きい と考えると、限りなく楽しく、何か新しい世界観を感じさせられないでしょうか。 それがゼロだというのが、私たちの発見です。当たり前ですね。影の長さはゼロです。 そこで 関数y=1/x の場合 x=0 の値をゼロとするのは、受け入れられるとなります。ここに現れたのが、突然飛んでいるという 凄い現象です。 しかし、気づいて見れば、図形的にも原点はそのグラフの 美しい点です。中心です。 そこで、そのことを1/0=0 の意味 とします。その関数の値をもって1/0=0 の定義である とします。 その時、それは元々の割り算とは違う意味です。 最初の論文で、1/0 の意味のある定義、意味のある意味を与えた者が (世に)いないので、我々は、新しい意味を与えたと、最初に述べました。 この最も大事な部分を ゴシックで書いたのですが、初めから誤解して、分からない、分からないと 数年も繰り返してきました。 1/0 は 普通の意味での分数では意味がない、考えられないので、我々はその意味を与えたという事が、ゼロ除算を発見したことの意味です。
それを発展させ、ゼロ除算算法として定式化し 沢山の応用例を挙げました。それらは、初等数学全般の補強、拡充、ある完全化をもたらし、世界観の変更さえ要求しています。
そこで、初等数学の 令和革新 を広く提案して、将来 日本初の世界文化遺産 になるように努力したい と述べている。
これらの数学の素人向きの解説は 55カ月に亘って 次で与えられている:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている: viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30, What Was Division by Zero?; Division by Zero Calculus and New World 我々は 初等数学には基本的な欠陥が存在する と述べている。ゼロ除算は数学者ばかりではなく 人類の、世界史の恥である と述べている。その真相を知りたいと 人々は思われないでしょうか。
                                                                       以 上 数学の嫌いな 一般の方 向き:
再生核研究所声明496(2019.7.8) 初等数学の 令和革新 の意味 -  数学嫌いな一般の方 向き
ゼロ除算 は 何故理解が難しいのか との疑問が 関心を抱く方々から寄せられている。 ゼロ除算は 後5年も世に出られないのではないかなどの意見も 寄せられている。世の理解の問題です。確かに共感し、同調できる面が有るので そのような意見に 正面から回答してみたい。 まず、大事な観点は そもそも数学には興味も関心も無い方が多いという事です。初めから、数学はダメ、興味も関心もないのですから、最初の1歩にも入れない状況が広くあると考えられる。そこで、数学以前に 割り算、除算に 興味関心を抱かないので、そこから、そのような人たちに向けての解説を準備していきたい(声明495前書き)。
この続きを纏めてみたい。 その前に 世に数学嫌いな人々を沢山出している事実が存在して、その理由は 全く、関係 数学の教員に問題があると述べたい。それを許している数学界の問題でもあり、そのような在りようを許している教育行政の問題にも繋がると言及したい。 その意味は 数学は 人間を離れた美しい存在で およそ事実を知りたい、世の道理を知りたいという 人間本来の本能に根差して、万人が興味と関心を抱く、いわば 最高の芸術作品 のようなものである。数学は 神の言語のような存在 である。しかし、問題は 人間にも 個性があり、興味や関心は 人により、享受するにも個性がある。  この個性を無視して、押し付けたり、強制したり、急がせたりすれば 消化不良になってしまい、折角の芸術も享受できない。 まして 何か競争の手段にしたり、偏見に満ちた人間の才能のバロメーターのように考えれば、数学嫌いな生徒を沢山育ててしまうだろう。 数学の先生に馬鹿にされた事は 巷に聞く歴然とした事実ではないでしょうか。 数学の先生の不遜な態度にも目につくと 人は見ているのではないでしょうか。 もしそうなら 誠に残念なことです。 数学を能力判定の基準に 考えがちな世相は改められ、数学の理解能力も 走る能力と同じように 個性に根ざす 一能力である と考え 数学コンプレックスを克服して 楽しむ数学を基礎とする考え を 基礎に 数学教育の改革 を提案したい。 計算機と人工知能の発展は 数学教育の在りようの変更を求め、楽しむ数学が大きな多様な創造性を可能にするだろう。
世にも稀な 数学上の事件 が起きている。 何とゼロの発見者が算術の四則演算を確立して1300年も経過していて (628年) (Brahmagupta (598 -668 ?) 、その発見者が述べていたゼロ除算、0割る0は0である との定義に対して、現在まで それは間違いだとされ、しかも現在でも混乱している。ゼロ除算発見後5年(2014.2.2)を経過しているのに 混乱を続けている現実がある。 創始者の考えは 実は正しかった。 逆にそれは、アリストテレス、ユークリッド以来の世界観と空間を導いている。 ゼロ除算については 偶然、世の天才たち、アリストテレス、オイラー、ニュートン、アインシュタインなどが考察し、問題を提起してきた。 それが、無限の彼方がゼロで表されることや、傾き(勾配)の考えに全く新しい現象をあらわにしてきた。 数学でやってはならない、数学十戒、第一  汝ゼロで割ってはならない の考えは変更され、我々はゼロで割れて、その時、新世界が現れると変更されるべきである。そこで、初等数学の 令和革新を��く提案して、日本初の将来世界文化遺産になるように努力したい と述べている。
これらの数学の素人向きの解説は 55カ月に亘って 次で与えられている:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている: viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30, What Was Division by Zero?; Division by Zero Calculus and New World 我々は 初等数学には基本的な欠陥が存在する と述べている。ゼロ除算は数学者ばかりではなく 人類の、世界史の恥である と述べている。その真相を知りたいと 人々は思われないでしょうか。
                                                                       以 上
再生核研究所声明495(2019.7.6) ゼロ除算 は 何故理解が難しいのか - 再生核研究所声明493(2019.7.1) ゼロ除算 分らない、回答 - 初等数学の 令和革新 の意味 の前段階
ゼロ除算 は 何故理解が難しいのか との疑問が 関心を抱く方々から寄せられている。 ゼロ除算は 後5年も世に出られないのではないかなどの意見も 寄せられている。世の理解の問題です。確かに共感し、同調できる面が有るので そのような意見に 正面から回答してみたい。 まず、大事な観点は そもそも数学には興味も関心も無い方が多いという事です。初めから、数学はダメ、興味も関心もないのですから、最初の1歩にも入れない状況が広くあると考えられる。そこで、数学以前に 割り算、除算に 興味関心を抱かないので、そこから、そのような人たちに向けての解説を準備していきたい。 ところが、面白い事実が存在する。ゼロ除算というと、数学十戒 数学でやってはいけない第一、汝ゼロで割ってはならないの 2000年を越える戒律が有る。 そのことは多くの人が知っている。さらに、ゼロ除算は不可能であることの証明さえ有って、ゼロ除算不可能は 数学界の永い定説 でもあり、ゼロ除算に触れると数学者の多くが 直ちに否定的な態度を 感情むき出しで表明する事が多い。それらは事実です。例えば大きな国際会議に全体講演者として招待を受けて講演したところ、現代数学を破壊するもので 全て認められないとの発言があったほどです。destroy という言葉が会場に響き、出席していた妻に その異様な点を繰り返し、指摘されている。本人とも話し、論文を読むと約束したのに、その後の反響は寄せられていない。 他方、指導的な数学が今回の国際会議での画期的な発表内容で 話題の中心であったとの発言もあった。 ー ゼロ除算についての反響についての名言 をいずれ公表したい。詳しい記録をとっている。例として、次の文はある物理学者の表現であるが、著書にも入れる予定である: {\it Here is how I see the problem with prohibition on division by zero, which is the biggest scandal in modern mathematics as you rightly pointed out} (2017.10.14.08:55). 確かに不可能が証明されていることに対する 否定的な、覆す理論と誤解をしてしまい、初めの段階で拒否される事は多い。もちろん、気を付けて、初めから注意して述べているが、初めに誤解して 最初からダメの印象を数学者たちが抱いていることは 世にも珍しい事件である。 その原因として、著者たちの信頼の問題として 根が深いことも認めざるを得ない。 それは確かである。 ところが、論文も、講演でも相当沢山発表し、行ってきているが それらの不備を具体的に指摘してきた者は皆無である(数学には どのようなあいまいさも 間違いも有ってはならない)。 助言や意見を積極的に公然と求めてきているにも関わらずである。 何か間違いがあるのではないだろうかと 勘ぐっている者が居るようであるが、思えば発見して5年以上も 初めから当たり前 と言ってきたように間違える筈はないと考えている。およそ、数学者とは間違わない者であり、数学セミナーなどでは 論理の厳しさを特訓される場である。ー 実際、小松勇作先生の下で鍛えられた者に間違える筈がないとの嬉しい、名誉ある言葉を 東工大出身の同僚から頂いた。ー 東工大で 小松勇作、小沢満、吹田信之先生の下で 厳しい特訓を畏友酒井良君と共に受けたのは 研究者としての 終生の誇りである。思えば、3先生とも最も充実していた年代であった。 ゼロ除算が無くても 一向に困らない、何も問題なかったから、ゼロ除算は知らなくても良いとの 面白い意見が寄せられている。これも面白い文章なので著書原案に入れている:
{\it mathematical life is very good without division by zero}(2018.2.8.21:43). \medskip
- これは全然間違っている。 初めて飛行機を作って乗った方、車を初めて作って乗った方を見たとき、人はどうして今日のような時代を迎えるだろうと想像できたでしょうか。ゼロ除算の世界は 真に新しい世界、その世界を覗かないで どうしてゼロ除算の世界について想像したり、語れるでしょうか。 考えられない世界のこと、想像もできないのが当たり前で、その世界を 未だ想像すらできない方で満ちている と 表現せざるを得ない。 それは長年考えてはならない数学、世界のことです。ゼロ除算の世界を探検して 初めてその雄大な新世界を想像できると考えるのが自然ではないでしょうか。 あのピッツバーグに始めて達して、そこに定住しようと考えた先住者が、現代のような街に発展すると どのように想像できたでしょうか。それが先駆者の孤独な大きな夢と言えるのではないでしょうか。ー 開拓者の姿 を想像している。 古い歴史を持つ日本人は追従型に優れ、開拓者精神に弱いように感じられる。ゼロ除算は 未知の広大な数学、新世界を拓きます。 私たちは、既に確かなゼロ除算の世界の 雄大な 真に新しい数学を 熱情を持って見ている。
世の話題の観点では、マスメディア関係者の、多くが いわば文系出身者で占められ、数学ばかりではなく 広く自然科学の話題が 世情を賑わすことは 稀である。数学界最高の話題すら、日常の些細ともとれる話題ほどにも とりあげられない。 それらは事実ではないでしょうか。数学者は、分けの分からないことに はまっている集団 と見なされている? 
他の重要な視点が強く意識される。それは、指導的な数学者や研究者、あるいは教育界の指導的な人たちが、自分の研究課題に深くはまっていたり 忙し過ぎる状況の中で、他の世界を考える余裕が無く 新しいことの理解には興味や関心が湧かない状況、中々全く新しいことには入りずらい事実です。 多くの場合、今更の気持ちが湧いてしまうのではないでしょうか。 他方、若い世代の方は、社会状況が厳しく 確立した確かな研究課題で確かな業績を上げたいと、忙し過ぎる、余裕のない世相に追われているのではないでしょうか。そこで、興味、関心を抱いてくれる方を 内外を問わず、年齢、身分を問わず 広く探している。その精神をクレソンの教えとして心得ている。 しかしながら、我々は 初等数学には基本的な欠陥が存在する と述べている。ゼロ除算は数学者ばかりではなく 世界史の恥である と述べている。その真相を知りたいと 人は思わないでしょうか。
                                    以 上
再生核研究所声明493(2019.7.1) ゼロ除算 分らない、回答 - 初等数学の 令和革新 の意味
ゼロ除算について 分からない と表明される方が結構多い。 そこで素人の方を想像して、できるだけ 簡単に 分かるような表現を試みたい。
割り算 例えば6割る2は 3ですが、それを分数で 6/2=3 と書きます。これが除算と呼ばれる意味です。 関係解説は55カ月に亘ってその意味も込めて下記で与えられています:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている: viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30 ゼロ除算とは 分母がゼロの場合を考えること、例えば 6割るゼロ 6/0 を考えることです。 これは難しいのですが、これはできない、不可能であることが分かれば、相当にゼロ除算の本質が理解できる方と言えるのですが 如何でしょうか。 これが分からなければ、以下の解説は難しいですから、上記解説で 理解される必要があります。 - 理解や学習、学びには それなりの背景、基礎知識などが 必要だからです。 それはできない、不可能である。 これは何と、アリストテレス以来の数学十戒の第一 (数学で やってはいけない 第一)で 2000年以上の神秘的な歴史を有していて、現在でも混乱を起こしていると認めざるを得ません。  この意味は ゼロ除算を発見して 5年を経過しているにも関わらず、世の十分な理解が得られず、ゼロ除算の世界は、未だ混乱を起こしているのが現状だからです。 さて できない、不可能が証明されているのに ゼロ除算を発見した という事はどのような事でしょうか。どのような意味でしょうか。 ゼロ除算の意味を考えてきたような意味で考えれば できないのですから、これは割り算の意味を 新しい自然な意味 を発見したという事です。ゼロ除算の新しい意味を発見したという事です。 もちろん、数学者が勝手に いろいろ抽象的に考えるのは勝手だ と思われるでしょう。 そこで、どのようなことを発見したかを 例をもって 示したい。 基本的な関数 y=1/x を 図を思い浮かべながら考えて下さい。 実は x=0 でその関数の値がゼロであることを発見しました。 ですから、書くと、1/0=0 となりますね。あたかも1割る0が ゼロのように見えますね。 物理の多くの公式に、分母がゼロになるときに考えたくなる公式が沢山あります。それらの公式に 分母がゼロになる場合に意味を与えたという事が、ゼロ除算の発見です。 正確にはゼロ除算算法と名付けた新しい考え方です。 基本的な考え 勾配(傾き)を考えてみます。 原点から出る半直線の勾配の公式 y = tan A:  A は その直線とx  軸の正方向とのなす角です。 A が90度の時、それはどうなるでしょうか? 何と、その時、勾配はゼロであることを発見したというのです。y 軸の勾配はゼロです。 勾配の公式 y/x で 1/0 はゼロです。ー 多くの人々はそれは当たり前だというのですが、数学界では tan x は そこで極を有して 考えられないというのが、現代数学の定説です。 そこで、それはおかしいと言っている。 これらの例は数学の基本にかかわるので、しっかり、深く、神の意志を 想像するように 深い祈りの気持ちをもって考えてください。 これらはもちろん数学だけの問題ではありません。数直線でさえ、 無限の直線を数直線ととらえる世界観や、 無限遠点を加えて 数直線を円で実現させる古典的な数学がありましたが、ゼロ除算の拓いた世界は、無限遠点はゼロで表され、全実数直線はゼロと無限遠点が一致して 無限の記号のように8の文字を倒した世界になるというのです。平面の場合には ホーントーラスが  複素数の世界を 全平面を表現する世界である と言っています。 これは、我々の数学ばかりではなく、世界ばかりではなく、世界観の変更を要求しています。そこで、初等数学の令和革新を 広く訴えています。 この辺までの詳しい解説は、上記案内で詳しく解説されています。 再生核研究所声明490(2019.6.21)令和革新の大義、 趣旨 ー 初等数学
-- 解析関数は 孤立特異点その所で 固有の意味を有するという 新世界が現れてきた。これらのことは 四則演算の除算の欠けていたゼロ除算を可能にしたのであるから、初等数学全般の革新を意味するのは 当然である。 これらの改革には 10年くらいの歳月を必要として、多くの人の参画が必要であり、これらの基本数学の変革は 将来 日本発の世界文化遺産になるべきもの であることは、絶対である数学の必然として 既に歴然であると考える。
                             以 上 再生核研究所声明490(2019.6.21)令和革新の大義、 趣旨 ー 初等数学
次は2019.6.17日 に書かれたブログの一部である:
公表の下記の文章を見ると おかしな人の文章に見える。 内容が凄いからである。しかし、文体を 文章を読むと可笑しい感じではない。しかし、内容は。 述べられていることは真実か 否か。大げさに 書かれていないか。 小さなことを 大きく述べていないか。 などなど当然考えられる。
しかしながら、繰り返し 数年にわたって、その思いは 確認され、信念は 深まるばかりである。 内容は、ほとんど当たり前なのであるが、それが、ユークリッド以来、アリストテレス以来の 空間の認識を変え、全く新しい世界が出てきた。 沢山の明確な例を得ている。 超古典の数学の補完、修正である。 ゼロで割れて、新しい世界が現れてきた。夢のような事件である。 201���.6.17.6:14
現代初等数学に 基本的な欠陥があるのは 歴然である。 2019.5.17.3:30 1/0, 0/0, \tan(\pi/2)  が分からないとは、何と恥ずかしいことか。 令和時代に 日本発の 文化として、世界史に貢献したい。 令和とは 偶然、ゼロ除算の概念から、全ての和を考えるとゼロになるという、ゼロの雄大で深い意味を表わす。2000年を越える数学の歴史には 未だ数学の前史時代を思わせるような基本的な欠陥がある。 改元を機会に、令和時代にゼロ除算算法を取り入れた新数学を発展させて、令和時代の世界文化遺産 になるように 日本国は先導し、努力して、今こそ世界の数理科学に貢献しよう。 再生核研究所 令和 元年 5.1. 付記:  再生核研究所声明481(2019.4.4.) 改元に当たって、日本からの贈り物、ゼロ除算算法 ー 新数学
そこで、上記を裏付けるために 改められるべき数学の大勢を一般向きに述べて、いわば、令和革新の内容を 述べて、令和革新の大義を明らかにしたい。
まずゼロで割っていはいけない、分母がゼロの場合を 極限などの概念を避けて考えてはならないの 2000年を越える 数学十戎の第一 を改め、ゼロで割ることを考える、新世界を拓く。 分母がゼロである場合、またゼロで割ることを 今後は広く考える。 これはゼロ除算の意味を正確に捉え、ゼロ除算算法として定式化することによって 何時でも可能になり、 従来考えてこなかった新世界が現れてくる。その意味で、1/0=0/0=z/0= \tan(\pi/2)= \log 0=0 であり、無限遠点はゼロで表され、直角座標系で y軸の勾配はゼロである、基本関数 y=1/x  の原点での値は ゼロであるなど、驚嘆すべき新しい結果を導く。ユークリッド空間のモデル、リーマン球面のモデルの 超古典的なモデルはアリストテレス、ユークリッドの世界観、数学観さえ変更が要求される。 微分の概念や積分の概念さえ補完されて修正されなければならない。曲率や特異点の概念さえ変更が 要求される。 -- 解析関数は 孤立特異点その所で 固有の意味を有するという 新世界が現れてきた。これらのことは 四則演算の除算の欠けていたゼロ除算を可能にしたのであるから、初等数学全般の革新を意味するのは 当然である。
これらの改革には 10年くらいの歳月を必要として、多くの人材の参画が必要であり、これらの基本数学の変革は 将来 日本発の世界文化遺産になるべきものであることは、絶対である数学の必然として 既に歴然であると考える。
これらの数学の素人向きの解説は 55カ月に亘って次で与えられている:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている:
viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30,
What Was Division by Zero?; Division by Zero Calculus and New World
                                   以 上
神の数式:
神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。
物理学者如何でしょうか。
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。
カテゴリ:カテゴリ未分類
​そこで、計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 楽しみにしてい���す。 もうできる進化した 計算機をお持ちの方は おられないですね。
これは凄い、面白い事件では? 計算機が人間を超えている 例では?
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 世界史の恥。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。 しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている 様が 出て居て 実に 面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201810110003/
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに
カテゴリ:カテゴリ未分類
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている様が 出て居て 実に面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
ゼロ除算、ゼロで割る問題、分からない、正しいのかなど、 良く理解できない人が 未だに 多いようです。そこで、簡潔な一般的な 解説を思い付きました。 もちろん、学会などでも述べていますが、 予断で 良く聞けないようです。まず、分数、a/b は a  割る b のことで、これは 方程式 b x=a の解のことです。ところが、 b がゼロならば、 どんな xでも 0 x =0 ですから、a がゼロでなければ、解は存在せず、 従って 100/0 など、ゼロ除算は考えられない、できないとなってしまいます。 普通の意味では ゼロ除算は 不可能であるという、世界の常識、定説です。できない、不可能であると言われれば、いろいろ考えたくなるのが、人間らしい創造の精神です。 基本方程式 b x=a が b がゼロならば解けない、解が存在しないので、困るのですが、このようなとき、従来の結果が成り立つような意味で、解が考えられないかと、数学者は良く考えて来ました。 何と、 そのような方程式は 何時でも唯一つに 一般化された意味で解をもつと考える 方法があります。 Moore-Penrose 一般化逆の考え方です。 どんな行列の 逆行列を唯一つに定める 一般的な 素晴らしい、自然な考えです。その考えだと、 b がゼロの時、解はゼロが出るので、 a/0=0 と定義するのは 当然です。 すなわち、この意味で 方程式の解を考えて 分数を考えれば、ゼロ除算は ゼロとして定まる ということです。ただ一つに定まるのですから、 この考えは 自然で、その意味を知りたいと 考えるのは、当然ではないでしょうか?初等数学全般に影響を与える ユークリッド以来の新世界が 現れてきます。
ゼロ除算の誤解は深刻:
最近、3つの事が在りました。
私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、 相当ゼロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を誤解されていた。 相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けていたこと。
これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。 ​まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説が地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。
2018.9.22.6:41 ゼロ除算の4つの誤解:
1. ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。
2. 可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違えている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。拘っている。
3. ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、ゼロ除算の場合には 理解できない。
4. 深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html
1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて
今受け取ったメールです。 何十年もゼロ除算の研究をされてきた人が、積極的に我々の理論の正当性を認めてきた。
Re: 1/0=0/0=0 example JAMES ANDERSON [email protected] apr, 2 at 15:03 All,
Saitoh’s claim is wider than 1/0 = 0. It is x/0 = 0 for all real x. Real numbers are a field. The axioms of fields define the multiplicative inverse for every number except zero. Saitoh generalises this inverse to give 0^(-1) = 0. The axioms give the freedom to do this. The really important thing is that the result is zero - a number for which the field axioms hold. So Saitoh’s generalised system is still a field. This makes it attractive for algebraic reasons but, in my view, it is unattractive when dealing with calculus.
There is no milage in declaring Saitoh wrong. The only objections one can make are to usefulness. That is why Saitoh publishes so many notes on the usefulness of his system. I do the same with my system, but my method is to establish usefulness by extending many areas of mathematics and establishing new mathematical results.
That said, there is value in examining the logical basis of the various proposed number systems. We might find errors in them and we certainly can find areas of overlap and difference. These areas inform the choice of number system for different applications. This analysis helps determine where each number system will be useful.
James Anderson Sent from my iPhone
The deduction that z/0 = 0, for any z, is based in Saitoh's geometric intuition and it is currently applied in proof assistant technology, which are useful in industry and in the military.
Is It Really Impossible To Divide By Zero?
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf
Dear the leading person:
How will be the below information?
The biggest scandal:
The typical good comment for the first draft is given by some physicist as follows:
Here is how I see the problem with prohibition on division by zero,
which is the biggest scandal in modern mathematics as you rightly pointed out (2017.10.14.08:55)
A typical wrong idea will be given as follows:
mathematical life is very good without division by zero (2018.2.8.21:43).
It is nice to know that you will present your result at the Tokyo Institute of Technology. Please remember to mention Isabelle/HOL, which is a software in which x/0 = 0. This software is the result of many years of research and a millions of dollars were invested in it. If x/0 = 0 was false, all these money was for nothing. Right now, there is a team of mathematicians formalizing all the mathematics in Isabelle/HOL, where x/0 = 0 for all x, so this mathematical relation is the future of mathematics. https://www.cl.cam.ac.uk/~lp15/Grants/Alexandria/
José Manuel Rodríguez Caballero
Added an answer
In the proof assistant Isabelle/HOL we have x/0 = 0 for each number x. This is advantageous in order to simplify the proofs. You can download this proof assistant here: https://isabelle.in.tum.de/
Nevertheless, you can use that x/0 = 0, following the rules from Isabelle/HOL and you will obtain no contradiction. Indeed, you can check this fact just downloading Isabelle/HOL: https://isabelle.in.tum.de/
and copying the following code
theory DivByZeroSatoih imports Complex_Main
begin
theorem T: ‹x/0 + 2000 = 2000› for x :: complex by simp
end
2019/03/30 18:42 (11 時間前)
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
Sangaku Journal of Mathematics (SJM) c ⃝SJMISSN 2534-9562 Volume 2 (2018), pp. 57-73 Received 20 November 2018. Published on-line 29 November 2018 web: http://www.sangaku-journal.eu/ c ⃝The Author(s) This article is published with open access1.
Wasan Geometry and Division by Zero Calculus
∗Hiroshi Okumura and ∗∗Saburou Saitoh
2019.3.14.11:30
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
You're God ! Yeah that's right...
You're creating the Universe and you're doing ok...
But Holy fudge ! You just made a division by zero and created a blackhole !! Ok, don't panic and shut your fudging mouth !
Use the arrow keys to move the blackhole
In each phase, you have to make the object of the right dimension fall into the blackhole
There are 2 endings.
Credits :
BlackHole picture : myself
Other pictures has been taken from internet
background picture : Reptile Theme of Mortal Kombat
NB : it's a big zip because of the wav file
More information
Install instructions Download it. Unzip it. Run the exe file. Play it. Enjoy it.
https://kthulhu1947.itch.io/another-dimension
A poem about division from Hacker's Delight Last updated 5 weeks ago
I was re-reading Hacker's Delight and on page 202 I found a poem about division that I had forgotten about.
I think that I shall never envision An op unlovely as division. An op whose answer must be guessed And then, through multiply, assessed; An op for which we dearly pay, In cycles wasted every day. Division code is often hairy; Long division's downright scary. The proofs can overtax your brain, The ceiling and floor may drive you insane. Good code to divide takes a Knuthian hero, But even God can't divide by zero! Henry S. Warren, author of Hacker's Delight. 
https://catonmat.net/poem-from-hackers-delight  
再生核研究所声明 125 (2013.8.24): お金の問題 ― 貨幣について ― 本質論 (2013.8.17 再生核研究所声明に関心を抱く人の 結構永い間の要望であるが、難しい多面性を有するので、中々纏められなかった。今朝 夏休みを利用して 夏休みの宿題と考えて纏めてみる気持ちになった。1回では無理なので、本質論、収入面、支出面などに分けて 順次触れたい)
まず、お金の述語 を確認しておこう: 貨幣とは、経済学上は(欧米のMoneyやMonnaieなどの用語に対応する訳語として用いられ)、「価値の尺度」「交換の媒介」「価値の保蔵」の機能を持ったモノのことである。 広義には、本位貨幣の他にも、法律により強制通用力を認められている信用貨幣も含めて指している[1]。つまり 「貨幣」という語で、鋳貨・紙幣に加えて(当座預金などの)信用貨幣も含めて指す場合が多い[2]。 貨幣(として用いられるモノ)が額面通りの価値を持つためには、その貨幣を発行する政府に対して信用が存在することが必要条件である。政府は、租税の算定に通貨を用いる。 なお、慣習的な用法として、法令用語の意味における貨幣と紙幣・銀行券をあわせて「お金」と呼ぶことが多い。(ウィキペディア)
お金の重要性、価値については、簡潔に 地獄の沙汰も金次第 という諺に表されるであろう。実際、人間の多くの価値が お金で数値化されて、人間の持つ多くの価値がお金を通して交換されるということに その本質が見出される。人間の価値には 生命の延長や場合によっては命の値段さえ関係してくる。実際、高度な医療で 生命が救われたりする状況は 身近に体験される。ある時間の労働から、芸術作品、アイディア、食品、ほとんどのもの、地位や名誉さえお金で評価されて、交換が可能になる。― 資本主義の発達したアメリカでは アメリカンドリームとは 大金持ちになることで表現され、最近でも、アメリカの大使は、大統領選挙における 献金の額で決まるなどと揶揄されている。そこで、人生の多くの部分が その大事なお金を得るための努力であるとさえ、錯覚してしまうほどである。 ところで、そのお金の価値であるが、人間の欲求の数値化であるから、生鮮食品の価値の変動や、株価、外国為替の変動のように絶えず、変化するものであるが、他方国家が、国家予算を通して国家を運営している現実が有るので、世の価値としては最も信じられるものであることには変わりはない。普遍 (不変) 的な価値を持つとされる、金 でさえ非常時やハイパーインフレーションの際、本物か否かの判定や流通性に問題を起こして、有効ではなかったとされている。 さまざまな価値の数値化であるから、実際には極めて難しく、ものの値段や年俸、報酬など歴史と文化を反映させ、慣例さえ尊重しなければ、数値化はたちまち、大混乱を起こしてしまうだろう。再生核研究所声明 72(2011/12/06) 慣性の法則 ― 脈動、乱流は 人世、社会の普遍的な法則 も参照。 そこで、人間の多くの欲求が お金で叶えられるものであれば、お金が大事は無理からぬという現実がある。実際、お金が十分あれば、相当な自由を得て、好きなことが出来るのであるから、一応の理想的な状況に相当近づくことが出来ると考えられる。 美しい曲を奏でる、それが幾らに値するかは 聞く人の個人によって評価はいろいろであるが、���ロとなると 自分で評価して、客を呼ぶのであるから、厳しさが有るが、しかし、それは音楽に限らず多くの価値がそうである。画家は、この絵を幾らで売りたいと宣言するだろう。漁師がこの魚を幾らで売りたい、と同様である。ギャンブルや宝くじのように 夢さえお金に変えて売買できる。人間の価値さえ、その稼ぎの大きさによって評価される面は 確かに世に多いと言える。作家、画家、スポーツマン、芸能人、等々、また地位さえ、収入で評価される面は多い。近年、大学の人事評価などでも 研究費をどれほど得ているかは、大きな評価の要素に成っていて、科学研究費など生涯の研究補助金額がインターネット上に公開されている。 これらは要するに、かつての農村社会で広く実現していた いわゆる自給自足を基本とする社会から、今では農村社会でさえ、電気、ガス、機械の購入、医療、社会活動などで、生活していくためには お金が必要であると纏められる。お金本位制にみえるような社会は、資本主義の発達したアメリカで 上述のように極めて顕著に見られる。いわゆる いろいろなサービスに対するチップなども重要で、適切にお金を払わなければ、大きな問題になるだろう。さまざまな価値が お金で評価される社会である。お金が大きな役割を果たす資本主義の問題点については、 再生核研究所声明75 (2012.2.10):  政治・経済の在りようについて も参照。 宗教界でもお金は必要であるから、神のごりやく(ご利益)を除いても 関係者の生活費や、神社、仏閣の維持の観点からも お賽銭や寄付を必要とするのは当然である。少し、間違えると、中世、西欧で行われた免罪符の発行や救われるための献金を要求しかねない状況に追い込まれてしまう。いわゆる戒名なども売買される、布施の額の大きさで左右される可能性を有する。無理からぬ面も有ると、理解できるだろう。選挙におけるいわゆる買収などは、何時も起きている現象ではないだろうか。 されば、お金とは何か お金の背後にあるものは、それは様々な人間の考える価値の数値化で、その価格によって、交換される数値化であり、国家と複数の人からなる社会の一定の承認を得た数値化であると言える。 ある人が、この本を1000円で売りたいと宣言して、買う者が現れれば、立派な数値化であり、その本は1000円のものとして、有効性を持ち、その時は 本の価値と1000円が 等価であるとして、評価されるだろう。本を売った者がそのお金で食品を購入すれば、1000円を通して、本と購入した食品の数値化は 等価となるだろう。このような連鎖を続けて行くのが お金の本質であると言えるだろう。 お金とは、そのような数値化における、交換を物理的に行うもの、可能にするものであると言える。
以 上
https://twitter.com/SLANG_SCHC/status/667233481408184321
再生核研究所声明 126 (2013.8.25): お金の問題 ― 貨幣について ― 如何に使うか、支出について
(2013.8.17 再生核研究所声明に関心を抱く人の 結構永い間の要望であるが、難しい多面性を有するので、中々纏められなかった。今朝 夏休みを利用して 夏休みの宿題と考えて纏めてみる気持ちになった。1回では無理なので、本質論、収入面、支出面などに分けて 順次触れたい)
上記で 声明125で 本質論を纏めたので、多くの人の関心を抱く、収入 のまえに 支出 について考察して置こう。地獄の沙汰も金次第 という大事なお金 を如何に使うかである。 あらゆる生物は 自分が好きなように生きたいは、道理であり、まず、自分の好きなように 声明1 公正の原則に背馳しない限り、使うは道理であり、お金を好きなように使うということがまず、第一の原則である。しかしながら、世には、お金が入って仕方がない、大金持ちになって惨めな人生を送った人は 実に多いことが直ぐに分るだろう。実際、好きなように生きるは、生きるということはどのようなことか と同じように、実はそう簡単でないとも言える。 純粋な数学の研究者たちは、若いころは お金に関心を持たず、自由な時間こそ、尊いと評価している人が多いのではないだろうか。家族をもって、家族のためや、子供の為にお金が必要だと気づくのが多いのではないだろうか。再生核研究所声明36を参照。 自分達の生活と将来の為に特にお金を大事にしたいは、まず、第1歩である。それは社会に迷惑をかけないで 自立して生きることであるから、尊いとも言える。後は、多様性の原理で余裕のあるお金を如何に使うかであるが、それは、個々の価値観に依るのは当然である。そこで、支出で 悩ましい事例を挙げて、世の問題として、提起して置きたい: 1)  多くの国に行くと、物乞いに会うが、どうしたら良いか - 困っている人は助けたい心情が湧くが、きりがない状況が起きる。また、そこで、与えれば、逆に頼り、何時まで経っても 物乞いを無くすることが、できないだろう。 2)  これは世に多く有る、募金や献金もそのような面を有して、場合、場合によって悩まされる。募金など、あちこちにあってきりがない状況であり、何時も割り切れない気持ちを残すだろう。 3)  政治献金などは より大きな世界であるが、自己の生活と効果を考えると同じような問題を感じるのでは。さらに特定組織の応援となると、どうしても不満を有して、全面的な支持は 殆どできないのではないだろうか。 4)  いわゆる援助では、多くの場合、その時、援助に成っても それが自立を妨げ、永く尾を引く問題を抱えているのではないだろうか。 5)  お坊さんの托鉢については、中々理解しにくいところがある。インドでは鐘を鳴らして、家々を回っている習慣が有るが、大抵何らの施しを与えているようである。イタリアでは若い女性が正座して、物乞いしていて、奇妙に見えた。パリでは読書しながら、他方で 献金を求めている様を���て、流石、文化都市のよう感じられた、修行僧への施しの1種と解釈すべきか? ところで、なぜ修行僧への施しをするのだろう。 6)  上記に対して、大道芸人、ライブ、演奏、教室などなど 一定のサービスを受けた場合には、そのような立場の人の生活を考えて、多めの献金が 良いのではないだろうか? もちろん、良い社会のための営みと判断される場合は 多めであるのは道理ではないだろうか。しかし、信号の合間を見て、窓ふきや芸当して物乞いをしているのは 有難迷惑に当たり、そのような押し付けは世に多い。 7)  いわゆるチップであるが 日本人にはなれない習慣で戸惑うが、土地の習慣が大事では。場違いに出すと嫌な気分を擁かれる場合もあるが 大抵は多めだと喜ばれるのは当然である。有難迷惑も多い。
言えることは、自我をしっかりさせて、再生核研究所声明1の公正の原則に即して、心が弾むように お金を楽しく 自由に使えば良いと言うことである。大金を得て、塔からばら撒いた人がいたが、それはこの声明1に背馳している反社会的な行為として批判されるのは当然である。一般には 余裕のある人は楽しく使って、社会に活かすように心すべきと考える。大事なもの 独り占めにしないで、分かち合い、共に楽しむような気持ちが大事と考える。金は天下の回り物 という諺は 良い心がけではないだろうか。
以 上
再生核研究所声明 127 (2013.8.26): お金の問題 ― 貨幣について ― 収入について
(2013.8.17 再生核研究所声明に関心を抱く人の 結構永い間の要望であるが、難しい多面性を有するので、中々纏められなかった。今朝 夏休みを利用して 夏休みの宿題と考えて纏めてみる気持ちになった。1回では無理なので、本質論、収入面、支出面などに分けて 順次触れたい)
上記で 声明125で 本質論を纏め、声明126で 支出を纏めたので、多くの人が関心を抱く、収入について考察して置こう。地獄の沙汰も金次第 という大事なお金 を如何に得るかという観点である。 あらゆる生物は 自分が好きなように生きたいは、道理であり、まず、自分の好きなように 声明1 公正の原則に背馳しない限り、大事なお金を得たいが道理であり、お金を好きなように得るということがまず、第一の原則である。このような意味で、好きな職業に、あるいは好きな仕事に就いて、ひとりでにお金が入ってくる者は 幸いであると言える。理想国家では どんどんそのような人が増えるのではないだろうか。それが、国の、社会の目標であるとも言える。 特に資本主義社会では 人間の自由な活動が大幅に許されているので お金を得る方法は分類さえできないほど多様であるということである。特にインターネット、情報産業の発展によりその多様性は格段に増加して、どんどん新しいビジネスの方法が開拓されているのが現実である。サービス業や創造活動によるビジネスもきりがないほどである。 されば、収入における問題点とは何だろうか? これは始めから大問題である。収入のある人は問題ないとも言えるので、収入のない者の立場にまず、思いを致そう。 日本国憲法は 日本国憲法 第25条は、日本国憲法第3章にあり、社会権のひとつである生存権と、国の社会的使命について規定している。 第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
と謳い、実際に最低生活を保証し、実際に施行しているから、実に素晴らしい社会の実現であると高く評価される。 この最低生活の保障について、実際に働いて給与を得ている者より、逆に、働かず、最低生活の保障の額の方が高い収入という、一見奇妙な逆転現象さえ起きて、社会問題になっている。 しかし、ここで、生存権として、人は基本的に同じように生きる権利が有り、同じように収入を得て生きられるようにするは、収入にあたっての一つの原則であると考える。 かつて、(教授、助教授、講師、助手の) 職種に関係なく 年齢給で支給していた大学が有ったが、それは流石に行き過ぎだろう。 しかし、身分によって あまりの差を付けることは この原則に抵触すると考える。  最低生活の保障は 主に先進国における大量の失業者の増大と共に世界的な問題になっている。 収入のない失業者の問題である。 失業問題自身の対応については、 再生核研究所声明 42: 大失業時代 を参照。 次に注目すべきは 価値あるものを得たり、創造したり、作ったりしてもそれらだけからは、お金には変えられないという事実である。お金は作るわけにはいかず、それらの価値あるものを認めて頂いて、それで、お金に変える必要が有り、この時点が重要な観点ではないだろうか。この換金手順に、本質的な問題があり、そこに大きなビジネスの世界も展開していると言えよう。営業部門が製造部門以上に重要な役割を果たすことは 世に多い。 その点、投資、ギャンブル、為替の売買��どは 直接的で、簡明な手順だが 元金の有無が問題であり、危険性も伴うだろう。 安定収入を得るには いわゆる固い職業に就くことであるが、冒険的に生きたい者は、ビジネスの開拓、ベンチャービジネスを志し、いわば持てる能力を思う存分に複雑な社会で活かしたいと考えるだろう。実際、成功して、大きな夢を実現している者は世に多い。活力ある社会を創造し、豊かな社会を築くために歓迎されているが、大きな視点からは、地球環境問題に抵触したり、社会性に反する形相を持つ面が強くなる可能性が高くなるので、大いに気を付けたい。 一応は以上で良いとしても 大きな問題が、抜けていることに気づくだろう。それは権力とお金を同時に得る方法である。古来から、公職に就くための人材登用の試験は 科挙制度のように現在も続いている公務員や高官への道である。国家の指導者たちであるから、一定の高級と権力を得るのは当然である。公正な裁判を可能にするために 判事などには、特別に相当な給与が 法律で保障されている。これらに類似する者として政治家が存在するが、これらは民主的な手順で、選挙で選出される訳であるから、それらの適否は 選出する国民の責任であり、原則的には、理想的な在りようであると評価される。
以 上
#日本
#イギリス
#ゼロ除算
#更新
#再生核研究所ゼロ除算発見
#ポンド
#偉人
#チューリング
#二〇一九年
#人生に影響を与えた一場面
#札の顔
#〇除算の影響力
Tumblr media
0 notes
tak4hir0 · 5 years ago
Link
皆さんはどのように勉強していますか? 現在ではスマートフォンで使えるアプリを使って学習している方も多いのではないでしょうか。スマホはいつでも持ち歩いていますし、スキマ時間にささっと学習できるので便利ですよね。 でも、「アプリの数が多すぎて、自分に合うものが分からない・・・」というお悩みを抱えている方も、多いかもしれません。 この記事では、留学や資格試験のための実践的なアプリから、幼児や小学生向けのアプリまで、約90個の英語学習アプリを、8つのカテゴリーに分けて紹介しています。あなたにぴったりの英語学習アプリが、1つでも多く見つかれば幸いです。 英語のスピーキング力を鍛えるアプリ スタディサプリENGLISH 豊富なコンテンツを持つ人気の英語アプリです。最初にレベルチェックが行われるため、「難しすぎる」「簡単すぎる」というミスマッチを引き起こすリスクは低いです。 リスニング学習に広く使われ、実は発音練習やシャドーイング練習にも力を発揮する万能アプリです。リスニングした内容を話すことで発音判定をしてくれるのですが、かなり厳格な基準であるため自分の発音の弱点をまざまざと知らされます。継続して活用すれば、リスニング力とともに発音も身に付けることができるでしょう。 価格 無料(コンテンツすべてを解放するには月額980円(税抜)が必要) 英語レベル 初級~上級 ジャンル 単語、リスニング、リーディング、スピーキング 学習機能 スクリプト有り、速度変更有り、辞書機能有り、発音練習機能有り ダウンロードURL 公式サイト 発音検索!英語辞書イーモン 発音記号付きで単語を検索できるアプリです。発音練習機能に特化した単語帳と言ってもよいでしょう。その単語の意味だけではなく発音記号が表示されており、アクセントや発音するときの口や舌の動きを細かく確認できます。また、同じ発音を持つ単語を検索することも可能です。 OKpanda Okpandaは、オンライン英会話アプリです。もともとアメリカで開発されたシステムでしたが、2019年3月にアルクが事業譲受したことで日本語対応がより進みつつあります。 Okpandaでは、スマホで予約を取ればいつでもどこでも英会話レッスンを受けられます。単語やリスニングの学習できる教材もそろっており、総合的な英語力を育成できるツールと言えます。アプリのインストール自体は無料ですが、ライブレッスンを受けるのならチケットを購入する必要があります。 どんどん話すための瞬間英作文���レーニング 2000年代後半から2010年代にかけて一世を風靡(ふうび)した「瞬間英作文」のトレーニング用アプリです。瞬間英作文とは、中学校で習うレベルの文法や単語で構成された短文を瞬時に発声するトレーニングです。スピーキングに必要な英語の瞬発力を鍛えるのに効果があるとされています。 「どうしても英語が即座に出てこない」と悩んでいる方に、このアプリがおすすめです。 英語発音速成攻略 発音記号の習得に特化した英単語アプリです。特に「フォニックス」という発音ルールを学べるので、発音が正しくなるのに加えて、スペルミスがぐっと減ります。中1レベルの簡単な英単語でフォニックスを学び、その後にスペル練習の機能もあるため、発音という側面から単語力を高めることができます。 英単語から発音まで手軽に英語学習-英語発音ドリルAtoZ シンプルな発音チェックアプリです。単語や文章が読み上げられた後に続いて、自分で声に出してまねしてみます。すると自動的に発音を判定し、点数や悪かった部分をはっきり指摘してくれます。この「悪かった部分」を音波グラフで確認できるので、どこをどう直せばよいのかわかりやすいのがこのアプリの最大の特徴です。 発音博士 気軽に使える発音練習用アプリです。中学生レベルの簡単な英単語や短文が読み上げられるので、それに続いて発音していきます。正しい発音と自分の発音がそれぞれ発音記号で表示され、どこが間違っていたのか(どこをどう直せばよいのか)が一目で分かります。ただし、発音記号を覚えている必要があるでしょう。 価格 無料(アプリ内課金あり) 英語レベル 初級~中級 ジャンル リスニング、スピーキング 学習機能 発音練習機能有り ダウンロードURL App Store(iOS) ELSA Speak ELSA(English Language Speech Assistant)はトップクラスの言語学者、AI専門家によって開発された国際認知度の高い、AI発音コーチです。人工知能がユーザーの発音の癖のデータを収集・分析して改善につながるヒントを教えてくれます。 自分個人の弱点���けでなく、日本人の陥りがちな課題についてのデータも蓄積されているため、自分に合ったと感じられる発音改善が可能です。無料お試し期間(7日間)にできる限りの機能を使ってみて、有料会員になることを検討するのがおすすめです。 英語~発音 アクセント対策編~暗記アプリマナビミライ 暗記アプリマナビミライは、高校受験や大学受験対策のための暗記用アプリです。特に英語の発音やアクセント対策に特化したアプリです。子どもだけでなく、大人でも全く問題なく利用できます。 使いやすいので、ほとんど勉強しているような感覚がありません。ちょっとしたスキマ時間を効果的に活用するのにはうってつけのアプリです。 価格 無料(アプリ内課金有り) 英語レベル 初級~中級 ジャンル 単語、リスニング、スピーキング 学習機能 辞書機能有り、発音練習機能有り ダウンロードURL App Store(iOS) 発音アクセント対応!センター英語 センター試験の英単語および発音・アクセント問題に特化したアプリです。自分の発音をチェックする機能はなく、センター試験に登場する英単語の音声を聞いてアクセント問題を解いていきます。イラストがかわいらしく、ゲーム感覚で学習を継続できます。完全無料(アプリ内課金なし)であるため、高校生でも気軽に利用できます。 ABC Talking ABC Talkingは、予約は不要のオンライン英会話で、好きな時間に話せる相手(フィリピン人かオーストラリア人)を呼び出して5分や10分の英会話を楽しめます。相手はいわゆる「英会話講師」に限らず、学生や会社員、主婦なども含まれます。 24時間いつでも利用可能なので、スキマ時間を活用して英会話練習をするのに最適です。 SpeakBuddy SpeakBuddyは、アプリ内のキャラクターと英会話練習を行うアプリです。一般的なオンライン英会話は、いきなり外国人(日本語を解さない場合が多い)と英会話レッスンを行いますが、このアプリは人ではなくキャラクターと会話します。 キャラクターのセリフに対して示される2種類の返答のうち1つを選んで発声します。ユーモラスな回答も多く、あたかも楽しく会話しているかのようにレッスンが進みます。 Speak English Conversation/英会話の実践練習 さまざまなシチュエーションにおける会話練習を行うためのアプリです。2、3人の会話(スクリプト付き)がコンテンツとして用意されており、まずはそれを聞いてクイズに答えます。その後、登場人物のうち1人になりきって会話に参加する仕組みです。しゃべった英語の発音内容が採点されるため、発音練習にもなります。 1つのコンテンツは2、3分程度ですが、200以上も会話があるため飽きることはありません。 Real 英会話 Real英会話も、Speak English Conversationと同様に短い会話で構成されたコンテンツを利用してリスニングやスピーキングの強化に役立てられるアプリです。 シチュエーション別に会話があり、それを聞いたりしゃべったりすることで総合的な英語力を養います。学習履歴が蓄積されていくので、苦手個所の分析にも役立てられます。スピーキングの練習に発音チェックも付いており、実践的な英語力を身に付けるのに最適です。 英語のリーディング力を鍛えるアプリ English News in Levels リーディングとリスニングを同時に強化することができるニュースアプリです。ニュースが題材のため簡単な文章ではありませんが、4つのレベルに分けてあるため、無理なく英語のニュースに触れることができます。 スマートニュース 国内ニュースのほかにBBC NewsやThe Guardianが出した政治、ビジネス、社会問題などのニュースも読めるアプリです。 ニュースで実際に使われている表現や英単語を学ぶことで、活きた英語を学ぶのに役立ちます。リーディング力をさらに伸ばしたい方にオススメのアプリとなっています。 ScanNews ワシントンポスト、ロイター、CNN、BBCなど大手メディアの最新記事を読むことができます。ニュースを読んでいてわからない単語が出てきても、ワンタップで意味を調べることができるので、ストレスなく読み続けることが可能です。 Curiosity 私たちの身近にあるさまざまな疑問を解決するアプリが 「Curiosity」(キュリオシティ)です。TOEFLの勉強をしている人には、このアプリが特にオススメです。取り上げられている記事は、実際のTOEFLのリーディングの問題と似ているものもあります。 POLYGLOTS(ポリグロッツ) ファッションやライフスタイル、スポーツ、ニュース、映画などの20以上のジャンルを集めたキュレーション型のニュースアプリです。「日本語訳のある記事」「リスニングができる記事」「今人気の記事」などとカテゴリー分けがされているのが、他のアプリにはない特徴です。 NHK WORLD TV 「NHK WORLD TV」は動画やストリーミング配信を視聴できるだけでなく、ニュース記事を読むことも可能です。アプリ上段の「News」タブでは、最新のニュースが頻繁に更新されています。日本に関するニュースなので、仕事などですぐに使える表現を学ぶことができるでしょう。 wikiHow 「wikiHow」(ウィキハウ)はwikipediaで調べる感覚で使える百科事典アプリです。それぞれのページでは、挿絵付きで丁寧に解説してあります。ブラウザの代わりに「wikiHow」で調べ物をすれば、「勉強している」という感覚なくして読解力が強化されます。 FOX Sports 海外スポーツに興味のある人にぜひオススメしたいアプリが「Fox Sports」(フォックススポーツ)です。バスケットやアメリカンフットボールがお好きな方であれば、ニュース動画も見られるので、リスニングの勉強にもつながりますよ! ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付き) 「StudyNow」(スタディナウ)の一番の特徴は、一つのニュースに対して「語彙解説」「英文解説」そして「ニュース解説」がセットになっている点です。英語の勉強以外にも、ニュースそのものに関する知識が深まるという点で、一石二鳥だといえます。 スタディサプリENLGISH 英検5級から準1級までの7段階にレベルが分かれており、ドラマ仕立てのストーリー形式で楽しく学習ができるように工夫されています。中学生から社会人の幅広い層が、無駄なく英語学習ができるようになっています。 レベル 全レベル 価格 無料(アプリ内課金あり) 学習機能 内容理解クイズ/単語クイズ/リスニングPLUS ダウンロードURL 公式サイト 英語のリスニング力を鍛えるアプリ VOA Learning English(VOA Pod) VOA Learning Englishはよく知られた英語学習サイト・アプリです。動画・音声・テキストはすべて無料で提供されています。最新ニュースをはじめ多様なトピックについて、ゆっくりとしたスピードで読み上げられます。「普通のスピードだと速すぎてついていけない」という人に適したアプリと言えるでしょう。スクリプト付きなので、参考にしながら学習を進められます。リーディングの練習にもなります。 BBC News BBC(英国放送協会)のニュースアプリです。文字で読めるニュースがメインコンテンツ、1分から3分程度の動画コンテンツのほかに、ライブ配信の音声コンテンツを利用することもできます。 トピックスが政治やビジネス、経済、スポーツ、映画など多岐に渡るのに加えて、イギリス関連や世界のニュースを扱っているので見聞が広がります。TOEICで800点以上を楽々取れるほどのリスニング力と、扱われるトピックスに対する基礎知識が無いとリスニングは極めて困難でしょう。 NHK World TV 世界のニュースを英語で報道しており、特に日本に関連したトピックが多く用意されています。たくさんリスニングをしたい人にとっては、極めて利用価値の高いアプリと言えるでしょう。 ほかの英語ニュースアプリより日本のトピックが多いので、ニュースに対する関心を持ちやすいです。英語学習を続けるには「関心を持てること」が重要なので、飽きっぽい人はこのアプリを試してみるとよいかもしれません。 YouTube 言わずと知れた動画サイトですが、アプリでも利用可能です。YouTubeで英語学習コンテンツをアップロードしているユーザーは個人、企業含めとても多いので、これを利用しない手はないでしょう。 ある程度リスニングに自信が持てたら、自分の興味のある分野で英語圏の人がアップしている動画を見ると良いでしょう。当然スピードは速く聞き取るのは大変ですが、関心のあるトピックスなら食らいつけるはずです。 TED TEDとはアメリカの企業��ですが、今ではイベント名として広く知られるようになっています。毎年各界の著名人を集めた大規模講演会を開催しており、ビジネスから科学、経済、人文学など幅広い分野の講演が行われています。TEDのアプリを利用して、興味のある講演を選択してリスニングの勉強を行うことができます。 講演者によって聞き取りやすさに差はあるものの、いずれもスクリ���トが存在するためこちらを手がかりにリスニングを行うと良いでしょう。1つの講演は10分から20分ほどであり、長さも手頃です。TOEIC700点以上の方におすすめ。 超字幕 映画で英語は上達する よほどリスニングに自信がないと、英語圏の映画をリスニングしながら楽しむことはできません。このアプリでは、映画を楽しみつつリスニング力を効果的に身に付けられる字幕機能および再生機能を備えることで、映画による英語学習を実現しています。 単に映画を観る(聞く)こともできますし、セリフを聞き取って解答する穴埋め問題やリスニングクイズなども設けられており、学習が単調になることはありません。ただし映画1本ごとに課金されるため、購入のし過ぎには注意しましょう。 TOEIC presents English Upgrader TOEICを主催する一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の提供する英語学習アプリです。本番テストと同一形式の問題を無料で手軽に受けられます。、高得点を目指すなら一度はやっておきたいところです。 スクリプト機能や解説も充実しており、リスニングに自信のない初心者でも安心です。初心者はスクリプトを見てからリスニングに取り組み、それ以上の人はスクリプトを見ずにリスニングすると良いでしょう。 スタディサプリENGLISH リクルートの提供する英語学習アプリです。リスニング学習は「ディクテーション」や「内容理解クイズ」、スピーキング学習や発音練習ができる「なりきりスピーキング」など、総合的な英語力を磨くことができます。 会話コンテンツの内容も自然で、登場人物の「その後」が気になるストーリーが設定されているものもあり、モチベーションも続きやすいです。すべてのコンテンツを利用するには月額980円かかりますが、それに見合った学習効果を期待できるでしょう。 レベル 初級~上級 価格 無料(コンテンツすべてを解放するには月額980円(税抜)が必要) ジャンル 単語、リスニング、リーディング、スピーキング 学習機能 スクリプト、速度変更、辞書機能、発音練習機能 ダウンロードURL 公式サイト VoiceTube 動画を活用した英語学習アプリです。映画の予告や洋楽など学習素材が豊富であるのに加えて、TOEICやビジネス英語などジャンルもさまざまであるため、自分の興味・関心やニーズに合わせて動画を選ぶことができます。TOEICのスコア別に初級・中級・上級を選べます。 動画のスピードを調整でき、解説や聞き取りクイズなども設けられており、英語学習に必要な機能やコンテンツが充実。自分の発音を録音してチェックする機能で発音改善にも役立てられます。 duolingo 無料で単語・リスニング・スピーキングと幅広い語学学習が可能です。どの問題においても一文は短く、スピードはやや遅めであるため、英語に苦手意識を持つ人でもコツコツ取り組みやすいです。中級レベルの人が苦手分野を克服するためにduolingoを利用しても良いでしょう。 Real 英会話 英会話アプリとして人気が高いアプリです。日常会話で頻用される表現を1つずつ解説しているコンテンツがメインですが、それぞれリスニングとスピーキング(発音練習)をできるのがポイントです。 300フレーズまでは無料で解放されており、それ以上の利用には課金が必要です。短期間では覚えきれませんから、6カ月か12カ月のコースを選択してコツコツ勉強するのが良いでしょう。 ディクトレ その名の通りディクテーションのトレーニングに特化したアプリです。3秒ほどの短い文が流れた後、その文を書き取る作業を繰り返すことでリスニング力を向上させることができます。 一般的な「短い英会話」に加えて、「TOEIC」ではTOEICのPart2と同じ内容の問題を受けられます。インストールしてアプリを開けばすぐ問題に取り組めるという手軽さも魅力です。 英会話リスニングチャレンジ アメリカ英語だけでなく、イギリスやオーストラリアなど各国の英語のリスニングが可能能です。二人の会話を聞いてクイズに答えるだけというシンプルな構成ではありますが、スピードがナチュラルでさまざまななまりを体験できるとあって、かなりの上級者でも手ごたえを感じられるはずです。 中上級者が数分程度のスキマ時間でリスニング学習をするのにおすすめです。 リスニングドリル PCなど外部の音声ファイル、オーディオブックなどさまざまなコンテンツを取り込んでリスニング学習ができるアプリです。字幕表示や速度変更、ループ再生、スピーキング(シャドーイング)など多くの機能があり、学習効率をアップできるようになっています。自分でファイルを取り込まなければいけないのが少し面倒かもしれません。 レベル 中級~上級 価格 無料 ジャンル 単語、リスニング、リーディング、スピーキング 学習機能 スクリプト、速度変更、ループ再生、辞書機能 ダウンロードURL App Store(iOS) バイリンガルニュース 英語学習者の中ではとてもよく知られたPodcastです。MamiとMichaelという2人のバイリンガルが、毎回興味深いニュースについて日本語と英語でコメントをしていく内容となっています。 単純に内容が面白い上に、日本語と英語が交互で続いていくため飽きる心配が少ないです。スクリプトを別アプリから1つ120円ないし240円で購入できます(インストールだけなら無料)。また、月額240円で全スクリプトが閲覧できるようになります。 英語のライティング力を鍛えるアプリ The Most Dangerous Writing app ライティングの腕試しをしたい方にオススメなのが「The Most Dangerous Writing app」(ザモストデンジャラスライティングアップ)です。ライティングスピードが遅いと、すぐにゲームオーバーとなってしまいます。どれほど長く英作文を書けるか、挑戦してみたい人はぜひ! レベル 全レベル 価格 無料 学習機能 タイピング/時間制限 ダウンロードURL ウェブサイト HiNative 自分が学びたい言語について、ネイティブスピーカーに質問できる外国語学習アプリです。「〇〇って英語でどう表現するの?」「〇〇という表現はネイティブから見て自然な英語だろうか?」などという質問を、気軽に「HiNative」に投稿してみてください。 添削つき英作文アプリ ベストティーチャー お好みのシチュエーションを選択し、そこでの質問に英語で回答をします。しばらくするとアプリの講師があなたの英文を添削してくれます。スマホ一つで、いつでもどこでも英作文の添削をしてくれるというのは、忙しい社会人や学生にとって非常にありがたいサービスなのではないでしょうか。 PhrasePhraseMe 「PhrasePhraseMe」(フレーズフレーズミー)は、出題された問題に対し、素早く回答英文を作り、添削を受けて、復習をするというサービスです。文法に自信がない方に特にオススメをしたいサービスです。 レベル 初級〜中級 価格 無料 学習機能 英語添削 ダウンロードURL ウェブサイト 瞬間英作文/英会話アプリ An Instant Reply 中学や高校の英文法を中心に、ネイティブの使う言い回しを勉強できるのが、「瞬間英作文/英会話アプリ An Instant Reply」です。最初の50個までは無料で使うことができるので、文法をおさらいしたい人は、ぜひ一度使ってみてください。 Grammarly Keyboard 「Grammarly Keyboard」(グラマリーキーボード)をダウンロードすれば、スペルミスや文法の間違いを自動的に指摘してくれます。外国人と英語のメッセージのやり取りで、文法やスペルミスを気にしながら気にする必要がなくなりますよ!。 Livemocha 「HiNative」と同じ、相互言語交換サービスの一つです。「Livemocha」(ライブモカ)ではサイト内で使えるコインを使ってネイティブスピーカーに添削をしてもらいます。コイン自体は購入可能ですが、外国人の日本語を添削することでも貯まっていきます。 レベル 全レベル 価格 無料 学習機能 相互学習/コイン制 ダウンロードURL ウェブサイト PAGE スペル&文法チェックアプリです。使い方は非常にシンプルで、アプリ内で英語の文章を打ち込むだけ。間違い箇所はハイライトで知ることができ、ボタン一つで修正ができます。書いた文章を、そのままSMSで送ることができるのも便利です。 スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング 「相手の話す英語はなんとなくわかるのに、自分が話したいことがスラスラ出てこない」……こうした悩みを抱える英語学習者のために生まれたアプリです。日本語と英語の文章を交互に聞くことで、会話で求められる「瞬発力」を高め、頭の中での「英語回路」を作り上げます。 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 先ほどのアプリと同じシリーズ。「中学1年レベル」「中学2年レベル」「中学3年レベル」という3つのパートに分けられています。アプリのレベルとしては、英語を1からやり直したいという初級者向けです。 TOEIC学習おすすめアプリ 金のフレーズ2 TOEICの試験問題に出てくる英単語を集めた単語集です。ロングセラーとなっている同名の書籍版より安く、スマートフォンで学習しやすくなっているのがメリットです。 CDを使わなくても音声を手軽に聞き取ることができます。関連語(類義語・対義語)なども掲載されているので実際の収録語数は1000語を大きく超えます。単語を暗記する際の類義語・対義語などをまとめて学習することが可能です。 TOEICで400~500点程度取れる人が、レベルアップを目指せるレベルです。 価格 1800円(アプリ内課金有り) 英語レベル 中級~上級 ジャンル 単語、リスニング 学習機能 辞書機能有り、発音練習機能有り ダウンロードURL App Store(iOS) キクタン All in One TOEIC キクタンも「金のフレーズ」と同様に知名度の高い単語集の一つです。TOEICの点数ごとに600・800・990と分かれており、自分に合った点数のアプリを購入可能です。 しかしこの「All in One」では、その名の通り3種類の単語集を一つのアプリに凝縮しています。その分だけ値段も割高ではありますが、バラバラに購入するよりは安く入手できます。TOEICの単語対策をこのアプリ一つだけでカバーできます。 GENIUS動画英単語2200 2200個の単語すべてに動画の解説がついています。価格は1200円ですが、コンテンツ量だけでいえばほかの単語集に劣らないレベルです。また、詳しい解説のついた「学習モード」、暗記カードの要領で使える「暗記モード」、覚えられたかチェックするための「テストモード」があり、単語を深く理解して覚えやすくする工夫がつまっています。 最後の英単語学習!マジタン 「13000語収録」を謳った単語アプリです。既に覚えている英単語を排除するスクリーニング機能と単語テスト機能により、快適に単語学習を進められるのが特徴です。収録単語数が多く、初級者から上級者まで幅広く利用できます。 英単語ターゲット1900 大学入試用の単語集として根強い人気を誇る「ターゲット」のアプリ版です。大学入試対策として作られていますが、TOEICの単語対策にもなります。 書籍版が旺文社から出版されているのに対し、アプリ版はiOSとAndroidとで旺文社以外の異なる企業によってリリースされているため、値段や内容が異なっています。 ジーニアス英和・和英辞書 英語学習に欠かせない辞書「ジーニアス」のアプリ版です。価格は5000円ですが、英和辞書と和英辞書の書籍版を購入するより30%以上安く済みます。 書籍版にない機能として音声読み上げや単語のコピー&ペーストなどに加え、「なぞってジャンプ」と呼ばれるアプリ中の単語をなぞることで英和・和英をまたいで検索できる機能があります。 動画英文法2700 英文法の解説アプリとして高い評判を得ているのが、この動画英文法2700です。アプリ名の通り、2700問の英文法問題に対して動画の解説がついています。TOEICで300点もいかない、文法問題に歯が立たないという人は、こちらの動画英文法を利用して文法の総復習をすることをおすすめします。 価格 1200円 英語レベル 初級~中級 ジャンル 単語、文法、リーディング 学習機能 辞書機能有り ダウンロードURL App Store(iOS) TOEICテスト文法問題640問1 TOEICのパート5(文法穴埋め問題)に特化した英語学習アプリです。640問も収録されているため、コンテンツ量に不足感を覚えることはないでしょう。 470点・600円・730点・860点と目標スコアが4段階で示されており、初級者から上級者まで幅広く利用できるような設計になっています。 早打ち英文法 いきなりTOEICの対策となるとハードルが高いと感じるなら、気軽に英文法の復習ができるこのアプリが最適。英文法や英単語関連のアプリの多くは、コンテンツ量が多いだけに有料となりがちです。しかし早打ち英文法は無料で利用できるので、「ちょっと英語の復習でもしようかな」と思い立った人が最初に使うのにおすすめです。 ListenUp – 英会話リスニングチャレンジ この「英会話リスニングチャレンジ」はTOEIC向けに作られたアプリではありませんが、イギリスやオーストラリアなど各国の英語のリスニングができるという特徴があります。2名の会話を聞いてクイズに答えるだけというシンプルな構成ではありますが、各国の話者のナチュラルスピードの英語を体験できます。 TOEICですでに600点以上獲得できた人が、さらなるリスニング力のアップを目指すときにぴったりのアプリです。 duolingo 英語のみならず、非ネイティブ向けにさまざまな言語の学習コンテンツを収録したアプリです。無料で単語やリスニング、スピ��キングと幅広く学ぶことができます。 世界で最もダウンロードされた言語学習アプリと言われています。TOEICの本番や模試の問題レベルに全くついていけないと感じている人は、最初にduolingoのマスターを目指すのがおすすめです。 TOEIC TEST 実力判定アプトレ TOEICの各パートの対策を行うためのアプリです。TOEICはパート1から7まで7つのパートに分かれており、それぞれ出題形式が固定されています。 大学入試や英検などほかの英語試験では見られない形式であるため、TOEICに特化した対策を進めないと英語の実力があっても点数を取れません。このアプリは総合的なTOEIC対策に向いています。 価格 360円 英語レベル 初級~中級 ジャンル 単語、文法、リスニング、リーディング 学習機能 スクリプト有り、辞書機能有り ダウンロードURL App Store(iOS) スタディサプリENGLISH TOEIC(R)L&Rテスト対策 リクルートの手掛けた学習アプリとして、高い人気を誇るのが「スタディサプリ」シリーズです。こちらは、TOEICの全パートの対策に特化しています。 まず、予備校講師でありきわめて高い知名度を誇る関正生氏による動画授業が魅力的です。問題に対する答えというより、各パートの対策の立て方や勉強法、もちろん英語の学習法など、学習を進めるためのコツを分かりやすく解説してくれています。 価格 無料(7日間のみ。それ以降は毎月税抜1980円) 英語レベル 初級~中級 ジャンル 単語、文法、リスニング、スピーキング 学習機能 スクリプト有り、発音練習機能有り ダウンロードURL TOEICテスト対策 解くだけTOEIC「Rep∞t(リピート)」 TOEICの模試アプリです。全部で5回分の模試が収録されていて、1回分は無料、それ以降の4回分はセット合計600円(単品だと240円ずつ)で受けられる仕組みです。 なお、苦手なパートだけ抽出する機能もあり、単に模試として点数をチェックするだけではなく、それによって浮き彫りになった課題を解決するためにも使えます。 価格 無料(アプリ内課金有り) 英語レベル 初級~上級 ジャンル 単語、文法、リスニング、リーディング 学習機能 スクリプト有り、辞書機能有り ダウンロードURL App Store(iOS) TOEIC presents English Upgrader TOEICを主催する一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の提供するTOEIC英語学習アプリです。TOEICのための学習だけではなく、「幅広く英語の単語力やリスニング力を身に付けるためのアプリ」という位置づけです。 英文に登場した単語や熟語(イディオム)をまとめて確認できるコーナーもあるので、単語力の強化にも役立ちます。アプリ内で課金する必要もなく完全無料で使用可能です。 abceed さまざまな教材コンテンツを一つに凝縮したようなアプリです。提携している教材の音声を無料で聞いたり、その教材を別途購入することでその問題をabceed上で解くことができたりと、複数の教材を管理する手間を省いてくれます。 提携教材の中にはTOEICの公式問題集や「金のフレーズ2」なども含まれており、TOEIC向けの単語・文法・リスニング・リーディング学習も問題なく可能です。 トレーニング TOEIC(R) test TOEICのパート1からパート7まで幅広く解くことのできる無料アプリです。リスニングパート(パート1~4)で500問、文法・読解パート(パート5~7)で383問も用意されているので、苦手箇所の克服を目指す使い方もできますし、TOEIC本番試験前の仕上げとして使うのもよいでしょう。 無料である一方で、広告の表示が多いです。気になる方は書籍の問題集を購入した方がよいかもしれません。気にならなければ、公式問題集を買わずともこのアプリだけで充分かもしれません。 幼児、小学生向け英語学習アプリ 新しいスキルの習得 テレビアニメでお馴染み、子ひつじのティミーが登場するクイズに、画面のアニメーションを動かしながら答えるアプリです。アニメーションの操作だけでクイズに答えることができるので、視覚を使って自然に英語に慣れることができます。 楽しい英語 Fun English: 子供英語学習(ESL) カード形式のゲームが用意されていて飽きずに英語を学べます。色、動物、数字、食べ物、乗り物等、身近な物を題材としているので自然に単語を覚えていく感覚です。ゲーム感覚で視覚的に覚えていけるので、ゲームに興味がある保育園・幼稚園児に最適です。 初めて出会う英単語 こちらも子ひつじのティミーが出てくるクイズに画面のアニメーションを動かしながら答えるアプリですが、「新しいスキルの習得」よりも初歩レベルです。英語のクイズはシンプルで短く、アニメーションの操作で答えられるので、初歩的な英単語を覚えさせるのに最適です。 Pinkfong ABCフォニックス AからZまでをアニメーション、ミニゲーム、なぞり書きで英語の音を聞きながら楽しく学べます。アニメーションがとてもキレイで馴染みやすいので楽しく進めていくことができます。脳が柔らかい子どものうちに正しい発音を教えてあげましょう。 親子de英会話:子供と一緒に簡単英会話! 日常生活でよく使う表現を、耳で聞いて覚えることができます。アラーム再生の機能もあるので、決まった時間に話したいフレーズを繰り返し聞くことができ、日常会話を馴染ませるのにうってつけです。 えいごのコアラのマーチアプリ お子さんと一緒に楽しみながら英語を学べるアプリです。「えいごのコアラのマーチ」のビスケットをスマートフォンのカメラにかざすと、英単語の表示とともに発音を聞くことができます。また、「絵柄ずかん」では全ての絵柄を見ることができ、リスニングにも対応しています。 ワオっち!イングリッシュスクール! 日常会話、単語、物語など、さまざまな英語学習のコンテンツが詰まっています。紙芝居やゲームもあり、子どもが飽きないような仕組みになっています。バラエティに富んだ英語学習を1つのアプリで学ぶことができるので、英語の総合力を伸ばしたい方におすすめです。 ウニウニ ABC 発音から始める幼児英語 人工知能のウニウニ君と対話しながら、アルファベットごとに単語を「聞く」「見る」「話す」ことができ、フォニックスまで身につけることができるアプリです。対話型の構成になっているので、子どもも飽きずに楽しみながら取り組むことができるようになっています。 モンキージュニア:子供向けの英語と、早期教育 多彩な読み聞かせゲームによって、語彙力、英文を読む力を伸ばす早期教育プログラムです。初級〜上級の3つのレベルでコースを展開し、初級では単語、中級では簡単な英文、上級では英文構造を理解するための学習をします。小学校1年生向けの英語教材として最適です。 ファミリーアップス FamilyApps 「おしごと体験」を中心とした知育アプリです。「まなぶ」のコーナーは知育ゲームとなっていて、アルファベットの発音と、単語のなぞり書きを学ぶことができます。英語に特化したアプリというよりは、「知育教育の中で英語にも触れられる」というイメージです。 英検対策で役立つアプリ アルク英単語パス (単語レベル診断搭載) アルクが出版している17種類の英単語帳が、1つのアプリにまとめられています。最初に5分間の無料レベル診断で単語力を測ります。その後、自分のレベルに応じたアルクの単語帳をアプリ内で購入します。書籍を何冊も持ち歩くのは大変ですが、これならいつでも勉強できますね! 単語ツリー 英検をはじめ、大学受験やTOEICに特化した単語にも対応しているこちらの単語アプリ。単語の意味をはじめ、発音、変化系、例文、類義語、対義語、フレーズなど非常に細かいです。特に例文の多さでは、今回紹介するアプリで最多でしょう。 Lingivist 「Lingivist」(リングビスト)はこれまで紹介したアプリとは違い、空欄に単語を当てはめる「アウトプット中心」です。アプリ内で使われていない例文は、ネイティブがよく使っているものばかりです。余裕のある人は、例文ごと覚えてしまうのもおすすめですよ。 英単語by物書堂 書籍『英検準2級 でる順パス単 』(旺文社)』準2級〜1級のアプリ版です。書籍版ももちろん良いですが、アプリ内にダウンロードをすれば、スマホの容量は増えても荷物は増えませんよね。スキマ時間を活用して、単語の勉強でライバルに差をつけましょう! レベル 準2級~1級レベル 価格 無料(アプリ内課金あり) 学習機能 マーカー機能/単語帳機能/再生回数、感覚調整 ダウンロードURL App Store(iOS) 英語検定 選択肢の中からクイズ形式で回答をしながら、英単語が学習できるのが「英語検定」です。問題の難易度は「3〜5級」「準2〜2級」「準1〜1級」の3つです。単語の難易度や正解数に応じてポイントが獲得できるようになっており、ゲーム感覚で楽しめます。 英検リスニングマスター 5級4級 英検の5級、4級のリスニング問題を、スマホやタブレットで学習できるアプリです。5級、4級のリスニング問題の10回分に当たる550問を、すべて無料で学習することができます。間違えた問題は「あやふや問題」に登録をすることで、繰り返し練習が可能です。 英検2級 過去問  英検2級の大問1に当たる単語の穴埋め問題が、50問収録されています。文法や語法そしてボキャブラリー���豊富さを問われます。パート毎に5問ずつ収録されており、1問あたりの制限時間は50秒です。力試しに受けてみるには最適なアプリです。 英検準1級 過去問 使い方は先ほどの英検2級バージョンと全く同じです。他の単語アプリなどで単語力を鍛えた後に、力試しとしてこちらのアプリを使うのがおすすめです。全部で50問しかないため、単語力が不足している状態で問くには少しもったいないと思います。 英単語対策にオススメのアプリ mikan 小中学校レベルからTOEIC、海外留学まで、幅広い用途に合わせて単語を学習することができます。テンポよく正解を選んでいくので、短時間で多くの単語を覚えていくことが可能です。ランクや学習時間の記録を見ることで、モチベーション維持にも役立つでしょう。 ターゲットの友1900 英単語アプリ 受験生向けに作られた英単語アプリで、受験までのカレンダー表示や、音声チェックなど、便利な機能が付いています。受験生向けなので「夜の5問」のような、スキマ時間にサッと暗記しつつ、1900語を覚えることができるような工夫が数多くなされています。 続く英語学習 えいぽんたん! 英単語からリスニングまで ユーザーのレベルに合わせて英単語の4択クイズを進めていく単語アプリです。アルク社の『聞いて覚える英単語 キクタン』も収録されているので安心です。アプリを使う他のユーザーと交流できるSNSも用意されているので、友達と共有しながらお互いに高め合うことができます。 中学生の英単語2000(中学英語よく出る英単語勉強アプリ) 中学生の英単語が品詞ごとにカテゴライズされており、それぞれの品詞ごとにテストを進めていきます。各品詞は「基本」「標準」「発展」にレベル分けしてあり、自分のレベルに合わせた学習が可能です。約2,000語の収録数なので、初心者にとっては十分な量といえます。 Learn Languages with Memrise 英単語や英語フレーズの出題に対して、ネイティブが話している動画や画面上のカード形式の文から答えを選択する、というユニークな学習ができます。身近な表現について、動画を見ながら覚えられるので、視覚(シチュエーション)と英単語が自然と一緒に頭に入ってきます。 英単語ゲームHAMARU 英語学習アプリ テトリスのようなゲーム感覚で単語を覚えていくことができるアプリです。中学生、高校生、TOEIC〇〇〇点、のようなレベルを選択します。スピードも速いので、このゲームのスピード感でスラスラとできるようになれば、英単語の意味が定着したという確認にもなるでしょう。 新・英単語センター1800 最新のセンター試験過去問に基づき、東進が教材としている『英単語センター1800』をスマホで学習できるようにしたアプリです。18個のステージにそれぞれ100個ずつ単語が掲載されており、全問正解すると次のステージに進むことができます。 iKnow!  英語で読まれる単語やフレーズに対して、瞬発的に答えるクイズ形式です。ゲーム感覚で楽しみつつ、TOEICテスト対策、受験やビジネス対策などができるコースが用意されています。脳科学に基づいた学習法で、着実に単語力をあげることができるようさまざまな工夫がなされています。 英検Pass単熟語 準1級 人気の英検単熟語集『英検Pass単熟語』(旺文社)シリーズの、リスニング音声付きアプリ。最新の英検問題データから分析された頻出語1800語をマスターできます。すべての単語・熟語に例文がついているので、試験勉強と並行して日常会話も学ぶことが可能です。 まとめ 約90個ものおすすめアプリを一気に紹介してきました。 お気に入りのアプリは見つかりましたか? 少しでも興味があるアプリは実際にダウンロードして使ってみることをおすすめします。実際に使ってみた上で「これは使いやすい!」と思うものを絞っていくのも効果的です。 語学上達のコツは「継続すること」。あなたにぴったりのアプリが、1つでも多く見つかれば幸いです。 石井京一 もともと語学を勉強するのが好きで、大学時代はニュージーランドに1年間の交換留学をした経験もあり。社会人になって数年がたち、英語が必須の仕事をすることになったので、現在忘れかけていた英語を��り戻すべく奮闘中。英語の他には中国語とイタリア語を勉強している。夢は世界中の人と友達になること。 構成・文:GOTCHA! 編集部
0 notes
ronpe0524 · 3 years ago
Text
こんな感じで半年終わっちゃうのかぁ、な6月(2021年6月の日記)
■2021/6/1 6月がはじまった火曜日。いやー忙しい。録画しているTVや、聴くべきラジオ(radiko)がたまっている。Diggn'シリーズのお題作品も見れていない。まずい。僕モテの情報コーナーは新しめの情報を入れて完成。夜、娘を寝かしつけながら寝ちゃいそうだなぁ、と思っていたら寝てしまった。しかし深夜2.5時に起きて、Netflix『スーパー・ミー』とBS録画『名探偵ポワロ』E55を見る。明け方、またちょっと寝る。
■2021/6/2 水曜日。早朝から仕事のトレーニング(もちろんオンライン)でしんどい。仕事も次から次へのやってくる。ラジオとか聴きながらやる余裕がない。昼にコンビニへ。帰宅してから買おうとしていたものを思い出しがっかり。Netflix『ゴースト・ラボ:禁断の実験』を見る。
■2021/6/3 木曜日。いやー仕事が忙しい。やることがたくさんある。夜、A代表 VS U24の代表戦を見る。藤元監督の監督ラジオを聴く。聴いていたが途中で寝落ちしてしまった。。
■2021/6/4 金曜日。新人(中途入社)の方へ、自分の業務概要を説明するオンラインミーティングを1時間ほど。これ(聞く方にとっては)本当に良い試みな気がします。自分が新人のときもこういうのがあれば良かったのに。それ以外の仕事も忙しかった。仕事終わって、娘の夕飯準備して、勉強やらせたり、風呂に入れたりして、自分が風呂に入る頃にはくたくたであります。娘が寝るタイミングで案の定、自分も寝てしまう。なんとか深夜2.5時に起きたので、イタリア映画祭2021オンライン『悪の寓話』を見る。U-NEXT『バリー』S2E1を見る。Apple tv+『リーシーの物語』S1E1を見る。
■2021/6/5 土曜日。娘の小学校の運動会。保護者が見ることができるのは徒競走とダンス、トータル1時間ぐらい。徒競走も転ばなかったし、ダンス(サンバ)も元気に踊れていて何よりです。午後は娘も久々に家でのんびりできた感じ。夜、U24の代表戦を見たり、「9時ゆる」を見たり、シネマクティフ東京支部の音声配信外伝の収録にゲスト参加。そしてキンザザのイシガミさんもゲストで参加してくれた。急にお願いだったんですけど出ていただいて感謝。EUフィルムデーズオンライン『オーストリアからオーストラリアへ ふたりの自転車大冒険』を見る。Amazon Prime Video『地下鉄道~自由への旅���~』E4を見る。U-NEXT『バリー』S2E2を見る。Apple tv+『リーシーの物語』S1E2を見る。
■2021/6/6 日曜日。午前中に1本だけ映画を観れる時間があったのでMOVIX昭島へ。朝一、けっこうお客さんが多くてなんか嬉しい。『るろうに剣心 最終章 The Beginning』鑑賞。夜、ドラマ『ネメシス』放送前後のインスタLIVEを見る。うまく配信できず入江監督がかなり焦っていた。U-NEXT『ある用務員』を見る。U-NEXT『バリー』S2E3を見る。BS録画『名探偵ポワロ』E56を見る。マイケル・ファスベンダーがゲストの回だ。
■2021/6/7 月曜日。なんと娘は運動会の振替で学校休みとのこと。僕は仕事なので家で大人しくしていてもらうのが大変であります。両親がワクチン1回目の日だったので電話してみる。ぜんぜんなんともないとのこと。夜は日本代表の試合を見たり。U-NEXT『バリー』S2E4を見る。Amazon Prime Video『ノクターン』を見る。
■2021/6/8 火曜日。まだ先の予定であり公開はできないけれど、この夏の楽しそうなイベントの連絡がやってきた。なんとか参加できるように今から調整。昼に両親がでかいスイカを持ってきてくれた。母親は昨夜、ワクチンを打った方の腕が痛くなったようだ。発熱はしていないらしい。父親はなんともないとのこと。やはり個人差が大きいようだ。夜にラロッカさんとDiggin' Netflix収録。娘を寝かしつけていたらそのまま寝てしまって、収録開始の10分前に起きた。あぶなかった。今回はめずらしく映画とあまり関係ない話をしてしまった。U-NEXT『バリー』S2E5を見る。凄い回だった。再放送の古畑録画を見ながら寝てしまったようだ。
■2021/6/9 水曜日。朝、娘の学校の準備を手伝いながらTwitter TLを遡っていたら杉田監督の映画話配信が昨夜あったことを知る。うーむ聴きたかったこれ。なんとなくのり弁食べたくなって、お昼はセブンイレブンののり弁を食べる。半年に1回ぐらい食べたくなります。いろいろあって義母がまたきてくれた。本当に申し訳ない。FC東京、天皇杯敗戦。もー。Disney+『ロキ』S1E1を見る。U-NEXT『バリー』S2E6を見る。
■2021/6/10 木曜日。やや仕事が落ち着いている。嬉しい。夜、オンライン試写にて『ドゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』を視聴。U-NEXT『バリー』S2E7を見る。
■2021/6/11 金曜日。今日も仕事が落ち着いていて嬉しい。小3の娘、今日から6時間授業がはじまった。6時間授業だと、帰宅後に向かう英会話にギリギリのタイミングだ。おやつを食べる余裕もなくちょっとかわいそう。6月のボーナスの明細確認。社会人になって20年以上、過去最高額を更新。会社の業績も良いし、個人評価も良かったのです。まぁ僕の手元にくるお金は僅かなのですが。夜は日本代表VSセルビアの試合を見たり。U-NEXT『バリー』S2E8を見る。すごいところで終わる。でも面白かった。Apple tv+『リーシーの物語』S1E3を見る。
■2021/6/12 土曜日。午前中、1本だけ映画を観に行ける時間があったのでTOHOシネマズ立川立飛で『映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ』鑑賞。同回を観にきていたさっちゃんさんに会えた。去年の僕モテイベント以来だろうか。以前は毎月顔をあわせていたのに。お昼にモスバーガーを買って帰宅。午後はU24の試合を見たり、娘に勉強をやらせたり、図書館に行ったり。スターチャンネルEXが期間限定で99円という破格なので加入。本来であればルカ・グァダニーノのドラマを見とくべきなのでしょうが、すごい気になっていた『インベス��ィゲーション』E1を見る。以前にClubhouseで話を聞いて見たかったやつ。面白いかも。夜、娘を寝かしつけてから電車で実家へ。翌日に使う車を借りに。スマホで「9時ゆる」を聴きながら移動。春本監督、ベルリン行くんだなぁ。
■2021/6/13 日曜日。午前中から娘と車でMOVIX昭島へ。『驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』を観る。『ダーウィン~』の映画はいつもパンフがないんですよね。映画を見終わり娘と実家へ。午後は実家でのんびりすごす。夕飯を食べすぎて苦しい。夜、娘が寝てドラマ『ネメシス』の最終回まではなんとか見たけど、そこで力尽きるように寝てしまった。。
■2021/6/14 月曜日。昨夜もうっかり寝てしまったので睡眠時間はたっぷりである。朝からスターチャンネルEX『インベスティゲーション』E2を見る。面白い。お昼はお蕎麦であります。暑くなってくると蕎麦とかうどんとか豆腐ばかりの昼食になりそう。娘が受けた英検準2級1次の結果が出て、これがなんと合格。今回はあまり勉強期間がなかったので年内になんとか、という状況だったので素晴らしい結果。知らない単語も多い中、文脈で補って正解しているのだと思う。幼稚園から英会話をやっているとベースが違うな、という感じ。夜、今日こそは寝落ちしないぞ、という強い気持ちで娘を泣かしつけるが寝落ちしてしまった。不覚。。
■2021/6/15 火曜日。夜中に何度か起きたような気がするが、だるくてまた寝てしまったようだ。たぶん9時間ぐらい寝ている。寝すぎだと思うのだけど眠くて眠くて。大きな病気をする前は4~5時間の睡眠で大丈夫だったのに。あれは体に無理をさせていたのだろうか。夜は日本代表の試合を見たり。そして今日こそ寝落ちしなかったぞ。10年以上も前のツイートが引用された通知がきて、何かと思ったらZAZENが豊洲のLIVEで「半透明少女関係」を演奏したらしい。マジか―。もうやらないと思っていた。アーカイブで見ようと思ってニコニコの有料チケットを購入したんだけど、ぜんぜんシリアルコードが送られてこない。ひどい。しょうがないから映画とかドラマを見る。BS録画『名探偵ポワロ』E57を見る。スターチャンネルEX『インベスティゲーション』E3を見る。U-NEXT『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』を見る。ここまで見てもシリアルコードが送られてこないのでお客様サポートにメールして寝る。
■2021/6/16 水曜日。今日は午前半休をいただき新宿へ。ケイズシネマで【DROP CINEMA FESTIVAL Vol.35】『こわす。』『狭隘な世界での真実』を鑑賞。『狭隘な~』のエンドロール、スペシャルサンクスで入江監督の名前あり。時間がないのですぐに電車に乗って自宅戻り。なんとか13時には在宅仕事開始です。夕方になって昨夜に問い合わせたニコニコ動画からの返事がやっときた。チケット購入時に「メールで送ります」という文面があったのに「メールで送られるものではありません」とのこと。指定のあったリンクで必要なシリアルコードを確認。納得いかないけどこれでアーカイブ見れるだろう。夜、西尾孔志監督らのSpaceを聴く。お題は『映画大好きポンポさん』。ZAZEN BOYS 「MATSURI SESSION」 豊洲PIT公演をアーカイブで見る。本当に半透明少女関係をやっていた。最後にLIVEで半透明を聴いたのは2010年の年末、CDJでだと思う。結婚した年だ。娘もまだ生まれてない。震災より前だ。映像で、アーカイブで見ているのに涙が出てくる。よくZAZENのLIVEにいっしょに行っていた友人に思わず連絡した。彼も今は2児の父親であり、コロナ禍ということもありLIVEなんかぜんぜん行けてないらしい。あの頃はなんて贅沢な時間を過ごしていたのだろうか、と今は思う。Disney+『ロキ』S1E2を見る。
■2021/6/17 木曜日。ニコニコの仕様がよくわからないけど、朝になってもまだZAZENのLIVEが見れたので半透明だけ見てしまう。やはり何度見ても感動だ。お昼は豆腐を食らう。そしてお昼休みにまた半透明を見てしまう。最高だ。泣いちゃう。夜、娘が寝てから藤元監督の監督ラジオ配信を見る。撮影の岸さん参加ということで予想どーりの面白さ。まだまだ発見のある『海辺の彼女たち』、面白いな。ジミソラジオをリアタイで聴き、まだ見れたのでZAZENの半透明をもっかい見てしまう。最高だ。スターチャンネルEX『インベスティゲーション』E4を見る。Netflix『ショーシャンクの空に』を見る。
■2021/6/18 金曜日。朝、ZAZEN豊洲の視聴期限が切れていてもう半透明が見れなかった。か��しい。かなり疲れがたまってきてる感じもあり、イライラしてしまってる感もあってよくない。夜、入江監督と大川編集長の書評対談YouTubeを久々に見る。入江監督、おかえりなさい感。スターチャンネルEX『インベスティゲーション』E5を見る。玉田企画『サマー』を配信で見る。演劇も観に行きたいなぁ。
■2021/6/19 土曜日。朝から娘を習い事へ送り、僕は映画2本観れるチャンス到来。シネマシティで『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』と『クルエラ』鑑賞。いやー映画ハシゴできるのは嬉しいです。娘を迎えに行き、スーパーで買い物して帰宅。娘に夕食を準備しつつ、やついフェスの「キングオブコントへの道」を見る。楽しい。FC東京の試合をDAZNで見たり、YouTubeで「9時ゆる」見たり。春本監督のベルリンレポートは面白かった。
■2021/6/20 日曜日。朝一でDisney+『あの夏のルカ』を見る。娘と実家へ。ついでに散髪にも行く。さっぱり。今日もやついフェス、「エレ片劇団」と「キングオブコントへの道」を見る。夕飯までご馳走になり帰宅。娘を風呂に入れつつ鈴木親子のClubhouseで『あの夏のルカ』回を聴く。Netflix『ダンシング・クイーンズ』を見る。Apple tv+『リーシーの物語』S1E4を見る。スターチャンネルEX『インベスティゲーション』E6を見る。これで完走。すごい面白いドラマだった。
■2021/6/21 月曜日。ミーティングが多い。サンクス・シアター『永遠に君を愛す』を見る。STARZPLAY『ブラインドスポッティング』S1E1を見る。
■2021/6/22 火曜日。映画『シュシュシュの娘』についていろいろと情報解禁に。面白そうじゃないか。夜はけんす君、なんすけ君と音声配信収録。途中でうちのネットワークが不安定となり申し訳なかった。BS録画『名探偵ポワロ』E58を見る。
■2021/6/23 水曜日。もう休暇を使わないと映画を観れない。午前半休を使いMOVIX昭島で『モータルコンバット』を観る。こうゆうの劇場で観ないとな、やっぱ。あぁ。ついに僕が愛用しているPSVitaがもうダメっぽい。いつかバッテリーがダメになるとは思っていたけど、その前にキー操作がダメっぽい。販売終了品なのでもう新品は買えないし高い。Vitaを何に使っているかというとゲームなどは一切やってなくて、基本的にトルネで録画したTV番組をVitaに書き出したりして見てるのです。僕は映画や海外ドラマばかり見てる��よく思われているけど、日本のTVドラマやアニメもかなりの数見ている方だと思います。それらをほぼVitaで見てるのでこれが使えなくなるのは本当にいたい。とりあえずトルネからスマホに書き出せるアプリがあるのでそれで代用しようかと思いますが、Vitaの操作性は圧倒的だったんですよね。とても残念です。『ロキ』S1E3を見る。WOWOWオンデマンド『ずっとお城で暮らしている』を見る。
■2021/6/24 木曜日。Netflixではじまった『全裸監督』S2E1を見る。駒木根さん出演。Netflix作品は名優はじめてかな?夜にMCTOS『ダンシング・クイーンズ』回に参加。藤元監督の監督ラジオと、京浜ネバーランドは後から聴く。Amazon Prime Video『ザ・ファブル』を見る。
■2021/6/25 金曜日。朝から八王子の病院へ。診察だけなのですぐに終わる。お金も後払いシステムになったのでとても助かる。11時前には帰宅できたので午前半休をキャンセル。フレックスで在宅勤務開始。夜、なんだか疲れてしまい寝落ち。
■2021/6/26 土曜日。娘を習い事に送ったあと新宿へ。新宿ピカデリーで『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』鑑賞。カフェでランチ。マルイ本館へ。BEERのポップアップストアにて伯周さんとブッチさんに会えた。ブッチさんもなんとなく僕のことを覚えていてくれて「前はもっとげっそりしてましたよね?」と。そう、それは大きな手術の後だったからだな。BEERのサコッシュを購入。娘を迎えに行って帰宅。夜はMCTGM『モータルコンバット』回に参加。主にフェイタリーについて語る。「9時ゆる」は時間差で見る。宇多田ヒカルのインスタLIVEはアーカイブ待ち。『全裸監督』S2E2を見る。Apple tv+『リーシーの物語』S1E5を見る。
■2021/6/27 日曜日。娘と実家へ。お昼はスシロー。娘はスシロー大好き。午後はペップさん主催の上半期ランキング発表会にリモートで参加。もうそんな時期ですね。夕飯までご馳走になり帰宅。夜はFC東京の試合をDAZNで見たり。ひとつ音声配信の収録がキャンセルになったので集中して映画を見る。サンクスシアター『ひかりの歌』を見る。WOWOWオンデマンド『無敵のドラゴン』を見る。U-NEXT『KCIA 南山の部長たち』を見る。Netflix『全裸監督』S2E3を見る。
■2021/6/28 月曜日。月曜はミーティングが多い。両親が2回目のワクチン接種とのこと。大丈夫でしょうか。WOWOWオンデマンド『ボディカメラ』を見る。Netflix『全裸監督』S2E4を見る。
■2021/6/29 火曜日。最近は朝、娘が学校に行ったあと、30分ぐらい映画とかドラマを見てから在宅仕事をはじめるようにしている。なぜなら夜は眠すぎて集中力がなくなるからだ。先週、足をくじいたとか云っていた娘がまだ痛いと云ってるので整骨院とかに行くようかな。捻挫かな。WOWOWオンデマンド『パージ:エクスペリメント』を見る。Netflix『全裸監督』S2E5を見る。
■2021/6/30 水曜日。U-NEXT『おろかもの』を見る。Netflix『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を見る。Netflix『全裸監督』S2E6を見る。Disney+『ロキ』E4を見る。夜には上半期の映画ベスト10もツイート。とりあえず劇場公開作から選んだものを。そのうち配信作品のやつとかの上半期ベストも出すつもりです。映画は去年より観れておりません。なんだかんだと今年の前半も大変だった。でも楽しかったことも多いし、これから楽しみにことも多い。というわけで6月も終わり。2021年も上半期も終わりですね。
0 notes
angyeong-12 · 5 years ago
Text
「韓国語に関するアンケート」を実施しました
ついにこのアンケートシリーズも第6弾でっすバンザイ
今回は、韓流オタクにとって最大の壁とも言える「韓国語」に関するアンケートを実施しました。
今回の韓国語に関するアンケートには、私が現在作っているサービスに関する質問も組み込みました、なのでいつもよりちょっと長かったと思います、、 それでも答えてくださった方々、ありがとうございました!
それでは、結果参りましょう〜〜
(毎度毎度申し訳ありませんが、画像が表示されない場合はお手数ですが、一度このブログのホームに戻ってください)
https://angyeong-12.tumblr.com/ ↑これでホームに戻ると思います
▼アンケート内訳
【実施期間】GW中
【回答件数】154件 (いつもありがとうございます🙏)
【実施方法】グーグルフォーム上のアンケートに回答 私のツイッターで呼びかけ
毎度毎度ありがとうございます🙌 今回、韓国語をテーマにしたので、私も参考にしたいことがたくさんありました〜!
▼韓国語は分かりますか?
Tumblr media
この選択肢、過去最高に分かりやすくないですか?
Tumblr media
まったく分からない(番組でも何を言っているのかは全く分からないが、尊いということだけは分かる) 私はこれです。
「よく分かる」と回答した方は一人もいませんでした!
「だいたい分かる」という方も少なく、ほとんどの方が「ほぼわからない」という回答でした(80%超え)
▼「韓国語が分からない」と回答した方への質問
【韓国語を理解出来るようになりたいですか?】
Tumblr media
全会一致で理解したい〜〜〜〜〜🙌🙌🙌
そりゃそうですよね、、、分かったほうが絶対世界広がりますもん、、
【韓国語の勉強に関して、課題に感じることはなんですか?】
発音や会話をどうやって勉強すればいいかわからない
何からすればいいかわからなくなってます
そもそも勉強する時間がない。学校の勉強で精一杯。
英語のように日本語以外によく使う言葉 、ではないのでニュアンスで単語の意味などを覚えられないこと。
自分の使っている韓国語があっているかわからない 活用が難しい
「ん」や、「え段」、「お段」の日本には区別がないパッチムの発音の違い
ハングルを読めるようになろうと参考書を買ったけど母音のページから進まないこと(学ぶ気あるのか)
読み書きは独学でできてもリスニングやスピーキングが難しく、こればかりは現地の方と話すしかないのかなと思います……。
読み。音で覚えてるので文字で出てきた時に直ぐに理解できない
よくある勉強方法で流行語は知ることができるか。
どの本を買えば良いかわからない
リスニングの機会は沢山あるけど、実際に話す機会がない
話すスピードが早くてついていけない。 語尾の変化が多い。
勉強していても、実際に話せるかと言われると難しいですよね、、
発音の難しさはすごく分かります、日本語だと「ず」も「づ」も同じように発音していますが、韓国語だと大量に「お」や「え」がありますよね、、、
そして、勉強したことを実践出来る場があるかと言われると日本にはない、、
私は幸運にも韓国の方が周りに何人かいて、練習の機会がたくさんありますが、そもそも私が練習でしゃべるほど上達してないのでㅜㅜㅜ
韓国語に特化した学校に通っていれば別ですけど、そうでなければ大変ですよね、、うん、、、大変(私が)、、
なんか、、、勉強会とかしたいですね、、ハハ、、ㅎㅎ
【韓国語の勉強は難しく感じますか?】
Tumblr media
難しいと感じる方が圧倒的に多いですね、そりゃ言語ですもん、、、
ほんの少ししか勉強していない私でも、「日本語と少し似ててわかりやすいな〜」という時もあれば、「日本語と助詞が違くて混乱する、、」と感じることもあります
【韓国語の勉強に関するイメージを自由に教えてください】
たのしそう。推しが言ってることを覚えたい
やればできそうなのに、なかなか進まない感じがする
ほかの言語より覚えるのが簡単
テレビやテキスト、YouTubeなどで簡単に勉強できる感じだがなかなか手を伸ばせない感じ。
日本語と似ているから文法などは楽
日本人が比較的やりやすくて、頑張ればちゃんと力になる語学
時間かかる
何からやったらいいかわからない
こつこつしなければならない 教室とかが英会話に比べてあまりない
時間がないとなかなか難しい。 レッスンに行ったりするのはハードルが高い。
趣味の範囲内だから苦痛にならない、むしろ楽しい
喋ることが大事
難しそうだけど、実際��趣味の範囲内だから辛くないし楽しい、という方が結構多かったです
英語と比べて、教室などはあまり見ないですよね、テキストを買ったりして勉強するイメージです
「何からやったらいいか分からない」という方も多かったですネ、、、
ハングルを覚えたらあとはとにかく単語を覚えろって色んな人が言ってました、、、
【韓国語が分からなくて困ったことを教えてください】
韓国の方と意思疎通が全然出来ないのがもどかしい、アイドルのインスタライブとか分からないのも嫌、、、、
推しが話している内容がリアルタイムで理解できないのが大変辛いですㅜㅜ
文の構成や発音 流行り言葉などが分からない
友達に、韓国好きだから韓国語しゃべるよね?と言われたこと。
ペンカフェに入るための問題を解くとき
字幕がない動画を見ると分からない
現場で通訳さんの言葉が聞こえなかった時のああ…推しの言葉を理解できなかった…と悲しくなったことがあります。
コンサートやサイン会で推しが何を話しているかがわからなくて悔しい……。また、番組等早口になると聞き取れない。
韓国旅行に行った時、注文に手間取ったこと
ライブのときにすぐに反応できない
ブイライブでファンサが貰えない
生配信系の時、本国イベのチケッティング
推しが何言ってるか字幕ないとわかんない あと韓国人よくダジャレ言うから、それもわかんない
コンサートでどうにかして気持ちを伝えたかった時にレパートリーが少なくて叫べなかった
ソウルコンに行ったけど、MCでなにもわからず、どんな話題かもわからなくて取り残された時
韓国に行った時簡単なカタコトで通じたけど混み合った会話がわからなくて困りました。
韓国語でかかれている文章の意味がわからず、翻訳してくれるまで待たなければならない
生放送vliveやインスタライブ、本国のテレビ番組や音楽番組など、韓国語がわからないと理解できないものは数多く、、、
韓国の方と普通におしゃべり出来ないのも辛いです、、、、翻訳機通さないと会話出来ないのが辛い、、、、おしゃべりしたい、、、、
本国イベも、そりゃ行きたいですけど、MCわからないと物凄く寂しい思いしそうで怖い、、
最近は同時翻訳機を配られるオプショナルツアーがあるんでしたっけ?SMだとよく見ますが、他の事務所だとどうなんでしょう??
▼「韓国語が分かる」と回答した方への質問
【なぜ韓国語を勉強しましたか?】
ドラマ字幕なしに見たかったり推しが話す言葉やSNSを壁なく感じたくて
好きな人の喋ってる言葉を知りたい
アイドルが何喋ってるのか、何を歌ってるのか字幕なしでも分かるようになりたかったから。
正しくドラマを理解したかったからです!
通訳になりたいから
ツイートに対して韓国語で返事したい(読んでもらいたい)、韓国の歌を歌えるようになりたいから
推しとお話したかったから
推したちが話している韓国語を字幕なしで聞きたかったから そしてただ単に韓国語勉強したかったから
推しが韓国で生まれ育った人だったから
推しが韓国で生まれ育った人だったから、、、、深い、、、、
ベッキョンのリプ祭りに即座に韓国語でツイート出来たら最高ですよね😢
私が勉強し始めたのは、最初は興味本位でしたが、やはりインスタライブなどの内容を理解したかったので本などを買い始めました。
【韓国語の習得にどれくらいかかりましたか?】
2年(2件)
1年(5件)
半年(4件)
今3年くらい勉強してます
約2ヶ月(2件)
1年半
韓国カルチャーにハマって8年ほど経つが、未だに習得中。
2ヶ月、、、、、、、、、、、、、?
半年〜2年の方が大半のようです、が、言語ですから継続的に勉強することが大事ですよネ
私は半年ほどやっていますが、継続的に勉強していないので全然、、、、、
でも、英語より理解のスピードが早い気がします
【韓国語を勉強する上で大変だったことはなんですか?】
単語を覚えられない
同じ文字なのに意味が沢山あること
単語、敬語
何事においても例外が存在すること
パッチムが上手く発音できなかったことと早口がしにくかったことです!
数を数えるのにも2つ種類があったり挨拶も色々あったりして使い分けなど覚えるのが難しかったです
実際に韓国語を話す時の口や舌の使い方。韓国語のスピードが速く感じた。
単語と敬語は確かに難しいです、、 と言っても、日本語の敬語もかなり難しいですが、、、、、、(笑)
やっぱり発音が結構な壁になりますよね、それはなんとなく覚悟していますㅜㅜㅜ
あと、実際の会話となるとスピードについていけなそうだなって思いました、、すごく早そう、、いつだか話した向こうの事務所の人、めっちゃはやかったですもん、、、、、
【韓国語を習得してよかったことを教えてください。】
韓国語をそのままの感性で感じれること
ライブとか行っても通訳の人が喋る前に理解出来ること
��イエプで翻訳を使うことなく質問したり、メンバーからの質問に答えることができる他、Mnetの字幕のない生放送の内容もある程度理解出来るようになったこと
メンバーの言葉を理解できたこと、韓国人の彼氏ができたこと
韓国人のお客さまが来たときにスムーズに対応できた。接客の仕事に活かせる。
旅行で困らない、韓国人の友達が出来た
韓国の番組がある程度分かるようになった
変に訳されなくても推しが言ってる事が理解できるように、なったことです。
ライブでメンバーが話している内容をそのまま感じることが出来る
夢に近づいたと思う。推しの言ってることが分かるの幸せすぎる。
ライブでメンバーの言葉をそのまま理解できるのは本当に憧れますね!
韓国人の恋人や友人が出来たなんて素晴らしい🙌
接客などで活かせるのは良いですね、きっと2020のオリンピックでも十分に生かせると思います、、
こういうの見ると、「勉強しないとなあ、、、」って気持ちになるㅎㅎ
【おすすめの韓国語勉強方法を教えてください】
本で勉強したあとに、ドラマとかバラエティーを沢山見る
ドラマとかを字幕ありでいいから早送りで見ると聞き取り上手くなります!!
とりあえずハングルを読み書き出来るようにしたら単語などに手を出していく。K-POPが好きな人は毎日のように推しの曲を聞いたり番組を見たりするから知らんうちに覚えていけるかと。
ドラマを沢山聞いて発音を学びました!あとは参考書でひたすら単語を学びました。
ケーポの歌詞よりも韓ドラを見たほうが実践的な言葉が覚えられるし楽しくできます!
韓国人と話す
歌詞を和訳してノートにかく
とにかく聴いて、知らない単語が出てきたらすぐに調べることだと思います…。
歌詞を翻訳していく。(カナルビは❌) 字幕付きで動画を見ながら気になる言葉があれば調べる。
好きな歌詞の単語や文章をとにかくまとめるっていう方法はオタ活しながら勉強できるから私的には楽しかった
ドラマやバラエティを見て復唱したり、日常生活の自分の何気ない感情や物を韓国語に訳す。
「歌詞で勉強派」と「韓ドラや番組で勉強派」など様々いますね
確かに、歌詞よりドラマやバラエティの方がより実践的に感じます
私は、今はちょっと忙しくて出来てないんですが、好きな韓国漫画をノートに書き写して、日本語に訳して��るってのをやってました
これからは向こうの番組とかを観てみようかな👀
▼共通の質問項目
ここからは、韓国語習得の有無に関わらず共通の質問です
【韓国語に触れる頻度を教えてください】
Tumblr media
この「韓国語に触れる」というかなり曖昧な表現に「どのレベルだ・・?」となった方は少なくないはず
私も、「なんでもっとちゃんと書かなかったんだ、、、」って後悔しましたから、、、、、
ほとんどの方が「ほぼ毎日」韓国語に触れています、ですが、このアンケートに回答してくださった約80%の方が最初の質問の時に「韓国語は分からない」と答えていますから、「韓国語にほぼ毎日触れているけど、内容は分からない」という方がかなりいらっしゃるわけですよね
推しのSNSや音楽番組、皆さんの周りは韓国語で溢れているわけですヨ、でもわからないとちょっと悲しいですね、、
【現在、韓国語に関するサービスの作成を行っています】
私、めがね(@ANGYEONG_)は、現在「韓国語が分からなくても韓流芸能人の韓国語ツイートがスラスラ読める」サービスの開発を行っています。(言っちゃった、、)韓国語のツイートをAIなどを用いて、手間なくキレイな日本語に翻訳できるものです。なお、AIで翻訳しきれない言葉は、韓国語を習得している方の助けを借ります。韓国語の勉強ツールとしても皆さんのお役に立てると思います。このサービスに関する意見を聞かせてください。
※アンケート原文そのまま
アンケートを出した時点では、まだプレスリリースを出していませんでしたから、具体的な話は出来ませんでした、ですのでちょっと分かりにくいこともあったかと思います
ですが、そんな状態でも答えてくださった方がたくさんいらっしゃって本当に嬉しかったです、ありがとうございます、감사합니다!
【このサービスは必要だと思いますか?】
Tumblr media
ハッ、、、、、、、、、、(嬉しさで絶句)
いや、実際ね、このアンケートの前に、企画段階の時点でちゃんと身内(ガチの友達とか)に聞いたりしてたんですけど、その時も「必要」ってなったんですよ
でも今回は、会ったことある方もない方も含めて約90%の方が「必要」って思ってくださったんですよね
めっちゃ安心した、、、、、、、、、、、、、、、、、
ありがとうございます、、、、、、、、
【このサービスに関する意見を聞かせてください】
「賛成意見」
めちゃくちゃ助かります!
必要ですお願いします🥺(私も勉強しなきゃ、、)
べっちゃんの「エリやっほ〜〜」みたいなやつがちゃんとなんて言ってるかわかるの楽しみ❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
頑張って勉強して、いつかお手伝いできるようになりますように〜 ふぁいてぃん〜!!
できることがあれば何でもします!
とても素晴らしいサービスだと思います!実現する日が早く来ますよう応援してます!!!ありがとうございます🙇‍♀️
翻訳サービスだとたまに間違ってたりするけど、韓国語に精通した人の助けを借りることで解消されそうでいいと思います!
韓国語が勉強したい人もただ日本語訳が知りたい人もどちらも欲しいと思います!素敵な発想でいらっしゃいますね!
めっちゃいいですね!私はある程度の韓国語一応できますが全然理解しきれてないところもあるので素晴らしいと思います!!!!!
Google翻訳は正直当てにならないし私の中途半端な韓国語力で大体わかるけどんー...てきな余計に気になる展開になってしまうのでこうゆうサービスはほんとにありがたいです☺️🙇‍♀️
日本語から韓国語に翻訳する機能、若者言葉とか現地の人が使う言葉も翻訳出来たりしたら嬉しいです。
有難い反面韓国語の勉強を怠ってしまいそう笑
必要だと思います。Twitterの自動翻訳は使い物にならないので綺麗な日本語になるのはありがたいです。
TwitterのGoogle翻訳を使うとよく分からない感じに訳されてあまり機能されていないのでめがねさんがこのような韓国語に関するサービス作成をして下さっているのはとても嬉しいです(๑°꒵°๑)・*♡
絶対必要だと思います。私だったらこのサービスを必ず受けたいと思います。
同時に私達も勉強出来るので是非して欲しいです。リアルに使うものが多いと思うので需要ありすぎます。
現在はよく自動翻訳を使って韓国語のツイートを読んだりしています。 より自然で精度の高い翻訳がされるようなサービスを期待しています! また、不自然でも本来の意味(直訳や、由来になっている漢字など)も合わせて分かると、自分の勉強になるので嬉しいです。
翻訳の内容が、きちんとあっていると、わからない人からするとうれしいです!
初見のグループのSNSをたまたま覗いても、言っていることが100%分かれば他の投稿も見てみようという気になるのでそのサービスはすごく有難いです!SNSに関連させれば好きなことをしながら自分の勉強にも繋がるし一石二鳥だと思います!
Twitterの自動翻訳は少し微妙な翻訳であったり、または少し違ったニュアンスになってしまうような翻訳が多いので、綺麗な日本語に翻訳出来る物はとても期待出来ます。
いつもTwitterで翻訳されるまで待つ事が多いのですぐ翻訳できたら助かります
死ぬほど楽しみに待ってますありがとうごさいます(滝涙)
私は韓国語を覚えたくても中々勉強する機会が無かったのでツイートなどを翻訳する時に一緒に勉強出来るようになると効率的でとてもいいと思います。ぜひ作っていただきたいです。
韓国でインフォメーション的な内容がすぐわかるとありがたい。
このサービスがあるととても韓国語を身近に感じる事ができ、勉強を始めやすいと思います!!
めがねさん、あなたって人は…(ちょっと今めがねさんの素敵な行動に感動で前が見えません) 楽しみにしています!!!架け橋になってください!!!
「反対意見」
Twitterをたまに翻訳してくださる方がいるので私はどちらでも良いです。
自分でわかるようにしたいので欲しいとは思いません
韓国語を勉強する気のない方にはもってこいのものだと思いますが、勉強したい方��はあまり需要がないかと。
賛成意見も反対意見もどちらも欲しかったので、たくさんみなさん書いてくださってありがたいです🙌
とは言え、こんなにも暖かい賛成意見をたくさん頂けると思っていなかったので、とてつもなく感動しております、、、🙏(〜INORI〜)
実現に向けて、私も頑張ろうと思います🐰🐰
(🐰<死ぬ気でやれよ)
はい、で、このサービスの仕組みは、
①予めサイト側には、韓流アイドルのツイートを集められています (サイトに登録されていないアイドルは表示されません、今度登録してほしいアイドルアンケート大会しますネ🙌)
②サイトにある「翻訳」ボタンを押すと、韓国語のツイートの部分が日本語や英語、中国語に翻訳されます
③翻訳ツールで翻訳出来なかった不自然なところは、韓国語習得者や韓国語勉強中のユーザーが正しい翻訳を投稿します (投稿すればするほどポイントが貯まります)
④サイト上に、「アイドルのツイート」「翻訳ツールで翻訳された文章」「ユーザーが翻訳した文章」が並び、ツイートの内容を理解しやすくなります (悪質な改悪はゆるしまへんで👊)
という感じ、どうです??どう?????分かりました????? (人を馬鹿にするな)
前回、【韓国語が分からなくても韓流芸能人のツイートがスラスラと日本語で読める「ANGYEONG」の事前登録を開始しました】の記事の時に、主なメリットや特徴の話はしましたよね
なので、今回は省略しますね🙏
、、、、、というわけにもいかないので、簡単に説明すると、
誰でも簡単に、韓国語のツイートが日本語で読める 最新のツイートから過去のツイートまで 好きなだけ簡単に自分で翻訳可能 (アンギョンのサイトから抜粋)
という感じで、まるで日本語で読むかのように韓国語のツイートを読むことが出来ますし、先程説明したように自分で翻訳を投稿することも可能です。
つまり、韓流専門のツイッター情報収集サイトとしても使えますし、韓国語の勉強サイトとして使うことも可能なのです🙌使い方は自由ってことです!
これは、あくまでもこのアンギョンというサービスの基礎でしかないです。
これから様々な便利機能を開発し、よりよいサービスにしていきたいなと思っております。
ですので、今後もみなさまのお力を借りることがあるとは思いますが、どうかあまり強く殴らずに、、優しく、、してもらえると、、、うれしいです🙏
では、最後にこのサービス「ANGYEONG」の事前登録サイトのリンクを貼ってお別れです👋 (メアドが流出したりするようなことはないです!安心してくださいね🙏)
http://angyeong.net/
↑ケータイで見るのとPCで見るのでデザインが違うよ (地味なこだわり)
追記
サイトが発表されて、「こいつのツイッターのID、そういうことだったのか、、」って思った方、どれくらいいるんだろう、、、?
0 notes
lucky-pika · 8 years ago
Text
世界的アーティスト 田島光二
印象的なインタヴュー記事だったので、備忘録として。
----
田島光二 | KOUJI TAJIMA
1990年東京都生まれ。Double Negative Visual Effects/コンセプトアーティスト。2011年に日本電子専門学校コンピューター・グラフィックス科を卒業後、フリーランスモデラーとしてキャリアをスタート。12年4月からDouble Negativeのシンガポールスタジオ所属、2015年に同カナダスタジオへ移籍し、現職。
▼映画のエンドロールで「親孝行」
田島光二は笑顔が印象的な好青年。気さくでおおらか、いわゆる「天才」の気難しさを微塵も見せない。どんな質問にも、率直に、わかりやすい言葉を並べていく。
「映画の試写で、エンドクレジットにKOUJI TAJIMAの名前が載ったときは感動しました。観てくれた親も『そこがいちばん泣けた』とか言ってくれて…。うん、親孝行できたと思います」
近年、ハリウッド映画のスタッフとして活躍する日本人は少なくない。けれど、映画の個性を決定的にする役割のひとつであるコンセプトアーティストとして名を連ねたという快挙を、筆者は耳にしたことがない。いわば監督の“右腕”として働いたということ。しかも、その監督が『シザーハンズ』『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートンである。ディズニー出身の元アニメーターで、視覚的アイデアに満ちた映画しか手掛けない男。そんな名匠が田島を抜擢した。そして鮮烈なキャラクターの創造を求めた。
「最初は難しかったですね。具体的に色や形がどうこうというより、そのキャラクターを観たとき、観客にどういう感情を抱いてほしいか、という指示をもらいました。『なんとなく可哀相に思えてくる』『でも同時に、ちょっと怖く感じる』『こども達がみる悪夢のような』とか…」
ティム・バートンは自筆のラフなスケッチを描く。それを参考に田島がコンセプトアートを描いて送り返す。お互いメールでのやりとりが続く。
「いいときは返事が短いんですよ。『あ、いいね』ぐらいの。ダメなときはめっちゃ長くて、キャラクターの説明が返ってくる。 だんだん観客の気持ちをイメージすることに慣れてきて…。いまは監督に指示されたほうが、むしろ描きやすい」
衣裳の色。背中の曲がり具合。観客の感情と絵のディテールの関係を、ひとつずつ発見し、積み重ねていく。やがて映画はクランクインをむかえた。自分がつくったイメージが、超一流のスタッフの手によって、壮大な映像絵巻へと編み上がる。
「不思議な気分でしたね。子どもが巣立っていく感じ。凄く光栄に思います」
田島いわく、この映画は「コンセプトアーティストとして胸を張れるはじめての仕事」。実は、いまの会社(Double Negative)に就職を決めて海外にわたったのが5年前。以来ティム・バートンにめぐりあうまでの3年間、決して順風満帆とはいえなかった。プロになってからも苦しんで、苦しみ抜いて、やっと掴んだチャンス。田島はそれをものにしたのである。
そんな自分の姿は、進路を決めた高校生当時、間違いなく「夢のまた夢」であった。
▼「宇宙飛行士」ぐらいの仕事だと思っていた
田島はどこにでもいる普通の少年だった。中学校ではバスケットボールに没頭し、高校では軽音楽部でずっとギターを弾いていた。けれど、幼いころから「絵を描くこと」に特別な思い入れをもっていた。
「母がプロのイラストレーターだったんです。家にはたくさん画材があって、勝手に触ると怒られるんですけど、ポケモンとか、マッチョなドラえもんとか好き勝手に描いてました。けっこう褒めてくれましたね。『…いい線引くねぇ』とかいって(笑)」
一方で、少年には複雑な感情も芽生えたという。
「自分の絵が下手なことはわかっていたんです。兄がいるんですけど、ぼくより遥かに上手くて…。学校だと『旅のしおりの表紙は、田島君が描いてね』とか先生に言われるから、スポーツとか勉強はさておき、絵だけはほかのヤツに負けたくないというプライドはあったかもしれない。でも家に帰ると、母の絵や兄の絵が目に入る」
田島を語るうえで「壁」の存在は重要だ。最初の壁は肉親。兄の好きなマンガやアメコミに熱中し、兄の描いた絵を丸ごと模写した。憧れとコンプレックスを培いながら、高校2年生になってはじめて「プロとして絵を描くこと」を意識する。
「高校で、いろんな専門学校の説明が聞ける進学相談会があったんです。ぼくには絵ぐらいしか得意なものがなくて、とりあえず第1志望をグラフィックデザインの専門学校にしておいた。でも当日の朝、めっちゃ寝坊したんです! 着いたらもうお昼で(笑)。しょうがないんで帰ろうと思ったら、第2志望だったCGの学校(日本電子専門学校)の方が、『説明してあげるよ』って声をかけてくれました」
つまり田島は第1志望を叶えられなかった。運があるかないかといわれれば、むしろ「ない」。しかし。
「映画とかゲームに関われるなんて思ってもみなかったし、ハリウッドなんて宇宙飛行士ぐらいの仕事だと思ってました。けど、日本電子の卒業生が『スパイダーマン』とか『モンハン』(モンスター・ハンター)とか、すごい作品に関わっているって話を聞いて、しかも『普通の高校生が専門学校で2年間勉強した結果』だっていうじゃないですか! だったらぼくにもできるような気がして…」
映像やゲームの世界でCGを職業にする。意を決して少年は両親と向き合った。
「反対はなかったですけど、プロになる覚悟は確認されました。なので『CGは存在している仕事で、食べられている人は確実にいて、そのレヴェルに到達すればいいだけだから』と答えました。ファンタジーとかじゃない。(プロに)なればいいだけかな、という…」
田島はしばしば 「人にできることなら、自分にもできる」というフレーズを口にする。口にしておいて自分を追い込むタイプだ。日本電子専門学校では寝食を忘れるほどCGに打ち込んだ。毎晩遅くまで学校に居残り、自宅用にもバイト代をはたいてPCとZBrush(ゲームや映画向けのモンスターを造型するCGソフトウェア)を導入。ZBrushを使用するときに不可欠なペンタブレットは、知り合いからIntuos3を譲り受けた。ZBrushは知る人ぞ知るハイエンドツールで、素人が習熟するには途方もない時間を要する。だから飲み会には行かない。アニメも漫画も映画も観ない。大好きなゲームもしないと決めた。朝から晩までひたすら、ただがむしゃらに夢を追った。
田島の手によるZBrush&ペンタブレットの妙技。コンピューターの画面上で粘土をこねるように形状を加工する「スカルプティング」の登場により、CGモンスターの緻密さは新たな次元に突入した。
「脅迫観念みたいなものは、あったかもしれないですね。親との約束もあるし、奨学金を借りてもいたし」
学校でも自宅でも、つくるのはもっぱら大好きなモンスター系。ポケモンを描いた少年時代とマインドは変わらない。好きなことを、とことんやる。当時はモンスターが闊歩するアクションゲームが大人気だった。実のところ田島の第1志望は、とある大手ゲーム会社への就職。モンスターを描きまくりたい。ところが、その願いは叶わない。
「そこは採用を決める課題が、なんと手描きだったんです。当時はCGばかりやってて、まったく手描きをやらなかった。どうしても上手く描けませんでした」
もちろんいまは手描きもこなす田島。コンセプトアートの現場ではアイデアの「数」を求められるケースも多い。手描きやCGに加えて、写真を加工するなどさまざまなテクニックでスピードアップを図る。
就職活動が始まるや否や、ふたたび第一志望にそっぽを向かれた田島。一方で彼は電光石火のスピード・スカルプティング(注:ZBrushとペンタブレットを使った、粘土をこねるようなCGキャラクターの制作スタイル)を身につけつつあった。そのスキルが別の可能性をもたらすこととなる。
▼「SNS」に笑い、「英語」で泣いた
専門学校で2年目に習うZBrush。それを1年生にして自腹購入した田島は、早くからハリウッドクオリティを肌で感じることができた。全世界のZBrushユーザーが自作を披露するSNS、「ZBrush Central」へ毎日のようにアクセスしたからだ。高度な作品を参考にしながら、見よう見まねでCGモデルを完成させ、都度投稿する。世界の壁に立ち向かう。
それを繰り返しながら1年ほど経ったある日、唐突に1通のメールが届く。なんと全文が英語だった。
「意味がわかんなかったんで、学校に持っていって先生に読んでもらったんですよ。そしたら、ルーカスフィルムからのオファーでした」
世界有数の映画スタジオ、「スター・ウォーズ」の監督ジョージ・ルーカスの名を冠したビッグネームからの誘い。同級生たちの就職活動とは一線を画す、とんでもない出来事だ。こんな風に田島はSNSで運を切り拓く。だが折角のチャンスは手のひらから滑り落ちていった。
「電話の面接をクリアしないといけなくて、英語が喋れないと無理でした。それが悔しくて、本気で英語の勉強を始めたんです」
田島にとって第1の壁が実の兄であり、第2の壁が全世界のZBrushユーザーであったとすれば、第3の壁は間違いなく英語。特筆すべきは、それを2年生になりたての春先ごろに意識できたという「早熟さ」だろう。お金をかけずに勉強すると決めて、田島はネット上で日本語を学びたい英語圏の人とつながるマッチングサービスの利用を開始。と同時に、SNSで存在感を高める努力を続けた。卒業後は会社に就職せずフリーランスの道を選択、人脈を広げるべく、いろんな場へと足を運んだ。ルーカスフィルムから声がかかるほどの自主制作作品『Werewolf』が国内のCGのコンテストで最優秀賞を勝ち取って、立派な名刺代わりとなった。
「Twitterとかで知り合った業界人に自分の作品を送りつけて、会ってもらえませんか? みたいなことはしょっちゅうやってました。本当は人見知りなんですけどね(笑)。そんときは…馬鹿だったんですかね(笑)。でも、ずうずうしさは大事だと思います」
『ウルフマン』という映画を見たあと、いてもたってもいられなくなりつくった『Werewolf』。初のコンテスト受賞、海外からのオファーなど、さまざまなチャンスにつながった思い入れのある作品。
田島はZBrushのセミナーで実演を行うなど、プロ1年目ながら業界で名の知れた“ZBrush使い”になりつつあった。そうこうするうちに、またもやSNSを通じて2度目のチャンスを掴む。ルーカスフィルムにひけをとらない、「ハリー・ポッター」や「007」シリーズで名を馳せる英国のVFX工房Double Negative。そのシンガポール支社で仕事をしないか、というオファーが舞い込んだのである。Twitterで知り合った北田栄二(当時はDouble Negativeに在籍中のCGモデラー、現・ModellingCafe福岡支社代表)からの誘いであった。
やはり面接は英語。しかもSkypeでシンガポールと繋ぎ、画面越しに3人と喋る。
「アメリカで就労ビザを得るにはプロとしてのキャリアが必要だって聞いてたんで、本当は3年ぐらい働いて、その間に英語も身につけて、お金も貯めて、それから海外ってイメージだったんです。ところが、まだ1年ぐらいしかたってなくて。早すぎると思いました。でもまぁ、やるしかない」
スムーズに会話できるほどの英語力はまだ身についてない。だから想定問答をつくり、カンペを暗記するほど読み込んだ。前夜はまったく眠れなかった。当日は、わからない質問が飛んでくるたびにヘラヘラと愛想笑いで応戦した。そんな具合でも突破できたのは作品の力があったから。先方が準備を進めていた映画と、田島が提出した自主制作作品のムードがマッチしたことが決め手になった。
このとき弱冠22歳。田島光二は『Werewolf』をビザ替わりにしてやれと、無邪気に空港へ向かった。シンガポールで第4の、そして過去最大の“壁”にぶつかることも知らずに。
▼壮絶な「暗黒期」へ、そしてラスト・チャンス
学生時代にプロと肩をならべ、コンテストで最優秀賞を勝ちとった伝説の男。プロ1年目にしてセミナーの講師を勤めるほどの実力派。そんな気鋭のCGアーティスト・田島光二にとって、新天地シンガポールは見たこともないほど「大きな壁」を提供する。
「ぼくはモデラー(CGキャラクターの形状をデザインする役職)として採用されたと思っていたんです。北田さんの紹介だし、リクルートした現地の担当者もそのつもりだった。ところが面接でぼくを推したクリエイティヴディレクターは、コンセプトアーティストを探していた。出社すると、いきなり『こういうコンセプトを描いてくれ』と頼まれたんです。え…?ってなりましたよ。だって当時のぼくは、コンセプトアートって仕事そのものを全然知らなかった。とにかく絵を描かなきゃダメ、ってことになって」
CGモデラーは“単体のキャラクター”を産み出す仕事。一方、コンセプトアーティストは映画の世界観を、言い換えれば“完成された絵”を提供しなければならない。この2つには天と地ほどの違いがある。そもそも絵には“背景”が必要だ。しかし田島が得意なのはモンスターやロボット。
「背景の知識はゼロでしたね。パースから、空気遠近から」
田島が向き合った第4の壁は「絵描きになる」ことだった。しかも映画監督のオーダーに従い、短時間で印象的な作品を何枚も提出する「プロの絵描き」に。それはモンスター好きが嵩じてZBrushをマスターした若者にとって、まったく新しい、そして遥か高みに感じられる目標だった。
「最初は全然描けなくて。出してもボツ、出してもボツ。上手くいかない。苦戦しました。よくクビにならなかったと思いますね。CGのスキルはあったので、コンセプト以外にもモデラー的な仕事をこなしつつ、あとマットペイント(背景画)の仕事もさせてもらいながら…」
コンセプトアーティストには、コミュニケーション能力も求められる。依頼主からのオーダーを正確に理解し、反映しなければならないのだ。「絵がうまければいい」というものでもない。英語力の不足は尾を引いた。
「絵のここがこうで…とかもぼくは英語で説明できなかった。クライアントとの会議には、いつも上司のアートディレクターと一緒に出席しました。ぼくはとりあえず、持って来た絵を見せる。で、待つ(笑)。向こうは修正の指示を出してくるけれど、全部その上司が聞いてくれる。で会議が終わったら『コージ、わかった?』って聞かれる。『わかんない』って答えて、そしたら『…ハハ、だろうな』って(笑)。1個1個、教えてもらいました。ホント、助けてもらった」
「コージの絵は最高だから、大丈夫」。誰もが優しく接してくれる。励ましてくれる。1年ほどたって英語には慣れた。けれど田島は仕事に追い詰められていく。同じ場面の絵を半年ほど直し続けた時期があった。頼まれて提出した絵への返事がもらえず、いつの間にか別のアーティストに引き継がれていたこともあった。重要なデザインの仕事は回してもらえず、優先度の低い仕事��増えていく。それでさえ完遂させられない自分がいた。
「本当に使いものにならないアーティストでした。帰り道、悔しくて泣いたこともあった」
就労時間内にスキルアップさせてもらえるほど、プロの世界は甘くない。田島は昼の間にオーダーされた末端の仕事を粛々とこなし、それから深夜の2時、3時まで会社に居残り、睡眠時間を削って絵を勉強した。会社が導入してくれた24インチの液晶ペンタブレットにかじりつく。とにかく描く。描きまくるしかなかった。
「残業の指示がでてないのに、会社で夕飯をオーダーしたりして。コージの奴、また勝手に頼んでるな、みたいな(笑)。ずっと、ずーっと残ってる。噂になってました。あいつ帰らないぞ、みたいな(笑)」
プロが描いたファンアートとして、Twitterなどで話題をさらった作品『進撃の巨人』(2013)。ZBrushと液晶ペンタブレット 「Cintiq 」を巧みに使い、人物・巨人・建物のいずれもCGとして造型されている。この絵がきっかけで田島は実写版にかかわることとなったが、その一方、Double Negative社内での暗中模索は続いていた。
自主的に絵を描く。シンガポールの上司に見せる。ダメ出しを食らう。直す。ロンドン本社にい���先輩アーティストにも見せる。またダメ出しを食らう。描く。それを延々と、延々と繰り返す。気がつくと入社して3年がたっていた。そして2015年の初頭、田島にチャンス���訪れる。いまから思えば、それは田島に与えられた唯一無二の「ラストチャンス」だった。
▼「これはスケッチか?」「…スケッチです」
ある日、コンセプトアーティストとして田島にヘルプの依頼が入った。
「キャラクターを担当していた人が、たまたま忙しかったらしくて。そういえばモンスター得意な奴、いたなぁ。とりあえず描いてみて…ぐらいの」
中身はティム・バートンの新作映画。つまり、クライアントはティム・バートン本人だ。田島は驚いた。直前に日本へ帰省した折、六本木で「ティム・バートン展」を観ていたのだ。ダークな作風は田島の好みにぴったりと合う。この仕事、ものにすると誓った。
「これが最後のチャンスだな、と思いました。それまでいろいろダメだったし、ここで絶対に、認められるものを描きたかった」
発注された内容も田島の得意分野。不気味な怪物のデザインだ。腕が鳴った。期日は2日後。ラフなスケッチを2~3点提出しろ、という依頼。だが田島は「すべてをぶつける」と決めた。
「深夜まで居残りして、2日間で11点描きました。それも簡単なスケッチじゃなくて、完成度の高い絵を仕上げた。勝手にやっちゃったんですホントに。指示は無視して(笑)。自分のできる限りのものを、全部描いてやろうと思った」
コンセプトアーティストに求められるのは、ずばり「アイデアの豊富さ」だ。スピードを信条とする田島の技。それを支えるのは応答性を究めたワコムの液晶ペンタブレットにほかならない。「ストレスがあると、アイデアが止まってしまうことがある。遅延があったりすると集中できません」。そう語る田島が試しているのはWacom MobileStudio Pro。「普段使っているCintiqと比べて筆圧性能が上がっているし、視差も気になりません」
提出したら、関係者には笑われた。
「『これはスケッチか?』って聞かれて…『スケッチです』って答えて(笑)。『ホントにこれ全部、自分で描いたの?』って確認されるから、もちろん描きました、と。『絶対に就業時間内にやってないでしょ』と突っ込まれて、仕方なく『ウィッす』みたいな。まぁ笑われました。本当はダメなんです。残業代がつかなかったのはラッキーでした。もしも残業代がつく仕事だったら、プロデューサーの許可なしで勝手に居残りはできない。無理矢理帰宅させられるルールなんで。あいかわらずメシだけはもらってましたけど(笑)」
ヘルプとして関わった新作映画。そこで田島は奇跡を起こした。
「引き続きよろしく、ってことになった。監督が凄く気に入ってると。このときの喜びは、一生忘れられないですね」
こうして田島はティム・バートン監督の新作映画『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』へ本格的に参画、それがきっかけでロンドン本社にも一目置かれる存在となった。しかも同年、シンガポール支社の閉鎖が決まり、と同時に田島はヴァンクーヴァーへの転勤を要請される。このとき彼の同僚がほとんど解雇されたのは驚くべき事実だ。100名近く在籍するスタジオで、たった数名だけが手にしたヴァンクーヴァー行きの切符。田島にとってティム・バートンの依頼は、間違いなくラストチャンスであった。
▼褒められた。でも、甘えない
こうして田島の足跡をたどってみると、あいつはラッキーだ、運がよかっただけだ、などとは到底思えない事実にばかり行き当たる。進学も、就職も、第1志望にはフラれた。海外に渡ったあとも、希望どおりの職種で働けなかった。と同時に、天才だから苦難を乗り越えられたと結論するのも難しい。落ち込んでしまうほどNGを出され続けたシンガポール時代。英語にも苦労を強いられて、けれど3年間、逃げなかった。もしかしたら業界のなかで、ほかの誰よりもダメ出しを食らって、それでもしぶとく踏ん張り続けた男だ。これがいわゆる天才の所業といえるだろうか? 
スタジオが閉鎖される直前に起こったティム・バートンとの出会いは、確かに奇跡的だ。ドラマのようだ。しかし、そこで田島が実行したチャレンジの中身はとても泥臭い。ひたすら寝ないで、たくさん描く。奇跡などとはいえない代物だ。いっそのこと「すべてが努力の賜」などと明言すべきだろうか。けれどその表現もまた、『わずか26歳でティム・バートンの片腕となった日本の若者』を言い表すには無理がある。不足がある。どこか陳腐に思えてしまう。
筆者に考えられる結論は1つしかない。「田島はラッキーだった。彼の行く手には、4つもの壁が存在したのだから」。最初は兄で、2番目はZBrush。3番目は英語。4番目は絵。すべてが“困難”であり、その出会いは偶然にほかならない。しかし、この結論ではお粗末すぎる。筆者にも、あなたにも、いや誰にだって、どこにだって“壁”というべきものは存在するはずだ。それがラッキーだというなら、全人類が幸運に恵まれているという意味になりはしないか。けれど、この主張には続きがある。以下に田島本人の言葉を引用しよう。
「絵がうまいねと言われ続けたことが、とても幸運だと思いますね。そこでちょっと馬鹿にされたりとかすると、トラウマになったりとかして、絵を描きたくない…みたいになっちゃってたかもしれない。周りが優しい人でいっぱいだったことが、凄く幸せだったなぁと」
今後どうなっていくのか、先が見えない状態が続いていたころの作品。自分だけが取り残されてしまっているような気分が反映されているという。
田島光二は2種類の幸運に恵まれた。絵に対するプライドを保つことができたこと。そしてさまざまな壁が襲いかかってきたこと。どちらか一方だけで田島光二はつくり得ない。そうやって整理すれば、田島の才能、イコール「相反する2つの感情をコントロールできること」だと思えてくる。「褒められた。でも甘えない」。褒められるとプライドが保たれる。描くことが好きでいられる。その一方で、冷静な審美眼は常に保っている。その相手は母であり、兄だった。同級生であり、仕事仲間だった。
「ハリウッドの映画スタジオで働くのって、すごく快適なんです。今日何をやるか、すべて決められているからストレスがまったくない。面談みたいなのも頻繁にありますね。いまの仕事やりたい? ほかの仕事やりたくない? とか。ぬるま湯っぽい雰囲気なんだけど、そこに甘えるとすぐクビになります(笑)」
子どものころは学校でほめられて、けれど兄を追いかけた。専門学校時代は2年後の就職を誰よりも不安に思い、自らゲームを禁止した。2日間で11点、全力で“スケッチ”を(数カ月後にほとんどが解雇されるとも知らず)描き殴ったのは、田島が自らラストチャンスだと覚悟を決めて挑んだから。田島はいつも背水の陣を敷く。ストイックになれる。コツは、きっと田島名物の“居残り”に違いない。あえて他者の喧噪から距離をおく。そして缶ジュース片手に夜空を見上げてみる。きっと、こんな風に呟くのだ。
「よい作品は必ず認められる。認められないのは、自分に何か足りないからだ」
Tumblr media
http://wired.jp/2017/01/31/kouji-tajima-interview/
1 note · View note
thyele · 4 years ago
Text
2020年9月4日
杉本善徳さん「びっくりした」 https://twitter.com/ys1126/status/1301351083759947776
【貴族-KIZOKU-】さん「スガキヤの練馬上陸を待ち望んでいた僕にはショッキングなニュース。その昔、密かに漫画家を目指し自身のライブでセバスチャンモリシゲの名前で自作漫画を配布してた頃にはスガキヤオマージュのキャラその名も素餓鬼を描いたこともあったな スガキヤ、来年3月までに30店閉店へ」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1301354597726867456
【貴族-KIZOKU-】さん「先日の「愛と平和」、カメラマンさんから罪深いホトを頂きました・・・† 久々のシンスだったのですが二枚目のホトをご覧頂くと解るように罪深ンペ貼りまクリスティ・・・。左側からムニちゃん〜tezyaさん達とやったINXS〜Kαinの赤坂BLITZの罪深ンペ。楽SEA思い出が邪魔をしていつまでも剥がせないYO」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1301491375142178816
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「俺の部屋の8倍はカオス。」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1301501394956898304
【貴族-KIZOKU-】さん「セバスチャンモリシゲが自らのルーツと語るケビン屋敷が全世界待望の漫画化が決定。」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1301521317120954370
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「やめて。一応部屋が汚いのはギリ隠してるんだ俺。」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1301537499198627843
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「神奈川のマック&ドナルド。隣の隣の隣の席に友達が座っているので観察している。」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1301677381296353285
zoisite_informationさん「【zoisite shop】Sakuraマスクお申し込みで、返信メールが届かないという問い合わせが多いので、遅い時間ですが返信しています。docomo、ezweb でお申し込みの方で問い合わせに対して返信のない方はお手数ですが、別のアドレスからお問い合わせください。(返信がエラーで返ってきています)」 https://twitter.com/zoisite_info/status/1300807590209662976
魚住英里奈 Official infomationさん「【���ール予約受付中】 (予約枠残10以下です) 魚住英里奈 単独公演 「 正しい実験室 」 2020年9月28日(月) 新宿Live Freakにて開催 19時開場/20時開演 [email protected] ※振替入場/割引有※メール予約の詳細は画像3・4枚目をご確認ください※チケット手売り販売はございません※」 https://twitter.com/uozumi_chas/status/1301363735890518018
🐈音鼓柄fさん「結婚しよう/魚住英里奈 @YouTubeより」 https://twitter.com/nekogara_f/status/1301294637122899969
High bridgeさん「カッコイイ、、、 あと前々から思ってたけど 多分僕の中で白ライナーが1番似合うの英里奈さんやなあ」 https://twitter.com/highbridge_530/status/1301450779107061760
魚住英里奈 Official infomationさん「9月4日0時までにいただいた全てのご予約メールに返信いたしました。(単独公演のみ、入場整理番号も記載しております。) 未着という方がおられましたら、リプライかDMにてお知らせください。 引き続きご予約お待ちしております。」 https://twitter.com/uozumi_chas/status/1301536123387179009
魚住英里奈 Official infomationさん「【メール予約受付中】 (予約枠残10以下です) 魚住英里奈 単独公演 「 正しい実験室 」 2020年9月28日(月) 新宿Live Freakにて開催 19時開場/20時開演 [email protected] ※振替入場/割引有※メール予約の詳細は画像3・4枚目をご確認ください※チケット手売り販売はございません※」 https://twitter.com/uozumi_chas/status/1301536360088518658
ٌ?ُ meytélّさん「バッハの「小フーガト短調」子供のときリコーダーで本気で練習してマスターした人に出会ったことがありますか?私は今日人生で初めて会いました、魚住英里奈さんです。 私はルパン三世とライディーンを練習してたけど、えりなさんとクラスメイトだったらバッハの二声をハモってたのにな笛で本気で…」 https://twitter.com/mmmmeytellll/status/1301559443595829248
鈴木晃二さん「@xxxxvalentine まあ 俺は 相変わらずで でもさ 他人のもんは 今は何も 気にならないし 当時は 愛情で文句垂れてただけで 今もみんな愛してるし ただ DEEPがカッコいい! それが 俺が1番の目指したスタイルで ただ それを証明じゃないけど 普通に出来ちゃう そんなんが最高のロックで そんなんが演れる 最高じゃん」 https://twitter.com/KOZYSUZY/status/1301230611298807809
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「スギちゃんのこのtweetめちゃ嬉しい ありがとう」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1301373690941063168
DEEPさん「DEEP再結成を喜んでくれて、そして感想をtweetしてくれている方々ありがとうございます 新生DEEP楽しみにして下さい!!!」 https://twitter.com/DEEP_rockers/status/1301146985890684928
DEEPさん「DEEP再結成ワンマンgig決定!!! 入場整理番号はチケット購入先着順になります チケット発送は今月中旬からです 2021年5月12日東京副都心某所 "512 - JUN Forever - REUNITE" picture ticketをDEEP official storeから発売開始です!!! *DEEP official merchandise store」 https://twitter.com/DEEP_rockers/status/1300949685364953090
DEEPさん「DEEP スズキコウジ」 https://twitter.com/DEEP_rockers/status/1300966797256978432
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「カッコいいじゃん!」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1301407872392155136
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「近いうちDEEPが来年やる5月12日再結成ワンマンの会場を発表します 今会場はシークレットなんだけど 当時のDEEPにとって起点になった会場です チケットも沢山出ています ありがとう」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1301409076996235264
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「今月また新しいDEEPのnewsが出せると思います 突発的に決めたことでかなりサプライズなことです 楽しみにしていて下さい」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1301415307001491458
UNCLOCK LOVER2020さん「《Pic Up Live》 9.25 東京大塚Welcomeback 「to be Alive.Vol.2」 開場17:30/開演18:00 ■入場チケット(制限25人) 前売¥3000/当日¥4000 /1オーダー制 ■配信チケット(無限) ¥3000」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1301410370720944128
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「山岸ですがなにか?を観た キャラがめちゃ好き(実際には絶対相手にしたくないけど) フィクションとノンフィクションを織り混ぜたような、ややこしい設定で戸惑うとこも多いけど、とても面白いよ (°_°)」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1301411517649174528
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「俺もスタンドで閣下化したい… どっちかつーと参謀がいいけど。 銀魂観よ_(:3 」∠)_💨」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1301428996928749571
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「すっかり夕方は涼しくなったので姫とベランダで一杯(*´﹃ `*)🍺」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1301447078321692673
邪悪四弦LINAさん「久々に盟友Noyと会い1時間以上立ち話した後今からBMXの練習行って来ますと奴は旅立ちました。 チャリンコ転けん様にな(°_°)」 https://twitter.com/L_ch_vazm/status/1301446381786202115
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「早く神龍呼んでくれーい\(´ω`)/✨ … あ、一個多いかも…」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1301460802231123969
almighty wingsさん「【配信情報】NEiNの1stフル・アルバム『katharsis』が各音楽配信サイトで配信スタート!!(パッケージ・ダウンロード購入特典ボーナストラック1曲収録)。現在、好評配信中です! 配信限定シングル「霖の痕」も絶賛配信中♪」 https://twitter.com/almighty_wings/status/1301479018290503681
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「台風10号が心配です… 武藤家LINEで注意をあらためて促しておきましたが、実際僕にできることはなし😔 まだどうなるかわからないけど、 とにかく無事を祈るばかりです…」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1301502880264773632
leaya(бвб)さん「黒猫RONDOでのバースデーは9/21ですよ(º_º) この日はモトキと2人営業でレアですよ(º_º) どぞ、よろしく(º_º)」 https://twitter.com/leaya_bass/status/1301441345295233025
leaya(бвб)さん「ツイキャスでも告知したけどオリシャン通販します! オリジナルTシャツ付き! どぞ、よろしく(º_º)」 https://twitter.com/leaya_bass/status/1301476775482896384
Köziさん「なにかにみえたりみえなかったり」 https://twitter.com/Kzi_official/status/1301447317313089536
聖詩さん「ドラえもんへ 誕生日おめでとうございます🎂 僕も今月誕生日DEATH☠️ プレゼントは独裁スイッチがいいです。 夜露死苦お願いします💕」 https://twitter.com/suimasenoaiso/status/1301470587735257095
lucy+peter=esolagotoさん「各位すみません 帰ったら働きますんで・・・。」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1301475479975649281
lucy+peter=esolagotoさん「動画編集 慣れてくると夢拡がるな・・・♡」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1301601151545012224
lucy+peter=esolagotoさん「森へ🥦」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1301601773908447233
takuto_さん「いよいよ明日9月4日はBACTERIAとabout tessの配信ライブです。是非とも。」 https://twitter.com/takuto_/status/1301479150172082176
BAROQUE_officialさん「INFO▷ 圭 SOLO LIVE beautiful emotional picture 2.0 「神と理想郷」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9月10日(木) 日本橋三井ホール 18:15/19:00 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に細心の注意を払い、振替公演を開催することとなりました #BAROQUE #圭_神と理想郷」 https://twitter.com/BAROQUEofficial/status/1301490177035001858
BAROQUE_officialさん「INFO▷ ゲスト出演者 解禁 圭 SOLO LIVE beautiful emotional picture 2.0 「神と理想郷」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9月10日(木) 日本橋三井ホール ▼GUEST Guitar takuto(about tess) 新国立劇場バレエ団 ファースト・アーティスト 益田裕子 (振付協力 丸澤芙由子) #BAROQUE #圭_神と理想郷」 https://twitter.com/BAROQUEofficial/status/1301490417431584770
takuto_さん「解禁になりました。 圭さんのソロライブにゲストギタリストで出演します。 本当に楽しみです。 ◉2020.9.10 ◉日本橋三井ホール ◉圭 SOLO LIVE beautiful emotional picture 2.0 「神と理想郷」-振替公演- ◉ご来場の皆様へ ◉ライブ生配信詳細」 https://twitter.com/takuto_/status/1301490829928747010
JROCK'N'ROLL (JRNR)さん「Today's Interview Eins:Vier Short but strong answers. Please enjoy! 日本語 ENGLISH @EinsVier_news @Luna_tteiukoto @yamada_hirofumi」 https://twitter.com/JROCKNROLL_/status/1301475022293270530
INORAN_OFFICIALさん「スタッフとライターさん、素敵な時間を共有出来ました!是非、チェックしてな!!Thx for Skream! !!!」 https://twitter.com/INORAN_OFFICIAL/status/1301474426173579264
RYUICHI KAWAMURAさん「ブログ更新しました! 10号💦」 https://twitter.com/RYUICHIofficial/status/1301487588197298176
源 依織さん「百合の召喚に成功し、無事に豚汁を制覇!! 一人分とか作れる人マジ天才だと思う。 具材入れてくウチにみるみる鍋一杯になっていく悲壮感たるや… 昨日からの朝昼夜豚汁生活から脱却したので次はチャーハンにしよう。」 https://twitter.com/prin_guitarist/status/1301510903087628290
【Phobia】 KISUIさん「@prin_guitarist 何だかエンジョイしてるなー」 https://twitter.com/KISUIxxx/status/1301680616417550336
【Phobia】 KISUIさん「おはようございます。 起こされた。」 https://twitter.com/KISUIxxx/status/1301680866653921280
源 依織さん「@KISUIxxx 今ずっと家で仕事だからねぇ。やる事ないんよ。笑」 https://twitter.com/prin_guitarist/status/1301682631206084608
白田 雄人さん「お久しぶりの人時さんアコースティックライブ! めちゃくちゃ楽しみ! 是非よろしくお願い致します!」 https://twitter.com/YutoHakuta_gt/status/1301346860141961217
SHIN@本日9月4日20時よりyoutubeにて生配信!閲覧無料です。詳しくは固定ツイート見てねさん「🎁誕生日逆プレゼント企画🎁 Twitter4万フォロワー様記念 「僕の好きな物」を皆様に逆プレゼント SEVENSINS HOLLYWOODのTシャツ 石鹸とボディクリーム スタバのカードを 🎊4名様にプレゼント🎊 ◼応募方法 フォロー(@SHIN_20161224) & RT ◼締切〆 9月11日 24時まで ご応募お待ちしてます😊」 https://twitter.com/SHIN_20161224/status/1301536088268263428
KINGRYOさん「なんか嬉しかったりして(*´-`)✨」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1301577460371267584
マウスさん「秋葉原裏通りに店舗を構える「キッチンジロー 外神田店」を含むキッチンジロー13店舗は今月末(9月30日)をもって閉店することが今日発表されました、特に「キッチンジロー 外神田店」は1983年6月に開店した秋葉原地区の老舗飲食店で、秋葉原の食を支えてきた店舗の閉店は大きな衝撃があります #akiba」 https://twitter.com/mouseunit/status/1301338865152663553
ライブドアニュースさん「【シンボル】大阪・新世界「づぼらや」のふぐちょうちんが撤去 店舗の入口には「長らくご愛顧いただきありがとうございました。皆様お元気で。ほな!さいなら」と書かれた垂れ幕も掲げられた。」 https://twitter.com/livedoornews/status/1301324170089832449
スガキヤ、来年3月までに30店閉店へ 北陸からは撤退:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN8X5T8XN8XOIPE01P.html
ヒロシさん「2年前、ヌルッと終わった番組が蘇る。」 https://twitter.com/hiroshidesu0214/status/1301479001458786305
松尾レミさん「ちなみにドラマの中で、ギターケースのところに小道具として出ていた消しゴムハンコは、実際わたしが趣味で彫ったものです😜気付いた人いるかな!曲作りに煮詰まった時に気分転換でたまに彫ってます。」 https://twitter.com/remimatsuo/status/1301518647119228932
矢作兼、新型コロナ「陽性」を報告も「すでに治っている」 即日解除も大事を取ってラジオリモート出演 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2171122/full/
0 notes
ozawajun · 5 years ago
Text
仕事場で死にたかった・・
水道橋博士のメルマ旬報』過去の傑作選シリーズ~川野将一ラジオブロス 永六輔『六輔七転八倒九十分』~
芸人・水道橋博士が編集長を務める、たぶん日本最大のメールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』。 突然ですが、過去の傑作選企画として、今回は2016年7月10日配信『水道橋博士のメルマ旬報』Vol89 に掲載の川野将一さん ラジオブロス「Listen.64 永六輔『六輔七転八倒九十分』(TBSラジオ)」を無料公開させていただきます。  本原稿は、川野さんが永六輔氏の番組終了に伴って執筆し、死去の報道の前日に配信したものです。  是非、一人でも多くの人に読んでいただければと思っています。  (水道橋博士のメルマ旬報 編集/原カントくん) 以下、『水道橋博士のメルマ旬報』Vol89  (2016年7月10日発行)より一部抜粋〜
川野将一『ラジオブロス』 -----------------------------------------------------------◇ Listen.64 永六輔『六輔七転八倒九十分』(TBSラジオ) ( 2015年9月28日〜2016年6月27日 毎週月曜 18:00〜19:30 放送 )
【訃報】「永六輔、ラジオ生放送中に大往生」     昨日午後7時20分過ぎ、TBSラジオ『六輔七転八倒九十分』の生放送中に     パーソナリティの永六輔氏(本名・永孝雄)が東京都港区赤坂のTBSのスタジオで     亡くなった。先週までの1か月間は体調を崩し番組を休んでいたが、昨日は病院の     診察を受けてから娘の永麻理さんとともに参加した。しかし、番組後半のコーナー     「六輔交遊録 ご隠居長屋」で永氏の反応が全くないことに出演者のはぶ三太郎が気付き、  一同が呼びかけ救急医も駆け付けたがそのまま息を引き取った。永氏の最後の言葉は、     外山惠理アナウンサーに対して言い間違えた「長峰さん」だった。享年83。 
本人が望んでいた最期とは、例えばこんな感じだったのだろうか。 1994年出版、200万部を売り上げたベストセラー『大往生』の最後に自分への弔辞を書き、 1969年放送の『パック・イン・ミュージック』(TBSラジオ)では旅先のニューギニアから 帰国できなくなったアクシデントを逆手に、"永六輔、ニューギニアで人喰い人種に喰われる!" という番組を放送し、各メディアが巻き込まれた騒動の大きさから警察にも怒られた。
これまで度々、自らの「死」をネタにしてきた偉大なるラジオの巨人ではあるが、 冷静に考えれば生放送中に亡くなることは、机の下のキックやマイクで殴ることよりも悪質である。 しかし、冠番組を失った今、その有り難いいやがらせを受けるチャンスもなくなった。
1967年から2013年まで、平日の10分間、46年間続いた『永六輔の誰かとどこかで』。 1970年から1975年まで、毎週土曜日6時間半放送された『永六輔の土曜ワイドラジオTokyo』。 1991年から2015年まで、24年半続いた『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』。 さらに1969年から1971年の間の土曜深夜は『パック・イン・ミュージック』も担当し、 1964年から2008年放送の『全国こども電話相談室』では回答者としても活躍。 子供に向け、若者に向け、高齢者に向け、ある時期のTBSラジオとは「永六輔」のことだった。 重要なポイントは生放送の番組はすべて週末に固めていたことである。
「放送の仕事をするならスタジオでものを考えてはいけない。  電波の飛んでゆく先で話を聞いて、そこで考えてスタジオに戻ってくるべきだ」
ラジオパーソナリティの仕事を始めた時、恩師の民俗学者・宮本常一に言われたことをずっと守り、 平日は全国各地へ。1年のうち200日は旅の空。久しぶりに家に帰ると「いらっしゃいませ」と 迎えられるのが常だった。1970年から始まって今も続く、永とは公私ともに長い付き合いである 『話の特集』元編集長の矢崎泰久が初代プロデューサーを務め、自身がテーマソングを作詞した 紀行テレビ番組『遠くへ行きたい』(日本テレビ系)もそのスピリッツを受け継いだものだった。 いつも、自分で足を運び、自分の目で見て、自分の耳で聞いたことが、その口から伝えられてきた。
だからこそ、かつてのように自らの足で自由に出かけられなくなったとき、 自らの口からはっきりとした言葉で伝えられなくなったとき、激しく悔やんだ。 2010年、パーキンソン病が確認された永は「ラジオを辞める」ことを考えた。 だが、ラジオ界の盟友である小沢昭一に相談すると、激しく鼓舞された。
小沢「やめんな!絶対やめんな!しゃべらなくていい!ラジオのスタジオにいればいいんだ!」
病とともに生きる永が自分を奮い立たせる意味も込めて度々披露するエピソード。 改めて、放送とはその場の"空気"を伝えること=「ON AIR」であることを再確認した。
2015年9月26日、 永はリハビリと闘いながら、放送局は聴き取りにくいという一部リスナーの批判とも闘いながら 24年半続けてきた番組『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』が最終回を迎えた。 永の口から語られたのは、出かけた旅先と思い出と、出かけられなかった悔しさだった。
永「東北の地震で未だふるさとに帰れない人が多い。   デモには僕の仲間もいっぱい歩いてるんで気にはなっていた。   だけど、車椅子でああいうところに行くとものすごく迷惑になる。皆が気を使ってしまう」
1960年、日米安保条約に対して、永は大江健三郎や谷川俊太郎など、 同世代の作家や芸術家たちと「若い日本の会」を結成し反対運動をおこしていた。 当時、国会議事堂近くにアパートを借り部屋でテレビの台本を書いていた永は、 「部屋にこもって仕事をしている場合か」と国会前に駆け付け仲間達のデモに合流した。 台本がなかなか届かず待っていたテレビ局の担当者は、さては?と国会前に探しに来た。 見つかった永は「安保と番組、どっちが大事なんだ!」と問われ「安保です」と即答し、 構成を担当していた日本テレビの番組『光子の窓』(日テレ系)をクビになった。  
2016年4月〜6月に放送された、黒柳徹子の自伝エッセーを原作としたNHK総合ドラマ 『トットてれび』。そのなかで角刈り姿の若き永六輔を演じたのが新井浩文だった。 1961年〜1966年に放送されたNHK初期のバラエティの代表作『夢であいましょう』を再現した シーンにおいて、錦戸亮演じる坂本九が「上を向いて歩こう」を歌うや、永は怒号を飛ばした。
「なんだその歌い方は!ふざけてるのか君は!  ♪フヘフォムウイテ アルコフホウ〜、そんな歌詞書いた覚えないよ!」
永六輔が作詞し、中村八大が作曲し、坂本九が歌う。 「六八九トリオ」によって誕生し、同番組では「SUKIYAKI」のタイトルで広まったとおり、 すき焼きを食べながら進行する特集も組まれた、世界的大ヒット曲「上を向いて歩こう」。 だが、そのロカビリー少年の歌い方は、千鳥風にいうと"クセがすごい"もので、 当時、作詞した永が頭に来ていたのも事実だった。
永「僕ね、自慢じゃないけど、テレビのレギュラーで番組が終了になるまで続いたのは、   『夢で逢いましょう』くらいなんです。それ以外はだいたいケンカして辞めている」
『創』2009年5月号の矢崎泰久との「ぢぢ放談」で披露された永の"自慢話"。 1956年、コント・シナリオの制作集団「冗談工房」の同じメンバーで、 2015年12月9日に亡くなるまで、永のラジオ番組に手紙を送り続けた野坂昭如。 パーティーでの大島渚との大立ち回り動画でもよく知られるそのケンカっぱやさは、 実は永六輔も持ち合わせ、2013年6月の『���かじんNOマネー』(テレビ大阪)での 水道橋博士にも受け継がれている、生放送での途中降板も常習となっていた。
1968年、木島��夫の後を引き継ぎ『モーニングショー』(テレ朝系)の司会に抜擢された 永は「僕は旅するのが好きだから」と急遽司会を断り全国を駆け巡るレポーターに変更。 番組第1回は北海道の中継先からオープニグの第一声を任されていたが、アクシデントで番組は スタジオから開始。ずっと雪の中で待っていた永はそのままマイクを放り投げて帰ってしまった。
1994年放送の『こんにちは2時』(テレ朝系)。 自身の著書『大往生』の宣伝はしないと取り決め出演オファーを受けたものの、 当日の新聞番組欄には「永六輔・大往生、死に方教えます!」と載っていた。 文句を言ったところ、冒頭で新聞に掲載されていた内容と異なることを説明するとして 出演したが、結局断りがないまま進行し「皆さんでやってください」と退場した。
「今行けば自分が先頭に立てる」と思い夢を持って始めた開局当時からのテレビの仕事。 構成作家として台本を書き、出演者としてしゃべりまくり、小説家の"シバレン"こと 柴田錬三郎から「テレビの寄生虫」と呼ばれながらも「何が悪い」と続けていたが、 我がままに嫌われるような行為を連発し、自ら発展の基礎を作ったテレビ界を撤退した。 以降、たまに出る度「テレビに出られて良かったですね」と言われることをネタにしている。
度々本人の口から語られるテレビ界の問題として「関わる人が多すぎる」ことがある。 責任の所在がはっきりせず、企画の趣旨がねじまがり、連絡ミスなども誘発しやすい。 裏方と出役の両方を体験する永の意見は現在においても的確で、優れているとされる 人気番組は、内容はもちろんだが、その目に見えない部分の環境の良さを聞くことも多い。
パーキンソン病の先輩、マイケル・J・フォックスが主演する、 1989年公開映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』。 そこで描かれた未来の舞台、2015年10月、 日本では永遠に続くと思われたラジオの未来が書き換えられた。
土曜日午前の4時間半の番組から、月曜日夕方1時間半の番組へ。 四半世紀続いた長寿番組の重荷を降ろし、2015年9月28日から新番組がスタートした。 47歳の永がタモリとともに『ばらえてぃ テレビファソラシド』(NHK総合)に出演していた頃、 1981年9月11日、東京・渋谷ジャンジャンで行われたときのイベント名は、 『六輔七転八倒九時間しゃべりっぱなし』だったが、ラジオ新番組のタイトルは 『六輔七転八倒九十分』。それでももちろん"しゃべりっぱなし"というわけにはいかない。
「パーキンソン病のキーパーソン」。 永は自身の病気の回復力について語る時、いつもそのように笑いを交えて伝えている。 それが議論の的になっているのは新番組が始まってからも変わらなかった。 『誰かとどこかで』で「七円の唄」というリスナー投稿コーナーが設けられていたように、 ハガキ1通7円の時代から始まった永六輔のラジオ番組の歴史。 今は52円となったハガキで、時にパーソナリティへの抗議が寄せられるのが切ない。
「病気の話を笑いながらしないで」「病気を楽しそうに話さないで下さい」...。 番組はいろんな病気を抱えている人が聴いている。だが、それを納得しながらも、 「楽しくしちゃったほうがいい、どうせ話をするなら」という姿勢を永は貫いている。 事実、永六輔には「すべらない"病気の"話」が多すぎる。その特選2話。
第1話「ジャカルタの留学生」。 リハビリの勉強のため日本に来ていたインドネシア・ジャカルタの留学生。 永の担当に付いた彼は「姿勢を良くして下を見ないで歩きましょう」と歩き方を指導し、 「日本にはいい歌があります。『上を向いて歩こう』って知っていますか?」と聞いた。 永が嘘をついて「知らない」と返すと、歌うジャカルタの留学生に付いて病院内を歩くことになり、 全ての医者や患者から注目を浴びることに。日本の先生に事態を説明すると、 「真面目に勉強をしに来ている若者に嘘を付かないでください」と注意され、 留学生に実は歌を知っていたことを打ち明け、「知っているのは僕は作ったからです」と言うと、 ジャカルタの留学生は、「あー、また嘘ついてる��」。
第2話「タクシーの事故」。 ある日、永が新宿からタクシーに乗ると別にタクシーに衝突される事故を起こす。 左肩打撲など全治三週間の大怪我を負いながらも、事故直後の警察からの質問に、 名前も住所もサラリと答える永六輔。救急車に乗っても救急隊員の真似をして「出発!」と言い、 慶応病院に受け入れを断られると、「こないだ、大学野球で早稲田が慶応に勝っちゃったから?」 とおどけまくる。そこで冷静になって気づいたのが、自分がパーキンソン病の患者であること。 それまでろれつが回らなくて困っていたのに、事故を受けてから流暢にしゃべっている自分。 そこから子供のころ、調子が悪いとき刺激を与え感度を良くしようとして、 それをひっぱたいていたことを思い出した。「俺はラジオかよ!」。
『六輔七転八倒九十分』になって放送時間は短くなったが "放送時刻"が夕方になったことにより「声が出やすい」という吉を招いた。 だが、本人の"調子の良さ"と"呂律の良さ"が比例しないのがパーキンソン病の やっかいなところで、本人がうまく話せていると思っていてもそうではない時がある。
永「僕は今、携帯を左手に持ちました」  「はい、今、下から上へ、フタを開けました。で?」
家族の安心、自身の安全のために無理矢理持たされた携帯電話。 2012年、『誰かとどこかで』で話題となった、遠藤泰子が特別講師を務めた、 79歳で挑戦する「世界一やさしい携帯電話の掛け方講座」シリーズ。 手紙を愛する永の文明・文化の進化に対する嫌悪はよく知られているが、 テクノロジーの発展のなかには、リスナーのために改善されたラジオの技術もある。
「永さん、声は技術でなんとかしますから大丈夫です」。 パーキンソン病を公表してからインタビューを受けた「東京人」2011年3月号で、 永六輔の「声」をオンエアしていくために検討されたスタッフとのやりとりを明かしている。 スタッフから知らされたその技術は、その場で発せられた声を5つに分割し、 その中で一番聴こえやすい音域だけを活かして、その他の聴こえづらい音域は消す。 アナログのレコードがデジタルのCDに変わるようなその提案を、永は丁重に断った。
永「その声は僕らしくない」  「だったら何言ってるかわかんなくていい」
何の言葉を言っているかではなく、その言葉をどのように伝えているのか。 ここに"活字"とは異なる、"音声"の「言葉」に対する永のこだわりがよくみえる。 それを象徴するような一曲がある。
「逢いたい」 作詞・永六輔、作曲・樋口雄右、編曲・久米由基
   逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい    逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい
   逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい 
   逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい     逢いたい 
   逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい    逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい
   逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい            ・・・      
『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』で人気を博したコーナー 「あの人に逢いたい」で流されていた、ただ「逢いたい」という言葉が72回繰り返される曲。 同じ言葉がイントネーションによって変わり様々な物語を想像させるこの曲を、 言葉がひとつしか出てこないことを理由に、音楽著作権協会は「作詞」とは認めなかった。 2001年出版『永六輔の芸人と遊ぶ』のなかで永六輔は誓っている。 「話し言葉だから伝わるニュアンスが無視される危険性があります。  僕はそれを阻止するためにも、この『逢いたい』の著作権を認めさせてみようと思っています」。
永「ラジオは嘘を付けない」
永から直に聞いた、しゃべりで真実が見抜かれてしまうラジオの恐さを 常に肝にめいじマイクに向かっている芸人に、カンニング竹山がいる。 鈴木おさむが構成&演出を務める竹山の定期単独ライブ『放送禁止』。 その2013年版は「お金とは?」をテーマに、1年間365日、毎日違う1人に 「あなたの幸せと思う事に使ってください」と1万円を渡し続ける記録の講演だった。 その中で「1万円渡す時に最も緊張した人」の第1位に挙げていたのが永六輔だった。
1万円を渡すチャンスは『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』。 竹山がゲスト出演した時のCMタイム中の2分間に限られていた。 外山惠理は竹山とは当時放送されていた『ニュース探究ラジオ DIG』で コンビを組んでいるため、最悪フォローには回ってくれる。 だが、スタッフの懸念は、企画の趣旨を永が2分間で理解してくれるかにあった。 しかし、永六輔の反応はそこにいる全員の予想を裏切った。
永「あのねー、それ、おんなじこと、僕やってたよ。昭和30年代終わりか40年代かな。   1年お金配り続けたら面白いねーって言って、1000円配り続けた」
芸人の先輩として竹山の予想を出し抜き、 放送作家の先輩として鈴木おさむを陵駕する反応。 負けず嫌いなところを含めて、永六輔は現役感を剥きだしにして1万円を受け取った。 筆者が観覧した回、当の永六輔が東京・博品館劇場���観覧席にいた。 外山惠理の手を借りそろろそろりと退場していく様子を、観客一同が拝むように見送っていた。
   2016年1月31日『ピーコ シャンソン&トーク 我が心の歌』                 ゲスト:永六輔(体調がよろしければご出演)    2016年4月17日『松島トモ子コンサート』                 ゲスト:永六輔(当日の体調が良ければ出演予定)
いつの頃からか、演芸ライブの会場には、 永六輔の断り書き付きのゲスト出演を知らせるポスターやチラシが目立つようになった。 残念ながらピーコのライブへの永の出演は叶わなかったが、ピーコ自身は、 『土曜ワイド』から引き続き『六輔七転八倒九十分』にもヘビーローテーションで出演。 昨今メディアでよく見る白髪の永によく似合う赤やピンクの服はピーコのチョイスである。 そんな身だしなみも含め、2001年に"妻の大往生"を迎えて以降、永は自分が現場に足を運んで 才能を見出してきた全ての人々から、大きな励ましと恩返しを受けている。
永「髙田(文夫)さんは出来ないの?」
2015年11月9日、松村邦洋がゲスト出演した回、 リスナーからのものまねのリクエストに矢継ぎ早に応えていくなか、 永が唯一自分からリクエストをしたのが、しゃべる放送作家の後輩「髙田文夫」だった。
1947年10月スタートの連合国軍占領下の番組、 音楽バラエティ『日曜娯楽版』(NHKラジオ)にコント台本を投稿した、 中学3年生の永は、高校生から構成作家として制作スタッフとなり、 早稲田大学の学生となってからその中心的メンバーに。三木鶏郎にスカウトされ、 「トリローグループ」の一員となり放送作家、司会者として活動を活発化させていった。
1969年から1971年、『パック・イン・ミュージック』の土曜日を担当し、 時に2時間半かけて憲法全文を朗読するなど"攻め"の放送を行っていた永のもとに、 ネタを送り続け採用を重ねていたのが、日本大学芸術学部で落研所属の髙田文夫だった。 ある時意を決し、長文の手紙に「弟子にしてください」と書いて、永に送った髙田。 永からの返事は「私は弟子無し師匠無しでここまで来ました。友達ならなりましょう」。
その20年後、『ビートたけしのオールナイトニッポン』の構成作家を経て、 『ラジオビバリー昼ズ』などで活躍をしている髙田に、永は再び手紙を送る。 「今からでも遅くはありません。弟子になってください」。
そんなパーキンソンの持病と心肺停止の過去を持つ、幻の師匠と弟子は、 2014年1月と9月に『永六輔、髙田文夫 幻の師弟ふたり会 横を向いて歩こう』を開催。 TBSラジオとニッポン放送、両局のリスナーが押し寄せた、 東京・北沢タウンホールの最前列で観たそのトークイベントが、 今のところ筆者が肉眼で観て聴いた、永六輔の最後の記憶である。
それ以前にステージで観たのは、2014年3月21日、東京・赤坂BLITZで開催された、 「我が青春のパック・イン・ミュージック」への特別出演だった。 「当時はまだ"深夜"に"放送"が無いのが当たり前だったから、 "深夜放送"という言葉も日本語として存在しなかった」という発言は、 車椅子に座って語られるからこその歴史の重さと有難みを感じた。
白髪と頭皮が目立つ観客席で40代の筆者が若造になる、 『パック・イン・ミュージック』の歴代パーソナリティが集う同窓会イベント。 晴れやかなステージを見上げながら、観客はそこには立てなかった、他界したDJの顔も 思い浮かべていただろう。野沢那智、河島英五、福田一郎、愛川欽也、そして林美雄...。
1970年〜1974年に放送された『林美雄のパック・イン・ミュージック』。 柳澤健の近著『1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代』にも 記されている通り、若者たちのカルチャー、アンダーグラウンド文化の担い手となった、 木曜日深夜3時からのその枠は、本来、同期入社のTBSアナウンサー・久米宏に任されていた。 だが、結核により久米は1か月で降板。病気を治して暇を持て余しているところを、 『永六輔の土曜ワイドラジオTokyo』のレポーターに抜擢され人気を獲得した。
"ゲラゲラポー"から"ケンポー"まで。 永の想いを受け継いだ「憲法ダンス」を考案したラッキィ池田の 『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』でのレポートの模範には、 マイクが集音する響きの良い革靴の音を研究し、ヌード撮影現場などの 過激な現場も土曜午後用の生の言葉で伝えてきた、久米宏の高い中継スキルがある。
以降、久米宏は、永が一線を画したテレビを主戦場にしたことが大変重要で、 2年半前、この連載の第1回で『久米宏 ラジオなんですけど』を取り上げたのは、 テレビから還った"ブーメラン・パーソナリティ"としてのラジオでの存在価値からだった。 『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』の直後に始まる番組として、 東日本大震災時、リスナー1人ずつとリレーしながら「見上げてごらん夜の星を」を歌うなど、 毎週リレートークを行う永を敬いながらも刺激を与えてきた。
『六輔七転八倒九十分』でも体調不良から休むことが多くなった永六輔。 たまにスタジオに来たときにサプライズ扱いされることは逆に心苦しかっただろう。 日頃は永が来ないことに不満なリスナーも、久々の精一杯の声を聴いたら聴いたで、 「本当に大丈夫なんですか?」「どうぞ家でゆっくり休んでいてください」と心配にまわる。 その日のニュースや天候よりも、永の体調を確認することが生放送の趣旨になってしまっていた。
永も番組でその名前を挙げたことのある、同じパーキンソン病のモハメド・アリ。 その訃報が伝えられた1週間後、番組のXデーも永の所属事務所からの手紙により伝えられた。
「永六輔は昨年の秋ごろから背中の痛みが強くなり、またその痛みは寝起きする時や  車椅子の乗り降りの際、つまり体を動かす時に特に強く現れていました。(中略)  永六輔本人はリスナーの皆様にまた声をお届けしたいと思っており、日々努力しておりますが、  パーキンソン病ということもあり、十分な体力回復にどのくらいかかるかはまだめどが  ついておりません。ここは一旦、自分の名前の付いた番組については締めくくらせて  いただいた上で、ぜひまたお耳にかかる機会を得たいと考えている次第です」
返事を書かないのに「お便り待っています」とお願いするのはありえないと、 番組にお便りをくれたリスナーの一人一人に返事を書いていた永六輔。 そんな真摯な気持ちを持つパーソナリティだけに、自分が不在の冠番組の存在は 体の痛みを超えるほど、どれだけ心を痛めるものであっただろうか。
2016年6月27日放送、最終回のスタジオにも永六輔の姿はなかった。 長峰由紀は永から「書けない漢字、読めない漢字を使うな」と叱咤された思い出を話し、 永とは長い付き合いの精神科医で元ザ・フォーク・クルセダーズのきたやまおさむは、 「くやしかったらもう一度出て来いよ!」と戦争を知らない世代の代表として激励した。 そして番組後半、最後の最後にテレビの収録を終えた黒柳徹子が駆け付けた。
2005年9月、『徹子の部屋』(テレ朝系)の収録にペ・ヨンジュンが来たとき、 ゲスト控え室の「ペ・ヨンジュン様 ○○個室」と書いてあるボードを見た徹子は、 「ここのスタジオにいることが分かったら大変!」と名前を「永六輔様」に書き換えた。
対して、永は『誰かとどこかで』の鉄板ネタとして黒柳のエピソードを持っている。 その昔、静岡に行った時、黒柳は駅から見えた綺麗な山を見て地元の人に 「ねえ、あの山、なんて言うんですの? ねえ!ねえ!」と聞いた。聞かれた女性は 本当に可哀想な人を見るような目付きでぼそっと答えたという。「・・・富士山です」。
通算40回。テレビを卒業した永も『徹子の部屋』だけは出続けている。 テレビ・ラジオの創世記から活躍する、そんな関係性の二人だからこそ、 ただ1人だけに向けられたエールを、リスナーも温かく見守ってくれる。
黒柳「永さーん、起きてるー! ラジオって言ったら、永さんしかいないのよー!!」
翌週、2016年7月4日から同枠で新番組が始まった。 『いち・にの三太郎〜赤坂月曜宵の口』。 メインパーソナリティは先週まで永のパートナーとしてしゃべっていた、 毒蝮三太夫の弟子である、株式会社まむしプロ社長の、はぶ三太郎。 その相手役を長峰由紀と外山惠理が交代で出演する、信頼の顔ぶれである。
テーマ曲には永が作詞した「いい湯だな」が使用され、 「六輔語録」というコーナーがTBSに残された永の様々な時代の音源を流す。 もちろん、これが引き継いだ番組としての正しい在り方なのだろう。 だが僕は、思い切って「永六輔」を一旦完全に失くすことも望んでいた。 それが、後ろ盾をなくした自分で切り開��しかない新パーソナリティへの励みにもなり、 自分の声も名前も失われたラジオの存在こそが、永六輔の新しい始まりに繋がるからだ。
かつて『全国こども電話相談室』で小学2年生の女の子に、 「天国に行ったらどうなるんですか?」と聞かれ、永は答えた。 「天国っていいとこらしいよ。だって、行った人が帰ってこないもの」。 確かに晩年までマイクの前に座っていたラジオ界の���様たち、 小沢昭一も、秋山ちえ子も、かわいそうなぞうも天国から帰ってくる気配は来ない。 だからこそ、大往生を遂げる前に、永六輔にはやるべきことがある。
物心がついた子供の頃からラジオで様々な演芸に触れ、 中学時代に投稿し、高校時代から70年間ラジオ制作に関わってきた人間は、 初めてラジオから離れた人生を過ごす今、何を想い、何を感じ、何を考えるのか。 もう一度スタジオに来て、ブースに入り、マイクの前に座り、 それをスピーカーの向こうの、リスナー1人1人に伝える必要がある。
それまでゆっくり待たせてもらおう。 ただ情けないことに、リスナーの僕たちは それが叶っても叶わなくても、目からこぼれてしまうのだろう。 例え、上を向いて歩いても、きっと涙がこぼれてしまうのだろう。
『水道橋博士のメルマ旬報』
0 notes