#うちの魔王かみませんよ
Explore tagged Tumblr posts
pikahlua · 1 year ago
Text
MHA Chapter 423 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
tagline 1 ねじ込んだ一撃ーー‼︎ ねじこんだいちげきーー‼︎ nejikonda ichigeki--!! A single, exacting blow--!!
tagline 2 No.423 OFA vs AFO 堀越耕平 ナンバー423 ワン・フォー・オールバーサスオール・フォー・ワン ほりこしこうへい NANBAA 423  WAN FOO OORU vs OORU FOO WAN  Horikoshi Kouhei No. 423 One for All vs All for One Kouhei Horikoshi
1 何故気付けなかった なぜきづけなかった naze kidzukenakatta Why didn't I notice?
2 この窶れた"身体"に「超再生」が適用されない違和感 このやつれた"からだ"に「ちょうさいせい」がてきようされないいわかん kono yatsureta "karada" ni 「chousaisei」 ga tekiyou sarenai iwakan [This] sense of discomfort that Super Regeneration no longer applies to this worn-out body.
3 こいつだ…いやーーー koitsu da...iya--- It's this guy...no---
4 こいつらがーー‼︎ koitsura ga--!! All of these [people]--!!
5 謀ったのだ はかったのだ hakatta no da They conspired.
Tumblr media
1 それ単体では それたんたいでは sore tantai de wa By itself
2 あまりに脆弱な"敵意" あまりにぜいじゃくな"てきい" amari ni zeijaku na "tekii" [each one's] enmity was too frail,
3 しかし撚り集まって しかしよりあつまって shikashi yori atsumatte but when they gathered together,
4 いつしか僕を覆い感受を鈍らせていたのだ いつしかぼくをおおいかんじゅをにぶらせていたのだ itsu shika boku wo ooi kanju wo niburasete ita no da before I knew it, they enshrouded me and dulled my sensitivity. (Note: He means his ability to sense one person via Danger Sense became dulled because there were too many people with enmity gathered together in one place.)
5 与一と継承者どもを打ち込まれたあの時にもう精神のみならず よいちとけいしょうしゃどもをうちこまれたあのときにもうせいしんのみならず Yoichi to keishousha-domo wo uchikomareta ano toki ni mou seishin no minarazu Yoichi and all the successors were cast [into me]. At that time, not only my spirit but
6 身体も…‼︎ からだも…‼︎ karada mo...!! my body, too...!!
7 生半可な"身体"では なまはんかな"からだ"では namahanka na "karada" de wa (literal) A half-baked body (official) Your limp-noodle body isn't ready for it.
8 受け取り切れず四肢が爆散してしまうんだ! うけとりきれずししがばくさんしてしまうんだ! uketori kirezu shishi ga bakusan shite shimaunda! (literal) can't receive it. Your limbs would explode! (official) Your limbs would pop right off!! (Note: This frame is from chapter 2.)
9 たった2年…!8代目より少し上乗せされた… たった2ねん…!8だいめよりすこしうわのせされた… tatta 2nen...! 8daime yori sukoshi uwanosesareta... "Only 2 years...! I only added a little more to [what it was with] 8th..." (Note: He means he only added 2 years' worth of power to OFA, a tiny amount after what it was when All Might passed it off.)
10 9人分の力の結晶だ 9にんぶんのちからのけっしょうだ 9ninbun no chikara no kesshou da "It's the crystallization of power in proportion to nine people."
Tumblr media
1 既に"身体"も すでに"からだ"も sude ni karada mo This body also has already
2 砕かれていた事に くだかれていたことに kudakarete ita koto ni been broken, unfortunately.
3 "個性"が崩れてく… "こせい"がくずれてく… "kosei" ga kuzureteku... "His quirks are crumbling..." (Note: This is a word often used to describe the effects of Tomura's Decay.)
4 やったのか緑谷…! やったのかみどりや…! yatta no ka Midoriya...! "Did you do it, Midoriya...!"
Tumblr media
1 まだだ‼︎ mada da!! Not yet!!
2 "個性"で無理矢理 "こせい"でむりやり "kosei" de muriyari With his quirks, he forcibly
3 つなぎ止めた! つなぎとめた! tsunagitometa! tied himself together! (Note: This word also means "to save someone's life." In this case AFO is forcibly preserving his own life by using his quirks to keep himself from falling apart.)
4 まだ何も為していない まだなにもなしていない mada nani mo nashite inai "I haven't achieved anything yet."
5 誰にも奪わせはしない…‼︎ だれにもうばわせはしない…‼︎ dare ni mo ubawase wa shinai...!! "I won't let anyone steal it away...!!"
6 僕だけが夢を為す ぼくだけがゆめをなす boku dake ga yume wo nasu "Only I will achieve my dream."
7 誰にも…!継がぬ…紡がぬ‼︎ だれにも…!つがぬ…つむがぬ‼︎ dare ni mo...! tsuganu...tsumuganu!! "No one...! [They] won't inherit it... [They] won't spin the tale*!!" (*Note: The word used here means "to spin (thread), to make up a story, to assemble, to put together.")
8 魔王は常に唯一‼︎ まおうはつねにゆいいつ‼︎ maou wa tsune ni yuiitsu!! "The Demon King is always the only one!!"
9 そうだとも繰り返せばいい… そうだともくりかえせばいい… sou da tomo kurikaeseba ii... Even if that's true, I can just do it over again...
10 愚かな弔にそうしたよう��‼︎ おろかなとむらにそうしたように‼︎ oroka na Tomura ni sou shita you ni!! Just like how I did to foolish Tomura!!
11 OFA無き今緑谷でも…!誰でも‼︎ ワン・フォー・オールなきいまみどりやでも…!だれでも‼︎ WAN FOO OORU naki ima Midoriya demo...! dare demo!! Even Midoriya, now that he doesn't have One For All...! Anyone!!
12 "個性"を「与え」奪えばいい‼︎ "ぼく自身"を「あたえ」うばえばいい‼︎ "boku jishin (kanji: kosei)" wo 「atae」 ubaeba ii!! I can give and take away "myself" (read as: my quirk)!!
Tumblr media
1 器を!!! うつわを!!! utsuwa wo!!! "[I'll make] a vessel!!!"
2 もうやめろAFO もうやめろオール・フォー・ワン mou yamero OORU FOO WAN "Give it a rest, All For One."
3 緑谷‼︎ みどりや‼︎ Midoriya!! "Midoriya!!"
4 白雲…⁉︎ しらくも…⁉︎ Shirakumo...!? "Shirakumo...!?"
5 消…太 しょう…た Shou...ta "Shou...ta"
6 山…田… やま…だ… Yama...da... "Yama...da..."
7 ゴメン…ナ…… GOMEN...NA...... "I'm...sorry......"
8 行かなくては…私はーーーーー いかなくては…わたしはーーーーー ikanakute wa...watashi wa----- Have to go...I-----
Tumblr media
1 死柄木弔を守らなくては しがらきとむらをまもらなくては Shigaraki Tomura wo mamoranakute wa I have to protect Tomura Shigaraki
2 Xあ‼︎X生‼︎ Xあ‼︎Xしょう‼︎ XA!! Xshou!! (Note: This speech bubble is partially cut off.)
3 やっぱり…‼︎どこまでも… yappari...!! doko made mo... "As expected...!! No matter what..."
4 手ぇ差し伸べちまうんだよあいつは‼︎ てぇさしのべちまうんだよあいつは‼︎ tee sashinobechimaunda yo aitsu wa!! "he's that guy who'll hold out his hand [for someone]!!"
5 A…FO… オール…フォー・ワン… OORU...FOO WAN... "All...For One..."
6 死柄…木弔を…オ返シ…下サイ しがら…きとむらを…オかえシ…くだサイ Shigara...ki Tomura wo...OkaSHI...kudaSAI "Tomura Shigara...ki...Please give...him back."
7 オッおォッ OoO "Ooo"
Tumblr media
1 オ友達が待っテイルんデす オともだちがまっテイルんデす Otomodachi ga matTE IRUnDEsu "His friends are waiting."
Tumblr media
1 爆豪⁉︎ ばくごう⁉︎ Bakugou!? "Bakugou!?"
2 病院にって…‼︎うっそだろあいつ! びょういんにって…‼︎うっそだろあいつ! byouin ni tte...!! usso daro aitsu! "They said [you were heading to] the hospital...!! That guy's unbelievable!"
3 「爆破」で一人で来やがった‼︎ 「ばくは」でひとりできやがった‼︎ 「bakuha」 de hitori de kiyagatta!! "He went and came over alone using Explosion!!"
4 轟の"ジャンプ台"貸りたけどよォ〜〜〜〜〜 とどろきの"ジャンプだい"かりたけどよォ〜〜〜〜〜 Todoroki no "JANPU dai" karita kedo yoO~~~~~ "I borrowed Todoroki's jump platform, but~~~~~"
5 俺に追い越されてンなよ出久‼︎ おれにおいこされてンなよいずく‼︎ ore ni oikosareteN na yo Izuku!! "don't let me overtake you, Izuku!!"
6 AFO…‼︎おまえを許しはしない オール・フォー・ワン…‼︎おまえをゆるしはしない OORU FOO WAN...!! omae wo yurushi wa shinai "All For One...!! I won't forgive you."
Tumblr media
1 けれど理解できない化物だとも思わない けれどりかいできないばけものだともおもわない keredo rikai dekinai bakemono da to mo omowanai "But I don't think you're an incomprehensible monster."
2 …やめろ ...yamero "...Stop."
3 おまえは魔王なんかじゃない おまえはまおうなんかじゃない omae wa maou nanka ja nai "You are not actually a Demon King."
4 見るな みるな miruna "Don't look [at me]."
5 おまえはただの omae wa tada no "You're just"
6 寂しがりな人間だ‼︎ さみしがりなにんげんだ‼︎ samishigari na ningen da!! "a lonely person!!"
Tumblr media
1 与一…⁉︎ よいち…⁉︎ Yoichi...!? "Yoichi...!?"
2 緑谷くんは みどりやくんは Midoriya-kun wa "Midoriya-kun"
3 限り限りのラインでカケラが残るよう ぎりぎりのラインでカケラがのこるよう girigiri no RAIN de KAKERA ga nokoru you "seems to have a fragment remain for as long as possible."
4 ぶつける力を調整したんだね…… ぶつけるちからをちょうせいしたんだね…… butsukeru chikara wo chousei shitanda ne...... "I guess he adjusted the force of his hit......"
5 そして 残り火による"感応"で叩き起こしたんだ そして のこりびによる"かんのう"でたたきおこしたんだ soshite nokoribi ni yoru "kannou" de tataki okoshitanda Then, I was roused awake in response to his embers.
6 僅かな残滓となった僕を わずかなざんしとなったぼくを wazuka na zanshi to natta boku wo I, who became mere dregs,
7 ワン・フォー・オールを WAN FOO OORU wo One For All.
8 正しく完遂させる為に ただしくかんすいさせるために tadashiku kansui saseru tame ni In order to properly follow [things] through. (Note: The order of the lines here makes this confusing. He's saying that, in response to Izuku's final attack with his embers, the barest dregs of Yoichi's vestige was roused. This one last piece of his vestige remained likely because Izuku held back on his attack using Yoichi's vestige. Now that he, the base One For All quirk, has awoken, he will carry out the mission of One For All.)
9 どうでもいい‼︎ dou demo ii!! "I don't care!!"
10 どうでもいい‼︎ dou demo ii!! "I don't care!!"
11 消えるな‼︎顔を見せろ! きえるな‼︎かおをみせろ! kieruna!! kao wo misero! "Don't disappear!! Show your face!"
12 無理だよ むりだよ muri da yo "That's impossible."
13 消える きえる kieru "I'll disappear."
14 駄目だ だめだ dame da "You can't!"
15 僕のモノだ‼︎僕を見ていろ‼︎目を見せろ‼︎ ぼくのモノだ‼︎ぼくをみていろ‼︎めをみせろ‼︎ boku no MONO da!! boku wo mite iro!! me wo misero!! "You're mine!! Look at me!! Show [me] your eyes!!"
16 兄さん にいさん niisan "[Older] Brother,"
17 貴方を導けなかった あなたをみちびけなかった anata wo michibikenakatta "I couldn't guide you."
18 これは緑谷くんが見出してくれた これはみどりやくんがみいだしてくれた kore wa Midoriya-kun ga miidashite kureta "Midoriya-kun discovered this for me."
19 僕らへの最期の救済だ ぼくらへのさいごのきゅうさいだ bokura e no saigo no kyuusai da "It's our final* salvation." (*Note: The word used for "final" here means "one's last moment at their time of death.")
Tumblr media
1 駄目だ‼︎許可しない‼︎大好きだ! だめだ‼︎きょかしない‼︎だいすきだ! dame da!! kyoka shinai!! daisuki da! "You can't!! I won't allow it!! I love you!"
2 大好きなんだ!!!おまえがいないと僕は駄目なんだ!!! だいすきなんだ!!!おまえがいないとぼくはだめなんだ!!! daisuki nanda!!! omae ga inai to boku wa dame nanda!!! "I love you!!! If you're gone I have no purpose*!!!" (*Note: The word used here, dame, means many things depending on context. It means "bad, no good, useless, broken, hopeless, wasted, in vain, purposeless.")
3 そうやって sou yatte "In that way,"
4 全てを己が為に利用してきた代償を払う時だ すべてをおのが��めにりようしてきたツケをはらうときだ subete wo ono ga tame ni riyou shite kita TSUKE (kanji: daishou) wo harau toki da "it's time to pay reparations for taking advantage of everything for your own sake."
5-6 彼が起こしたのは僕だけじゃない かれがおこしたのはぼくだけじゃない kare ga okoshita no wa boku dake ja nai "I was not the only one he awoke."
Tumblr media Tumblr media
1 先生に喰われて消滅したと思ったんだけどな… せんせいにくわれてしょうめつしたとおもったんだけどな… sensei ni kuwarete shoumetsu shita to omottanda kedo na... I thought I had been devoured by Master and disappeared, but...
2 あんたが俺を あんたがおれを anta ga ore wo were you
3 消えないように繋ぎ止めてたのか きえないようにつなぎとめてたのか kienai you ni tsunagi tometeta no ka tying* me down so I wouldn't disappear? (*Note: Again, this word also means "to save someone's life.")
4 おばあちゃん obaachan Grandma,
5 黒霧…………… くろぎり…………… Kurogiri............... Kurogiri...............
6 先生から身体を奪い返しただけで せんせいからからだをうばいかえしただけで sensei kara karada wo ubai kaeshita dake de I only stole my body back from Master, and
7 何も壊せやしなかった なにもこわせやしなかった nani mo kowase ya shinakatta I didn't destroy anything.
8 結局俺はおまえの言った通り…泣いてるガキだったって事か けっきょくおれはおまえのいったとおり…ないてるガキだったってことか kekkyoku ore wa omae no itta toori...naiteru GAKI datta tte koto ka "In the end, I was just as you said... A crying kid, huh?"
9 この手をX壊せなかったX このてをXこわせなかったX kono te wo X kowasenakatta X "This hand X couldn't break X"." (Note: Some of this speech bubble is cut off. It could say something like "I couldn't break these hands of yours.")
10 …やった事を許せはしないだから戦った …やったことをゆるせはしないだからたたかった ...yatta koto wo yuruse wa shinai da kara tatakatta "...I can't forgive the things you've done; that's why I fought."
Tumblr media
1 止めたかったし…止まってほしかったんだ とめたかったし…とまってほしかったんだ tometakatta shi...tomatte hoshikattanda "I wanted to stop [you]... I wanted [you] to stop,"
2 悲しみが紡がれないように かなしみがつむがれないように kanashimi ga tsumugarenai you ni "so that the sadness wouldn't [keep] spin[ning]*." (*Note: This is back to that word that means "to spin yarn, to spin tales, etc." Izuku is saying he didn't want the sadness to beget more sadness. He wants the chain of sadness to stop.)
3 ハッ HA "Ha." (Note: This is an exhalation that could mean any number of things, like shock, laughter, realization, etc.)
4 緑谷出久 みどりやいずく Midoriya Izuku "Izuku Midoriya,"
5 スピナーが生きてたら伝えてくれよ スピナーがいきてたらつたえてくれよ SUPINAA ga ikitetara tsutaete kure yo "if Spinner is alive, please tell him [something]."
6 "死柄木弔"は最期まで壊す為に戦ったって "しがらきとむら"はさいごまでこわすためにたたかったって "Shigaraki Tomura" wa saigo made kowasu tame ni tatakatta tte "Tomura Shigaraki fought until the very end* in order to destroy." (*Note: Again, this is that "finale" word that means "one's last moment at their time of death.")
7 もう…壊したよ もう…こわしたよ mou...kowashita yo "You already...destroyed [it]."
Tumblr media
tagline 決着‼︎永きにわたる因縁が晴れ上がるーー‼︎ けっちゃく‼︎ながきにわたるいんねんがはれあがるーー‼︎ kecchaku!! nagaki ni wataru innen ga hareagaru--!! Settled!! The chain of cause and effect that spans a long time is cleared up--!!
304 notes · View notes
naraku0000 · 4 months ago
Text
最終回 DAIMA20話「ゼンカイ」感想
終わっちゃったあ😭
Tumblr media
お疲れさまでした!すごい大団円風のいい雰囲気で締められましたね。
ピッコロさんが頭3回叩く前にやられてしまい、誰がやるんだろと思ってたらまさかのクウがトドメ役。性格いいし頭いいし王にまで選ばれちゃうし、もうおまえがナンバーワンだよ…クウ、おまえもZ戦士にならないか?
最終的にアリンスのしもべというより、不器用な女王様を導く王子様感がありました。一生幸せに暮らしてくれ。ゴマーは受刑の前に寿命をみんなに返してあげて😄
そして悟空のSS4みたいな変身ですが、なんとブウ戦後に修行してこっそり手に入れてた力だったらしい。そうだったの!?既に自力でなってたの!?正式に「超サイヤ人4」という文言が出てきたけど、今後4の扱いどうなるんでしょうね。(GT)とか(DAIMA)って表記になるのかな。そういえばくっつき虫結局使わなかったな!!!
よく分かんなかったネバ爺は、かつての平和な魔界を取り戻して同胞たちに戻ってきてほしかったみたいです。だから最初ゴマーに協力するふりをしてたんですねー。
てか今話、通常悟空のビジュが毎秒かわいすぎてやばかったのは私だけでしょうか。ED後のお店のくだりとか特に。ゴマーに実刑99年宣告するピッコロさんの猫口もかわいかった。
…ミニの時より大人に戻ってからのほうがかわいくねえか!?
あーーこのすばらしい作画で悟飯とビーデルさんも見たかったよ〜〜😭😭完全に最後まで存在を抹消されてたよ〜〜〜〜😭😭😭😭
スパヒで活躍させたしええやろの精神?その…バトルじゃなくても、画面に映ってくれるだけで大変命が助かるんですが……だめですかそうですか…
〈 完���した感想 〉
良いところもツッコみたいところもたくさんあったけど、もう終わったのでぜんぶ浄化されました。
先生が亡くなられて1年、今後公式がどういう展開をしていくのか未知ですが、これからも末永くDBが続いていってくれることを願ってます。ありがとうございました!
40 notes · View notes
moment-japan · 5 months ago
Text
Tumblr media
1961年 映画「釈迦」
監督:三隅研次
脚本:八尋不二
舞台美術:伊藤熹朔
音楽:伊福部昭(演奏:東京交��楽団)
製作:大映(大映京都撮影所)
出演:本郷功次郎、チェリト・ソリス、勝新太郎、市川雷蔵、山本富士子、川口浩、中村玉緒、京マチ子、山田五十鈴、杉村春子、東野英治郎、中村鴈治郎、市川壽海、市田ひろみ、榊原舞踏団、大阪松竹歌劇団ほか
日本初の総天然色シネマスコープ70mmフィルムによって製作された釈迦の生涯を描いた作品。
「天上天下唯我独尊」
紀元前5世紀、インドのカビラ城でジッダ太子(釈迦)が生まれる。
ジッダが生まれた時、近くにいた修行僧のアシュダ仙人が、後にこの子が世界を救う人物になると予言する。
大人になったジッダ太子(釈迦)は結婚して幸せな毎日を送る中、お忍びで街を見て歩くと、そこには身分差別で虐げられる多くの平民の姿が・・。
それを見たジッダ太子は、貴族の王子である自身の恵まれた環境に疑問と無常感を覚え、悩んだ末に王の座を捨てて出家し、修行の旅に出る。
やがてジッダは菩提樹の下で6年間の瞑想の行に入ります。
厳しい修行と瞑想の最中、森からは様々な魔羅(釈迦が悟りを開く禅定に入った時に、瞑想を妨げるために現れたとされる悪魔)が現れ、悟りの邪魔をしようと太子を誘惑して攻めてきますが、そこに帝釈天の化身である村の女サヤが現れてジッダを助け、遂にジッダは悟りを開き釈迦(ブッダ)となります。
(このシーンが現代舞踏芸術のようで見応えがある)
村では赤ん坊をさらって殺すことを繰り返すカリティという女の夜叉が、釈迦の仏術によって自らの子供も同じ目に合わせられ悲しみに暮れる中、釈迦が現れ、殺生の愚かさを諭され改心して釈迦の重臣的な弟子となります。
干ばつの時には雨を降らせ、時には盲目の王子の眼に光を甦らさせ、釈迦の許には国中から教えを乞うて人々が集まるようになり、それに嫉妬した従兄のダイバ・ダッタはバラモン教・シュラダ行者の下で修業し神通力を得てブッダと壮絶な戦いをします。
ダイバ・ダッタが無実の罪で仏教徒を火刑の生贄にしようとするのを見た仏陀の怒りは奇跡を呼び、ダイバ・ダッタの造った神殿と共にダイバは地割れに呑みこまれていく・・。
もはや、釈迦が叶う相手ではないと悟ったダイバ・ダッタは涙を流しながら仏法の真理に降伏し釈迦の弟子となりました。
老いて、命もあとわずかとなった釈迦は、村の二本に並んだ沙羅双樹の間に横になり、
「比丘たちよ、今こそおまえたちに告げよう。諸行は滅びゆく。怠ることなく努めよ。」
との最後の言葉を弟子と信者に残し静かに入滅しました。
比丘とは:出家して具足戒(僧侶の守る戒律)を受けた修行者を指す言葉
釈迦役の本郷功次郎は悟りを開いた後、ほとんど姿を現さない独特な表現で描かれ、��々しさが倍増してました。
(確かに、こういうのってなかなかのセンスだよね)
のちに「五比丘」と呼ばれる一番弟子や十大弟子などの釈迦の高弟たちも登場します。
歌舞伎や新劇、大映スターなど、当時の人気俳優総出演の和製「スパルタカス」のような壮大な映画で、セットにも尋常じゃないくらいお金がかかっているのがわかります。
アニメーションもしばしば登場していますが、これはピープロダクションのうしおそうじ氏の作品だそうです。
精巧な作画を実景に合成する「作画合成」は、合成作画技師・渡辺善夫が担当。
「生合成」という特殊手法合成の第一人者です。
シネマスコープ70mmフィルムの現像は当時日本で出来なかったため、英国のロンドン・テクニカラー社のラボラトリーで現像。
(当時、相当金かかったろうな)
劇中音楽は京都のスタジオで録音され、こちらも英国の「RCA」スタジオでミキシング・トラックダウンされました。
(「RCA」って超一流スタジオじゃないですか!)
釈迦の生涯を描く大作映画の制作は国際的な話題となり米国の雑誌「タイム」誌の1961年8月11日号では、細かなシノプシスが紹介されたそうです。
24 notes · View notes
373minami · 15 days ago
Text
罪人たち(Sinners)見たよ。
Tumblr media
絵は歌うサミーの後ろに炎が上がっている様子。
ヴァンパイアパニックの王道を行きつつ、ミュージカルであり、ちょっと変わった演出もあり、アメリカで黒人、有色人種として生きることを背景にいろんな考察を考えたくなるような全部盛りの作品でありました。
映画を見る前は「権力を持った白人は吸血鬼だよ、って話なのかしら」と単純に考えていたけどそうではなかった��と。キリスト教が白人の言葉で語られる押し付けられた教えという極端な方向には行かないけれど、土着の呪術的な儀式があったり、サミーのお父さんが牧師だけどその言葉にサミーは単純には従わないのでそこら辺に屈折は感じる。サミーは音楽をどうしても捨てられないし、お父さんは悪魔と踊ることになるなんて脅すし、実際その通り吸血鬼を歌で呼び寄せてしまう。しかしスリムがブルースは聖なるものであり、黒人の心の奥底から生まれてくるものなのだと語るシーンもある。双子はお互いの繋がりを感じて大事に思っているけど、究極のところでわかりあうことはない。なんか屈折を屈折のまま受け入れて、生きていくことを選択するお話なのかもな。
87ちゃんの言っていた越境の根源的な恐怖を描いたのかなという解釈も面白い。しかし本当にそこまで考え(られ)ているのかはエンタメに特化してる面を考慮に入れると違うかも知れない…てのはあるw
サミーが歌う横で過去や未来の人物が歌い踊り出てくるシーンはなんかちょっとダサみがあったけど、面白かったwマイルズケイトンが歌い出す場面は本当にとんでもなかったな。才能がすごい。
10 notes · View notes
shunya-wisteria · 7 months ago
Text
Tumblr media
秋旅2024 - リゾートビューふるさと + 富山市内旅
秋は旅に限るよね、どこへ行こうか?そうだ富山いこう!
はじめに
どこかへ旅行したい気分、でもちゃんと考えて計画するのはめんどくさい気分。そういう時は一度行ったことのある場所の再訪が楽ちん。ということで今回は、2年ぶりに2回目の「リゾートビューふるさと」へ乗りに長野へ、そのまま終点の南小谷まで進んだ後、大糸線 糸魚川、えちごトキめき鉄道線・あいの風とやま鉄道線を乗り継ぎ富山まで行ってみました。いつも素敵なお写真が並ぶケイスケさんのブログでちょうど紹介されていた富山駅周辺にも惹かれたため。
リゾートビューふるさと 信越線・篠ノ井線・大糸線経由 長野→南小谷
リゾートビューふるさとの紹介は前回訪問時に記載しているので詳細は割愛。簡単にいうと土日を中心に運行されるリゾート快速で、長野から姨捨、松本、穂高を経て、緑(JR東日本)と青(JR西日本)の境界駅である南小谷に至るというもの。途中の姨捨と穂高では30分ほど停車し途中下車が楽しめるというもの。前回はまだ某疫病が終息しきっていないこともあり、神社参拝時の案内や車内での民謡演奏等、一部サービスは割愛されていましたが、今回はそれらも再開されていた点が大きな違いかな(あとは、指定券が300円くらい値上がりしたのと。。。)。あまり変わり映えしませんが、写真も何枚か。
Tumblr media
1枚目、朝一は立ち蕎麦で朝ごはん。長野駅には立ち蕎麦屋が何軒かありますが、今回はそのうち改札外 東口の榑木川にて、山菜キノコ蕎麦をいただきました。ひんやりした朝に温かい蕎麦は染みる。
Tumblr media
2枚目、穂高駅にリゾートビューふるさとに使用されるHB-E300のお顔。よい面構えですね。
Tumblr media Tumblr media
3枚目、車窓から楽しめる仁科三湖。訪れた日はお天気が微妙で。。。アルプスの山々は全然見えませんでしたが、仁科三湖(青木湖・中綱湖・木崎湖)は綺麗にみえました���山々の紅葉と合わせて一枚(これが何湖だったかは覚えていません。。。)。
4枚目、終点 南小谷駅周辺にて乗り換え待ち30分で散策。事前情報として認識はしていましたが、川の様子を見に行く以外は特にすることがないですねぇ、天気が良ければ遠くの山々の景色も楽しめるのかもしれませんが、あいにくの曇り空。
大糸線 南小谷→糸魚川
大糸線はこの先 JR西日本管轄の非電化エリア。輸送密度も小さく1両のディーゼル列車とローカル線の香り。列車は姫川に沿って右へ左へゆらゆらと、眠たくなりますね。
Tumblr media Tumblr media
1枚目、車窓から1枚。ガラスの反射と揺れに悩まされながらなんとか撮れたもの。ずっと川沿いを走るため大体景色はこんな感じ。
2枚目、終点 糸魚川にて1時間ほどの待ち時間。隣接するヒスイ王国館内のカフェでおやつタイム、わらび餅セット。上品なわらび餅とたっぷりの温かいお茶でほっと一息。ずっと座って列車にのっていただけでも疲れるものですね。
Tumblr media Tumblr media
3枚目、4枚目、ここまで運んでくれた列車と駅舎からの夕焼け。近年開業した新幹線の駅舎って大体同じような構造(既存の地上駅の横に背の高い新幹線駅舎を作って橋上駅舎で無理やりつなぐ形)に見え、この光景もやや見慣れたものに。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン・あいの風とやま鉄道線 糸魚川→泊→富山
ここから日本海沿いを進み富山へ。えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の境界 市振の2つ先 泊にてえちごトキめき鉄道の車両からあいの風とやま鉄道の車両へ乗り換え。同一ホーム上に縦列駐車する2つ列車間の乗り換えという面白い体験。よく考えるとここからがこの旅の在来線で初の電車でしたね(リゾートビューふるさとはハイブリット気動車、大糸線・日本海ひすいラインはどちらも気動車)。JR西日本の近郊形車両ベースの車両は内装や音含め、何だか東海道本線の米原から先、琵琶湖線を走っている気分。
Tumblr media
日中であれば日本海の景色を楽しめるのかもしれませんが、時はすでに夜。真っ暗で何も見えませんでしたので、糸魚川駅での待ち時間に撮影したえちごトキめき鉄道の観光急行を。何やら撮り鉄っぽい方が何名かいらっしゃるなと思っていたら、こちらがお目当てのようでした。貴重な国鉄形の気動車は重厚感が違いますね。
富山城ライトアップ
富山駅には夜の到着。そのままホテルに直行したい気分でもあったのですが、富山城がライトアップしているとのことで重い腰をあげ。歩いても行ける距離ですが折角ならと市電に乗車。富山市内は市電が充実、かつ高頻度で運転されていて便利でした。富山駅��乗り場案内もわかりやすく好印象。
Tumblr media Tumblr media
訪れたときは世界糖尿病デーということでブルーにライトアップされていました。明りにいざなわれ城内へ、ゲームだったらこの後 ボスが出現しそうですね。。。
富岩運河環水公園
2日目は運河沿いに設けられた富山市民の憩いの公園。紅葉はじめのシーズンということもあり、紅葉と青空、それらが水面に映り込む景色が素敵でした(この日は午後から雨予報でしたが朝はご覧の通りの快晴でした)。
Tumblr media Tumblr media
ここには世界一美しいといわれている(?)スターバックスもあり、一応 こちらもからめて写真におさめてみました。アクセントにはちょうどよいかな、ちなみに朝から大混雑でした。
TOYAMAキラリ・富山市ガラス美術館
駅から市電で10分くらい、富山市ガラス美術館と図書館が入るTOYAMAキラリへ。隈研吾氏が設計した建物は、斜めに切り開かれた吹き抜け構造と、内装に木材がふんだんに使用された特徴的て面白い建物でした。広角で切り取るのが楽しすぎた。とはいえ幅広い年層の方がいらっしゃる公共施設ということで邪魔にならないように撮影はほどほどに、したつもり。
Tumblr media Tumblr media
ガラス美術館は、エミール・ガレの展覧会が開催中。折角なのでガレの作品も鑑賞してきました(こちらの作品は写真撮影・SNS投稿OKのもの)。学がないので小難しいことはわかりませんが、���ンプルに綺麗だなという感想と、目に見えないものを作るITエンジニアとしては、目に見えるもの・手にできるものは長い時を経てもこうやって残されていくということにちょっと羨ましさが覚えました(戯言)。
Tumblr media Tumblr media
終わりに
ガラス美術館訪問後は軽くお昼を済ませた後、早々に新幹線にて帰京しました。お天気も崩れてきていたので。
よって、かなりコストパフォーマンスの良くない旅をしてしまった気がしますが、たまにはこういうのもよいよね。1ヶ月後くらいの朝、旅路をゆっくり振り返りながらこのエントリをまとめてみた。
47 notes · View notes
moja-co · 5 months ago
Text
565 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/04(火) 08:11:16.72 ID:1vvSdIN60 [5/14] ★地獄絵図で韓国衣装を着た 閻魔様の部下二人が日本国民を火炙りにする ★カレンダーから意図的に天皇誕生日を消す陰湿な仕込み ★愛子さま刺殺されるのテロップ ↑ これが反日媚韓を垂れ流してきたフジテレビの正体 天罰が下って当��� 善良な日本国民の尊厳を傷つけた罰 因果応報 599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 08:17:07.25 ID:LlprR5oT0 >>565 つまり上が辞めても現場は 反日韓国人だらけってことだな 腐りきってるテレビ局だわ 630 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/04(火) 08:21:42.25 ID:1vvSdIN60 [7/14] >>599 まだ17歳の少女だった浅田真央ちゃんが 世界選手権で優勝したのに 巨大転倒パネルで辱めたり (しかもわざわざ足を短く加工する嫌がらせ) 優勝セレモニーでの君が代カットしたり (なぜかキムヨナの時はフルで韓国国歌流す) フジテレビにはそんな陰湿な嫌がらせされたのに 現地スウェーデンのヨーテボリでは 浅田真央ちゃんを褒め称える記事で溢れていた (春のお姫様のような可憐で素晴らしい演技だったなど) 一方フジテレビではドラマで 〇田真央の藁人形に五寸釘ぶっ刺す陰湿な仕込み 「津波ラッキー」「原爆Tシャツ」「JAP18」 「韓日戦」「試合中に日本敗退のテロップ」←その試合は日本勝利 「地獄絵図で韓国衣装を着た閻魔大王部下が日本国民を火炙りにする」 「カレンダーから天皇誕生日を消す」 「愛子さま刺殺される」のテロップ ↑ いったいどこの国の放送局なんだ? 天罰が下ったんだろうな 神様はよく見ている まさに因果応報 659 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/04(火) 08:25:35.60 ID:ffGFaAnl0 >>630 真央ちゃんにしたことは許さない こんなテレビ局はとっとと潰れてもらって結構 932 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/04(火) 08:52:09.25 ID:zCZ0TljP0 [4/4] 日枝「うるさい事言うな!お前らもシカナイみたいにヤッちまうぞ!」
19 notes · View notes
sillysaurus · 1 year ago
Text
agere/cute picrews!
i will continue to keep adding more so check in!
skin color + hair texture friendly!
https://picrew.me/en/image_maker/2065260
https://picrew.me/en/image_maker/257476
https://picrew.me/en/image_maker/1349935
https://picrew.me/en/image_maker/1918788
https://picrew.me/en/image_maker/1473879
https://picrew.me/en/image_maker/2069970
https://picrew.me/en/image_maker/1469769
https://picrew.me/en/image_maker/2288696
https://picrew.me/en/image_maker/626197
https://picrew.me/en/image_maker/395214
https://picrew.me/en/image_maker/1078070
https://picrew.me/en/image_maker/1936010
https://picrew.me/en/image_maker/407027
https://picrew.me/en/image_maker/597356
https://picrew.me/en/image_maker/2069970
https://picrew.me/en/image_maker/1078070
limited skin colors/hair textures :(
https://picrew.me/en/image_maker/75517
https://picrew.me/en/image_maker/60635
https://picrew.me/en/image_maker/165370
https://picrew.me/en/image_maker/28808
https://picrew.me/en/image_maker/41
https://picrew.me/en/image_maker/4799
https://picrew.me/en/image_maker/2611
https://picrew.me/en/image_maker/5274
https://picrew.me/en/image_maker/84039
https://picrew.me/en/image_maker/75135
https://picrew.me/en/image_maker/14323
https://picrew.me/en/image_maker/17556
https://picrew.me/en/image_maker/44691
https://picrew.me/en/image_maker/95903
https://picrew.me/en/image_maker/186583
https://picrew.me/en/image_maker/2200784
https://picrew.me/en/image_maker/357637
https://picrew.me/en/image_maker/2306768
https://picrew.me/en/image_maker/2033441
https://picrew.me/en/image_maker/2264946
https://picrew.me/en/image_maker/1589275
https://picrew.me/en/image_maker/1669170
https://picrew.me/en/image_maker/2109546
https://picrew.me/en/image_maker/1919155
https://picrew.me/en/image_maker/2283147
https://picrew.me/en/image_maker/69673
animal/furry
https://picrew.me/en/image_maker/62961
https://picrew.me/en/image_maker/133623
https://picrew.me/en/image_maker/147805
https://picrew.me/en/image_maker/35494
https://picrew.me/en/image_maker/141373
https://picrew.me/en/image_maker/28629
https://picrew.me/en/image_maker/141646
https://picrew.me/en/image_maker/11897
https://picrew.me/en/image_maker/63540
https://picrew.me/en/image_maker/38619
https://picrew.me/en/image_maker/106347
https://picrew.me/en/image_maker/30776
https://picrew.me/en/image_maker/47882
https://picrew.me/en/image_maker/2304461
https://picrew.me/en/image_maker/2041918
https://picrew.me/en/image_maker/2225645
https://picrew.me/en/image_maker/1692195
https://picrew.me/en/image_maker/1501496
other!
https://picrew.me/en/image_maker/48182
https://picrew.me/en/image_maker/40401
https://picrew.me/en/image_maker/1186970
https://picrew.me/en/image_maker/64441
https://picrew.me/en/image_maker/2308428
https://picrew.me/en/image_maker/1917680
https://picrew.me/en/image_maker/2258920
https://picrew.me/en/image_maker/2219859
https://picrew.me/en/image_maker/1882764
https://picrew.me/en/image_maker/1435883
https://picrew.me/en/image_maker/37515
65 notes · View notes
netabare-szmm · 2 months ago
Text
ライブアライブ中世編感想
Tumblr media
泣いてもいいですか?
大好きなオルステッドくんの章がついに解禁されてウッキウキで始めました😘
と思ったら開始五分でお姫様のお婿さんになってしまい、失恋しました。泣いていいかい?
イチャイチャしてる所を襲われて、お姫様が連れ去られてしまいお姫様を助けるために魔王を倒すことになったオルステッドくん…城にある道具を根こそぎ取っていき旅に出ました。町の人から脱ぎたてほかほかの服を貰ったけどいりませんね、なんだこれ。
Tumblr media
友達のストレイボウくんがお前だけにいい格好させねぇよ!とキザに登場して仲間になってくれました、木陰でじっと見つからないようにオルステッドくんを待っていたと考えると可愛いですね。
Tumblr media
伝説の勇者と共に戦ったウラヌス、心を閉ざした勇者ハッシュを仲間にして魔王山に入山しました。それにしてもオルステッドくん、今までで声を聞いたのは戦闘シーンだけなんですが…言葉ではなく顔で語るタイプなんでしょうか?頷いたりしてるのかな?口調が知りたいよ~😂
Tumblr media
魔王山に入り、いっぱいうろうろしてたら色々拾ってホクホクしました😋でもこれだけ落ちてるってことはこれを使うだけの強敵がいるってことだよね…(涙)私はゲームが下手なのでクリアできるかちょっと心配になりました。
思ったよりサクッと魔王を倒したと思ったら、ハッシュが「魔王はこんなに弱くない!」と突然倒れながら言い、亡くなってしまった…えー?どうなるんだろ?と思ってたら土砂崩れに逃げ遅れたストレイボウくんも亡くなってしまった…嘘でしょ~!?
Tumblr media
城に戻り休んでいると、ストレイボウくんの幻覚らしきものが現れ…着いていくと魔王らしき影がいたと思ったら王様で、王様を手にかけてしまったオルステッドくんが魔王扱いされてしまって!?嘘でしょ~!?マジで文章打ちながら嘘でしょ~!?って今でも思っています。嘘すぎるでしょ!!
Tumblr media
今度こそ姫を救うために魔王山に入ったら、むちゃつよ姉ちゃん達にボコスカにされて大変でした。アイテムが大量にあったのはこの為なんですね😂
最深部にたどり着くと、ストレイボウくんがラスボスに~!?嘘でしょ~!?魔王じゃないじゃん!!オディオの名前も着いてないのに!?どういうこと?!ここでストレイボウくんが衝撃の一言を!!
あの世で俺に詫び続けろーッ!!
オルステッドー!!!
こっこっこっこれは!!!あのっ詫びろTシャツのシーンだ!!!!!!
ついに詫び続けろTシャツ略して詫びTのシーンが出てきてむちゃ興奮しました!私は今回が初プレイなのでむちゃくちゃテンション上がりました!そしてストレイボウくんに負けました。強すぎ。
Tumblr media
泣きの三回戦目で勝利を収め、ストレイボウくんを打ち倒しました!すると奥から姫の声が…近寄ろうとすると拒絶され、ストレイボウくんに駆け寄る姫様…(こっこのっっ!アバズレが!と思わず言ってしまった)
あなたには負け続ける人の気持ちがわからないんだわ!とキレてストレイボウくんに寄り添うように自害してしまう姫様…呆然とするオルステッドくん、頭を抱える私。
Tumblr media
オルステッドくんが初めて自分の言葉で話をしてくれました。でもそれは絶望した人の言葉であり、憎しみに震える人の言葉でしたね…一目惚れした男が魔王になるなんて誰も思いませんよ。泣いていいですか?
Tumblr media
恐ろしいバッドエンドを迎えたのですが、次���最終章らしいのでクリア目指して頑張りまーす!オルステッドくんは果たして救えるのか!?それとも!?頼む!!!
Tumblr media
16 notes · View notes
yu-en · 9 months ago
Text
2024.09.28
10月に地元で会う約束をしているYから、彼女の好きな小説家のサイン本を買ってきてほしいと頼まれた。それで、今日の昼から池袋の本屋を回ったけれど、どの店でもとうに売り切れているようだった。時間を持て余して、大学図書館へ向かう。
大学時代の同級生と数年に一度出している同人誌の次号を、今年の12月に発刊することになった。私はもう短歌をやりたくなく、短歌以外に何を出せばいいのかも分からない。そのまま同人誌用には何も書かないで過ごしていたのだけれど、主宰が面白がったので、数日前に書いた自室の記録を加筆修正して寄稿することにした。卒業生カードで入館し、しばらく文章を直していた。こども園で働くFさんを幼稚園教諭と呼ぶことが正しいか分からず、「あなたの職業って何て書くのが正しい?」とメッセージを送る。正式には保育教諭というのだと教えてくれた後「カリスマ保育教諭とか?」とおどけた台詞を付け足すのがFさんらしかった。
ペンを持つ右手が疲れてからは散歩に出かけた。好きな本屋を経由して、自由学園明日館へ行った。正面入口に着くと「“本日は結婚式で貸し切りのため外観のみの見学”ですって、あらあ、おめでとうございます」と看板を読み上げている人がいた。その声色に少しの落胆も滲んでいないことが良かった。芝生や窓を眺めて、売店でポストカードを1枚買った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
明日館を出てから、Hと落ち合うまでを東京芸術劇場で過ごした。その場所で長い時間を過ごすのは、大学の入学式以来だった。地下1階から最上階までを目的もなく往復して、何枚か写真を撮った。最近はカメラを持つのが楽しくて、写真を撮っては投稿している。その頻度を自覚すると、自分の饒舌さに嫌気が差してくるので、記録しておきたい写真を一度に残すためにこれを書いている。この投稿は写真まみれです。
Tumblr media Tumblr media
芸劇の椅子に座っていると、目の前のエスカレーターで降りてくるHと目が合い、手を振る。外では何かのお祭が開かれていて、その賑やかさから逃げるように東へ向かった。目的地とした喫茶店が閉まっているのを確認し、散歩に切り替える。テーブルと椅子を外に出しているミニストップを見つけ、カフェオレを買ってそこ��腰かけた。テーブルを指差しながら「いい店知ってるんだよね」と自慢げに話すと「ダセ~」と笑われた。京都のお土産を渡した。Hと一緒に暮らすWさんの分も含めて、少し量の多いお香にした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は曇り空で、街全体が白く見える日だった。電線や工事現場の壁が落書きのように浮いていた。途中、ワインの空き瓶を入口に並べている店があり、「テイクフリーかな」とふざけると「喧嘩用じゃない?」と返される。酒瓶を持って殴り合うジェスチャーをする。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
都電荒川線の駅に行き着き、降りる駅も決めずに乗車する。「電車というよりは線路を移動するバスと呼ぶほうが近いね」と話しながら、googleマップ上で路線をなぞる。飛鳥山公園という場所に城のような山型遊具があることを知り、そこを目的地とした。
Tumblr media Tumblr media
飛鳥山公園は、とても良い公園だった。目的としていた城は、遊具と呼ぶには気が引けるほど大きかった。かつて実際に走っていたらしいSLや子供用の船、頭を垂れた幾種もの動物たち、遊びきれないほどの遊具があった。すべり台よりも象が主体になっている遊具を見て、三崎亜記の『象さんすべり台のある街』という短編を思い出した。城の中で遊びたかったけれど、子供やその親たちが楽しそうにしているのを邪魔したくなく、また違う時間帯の様子を見たかったこともあって、「夜にまた来ましょう」と決めて公園を出た。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
喫茶店で一杯ずつ酒を飲み、Hの喫煙のために王子駅まで歩く。Hが「めっちゃ良い公園だったな」と呟くので「過去形にしないで」と返すと、「めっちゃ良い公園であり続けるだろうな」と訂正してくれる。それがツボに入り、しばらく笑っていた。私と同じくHもこの街が気に入ったらしく、「ここは住み良いのかな」と引越しまで検討しているようだった。
Tumblr media Tumblr media
日の暮れたころに公園へ戻ると、昼にいた子供たちは姿を消していて、代わりに大学生くらいの年頃の集団が点在していた。うち1つのグループが手持ち花火をしていて、遠くからその火を眺めていた。城の中へも入って、物見へ立ってみたり、すべり台で遊んでみたりした。ずっと楽しかった。もう営業終了していたけれど、小さなモノレールの駅もあった。“飛鳥山山頂駅”と看板の出ているのを見つけて、「下は“麓駅”なのかな」とHが言うのを確かめに行くと、“公園入口駅”と掲げられていた。冬にも来たいね、早朝も良いだろうね、ここで花見をしたら楽しいだろうね、と話をした。どの季節のどの時間にも、自分たちの楽しそうにしている様子が想像できた。
Tumblr media Tumblr media
Hと別れて部屋に戻り、撮った写真を眺めていた。動物たちの写真を見て、新しい部屋でここへ来たいと思う。皆それぞれ好きな動物がいて、その動物たちと彼らとが近くにいるのを見たかった。「いつかみんなで行きたいです」とメッセージを書きながら、象は何頭かいたけれど、イルカはいなかったことを思い出す。オットセイはいた。城の写真も併せて送ると、Rさんから「籠城したい」と返信があり、それがRさんらしくて好きだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
21 notes · View notes
unar-mage-ddon · 2 years ago
Text
focus group test q&a (and the stuff before it)
i decided to sit down and translate all of 蒼's tweets about the focus group test to have them all in one spot, since i haven't seen them all anywhere. i've also copypasted their exact words in jp so that if anyone who knows more than me wants to double check the wording, you can do that easily (also there's one specific answer that i just don't understand. i got a friend to help me but i left a note on it just in case)!
also excuse the formatting, it's awful but tumblr won't let me do anything on shift-enter'd lines
under a readmore because it's super long:
Lead Planner: Shirokami (白神さん) Character Designer: Yamashita (山下さん) Brand Manager: Aida (間さん) And of course: Nomura (野村さん)
But first, the stuff before the Q&A:
—About Remus: designed by Yamashita; "he's a guy who helps pull Player along, so he's a reliable older brother type" (タレ目 just means drooping eyes) —レムスは山下さんがデザイン。山下さん「プレイヤーを引っ張ってくれるお兄さんなので、頼れるタレ目のお兄さんに」
—The designers check in with Nomura when deciding on characters —野村さんと相談しながらキャラクターを決めていく。
—There are plenty of other characters outside of who's shown in the closed beta, along with other Societies —CBTで出てる以外のキャラもいっぱいいる。結社も他にいっぱいある。
—Aside from Nomura, there are three other character designers —キャラデザのデザイナーは野村さん他3人、みんなでやってる。
—Freya was designed with the image of a cat in mind because she does navigation, and her hair is also designed with that in mind; OP's comment says "so basically Chirithy!" (メッ��ュ means hair highlights i think??) —フレイヤはある猫ちゃんをイメージ。ナビゲーションしてくれるから。メッシュもその子の柄を意識している。(チ○シィじゃん!)
—About avatar outfit coordination: "The person who designs weapons also designs the outfits" -Nomura —野村さん「武器職人が衣装職人やってる」武器のデザインやってた人がコーデデザイン
—There are a bunch of outfits modeled after different jobs, like Fighter, Hunter, Wizard, Healer, variations of Soldiers, Hunter(again), Black Mage, and White Mage —いくつかジョブをモチーフにしている衣装がある。ファイター、ハンター、ウィザード、ヒーラーは、それぞれ戦士、狩人、黒魔道士、白魔道士をイメージ
—There are also outfits designed to look like Scala civilian wear, like the ones working at the reception desk or the Top Hat outfit. "The order called for 'People from Scala'" -Yamashita —スカラの街の人っぽいデザインも。受付の人やシルクハットのコーデ。山下さん「オーダーが『スカラの街の人』だった」雑、と(笑)
—There's also one that looks like a flower shop owner —お花屋さんっぽいコーデも『スカラの街の人』っぽいデザイン。
—Other job motif outfits that haven't been shown; a Thief design that's predominantly black and green, includes goggles; a Dark Knight that has a sword accessory —ジョブモチーフ衣装、まだ出ていないものも!シーフは黒と緑の衣装、ゴーグルつけてる。暗黒騎士は使えない飾りの剣もついている
—The Red Mage outfit is predominantly black and red, with a cape on left shoulder; "To me it doesn't really look that red, just black" -Nomura —赤魔道士は黒と赤の衣装、左肩のみ肩マントつけてる。野村さん「俺から見ると赤くない、黒い」
—The Dragon Knight outfit is very spiky. The design for the hat is having trouble coming together so just that part is under revision —竜騎士はトゲトゲな衣装。帽子がまだしっくり来ていなくて帽子だけ監修中。
—The designers all have their opinions so there'll be a lot of different clothes —色んなデザイナーが関わっているから色んな服が出る。
——About the Guide Moogle: —Yamashita: They got their own new clothes, too —Nomura: (about the clothes) I was asked if the Guide Moogle could wear those outfits early in development, so that's why you see them in these outfits. Then I was asked if there could be one in each Society, which had to be turned down.* —山下さん「モグちゃんにも新しいお洋服を」 —野村さん「(ガイドモーグリの服について)開発から着せていいですか、って言われたから。結社一つモーグリでもいいですか?って言うから、それはダメだよ、って言った」 *(take this with a huge grain of salt. these two sentences are the most confusing lines i've ever read in my life. i have no idea who's saying what to who. help me)
—There are other Moogle designs too, such as flower shop and cafe employee outfits, and others can wear crowns and top hats; they mostly wear different hats and aprons —モーグリのデザイン、他にもあり!お花屋さん、カフェ店員さん…王冠かぶっていたり、シルクハットかぶっているのも!ほとんど帽子をかぶりエプロンをつけている。めっちゃかわいい。
—Outfit revealed for a character who can't be shown yet, outfit is mostly dark colors; "I can't say if they're an enemy or an ally yet. A name has been decided on, but I can't say that either. They aren't the only one" -Nomura —まだ出しちゃいけないキャラの服も公開!黒い衣装。野村さん「敵か味方かも言えない。名前は決まっているが言えない。…一人じゃない」
—There are subspecies of Behemoths, and one kinda looks a little like leopard print; "The closed beta testers are seeing them more often than their parents' faces" -Nomura, when looking at the Behemoth —亜種もあり。ちょっとヒョウ柄っぽい。 野村さん「(ベヒーモスを見て)CBTやっている人は親の顔より見てる」
—Scala was designed after the image of a main street at night; "It turned into the view of my childhood home…" -Nomura —スカラの街のイメージ資料。大通り(夜)。野村さん「実家と化した…」
——About the Dive Station: —Nomura: It went through a lot of name changes —Nomura: After the first time we showed it on Twitter, people thought maybe it was under construction, but like it was mentioned in the closed beta prologue, it's a place that's no longer in use —Nomura: Something that happened back when the cranes were still in use… You'll understand once the live service starts —野村さん「名前何回か変わった」 —野村さん「(ダイヴステーションについて)Twitterで初めて画像上げた後、建設中かなーと言われたけど、今回のCBTのプロローグでも言っていたように、今はもう使われなくなった場所」 —野村さん「クレーンを使っていた頃の何がしかは…正式サービス開始時にわかる」
—About the scenery of Scala: Since the design is the basis, it's been drawn with care by the same person who did the background scenery for Union Cross; "Everyone is living here now" -Nomura —スカラの全景。デザイン画なのでしっかり描かれている。このデザイン画はUχの背景を描いていた人が描いている。野村さん「皆さんはここに住んでいます」
Now to the actual Q&A section (where Nomura says, "You guys wrote way too many questions"):
—Q: Will Guilds or Friendlists be added? (a lot of this same question) —A: If possible. Stay tuned. —やれたら。お察しください。ご期待ください。
—Q: Is there compatibility with the Apple Watch, like being able to use it in hands-free mode? —A: With the step counter, yes. We'll see what we can do with the hands-free mode. —歩数で連動しています。ハンズフリーは善処します。
—Q: Will other raid bosses like the Guard Armor be added? —A: I can't say for all of them, but yes, there will be more. —全部とは言えないけど、出ます。今後増えます。
—Q: Will we be able to obtain more Keyblades such as Kingdom Key? —A: There will be more Keyblades, but I'm not sure about adding Kingdom Key. —キーブレードの種類は増えます。キングダムチェーンが出るかどうかはわからない。
—Q: Will Pieces have voices or BGM (like some medals did in KHUX)? —A: We're discussing it with Disney since the game is Global. Please be understanding. —ディズニーと相談中。お察しください。グローバルなので。
—Q: Is it possible to rollback a material you've already used? —A: That'd be difficult because of the Strengthening Record. —強化レコードの関係上難しい。
—Q: Will there be more clothing options and/or Pieces? —A: For clothing options, like we revealed earlier, there are ones that haven't been added and ones that we still can't show. They will be added gradually. The rest depends on our effort. —アバターはさっきお見せしたようにまだ出していないもの、そしてまだお見せしていないものもある。順次増える。他は頑張り次第。
—Q: The music is beautiful, so I was wondering if there would be an album release? —A: We still don't have many songs, so that will depend on if service continues. —まだ数曲しかないので、サービスが続けば。
—Q: What are Glow Pieces? —A: Special pieces that shine. Please wait for live service. (laughed at that one ngl) —光ってる特別なピース。正式サービス開始をお待ちください。
—Q: Do you recommend any specific Pieces or skills for battles? —A: (Shirokami) "The King. He can sweep the map in one shot." / (Nomura) "For me, it's Gothel. Though I feel a little bad when everything on the field gets Slow'd." *(edit: i just realized i misread this and it doesn't say "slow," it's "through," but i genuinely have no idea what that even means in the gameplay sense nor have i seen someone use gothel. maybe it takes aggro off of you??) —白神さん「王様���一発で一掃できる」野村さん「俺はゴーテル。みんなフィールドでスルーするからかわいそうだなって」
—Q: Will there be an easier way to save specific colors on clothes when you want to change them to something else temporarily? —A: That's under consideration. —やりやすくするよう改善を検討中です。
—Q: Since you can share raid boss URLs, are there any plans to create an official community? —A: If Disney's alright with it… —ディズニーがよければ…
—Q: If the game can be played at home, then is there a reason for it to be a mobile app? Wouldn't it be better to just make it a console game at that point? —A: (Nomura) "Staff have told me that mobile games nowadays can be made with the same quality as console games, so I thought it'd be worth a try to bring the normal KH experience to mobile. I wanted to use the hardware features that can only be accomplished on a smartphone, so I went with a location-based concept. Console games can accomplish different things. And, well, if we did make a console game that would be a separate thing, while this is its own thing." —A: (Shirokami) "With Party creation, for example, it's more interesting because you're interacting with the people around you and showing them this fun new thing and getting to play it together, which makes it a bit easier for you to expand outside of already existing communities." —A: (Nomura) "Keep joining more and more raids." —野村さん「今のスマホは家庭用のクオリティでできるとスタッフから言われて、じゃあスマホで据え置き並のKHやってみよっかと。ハードの機能を使いたいから位置ゲーに」 —野村さん「家庭用は家庭用で別にやる。まあ、今後家庭用で出してもそれはそれ、これはこれ」 —白神さん「パーティー機能など、リアルの近場の人だからこそ、これ面白いよ、やってみようよ、と既存のコミュニティから飛び出していく内容」 —野村さん「どんどんマルチ入れて」
—Q: What's something that you had the most trouble with during development, but actually ended up working out pretty well? —A: (Shirokami) "Getting the Pad function and the GPS function to coexist. It's hard to set up servers for that." / (Nomura) "Getting the vertical and horizontal orientations to coexist. It's ridiculous. Doing checks on it was even worse." —白神さん「パッド機能とGPS機能の両立。サーバー置いたり大変」 野村さん「縦画面と横画面両立。正気じゃない、狂気。チェックも倍」 縦横画面の両立でメニューなどコントローラーのこと追いついていない。
—Q: If someone disconnects and reconnects during a raid, are they able to continue? —A: Since it's in real-time, they can't continue. —リアルタイムなので継続はできない。
—Q: The miasma is so dark that I can't find the Area Enemy within it. It wasn't that strong during the prototype test. —A: I agree with that, and we tried to fix it after the closed beta started but it wouldn't work. It'll be fixed in the final release. —確かに濃すぎてCBT中に直したかったけど直せなかった。正式リリースでは直します。
—Q: Will there be costumes of characters such as Sora and Riku like there were during KHUX? —A: That kind of thing usually happens because the main producer brings it up… so if they do, then we'll do it. —野村さん「そういうのやるときはプロデューサーが話を持ってきたときだ���ら…プロデューサーがそういう話持ってきたらやる」
—Q: Is there anything specific that you really like and want other people to pay attention to? —A: (Shirokami) "The Lock mode uses a seventh of the battery, so it's great to use to defeat enemies while in the car or on the train." —A: (Yamashita) "The scenery is pretty so please take a look at it. I'd like if you could climb the walls and look down every nook and cranny." —A: (Aida) "GPS games usually have some regional disparity, but this doesn't." —A: (Nomura) "There's a big reason why I wanted to use GPS, but I can't say. People have been speculating about it, right? On social media and whatnot." —白神さん「ロックモードはバッテリー消費7分の1になる。ロックモードは車や電車でも敵を倒せる」 —山下さん「背景が綺麗なので見てほしい。壁を登って隅から隅まで見てほしい」 —間さん「GPSゲーは地方格差あるけどこれはない」 —野村さん「GPSを取り入れようとした大きな理由があるけど、言えない。みんな書きますよね?SNSで」
—Q: I wish it was easier to collect jewels all in one place outside of checking the mail. —A: That will be addressed accordingly. There will be other ways to receive your items besides checking the mail from the Astral Plane. (Nomura: I find it annoying too) —順次対応します。メールがアストラル界以外でも受け取れるようにします。野村さん「僕もこれめんどくさい」
—Q: Will the Pieces be made into figures? —A: (Matsushita, present and in charge of merch) I wanna make them! I'll see what I can do! —イベントに立ち会ったグッズの松下さん「作りたいです!善処します!」
—Q: Can you make parties with the story characters? —A: There will be opportunities in the story to be joined by other characters, like Remus in the prologue. However, there are currently no plans to create parties freely with them. —ストーリー内では今回のレムスのように機会があります。自由に、というのは今のところ考えていない。
—Q: What Disney worlds will be in the game? —A: That's a secret. —秘密。 - They're shown anyway at the end of the Q&A: the player is seeing running through a forest, in a cave, on a shoal, near a beach, and finally Olympus (the only one OP was able to identify) - Disney worlds will work like they always have; they're places you can visit, have their own stories, and you can meet the inhabitants. There's one other thing, but OP can't say what it is - Other descriptions: A large lake? The ocean? Mountains, a moon in the night sky… A townscape from afar that you can see the lights from, and a boat on the wharf (Nomura: The colors were adjusted to get them as close to the original as possible)
—Q: Will there be a way to rewatch cutscenes within the game? —A: We're thinking of a theatre mode. (Nomura: There are people who skip cutscenes because they don't have time to watch them, so to make sure they don't miss out, it'll be added.) —シアターは考えている。野村さん「やってて今見てる時間なくてって飛ばしたい人もいるので、飛ばしたらもう見られないってならないよう、入れてもらいます」
—Q: Will there be time-limited events? —A: Meetings about events have already been arranged, but we can't say anything about the details. —イベントはもう打ち合わせ済み。内容はまだお答えできない。
—Q: How much of the story will be available when service starts? —A: Since there are so many characters, the modelers can't keep up, and aside from that, it's voiced with animated cutscenes. While we're trying to fix up the structure, we don't intend of making it more compact. It'll be about the same as a traditional Kingdom Hearts game. —新キャラばっかりでモデルが追いつかない。声もついてるしムービーも出る。構成見直し中だがコンパクトにする気はない。従来のKHと同じくらい。
About the pacing of story releases: (Nomura) "How many months did it take for KHUX? Nowadays that pacing is unacceptable."
—Q: Will Scala get any bigger? —A: Yes. —広がっていく。
—Q: Who are the staff's favorite characters? —A: Since there have only been two new characters shown so far, this is about Pieces instead. (Nomura: Gothel) —キャラは2人しか出ていないから、ピースを。野村さん「ゴーテル」
—Q: Will cutscenes look like the prologue instead of the text-based cutscenes that KHUX had? —A: If all the cutscenes were on the same level as the prologue, they would take a year to come out, so not all of them will. They'll be more lightweight than the prologue, but they will be voiced. All the cutscenes for the live service release have already been shot. There are very little to no cutscenes that are text-based like the KHUX ones are. —すべてを今回のプロローグレベルにすると出るの一年後になるので、すべてがそうではない。プロローグより軽量になることはあるけど、ボイスは入る。正式リリース時のカットシーン分は撮り終えてる。Uχみたいなテキスト送りイベントになることはよっぽどない。
—Q: Since Freya wears a skirt, are there any outfits that are gender-restricted? —A: (Yamashita) "Outfits are unisex. There's no restriction against what you can wear. Just like how the player can freely change bottoms, this is simply how Freya decided to coordinate her outfit." —山下さん「コーデは男女兼用。男性用、女性用と区別はなく、どちらも着られる。プレイヤーがボトムを変えられるように、フレイヤがそういうコーディネートをしているだけ」
—Q: Are Navigators different from Keyblade wielders? Are there others across the different Societies? —A: They are Keyblade wielders, but they just don't use them. Navigators don't exist in other Societies; Freya is the only one. By the way, you can't select a Society to join like you could with Unions in KHUX, the choice is fixed." —野村さん「キーブレード使い。使わないだけで。ナビゲーターは各結社にそれぞれはいない。フレイヤだけ。ちなみにUχみたいに好きな結社選ぶとかなく、プレイヤーが入る結社は固定」
(scenes in the closed beta are very cut, like with freya suddenly being friends with the player. the conversation with freya as seen in the closed beta is a discarded cut. that conversation will be in the final release, but the cut is different. / CBTのイベントはかなりカットしてる。フレイヤと突然仲間になってる。フレイヤの会話シーンはCBTのみの捨てカット。リリースであの会話はあるが、カットは違う。)
—Q: Is the Guide Moogle part of a Society? —A: We said earlier that they weren't, but maybe just that one is. —先程モーグリ結社はないと言ったが、このモーグリだけはどこか所属するかも。
90 notes · View notes
asaka-lucy-dr-rc · 8 months ago
Text
育成計画ハロウィン漫画#3
English version is here.
<前の話はこちら>
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(一体いつ完成するのかさっぱり不明な)#4に続く!
オマケ (最原と王馬が会話してる時のカムクラと赤松の様子):
Tumblr media Tumblr media
▼以下、各キャラの衣装など細かい設定
Tumblr media
白銀:シスター 基本的に具体的な作品の登場人物のコスプレしかしない白銀なのでどういう設定にするか悩みましたが、白銀に本気でコスプレさせたら見た目から白銀だって認識できなくなっちゃうしなーと思って今回はオリジナルのキャラクターになりきっているということにしました。シスターだけど聖書を持っているように見せかけて実は中身は悪魔召喚のための魔術書になっているという設定です。 ところで白銀をシスターにした理由は、最初魔女にするか悩んだけどV3メンツの中では確実に夢野が魔法使い枠を取るだろうし魔女は外すべきだなと思って、「それ以外で白銀に合いそうなもの…うーん、シスターとか?」という感じだったのですが後になって公式ハロウィングッズで白銀がシスターの仮装をしてることに気づきました。完全に偶然なのでビビりました。公式と見解が一致してて良かったです。 また、この漫画に登場する一部のキャラクターは白銀に衣装制作の協力をしてもらったという設定で、登場してる分だと狛枝、最原がそれにあたります。狛枝は死に神ちゃんの格好してるけど、白銀がいい感じのキャラを考えたらたまたま似たということで狛枝のはコスプレではないです。
Tumblr media
最原: キョンシー 白銀が用意した衣装を着ているという設定ですが、本来は転子のために作った衣装だったのに白銀が忙しすぎてバタバタしてるうちに間違えて最原に渡しちゃって、最原が返そうと思ったところで赤松とすれ違って、「最原くんの仮装それなの?素敵だね!あとで一緒に写真撮ろうね!」と言われて勢いのままに頷いてしまった結果返すに返せず結局着たという経緯があります。(1ミリも画面上に描かれてない設定が長すぎる) いやほんと赤松と最原の絡みの漫画も描きたくて…色々頭には浮かんでるんですけど、まぁ実際描けるのは早くても来年かな
Tumblr media
王馬: ホホジロザメに食べられてる人(?) なんかサメに食べられているような感じであり、でもサメの体を突き破っているあたりサメを乗っ取っているようでもあるというシュールな着ぐるみを着てる。王馬は仮装用の衣装をたくさん持ってきていて、これはあくまでもそのうちの1つという設定。たまにみんなの輪からスッと抜けて着替えて戻ってくる。 王馬はなんというか、あえて「それハロウィンほとんど関係ないじゃん」っていう衣装を着てて欲しいなと思っていて、あと本人の背が低いから仮装する時はやたらデカいものを着そうだなと思ってこうなりました。
Tumblr media
百田:宇宙飛行士 もはやハロウィン関係ない。なんでも着たい衣装を着ていいと言われたので「ならオレの衣装は宇宙服しかねーだろ」って感じで着てきた。 百田とカムクラの会話も好きなのでこの2人もちょっと関わらせたかったなと思いつつ、今回は背景だけの出演でした。
17 notes · View notes
yoga-onion · 2 years ago
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (27)
A for Ailm (Pine) - December 23rd Birth of the Divine child
“The birth of the King of the Flourishing Half Year - The Celtic Tree Calendar” 
Stars: Mars & Sun; Gender: female; Metal: gold; Patrons: Artemis, Ariadne, Rhea, Cybele, Druantia, Dionysus, Bacchus; Symbols: foresight, purity, objectivity, birth
The Ogham alphabet has 5 vowels. The number 5 is the sacred number of the 'White Goddess'. Like all five vowel trees, pine is a female tree. And it is also the first vowel A, the tree of birth.
In ancient Greece, the pine tree was the goddess of the moon and dedicated to Artemis, who was responsible for the birth of children.The birth of Christ is celebrated on 25 December, and the Christmas tree decorated on this day is Norway spruce. The spruce is a member of the pine tree family. Although Christ's birthday is now celebrated on 25 December, it is believed that in earlier times our ancestors celebrated the birth of the Son of God on 23 December.
23 December marked the beginning of the 'Half Year of Light' and the birth of the "Son of God, the King of the Flourishing Half Year", and a gift of the wisdom of our ancestors.
On the winter solstice, druids (Ref2) in Europe lit large bonfires of pine and yew. Around the same time, the festival of the Druid Queen, Druantia, also took place. These large bonfires, which were built on the winter solstice, were passed on to the Yule Log. While the Yule festival lasted, people lit candles on pine trees and decorated them with glittering objects. The Christmas tree is the successor to this custom.
Tumblr media
The ancients believed that the pine cones were cleverly guided by magical powers, as they spiralled and followed the same clockwise direction on their trunks as the earth around the sun. Yellow pollen was utilised in the 'money-accumulation spell' as yellow attracts gold. Pine branches are said to prevent evil from entering the house if hung over doors and windows, and old people are said to be rejuvenated if they carry pine cones.
Futhermore, Native Americans put a bag full of pine needles under their pillows on the floor when they have insomnia. In ancient Egypt, doctors in the Pharaoh's service used pine tar and turpentine oil to treat pneumonia.
The ancients learnt from the towering pines the importance of looking at things objectively and from a broad perspective. Pine teaches that you have to be positive about things, correct mistakes immediately and chase responsibility yourself.
So, have a happy Christmas everyone, surrounded by the tree again this year.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (27)
AはAilm (マツ) - 12月23日 神の子の誕生、ケルトの木の暦(参照)
星: 火星&太陽、性: 女性、金属: 金、守護神: アルテミス、アリアドネ、レア、キュベレ、ドルアンティア、ディオニックス、バッカス、シンボル: 先見の明、清浄、客観性、誕生
オガム文字には5つの母音がある。数字の5は「白い女神」の聖なる数字。5つの母音のすべての木がそうであるように、マツも女性の木、そして最初の母音のA、誕生の木でもある。
古代ギリシャでは、マツは月の女神で、子供の誕生をつかさどるアルテミスに捧げられた。キリストの誕生を祝う12月25日、この日に飾るクリスマス・ツリーはノルウェートウヒ。トウヒはマツ科の木である。現在、キリストの誕生日は12月25日とされているが、その昔、祖先は12月23日に神の御子の誕生を祝っていたとされる。12月23日は「光の半年間」の幕開けと「神の子・盛りゆく半年の王」の誕生を一緒の祝う先祖の知恵の産物であった。
冬至の日、ヨーロッパのドルイド(参照2)は松やイチイの大きな焚き火をした。これは、太陽神を冥界から呼び戻し、この世に再生させるためであった。ユール祭が続く間、人々はマツの木に蝋燭を灯したり、きらきら光るものを飾ったりした。それは、生命の源である太陽神の聖なる光を守るためであった。また、その光は暗い冬の間も常緑樹の植物に蓄えられると古代人は信じていたからだ。その習慣を受け継いだのがクリスマスツリーである。
松ぼっくりは、螺旋を描きながら、太陽の周りをめぐる地球と同じように時計回りに幹につくため、魔法の力を巧みに導く存在であると、古代人は信じていた。黄色い花粉は黄色がゴールドを引き寄せるとして「お金がたまる呪い」に活用された。マツの枝はドアや窓にかけると邪悪なものが家の中に侵入できなくなり、老人は松ぼっくりを持ち歩くとして若返ると言われている。
さらに、ネイティブ・アメリカンは不眠症のとき、マツの葉が詰めた袋を枕の下に敷いて床につく。古代エジプトでは、ファラオに仕える医者が肺炎の治療に松脂とテレビン油を使ったという。
古代人は広い視野に立って客観的、長期的にものを見る重要性を、高くそびえる松に学んできた。物事には前向きに取り組み、過ちはすぐに正し、責任は自分で追わなければならないと、マツは教えている。
さあ、今年もまたツリーにかこまれて、みなさん楽しいクリスマスをお過ごしください。
97 notes · View notes
naraku0000 · 5 months ago
Text
DAIMA18話「メザメ」感想
やばい。
え、SS4………ですかあれは!!?ダイマ自体GTから着想得たみたいな話をインタビュー記事で読んだけど、まさか4になるとは思いませんでした。まじかよ。でもGTのデザインと違って赤目赤髪で、4とゴッドが混ざったような感じ。GT版4の方が演出的にも見た目的にも好きだけど、潜在能力を解放されたっぽいしあれで合ってるのかな…
Tumblr media
でも例のごとくというか、新形態になっても敵が更にパワーアップするからすんなり倒せないんですよね。知ってた😂
ゴマーがいよいよ手を付けられなくなった段階でようやくグロリオくんとアリンスママが動き出し、大魔王になるためにポルンガを呼び出しました。結局グロリオくんはアリンスのなんなんだ!手下ってだけ?素性があまりにも分からなさすぎる……。願いを叶えるためにわざわざナメック語を覚えさせられたらしいですが、悟空たちとの旅路を思い出して葛藤してましたね。かわいいやつめ。(そんな悩むほど仲良くなったっけって思ってしまってごめん)
次回はグロリオくんがポルンガに何を願ったのか判明しますが、まあアリンスの命令したとおりには言ってないだろうと思うので……悟空たちを元の姿に戻してくれとか、無難なとこでいくとそういう類の願いでしょうか。
それにしてもあと2話なんですね。なんだかんだやっぱり寂しい🥲
31 notes · View notes
moko1590m · 8 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
バビロニアの世界最古の地図「イマゴ・ムンディ」を解読、ノアの箱舟伝説と酷似した記述を発見 公開:2024-11-03・更新:2024-11-03
著者konohazuku・パルモ
「イマゴ・ムンディ」はおよそ2600年前(3000年前という説も)に作られたバビロニアの世界地図だ。
 粘土板に描かれたその地図はすでに多くが失われ、現存するのは一部のみだが、大英博物館にあるそのかけらから、最近新たな発見があった。
 裏面に刻まれた楔形文字の解読が進み、聖書のノアの箱舟伝説と酷似する大洪水物語が描かれていたことがわかったのだ。
 1882年、現在のイラク、バグダッド近郊、かつてのバビロニアの都市シッパルで発見されたこの地図は、専門家たちが今日に至るまで、その謎を解明すべく、様々な研究が行われている。
古代バビロニアの世界最古の地図  手のひらよりわずかに大きいこの粘土板には、世界最古の地図が描かれている。
「よく見ると二重の円が描かれていて、そこに楔形文字で〝苦い川〟と記されているのがわかります」 大英博物館のキュレーター、アーヴィング・フィンケル博士は説明する。
二重円の内側には、メソポタミアを表す水域の境界線に囲まれたバビロンがある。そして、ユーフラテス川とバビロン自体を含むいくつかの主要都市が境界内に描かれている。
この画像を大きなサイズで見る 写真:(左)1925年、B・マイスナーによるバビロニアとアッシリアのスケッチ、(右)偽色彩法のために疑似着色されたもの image credit:Left; Bruno Meissner/Public Domain, Right; FlorinCB/CC0  既知の世界の向こうには、山か遠くの神秘的な土地を表したと思われる三角形が描かれている。
 この場所は異世界の特徴と関連していて、フィンケル博士はこれを「魔法と謎に満ちた場所」と言っている。
 まわりに刻まれた碑文は、ある奇妙な土地について述べている。そこは太陽がけっして輝かず、宝石のような木々が育ち、飛べない巨大鳥が歩き回るところだという。
 フィンケル博士は、周囲の8つの三角形がつくる領域がバビロニアにおける日常を超えた異世界のネットワークを形成していることに注目している。
この画像を大きなサイズで見る バビロニアの世界地図「イマゴ・ムンディ」のかけら image credit:The British Museum/SketchFab/CC BY-NC-SA 4.0 ADVERTISING
ノアの箱舟を思わせる古代の洪水物語の記述を発見  粘土板の裏面は、見知らぬ土地へのガイドになっていて、冒険者が未知への旅で遭遇するであろう事柄を述べている。
ある箇所には、第4の三角形に到達するには「7つのリーグを通過しなくてはならない」とあり、「その先にはパルシクトゥの船ほどの分厚いものを見つけるだろう」という。
 パルシクトゥという聞きなれない単語は、船の正確なサイズを示していて、ほかのバビロニアの粘土板、とくに巨大な箱舟のような建造物に関するバビロニアの洪水物語の中でのみ見られる。
 この船はバビロニアの伝説の王ウトナピシュティムによって建造された。王は家族やさまざまな生き物を洪水から救うために、エア神の支持に従って船を建造したとされ、まるでノアの箱舟の話を思わせる。
 「イマゴ・ムンディ」の碑文には、ウラルトゥという山にたどり着いたこの古代の箱舟のことが詳しく語られている。
 聖書では、ノアの箱舟も同じように「アララト」の地にたどり着いたとされていて、専門家はこれがバビロニア人がウラルトゥと呼んだ山と同じだと考えている。
この話はノアの箱舟とまるで同じです。もちろん、一方がもう一方につながったのです(フィンケル博士)
 バビロニア人にとって箱舟の旅は歴史の事実で、それが彼らの宇宙観と地理に反映されたのだ。
この画像を大きなサイズで見る アララト山のノアの箱舟、シモン・デ・マイル(1570年) image credit:WIKI commons メソポタミアの洪水伝説とその影響  バビロニアの洪水伝説は、ノアの箱舟話だけでなく、ほかの古代中東の洪水物語とも酷似している。
 これは、異なる文明の間でも大洪水の文化的記憶が共有され、互いに影響を与えあっていたことを示している。
 ギルガメッシュ叙事詩の洪水物話は、およそ3000年前の粘土板で知られているが、聖書のノアの洪水物話は約5000年前にさかのぼる。
 これら文明の神話の間に古くから深く根づいたつながりがあることがはっきりわかる。
 フィンケル博士は、このような大洪水の発生や、そこから生き残り、最終的に山の上で箱舟の残骸を目撃する話は、バビロニア人にとって単なる伝説ではなく、それが彼らの世界観や宇宙観に織り込まれたものであることだと説明する。
 「イマゴ・ムンディ」の地図はこの物語を文字通りに象徴的に表していて、その描写は既知の世界の境とそれを超えた世界の始まり、つまり伝説と想像の場所の始まりを表しているというのだ。
The Babylonian Map of the World with Irving Finkel | Curator’s Corner S9 Ep5 知識と伝説が絡み合う興味深い地図  古代にバビロニアと聖書の洪水物語がつながっていたという今回の発見によって、ノアの箱舟と舟がたどり着いたアララト山の山の位置をめぐる論争が再燃している。
 アララト山の遺跡を調査してきたイスタンブール工科大学の研究者たちは、海底粘土と古代人らの活動の証拠を発見した。その時期はおよそ3000~5000年前にさかのぼるという。
 ここからまた、古代の洪水がこの土地の景観を形作り、こうした洪水伝説発生のきっかけになったのかどうかという疑問が出てきている。
 シドニー大学のアンドリュー・スネリング博士は、洪水が起こるまではアララト山は存在せず、箱舟がそこに到達することは不可能だったと主張している。
 歴史家の多くは、ノアの箱舟の話は歴史的事実ではなく象徴的な物語だとみなしているが、「イマゴ・ムンディ」のような遺物やその他文献の発見は、こうした物語が、現実に起きた出来事から生まれた可能性に心惹かれる人々の興味をそそり続けている。
 「イマゴ・ムンディ」は、バビロニア人の世界と宇宙に対する認識を明らかにするだけでなく、中東の古代文化が大洪水という共通の文化記憶を共有して、粘土板に永遠に刻みつけていたことを裏付けている。
References: A new finding on the 3,000-year-old Babylonian Map of the World reveals the legendary tale of an ark and a Great Flood, drawing parallels with the Biblical story of Noah's Ark.
あわせて読みたい
4000年前の粘土板を解読、月食にともなう王の死と破滅の予言が刻まれていた
怪物や謎が満載!2600年前に作られた世界最古の世界地図「イマゴ・ムンディ」
古代メソポタミアのレンガが3000年前の地磁気異常を記録していた
古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読
世界最古の幽霊か?3500年前の古代バビロニアの粘土板に記された幽霊画 #考古学 #遺物 #地図 #世界最古 #解読
(バビロニアの世界最古の地図「イマゴ・ムンディ」を解読、ノアの箱舟伝説と酷似した記述を発見|カラパイアから)
14 notes · View notes
cooomingsooon · 3 months ago
Text
王の槍に足る為に / ホドリック
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホドリックさんがなんで大盾持ちになったのか? ↓以下勝手な妄想
ホドリックさんさ立絵からして「盾とデカさが自分の売りです!」って見た目だしユニット選択時のセリフでも「我こそは堅牢なる盾」って言ってるから盾メインの人だと思ってたのに、設定画集では『屈強たる王の槍』なんだよなぁ。ジョセフさんが剣なので対になる盾でも良かったと思ってる
成長タイプからしてホプリタイ向きじゃないから、レックスとの親密会話で話してる通り昔は軽装戦士だったんかな。 槍の名家だから元ソルジャーだったりとか。 盾持ちになるなら動きやすさもある小盾持ちのファイターでも良いのにホプリタイの大盾を選んだのは、「攻める」より「守る」を重視する気持ちが強かったんだろうなぁ。
同じソルジャーだったのに途中からホプリタイに方向替えして近衛になったからゲイリーおじに嫌われてるとか(笑) 「あいつ急に盾なんぞ持ち出しおって、そのうち動きにくさに音を上げるに違いないわ!」 「……ふん、戦い方の飲み込みだけは早い奴め」 「なんであいつが近衛に…!!(羨ましい…!!)」 あ、ゲイリーおじの若い頃も描きたいな…需要は知りません。 あとはホドリックさんの背が伸びてゲイリーおじが身長抜かされた事もチクチク態度するのに追加で!
レックスとの親密会話で顔の傷の理由に触れてた時、「む、これか?そうだな…」の喋りだしに違和感持ってたから、後から見た殿下との親密会話で「そっちが本当の理由かい!」となったんですが、多分レックスとの会話は全てレックスを諭すための嘘ではないと思っております。成長タイプからもそうかなと。(プレイ時は全然気にしてなかったのですが(笑)) 軽装で周囲の仲間や民を守るには限界を感じたのは確かで、戦い続けるために負傷を少なくしたいのも確かで。 もしかしたらジョセフさんの盾に憧れを抱いて、けれど同じ道ではなく、歩兵として守る役目を負いたいと、ファイターの小盾でも似たことが出来るのに大盾を選んだのはより多くを守りたいと思ったから、それからホプリタイ職に興味をもって… 代々受け継いだ槍の技術も活かしながら盾の扱いも練習して、体もその重量に耐えられるようにスタミナも欠かせないと筋トレして、あのデカくて逞しい体になったとか…ね。 誰かホプリタイで見本になる様な騎士の人は居たのかな? ふふふ、妄想が捗りますね。
拙宅のヤナホド軸だと、大盾持ちに転向する前にヤーナ様が魔女の里に帰って別れている+身長は自分より高くなっていたが細マッチョ的な感じだったので、再会時に「(大きく逞しくなって…、その中にあの頃みたいな坊やの一面を見つけられるのは、なんだか宝物を見つけたみたいで嬉しいものだね…)」なんてニコニコ見上げられていたら良い。
7 notes · View notes
morimyulyrics · 1 year ago
Text
Ohhh dear lordie. This song, this song. The final chorus was pretty difficult to translate because of the simultaneous lines. I divided them into each character (Liam, Sherlock, All) for better ease of understanding, but if you plan on singing to the song while looking at lyrics, this arrangement isn't very optimal! I will rearrange them again when I have more time.
What a freaking powerful way to close Act I. The references to previous songs, how powerful William and Sherlock's voices are, and most especially what the actors do on stage! The way the song ends! You won't know unless you've seen it, and I'll refrain from mentioning it for spoilers. But I just love love love love love this song.
Also!! I'll be taking on a little break. I've been finding less and less time to translate rhghrg Hopefully things calm down and I will be back to translating again soon!!
Oh, light, shine upon this darkness
闇に光を | Yami ni hikari wo Characters: all
犯罪卿は 闇の王 貴族の命 消し去り 我ら市民の 職を奪い 命を 脅かしてゆく:おどか
犯罪卿が 殺せば 無数の 生活の灯(ひ)が消える 犯罪卿は 労働者の 命も 根絶やしにしてく
富める者は 命絶たれ:とめる rich たたれcut off 貧しき者は 息絶えてゆく ロンドンの街の 灯が消える 闇と絶望に 飲み込まれる
大英帝国の 日が落ちる 栄華の国は 闇のなかへ…
Ahー
分かってる リアム 分かってる… これもお前の スコアのままに お前の破滅へ輪舞曲(ろんど) 奏でてるだけ けれどこの旋律の最後に 俺は 俺だけの音 かき鳴らしてやる
この世界を 闇で包め 闇深ければ 光はまばゆくなる 堕ちよ我が身よ 悪魔に成り果てよ:おちる なりはてるreduce to 全ての罪を この身に負いて
狂える悪魔は:くるえる 心潰れ果て 息絶える時を ただ願う…
リアム俺には 全てが分かる お前の苦しみ悲しみ だからリアム…
我は行く この道の果てへ:ゆく
心惑う:まどう このさだめを避ける のぞみを抱いて:いだいて ウィリアム 俺はこの道を ウィリアムさんに未来を ああ この道を 心狂おしき 深き闇 #got chills
重荷を抱えて 生きる友よ:おもに heavy burden 深い霧を払って 街は荒れ 心引き裂かれ:さかれ cut open 闇に沈むか 望みは 消え果てるのか
世界は今 昏き闇のなか
[ALL] この闇に 光よ射せ ひと筋でも 消えぬ光を この闇に 光よ射せ 希望の調べ 消えぬ光を
[William] さあ進め 裁きへの道 ああシャーロック どうかこの命を…
[Sherlock] さだめの道は 俺が変える お前のもとに 俺はお前を…
消えぬ罪と共に この思いを抱いて
闇の果て 最後の時へ 最後の時へ
(リプライズ) この闇に 光よ射せ ひと筋でも 消えぬ光を この闇に 光よ射せ 希望の調べ 消えぬ光を
闇の果て 最後の時へ 最後の時へ
Romaji Hanzaikyou wa yami no ou Kizoku no inochi keshisari Warera shimin no shoku wo ubai Inochi wo odokashite yuku
Hanzaikyou ga koroseba Musuu no seikatsu no hi ga kieru Hanzaikyou wa roudousha no Inochi mo konzetsu yashi ni shiteku
Tomeru mono wa inochi tatare Mazushiki mono wa iki taete yuku London no machi no hi ga kieru Yami to zetsubou ni nomi komareru
Daiei teikoku no hi ga ochiru Eika no kuni wa yami no naka e
Ah
Wakatteru Liam wakatteru Kore mo omae no sukoa no mama ni Omae no hametsu e rondo kanadeteru dake Keredo kono senritsu no saigo ni wa ore wa Ore dake no oto kaki narashite yaru
Kono sekai wo yami de tsutsume Yami fukakereba hikari wa mabayuku naru Ochiyo wa ga mi yo akuma ni nari hate yo Subete no tsumi wo kono mi ni oite
Kurueru akuma wa Kokoro tsubure hate Iki taeru toki wo Tada negau
Liam ore ni wa Subete ga wakaru Omae no kurushimi kanashimi Dakara Liam….
Ware wa yuku kono michi no hate e
Kokoro madou Kono sadame wo sakeru nozomi wo idaite William ore wa kono michi wo William-san ni mirai wo Aa kono michi wo Kokoro kuruoshiki fukaki yami
Omoni wo oete ikiru tomo yo Fukai kiri wo haratte Machi wa are kokoro hiki sakare Yami ni shizumu ka Nozomi wa kie hateru no ka
Sekai wa ima ukuraki no naka
[ALL] Kono yami ni hikari yo sase Hitosuji demo kienu hikari wo Kono yami ni hikari yo sase Kibou no shirabe kienu hikari wo
[William] Saa susume Sabaki e no michi Ah Sherlock Dou ka kono inochi wo…
[Sherlock] Sadame no michi wa Ore ga kaeru Omae no moto ni Ore wa omae wo…
Kienu tsumi to tomo ni Kono omoi wo daite
Yami no hate saigo no toki e Saigo no toki e
(reprise) Kono yami ni hikari yo sase Hitosuji demo kienu hikari wo Kono yami ni hikari yo sase Kibou no shirabe kienu hikari wo
Yami no hate saigo no toki e Saigo no toki e
English The Lord of Crime, the king of darkness He kills the nobility and he steals our jobs He threatens the lives of all
If the Lord of Crime is kills a noble many more will their means to live The Lord of Crime seeks to eradicate even us lowly folk
The rich are are murdered The poor are left to waste The light of London is fading drowned by darkness and despair
The sun has fallen in the Great British Empire Such heroic splendor has fallen into darkness
Ah
I know, Liam. I know Even this is part of your musical score The rondo towards your doom But at the end of this melody is only tune, and I’ll play it loudly
Envelope this world in darkness The darker it is, the more is light dazzling Let my body rot, let this demon be reduced to nothing Let me take upon all sin
Let this mad devil’s heart be crushed to pieces I simply wish that when I draw my last breath…
Liam, I understand everything Your pain, your suffering, your loneliness That’s why, Liam…
I will go. To the end of this path
My heart wavers I cling on to my wish, that the end would not come William, I’ll keep going on this path Oh, please, let William-san see the future Oh, on this path This deep darkness that could drive one mad
My dear friend, live with this burden you carry Blow this deep mist away The town is in chaos, my heart is torn open Will you descend into darkness? Will all our wishes be for naught?
The world is steeped in darkness
[ALL] Oh, light, shine upon this darkness Please, even a sliver of light that won’t disappear Oh, light, shine upon this darkness A ray of hope, one that won’t disappear
[William] Hence, I go forth towards my judgment Oh, Sherlock Please, take this soul along with this sin that won’t go away
[Sherlock] I will change the end of this road I will come to you And I will hold these feelings close to my heart
The end of darkness, the end has come The end has come
(reprise) Oh, light, shine upon this darkness Please, even a sliver of light that won’t disappear Oh, light, shine upon this darkness A ray of hope, one that won’t disappear
The end of darkness, the end has come The end has come
26 notes · View notes