#いつも考えすぎている。。。私はとても疲れたな。。。
Explore tagged Tumblr posts
themagical1sa · 2 years ago
Text
「推しの子」のアニメが好きです。
第6話にあかねちゃんは「考えるのを疲れた」って言った。
私も、あかねちゃん。私も。。。
3 notes · View notes
servant222 · 2 months ago
Text
20241207 山歩きとお風呂とカフェの日、まずは山歩き
体調というのかメンタルというのかとにかく調子の悪さから抜け出したかった。いつも追われているような感覚が付き纏っている。ひたすら運転してただ往復しただけの大阪も疲れたけれど、次の日は山歩きをしてお風呂に行こうと決めた。いつまでに、という時間の縛りも無い。
どこを歩こうかアプリを見ながら考える。お風呂に近い山にして帰りにそのまま寄ってくるのが良いかなとも思ったけれど、途中洗濯物を取り込みたいので海側の山にして、お風呂に行く途中に一旦家に戻り洗濯物を取り込んでお風呂に行くことにした。
初めて歩く山。地図では3つの山が連なっている。ぐるりと周れるコースが理想だけれど今回は同じ道を行って戻る。
こちらの方の山は頂上に近くなると急に勾配がキツくなるし道も怪しい。片道約1時間半。冬の山の中だと昼を過ぎて日が傾くとなんとなく薄暗くなって心細くなる。降りれば全然昼間の明るさなのにね。不思議。
頂上という所に来ると一応視界が開けていて眼下には町や海が見える、外海と内海のちょうど間にある山なので開けている向きによって外海が見えたり内海が見えたり。得した気分だった。見えている山々もところどころ秋っぽくオレンジに染まっている。大きな岩の上に座って水分を摂ったりグミを食べたり。風が強いけれど気持ちが良い。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
前に歩いたお風呂の近くの山は、週末は特に駐車場がいっぱいになるから朝早くから来るという人が多いのに、こちらの方はほとんど誰にも合わない。この日も土曜日だったのに帰り道にトレイルの男性とすれ違っただけだった。身一つでざくざくと登り、どこの山まで行ったのか分からないけれど帰り道の私をまた抜かしていった。
山歩きは3時間くらいが楽しんで歩ける自分の限界かなと思う。
50 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。 人の精神が参ってしまう仕組みについてです。かつて人間は野生に暮らし、猛獣などと遭遇するとアドレナリンなどが分泌され脳が活性化し、危険を回避するために多少無理をしても危機を脱するような機能によって生存してきました。 これは、簡単に言う��逃げるために、めっちゃ無理をしてる状態なんです。ですが、そんな危機がしょっちゅうある訳ではありませんので、危機がすぎれば無理をした分だけ休む事でこの仕組みは成立していました。 しかし、この野生の機能が現代ではおかしな働きをしてしまいます。 その引き金がSNSでの誹謗中傷です。 SNSで攻撃されると、まるで野生で猛獣に襲われたような状態になります。つまりアドレナリンなどが多量に分泌されます。これは攻撃的な言葉に身の危険を感じるためです。 大昔なら、猛獣から逃げおおせればそれで終わりでした。 ところが、SNSでは24時間休み無く、猛獣が押し寄せるわけです。SNSでの誹謗中傷を見続けると、アドレナリンなどの過剰分泌で、比較的短期間で不眠とうつの症状が発生します。 精神がいつもと違うと感じたら、すぐにSNSから距離を置いてください。炎上などが原因で誹謗中傷されると真面目な人はそれに真摯に対応してしまいます。 個人的にはSNSの強すぎる正義感には疑問を感じますが、世の中をかえるのはとても難しので、まずは自分を守ることを考えてください。こういった炎上は有名でなくても巻き込まれることもあります。他人事と思わずに明日は我が身とおもって聞いてください。 人は辛いという理由で死んだりはしません。 なぜなら、大抵のことより死ぬ方が辛いからです。ですが、このアドレナリンの過剰分泌から不眠になり、短期間でうつ病のような状態に陥ると、あっさりと自ら命をたってしまうことがあります。これは急性のうつ病のようなものだと思われます。この場合、人が死に至る厳密なストーリーはなく、ただその引き金は、精神の疲弊とそれによる脳内物質の異常分泌です。 悲しくて…辛くて、死ぬのではなく、わりと勢いで死に至ってしまうため、なかなか周りも対処出来ません。私自身、SNSの炎上から自殺を考えて、なんとか思いとどまり、閉鎖病棟に5ヶ月入院した経験があります。 うつ病も治り、健康になったいまは、死のうとは思いませんが、当時を考えると完全に思考が麻痺していたのを思い出します。アドレナリンなどの分泌異常起きると、死に対する恐怖心がなくなることを経験しました。つまり、辛いから死ぬのではなく、わりとハイテンションで積極的に死を選択してしまうのです。これは本当に危険な状態です。 自分がそうなってしまう前にSNSと距離を置くことも大切ですが、SNSの使い方もマナーを守って欲しい。 SNSを使うすべての皆様にお願いがあります。 なにかの炎上をみかけても、そこにのかって正論をぶつけるような活動には参加しない人になってください。その意見がもし正しかったとしても、正論で24時間攻撃���続けられると、どんな人間も耐えられません。 SNSをストレス発散に使ってる人は多いと思います。 ですが、一人ひとりの小さな正義よりも、その先にいる人の命を守る事を優先して下さい。自分のストレス発散をグッと我慢して、攻撃的なリプなどに加担しない・拡散しない人になって下さい。自分の考えが正しいと思っても、それを多くの人が一人にぶつければ、相手を殺してしまう事があることを理解して下さい。 「いや違う、自分は悪くない、正義のためにやったんだ!」という気持ちをグッと抑えて、SNSの仕組みそのものに危険があると言うことを理解して行動してください。 もし仮に、相手に確実に非があったとしても、SNSでの私刑に加担しないで下さい。法的にもそれは許されません。 炎上に加担しないことを、少しでも多くの人がネットのマナーとして身につけることを心より願っております。
Xユーザーの榊正宗さん
281 notes · View notes
oyasumimumemo · 3 months ago
Text
ころね
2024年11月21日(木)
体調不良のため、明日はリモートにしようとPCを持ち帰る。電車内でだらしない感じの男が私に向かって至近距離で手をひらひら振り続けている。ニヤニヤしながら目を合わせようとしてくるので見ないようにして到着を待つ。彼は終点前のデカい駅で何事もなかったように下車していった。ガキはもちろんのこと男も女も嫌いだ。電車なんて糞箱だ。
2024年11月22日(金)
作業不可能なまでに悪化。すいませんやっぱり無理ですとチャットを打ち、返事がきたあとに引き継ぎのやりとりをして電源を落とす。直後、個人LINEにも「お休み了解です!」とメッセージが届き、は?と思う。やりとりはteamsで完結したじゃんこっちがブチったみたいなLINE入れんなクソが、とバカ些細なことでキレながら二度寝。夫がごはんやデザートを買っておいてくれたらしい。彼はいつも通り家で仕事して退勤して外食に出かけた。付き合いたての頃「私が体調悪いとき私のこと嫌いだよね明らかに冷たいよね」と突っかかったことがあるが、今はこの距離感がありがたい。必要なものだけ用意してあとは距離を置いてくれる。おばさんになるって色んなものが刺激をうしなうこと、自分も鈍角になること。
2024年11月23日(土)〜11月24日(日)
まあここが山場やろ月曜から出社か〜だり〜と呑気なことを朝は考えていた。すこし家事をしただけで熱が上がり、ほとんど一日中横になっていた。嗅覚が衰えて好きな香水やオイルの匂いが分からず、味覚も衰えて甘いお菓子以外の食べ物が不味い。M-1予選動画やゲーム実況を見て心を元気にする。夜、夫も体調不良を申告してくる。
2024年11月25日(月)
結局二人して仕事を休み、病院へ行ってコロナ陽性と診断された。帰りはゴータクを呼んで夫だけ車に押し込み、私は支払いや用事を済ませて帰った。病気や怪我のときの男性の苦しみ方はいつも大袈裟に見える。元彼などを例に見ても、男はいつも苦しみ方が執拗だしうるさい。本当に苛々するから彼だけでも早く元気になってほしい。
2024年11月26日(火)
5日間自宅待機を命じられたので、木曜あたりでリモート再開を目標に、それまで何をして遊ぶか考える。金原ひとみ再読祭り(コロナといえば金原ひとみ)と懐かしの京アニ再視聴祭りを計画するも、こんな趣味にもそれなりに体力を要するみたいで、本は3ページ読む前に、アニメは1話観ただけで力尽きる。
2024年11月27日(水)
昨日の夜、義母が家の前に大量の食料を置いてくれた。夫が頼んだらしいが、普通の家庭ではこの関わり方が正常なのか?似たことがあるたびにちょっと引く自分が普通なのか彼らに〜コン的異常さがあるのか考えていや別にどっちでもええわ、と毎回なる。私は味覚はかなり戻ったのでがつがつ食う。夫が出前館したくせに手付かずにしていた飯も残飯処理よろしく平らげる。この機会に太ってかわいい女になるか!そういえばこの数日間、何回か風呂キャンセル、スキンケアに至っては完全にキャンセルしていたが髪も肌もなんか調子が良い。体に何かを塗布するのは嫌いなので、もうこの機会にスキンケアはやめることにした。
Tumblr media Tumblr media
そういえば結婚式、撮影も終わり無事入籍しました。疲れた(T-T)
23 notes · View notes
nephe1o · 21 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Giselle-profile
▼プロフィール
【名前】ジゼル クロムウェル(Giselle Cromwell) 【年齢/性別/身長】??歳/女/151cm 【一人称/二人称】私(わたし)/貴方 【長所】鷹揚・独創的・お茶目・柔軟・積極的 【短所】吞気・独善的・偏愛・小悪魔的 【好き】食事・魔法・調薬・変化・墓地・丈夫な骨 【嫌い】雷・待機時間・不変・腐った屍
大らかで気品ある落ち着いた雰囲気の中に少女らしいあどけなさも感じさせる何処か不思議な魅力を併せ持った女性。 上品な立ち居振る舞いながらも、茶目っ気を見せたり、気さくで話しやすいこともあって比較的親しみやすい性格。 反面、他者への評価を自分の価値観のみで判断してしまう面を持っており、嫌いな相手や興味の無い相手に対しては一切の容赦をしない。
高位の魔導師であり死霊を操るネクロマンサー。 一国の姫君としてこの世に生を受けたが、生まれながらに内包している魔力が桁違いに多く、中でも特に闇の魔力との親和性が高かった為、災いを呼ぶと周囲から危険視され長らく城に幽閉されていた。 生きていくには不自由のない生活環境を与えられてはいたものの、時が経つに連れしがらみが多く自由の少ない暮らしに嫌気が差し、最終的には城から抜け出すべく魔法を駆使して強引に脱出した大胆な過去を持つ。 城から抜け出して間も無い頃は、世情を知らないが故に傍若無人な振る舞いで悪さもしていたが、とある人物に出会ったことをきっかけにある��度は改善されている。 現在は城に幽閉されていた頃に読んだ旅の物語に憧れて、各地を渡り歩く自由気ままな旅を続けている。
魔法や薬の研究が趣味。 風変わりな魔法や怪しげな薬を作っては、平気で他人を使って実験しようとするので注意が必要。しかし意外にも彼女の作る薬は一部の者から人気で、裏で高値で取引されていたりする。 又、美味しいものに目が無く食べる事が何よりも好きで、高級で贅沢な食事から有り触れた庶民の食べ物まで選り好みせず何でも食べる。 特に乳製品が好物で、中でもミルクは一日一本欠かさずに飲んでいる程。 因みにアンデッドは霊体や骸骨などを好んで使役する。魔力に満ちた魂と健康的で丈夫な骨が好き。
◇「つまらない日常にはもう飽きたの。《変化》を感じる有意義な時間を過ごしましょう?」 ◇「真っ赤な花を咲かせてあげる」 ◇「滑稽過ぎて笑っちゃう!貴方みたいな退屈で無価値な存在、関わるだけ無駄な時間ね」 ◇「カルシウムはちゃんと摂るのよ!じゃないと立派なスケルトンにはなれないわ」 ◇「どうかしら?凄いでしょ!沢山褒めてくれてもいいのよ?」 ◇「これは面白いの予感!」 ◇「ま、待って!流石の私もこれはちょっと恥ずかしいわ…っ!!」 ◇「私のことは気軽に《ジル》って呼んで!貴方にも可愛いあだ名を特別に私が考えてあげるわっ!」 ◇「ねえ大丈夫?疲れた時はやっぱりミルクよ。カルシウムが一番効くんだから!…もしそれでもダメそうなら、私に甘えてくれてもいいのよ?」 ◇「これでも私は一途なの。貴方の為ならこの命、捧げる事も厭わないわ」
◆「デニサ?そんなに恐い顔をしてどうしたのかしら?牛乳あるけど飲む?産地直送のとっても濃いミルクよ!…貴女のケーキを勝手に食べて、ゲイザーをボールにして遊んで、回復ポーションを媚薬にすり替えたことなら謝るわ…え?違うの?」 ◆「燿香。私は貴女を高く評価しているわ。こんなにも美味しいご飯を作れるのは紛れもない天才よ!侍よりも料理人を本業にすべきだと私は思うわ」
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
▼使い魔と武器
◆使い魔は「ゴースト」。 憑依によりあらゆる物質や一部の生物に取り憑いて支配をする能力を持っている。 強���な鎧に憑依し騎士の様に剣を振るったり、人間の死体に憑依し相手を欺いたりすることなども可能。 反面、彼ら自身の戦闘能力は低く、憑依対象が存在しなければ無力に等しいことが欠点。 因みに主人に合わせて悪戯に加担したりするが、彼らの性格は意外にも堅実的で主人が暴走しないように常に目を光らせている。
◆希少な魔鉱石製の紫色の大鎌。 魔鉱石で作られた武器は使用者の内包する魔力によって性能が多様に変化する珍しい性質を持つ。
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
▼リンク
◆他クリエイター様による作品一覧
12 notes · View notes
shumi-suimin · 3 months ago
Text
2024.11.26 6:03
昨日は1時近くまで夫と付き合いたての頃のLINEを2人で読んでいた
2人で色々はなすこの時間が楽しいからまだ寝たくないといって、なかなか寝なかった
LINEの中の私たちは27歳くらいで、とてもお互いのことを好きそうで、とても恥ずかしくてキュンとするものだった
夫は、こうやって会いたいときに会いたいと言ってくれて、家に来てと呼んでくれて、それが嬉しかったんだろうなあ、思っている以上に好きだったんだね、と言った
私はまだ好きだし、一緒にいたいからねと、気持ちが溢れて、意味がないのにまた伝えてしまった
わたしも当時とてつもなく好きだった、今はそれよりは気持ちが落ち着いているのは確かだけど、次の彼女なんて想像できないし、やはり抱きついて夫の匂いを嗅ぎたいと思うのは、好きだからだ
私がこの家を出て行ってからもまた遊びにきて、泊まってもいいかきいたら、それは違うんじゃないかと言われた。なぜなら友達だから。
友達だったら、もうこうやってベタベタ触るのも嫌なの?と聞いたら、それは普通の友達なわけじゃないから、と言った
眠る時に抱きしめあって、頭や体を撫でて愛おしむ。わたしはほっぺやおでこにキスをしたりするけど、口のキスはなかった
随分���からそうだった。その時点で、お互いの気持ちは薄れていたということなのか
でも私は、好きな気持ちがないとあんな風に抱き合えないし、他の人とキスできるか考えると、夫のことを思い浮かべてしまいそうだと思った。それはやっぱり、夫のことが好きだということで、それが苦しい。
結婚前後で喧嘩が多かったときのことを話した
夫はあまり覚えていないとのことだった。
私の日記に書いてあったひとつの喧嘩を話したら、そんなこと言ったのかー、あの頃余裕なかったからなと言っていた
たしかにそうだったんだろう。OLの普通の私と付き合って、普通のカップルになりたがっていた節はあった。ようやく転職が決まったと思ったらコロナで、お金がなくなって、音楽も辞めて、いろいろなことがあって気持ちを病んで、そんなことが起きていた頃の彼は、未来のことや価値観をとやかく言われても、受け止められなかったんだろう
その後今の会社でどんどん成長していく中で、私は喧嘩をきっかけに価値観が違うんだと思い、私の世界を生きるようになってしまった。彼がどんどん余裕ができて正常になっていくに伴い、私に余裕がなくなってしまった
きっと、あの喧嘩していた頃の私と、今の夫だったら相性がよかったかもしれな��。あの頃は、ちゃんと奥さんをしたいと、いっぱい料理を作って、夫のことを思った生活を送っていた
無理をしすぎて、料理に疲れてしまったんだけど。
もったいなかったなあ、余裕がないんだということに気がつければなあ、完全に振られちゃったね、こんな感覚久々だなあと嘆いていたら、夫から俺も辛かったよと一言言われて、また私は私の世界に逃げ込んで自分の辛さに文句を言ってしまったと思った
夫は、もう私のことを好きではないという事実に気づいた時、眠れないほどショックを受けたらしい。
そうならないはずだったのに、無くならないはずのものがなくなってしまった。これで一緒にいれるものなのか、一緒にいたかったはずなのに、どうしたらいいんだ、と。
取り乱して苦しくて、知り合いに話を聞いて欲しいと連絡しまくったらしい。結局その後眠れて、具体的な相談はしなかったようだけど。
私は自分の気持ちが薄れたとき、そんなもんだろうと蓋をした気がする。流石にゼロになることはなかったから。
何回目かの野沢温泉のときに、夫が宿泊場所に気に入らないことがあってものすごく怒って不機嫌になったことがあった
私は夫の怒りの表現があまりに強すぎて怖いのでずっと苦手で、また目の当たりにしてしまい、とても気持ちが下がって、
そのあと眠るときに、夫がしたそうに触ってきたのに、なんだかんだで応えることができなかった。応える気持ちになれなくて、なんだろう、こらはと思ったのを覚えている
セックスレスというやつかと思ったけど、一足早く、私は気持ちを薄れる経験をしてしまっていた。夫の方が、気持ちが薄れることへの拒絶感があったのか。
いずれにしてもお互い気持ちは薄れていたんだけど、LINEとのギャップがとても苦しかった。薄れてゼロになった夫と、まだ好きな気持ちが残っている私
LINEの当時はお互いを強く求め合って、会えば会うほど幸せそうで、一緒に住んで当たり前になってしまったんだな、あの強い好き同士が、別れることになってしまって、当時の2人に申し訳ないし、本当に悲しい。とても好きだった人だから。
夫が早く目覚めて、つられて起きて、こんなこと考えていたら二度寝ができなくなってしまった。
会社に行くのが億劫で、早く家に帰ってまた夫と話したい。
なぜこれができなかったかと何度も悔やむけど、つい先日までそんな意識にならなかった私のことを思い出すと、どうしようもなかったとも感じる
それくらい、もう長いこと夫を見ていなかったような気がするから
嫌いにならないように、わたしの好きな世界を作り上げて夫と暮らせるように、自分軸で生きすぎてしまった
また夫が求めてくれることはあるんだろうか。一度でも冷めてしまった気持ちが、また復活するってどんなときなんだろう。自分に置き換えてもイメージが湧かない。でもまた好きになってほしいな。何人かの彼女を挟まないと、そういう心の変化も起きないのだろうか。
数ヶ月後にこの家を出て1人で暮らすなんて想像がつかない。夫と同じく不安で、1人が苦手なのに、なんで苦しみながらお互い1人にならなきゃいけないのか。夫が寂しいならそばにいたいし、わたしも寂しいからそばにいてほしいのに。気持ちがないと、ダメなのか。
13 notes · View notes
neigesucre · 1 year ago
Text
家の外で煙草吸ってたら、アパートの隣の部屋に帰宅する男の子に声かけられた。晩酌中すか?女限の物件だから、彼氏かなと思ったけど違うみたい。よくよく聞くとシェアハウスしているらしい。6畳ワンルームに?!ほんとに寝てないのかな、と一瞬しょうもない考えが過ったけどそんなのどっちだっていいよな、と思い直した。
小一時間くらい外で話し込み、家主の女の子が帰ってきたのでそのままお部屋にお邪魔した。ほとんどおんなじ間取りだけど、こんなにもセンスよく配置ってできるものなんだな、と驚く。お互い5年住んでいるけど、一度たりとも口をきいたことがなかった。でも、いつもアフロかドレッドで、ときおり玄関先からヒップホップが漏れ聞こえてきて、ずっと気になっていた、なんだか東京っぽくて。背も高くてかっこいいから、年上だと思っていたけど年下だった。
アラームが一生鳴り続けているのも、いつもぎりぎりで走って家を飛び出しているのもばれていて恥ずかしい。寝坊した日に私のアラームのおかげで間に合った、と感謝される。全力ダッシュすると駅まで4分なんですよ、と聞いて負けた、と思った。私は5分。
インスタ交換したら共通の友達がいた。先月爆速で別れた男の子とも見知っていたのが彼だった。ゆいとくん、あなた顔広すぎよ。
これから楽しみです、と言われて、首がもげそうになる。上司に話すと、なんだか漫画みたいだね、と言われた。実際こんなのヒロインにしか許されない脚本である。生活がほんのり色づきそうで、わくわくした。
こないだへとへとに疲れて帰ってきた日、ドアノブに手作りのサーターアンダギーが引っかかっていた。そばにたしかに血肉の通ったひとがいる、という実感は嬉しい。明日はモーニングへ。朝8時にチャイムを鳴らす。
42 notes · View notes
blr-blue · 2 months ago
Text
「会話のうまい人はある程度誰とでも話を合わせられるし会話が弾むのが普通(楽しいかは別)みたいなところあるけど、人と話が弾むことが普通じゃない人は話が弾んだ相手を『この人は私と合う人なんだ!』と認識してしまうことがある」という趣旨のツイートを見て軽率に吐きそうになった。わたし、会話が苦手なタイプだから、急所を鉄バットで殴られた気分。だけど勘違いさせてしまう側の気持ちもわかるから、なおのことしんどい。
 わたし、現実世界の人間関係をいつもそういう役割に当てはめて認識している気がする。たとえば、誰とでも分け隔てなく話せる系の人と話すと、「やばい、わたしばっかり話してる、ぜったいこの子楽しくないだろうな、気を遣わせてる、あ、でもどうしよう、話振られたから自分のこと話さなきゃ、やばい、どこかのタイミングでこっちからも話振らないと、でも何を振る? 思いつかない、しぬ」って思ってしまう。そしてぎこちなくなる。そしてその子とそれ以降遊ぶことはなくなるみたいな感じね。これ、大学1~2年の時のわたしです。見た目だけは綺麗に着飾っても内面は暗いままなの、わたしって感じ。
 でも、自分が気を遣う側に��ることもある。気まぐれに誘った友達と飲みに行くとき、「コイツ全然話振って来ないな」ってときがある。相手の話を聞いて、それに対して会話を広げる、という作業をする。ある程度話し終えて場に沈黙が流れる。そういうとき、相手は何故か黙る。気まずい、が嫌なので、こちらから会話を振る。それの繰り返し。断続的に会話をするから、相手は楽しいと思っているのだろうけど、わたしはずっと気を遣っているから疲れる。それで、こっちはそこまで親密ではないと感じているのに、相手は楽しそうに、「次いつ会う~?」みたいな話をしてくる。わたしは心のなかでひっそりと、しばらくはいいかな、と思いながら適当に受け流す。これが認識の齟齬。気を遣われる側と、気を遣う側のどちらかに偏ってしまう。人間関係っていつもそう。
 じゃあ、心地よい関係の人と話せるようになれば良いね、ってことだろうけど、それがなかなか難しい。会話偏差値が同程度の人って、リアルの世界ではなかなかいない。指折り数えて、これまでの人生で2人くらいかも(恋人は除く)。相手がどう思っているかはわからないので、これにすら齟齬が生まれていたらほんとに消えたい。
 そしてもう一つよく考えるのが、(リアルの世界で)自分から遊びに誘わない人、たまには誘ってよってこと。わたしが誘うのは、自分から誘わないと社会とのつながりがなくなってしまうからです。それが苦しい。相手の生活に基本わたしはいなくて、わたしから働きかけたときだけ、相手の生活にわたしが生まれる。でも、わたしの生活にはあなたがいて、あなたに会いたいと思うから連絡をする。それって、不均衡じゃないですか。それが辛いんだよね(相手からすると友達だと思っていないのかも、という心配もしてしまうから)。自分からアクションを起こさないと、誰の世界からも自分がいなくなってしまうように思う。その恐怖にとらわれたまま、誰かを誘う。それが、しんどい。わたしが創作をしたり日記を書いたりするのはきっと、誰かの世界に自分がいてほしいからなのだなと思う。キショい自意識です。でもこんな乱文を読んでくれるあなたがいるから、社会とのつながりは消えずに済んでいます。それに関してはマジラブ、ありがとね
7 notes · View notes
what-iam-today · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
中学の大親友と朝活。
ゆるーっく喋って、結論「これは五月病だよ」
「私もだもん」という話しになった。
やる気、モチベーションがずっと何かに吸われて
失われていくように、どっかに消えて行く。
やる気がでなくても
やらなきゃいけないことはいっぱいあるわけで、
やらないといけない、、この責任からは逃れるこ
とはできず。
笑うことが何よりも好きな私から、
ちょっとずつ笑顔がぎこちない私へ変わっていっ
ているようなそんな感覚がずっと続く。
できないことや、ないものを数えてしまう、
マイナス思考の沼にハマってる今、、
落ちた自分と向き合う時間を作るのも大事なこと
だと学ぶ。
疲れてる時こそ誰かに会おう、話そう、どこかへ
いこうという方法から、とにかく散歩して心身と
もに休もうにマインドが変わった気がする。
22 notes · View notes
hair5mm · 10 months ago
Quote
だからこそ、プレミアム銘柄ばかりを揃えた気が張る高級路線や、妙に凝ったつまみを出す店、料理との相性をいちいち提唱してくるところは、知識欲は満たされるかもしれないが、飲んでいてゆるまないから苦手。もちろん店のあり方は無数にあっていいし、否定はしない。ただ、風呂に浸かるように日本酒で安らぎたい私にとって、背筋が伸びる店は疲れるし、考えることを求められる酒場も日常から遠のく。日本酒選びも肴も奇をてらわず、ふつうにちゃんと旨い店が理想なのだ。
日本酒で安らぎたい。仕事終わりは体がゆるむ日本酒酒場へ【山内聖子のお気に入り3軒】|さんたつ by 散歩の達人
24 notes · View notes
the-messy-artist · 4 months ago
Text
Blue Hopper voice lines because I'm bored
using deepL for Japanese
Daily login
"Hop quickly now! Housewarden Rosehearts will have our heads if we're late!"
"急��! 遅れたらローズハーツ家政婦に首を刎ねられる! "
Player's birthday
"Hurrah! Hurrah! A special day indeed! Much more special than an unbirthday! I wonder what sort of gifts you'll get!"
"万歳 万歳 まさに特別な日! 誕生日でない日よりもずっと特別だ! どんなプレゼントがもらえるのかな!"
His birthday
"I wonder what Harvey is going to send me this year... Oh well, whatever it is, I'm happy to have a day to just relax..."
"ハービーは今年は何を送ってくれるんだろう...。 まあ、なんにせよ、のんびりできる日があるのは幸せだ...。"
Tutorial
"Come on! Hop to it!"
"さあ! 飛び乗れ"
Level up 1
"My, my. This is quite the chance for a rabbit like myself!"
"なんと、なんと。 僕のようなウサギにとっては、これはかなりのチャンスだ!"
Level up 2
"You're certainly putting a lot of effort into this. I'm sure Housewarden Rosehearts would be proud of your work ethic."
"あなたは確かにこれに多くの努力をしている。 ローズハーツ家長もあなたの仕事ぶりを誇りに思っていることでしょう。"
Level up 3
"Hahaha! I feel like I could jump up for joy!... Oh, I forgot that's a bit odd to people like you..."
"ハハハ! 飛び上がって喜びたい気分だよ!...。 あ、忘れてた......君みたいな人にはちょっと変な話か......。"
Level up Max
"WOOOHOOOHOOHOOO!! Oh man, I feel like I'm ten feet tall!!"
"うっほー! やばい、背が伸びた気がする!"
Vignette level up
"I'm not really all that special.. Just... Keep what you know about me between us, alright? Thanks..."
"僕はそんなに特別な人間じゃないんだ... ただ... 僕について知っていることは、ここだけの話にしておいてくれ、いいね? ありがとう..."
Spell level up
"Yeah, that'll do it!"
"ああ、それでいいんだ!"
Uncapped
"Guess I was wrong for thinking it was the end, I'm only just getting started!"
"これで終わりだと思っていたのは間違いだった!"
Groovification
"I guess this is finally it... This is how I can prove my worth! No one can stop me now!"
"いよいよだな...。 これで自分の価値を証明できる! もう誰にも止められない!"
Lesson select 1
"I suppose I should trust your judgement... Whatever you think is best."
"あなたの判断を信じるべきだと思うが...。 あなたがベストだと思うことなら何でも。"
Lesson select 2
"Let's see.. Housewarden Rosehearts always says to pick the one you need to study... But on the other hand, I'm getting tired... Choices, choices..."
"さてと... ローズハーツ家長はいつも、勉強するのに必要なものを選びなさいって言うんだけど...。 でも一方で、疲れてきた...。 選択、選択..."
Lesson select 3
"Let's just do something quick... I have something planned later, I'd rather not be late... Again..."
"早く済ませよう...。 この後予定があるんだ、遅刻したくないし...。 またか..."
Lesson start
"I'm here for a reason, aren't I?"
"僕がここにいるのには理由があるんだろう?"
Lesson finish
"Let's hope I remember this now..."
"これを覚えていることを祈ろう...。"
Battle start
"Don't go easy on me, I'm tougher than I look."
"手加減しないでくれ、見た目よりタフなんだ。"
Battle won
"HAHAHA!!! HOW DO YOU LIKE THAT, HUH?"
"HAHAHA!!!! どうだ、気に入ったか?"
SSR spell 3
"You're late!"
"遅刻だ!"
"Don't underestimate me!"
"僕を見くびるなよ!"
"All ways are the Queen's way"
"すべての道は女王の道"
"WAHAHAHAHAHA!!!"
History lessons
Good - Morning
"I'm so tired..."
"疲れたよ...。"
"Oh, okay... Huh..?"
"ああ、そうか...。 え...?"
"He keeps blathering... I guess he doesn't sleep, does he...?"
"彼はしゃべり続けている...。 寝てないんだろうな...?"
Good - Noon
"Huh, I didn't know that..."
"へえ、それは知らなかった...。"
"How much longer until lunch..?"
"ランチまであとどれくらい?"
"I swear Lucius has it out for me..."
"ルシウスは絶対に僕を狙ってる...。"
Good - Afternoon
"That's how they thought, huh?"
"彼らはそう考えていたのか?"
"Oh shoot, I should be writing this down, huh...?"
"ああ、これはメモしておくべきだったか......?"
"I can't read my notes... I should've been neater..."
"メモが読めない...。 もっときちんとすべきだった...。"
Great
"Oh! Okay! I got it!"
"ああ、わかった!"
"That makes sense! I don't know why I didn't think of that before..."
"なるほどね! なんで今まで思いつかなかったんだろう...。"
"Oh, duh, of course!"
"もちろんだ!"
Perfect
"All that hard work paid off!"
"その努力が報われたのだ!"
"Mind like a snare trap! Haha!"
"罠にかかったような心境だ! ははは!"
"Common knowledge, isn't it?"
"常識でしょう?"
Special lessons perfect
"What kind of example is this setting for us, hm?"
"私たちにとって、これはどんな手本になるんだろう?"
"Might as well show off now!"
"今すぐ披露したほうがいい!"
"Looks like I'm all caught up! Hehe!"
"どうやら追いついたようだ! へへ!"
Flight lessons
Good - morning
"Feels like my legs are being wasted here..."
"足がもったいないというか...。"
"Little high here..."
"ちょっと高すぎるか...。"
"I have to get used to this"
"これに慣れなければならない"
Good - noon
"Got the sun in my eyes..."
"太陽が目に入った..."
"I'm worried my hat will fly off"
"帽子が飛ばないか心配"
"Cmon, Blue, get your head in the game..."
"おいおい、ブルー、しっかりしろよ...。"
Good - afternoon
"Cmon, if you're not running, at least use those legs for liftoff.."
"おいおい、走らないのなら、せめてその脚をリフトオフに使えよ。"
"I could go for some tea..."
"お茶でも飲もうかな...。"
"Just a few more..."
"もう少しだけ..."
Great
"Now we're getting somewhere"
"今、我々はあるところに到達している"
"Oops! Might've overshot that!"
"おっと! 言い過ぎたかもしれない!"
"Adam was already flying way higher than this when he was younger.."
"アダムは若い頃、すでにこれよりずっと高く飛んでいた。"
Perfect
"Ally-oop!"
"アリーウープ!"
"Thank you for flying with White Rabbit Airlines!"
"ホワイトラビット航空をご利用いただきありがとうございます!"
"Now that's something to show my friends back home!"
"故郷の友人たちに見せたいものだ!"
Special lesson perfect
"Watch this, headmaster!"
"校長、これを見てください!"
"Nothing to it!"
"何もない!"
"This'll go to my head if I don't stop now, hehehe!"
"もう止めないと、頭がおかしくなりそうだ!"
Alchemy lessons
Good - morning
"Red, blue... Oh dear..."
"赤、青... やれやれ..."
"Professor Crewel, can you help me with this?"
"クルーエル教授、手伝ってくれませんか?"
"The recipe doesn't account for substitutions..."
"レシピは代用品を考慮していない...。"
"This is my best subject, I need to focus..."
"これは僕の得意分野だから、集中しないと...。"
Good - noon
"It smells like candied carrots... Oh man I'm hungry.."
"ニンジンの砂糖漬けの匂いがする...。 やばい、腹減った...。"
"Wait... Was I supposed to mix that...?"
"待って... あれを混ぜればよかったのか...?"
"I'm sure that's an... Adequate amount of smoke..."
"それはきっと... 適度な煙の量..."
"Shoot, my scale's off..."
"しまった、体重計が狂ってしまった...。"
Good - afternoon
"Today's class just seems to drag on..."
"今日の授業は長引きそうだ...。"
"Red mermaid fin... That'll be labeled, right?"
"赤い人魚のひれ... ラベルが貼られるでしょ?"
"Is that blue or purple...? I think it's blue..."
"青なのか紫なのか...? 青だと思うけど...。"
"I can't wait to get out of this stiff lab coat..."
"早くこの硬い白衣から抜け出したい...。"
Great
"Okay, yes, this is it!"
"よし、そうだ、これだ!"
"Finally, something labeled properly!"
"ようやく、きちんとラベルが貼られたものが出てきた!"
"One of my best works yet!"
"これまでで最高の作品のひとつだ!"
"That's coming together nicely!"
"うまくまとまりつつあるね!"
Perfect
"Heh, this might be above my grade level"
"へえ、これは僕の学年のレベルを超えているかもしれない。"
"This is why I love this class!"
"だから僕はこのクラスが大好きなんだ!"
"If you need help, you can always ask me"
"もし助けが必要なら、いつでも僕に聞いてくれ"
"How's this professor? Did I do good?"
"この教授はどうだ? 僕はうまくやったか?"
Special lessons perfect
"Look headmage! The color looks like your vest!"
"校長を見てください! 色はあなたのベストに似ている!"
"A little extra shouldn't hurt as long as it works"
"機能する限り、少々の追加は痛くないはずだ"
"Rabbit fur? Luckily I've got plenty of that! Pluck!"
"ウサギの毛皮? 幸運にも、僕はそれをたくさん持っている! プラック!"
"If that's not impressive, I'm not sure what else is!"
"これが印象的でなければ、他に何があるのかわからない!"
Card-specific voice lines
Dorm uniform
Summon
"I'm late! For a very important date!"
"遅刻だ! 大事な日に"
"Ohhh, if I waste even a second more, Housewarden Rosehearts will have my head for sure!"
"ああ、あと1秒でも無駄にしたら、ローズハーツ家老に確実に首を刎ねられる!"
Groovification
"Well, I suppose it's not so bad... It could always be worse!"
"まあ、そんなに悪くはないと思うけど...。 もっと悪くなる可能性もある!"
Set to home screen
"The rules set in place are law. They must be respected as such. Even if they are a bit... Harsh..."
"定められたルールは法律だ。 それを尊重しなければならない。 たとえそれが少々... ��しくても..."
Home transition 1
"Do you need my assistance? I'm happy to lend a hand to my fellow classmates should they ask, just so long as they are following the rules of the dorm."
"手伝おうか? 寮のルールを守っている限り、同級生に頼まれれば喜んで手を貸すよ。"
Home transition 2
"If you have a complaint about the rules, I am advised to tell you to write it in a letter to ship to the housewarden himself, but between you and me... Save yourself the trouble. He never reads them anyway..."
"規則に文句があるのなら、家政婦本人に送る手紙に書くようにと忠告するが、ここだけの話...。 でも、ここだけの話ですが...。 どうせ彼は手紙を読まないんだから...。"
Home transition 3
"I'm afraid I'm in no position to change the rules set in place by the queen. They're older than even the dorm, and housewarden Rosehearts is very adamant about following them to the letter"
"残念ながら、僕は女王が定めた規則を変える立場にありません。 寮よりも古いルールですし、ハウスワーデン・ローズハーツは、そのルールに忠実に従うことに固執しています。"
Home, after login
"A veery merry unbirthday, to y- oh! Forgive me, I hadn't noticed you there... Ignore the song, it's just a silly children's game from back home"
"お誕生日おめでとうございます!失礼しました。 あ、あの歌? ただの子供の遊びだよ...。"
Home transition groovification
"My friends do things strangely back home.. Ignore the stories you hear from Chenya, I assure you, I am a model student"
"僕の友だちは、家に帰ると奇妙なことをするんだ......。 チェンヤから聞いた話は無視してください。僕は模範生です。"
Tap home 1
"Well, of course they're real. What do you expect?... Cosplay? No, no, I don't do that sort of thing..."
"まあ、もちろん本物だよ。 何を期待してるんだ? コスプレ? いやいや、そういうのはやらないから..."
Tap home 2
"I understand that rabbits are known for our cuteness, but I would really appreciate it if you didn't gawk at me..."
"ウサギがかわいいことで知られているのは理解しているが、僕をジロジロ見ないでほしいんだ......"
Tap home 3
"Well, I've had my piercings for a long time, they're probably not going anywhere anytime soon..."
"まあ、長いことピアスをしているから、すぐになくなることはないだろうけど......"
Tap home 4
"I'm very grateful my uniform is closer to the card soldiers'. I don't know what I'd do if I had to wear that ridiculous ruffle..."
" 僕のユニフォームがカード兵のものに近いのはとてもありがたい。 あのばかげたフリルを着なければならなかったら、どうしてい��かわからない......"
Tap home 5
"*sigh*... I always get especially homesick at unbirthday parties..."
"*ため息*... 誕生日のないパーティーでは、いつも特にホームシックになるんだ..."
Tap home Groovification
"I wouldn't dare deny my dorm's extensive history. In fact! I can even give you a lesson on it!... Why are you making that face?"
"僕は寮の歴史を否定するつもりはない。 実際! 教えてあげることだってできるんだから!......。 なんでそんな顔してるの?"
Duo magic
"I got your back, Jabir."
"俺がついてるぞ、ジャビル"
"Just follow my lead"
" 俺のリードに従え "
Birthday boy
Summon
"How about a carrot cake? That sounds good about this time of year!"
"キャロットケーキはどう? この季節に良さそうだね!"
"It's a special occasion! Let's celebrate!"
"特別な日だ! お祝いしよう!"
Groovification
"Aww, you guys! You're the best, honest!! It wouldn't be the same without you guys"
"あーあ、君たち! 君たちは最高だよ! あなたたちがいなければ、同じにはならなかったでしょう"
Set to home screen
"How do I look? A bit different from my usual style, but I think I pull it off!"
"どう? いつものスタイルとはちょっと違うけど、うまくできたと思う!"
Home transition 1
"How am I gonna explain the package from RSA that comes in..? Ah, I'll figure that out when it gets here!"
"ロイヤル・ソード・アカデミーから届いた小包をどう説明すればいいんだ? それは届いてから考えよう!"
Home transition 2
"Days like this always make me miss my older brother a whole lot more... Ah, I can just call him later! He'll probably have dumb and dumber with him too, hehe!"
"こんな日はいつも兄が恋しくなる......。 ああ、後で電話すればいいんだ! 彼もきっと、間抜けでマヌケなやつを連れているに違いない。"
Home transition 3
"Trey's cakes are always so good... I used to stop by his family's bakery all the time when I was younger. I'm honestly ecstatic that he can just bake for me for free now! It's a dream come true!"
"トレイのケーキはいつもおいしいよ。 若い頃はよく彼の実家のパン屋に立ち寄ったものだ。 今はタダで焼いてくれるなんて、正直有頂天だよ! 夢が叶ったよ"
Home, after login
"I wonder what Harvey's up to... I always miss him more during this time.."
"ハーヴェイは何をしているんだろう。 この時期、いつもより彼が恋しくなる..."
Home transition groovification
"What would my friends do? Oh that's easy! We'd sing and dance around the table, play pin the tail on the Cheshire, tell ghost stories, and there was a piñata shaped like- uh... A chess piece! Yeah..."
"友達ならどうする? 簡単だよ! テーブルの周りで歌ったり踊ったり、チェシャの尻尾をつないで遊んだり、怪談話をしたり、チェスの駒みたいな形のピニャータを用意したり...! そう..."
Tap home 1
"My pocket watch was actually a birthday gift, did you know that? The last birthday gift I got from my brother before coming to school! So I can remember him every day!"
"懐中時計は誕生日プレゼントだったんだよ。 学校に来る前に兄からもらった最後の誕生日プレゼント! だから毎日彼のことを思い出せるんだ!"
Tap home 2
"I can only imagine what kind of crazy shenanigans Quinten plans to pull this year... Is he going to break into the school to see me?"
"クインテンが今年、どんなクレイジーないたずらを計画しているのか、想像することしかできない......。 僕と会うために学校に忍び込むつもりだろうか?"
Tap home 3
"Adam always seemed to be the last person to know about my surprise parties... Aside from me of course. But those two never told that poor boy a thing..."
"アダムはいつも、僕のサプライズ・パーティーのことを最後に知る人物のようだった......。 もちろん僕以外はね。 でも、あの2人はあのかわいそうな子には何も言わなかった。"
Tap home 4
"I'm not really expecting any gifts from Mrs. Hoppington... But Floyd was more than happy to surprise me with an oddly shaped box. No, I'm not worried about it, I trust Floyd. It's probably just a stuffed toy he bought after he bought the box and found out it was too big too late."
"ホッピントン夫人からのプレゼントなんて、期待していなかったんだけど......。 でも、フロイドは変わった形の箱で私を驚かせてくれた。 いや、心配はしていないよ、フロイドを信頼しているからね。 箱を買った後で、大きすぎることに気づくのが遅かったから、ぬいぐるみを買っただけだろう。"
Tap home 5
"I might treat myself at Sam's- oh! What's this? A gift? Why thank you!"
"サムズで自分へのご褒美を......あ! これは何? プレゼント? ありがとう!"
Tap home Groovification
"I've been so exhausted as of late, I might just spend my birthday in my bed"
"このところ疲れ切っているから、誕生日はベッドで過ごすかもしれない」。"
Duo magic
"Kalawea! You remembered?"
"カラウィア、覚えていたのか?"
"Actors gotta have each other's backs, right? Happy birthday"
"俳優同士、背中を預け合わないとね。 誕生日おめでとう。"
I would've done more cards but I ran out of ideas.... Yeah.
8 notes · View notes
bastei · 4 months ago
Text
引力
 疲れ切って家で食べるコンビニの飯は知ったような味がして情けなくなるが、旅先で啄む分には申し分ない。生来の計画性のなさでガタガタになった旅路にハマるのはこういう断片的な食事であると理解している。気取った飯については小忙しく、まったく落ち着かない。したがって、サービスエリアで食べる味噌ラーメンや山菜そばについて、私は大いに歓迎している。車の運転に集中して夕食どきを逃してしまい、その数時間後に行き場を失って食べるサービスエリアのラーメンが一番美味しいと思っている節がある。
 実際には私もSNSで評判の食い物を食べてみたいという気持ちもある。ところがそういった店は事前の期待値を上回ることがほとんどない。最初から腑を提示してしまっているのだから、事前に期待した通りのものが出てくるか、プロモーションの内容を再現できずに不満がでる。まあ酸っぱい葡萄と言われたらそうかもしれない。実際食べたら美味しいと思うけどなんだかんだ理由をつけて気が乗らない。
 人間の気持ちが充足するのは事前期待を上回ったときである。世の中に批判的な人は良くも悪くも世の中に期待し過ぎているのかもしれない。そういえば、先月久しぶりに訪ねた東京でも、ホテルの近辺にあった中華料理屋の冷やし中華がそっけなくて美味しかった。店員は明るくて乱暴な中国人だった。「何食べる?冷やし中華もおいしいよ?早く頼め」と彼女は言っていた。黒酢が効いて薄味で外食に疲れた舌には嬉しかった。
 こういったことに理解のある女にはなかなか出会ったことがない。当初は私の性質に諦めた様子であっても、どこかで必ず文句が出る。あの時はアアであった、全くもってろくでなしのその日暮らしであった、この宿六について行ったらコンビニの飯を食わされた、というように。ところが女房と付き合うまではそんな私以上に食事に興味のない女にも出会ったこともなかった。こんなことをいうと彼女の機嫌をさらに損ねるだろうが、まるで彼女はザリガニのような食事を取るものだ。缶詰、納豆、偏った野菜(おそらく茹で過ぎている)。聞けば大学時代には恋愛に勤しんだ経験がなく、他人からうまいものを食いたいというわがままを提出されたこともなく、そのような食事がまかり通っていた、というのである。私にはアフリカに行って昆虫を食べるくらい理解できない。
 その日は計画性のなさと女房との折り合いの悪さから日本列島をほとんど横断するような旅になった。大学時代から付き合いのある友達(彼女からすれば私は友達の元彼ということになる)がたまたま東北地方のある場所へ来ているというのである。隣の県だし大した距離ではないだろうとタカを括っていたのだが、実際に地図を読み直していくと、最短距離を行こうとすれば峠をいくつも越えなければならない。かと言って太い道路は巨大な迂回路で燃料も高速料金も��面しなければならない。ちょうど中間地点にある女房の実家を経由しようという考えまではよかった。その後、どうしよう��ないことで喧嘩になり、そこからは娘とのふたり旅になった。
 自分がいいと思っているものが娘にとっていいとは限らない。同行者は小さな娘一人といえども、普段はほとんど世話をしないから男の手には余るものだった。長時間の移動や、見知らぬ人々との出会いに娘は疲れているようだった。ただ座ったり私の両腕に抱かれているだけだとしても、腹は減るものだ。おむつも替えてやらなければ不愉快なことになっているだろう。そう思っていても、ほとんど土地勘のない場所でもあるしどこに何があるか見当もつかない。途方に暮れていたときにマクドナルドの看板が目に飛び込んできて、「お昼はハンバーガーを食べようか?」と後部座席の娘に聞くと「うん、シーたん、はんばーがーたべゆ」といって満面の笑みであった。
 店内は混雑していて、私のような子供を連れた親が結構いた。自分が子供を授かるまでは、店の中に子どもが何人いようが知ったこっちゃなかったが、今では自然と気にしている。娘にはパンケーキ、私はビックマックを食べる。大した食器もいらないし、小さい子供には楽だなあと思った。すごいと思ったのは、床に何か落としたり、口の周りに何かのソースをつけたり、指が汚れたりして、ナプキンが欲しいなあと辺りを見渡していると、どこからともなく微笑み「どうぞお使いください」とさっきまでレジにいた女性が持っていきてくれる。今までマクドナルドで感謝したことなんてなかったが、この日ばかりは本当にありがたいことだった。どおりで子どもがたくさんいるわけだ。この国のこの店舗に限った話かもしれないけれど、世界中にチェーン店があって然るべきだと感じた。何もかも効率化した先に、疲れ果てた親父にナプキン一枚持ってくるような非効率的な接客が起こりうるわけだから素直に感心してしまった。
 私はマクドナルドで働いたことがないけれど、一体どうやってこのモチベーションを保っているのか不思議だった。自分がビックマックにしゃぶりついている間はくだらないおまけのおもちゃでずっと遊んでくれるし、これは半端じゃないことだと思った。子どものセットに無料でおもちゃをつけようと考えた人は本物の天才かもしれない。知らなかったけれど、それなりのクオリティの絵本もオモチャの選択肢に入ってくるのである。店内も混んでいる割には清潔に感じた。
 完全に事前の期待を上回った瞬間である。一度良くしてもらった店とか、なんとなく店員が余裕ある店には吸い寄せられるように通ってしまうもんだ。ホスピタリティは引力のようだと思った。飲食店が生き残る条件はフードレイバー比率ではなく、愛されるかどうかだなと思った。あまりに感心して���クドナルドのIR資料まで見に行った。2022年からの中期経営計画には「信頼と愛着の更なる醸成」「お客様の期待の一歩先を行く体験の創造」と記載があった。「おもてなしリーダーの採用」ともある。この店舗に限った戦略ではないと知り、まんまと術中にハマったような気がした。こんなド田舎でどうやって従業員の高いモチベーションとQSCを実現するんだろうか。本当に不思議だ。
11 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。■継続続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2日止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモリモリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということは筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分には不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースならペットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく咀嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が使われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
100 notes · View notes
myxxx19 · 1 year ago
Text
年末なので下書きいろいろ供養。
・まいにち平和に生きているけれど、ふと考えれば人生になんの刺激もなくて絶望する。夫をひとりにしたくないのと、可愛い甥の成長を見届けるまでは死ねないのでかろうじて生きてるって感じ。私も子どもでも産めば変わるのかなって、今まで嫌悪していた少々グロテスクなことを考えるほどには、日々なんもねぇ。趣味が恋愛とセックスで承認欲求満たすことだと結婚してから��みます皆さん。今からでもなんか始めてください。
・セックスしてばかみたいに大きな喘ぎ声出したら、悩んでいることの8割は一瞬吹き飛んだ。やっぱり私に1番効く薬はこれだったかと腑に落ちる。
・社会人12年目、1日8時間週5勤務(残業あり)という雇用形態に疲れはじめた。こんなご時世にもったいないけれど、ほんとうに30歳かってくらい身体が追いつかないから、週4とかの仕事をサイトでこそこそ探してみたりする。フル在宅もあり。給料もまったく上がらないし、正社員イコール安泰とも限らないこの時代。すり減らして生きてんなぁ。
・30歳になって数ヶ月。女の30代なんてずっと厄年みたいなもんだから!とスナックのママに明るく言われて、あぁじゃあこの原因不明の焦りや疲れや眠気や悲しみは、30歳を迎えたせいなのか〜と腑に落ちた、ふりをした。本当はそんな話、全然納得していない。したくない。出産へのタイムリミットとか、産んだとしても教育にかかる費用とか、そのあとは老後とか、そんな不鮮明なものに今の私が消費されてたまるか。
・数年に一度レベルの生理痛に襲われベットから起き上がることもできず仕事を3日間休んだのち出勤したらビルの階段から転げ落ちた。昨日からは左目頭にものもらいができた。今年の厄は今年のうちに!なんてポジティブ変換してどうにか生きているけど、あまりにもツイていない年の瀬。あー、今年も相変わらず何も成し遂げず何も成長していない。自分は何者にもなれない。この事実が時々私をたまらなくしんどくさせる。
・有馬記念でそこそこ負けたのに友達は8万プラスだったらしい。そういう奇跡、私にも起きないかな〜。個人的にはハマらなかった令和ロマンが優勝してあぁ〜お笑い分かってないね松本人志が高得点付けたんだからここしか考えられないでしょと鼻で笑われ、そんなもん好みだろバーカ私は誰に何言われようとさや香の2つ目が面白かったんだよと吐き捨てたい気持ちをグッと堪える。なぜ自分の好き嫌いをはっきり言ってみたら空気読めてないみたいな顔されないといけないのか?生きづれ〜。(これ今日の日記ね)
46 notes · View notes
22oq · 1 year ago
Text
仕事に疲れきって、短い休みをとり、4回目の屋久島に行くことを決めた。
旅をするのがすきなわたしは、九州1周したり、四国一周したり、10年ほど通っていた伊豆七島の島があったり、日本の島は沖縄の離島から瀬戸内海とよく行ってきた。海外も10カ国は行き、好きな国は複数回行っている。それでも、回復や癒されることを考えた時に真っ先に浮かんだのが屋久島だった。屋久島だけだった。
Tumblr media
今回の屋久島は、癒されることが必要な者同士、友人2人で過ごした回復やケアのための時間だった。私たちは本がとてもすきで、この時間のために厳選に厳選した2冊ずつの文庫を抱え、屋久島に行った。
私たちは年齢も違えば、生まれも育ちも違うのに、なんだか変に境遇が似ていて、今の政治の違和感について、家族について、ジェンダーについて、セクシュアリティについて、結婚について、なんだって話していた。屋久猿や屋久鹿を眺め「動物を可愛いっていうのは、無責任なのではないか。」という会話もして、考えることを楽しんでいた。私より6つ年下の彼女はいろんなことを教えてくれるし、感じてきた時代の雰囲気も違う中で、希望のようなものを一緒に持って来てくれた。下の世代への希望のようにも感じるし、わたしが個人的に彼女に感じている希望のようなものが、いつも会話の中にあった。
私たちは、行きたいところにはどこまでも車を飛ばして行き、道中は話が止まらないのに、カフェに入ると2人で黙って海風を浴びながら本を読み耽た。道中の話が止まらないせいで、夜中にとんでもない山奥に迷い込んだりもしながら、日中は地元の人と一緒に熱い熱い温泉に入って、温泉にいた地元の赤子をみんなで愛で、最後は夕焼けを見に海中温泉まで走った。お金がない!と嘆いて入った郵便局のおばちゃまがとってもキュートで、ここ屋久島の素敵なところだからこの3つは行って来てねと教えてくれたりもした。お金なんて久しく窓口で下ろしていなくて、こんな時間すらもご褒美みたいな時間になるんだと思った。夜はスナックで地元のおじいちゃんたちと古い曲を歌っては喜んでもらって、帰ろうとしたら10分くらい若いお兄さんに引き止められた。
Tumblr media
何度か屋久島に来ている私は、会いたいけれどちょっと気負いするような関係性の人たちもいて、会いたいような会えないような感情を行き来しながらも、友人とちょっとだけ会いに行けた。久しぶりに会えた彼らは元気そうで、私がお世話になっていた時と同じだけの誠実さを持っていて、安心した。友人を変なことに巻き込んでしまった申し訳なさを持ちつつも、友人が微笑みながら、ずっとそばにいてくれたことにすごく感謝していた。私にとってやっぱり大切な人たちで、だからこそ友人と会いに来れて本当に良かったよってずっと思っていた。
回復の旅としながらも、書ききれないほどいろんな人に会い、いろんなところに行き、隅々まで楽しんだ。このペースは、2人にとって自然で必然で、必要な過ごし方だった。私たちにとって回復することが、興味関心に沿って制限なく動き続けることだった。
Tumblr media
この文章で、私は、私と友人の2人を、私たちと括りすぎてしまった気がする。でも、そのくらい一体感があって、共鳴していた。こういうことってよくあることではないし、きっとずっと続くものでもない。だからこそ、すごく特別だった。
今後、彼女は私が思いもよらないくらい飛躍していくだろうし、私たちのステージが全く変わっていけば、きっと感じていることも、自然と変わっていくだろう。寂しいことではなくて、だからこそ、今回のこの時間があってよかったなって思う。そして、互いの変わった価値観をぶつかり合う時間も屋久島であったらいいなとも思う。
今回はとにかく、ずっと忙しくて、ずっと癒されていた。"癒し"ってすごくカジュアルに使われるようになっているけれど、もっとフォーマルな治療という意味でずっと癒されていた。癒されるっていろんな形があるんだなって思った。
私たちはきっとこれからも傷つく。傷つく場所に躊躇なくでていく人たちだから。でもそういう時はまた何度でも、癒されにきたらいい。そして回復した自分を連れて、また社会の中で傷ついている人たちのところに行こう。やっぱり、見なかったことにはできないから。
Tumblr media
47 notes · View notes
nephe1o · 3 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Denisa-profile
▼プロフィール
【名前】デニサ ノルダール(Denisa Nordahl) 【年齢/性別/身長】??歳/女/161cm 【一人称/二人称】私(わたし)/貴方 【長所】慎重・献身的・聡明・優雅・忍耐力 【短所】冷淡・保守的・生真面目・過保護 【好き】月夜・魔法・調薬・お世話・実用的なもの・可愛いもの 【嫌い】人混み・熱気・賭け事・運任せ
凛とした佇まいの気品ある雰囲気の女性。 感情を表に出す事が少なく冷淡で近寄り難いオーラを感じさせるが、実際は心優しく包容力のある穏和な性格。 堅実的に物事を考えて何でも卒なくこなす能力があるものの、規律を重視してしまうが故に柔軟な対応をやや苦手としている。
風と闇魔法を得意とする聡明な魔導師。 大きな街にある商家の生まれだが、店が経営難に陥った影響で両親に捨てられ、幼少期は孤児として過酷な日々を過ごしていた。 後に放浪していた際にとある魔導師と出会い、魔法の資質を見出された彼女は彼に引き取られ、彼が住む村で魔女として育てられる事となる。 天性の恵まれた魔力と頭脳を活かし優秀な魔女として成長した彼女は、彼や村人への恩返しの為に魔法や調合した薬を使って様々な貢献を行いながら平穏に暮らしていた。 そんなある日、突然何の前触れも無く村が大規模な人狩りに遭い、村人が惨殺され村は崩壊してしまう。懸命に戦った彼女もまた重傷を負ってしまうが、親代わりであった魔導師の身命を賭した手助けで、彼女だけは辛うじて逃げ出すことに成功する。以後、追っ手に追われ瀕死のところをとある人物に救われ、一命を取り留めている。 現在は村を襲った組織に対する復讐に加え、命を救われた恩義を返すべくその人物の苦手分野を補う補佐役として協力し、共に各地を転々としながら旅している。
魔法の改良や調薬が趣味。 戦闘用の高威力な魔法や病気の治療薬など、主に自分の能力を高めたり、人の役に立つ魔法や薬の研究���好んで行っている。特に薬に関してはどれも効能が高く、安定した品質で周囲からの評価は極めて高い。 因みに使役する魔物はゲイザー。邪視により視線が合った者を麻痺・眠り・混乱・石化など様々な状態異常にする能力を持っている。
◇「私は自身の責務を全うします。邪魔をするのであれば容赦はしません」 ◇「僭越ながら私がお相手させていただきます」 ◇「用件があるのでしたら手短に。そんなに暇じゃないので」 ◇「彼のチャームポイントはこの大きな目玉と表皮のつるつるとした手触りね。ふふっ可愛い私の子」 ◇「大丈夫ですか?無理せず、甘えてくれてもいいんですよ?」 ◇「あの可愛さは流石に反則よ…反射的に抱きしめたくなっちゃうじゃない…」 ◇「別に私は完璧なんかじゃないの…私にも誰かに寄り添って甘えたくなる時だってあるのよ…?」 ◇「善悪多様…貴方にとっての善は私にとっての悪。よって私は貴方の罪を裁きます」 ◇「おかえりなさい。お風呂でしたら既に準備が整っていますよ。一日の疲れを落とすには入浴が一番効果的です。よろしければお背中お流しいたしましょうか?」 ◇「この身が朽ち果てるまで…私は貴方に尽力する事をお約束いたします」
◆「ジル。私のゲイザーを知らない?…何故フライパンの上に縛り付けてあるの。いい加減彼を焼いても貴女の思っている目玉焼きにはならないことを学びなさい」 ◆「燿香。貴女はとても努力家で真っ直ぐな人です。そして可愛…ごほん。他人に愛される容姿を持っている。それは素直に誇るべき素質だと私は思います…事のついでに少しだけ頭を撫でてもいいですか?」
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
▼使い魔と武器
◆使い魔は「ゲイザー」。 邪視により視線が合った者を麻痺・眠り・混乱・石化など様々な状態異常にす���能力を持っている。能力を使い過ぎると目が充血してくることが欠点。 又、視力が人間の数十倍あり遠方まで広く視認が可能な為、索敵能力は非常に高い。 因みに彼は主人の調合する目薬が大好きで、よく主人に目薬を差してもらっている。
◆希少な魔鉱石製の緑色の斧槍。 魔鉱石で作られた武器は使用者の内包する魔力によって性能が多様に変化する珍しい性質を持つ。 内部の宝石は魔力によって浮遊している状態。
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
▼リンク
◆他クリエイター様による作品一覧
6 notes · View notes