#あべのハルカス美術館
Explore tagged Tumblr posts
Text

Original name is Hirose Kinzo (1812-1876). People called him "Ekin".
Ekin's folding screen painting
#ekin#hirosekinzu#abenoharukas#abenoharukasartmuseum#絵金展#絵金#絵金蔵#弘瀬金蔵#幕末#高知県#土佐#歌舞伎#あべのハルカス美術館#絵金祭り#香南市#赤岡#お祭り#高知観光#観光
4 notes
·
View notes
Text

『第65回 2024年報道写真展』
期間:12月11日(水)~22日(日) 午前10時~午後7時
会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場 【入場無料】
久々に参りました、日本橋三越さん。
全くもって嬉しい限り。大感激です。
今年一年の締めくくり、写真で振���返る、世間の出来事。
本当に有難く、誠に大感謝、関係者の皆様方へ厚く御礼申し上げます。
あっという間でした、この一年。皆様方は如何でしたか?
そう、そう、そう、明年への準備ですよね。
クリスマス、そしてお正月、エトセトラ。。。
寒さ厳しくなりましたので、皆様方もお身体に気をつけて、
お過ごしくださいませ。
それでは、また!
《写真の185年〔2024年)》
<写真展>
箱根駅伝100回記年
報道写真で振り返る箱根駅伝展
日本橋三越本店 本館1階
2023年12月27日(水)〜2024年1月9日(火)
中平卓馬 火―氾濫
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
2024年2月6日(火)~ 4月7日(日)
没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる
東京都写真美術館
2024年3月16日(土)~5月12日(日)
アンセル・アダムス作品展「ポートフォリオIV:偉大なる啓示」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2024年3月28日(木)~5月22日(水)
没後70年 戦争を越えて―写真家ロバート・キャパ、愛と共感の眼差し―
東京富士美術館
2024年4月9日(火)~2024年6月23日(日)
写真展「明治通りを走った都電―金子芳夫撮影写真から―」
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 特別展示室
2024年4月23日(火)〜6月30日(日)
マイケル・ケンナ写真展「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna 」
代官山ヒルサイドフォーラム
2024年4月17日(水)~5月5日(日)
写真展「In Focus: Yuzuru Hanyu Lensed by Jiro Konami」
グッチ銀座 ギャラリー
2024年5月22日(水)– 6月30日(日)
田原桂一『OPÉRA de PARIS』
ポーラ ミュージアム アネックス
2024年6月21日(金)~2024年7月28日(日)
ロバート・フランク生誕100周年記念展
「もう一度、写真の話をしないか。フランクと同時代の写真家たち」
清里フォトアートミュージアム
2024年7月6日(木)~9月29日(日)
ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the Storm~
東京シティビュー(六本木ヒルズ森タ��ー52階)
2024年7月19日(金)~9月24日(火)
山岸伸写真展「KAO」日本の顔 scene1072-1140
オカムラ ガーデンコートショールーム
2024年7月16日(火)~7月27日(土)
ニコンミュージアム リニューアルオープン
2024年10月12日(土)
※ニコンミュージアムは、2017年7月にニコン創立100周年を記念して品川インターシティに開設。新本社移転に伴い、リニューアルオープンした。
第65回 2024年報道写真展
日本橋三越本店 本館7階 催物会場
12月11日(水)~22日(日)
<展覧会>
開館20周年記念展/帝国ホテル二代目本館100周年
フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築
パナソニック汐留美術館
2024年1月11日(木)〜 3月10日(日)
【特別展】山本陽子さんと山本海苔店-写真で振り返る57年
山本海苔店日本橋本店内特設コーナー
2024年3月8日(金)~3月31日(日)
生誕100年記念 特別展「高峰秀子が愛したきもの」
日本橋三越本店本館4階 呉服特選サロン
2024年3月月27日(水)〜4月9日(火)
生誕100年記念 東京タワー大特別展
「逆境を乗り越えた大女優 高峰秀子の美学」
東京タワー1F RED°TOKYO TOWER特別会場
2024年3月28日(木)~5月6日(月・休)
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
2024年4月12日(金)〜6月23日(日)
<映画>
映画『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』
2024年6月14日(金)〜
全国ロードショー
『フェラーリ』
2024年7月5日(金)〜
全国ロードショー
ゴジラ博 in東京ミッドタウン日比谷
2024年8月13日(火)~2024年9月1日(日)
東京ミッドタウン日比谷 6F BASEQ HALL
主催:ゴジラ博実行委員会
共催:三井不動産/東京ミッドタウン日比谷企画
監修:東宝公式サイト
https://www.godzilla-tokusatsu.com/
ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭
2024年9月13日〜
東京・新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、他、全国の劇場で順次開催。
第76回エミー賞 主演男優賞 真田広之
ドラマ「SHOGUN 将軍」
2024年9月15日(日)
※(日本時間16日)
<文学>
寺山修司展
世田谷文学館
2024年10月5日(土)〜2025年3月30日(日)
※生誕90年を記念
<美術館・博物館>
建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
東京国立博物館
2024年1月23日(火)~4月14日(日)
大吉原展
東京藝術大学大学美術館
2024年3月26日(火)~5月19日(日)
名古屋刀��博物館「名古屋刀剣ワールド」
2024年5月1日(水) 開館
お茶の文化創造博物館
お~いお茶ミュージアム
伊藤園
2024年5月1日(水)オープン
UESHIMA MUSEUM
渋谷教育学園 植島タワー
2024年6月1日(土) オープン
生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界
東京都庭園美術館
2024年6月1日(土)〜8月25日(日)
カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展
東京国立博物館 表慶館
2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
<商業施設>
内幸町一丁目再開発
2024年2月から着工、全ての完成は2039年度の予定。
東京都立代々木公園が拡張整備され、2024年3月供用開始予定。
あべのハルカス開業10周年
2024年3月7日
<観光業>
観光施設「豊洲 千客万来」開業
2024年年2月
山の上ホテル
2024年2月13日 全館休業
※休館理由:竣工から86年を迎える建物の、老朽化への対応を検討する為。
追記
明治大学は2024年11月15日、東京・神田にある「山の上ホテル」の土地と建物を取得した。
帝国ホテル 東京 建て替え計画
※国際的ベストホテルを目指し、2024年から2036年頃までの期間、グランドホテルとなる新本館と複合ビルの新タワー館を建設。
「食のサステナビリティフォーラム2024」
~“今”の時代の料理人を作る~
帝国ホテル 東京
2024年4月16日(火)
パーク ハイアット 東京 開業30周年
2024年5月7日より、改修工事のため約1年半にわたり全館休業。
HOTERES EXPO 2024 東京
テーマ「より深く知り、より広く活かす」
ヒルトン東京
2024年6月4日(火)
虎ノ門ヒルズ アンダーズ 東京 開業10周年
2024年6月11日(火)
ホテルニューオータニ 開業60周年
2024年9月1日(日)
https://www.newotani.co.jp/tokyo/60th/
東京プリンスホテル 開業60周年
2024年9月1日(日)
https://www.princehotels.co.jp/tokyo/contents/60th/
<教育機関>
東京科学大学 発足
2024年10月1日
※東京工業大学と東京医科歯科大学が統合。科学大は理工学と医歯学との「医工連携」で、新しい研究分野の開拓を掲げる。
<法律>
現行の健康保険証を2024年冬に廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える。
2022年10月13日(木) 政府発��
自転車に関する道路交通法の改正について
2024年11月1日施行
<自然災害>
能登半島地震
2024年1月1日(月) 震度7
<コロナ>
コロナ公費負担全廃 2024年4月
<その他>
ヒロタ創業100周年
2024年10月1日
ハローキティ発売50周年
https://hellokitty50th.sanrio.co.jp
富士フイルム 創立90周年
2024年1月20日(土)
バービーデビュー65周年
グランドセイコーミュージアム 開館
セ��コーミュージアム銀座6階
2024年4月2日(火)
迎賓館赤坂離宮 開館50周年
2024年4月11日(木)
モンチッチ 誕生50周年
東京バレエ団 60周年
カシオウオッチ50周年https://www.casio.com/jp/watches/50th/
安部公房 生誕100年
日本武道館 開館60周年
※1964年10月3日 開館
<訃報>
写真家 篠山紀信
2024年1月4日 83歳
写真家 細江敏広
2024年9月16日 91歳
1 note
·
View note
Text
お出かけ記録の続きです。これは(これも)良い展示であった…。
恥ずかしながら作品を存じ上げず、チラシを見て「おお…」と思って来訪…。
柔らかい色合いやモチーフでありながら、映し出しているのは極めて現実的��社会問題。 「ファンタジー」というと、妖精や魔女を指してたものだと連想するけれど、本当の「ファンタジー」は想像力を通して現実を見ることなんだよね。 想像の手がかりとなり、気持ちと現実の橋渡しをするもの。
また、国際人権宣言のために描いたイラストレーションは、まるで祈りのようで胸が詰まってしまったな。伝えようという静かで切実な熱が、淡い画面に滲んでいた。
じっと見ていたら隣で見ていた方が、溜息と共に急に「なんか、ねえ、すごいわよねえ…」と話しかけてきて、それもまた、良かった。言わずにいられなかったんだよね。「ですねえ」と返して、また同じ絵を見た。

制作場面の動画が上映されていたので「あの水彩グラデーションのコツを真似したい」と思って見ていたんだけど、スッ…と描いて自然にグラデーションがフワ…と描かれたので歯噛みしました。 コツはきっと、“経験値”ですね…。 展示はこのあと、名古屋、大阪と続くようです。ぜひぜひ!おすすめです。
youtube
#絵日記#絵日記グラム#絵日記ノート#手書き日記#イラストエッセイ#エッセイマンガ#コミックエッセイ#日記#diary#illustration#drawing#draw#illustrator#sketch#dailysketch#美術館#美術館巡り#comic
1 note
·
View note
Text



2024/7/31
「秋に向けて(年内スケジュール)」
旅ブログの途中ですが、年内のスケジュールがほぼ決まりましたのでお知らせさせていただきます。
◆8月下 オンラインショップ(予定)
◆9/4~10 千里阪急1階
◆9月中~下 オンラインショップ(予定)
◆10/2~8 松屋銀座3階(東京)
◆10月中~下 オンラインショップ(予定)
◆11/6~12 あべのハルカス近鉄本店5階
◆11/20~26 阪神梅田本店2階
◆12/4~10 西宮阪急2階
◆12/18~25 千里阪急1階
いつもお世話になっている場所、初めての場所など。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
またオンラインショップは3回オープン予定です。毎年秋は百貨店中心ですが、今年は遠方の皆さまにもたくさんご利用いただけたらいいなあ。ぜひよろしくお願いいたします♪
・
・
本当に夏が終わるのだろうかと心配になる暑さですが、秋に向けての試作に勤しんでおります。
オリジナルコサージュはジャケットやコートの季節を意識して。プチフールは繊細なビーズワークの引き立つデザイン、レシィからはキクノハナとhanatowa(イヤーカフ)の新色、そして初めてのブレスレット。
ブレスレットについては今までにもお問い合わせをいただいておりました。irodoru-の世界観で表現できるものを目指しています。完成したらblog、Instagramにてご紹介いたしますね♪
毎年出店がないこの夏の時期は、自由に制作に没頭できるのは良しとして、社会と遮断されることでやや孤独です。ちゃんと戻って来られる辺りで浮き沈みしておかないといけません。
まだまだ猛暑は続きますが、皆さまもどうぞご無理の無いようにお過ごしください◎
旅ブログ、次回は美術館・上野公園編です。
・
・
・
・
→2024年のスケジュール (12月まで更新)
→TOP PAGE
0 notes
Text
TOKUGAWAこれもよかったです。あべのハルカス美術館
New Post has been published on https://akihikogoto.com/2024/06/24/24108
TOKUGAWAこれもよかったです。あべのハルカス美術館

TOKUGAWAこれもよかったです。あべのハルカス美術館

#Instagram いつでもワクワク #akihikogoto.com —
0 notes
Text
0 notes
Link
あべのハルカス美術館は、大阪を代表する美術館といっても過言ではありません。
0 notes
Text
「恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金」展

あべのハルカス美術館で「恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金」展を見る。幕末から明治初期にかけて活躍した土佐の絵師・金蔵、通称「絵金」の手がけた芝居絵屏風など約100点が展示されている。どれも勢いのある芝居絵で、場面場面が生き生きして見え、���烈な印象を残す。芝居絵というとつい浮世絵ばかりを思い浮かべてしまうが、こういった直筆画もたくさんあったはずである。現在でも絵金の芝居絵が祭りで使われているというのはすごい。会場内で祭りの様子を映像で見ることができる。
展示室では臨場感のある展示方法が試みられていた。確かに近くから細部をしげしげ見るだけでなく実際の使われかたに近い距離感で絵を眺められるのはよい。





細部をしげしげ見ることのできる展示物ももちろんたくさんある。













0 notes
Text
「未来感覚の都市・大阪を満喫しよう!」- 大阪には現代的な施設や建築物が多く、未来を感じることができます。
「未来感覚の都市・大阪を満喫しよう!」- 大阪には現代的な施設や建築物が多く、未来を感じることができます。 #旅行 #大阪 #USJ #大阪旅行 #ユニバーサルスタジオジャパン #ユニバ #道頓堀 #女子旅 #通天閣 #大阪グルメ
大阪は、日本を代表する都市の一つであり、多くの観光スポットがあります。その中でも、現代的な施設や建築物が多くあることで、「未来感覚の都市」とも言われています。今回は、大阪で体験できる未来感覚を味わえる観光スポットを紹介します。 「あべのハルカス」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「天保山ハーバービレッジ」「天満橋筋商店街」「グランフロント大阪」「アメリカ村」お役立ち情報最後に 「あべのハルカス」 まず、大阪で未来感覚を味わえるスポットとして、大阪のランドマーク的存在である「あべのハルカス」があります。あべのハルカスは、高さ300メートルを誇る日本最高峰のビルであり、その中にはショッピングモールや美術館、ホテルなどが入っています。特に、展望台「ハルカス300」からは大阪市内を一望することができ、現代的な都市の景観を楽しむことができます。 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」 次…

View On WordPress
0 notes
Text






2024/3/23
「Daily & Decoration」
ここ数日はバッグシリーズ’Daily &Decoration’の制作でした。
「記憶のモザイク」
制作過程で出る小さな生地たちを活かした新たな取り組みです。生地それぞれの魅力を失わないよう最後まで使い切ることを目指し、いびつな形もひとつひとつ心を込めて縫い合わせました。生地の厚みや伸びもそれぞれ違いますので部分的にシワが出来ることもあります。それもひとつの個性としてお楽しみください。(付属のタグより抜粋)
・
Daily & Decorationより、昨年6月に生まれた記憶シリーズ。
A4ジャストサイズ。お財布、ポーチ、手帳、A5クリアファイル、ICカードに加えてハンカチやペットボトルも収まります。
知ってる生地は見つけられたでしょうか?同じ生地のコサージュやポシェットを���持ちの方は合わせて持っていただくのも可愛いですね♪
コンセプトから入っていただけるのもまた嬉しいです。
・
シンプルなインポート生地タイプの手提げも、人気生地と新生地で5点作りました。↓
こちらもA4サイズです。美術館の厚い図録も入りました。カギやICカードを付けておける便利なストラップ付です。(モザイクシリーズは無し)








スマホ用のポシェットも人気生地と新生地でいくつか追加。こちらにチェーンとひもが付いて完成です。↑
ひたすら全生地に芯を貼っていく作業でやや筋肉痛気味です。アイロンって重たいですよね。^^;
いずれも来週からのイベントにてお披露目予定です。
ぜひ見にいらしてくださいね♪
【税込価格】記憶のモザイク:各¥16,500/シンプル手提げ(ストラップ付):各¥11,770/スマホポシェット:各¥8,800
*****************************
3月27日(水)~4月2日(火)
at あべのハルカス近鉄本店5階ビジョンテラス
10:00~20:00
※作家が毎日店頭に立ちます
*****************************
あべのハルカスの5階は昨年11月に初めて出店いたしました。お立ち寄りくださった皆さま、有難うございました。
数年前に出ていた2階の雰囲気とは違ってとてもゆったりしているので、ゆっくり過ごしていただくのに最適な空間でした。
今回は少し場所を移動して、タワー館側でirodoru-単独での出店となります。美容や健康をテーマにしたコンセプトSHOP「ビジョンテラス」の一部スペースにて展開いたします。
美容と健康か…なかなか私にはハードル高めですが、頑張ります。笑
・
・
・
・
・
→2024年のスケジュール (←5月まで更新)
→TOP PAGE
0 notes