#いかげそ天そば
Explore tagged Tumblr posts
paparun0714 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#いかげそ天そば #550円 午前中仕事して午後定期通院。午後の診察は15時30分~。⁡いつも採血するので💉ランチ我慢したのでおやつの時間もとっくに過ぎている17時。こんな時間にがっつり食べたら夕飯食べられなくなるので軽く立食いそばにしました。 ⁡ぶつ切りされた太めのげそがめっちゃ美味い😋 蕎麦はやや太めの一般的な立ち食いそば。⁡ ⁡茶髪にツケマな女の子のワンオペだったのもビックリ👀 2023/03/13 #六文そば #中延 #品川区 #東京ランチ協会2023 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会 #うどんより蕎麦派 #天ぷら #天婦羅 #天麩羅 #tempra (六文そば) https://www.instagram.com/p/CpuXm6pS1NM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hidekigogo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
立ちそばつばめ屋@大田区大森本町2丁目にて遅めのランチ 今日もかき揚げそば、550円。 年配の男性がお一人で対応されてた。天ぷらはカリッというよりもサクッという食感で特徴ある。揚げ物はこれしか無いのだがこの先種類が増えるといいと思っている。今日はつゆがかなり濃くて煮詰まった感じに思った。出汁、香りは十分に良かったと思う。 #立ちそばつばめ屋 #平和島グルメ #京急平和島駅 #そば #たちそば #立ち食いそば #かき揚げ天そば #路麺そば #路麺店 #soba #lunch (平和島) https://www.instagram.com/p/CqCgaLJS7DG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
fsravine · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#上越 でランチ #そば を食べに #いたくら亭 へ #古民家 を改装した店舗 奥の2階に案内されて、#ざるそば と #小天丼 のセット #揚げたて の #天ぷら は #きす #ピーマン #かき揚げ で気がついたら連日の天ぷら😁 #そば はなかなかの #更科 系 ただ、つゆが残念かな? 全体的に水っぽいかな で、離れすぎて、呼んでも来ないから、 #そば湯 を提供されず。 ちょっと残念だね〜 #新潟 (そば処いたくら亭) https://www.instagram.com/p/Cnor51DLGsWAtWd3V6VoWV6T6TrZ-cfTT-sRIc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
a2cg · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ファミリーと私 ・ 学生時代は昼夜逆転生活で家にあまり寄り付かなかったこともあり、たまに家に帰った際にあった母からの置き手紙のメッセージを見るのが楽しみでした。 ・ 大体は「◯◯が冷蔵庫に入っているので食べてね」的な内容でしたが「家族旅行に行ってきます」は「自分は家族で無いのか」と一瞬思いましたが仕方ないことですよね。 ・ 子供の頃あれだけ家族と一緒に時間を過ごしていたのに歳を重ねて社会人になると殆どの時間を仕事上で関わる他人との時間に多くを費やすことになりますよね。 ・ と言うわけで本日のディナーはネット通販の #匠本舗 #かに本舗 と浅草の天ぷら屋 #葵丸進 小伝馬町の#田そば と全くの他人同士が食卓に並びました。 ・ #そば と #天ぷら は大体近所で買うのですが、今年は初めて #蟹 をネット通販しました。浅草の天ぷらは #ごま油 で揚げているので独特の風味がありますね。 ・ #かき揚げ がもの凄くデカイので、これだけでもお腹いっぱいになる感じですが、切り分けて頂きます。 #いか も弾力があって素敵で #えび は想像通り。 ・ #きす は白身魚の優しい味わいが一手間かけるとさらに美味しくなるのが分かります。 #蕎麦 はサッと茹でて頂く喉越しと、つゆの香りの良さがいいですね。 ・ #カニ は美味しさがぎっしり詰まっているのと食べやすいように予め切れ込みを入れてあったりと通販で人気があるのがよくわかる一品でした。 ・ 食卓に並ぶものはあちこちから来た他人だらけでも、それを食すのは同じ家族だと言うのはいいことです。2023年もいい年にしたいですね。 ・ #浅草ディナー #浅草グルメ #小伝馬町ディナー #小伝馬町グルメ #とa2cg https://www.instagram.com/p/Cm2P1keSalB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
leomacgivena · 8 months ago
Quote
「武士道とは死ぬことと見つけたり」の二行目は「みんな生きるのが大好きだけど、死ぬつもりでやったら意外と命を拾うこともあるから逃げてばっかりじゃ駄目だぜ」くらいの文が続く。「天は人の上に…」も「それでも差が付くのは学問の有無のせいだから勉強しろよ」と続く。二行目を忘るるべからず。
Twitter / egg455645 (via gearmann)
436 notes · View notes
rugbysm3 · 7 months ago
Text
Tumblr media
試合の後のモヤモヤ
ノンケの振りして社会人ラグビーをやり続けるのは辛い。隠さなきゃいけない部分が、本心では繋がりたいところで。その葛藤をいつも感じる。
チームメイトAの彼女が連れてきた女友だちが送ってきた熱い視線。A経由でやんわりと��った。
試合は負けたし、そんな面倒くさい女のこともあってモヤモヤした気分だから、試合後の打ち上げには参加せず、家の都合だと言って帰ってきた。帰宅途中で腹いっぱい好きなものを食った。
家に帰り着くなり、白ラグビーソックスとラガーシャツ姿になり鏡の前に立ち、激しくチンコをシゴキ上げ、思いっきり射精した。試合のために禁欲していたから、久しぶりの射精は濃く激しく、立っていられないほどキモチイイ。ビクビク射精し続けるマラを握りしめたまま床に倒れ込む。つま先から脳天までシビレる。
こういう時、オナニーは言葉にできないモヤモヤを吹っ飛ばしてくれる。ただ、イッた後も、拭いきれない「何か」が残る。全部出したい、と思う。腹の底から全部出したい。そうやって、ラガーシャツと白ラグビーソックス姿で激しくイク姿を誰かに見られたい。
疲れたし、擦り傷だらけだからまずは寝る(^_^;)https://t.me/yoshirug/
143 notes · View notes
yoga-onion · 2 months ago
Text
Tumblr media
[Image above: D. T. Suzuki (11 November 1870 - 12 July 1966) was a Japanese Buddhist scholar and doctor of literature. ]
A message from 23 nights temple Q&A: Part 2 [Part 1]
Next question was, want to know more about Tendai Buddhism and how to do face-to-face learning outside of Japan:
More than 1,400 years after its introduction, Buddhism in Japan was born from the founders of sects in Japanese history and culture. Today, about 13 major sects exist, including the Tendai sect. Of these, three are Zen sects: the Soto, Rinzai and Obaku.
Among them the most representative are, Saicho, founder of the Tendai sect, whose head temple is Enryaku-ji on Mt. Hiei; Kukai, founder of the Shingon sect, who brought esoteric Buddhism to Japan, whose head temple is Kongobu-ji on Mt. Koya; and Dogen, author of the Shobogenzo, a philosophy book said to be a manual for Zen meditation practice and originator of mindfulness. Founder of the Soto sect, whose main temple is Eiheiji Temple.
Buddhism means 'Buddha's teachings'. In the beginning, everything was transmitted orally and it was only after Buddha's death that documents and scriptures were created. All of the Buddhist scriptures that remain today were described by the memory of Buddha's disciples. In the meantime, it underwent various transformations through the views of translators and other factors, and representative gurus from different countries established and divided into sects. The Tendai sect is one of these sects, founded by Master Saicho. Incidentally, my trusted teacher is a Zen monk of the Soto sect, and he says that one should not be confined to a sect. It is because Dogen, the founder of the Soto sect, taught that the Buddha's teaching is one and that we should not be obsessed with sects.
Those wishing to study face-to-face or Buddhist thought outside Japan should visit your local Buddhist temple or Zen centre. You can easily find one by hitting the usual keywords. However, not all are good teachers. It is recommended to search patiently for a teacher or centre that suits you. For international learners, books by Japanese Buddhist scholar D.T. Suzuki are relatively accessible. He wrote on Zen in English and introduced Japanese Zen culture to the rest of the world. He was also a prolific translator of Chinese, Korean, Japanese, Vietnamese and Sanskrit literature.
In fact, the teachings of Zen that we are learning are not like there is a holy scripture that says this is the absolute truth, nor is there a founder who says that this is the absolute truth.
And it is best not to decide on a teacher based on sect or culture, but to knock on the door of a person you can identify with. More importantly, he or she may not only be in the temple.
Tumblr media
二十三夜堂からのメッセージ Q&A: その2 [その1]
次の質問は、天台宗についてもっと知りたい、日本国外で対面で学ぶ方法を知りたいというものでした:
伝来から1400年余りの年月を経て、日本の歴史文化のなかで、宗派の開祖たちから生まれたのが「日本の仏教。 現在、大きな宗派として存在しているのは、天台宗を含め約13宗派。その中で禅宗は、曹洞宗、臨済宗と黄檗宗の3宗。
中でも代表的なのは、天台宗の開祖の最澄、総本山は比叡山延暦寺、日本に密教をもたらした、真言宗の開祖の空海、総本山は高野山金剛峯寺、そして、坐禅修行のマニュアルとも言われている哲学書「正法眼蔵 (しょうぼうげんぞう)」の著者でマインドフルネスの元祖、曹洞宗の開祖の道元、大本山は永平寺など、が挙げられる。
仏教とは「ブッダの教え」という意味である。当初、全ては口頭で伝えられており文書·経典ができたのはブッダ没後のことだ。今日残っている仏教経典はすべて、ブッダの弟子たちの記憶によって記述されたもの。その間訳者の見解などを通して様々な変形を繰り返し、各国の代表的な教祖が宗派を立ち上げ分かれていった。天台宗はその一つで、最澄が立ち上げた宗派である。因みに私の信頼できる先生は曹洞宗の禅僧だが、彼は宗派に囚われるべきではないと言っている。というのも曹洞宗の開祖である道元禅師が「ブッダの教えは一つであり、宗派に執われるな」と教えていたからだ。
国外で対面学習や仏教思想を学びたいとご希望の方々は、ローカルの仏教寺院、または禅センターを訪ねてみると良いと思います。お決まりのキーワードを叩けば、すぐに見つかります。但し、全てが良い先生とは限りません。自分に合った先生やセンターを根気よく探すことをお勧めします。海外の方々は、日本の仏教学者、鈴木大拙氏の本が比較的手に入りやすいと思います。彼は英語で禅に関する著作を発表し、日本の禅文化を世界に紹介し、また中国語、韓国語、日本語、ベトナム語、サンスクリット語などの多作な翻訳者でした。
実際、私たちが学んでいる「禅」の教えは、これが絶対の真理だという聖典があるわけでも、これが絶対の真理だという教祖がいるわけでもありません。
宗派や文化で師を決めるのではなく、ご自分が共感できる門を叩くのが最良かと思います。もっと言えば、その人はお寺にのみいらっしゃるとも限りません。
100 notes · View notes
paparun0714 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#海鮮かき揚げつけ天そば #大盛 850円 かき揚げは揚げたてサクサク。海老やイカもプリプリでいいお味。蕎麦は普通に美味しい感じ。値段のわりにクオリティ高いし量も多いので概ね満足😋 2023/02/08 #味奈登庵 #青木橋 #横浜市 #東京ランチ協会2023 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会 #かき揚げ #そば #蕎麦 #soba #うどんより蕎麦派 #もりそば #冷たいそば (味奈登庵/青木橋店) https://www.instagram.com/p/CocMT_eyguV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hidekigogo · 2 years ago
Photo
Tumblr media
通院後の遅めの朝飯 3月13日、新橋の大学附属病院に通院後検査の為に朝飯抜きでしたので帰り方向、新橋駅前ニュー新橋ビル一階にある丹波屋さんへ。 いつもなら、うさぎ屋さんなのですが今日は終えたのが10時30分を過ぎていたので中休みに入ってました(泣) オーダーはかき揚げ天そば、ミニカレー。(430円+290円=720円) そばは返しがうすくて?出汁の香りはあるけど味が?んー。玉ねぎ主体のかき揚げは結構油を吸ってたな。 ミニカレーは食べ進めると皿の底に水が?溜まっていて、カレーも少なく更に薄まってなんだかなw たまにしか行かないけどあまり当たった?ことがない。いつもこんな感じなのかな?と。 #新橋丹波屋 #新橋ランチ #新橋 #かき揚げ天そば #ミニカレー #そば #soba #路麺そば #路麺 #大衆そば #そばスタグラム #立ち食いそば #立ち食い (立喰 そばうどん 丹波屋) https://www.instagram.com/p/Cpty4FYSJnc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonistasarqueologicos a una nueva entrega de Arqueología Japonesa en esta ocasión nos trasladamos a la prehistoria japonesa dicho esto pónganse cómodos que empezamos. - Tengo el placer de presentaros a las esculturas Haniwa, ¿Qué significa este término?¿Cuándo surgió? Y ¿Cuál era su funciones? - Las primeras preguntas para este capítulo serán: ¿Cuándo surgió? Datan de los siglos VI y VII d.C Como ya comenté en varias ocasiones la cronología japonesa es difícil de entender para ojos occidentales ya que hay que verla con ojos orientales. - La segunda pregunta será ¿En donde podemos encontrar estas obras de arte?: La Podemos encontrar en multitud de lugares pero vengo a destacar uno en especial se trata de uno de los mejores juegos de Nintendo y su nombre es Atsumare Dōbutsu no Mori. - Espero que os haya gustado el capítulo 1 y nos vemos en los próximos capítulos de esta serie de historia y arqueología un cordial saludo.
-
日本考古学へようこそ。新しい日本考古学へ。今回は日本の先史時代に移ります。そうは言っても、気を楽にして始めましょう。
-
埴輪彫刻についてご紹介させていただきます。この言葉はいつ頃から生まれたのでしょうか?そしてその機能は何だったのでしょうか? - この章の最初の質問は次のとおりです。それはいつ出現しましたか?それらは西暦 6 世紀から 7 世紀のものです。 すでに何度か述べましたが、日本の年表は東洋の目で見なければならないため、西洋の目には理解しにくいものです。
-
2 番目の質問は次のとおりです。これらの芸術作品はどこで見つけることができますか?: さまざまな場所で見つけることができますが、特に 1 つを取り上げます。これは任天堂の最高のゲームの 1 つであり、その名前は「あつまれ どうぶつの森」です。
-
第 1 章を気に入っていただければ幸いです。この歴史と考古学シリーズ���次の章でもお会いしましょう。
-
Welcome japonistasarqueologicos to a new installment of Japanese Archaeology. This time we move to Japanese prehistory. Having said that, make yourselves comfortable as we begin.
-
I have the pleasure of introducing you to the Haniwa sculptures. What does this term mean? When did it emerge? And what were its functions?
-
The first questions for this chapter will be: When did it emerge? They date back to the 6th and 7th centuries AD. As I have already mentioned on several occasions, Japanese chronology is difficult to understand for Western eyes since it must be seen with Eastern eyes.
-
The second question will be: Where can we find these works of art? We can find them in many places, but I am here to highlight one in particular. It is one of the best Nintendo games and its name is Atsumare Dōbutsu no Mori.
-
I hope you liked chapter 1 and I will see you in the next chapters of this series of history and archaeology. Best regards.
66 notes · View notes
jaguarmen99 · 28 days ago
Text
595 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/24(木) 13:28:21 ID:Vo.ac.L1 私って育ちが悪かったんだなと思ったこと。 もう5年も前、新卒で入社したばかりの頃、私の財布は手垢で真っ黒で汚かった。 スマホケースもボロかったし、拭いてなかった。けど、なんとも思ってなかった。 決定打になったのは休みの日、同期と遊びに行くことになった同期を待ってる時のこと。 日差しも強くて、上着を脱いで道路に直置きして同期を待ってた。 ついた同期が「いけない!上着落ちてるよ」と拾ってくれて「え?置いてただけだよ?」と言ったら、ちょっと怪訝な顔をされた。 あと、雑談してる時に一人暮らしで家にゴミ箱置いてないことを伝えたら同期が「え?鼻噛んだらティッシュどうするの?」 と聞かれた。 「そもそもティッシュ置いてない。トイレットペーパーで鼻噛んで、その場で流すよ。一人暮らしだしいらなくない?」 と言ったら絶句されてしまった。
それをみて「…私のやってることそんなに変かな?」と聞いたら、 「いやっ、多分器が大きいんだよ!人って『このライン超えたらヤバいな』ってのがあるじゃん。 それを限りなく低く設定するのっていいことじゃない?完璧にしすぎると心が病んじゃうしさ」とめちゃくちゃフォローされた。
それから心配になって、Yahoo知恵袋で一人暮らしの必需品について質問しまくった。 中には中傷もあったけど、みんな優しく教えてくれた。 あとはライフスタイルを発信してるYouTuber達を参考に、少しずつ変えていった。
今振り返ると、確かにおかしかったなと思う。 この間Twitterで、「推しキャラのスマホケースを4年使った」とアップされたスマホケースが汚すぎて 批判の声が上がってたのをみた時、「あ、これ昔の私だ」と思い出した。
多分昔の私が見たら「四年も使ってりゃぼろぼろになるでしょ!」としか思わなかった。 でも今見ると、「手垢のつきまくったボロボロの汚いケースを自慢げにアップしてしまう」という精神というか、 汚さに関するアンテナの低さみたいなものに胸が痛む。多分昔の同期もこんな思いだったんじゃないかなと思う。
597 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 18:10:43 ID:rp.df.L1 [1/2] >>595 同期は優しいな。その後も態度変わらなかった?
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/24(木) 18:52:14 ID:Vo.ac.L1 [2/2] >>597 今でも付き合いあるよ。 「今普通だけど、新卒の時めちゃくちゃやばかったよ。メンタルやられた人ってこうなんだーってみんな言ってた」と言われた
メイクも眉毛片方しか描いてなかった(めんどくさくて途中でやめたのを忘れてた)状態で出勤してたことも結構あった。 片方だけ韓国アイドル並みにばっちりメイクしてるのに片方だけすっぴんなの。 今思うとやばいんだけど、当時はそれでもみんな気づかないだろうって思ってた。
ファンデも額以外に2トーン明るい色で塗ってたから、ものすごい違和感だったって。 額だけ地肌で、他は真っ白っていう。私の中では「自然なグラデーションができていいな!」とルンルンだったけど、 通りすがりのお婆さんから 「ごめんね、もしかしておでこだけ塗り忘れてないかしら。よかったら、私のお化粧品使ってお直ししなさい」と言われたり。
服もきちんとしたスーツも持ってたけど、靴だけクロックスのまま客先に出て注意された。
でも電話の受け答えはできてたし、業務に必要な国家資格も持ってたし、社内事務もきっちりやってたから 「個性強目の子がきたなあ。いい奴だからまあいっか」と誰も何も言わなかったらしい。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 19:38:25 ID:Ni.ci.L8 >>598 お婆さん、優しい!
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 20:12:05 ID:f1.df.L9 >>598 破天荒エピソードすぎてこんなの笑うわ
46 notes · View notes
nmtn-kobi · 1 year ago
Text
「あの、俺、刺青入ってますけど、大丈夫ですか?」
車でホテルに到着する直前に言われる。何を今更というよりも、むしろ、アゲっすよ。
遡ること数時間前、平日だというのにムラムラした俺は、いい感じの雄を見つけて、約束をする。
「〇〇駅まで来られますか?」
準備を済ませ、指定された場所に到着すると、イケ雄が白いミニバンで待ってくれていた。
「行きつけのホテルがあるんで」
道中、話を聞いてみると、バイだそうだ。男とヤるのは久しぶりらしい。そのうえ、ケツを使うのは初めてだという。これは是非とも気持ちよくなっていただかねば。
ホテルの部屋に到着すると、お互いに服を脱ぎ出す。話の通り、全身刺青だ。それだけでスゲェアガる。肝心のそこはというと、ふてぶてしいブツがたっぷり存在感を示している。それどころか、先には銀色のピアスまで装備している。やべぇ、これだけで疼いちまう…。
シャワーを浴びると、そいつはベッドの上に仰向けになるので、その足元から近づき、おもむろに頬張る。あぁうめぇ…。舌でコロコロと転がしながら、頭をゆっくり上下させる。根元から先に向かって絞り上げるように、じっくり堪能する。不意に頭を押さえつけられ、喉奥まで突っ込まれる。えづくところを見るのが好きなようだ。こちらも負けじと、下腹部に力を入れて喉を拡げる。
そろそろ跨ってもいいっすか?
「いいですよ。」
お互いの必要な部分にローションを塗り付ける。そしてそこが見えやすいように、跨る向きを工夫する。おっ!先が触れる。やべ気持ちいい。ピアスが道を作り、自然と開いてゆく。あっ!ナマの感触がたまらねぇ。おぉ、ゆっくり入ってくる。少しずつ、少しずつ、前後に動かしながら、確実に。あぁデケェ…。どんどん奥へと。奥へと。奥へと…。
「スゲェ、全部入りましたよ!トロトロなんですね!というか、熱いですね!」
そいつは歓喜の声を上げて、腰を突き上げてくる。うぉあ、気持ちいい…。あぁ、腰が勝手に動いてしまう。優しく握るように中を動かし、その雄々しさを味わってゆく。ほんまにたまんねぇ…。脳天まで響いてくる。
「ひっくり返していいですか?」
そう言うが早いか、体勢を入れ替え、覆い被さってくる。両腕を上に挙げさせられ、脇の下へと顔を押し付けてくると、思い切り呼吸をしている。
「好きなんですよ、この匂い。」
そう言うだけあって、俺の中に入っているそこが一際大きく硬くなる。あぁ、また一段奥が開いてゆく。
「動かしますね。」
ズン…。ズン…。まるでそんな音が聞こえてくるような腰使い。だいぶえぐられてるのに、気持ちよさしか感じない。どんどん蕩けていく感じがする。まじでたまらねぇ。
「あぁ、ここが特に気持ちいいです。トロトロです。」
形がわかる。ああ、デカマラで犯してくださってるんだという実感が湧く。縮んだ俺のからは、嬉し涙が糸を引いている。
「たまらないです。男のケツって、こんな気持ちいいんですね!」
喜んでいただけて、ほんまに嬉しい。ついつい余計に奥へと導き銜え込んでしまう。
「そろそろイきそうです。中に出してもいいですか?」
もちろんです。待ってました!そいつはまた脇の下の匂いを嗅ぎながら、動きを速めてくる。あぁ、どんどん奥へと入ってくる…!
「あぁ、やばいです。イきそう、イク、イクイクイクイク…………!」
ガツンと奥にズルっと入ってくる。ヌルっとした感触がエロさを増す。あぁ、種付けてくださった。なんてありがたい、尊いんや。中でビクビクしている。最後の一滴まで吐き出しているかのよう。嬉しい。気付けば、俺もなんだかわからない液体を垂れ流している。
そいつは肩で息をしながら、俺の上で休憩しつつ、耳元で、
「気持ちよかったです。」
と満面の笑顔で囁く。その声の響きに、思わず、中をビクッと締めて��まい、もう一度、ドロっと出してしまった。ビク��という返事がたまらない。あぁ、やべぇ。また疼き出す。
「なかなか入る方いないので、中でイけて嬉しいです😄。」
299 notes · View notes
pinball-1973 · 3 months ago
Text
2週間前に孫娘が生まれた。 まずわたしが孫に勉強しないように奨めるものはプログラミングだ。 わたしが運転免許証を取得した時、わたしの父はわたしに車の修理を学ぶように言った。タイヤの換え方や、車の持ち上げ方、バッテリーの交換などだ。事故に遭えば自分で車を直さなければならなくなるという理屈だった。 わたしは自分の息子にそんなことは薦めなかった。自分でもそんなことは出来ない。世界はそういう知識なしでもやっていける方法を発明した。そろばんを使ったり、ルートの計算を紙の上でやったりする必要はなくなった。プログラミングも同じようになる。 AIそのものを作るような超ハイレベルな天才の仕事は別だ。だがホテルの予約を管理するようなシステムの構築は、機械がやることであって人間が理解しなければならないことではない。 だからプログラミングを勉強するのはまずいアイデアだ。 1960年にはアメリカの高校生は我先にロシア語を学ぼうとした。そしてロシア経済はとても残念な結果に終わった。 1990年にはアメリカの子供たちは我先に日本語を学ぼうとした。そして日本経済はとても残念な結果に終わった。 2020年には誰もが自分の子供に中国語を学ばせようとした。そして中国経済はとても残念な結果になろうとしている。
サマーズ氏: AIでプログラミングは時代遅れになる | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
52 notes · View notes
kmnmscat · 1 year ago
Text
拡張 その3
ちょっと休憩と思い、水を飲む。ベッドわきを見るとオレのポーチがあった。あれ、ロッカーに置いてきたはずなのに・・・と思い中を見ると、道具とローションが入っている。道具を確認すると間違いなくオレのものだ。そうか、ローションをローション用のポーチに入れず、道具用のポーチに入れて、空のポーチをロッカーに閉まったと気づいた(2つポーチを持ち歩いていました)。道具を持ったまま外人の方を見ると「OK」と言い、外人は追加の用意をし始めた。・・・相手が追加するんじゃあオレもしないとな。と変な理由で自分を納得させごそごそと支度を始めた。・・・5・・6,いや8で!と決めてさらさらと筒の中に入れると、結局また10になってしまった。水を入れて溶かし、紐で腕を縛り最後のキノコ雲。ぐっと一気に押し込み紐を外し、腕を抑えてベッドに倒れ込む。足先から脳天までビリビリビリっと到達して体の中を駆け巡る。目ん玉ひんむいて快感に浸っているとドリチンがじわじわ熱くなるのが分かる。あ・・・あ・・・、と思っていると外人がオレのドリチンに口を付け、漏れ出るションベンは全部飲んでくれた。道具を片すと、外人はでかいチンポをビンビンにして待っていた。
どうみても20cm超えのチンポにローションをつけてオレを待っている。そして外人は自分のケツにもローションを塗ると、でかいハリガタをケツにねじ込み、準備万端の様子だ。オレもケツにローションを塗り、そのでけぇ生チンに跨った。膝がガクガクしてる。キマリすぎてる。倒れないように外人の肩に手を置いてゆっくりケツを沈めていく。熱い!こいつのローションはコカのスペシャルとか言ってたっけ、そのままケツにねじ込むとケツの奥の穴のところで一度動きを止める。まだ半分・・・いや、半分は過ぎてる。この奥の穴を・・・「ぐうううう・・・ううう」と声を出しケツを緩めながら少しずつ少しずつ、、、と、目の前に袋を出された。プシューっとスプレーをし、ラッシュスプレーを一気に吸い込みケツの奥の穴を貫通してさらにぐいぐい腰を落とす。ベロンとオレの左乳首を舐められた。「あっ・・」と瞬間ケツが一気にゆるみ、膝が震えてそのまま完全に腰を下ろした(いや下ろせた・・だな)
痛くはない、ケツの中、腹の中がいっぱいになって息苦しい。必死になって息を吸い、両乳首をいじられながらケツの中の生チンを締め付けたり緩めたり、ケツを振ったりと「気持ちいい」だけに集中して外人の生チンの上で暴れた。騎乗位のままケツを振っていると、今度は下から突き上げて来た。突き上げてる時はオレは動きを止め、突き上げが止まるとオレが腰を振る。ドリチンからは先走りだかションベンだかわからねぇ汁がタラタラ溢れる。ぬるぬるしてるからおそらく先走り、それを両乳首に塗って乳首いじり。両乳首をいじってるとチンポがさみしくなってチンポいじり。チンポと乳首を行ったり来たりしていると、外人がオレの両乳首をいじってくれた。
右手はドリチンいじり、左手が空いている。左はどうしよう、左は・・・自分のケツの穴を触った。自分のケツの中にでけぇ生チンが突き刺さっている。「あああ、生生生、生チンだ。生生生チンチン生・・・」とうわごとのように連呼してると「ヤー,bearback」と聞こえた。一回腰を上げ、チンポの先端を確認して生チンポを握りもう一度ケツを沈める。握りしめるチンポの長さを手で味わい、それをケツでもう一度味わいながらケツん中に生チンポをねじ込む。ローションまみれの手をベロンと舐めると、甘いような生臭いような味がして、ちょっと舌がピリピリした
そのまま時間も忘れ、ケツん中をズボズボやられていると外人が「アアア、イクヨ。イグぅゥオオオオオオオ」と雄たけびのような声を上げ、オレのケツの奥の穴の奥に種付けした。ブシューーっと腸壁を叩きつけるように噴射したあと、ドビュ、ドビュ、ドビュとすごい量のザーメンが出てる。そのまま外人はベッドに倒れ込んだ。オレもケツの中の種を感じるとドリチンがムクムクっと半勃起し、「すっげぇ、オレ外人に種付けされた、種、種、種!種付け、生でケツに種付けされた!」と頭の中で連呼し、しごいていた半勃起チンポは完勃起した。ぐぐぐっと種が上がって、ケツの中の生チンをギュウギュウに締め付けながら、倒れ込んだ外人の体や顔にザーメンをぶちまけた。
射精の快感とケツの中の快感を名残惜しみつつ立ち上がり、ケツから生チンをズルンと引き抜き、ザーメンまみれのチンポを咥えて種を舐めとる。「あぁ、ケツが開いたままだ。なんか閉じてねぇのが見なくてもわかる。ケツの穴を触るとぱっくり開いている(今思うと写メとっときゃよかった)。ドロドロのケツの中のザーメンを力んで手の平にひり出し、体、乳首、チンポに塗って全身をザーメン臭くしながらベロベロと手の平のザーメンを舐めとった。
その外人の横に寝て、ザーメンまみれの口でキスをして体をこすりつけ合いながらしばらくまどろんだ。
時計をみると8時過ぎ。この個室は浴槽が付いてるタイプの部屋だったので、お湯を張り、飲み物飲みつつ時間ギリギリまで汗をかく。
汗をかき、飲み物を飲んでいると外人が入ってきた。そのまま外人はチンポをしごきだして「オゥ、オゥ、モウ一回」と言い出すとチンポから2度目のザーメンが出た。すかさず口を開けたが、顔や口、首などに飛び散りうまく入らない。が、それでこの外人のザーメンの量がすげぇ量だったのが分かった。もしかして・・・と思い、浴槽の中でグッといきむとケツからザーメンがブジュルウウと漏れた。
お湯を入れ替え、ボディソープを浴槽に入れてシャワーで泡ブロっぽくし��、再度汗をかくために湯船に浸かった。この部屋は11時までなので外人はそのまま帰ると。帰りにメモを渡された。外人の電話番号だった。きっと連絡をしてヤることになると、カクテルでフィストされるだろう。そう思うと、一瞬迷ったがメモをゴミ箱に捨てた。
そのあと大浴場のサウナと水風呂を行き来して、汗をかいた後、夕方のラッシュになる前に24を出た。
今思うともったいなかったなぁ。
362 notes · View notes
yoga-onion · 10 months ago
Text
Tumblr media
Legends of the humanoids
Reptilian humanoids (3)
Dragon King – the god of water and dragons in Chinese mythology
Many dragons appear in Chinese folklore, of which the Dragon King is the leader. Also known as the Dragon God, the Dragon King is a prominent figure in Chinese art and religion. He is adopted by both Taoism and Buddhism and is the ruler of all water. Known as Long Wang in China, he has both human and dragon forms and can switch between dragon and human forms. Despite his intimidating and ferocious nature, Long Wan is regarded as a benevolent deity who brings good luck and chi energy to people living near the sea.
The Dragon King is a Chinese water and weather god. He is regarded as the dispenser of rain, commanding over all bodies of water. He is the collective personification of the ancient concept of the lóng in Chinese culture.
In East Asian cultures, dragons are most often shown as large, colorful snakelike creatures. While the dragons sometimes have qualities of a turtle or fish, they are most likely seen as enormous serpents.
While some named dragons are associated with specific colors, the dragon king can be shown in any shade. Like other Chinese dragons, he has a “horse-like” head, sharp horns and claws, and a hair-like beard.
Like many weather gods around the world, Long Wang was known for his fierce temper. It was said that he was so ferocious and uncontrollable that only the Jade Emperor, the supreme deity in Chinese Taoism, could command him. His human form reflects this ferocity. He is shown as a noble warrior in elaborate bright red robes. He usually has a fierce expression and poses with a sword.
During the Tang dynasty, the Dragon King was also associated with the worship of landowners and was seen as a guardian deity to protect homes and subdue tombs. Buddhist rain-making rituals were learnt in Tang dynasty China. The concept was introduced to Japan with esoteric Buddhism and was also practised as a ritual of the Yin-Yang path (Onmyōdō) in the Heian period.
Tumblr media
伝説のヒューマノイドたち
ヒト型爬虫類 (3)
龍王 〜 中国神話の水と龍の神 
中国の民間伝承には多くのドラゴンが登場するが、龍王はそのリーダーである。龍神としても知られる龍王は、中国の芸術と宗教において著名な人物である。道教と仏教の双方に採用され、すべての水の支配者である。中国ではロンワンと呼ばれ、人間の姿と龍の姿の両方を持っており、ドラゴンと人間の姿を行き来することができる。その威圧的で獰猛な性格にもかかわらず、ロン・ワンは海の近くに住む人々に幸運と気のエネルギーをもたらす慈悲深い神とみなされている。
龍王は中国の水と天候の神である。彼は雨を降らせる神とされ、あらゆる水域を支配する。彼は中国文化における古代の「龍 (ロン)」の概念の集合的な擬人化である。
東アジアの文化では、龍は大きくてカラフルな蛇のような生き物として描かれることが多い。龍は亀や魚の性質を持つこともあるが、巨大な蛇として見られることが多い。
特定の色を連想させる龍もいるが、龍王はどのような色合いでも描かれる。他の中国の龍と同様、「馬のような」頭部を持ち、鋭い角と爪を持ち、髪の毛のようなひげを生やしている。彼の人間の姿はこの獰猛さを反映している。彼は精巧な真っ赤なローブを着た高貴な戦士として描かれている。通常、獰猛な表情を浮かべ、剣を持ってポーズをとる。
世界中の多くの気象の神々と同様、龍王は激しい気性で知られていた。あまりに獰猛で制御不能だったため、玉皇大帝にしか彼を指揮できなかったと言われている。
唐の時代、龍王はまた、大地主の崇拝と結びついて、家���守り、墓を鎮める守護神と見なされていた。仏教の雨乞いの儀式は、唐代の中国に学んだ。この概念は密教とともに日本に伝わり、平安時代には陰陽道の儀式としても行われていた。
139 notes · View notes
tsubameyado · 7 months ago
Text
例大祭21のスケブ
Tumblr media
遅ればせながら、例大祭21ありがとうございました!お天気もとても良くて、大盛況でしたね。 今回描かせていただいたスケブのご紹介です。
・お燐 お燐といえば猫のポーズ、という感じで描いてしまいましたがあまりにも定番すぎて以前描いた絵ともし被ってしまっていたらすみません! 地霊殿が出たばかりの頃はお燐のもみあげを描かないことにこだわっていたのですが、もみあげ(横髪?)を描いた方が絵として上手くまとまることが多いので最近は描いていることが多い…… という裏話です。(もみあげを描かない方が、原作らしさは出ると思います。)
Tumblr media
・射命丸(天狗装束) 天狗装束版の射命丸は普段の射命丸より、よりクールでしっとりした方向で描きたくなりますね。 金と黒のコントラストが楽しいです。
Tumblr media
・豫母都日狭美 ほとんど初めて描いたので、まだこんな感じです! 日狭美は見る人によって、性格もビジュアルも見え方がかなり変わるキャラだと思いますので、是非ディテールを自分なりに突き詰めて描きたいキャラです。
Tumblr media
・蓮子 最後に、蓮子です。特に指定はなかったのですが、なんとなく七夕坂バージョンにしてみました(襟・袖のラインと開襟くらいしか特徴がないですが……) CDジャケットでは勢いで吹き飛んでいる帽子を、手でギュッと抑えているイメージです。
お陰様で無事に新作秘封CDは入手できたのですが、ゴールデンウイークの後片付けなどがまだ残っていて聴けていません……戦利品もまだ読めておらず…… 久しぶりの秘封CD、音楽とブックレットに意識を集中させて大事に静謐に聴きます☺
そんな感じの、例大祭21のスケブでした。 売り子を���ながら描いているシーンも多いので、あまり数が多くなくてすみません!
92 notes · View notes