#くりはま花の国
Explore tagged Tumblr posts
gon-iii · 4 months ago
Text
Tumblr media
Orange tinge
2015年、くりはま花の国。
コスモスが咲いてオレンジ色に染まる。
166 notes · View notes
momosgallery · 9 months ago
Text
youtube
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【モアルア 子供の日のおでかけ】 こどもの日ですねー。 モアルアは《くりはま はなのくに》に行ってきました。 GWに加えて良い天気ということで、混雑が予想できたので 駐車場オープン時刻に合わせて少し前に着くように出発しました。
人もまだ少なく、まだそこまで暑くはなかったので本当によかったです😆。 帰りがけは、9時台でも結構暑かったし💦駐車場待ちの列も長くのびてましたー💦。 モアルアはレモンちゃんママ(@kakka_11040331) に作っていただいた鯉のぼりチョーカーつけて、兜はフェルト で私がつくったものをかぶって撮影タイム。
結構、鯉のぼりとバッチリ写真が撮れたので、 来年は鯉のぼり犬の服を作って参加しようかなと思っています✨
1 note · View note
catdoll007 · 1 year ago
Text
☁️恋空💗 映画館に観に行った記憶はあるんだけど、色濃く残ってる想い出がないので懐かしくは感じないもんですね📽️
内容あんまり覚えてなかったけど、美嘉(新垣結衣)の両親が理解ありすぎじゃない⁉️👀📷️✨ 理想的なファミリーモデル👨‍👩‍👧‍👦
その後、一時期は、髪くしゃくしゃブームになった想い出はあるかなっ😁 あったりめーよ‼️ もメールで無駄に使わせる方向へ持っていってたしね💌
youtube
この長い長い下り坂を~
君を自転車の後ろに乗せて~
ブレーキいっぱい握り締めて
ゆっくり~ゆっくり~下ってく~🚲️
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
😢誰かが悲しむと思うと病気も打ち明けられないものなのだろうか⁉️😧 ヒロ(三浦春馬)も ガン だなんて信じたくな��気持ちもあるし、打ち明けるのに勇気はいるし怖いよね~🏥😷💉
優(小出恵介)は大人ぶってたの? 強がってたの? 心から他の男へと向かう彼女の背中を押せるものだろうか?
関西弁嫌いだから鼻に付くけど、ヒロの川のような人に比べると、間違いなく海のような人だったね🌊
評論家じゃないけどさ、脚色されて同情誘うような描写が目立ってたよね~🎬️ でも、普通に感動はできる作品でした📽️👏
🛩️☁️☃️🧤🕊️🕊️
Tumblr media
きみは幸せでしたか���️
youtube
そりゃぁ~ 私だって 死神💀 が滅びてくれた その時には、復讐心から成仏できず彷徨っている あの子🛩️☁️ も、春馬くんの魂と一緒に泣いて喜び 天国から嬉し涙の雨を降らせてくれるでしょう🌧️🙌 いいや雷雨よ⛈️きっと🥰
Tumblr media
2 notes · View notes
radshoedeanherring · 2 years ago
Photo
Tumblr media
3/25 🌸神戸護国神社 大和こころマルシェ🌸 🌿入場無料 ✨約60店出店 (キッチンカー含む) 「神戸護国神社」でのマルシェ開催の 運びとなりました✨ ☆カード&アロマ、数秘&アロマ、アロマハンドトリートメント、など みのりハウスメンバーで出展します❤️ 🌸お花見も楽しめて 護国神社お詣りには一番良い季節です🌸 場所:兵庫県神戸護国神社 神戸市灘区篠原北町4丁目5−1 (阪急六甲駅徒歩10分強。または「三宮駅」より市営バス2系統阪急六甲行「護国神社前バス停」下車すぐ https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301024.html <スケジュール> 10:00「島守の塔」映画上映 11:00 マルシェスタート 14:00 書道家 浩戸さん(全国護国神社かたりべ会実行長)の書の奉納 17:00 マルシェ終了、「島守の塔」映画上映 19:00 終了予定 #護国神社#マルシェ#アロマ #花見 #大和こころ #WehelptheworldHeal 🌎(#地球を癒す)#自然 #五感 #地球からのおくりもの #宇宙からのおくりもの  #出逢えてよかった #生まれてよかった #わたしは命 #これからもこの地球が美しくあり続けますように🌷🌏✨ #夢を叶える星よみアロマ #植物系ミネラル #エッセンシャルオイル #潜在意識 #ビジョン心理学 #ヒーリング #チームワーク #ありがとうございます #自然 #アロマのある生活 #香りのある日常 #地球 #五感 #dōTERRA #ダイヤモンドクラブ1位 #津村美乃里 https://www.instagram.com/p/CqKOJXnrMqf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
礒部 花凜は、日本の女優、声優、歌手。奈良県出身。アミューズ所属。 ウィキペディア
生まれ: 1994年5月26日 (年齢 30歳), 奈良県
学歴: 大阪芸術大学
身長: 157 cm
事務所: アミューズ
共同作業者: BlooDye; ヒーラーガールズ学生時代、友人の母が行けなくなった舞台のチケットをもらい、それを見て衝撃を受けて歌を勉強するようになった。
大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース卒業。
2012年、「第94回全国高等学校野球選手権大会」奈良県予選決勝においてレポーターを務める。
2014年、「ミス・ユニバース・ジャパン」奈良代表で選出。
2015年2月1日から2016年1月31日まで朝日放送(現:朝日放送テレビ)制作・テレビ朝日系��で放送されたテレビアニメ『Go!プリンセスプリキュア』のオープニング主題歌「Miracle Go!プリンセスプリキュア」のボーカルを担当。大学在学中の歌手デビューとなる。
2015年12月24日より所属事務所をEFFECTからoffice EN-JINに移籍。2018年11月30日付けでoffice EN-JINを退所することが発表され、フリーの期間を経て、2019年3月1日付けでアミューズに所属。
2019年6月より、ヴォーカル&パフォーマンスユニット「BlooDye(ブラッディー)」に参加。リーダーの高槻かなこと共にヴォーカルを担当。
2021年1月より、熊田茜音・堀内まり菜・吉武千颯と共にコーラスユニット「ヒーラーガールズ」を結成。
2022年3月18日、BlooDyeを卒業。
特技は声楽、ジャズダンス、日本舞踊、バレエ、ピアノ。
お笑い芸人の松浦景子は、大学の同級生。
インテリアのコーディネートに興味を持っている。
前田佳織里からは紅茶好き、食器が集めが趣味などの理由で「アミューズの貴族」と異名をつけられている。
  
121 notes · View notes
petapeta · 15 days ago
Text
キムチの本当の起源は韓国ではなく中国だそうです。中国人留学生が言うには、「彼らが中国の文化を盗んだ」とのことです。なぜ日本ではキムチの起源の誤解が広まったのでしょうか? 皆様がご指摘のとおり、野菜を塩漬けにし、乳酸発酵させた食品は世界のどこにでもあります。だからどこが起源かなんて主張するのも馬鹿馬鹿しい話ではあるんですが、ご質問についてはもっと複雑な、そしてやっぱり馬鹿馬鹿しい話がございます。 中国の四川地方に、「泡菜」という漬物があります。 腌制四川泡菜有诀窍,掌握这几点,酸脆不生花,放一年都不会坏!_哔哩哔哩_bilibili さまざまな野菜を塩漬けにし、軽く乳酸発酵させるいわば「四川浅漬け」です。もちろん、中国各地に浅漬け的な野菜の食べ方はあったんですが、この四川式の「泡菜」が中国全土に広まったことで、中国では野菜の漬物を一般的に「泡菜」と呼ぶようになりました。 この「泡菜」は日本語でいう「漬物」みたいな意味ですから、外国の漬物についても「泡菜」と表現することになります。だいぶ昔の日本では、朝鮮半島の漬物を「朝鮮漬」などと呼んでいましたが、それと同じように、韓国のキムチは中国で「韓国泡菜」と呼ばれるようになったのです。 一方、韓国語で「김치」というと、本来は漬物全般をさす一般名詞です。四川泡菜は韓国の��キムチにソックリですから、最初は「中国にも김치がある」「중국김치(中国キムチ)だ」みたいな紹介があったかもしれません。あるいは、中国産キムチが大量に輸入されていることからすると、中国産キムチを「중국김치」と呼んでいたり。 さて、こういう状況で、ある韓国人がこう主張するとしましょう。 「韓国泡菜は、韓国起源の食品だ。」 「韓国泡菜」、つまり大半が「배추김치」(ペチュギムチ、白菜キムチ)であるところの、唐辛子で真っ赤なあの漬物は、朝鮮半島ルーツでしょう。その意味で、この言葉は間違っていない。 でも、残念なことに、日本同様、まともに母語が読めない中国人もたくさんいます。 「韓国人が、泡菜を自国起源だと主張しているぞ!」 と、沸き上がっちゃったわけですね。 しかも、「泡菜」「김치」のどちらも、たんに「漬物」を意味する一般名詞です。これが、コミュニケーション不全を大いに盛り上げる要素となりました。 たとえば、「この漬物は、日本起源です」という文章を、韓国語と中国語に翻訳してみましょう。 이 김치 일본 원산지입니다. 这种泡菜起源于日本。 太字の部分、わかりますか?韓国語では「김치」(キムチ)、中国語では「泡菜」になっていますね?これを中国韓国の人がそのまま読むと、「キムチは日本起源です」「泡菜は日本起源です」となり、泡菜キムチ戦争に日本が参戦を宣言する意味になります。 つまり、たとえば中国人が 泡菜は中国の食品だ! と主張したとしても、それを韓国語に翻訳すると、 キムチは中国の食品だ! になっちゃうわけです。もちろん、逆も然り。 要するに、「韓国泡菜」であるところの「김치」は韓国の食品で、四川由来の「泡菜」は中国の食品である、というだけのことで、それは誰も否定しないことなのに、読解力の乏しい中国人と韓国人が燃え上がってしまったという話だったのでした。 誤読は拡大し、中国人からは「김치は中国起源」、韓国人からは「四川泡菜は韓国起源」などと互いに常軌を逸した主張まで見られるようになります。さらに憎悪は尾を引き、韓国において、中国人向けに「김치」を「泡菜」と表記しただけで炎上、発売元の二社は同商品の発売を中止する事態にまで至りました[1]。さらに、日本からもやはり母語が不自由な差別主義者が参戦、それぞれが好き勝手なことを言って相手を侮蔑しています。差別を批判すれば、「差別って言う奴が差別主義者」といういつものアレ。 母語で「漬物」って言うだけで何してるんでしょう! 外国や異文化に対する憎悪を燃やす前に、まずは自分の読解力と論理的思考能力を省みよう、というお話でした。 ちょっと待て その憎しみは 誤読かも
55 notes · View notes
elle-p · 9 months ago
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine February 2016
Tumblr media Tumblr media
春、夏、秋を経て冬、理が出す答えを見届けて
監督 田口智久
死を見つめる季節のフィナーレに
第1章でコンテ、第2章で監督を務めてこられた劇場版「ペルソナ3」ですが、ファイナル・シーズンである第4章は、どのような気持ちで臨んだのでしょう?
田口 第3章で自分が監督としてかかわっていない劇場版「ペルソナ3」を見ることができたのが、刺激になりました。自分とはまったく違う方法論で構築されていて、僕がやったら確実にこうならないですし、なんというかジェラシーのようなものを感じまして。ああ、ペルソナって、こういうふうにつくることもできるんだ、と。それを受け止めることができたからこそ、第4章では、自分のやり方を突き詰めたフィルムにしなくてはと思いました。あとは、やっぱりフィナーレということでのプレッシャーが大きかったです���
第4章の物語の関となるのは?
田口 理と綾時の関係性ですね。そこヘシャドウの母体であるニュクスが襲来したり、それに伴ってみんなの心がダウナーになって⋯⋯という展開で、ずいぶん重いものになっています。でも、みんなが悩んでいる部分にしっかり尺を取って描いているので、映画ならではの見せ方ができているのでは、と思います。
理にスポットが当たっていきますが、どのように描きましたか?
田口 第3章に、理が旅館の池に落ちて笑うシーンがありますけど、あの理を経ての理をしっかり追っていこうと考えていました。今作では、抱えきれないほどの絶望を前に、悩み、立ち止まってしまうというところまで、みんなが落ちてしまうんですけど、そのなかで理が見つけ出す答えというのが、全4章通してのテーマでもあり、象徴的なセリフになっています。そして、それは、第3章で笑った理がいなければ、たどり着けなかった答えなんじゃないかな、と。
それから、綾時とアイギスも、重要な存在ですね。
田口 すごく極端な⋯⋯本当に超極端な言い方ですけど「綾時と理は両想い。アイギスは理に片想い」っていうのを、こっそり頭の片角に置いてました(笑)。もちろん僕独自の解釈なので、いろんなとらえ方をしてほしくもあるのですが。ただ、そうやって、アイギスがヒロイン然としているわけではないからこそ、ペルソナならではの仲間感が出る、というのもあるんですよね。
理と綾時に重点が置かれていくとなると、その二役を演じられている石田彰さんのアフレコもすさまじいものになったのでは。
田口 石田さんだけ別の週に理以外の綾時を中心とした声を録らせていただいてから、全体アフレコの週に理としてみんなといっしょに録らせていただいた感じなんですけれど、本当にすばらしかったです。演技に対するストイックさが本当にプロフェッショナルで、ご自身で「今のは少し綾時が出てしまったから」とリテイクを申し出てくださったり。
全体的にも、とてもスムーズなアフレコになったそうですね。
田口 圧倒的にスムーズでした。特に今回は静かなシーンが多くて、感情的にセリフを吐くような場面はほとんどないんですけど、その淡々とした空気感を成立させるのは難しいはずなのに、自然にスッとやってしまえるのがこのチームの方々の成せる技。こんなに研ぎ澄まされた現場は、なかなかないのではないかと。
細かな心情描写という意味では?画づくりにもこだわられたのでは?田口監督の描き出すダウナーな情景描写が楽しみです。
田口 カッティングが終わった後に、編集さんに言われたひと言が「暗っ!」でしたから��(笑)。刺されて死ぬとか大惨事が起こって死ぬとかのサスペンス的な死ではなくて、非常に観念的な死についての物語なので、精神的にどうやられていくかというのを、どう表現するかが課題で。光や色味の演出であったり、降ってくる雪の量で表現していきました。アニメで雪が降りつづけている作品もあまりないんじゃないかと思うんですけど、心情とマッチさせたいなあというところで、力を入れています。作画もすごいアニメーターさんたちが集まってくださっていて、誇張された動きというよりはリアル寄りの芝居をていねいに描いてくださっています。全然動いているように見えないところにも実は枚数が割かれていて、作画枚数もこれまででいちばん使っているんですよ。
最後に、今作を描くうえでの最大のポイントだったと考えるシーンを教えてください。
田口 ラストですね。それは第4章を担当すると決まったときから、見据えていたビジョンでもあります。第1章の春からともに季節を経てきた理と仲間たちが迎える、そのラストを見届けてほしいです。
#1 Spring of Birth
1日と1日のはざまに隠された影時間。そこにはびこる怪物・シャドウに襲われて、無気力症となってしまう者が町に続出していた。対抗できるのは、ペルソナという特殊な能力をもつ者だけ。春、私立月光館学園に転校してきた結城理は、ペルソナの力に覚醒し、同じくぺルソナの力をもつ者たちが集う特別課外活動部へと引き入れられる
#2 Midsummer Knight's Dream
夏休みに屋久島旅行に向かった特別課外活動部。そこでアイギスという女の子に出会う。彼女は対シャドウ特別制圧兵装のラストナンバーであり、なぜか理のそばにいることを望むのだった。理たちは影時間の謎を追いながら、さらに新たな仲間と出会い、きずなを深めていく。だがそこにストレガと名のる者たちが現われ⋯⋯
#3 Falling Down
季節は秋。特別課外活動部は、影時間を終わらせるため、シャドウや滅びを望むストレガとの死闘を重ねていた。ある者は仲間や家族の死と向き合い、ある者は護るべき者に気づき、ある者はこれまでの戦いの意味に葛藤する。そんなとき、理の前に謎の転校生、望月綾時が現われる。その出会いの先にあるものは⋯⋯
「PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth」
●1月23日土全国ロードショー
●第3章Blu-ray&DVD 1月20日水発売
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKIO HASEGAWA, finished by SAORI GODA
background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
STAFF 原作=「ペルソナ3」(アトラス) 脚本=熊谷純 スーパーバイザー=岸誠二 キャラクターデザイン=渡部圭祐 ペルソナデザイン=秋恭摩 プロップデザイン=常木志伸 色彩設計=合田沙織 美術監督=谷岡善王(美峰) 美術設定=青木薫(美峰) コンポジット&ビジュアルディレクター=高津純平 編集=櫻井崇 音楽=目黒将司、小林哲也 音響監督=飯田里樹 第4章監督=田口智久 制作=A-1 Pictures
CAST 結城理=石田彰 岳羽ゆかり=豊口めぐみ 伊織順平=鳥海浩輔 桐条美鶴=田中理恵 真田明彦=緑川光 山岸風花=能登麻美子 アイギス=坂本真綾 天田乾=緒方恵美 荒垣真次郎=中井和哉 イゴ ール=田の中勇(特別出演) エリザベス=沢城みゆき
94 notes · View notes
deepspeed · 5 months ago
Text
小説版の『ラピュタ』には、あの事件から半年後のことが、ほんの少しですが描かれています。
故郷に戻り、元の生活をしているシータのもとに、パズーからの手紙が来るというものです。
その手紙には、ドーラたちの話や、政府の話。それから、オーニソプターがもうすぐ完成しそうなので、「会いに行くよ」ということが書かれています。ほんの少しですけれど、シータとパズーのふたりが、その後、どのように暮らしているのか垣間見れます。
また、映画公開直後に、宮崎監督が描いたイラストに、花束を持ったパズーがオーニソプターに乗って、シータに会いに行くものがあります。
Tumblr media
『天空の城ラピュタ』制作時のインタビューで、宮崎監督はこんなことを言っていました。
終わりは、女の子とふたりでもって空を飛ぶよりも、それぞれに生活しながら、少年は自分の夢だったオーニソプターを作って、娘に会いに行く。そんなふうにしたいなって。それはいってしまえばささやかなことですよ。軍事国家はあいかわらずだしね。庶民として生きることしかないわけですから。
だけど、そういう映画を作りたい。これで天下国家は万、万歳というふうな映画はいま作れないですね。そういう映画はウサンくさくなってしまいますから。
(アニメージュ 1985年)
85 notes · View notes
Text
Sean bienvenidos japonítasarqueológicos a una nueva entrega, en esta ocasión vengo a aclarar dudas sobre la diosa Amaterasu dicho esto comencemos. - Amaterasu aparece en los libros kojiki y Nihonshoki que son los más antiguos de Japón, dicha diosa simboliza el sol, la luz, la compasión y la verdad. Además Representa la casa real con la flor de crisantemo, también ha recibido otros nombres como: "Hirume" y "Mukatsuhime. Sus padres eran izanagi(dios creador de Japón) e izanami(diosa del infierno), izanagi al quedar contaminado de la tierra de Yomi fue a purificarse y al quitarse la ropa fueron naciendo los demás dioses y ella nació de su ojo izquierdo. Amaterasu gobernaba el Takamanohara y su hermano Susanoo era el dios del mar. - Amaterasu, estaba asustada por su hermano menor y decidió esconderse en una cueva profunda en Takamagahara llamada "Ama no Iwato" y bloqueó la entrada. Este es el famoso “Amaniwato no Kamigakure”, que el pueblo japonés sigue recreado como una de sus muchas tradiciones populares. - Como ya hablamos en otras publicaciones el sintohismo, es una religión autóctona de Japón que durante la era Meiji sería utilizada para clasificar lo japonés y de lo que no era japonés, los japoneses nunca dejaron el sintohismo de lado. La simbología de la bandera japonesa se remonta desde tiempos muy remotos. - La diosa Amaterasu tiene unos 5000 templos dedicados a ella y se llaman Shinmei Jinja. El templo se localiza dentro del santuario Ise Jingu, también conocido como (oise-san) y el templo se llama Kotai jingu. En la ciudad de Iwato en la prefectura Miyazaki se encuentra el santuario Amanoiwato donde se dice que Amaterasu fue establecida como deidad principal. Amaterasu lo podemos traducir como: Diosa del sol o como diosa solar. - 新作へようこそ、今回は天照大神の疑問を解き明かすということで、始めましょう。 - 日本最古の古事記や日本書紀に登場する天照大神は、太陽、光、慈悲、真実を象徴しています。また、菊の花で王家を表し、「ヒルメ」や「ムカツヒメ」などの別名も持っています。彼の両親はイザナギ(日本の創造神)とイザナミ(地獄の女神)でした。ヨミから大地を離れ、身を清めに行き、服を脱ぐと他の神々が生まれ、左目から生まれました。 アマテラスは高天原を治め、弟のスサノオは海の神でした。 - 弟を恐れたアマテラスは、高天原の深い洞窟「天の岩戸」に身を隠し、入口をふさいだ。これが有名な「天岩戸の神隠れ」で、日本人は多くの人気のある伝統の1つとして再現し続けています. - 他の出版物ですでに説明したように、神道は日本固有の宗教であり、明治時代に日本人とそうでないものを分類するために使用されましたが、日本人は決して神道を放棄しませんでした.日本の国旗のシンボルは、非常に遠い時代にまでさかのぼります。 - 天照大神を祀るお寺は約5,000あり、神明神社と呼ばれています。このお寺は伊勢神宮内にあり、通称「お伊勢さん」とも呼ばれ、皇体神宮と呼ばれています。宮崎県岩戸市には天照大神を主祭神とする天岩戸神社がある。アマテラスは、太陽の女神または太陽の女神として翻訳できます。 - Welcome to a new installment, this time I come to clarify doubts about the goddess Amaterasu, having said that, let's begin. - Amaterasu appears in the Kojiki and Nihonshoki books, which are the oldest in Japan, this goddess symbolizes the sun, light, compassion and truth. It also represents the royal house with the chrysanthemum flower, it has also received other names such as: "Hirume" and "Mukatsuhime. His parents were izanagi (creator god of Japan) and izanami (goddess of hell), izanagi when contaminated by the earth from Yomi she went to purify herself and when she took off her clothes the other gods were born and she was born from her left eye. Amaterasu ruled the Takamanohara and her brother Susanoo was the god of the sea. - Amaterasu, scared of her younger brother, hid in a deep cave in Takamagahara called "Ama no Iwato" and blocked the entrance. This is the famous "Amaniwato no Kamigakure", which the Japanese people continue to recreate as one of their many popular traditions. - As we have already discussed in other publications, Shintoism is an indigenous religion of Japan that during the Meiji era would be used to classify what is Japanese and what was not Japanese, the Japanese never abandoned Shintoism aside. The symbology of the Japanese flag dates back to very remote times. - The goddess Amaterasu has about 5,000 temples dedicated to her and they are called Shinmei Jinja. The temple is located inside the Ise Jingu shrine, also known as (oise-san) and the temple is called Kotai jingu. In the city of Iwato in Miyazaki Prefecture is the Amanoiwato Shrine where Amaterasu is said to have been established as the chief deity. Amaterasu we can translate it as: Goddess of the sun or as solar goddess.
Tumblr media Tumblr media
62 notes · View notes
badgalsasuke · 1 month ago
Text
Kishimoto Entermix Magazine interview
Translation from Google Translate, QuillBot and DeepL
Tumblr media
本当に終わっちゃうの?
Is it really over?
週刊少年ジャン��50号にて堂々の完結を果たした『NARUTO- ナルト-」 を記念して、15年に及ぶ長期連載の執筆を終えてすぐ の岸本斉史先生を直撃。 最終回を迎えた現在の心境からラスト バトルに込めた想い、 劇場版の制作エピソードや次回作の話ま で、話題大盛りでいくってばよ!
In commemoration of “NARUTO,” which reached its grand conclusion in the 50th issue of Weekly Shonen Jump, we interviewed Mr. Masashi Kishimoto, who has just finished writing the long-running serialization that spanned 15 years. He talked about everything from his current state of mind after the final episode to his thoughts on the final battle, the production episode of the movie version, and his next work, and much more!
Tumblr media
完結の熱と共に、フィナーレは続く 説明不要の国民的人気漫画『NARUTO-ナルト ―』が、11月10日発売の週刊少年ジャンプ50号にて一挙 2話掲載され、第700話をもって15年の歴史に幕を下 ろした。3年以上に渡って連載された第四次忍界大戦の ラストバトルはナルトとサスケの一騎打ち。激闘の末に 迎えたグランドフィナーレは漫画史上に残る大団円との 声も。エンタミクスでは同作への感謝を込めて岸本斉史 先生のインタビューと共に、ナルトの成長の軌跡 イバック。さらに12月に公開を控えた劇場版『THE LAST -NARUTO THE MOVIE』のマ スト情報も掲載。原作は完結したものの次なるプロジェク トの構想が次々と明らかに��り、まだまだ『NARUTO ―ナルト―』から目が離せない。
With the heat of conclusion, the finale continues.
The immensely popular manga "NARUTO", which needs no introduction, had two chapters released at once in the 50th issue of Weekly Shonen Jump, released on November 10th, and the 700th chapter will bring the curtain down on its 15-year history. The final battle of the Fourth Shinobi World War, which has been serialized for more than three years, is a one-on-one fight between Naruto and Sasuke. The grand finale that followed the fierce battle is said to be a grand conclusion that will go down in manga history. Entamix is proud to present an interview with Masashi Kishimoto as well as a look at Naruto's growth trajectory. Additionally, we have included the latest information about the upcoming movie "THE LAST -NARUTO THE MOVIE", which is scheduled to be released in December. Although the original work has concluded, the plans for the next project are being revealed one after another, so we still can't take our eyes off "NARUTO".
Tumblr media Tumblr media
ナルト VS サスケの最終決戦は 連載開始から決めてました
The final battle between Naruto and Sasuke was decided from the beginning of the series.
-15年の長期連載、お疲れさまでした!
-Thank you for your hard work over the last 15 years of serialization!
岸本斉史(以下、岸本) : ありがとうございます。 実はつい1時間ほど前に最終話を描き上げたば かりなんですよ。 それから少し仮眠して、この 取材を受けているんですが、今頃になってよう やく終わったんだっていうことを認識できるよ うになってきました。
Masashi Kishimoto: Thank you very much. Actually, I just finished drawing the final chapter about an hour ago. Then I took a short nap and now that I'm here for this interview I'm starting to realize that it's finally over.
まさに興奮冷めやらぬですね。 先生にとっ どんな1年間でしたか?
-The excitment is still palpable. How was the past year for you, sensei?
岸本: こういう質問にはこれまで「長いようで短かった」って答えていたんですが、今の率直 な気持ちは「本当に長かった」です(笑)。 この感 覚は連載が終わったからでしょうね。 毎週締め 切りに追われている状態の時は一週間があっと いう間なんですけど、今振り返ってみるとやっ ばり15年というのは長かったですね。
Kishimoto: Up until now, I have answered questions like this by saying "It seemed long but it was short" but now my honest feeling is "It was really long" (laughs). This feeling is probably due to the fact that the serialization is over. A week passes by in the blink of an eye when you're busy with deadlines every week, but looking back now, I realize that 15 years was a long time.
最終話を描き終えた瞬間の感は、どのようなものだったのでしょうか?
-How did you feel when you finished the last chapter?
岸本: 原稿が描き上がったとき、初代の担当編 集さんが花束を抱えてきてくださったんです。 その花束をもらった瞬間に、一気に新人時代が 甦りました。2人で連載を立ち上げた時のこと とか、これまでの苦労とか。 その時は本当にヤ バかったです。アシスタントさんの前だったの で「別に……」って強がって(笑)。泣いたらカ ッコ悪いので、必死に涙をこらえていました。
Kishimoto: When I finished the manuscript, the first editor came to me with a bouquet of flowers. When I received the bouquet, I was instantly reminded of my rookie days, when we launched the serialization together, and all the hardships we had gone through. It was a really bad time. Since the assistants were there I pretended to be tough, so I said “It's nothing...” (laugh). I was desperately holding back tears because it would be embarrassing to cry.
最後のナルトVSサスケ戦は15年の集大成に 相応しい見事なバトルでしたが、この決着はい つ頃から決めていたのですか?
-The final battle between Naruto and Sasuke was a magnificent battle worthy of being the culmination of 15 years, but when did you decide on this outcome?
岸本: 最後はナルトとサスケが戦って終わりにしようというのは、連載当初から初代編集担当 さんと話し合って決めていました。 担当が変わ るときにも「あのラストだけは変えちゃダメだ よ」と言われたのですが、同時に「君の作品だか ら、どう変わっても自由だよ」とも言われて、い ったいどっちなのかなと(笑)。ただ僕の中でも このラストは変えたくなかったので、結局そこ はブレずに貫きましたが、それぞれがどういう 状態で最終決戦を迎えるのかはずっと手探り状 態で、現在のような流れがはっきりと固まった のは3年ほど前でした。 ラストバトルで僕がこ だわったのは、ナルトとサスケがただの敵では なく、互いを友達だと意識しながら戦うという ことです。と言うのも、最後にサスケを救う可能 性があるんだったらそこしかないと思ったんで す。 サスケは色々あって拗ねまくってしまった 面倒くさいヤツなんですよ。自分で描いていて もイライラするくらい(笑)。そんなサスケを受 け止められるのは、めちゃくちゃ器が大きいナ ルトくらいしかいないんです。あれだけサスケ のことが大好きなサクラでも、サスケを刺そう とした際に一度は諦めの気持ちが芽生えていま すけど、ナルトにはまったく諦めがないですか ら。親友を失って終わるのはやっぱり辛いです から、僕自身そんなナルトの可能性に賭けて、 何とかサスケを救って欲しいと思いました。
Kishimoto: I had discussed with my first editor from the beginning of serialization that the finale would be a battle between Naruto and Sasuke. When I was assigned a different editor, he told me, "You must not change that ending," but at the same time, he also said, "It's your work, so you're free to change it however you like," and I wondered which was it (laughs).
However, I didn't want to change the finale, so I stuck to it in the end, as for how each character would be in their final battle, it was always a bit of a trial-and-error process, and it wasn't until about three years ago that the flow of the story we have now became clearly established.
What I was particular about in the final battle was that Naruto and Sasuke would not be just enemies, but that they would fight while being aware that they were friends. I thought that if there was any chance of saving Sasuke in the end, that was the only way to do it.
Sasuke is a troublesome guy who was constantly sulking because of all the things that happened. Even I get frustrated drawing him (laughs). The only person who can accept Sasuke like that is Naruto, who has an incredibly big heart. Even Sakura, who loves Sasuke so much, gave up on him when she tried to stab him, but Naruto never gives up. It's painful to end the story by losing your best friend, so I wanted to bet on Naruto's potential and hope he would somehow save Sasuke.
Tumblr media
キン肉ドライバーの兄弟愛 岸本先生がもっとも伝えたかった。友情というテーマをきっちりと描き切りましたね。
The Brotherly Love of Kinnikuman Driver.
The main message that Kishimoto-sensei wanted to convey was the theme of friendship, which he perfectly captured.
岸本 :そこは満足しています。友情”はたくさ んの作品でテーマになっていますが、僕にとって 友情は兄弟愛や家族愛に近いもので、それを失 うことはアイデンティティを喪失すること。 テ ィーンエイジャーにとってもっとも怖いことで、 その様子は作品上でも度々描いてきました。 今 回はその集大成を最後のバトルで表現できたと 思います。
Kishimoto: I'm satisfied with that. "Friendship" is a theme in many of my works, but to me friendship is similar to brotherly love or family love, and losing it is akin to losing one's identity. This is the most frightening thing for teenagers, and I have often depicted this in my works. I think this time I was able to express the culmination of this in the final battle.
ナルトとサスケは最初から最後まで、まさ に双子の兄弟のような関係ですもんね。
From beginning to end, Naruto and Sasuke are like twin brothers, aren't they?
岸本: ��際に僕自身が本当に双子なので、小さ い頃からナルトが感じていたような感覚を持っ て育ってきたんです。 この話は格好悪いのであ んまり話したくはないんですけど、小学生の頃 は2人とも体が小さくて、休み時間になるとよ 弟がキン肉マンに登場するパロスペシャルと いう技をかけられていたんです。別にいじめら れていたわけではないのですが、体が小さいと 何かと技をかけられる時期じゃないですか。 そ んな弟を見ていると、まるで自分が技をかけら れているように痛かったんです。 まあ実際に僕 は僕で、弟の隣でキン肉ドライバーをかけられ ていたっていうのもあるんですが(笑)。 でも変 な話ですが、 そういう時に「俺たちって兄弟な 「んだな」ということを強く感じたんですよ。 弟 との繋がりを意識した瞬間というか。それが高 校生や大学生になると、友達が失恋したり何か 上手くいかないことがあると、小学生時代に弟 に対して抱いた感覚と同じ感覚になるようにも なったんです。そこで「俺はコイツと本当に仲 がいいんだな」って改めて思ったりしました。 だから僕にとっては兄弟愛と友情は同じなんで す。そういう意味では、双子に生まれてきてよ かったと思います。 ナルトとサスケの友情の原型は、まさに僕と弟だったわけですから。
Kishimoto: I actually am a twin myself, so I grew up with the same feelings that Naruto experienced. This story is kind of embarrasing so I don't really want to talk about it but when we were in elementary school, we were both small, and during recess, my younger brother would often get hit with a technique called the Paro Special, which appears in Kinnikuman. It's not like we were being bullied or anything, but when you're small, you tend to get picked on with moves like that, right? It was painful to watch my younger brother as if I was being attacked myself. And I actually was, right next to him, getting hit with a Kinniku Driver (laughs). But, oddly enough, it was at those moments that I really felt we were brothers. It was the moment when I became aware of the connection with my younger brother.
When I became a high school and university student, I started to feel the same way towards my friends when they experienced heartbreak or something didn't go well, just like I did towards my younger brother when I was in elementary school. In those moments, I would think, "Wow, I really get along well with this guy". So, for me, brotherly love and friendship are the same. In that sense, I'm glad I was born as a twin.
The prototype of Naruto and Sasuke's friendship was me and my brother.
This is the screenshot fans often share if you wish to compare translations. The last sentence on the first paragraph doesn't make sense in context and the third paragraph is kinda clunky.
Tumblr media Tumblr media
〒699話ではサスケが里を去り、 旅をする 様子が描かれていますが、このように結末を描 いた意図は?
-Chapter 699 shows Sasuke leaving the village and going on a journey. What was the intention behind depicting the ending this way?
岸本 あれだけのことをやってしまったので、 さすがに里で普通に暮らすのは難しいですよ ね。だからひとつは贖罪の旅という意味です。 さらに僕の中にある裏設定としては、世界に残 っている謎を解明するという目的です。原作の ラスボスだった大筒木カグヤがいったい何者 で、どこから来たのかを解明しないと再び世界 が厄災に見舞われてしまうので、それを阻止す るための旅でもあるんです。ただそれを長々と 説明してしまうと、「これ、まだまだ続くの?」 って思われてしまうので、そこはさらっと流し ました。そこは続く予定はありませんから。
Kishimoto: It is difficult to live a normal life in the village after all that has happened. So one aspect of it is that it's a journey of atonement. The other is to solve the mysteries that remain in the world. If we don't find out who Otsutsuki Kaguya is, the final boss of the original work, and where she came from, the world will be struck by disaster again, so it's also a journey to stop that. However, if I explain it in detail, people will think, "Is this still going on?", so I just glossed over it. There are no plans to continue it.
最終話ではヒナタとの間に2人の子供がい ることが示唆されましたが、ヒナタとナルトが 結婚する未来はいつ頃固まったのでしょうか。
-The final chapter hinted that Naruto has two children with Hinata, but when was it solidified that Hinata and Naruto would eventually get married?
岸本: かなり前からヒナタで決めていました。 サクラにしようかと迷った時期もあったのです が、ここへ来てサクラがナルトに心変わりした ら、さすがにサクラはひどい女過ぎでしょう (笑)。それに、実際サクラはなんだかんだでサ スケに対して一途なんだと思います。
Kishimoto: I decided on Hinata a long time ago. There was a time when I was torn between Sakura and Hinata, but if Sakura were to change her mind about Naruto now, it would make her seem like a really terrible woman (laughs). Besides, I think Sakura is actually quite devoted to Sasuke, no matter what.
Tumblr media
夏までナルトを描きます ―“友情”を描き切った漫画本編に対し、12月 に公開される映画「THE LAST』では、一 転して“恋愛”がテーマとなっていますね。
I'll be drawing Naruto until summer.
-While the main manga is all about friendship, the movie "The Last," which will be released in December, has a completely different theme: love.
岸本: 恋愛をテーマにしたいというアイデアは アニメ制作サイドから出たものでした。 僕とし てはいいアイデアが浮かばなければ映画は作ら ないほうがいいんじゃないかと思っていたので すが、この話を聞いた瞬間に「これはイケるか も」と感じました。 漫画ではバトルばかりでほ とんど恋愛描写��できなかったので、その補完 的な意味合いも込めて、映画で恋愛面でのナルトの成長を描写できると思い、一気にイメージが膨らみました。
Kishimoto: The idea to make romance the theme came from the anime production side. I thought that if I couldn't come up with a good idea, I shouldn't make a film, but the moment I heard about this, I thought "This could work." The manga is all about battles and not much about romance, so I thought the movie would be a great complement to the manga, and I could portray Naruto's growth in terms of romance, which is what I had in mind when I started the movie.
Tumblr media
岸本先生としては、映画にどのように携わ られたのでしょうか。
-Kishimoto-sensei, how were you involved in the film?
岸本 最初に話をいただいたときにはシナリオ の第一稿が出来ていたんですよ。僕はそれを元 に修正依頼をしてブラッシュアップしていった 感じです。脚本家さんを始め、スタッフのかた が、ナルトの恋愛”というテーマにすごく前向き で、僕もその熱意に共感していつの間にか細か 何度も修正をお願いしてしまいました。
Kishimoto: When I was first approached about the project, the first draft of the script had already been completed. I used that as the basis when requesting revisions and gradually polishing it up. The screenwriter and the staff were very positive about the theme of "Naruto's love life" and I shared their enthusiasm and before I knew it I asked them to revise the script several times.
原作でも本格的な恋愛描写はほとんど登場 しませんし、 特にナルトの恋愛というのは想像 し難いですよね。
-There are hardly any serious depictions of romance in the original work, and it's especially hard to imagine a romantic relationship for Naruto.
岸本: 僕自身、恋愛描写は恥ずかしくなっちゃ って描けないんです。だから原作でも本気の描 写は避けてきましたし、最終話では「ドラゴン ボール」��りに一気に時間を飛ばす形を取りま した。 恋愛話はアニメだからこそ実現出来たこ とだと思いますし、結果的���漫画のラストに繋 がる良いエピソードになったと思います。
Kishimoto: Personally, I find depictions of love embarrassing and I can't draw them. That's why I avoided serious depictions in the original work, and in the final chapter I took the approach of jumping through time in a "Dragon Ball" style. I think the love story was only possible in the anime, and it turned out to be a good episode that leads up to the end of the manga.
そして最後にどうしても気になるのは、岸本先生の今後の予定についてです。
-And lastly, what I'm really curious about is Kishimoto-sensei's future plans.
岸本: 来年春に「NARUTO-ナルト-」新編を 短期集中連載します。それ以外にも、夏くらいま では『NARUTO-ナルト-」関連の仕事がまだ 残っていますから、本格的に次作の準備に取りか かるのはそれからですね。 実はネタ帳には色々 なアイデアが溜まっているので、期待してくだ さい。 でも僕も40歳になったので、週刊連載は 辛いですね。よく秋本(治) 先生を見習えって言 われますけど、 秋本先生は本当にすごいんです。 できれば週刊は勘弁してください(笑)。まずは、 もろもろ落ち着いたら新婚旅行と子供と遊ぶ時 間を作りたいですね。結婚して10年以上経ちま すが、 『NARUTO-ナルト-」のおかげでとに かくノンストップでした。 そろそろナルトたち と一緒に自分の家族も大切にしなきゃね(笑)。
Kishimoto: I'll be serializing a new chapter of "NARUTO" in a short intensive series next spring. Other than that, I still have work related to "NARUTO" until around summer, so I won't be able to start preparing for the next installment until then. Actually, I have a lot of ideas in my notebook, so please look forward to them. But now that I'm 40 years old, weekly serialization is tough. People often tell me to follow Akimoto (Osamu) sensei's example, but Akimoto sensei is really amazing. If possible, please spare me from weekly serialization (laughs). First of all, once everything has settled down, I want to have time for a honeymoon and to play with my children. I've been married for over 10 years, but thanks to "NARUTO", it's been nonstop. It's about time I cherish my family along with Naruto (laughs).
Please let me know any correction/observation you have.
35 notes · View notes
gon-iii · 9 months ago
Text
Tumblr media
紅のポピー
2019年、くりはま花の国。
ヤグルマギクがポピーの赤を際立たせる。
149 notes · View notes
cctrain0722 · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
憧れの山「トムラウシ山」縦走登山へ!~中編~
山の天気は変わりやすく、あれだけきれいに晴れていたのもつかの間、夜には分厚い雲に覆われてしまいました。
夜11時ごろ、ふわっと雲がはれたタイミング。これを逃すわけにはいきません!イワイチョウが咲き乱れる野営場とトムラウシ山頂、そして星空…うっとりしてしまいました。
強く感じたのは新月期の天の川とこの山肌を併せたら非常に綺麗だろうということ。すぐに次の目標が浮かんできます。
7月の日の出は早く、4時にはあがります。寝起きの身体でゆっくりと登っていくと、山頂からは遠く東の果てから登る太陽が照らす大雪山の山々が見られました。
石狩連峰にニペソツ、ウペペサンケ、旭岳に白雲岳…そして黄金色に反射する沼の原の湿原が忘れられません。そして背後にはモルゲンロートでほんのり赤色に染まっていく十勝岳や美瑛富士、富良野岳。
こんなにも美しい山々に囲まれて堪能する日の出は初めての経験!登山家の憧れの山と言われる所以もわかったような気がしました。
3日目の行程は、来た道を戻りながら道中スキップした化雲岳を経由し、忠別岳避難小屋まで向かうルート。距離は13km。
この日の天候は晴れ!
初日にびっちょびちょになったテントや雨具も乾いて荷物も軽い!!
そして朝露で輝くお花畑が美しいのなんの!!!
足取りも軽く、登る箇所も少ないこともあり、気持ちのいい登山となりました。ただ、段々と遠く小さくなっていくトムラウシ山を振り返りながら歩いていると、寂しさもこみあげてきます…
また歩きに来る!と強く思いましたし、何度もトムラウシ山に挑む人々の気持ちがとても分かりました。
トムラウシ山の道中、再び苦戦しながらロックガーデンを越えると非常に大きな構造土を見かけます。
何万年もかけて凍土が溶けて再凍結して~を繰り返して少しずつ同じ粒径の石が集まって大きな模様を生み出します。
こんなにも大きな構造土が非常に綺麗な形で現在まで残っているのは感動しますね。この構造土を見てからより一層大雪山に興味がわくようになりました。
気づいていないだけで、あちこちに構造土やそれに合わせて進化した植生があること。なんて面白いんでしょうか…
化雲岳に到着するとそこから見える化雲沢の大パノラマに圧巻!
えぐり取られたかのような絶壁の忠別岳、そして遠くには旭岳。
道中の山のスケール観に驚かされ続けてきましたが、この広さは言葉を失いました。
こんなにも大雪山って大きいのか…と感動しつつ、向こうから見る景色は一体どうなのだろうと気になって仕方がありません。
ここから先はお花畑の天国。テンションもMAX!意気揚々と晴天の楽園を歩きます。
~後編につづく~
52 notes · View notes
utapri-translations-uuuu · 2 months ago
Text
Maji LOVE Kingdom - Lyrics + Translation
Tumblr media
Please do not repost/retranslate without permission.
Kanji:
【ST】 僕は大事に 君を愛せてるかい?
【QN】 時間(とき)の音(ね)を 忘れられるくらいに
【All】 (マジLOVEキングダム)
【HV】 君が好きだと 上手に言えてるか?
【All】 確かめよう 心配は言葉にして
【ST】 1000%パーから今日まで(ST☆RISH)
【QN】 幸せで溢れて(QUARTET NIGHT)
【HV】 奇跡以上の(HE★VENS)
【ST】 出会いと(イェイ×2)
【QN】 感謝と(Wow×2)
【HV】 涙と(Thank you)
【All】 そしてこれから始まる夢に
乾杯 Happy ミライ!
【All】 マジLOVE(マジLOVE)
本気(マジ)の愛(ラブ)は(愛-ラブ-は)
何にも負けない Sunshine
そんな光が包むような
マジLOVE(マジLOVE)
王国-キングダム-で(共に)
君と永遠(とわ)の歌
【ST】 重ね合い
【QN】 繋ぎ合い
【HV】 抱きしめ合って
【All】 作ろう二人の国を
マジLOVEキングダム
【ST】 夢が叶った今日この瞬間に
【QN】 また次の旅の準備をしよう
【All】 (マジLOVEキングダム)
【HV】 終わりって言うのは 命閉じた時さ
【All】 それまでは「進もう!」が 答えなんだ
【ST】 君の声が胸に(ST☆RISH)
【QN】 いつも届いてるよ(QUARTET NIGHT)
【HV】 もっと聴かせて(HE★VENS)
【ST】 この世で(イェイ×2)
【QN】 形は(Wow×2)
【HV】 違うけど(Than kyou)
【All】 君の側に生きられて
本当···本当よかった
【All】 マジLOVE(マジLOVE)
僕と云う名の(イノチ)
歌わせてくれた···Your heart
君が僕を創ってくれた
マジLOVE(マジLOVE)
愛が歌に(歌に)
また咲いて行くよ
【ST】 1000 パーから
【QN】 2000 パー
【HV】 革命、伝説
【All】 そして今日を記そう
マジLOVEキングダム
【ST】 出会いと(イェイ×2)
【QN】 感謝と(Wow×2)
【HV】 涙と(Thank you)
【All】 そしてこれから始まる夢に
乾杯 Happy ミライ!
【All】 マジLOVE(マジLOVE)
本気(マジ)の愛(ラブ)が(愛-ラブ-が)
花火のダイヤになり
笑顔の涙を煌めかせ
マジLOVE(マジLOVE)
王国-キングダム-の(空に)
世界中のラブソング
【ST】 それ以上に
【QN】 輝いて
【HV】 ときめくような
【All】 歌を君にあげるよ
マジLOVEキングダム
マジLOVEキングダム
マジLOVEキングダム
Rōmaji:
【ST】 Boku wa daiji ni kimi o aiseteru kai?
【QN】 Toki no ne o wasure rareru kurai ni
【All】 (Maji LOVE Kingdom)
【HV】 Kimi ga suki da to jōzu ni ieteru ka?
【All】 Tashikameyou shinpai wa kotoba ni shite
【ST】 Sen pā kara kyō made (ST☆RISH)
【QN】 Shiawase de afurete (QUARTET NIGHT)
【HV】 Kiseki ijō no (HE★VENS)
【ST】 Deai to (Yei×2)
【QN】 Kansha to (Wow×2)
【HV】 Namida to (Sankyū)
【All】 Soshite kore kara hajimaru yume ni
Kanpai Happy mirai!
【All】 Maji LOVE (Maji LOVE)
Maji no rabu wa (Rabu wa)
Nani ni mo makenai Sunshine
Son'na hikari ga tsutsumu yō na
Maji LOVE (Maji LOVE)
Kingudamu de (Tomo ni)
Kimi to towa no uta
【ST】 Kasane ai
【QN】 Tsunagi ai
【HV】 Dakishime atte
【All】 Tsukurou futari no kuni o
Maji LOVE Kingdom
【ST】 Yume ga kanatta kyō kono shunkan ni
【QN】 Mata tsugi no tabi no junbi o shiyou
【All】 (Maji LOVE Kingdom)
【HV】 Owari tte iu no wa inochi tojita toki sa
【All】 Sore made wa “susumou!” ga kotae nanda
【ST】 Kimi no koe ga mune ni (ST☆RISH)
【QN】 Isumo todoiteru yo (QUARTET NIGHT)
【HV】 Motto kikasete (HE★VENS)
【ST】 Konoyo de (Yei×2)
【QN】 Katachi wa (Wow×2)
【HV】 Chigau kedo (Thank you)
【All】 Kimi no soba ni iki rarete hontō… hontō yokatta
【All】 Maji LOVE (Maji LOVE)
Boku to iu na no (Inochi)
Utawasete kureta… Your heart
Kimi ga boku o tsukutte kureta
Maji LOVE (Maji LOVE)
Ai ga uta ni (uta ni)
Mata saite iku yo
【ST】 Sen pā kara
【QN】 Ni sen pā
【HV】 Kakumei, densetsu
【All】 Soshite kyō o shirusou
Maji LOVE Kingdom
【ST】 Deai to (Yei × 2)
【QN】 Kansha to (Wow×2)
【HV】 Namida to (Thank you)
【All】 Soshite kore kara hajimaru yume ni
Kanpai Happy mirai!
【All】 Maji LOVE (Maji LOVE)
Maji no rabu ga (Rabu ga)
Hanabi no daiya ni nari
Egao no namida o kiramekase
Maji LOVE (Maji LOVE)
Kingudamu no (sora ni)
Sekaijū no rabu songu
【ST】 Sore ijō ni
【QN】 Kagayaite
【HV】 Tokimeku yō na
【All】 Uta o kimi ni ageru yo
Maji LOVE Kingdom
Maji LOVE Kingdom
Maji LOVE Kingdom
Translation:
【ST】 Am I cherishing you and loving you as much as I should?
【QN】 To the point where you could forget the ticking of time?
【All】 (Maji LOVE Kingdom)
【HV】 Am I telling you “I love you” properly?
【All】 I want to know, tell me all your worries
【ST】 From 1000% to today (ST☆RISH)
【QN】 Full of happiness (QUARTET NIGHT)
【HV】 A more than miraculous (HE★VENS)
【ST】 Meeting, (Yay×2)
【QN】 And thanks, (Wow×2)
【HV】 And tears (Thank you)
【All】 And a dream starting today, too
Cheers to a Happy future!
【All】 Maji LOVE (Maji LOVE)
Our serious love is (Love is)
A Sunshine that won’t lose to anything,
A light that envelops us
Maji LOVE (Maji LOVE)
In this Kingdom (Together)
We’ll sing an unending song
【ST】 Coming together
【QN】 Connecting together
【HV】 Holding one another
【All】 Let’s build a kingdom just for the two of us
Maji LOVE Kingdom
【ST】 Today, at this very moment, our dream has come true,
【QN】 So let’s start preparing for the next journey
【All】 (Maji LOVE Kingdom)
【HV】 The end only comes when life itself ends
【All】 Until then, “let’s move forward!” is the answer
【ST】 Your voice (ST☆RISH)
【QN】 Always reaches my heart (QUARTET NIGHT)
【HV】 Let me hear it some more (HE★VENS)
【ST】 Although our forms (Yay×2)
【QN】 May be different (Wow×2)
【HV】 In this word, (Thank you)
【All】 I’m truly… truly happy
That I get to live by your side
【All】 Maji LOVE (Maji LOVE)
Your heart… allowed (The life)
Named “me” to sing
You made me who I am
Maji LOVE (Maji LOVE)
Love will keep blooming
(In our songs)
【ST】 From 1000%
【QN】 To 2000%,
【HV】 Revolutions and Legend
【All】 Let’s mark this day as well
Maji LOVE Kingdom
【ST】 Meeting, (Yay×2)
【QN】 And thanks, (Wow×2)
【HV】 And tears (Thank you)
【All】 And a dream starting today, too
Cheers to a Happy future!
【All】 Maji LOVE (Maji LOVE)
Our serious love
Will become a diamond of fireworks
And make your joyful tears shine
Maji LOVE (Maji LOVE)
(In the sky) of our Kingdom
We’ll sing you a song
【ST】 That shines
【QN】 Even brighter
【HV】 And makes your heart race faster
【All】 Than all the love songs in the world
Maji LOVE Kingdom
Maji LOVE Kingdom
Maji LOVE Kingdom
37 notes · View notes
radshoedeanherring · 2 years ago
Photo
Tumblr media
3/25 🌸神戸護国神社 大和こころマルシェ🌸 🌿入場無料 ✨約60店出店 (キッチンカー含む) 「神戸護国神社」でのマルシェ開催の 運びとなりました✨ ☆カード&アロマ、数秘&アロマ、アロマハンドトリートメント、など みのりハウスメンバーで出展します❤️ 🌸お花見も楽しめて 護国神社お詣りには一番良い季節です🌸 場所:兵庫県神戸護国神社 神戸市灘区篠原北町4丁目5−1 (阪急六甲駅徒歩10分強。または「三宮駅」より市営バス2系統阪急六甲行「護国神社前バス停」下車すぐ https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301024.html <スケジュール> 10:00「島守の塔」映画上映 11:00 マルシェスタート 14:00 書道家 浩戸さん(全国護国神社かたりべ会実行長)の書の奉納 17:00 マルシェ終了、「島守の塔」映画上映 19:00 終了予定 #護国神社#マルシェ#アロマ #花見 #大和こころ #WehelptheworldHeal 🌎(#地球を癒す)#自然 #五感 #地球からのおくりもの #宇宙からのおくりもの  #出逢えてよかった #生まれてよかった #わたしは命 #これからもこの地球が美しくあり続けますように🌷🌏✨ #夢を叶える星よみアロマ #植物系ミネラル #エッセンシャルオイル #潜在意識 #ビジョン心理学 #ヒーリング #チームワーク #ありがとうございます #自然 #アロマのある生活 #香りのある日常 #地球 #五感 #dōTERRA #ダイヤモンドクラブ1位 #津村美乃里 https://www.instagram.com/p/CqKN473LkJU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
HN
葵ななせ
HNの由来
お花が好きだから「葵」、爽やかな名前が良いなと思ったので「ななせ」にしました
性別
女の子
誕生日
2004年8月7日 19歳です◎
星座
しし座
血液型
A 型
前世
全然分からないので前世占いをしたら「平安貴族」って出ました(笑)
住んでいるところ
東京都
生まれたところ
岡山県
家族構成
父、母、妹です。仲良しなので毎日連絡取ってます
職業
大学生です。週3回くらい喫茶店でバイトしてます。
学年
1 年生
絡むーちょ
よく遊ぶのは大学の友達とか高校時代の友達
似ている芸能人
え~~あんまり言われたことないです(笑)
身長
155cm
体重
内緒です…
足のサイズ
23.5cm
手の長さ
測ったことないです!
胸のサイズ
Gカップ
趣味
映画鑑賞(アクションが好き)、お散歩
特技
ピアノ(3~18歳までならってました)
握力
測ったことないけど結構強いと思います(笑)
髪型
ロング
口癖
「そやな~」とかですかね?
性格
真面目、完璧主義って言われます。
嗜好品
コーヒー(ブラック)たまに飲みます
自慢なこと
耳が動かせます!
持っている資格
むかーし漢検を取ったような…?
使っている携帯電話
iPhone
好きな男性のタイプ
人生にワクワクしている人
好きな女性のタイプ
美意識が高くて自分を持っている人
好きな言葉
二兎を追う者は一兎をも得ず
好きな芸能人
山田孝之、役所広司
好きな食べ物
和食
嫌いな食べ物
パイナップル
好きな飲み物
黒ウーロン茶
嫌いな飲み物
特にないかな?炭酸はちょっと苦手です。
好きな教科
国語
嫌いな教科
英語
好きなテレビ番組
水曜日のダウンタウン!
好きな映画
最近ワイスピを見ました
好きな本
漫画ですがキングダムが好きです!
好きなスポーツ
バスケ、水泳
好きな音楽
RADWIMPS
好きなブランド
ブランドはあまりこだわりが無くて…SHEIN で買います!
愛用の香水
マルジェラの香水が好きです!
好きな花
お花はなんでも好きです
好きなゲーム
最近はあんまりしてないけど、スプラトゥーンハマってました!
愛車
持ってません。でもいつか大きい車が欲しい!
将来の夢
誰かのお嫁さん
好きな動物
ワンちゃん
休日の過ごし方
家で映画見てるかたまにお散歩します。
尊敬する人
やりたいことを全力でやっている人。MINAMO ちゃん。
今一番欲しいもの
ワンちゃんが一生生きられるお薬。
今一番行きたいところ
海とか自然の綺麗なところ
今一番やりたいこと
バンジージャンプ!
よく遊ぶところ
なんだかんだで原宿らへんによくいるかな?
マイブーム
香水、キャンドル集め。
最近ひそかに興味があること
誰がこの世界のトップなのか(笑)陰謀論とか結構好きです(笑)
生まれ変わったら
また自分になりたいかな。
世界平和に必要なのは
他人への干渉を無くすこと。
兎に角主張したい事
意外と私、面白いです…。
疑問に思っている事
本当に人間は猿から進化したのか。
ここだけの話
私のデビュー作、どうですか?気に入ってもらえるかな…
経験人数
2人。どちらも彼氏です。
初体験
17歳の時、初めての彼氏と。
なぜAVに?
友達に進められたのと、もともと興味があったからです。30代までの人生設計を立ててみた時に、やりたい仕事だけが無くて、興味があるならやってみようと思って応募しました。特に頑張れたことも無くて何やってもそれなりの私なので、AV を通して自己表現をしてみたいです。あとやっぱり、エッチなことが好きなので…。
S?M?
結構Mだと思います…
自分がエッチだなと思う時
エロのアイディアが出てくる時です。ああ、やっぱり好きなんだなって思います(笑)
オナニー
週3回くらい、おもちゃでします。
オカズは?
妄想です…
AVでやってみたいこと
潮を吹いたことが無いので吹いてみたいです。
尊敬する女優
MINAMOちゃん。上品さとか間合いが素敵だなって思います。
女優としての夢
毎作品自信作にできるように頑張りたいです。私のファンでいて良かった、と思ってもらえるような女優さんになりたい。
Tumblr media
248 notes · View notes
ryotarox · 3 months ago
Quote
いまどきの民主主義の理念を作り上げた人というと、ロックやルソーやジェファーソンといった近世~近代の思想家を思い出す。 ところが彼らが生きていた時、末端の大衆にまで選挙権が行き渡り、末端の大衆の選択までもが民意にフィードバックされる民主主義を想像するのは難しかったのではないか。 たとえば、民主主義の始祖たちの眼中に、立花氏がバカと呼んだ人々はどこまで含まれていただろうか?
インターネットで民主主義が加速して良かったですね - シロクマの屑籠
普通選挙制が浸透した後の民主主義政体にはマスメディアという制御弁がついていて、第四の権力として民意の調整をおこなう仕組みが組み込まれていた。だから、立花氏がバカと呼んだ人まで投票し選挙活動するような「剥き出しの民主主義」に(近現代の)民主主義が慣れていたとはあまり思えない。*2
$2それに近いインパクトがラジオや映画が普及した直後のヨーロッパのどこかで起こっていたかもしれない。しかしそれとて、双方向メディアの特質に依っているわけではない
- - - - - - - - - - - - - - - -
メディアの発達とと選挙の歴史を調べたくなる。 国民ラジオ - Wikipedia とか
- - - - - - - - - - - - - - - -
[pdf]社会契約説とは何か NHK高校講座:学習メモ
第18回 社会契約説とは何か | 倫理 | 高校講座 NHK
第3章 現代を生きる人間の倫理 第18回 社会契約説とは何か 放送日:8月30日 社会契約説の特徴を理解し、近代の市民社会がどのような原理で成立したのかについて学習する。特に、ホッブズの思想を通じて、個人と国家の関係について、ロックの思想を通じて、民主主��の原理について、ルソーの思想を通じて、人民主権と公共の福祉について考え、社会や国家における人間の自由や平等について考えを深める。
27 notes · View notes