Tumgik
#あしがくぼの氷柱
bratte-saitama · 2 years
Photo
Tumblr media
2月14日にあしがくぼの氷柱会場にてバレンタインデー特別企画『氷に夢中、君に氷chu❤︎』を開催します! スカイランタン、キラキラ光るハートのフォトブースが出現します✨ また、手作りのおみくじやゲームもあります! アンケートにお答え頂いた方に数量限定でホッカイロをプレゼント🎁 光と氷の幻想的な空間で、大切な人と過ごしてみませんか。 立教生がとっておきの企画を用意してお待ちしています😌!ぜひお越しください! #あしがくぼの氷柱 #氷柱 #横瀬町 #芦ヶ久保 #立教大学 #観光学部 #舛谷ゼミ (at あしがくぼの氷柱) https://www.instagram.com/p/CoXESAtJ8JL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
gon-iii · 7 months
Text
Tumblr media
曙光を浴びる氷柱
2016年、あしがくぼの氷柱。
氷柱を溶かしそうな眩い光がそそぐ。
70 notes · View notes
tokyodailyphoto · 2 years
Photo
Tumblr media
Ayu- yaki.(Grilled Ayu fish, crispy n delicious.) #鮎焼き (at あしがくぼの氷柱) https://www.instagram.com/p/CozMKRGPuzg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
wip-4rchive · 12 days
Text
youtube
ガチめに引くか迷う
公爵には全く噛み合わないしチームにアタッカーは二人も要らないから燃焼チームのメインアタッカーになってもらうしか採用先ないけど
ナヒーダが謎にC1なので今後PUされる機会があればC2でただでさえ強力な領域展開をさらに強くしてもいいし⋯ただしキィニチ自体が燃焼特化っていう自由度の無さだから、本当なら万葉並のバッファーらしいシロネン引いた方が好きなキャラをさらに強くして使い続けることが出来るんだよな⋯
実際昨日スタレで結局飛霄もカフカもスワンも(E0S1が既にいるのでスワンは最初から引く予定は無かった)スルーして攻撃力4000オーバーかつ歌唱中に攻撃されても一切怯まないゴリラ歌姫のロビンちゃんにお越しいただいた
何せスタレはキャラのインフレ速度がハラより上で旧いキャラのステータスや性能は調整されないから(ただし未来に運命切り替えや覚醒的なイベントを経て★5クラスに化けたり、より強力で相性がいい光円錐をリリースしてテコ入れする可能性はある)
調和キャラ(即全員突撃とか何ターンか続く強力なバフを全員にかけたり、敵の属性も硬さも貫通出来るようにするぶっ壊れサポートとか)を揃えた方がどれだけインフレしようと、特定のコンセプトチームや新キャラの接待が来ようと好きなキャラを強化バフ特盛の神輿に乗せて大体のものは無理やりぶっ潰せるから
というか特定のキャラに強い共感があって愛着が湧いてたり、ゲーム始めた日からずっと使ってるからその手に馴染んだものを手離したくないとかそんな感じがある
だからどれだけ型落ちしていても刃こぼれしてるなら研ぎ直して使えばいいだけのことで⋯使い古した道具を尚鋭いまま使うにはサポーターを選り取りみどりにして、用途に合わせて最適な切っ先に変えてやればいい
そうすればずっと好きなキャラにインフレに劣らない火力を出し続けてもらえるし、ずっとチームから外さなくて良くなる
サンポちゃんがいないスタレとかやる意義がね⋯無いんだよな⋯ハラも公爵がいないチーム(氷が通用しない敵が相手なら仕方ないけど)は草軸なので安定し過ぎてしまって退屈
シールドとかヒーラーまともに育ててないからナタの地方伝説アチーブ未だにひとつも取れてなくて毎回やり直しか秒で壊滅させられるけど、地方伝説系はまず火力がおかしい
どれだけ頑丈なシールド張っててもとんでもないダメージが貫通してくるし、倒すためのセオリーがそれぞれあるのでそれを理解していなければ勝てないのは当然⋯ってテクニカル高難度コンテンツ?だと解釈してるので特殊ルールの理解と編成の見直し、戦闘練度が足りないってだけでキャラは悪くない
現状の冒険者協会基準?では最高ランクの世界ランク9が5.0リリースと共に解放されたので速攻挑戦して昇格したけど、地方伝説は世界ランク1下げたところでぬるくなったりするようなコンテンツでもないし、ランク下げてボスがドロップする素材が減ったり殴りごたえが無くなったりする方が萎えるというか⋯
その辺のボスでもなんでもないザコ枠の部族戦士とか精霊とか竜相手でも気を抜けば死ぬのが世界ランク9だから、そのスリル?が無くなると立ち回りの工夫とかもしなくなって雑にぶん殴って終わりになるのが味気ない
基本ベネットトーマでそのへんの草燃やすか万葉で小火を火炎旋風にしてその渦中をリングにして燃焼溶解するか、氷水風あたりで組んで凍結編成してるけど超伝導とかいう元素反応がもっとこう⋯それらしい感じだったら良かったのに氷+雷でなんで物理ダメージ強化なんてよくわからんバフになってしまうのか
いっそ草元素みたいに草×雷(激化)×雷の乗算で超激化とか原激化みたいに氷×水(凍結)×氷で過冷却とか起きて氷ダメージ強化とか会心強化とかあっても良さそうなのに
草の超開花とか行秋の雨すだれと似た感じで氷柱の針が飛んでいくとか、氷版燃焼とか感電みたいに凍傷ってスリップダメージが入ってもいいはず
岩は岩同士で組まないと〜っていうのが最近テコ入れされて風とは違うタイプのバッファーになりつつあるからどの属性とも組める万能サポーターになりそうだけど氷だけが多分今一番不遇な元素な気がする
ナタ終わったら流れ的にスネージナヤだろうけど、そこでやっと氷元素反応追加とか強化とかあるとしてもそれを起こせる新キャラは限られてるから氷キャラ強く使いたければ引いてね???みたいになりそう
現状氷キャラにぶっ飛んだダメージを出させるには火と組み合わせた溶解反応か、唯一無二の氷専属バッファーの申鶴と組ませる二択みたいなものだけどこの場合申鶴が完凸でもしてなければ他の元素軸で簡単に超火力連発出来る編成を考えた方が安上がりって始末
もっと言うと何故かかなり長い間⋯一〜二年氷の★5キャラがPUされておらず、何故か比較的新しく実装されたり既に何度も復刻されてるキャラがPUされるから、氷キャラに好きなキャラとか、メインで使ってるキャラがいると全然凸が進められなくて石だけが貯まっていくことを嘆いてる
石だけ貯まってても引きたいキャラがまてど来ないから、モチベも尽きてプレイヤー側が冬眠してしまうっていうのが今の氷愛好家の現状
国ごとに過去2回以上復刻されたキャラ一覧から選んでPUに指定出来るチャンスが周年とか記念日のタイミングで来ることもあるけど、多くの氷キャラは殆ど初PU以降一度も復刻されてないか、復刻回数が足りなくて収録から弾かれているキャラが多い
運営は氷になんの恨みがあるのか?
復刻したところで売れないと分かってるから一年も二年も復刻しない理由は?っていうのもよく聞く不満
実際そういう不満はフィードバックとして山ほど届いてると思うけど運営が氷キャラをどうしたいのかがまるでわからないし、皆が復刻を待ってたのはお前じゃないんだよって他のキャラが恨まれる要因にもなるので、単純にPUキャラを増やすとか選択肢を増やしてくれるだけでいいのにな〜
新キャラ掴ませたいのは分かってるけど無意味に復刻しない意味は双方にとってデメリットしかないように思える⋯この後の展開を見据えたマーケティング戦略だとか、そういう思惑があって復刻の機を調整してるなら納得出来なくもないけど
神枠でもなんでもない(古い環境の)氷キャラをお預け状態にする価値があるのか⋯?ナタ環境に影響するとはとても思えないんだけど、炎が氷と相性がいいってだけの理由で炎神と同時期に解き放つおつもりで?
何にせよどのタイミングで復刻されるかわからないから新キャラPUが来ても迂闊に手を出せないのが最大のストレスだな⋯
0 notes
gagago-001 · 3 months
Text
6/27
今日は1.5個諦めた
朝、学校〜 ギリギリに教室に入ったためテキトーに空いている席に座る
昼、食堂でごはんを食べ、ベンチでぼけ〜とする 図書館で課題をしようと向かったが、全く進まない なんで〜……
眠いのかなんなのかわからないが、ずっと頭がぼや〜としている 火曜水曜で一気に課されるレポートで詰まっているのかもしれない さっさと片せばよいのだろうけど、気が散っているため何も文字が思いつかない 体が重い ……
とりあえず身体を動かす
午後に入れた予定の場所へ向かう
コンビニで買ったアイスコーヒーをこぼす 氷が口にぶつかると共に、勢いよくコーヒーもかかる あの蓋ってそういう意味があったんだった 移動しないしな〜と外して飲んでいたのだ 本当にぼやぼやしすぎ…… 服に少し付いてしまったが、乾いたら跡が目立たなくなった よかった
時間が空いているので自転車でぶらぶらする じっと座って課題に取り組む頭はまだ戻ってこないし、良い天気なので動いてみる
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
河川敷
鴨がたくさんいた 川に下れる階段に座ってしばらく見る かわいい 毛づくろいの際に取れたのだろう小さな白い羽毛が流れてくる 意外と川の透明度が高く、底が透け見えている
川を見ていると鳩がかたまりで飛んできた 階段のほとんどの段にいる 鳩はなんとなく怖い 見ているとゾワゾワする 動き方が生命って感じがして怖いし、目が“物”すぎる 距離をあけて鳩と歩く
からすも来た からすには全く近づけず、なんかのオブジェに降りたところを遠くから撮っただけで終わる
川から少し離れた場所に紫陽花がばーと列をつくっていた きれいだ 咲いている姿をまだ見れていなかったので嬉しい 今年は枯れた様子しか見れないと思っていたし、近所の紫陽花が一向に花開く気配がなかったので一入
何も考えず移動していたらすこし気分が落ち着いた 籠もっているより散策したほうが身にはいいのかもしれない …
帰って洗濯機を回しながら掃除をする 偉!! 晴れているとまだ活動する時間だと勘違いしてくれて動けるから嬉しい
夜、天満光さんの“良”さにひっくり返る 登場して一向に止まる��とない爆裂ピース大好き
卯月コウの雑談を聞きながら絵を描く チャット欄の濃さが好きだけど、話のほうを優先して聞きたいので5分に1回チラっと見返すだけで良い ライバーMの真似をした解説を真似されたライバーが解説していて笑った いいんだ……こんなの見れて はじめはちゃんとGTA振り返り雑談だったのに、いつのまにか冥王星とコンテンツ論にすげ変わっていて雑談〜〜〜となった テーマや話すことを予め準備してきている💞の雑談枠と全然ノリが違っていて、めっちゃゆるむ 楽しさがその場で突貫工事されてて、同席してたらテンションが変になりそう 楽しかった 電柱楽しみ〜
今週末は絶対に本を読む 図書館から借りていたものの期限が差し迫っている なにか時間が決められているからエンジンがかかる、はず!
0 notes
gohanasahiruyoru · 4 months
Link
0 notes
moko1590m · 5 months
Photo
Tumblr media Tumblr media
2016年11月25日 17時33分 
  全国的な寒さをもたらした11月24日の夜、北海道・函館で「空に輝く光の柱」が何本も出現しました。 キレイ!!
  サーチライトのようなこの光の柱の正体は、「漁火光柱」(いさりびこうちゅう)という珍しい気象現象。2015年にも下関で観測され、話題となりました(関連記事)。上空の空気がある特定条件のもとで冷え、水蒸気が凍って六角板状や六角柱状などの形をした氷晶となった場合に、強い光がそれらの氷晶に反射して柱状に見えるのだそうです。
 空に美しい七色の光が!  この現象は、その他にも天候などさまざまな気象条件がそろった時しか見ることができないため、年に一度見られるか見られないかの希少なものなんだとか。また、光柱は光の真上に位置しているよう見えますが、実際にはもっと手前に存在しているそうです。 
 光の真上に「光柱」ができるわけではない(画像:松江地方気象台)  なお、昨夜はこの現象に遭遇した多数の人がSNSへ投稿。函館地方だけでなく、津軽海峡でも漁火光柱が見られたようです。撮影時の条件の違いなどで、光の色が違うのも興味深いです。 
 美しい七色 同じく函館から。こちらはブルー 天変地異を想像…? 何だろう……と思いますよね よく見ると二重に出てる 
 幻想的 不思議な現象ですよね 
(北海道の空に幻想的な光の柱が多数出現! 寒さが作りだす気象現象「漁火光柱」が観測される - ねとらぼから)
0 notes
kachoushi · 6 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年4月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年1月6日 零の会 坊城俊樹選 特選句
ドッグラン鼻と鼻とで交はす賀詞 荘吉 裸木のはるかを白く光る街 要 頰切るは鷹の翔つ風かもしれず 順子 人波をこぼれながらの初詣 光子 焼芋の煙たなびく志んぐうばし 和子 群衆といふ一塊の淑気歩す 順子 寒雀神馬と分かちあふ日差し 光子 寒雀入れ神苑の日のたまり 同 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
岡田順子選 特選句
跼り清正の井を初鏡 昌文 本殿につぶやく寒紅をつけて 光子 楪の浴ぶる日我にゆづらるる 慶月 肺胞に沁み込んでゆく淑気かな 緋路 冬草や喧騒去りて井戸残し 眞理子 馬見えぬ乗馬倶楽部の六日かな 六甲 寒鯉来おのれの色の水を分け 緋路 寒椿落つれば湧くや清正井 眞理子 寒の水明治の杜のまま映す 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月6日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
一束もいらぬ楪もて遊ぶ 成子 深井より羅漢に供ふ冬の水 かおり 赤なまこ横目に買ひし青なまこ 久美子 畳みたるセーターの上に置くクルス かおり 再会のドアを開けばちやんちやんこ 朝子 半泣きのやうに崩るる雪兎 成子 火を見つめ男無口に薬喰 かおり 歳晩の一灯母を照らすため 朝子 悴みて蛇となる能の女かな 睦子 その中の手話の佳人やクリスマス 孝子 悪童に悲鳴をはなつ霜柱 睦子 凍空とおんなじ色のビルに棲み かおり かくも典雅に何某の裘 美穂 唐突に雪投げ合ひし下校の子 成子 楪や昔硝子の磨かれて かおり 奥伝の稽古御浚ひする霜夜 愛 出会ひ重ね寿限無寿限無と年惜む 美穂 冬灯一戸に遠き一戸あり 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
流れ来し葉屑も霜を置いてをり 昭子 御慶述ぶ老いも若きも晴れやかに みす枝 初春の光りまとひし石仏 ただし 神なびの雨光り落つ氷柱かな 時江 地震の中産声高き初笑ひ ただし 歌留多とり一瞬小町宙に舞ふ みす枝 まだ誰も踏まぬ雪道新聞来 ただし 奥の間に柿餅吊し賑はへり 時江 さびしさの枯野どこまで七尾線 昭子 万象の音の鎮もり除夜の鐘 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月9日 萩花鳥句会
初句会吾娘よりホ句のファクシミリ 祐子 書き初め震何んぞ訳あり辰に雨 健雄 吹雪突き突進するエネルギー 俊文 日本の平安祈る今朝の春 ゆかり こがらしが枯葉ころがしからからと 恒雄 平穏な土地にて食べる七草粥 吉之 御降や茶筅ふる音釜の音 美惠子
………………………………………………………………
令和5年1月10日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
被災地にすがりし木の芽盛んなる 世詩明 的中の乾いた響き弓始 誠 初場所の桟敷の席の晴れ着かな 同 初御空耶馬台国は何処にぞ 同 石段を袖振り上がる春著の子 同 細雪番傘粋に下駄姿 幸只
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月11日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
年上の夫に引かるる初詣 喜代子 地震起こり慌てふためく大旦 由季子 曇り拭き笑顔映りし初鏡 さとみ 地震の地にぢりぢり追る雪女 都 冴ゆる夜の天井の節をまじまじと 同 男衆が重き木戸引き蔵開き 同 寒月や剣となりて湾の上 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
海鳴や雪の砂丘は祈りめく 都 初電話卒寿は珠のごと笑ひ 同 針始友が未完のキルト刺す 同 授かりし神の詞や竜の玉 悦子 蜑に嫁し海山詠みて老いの春 すみ子 焚上げの火の粉加勢や冬銀河 宇太郎 古傷を思ひ出させて寒四郎 美智子 枯葦の透き間に光る水一途 佐代子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月12日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
寒の雨誦経とよもす陽子墓碑 文英 寒林を上り来よとて母の塔 千種 顔消えし元禄仏へ寒菊を 慶月 道祖神寄り添ふ寒の雨うけて 慶月 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 裸婦像の背にたばしる寒の雨 同
栗林圭魚選 特選句
信州へ向かふ列車の二日かな 白陶 寒林を上り来よとて母の塔 千種 晴天の初富士を背に山降る 白陶 大寺の太き三椏花ざかり 幸風 空までも続く磴なり梅探る 久 はればれと良き顔ばかり初句会 三無 就中陽子の墓所の蕗の薹 幸風 五姉妹の炬燵の会議家処分 経彦 走らざる枯野の車両咆哮す 千種 凍蝶のポロリと落つる影哀れ れい 三椏の開花明日かと石の門 文英
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月13日 枡形句会(一月十三日) 栗林圭魚選 特選句
嗽ぐをどる喉越し寒の水 幸風 七福神ちらしの地図で詣でをり 多美女 七福神詣りしあとのおたのしみ 白陶 凍て鶴の青空渡る一文字 幸子 金継ぎの碗に白湯汲む女正月 美枝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月15日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
曇天に寒紅梅や凜と咲く のりこ 寒梅のつぼみの枝の陽の仄か 貴薫 青空に白き寒梅なほ白く 史空 朝の日に紅色極め寒椿 廸子 我が机散らかり初めし二日かな 和魚 倒れ込む走者にやさし二日かな 三無 釦穴に梃摺る指や悴かみて あき子 夢てふ字半紙はみ出す二日かな 美貴 二日早主婦は忙しく厨事 怜 りんご飴手に兄妹日向ぼこ 秋尚 雪遊びかじかむ手の子包む母 ことこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
幼子の運を担いで福引へ 実加 寒空や命尊きこと思ひ みえこ ことわざを子が覚えをりかるた取り 裕子 元旦の母と他愛もない話 同 元旦や地震の避難を聞くことに みえこ 初詣車椅子の児絵馬見上ぐ 実加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
古里に温石と言ふ忘れ物 雪 師の墓に愛子の墓に冬の蝶 清女 寒の月見透かされたり胸の内 眞喜栄 鴨浮寝無言の中にある絆 同 降る雪を魔物と今朝を天仰ぐ 英美子 藪入りも姑の一言行けぬまま 同 庭仕事今日冬帝の機嫌よき かづを 玻璃越に霏々と追はるる寒さかな 同 正月が地獄の底に能登地震 みす枝 雪しまき町の点滅信号機 ただし お御籤の白き花咲く初詣 嘉和 若狭より繋がる水脤やお水取 やす香 水仙の香りて細き身の主張 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
寒紅の濃き唇が囁きし 世詩明 お雑煮の丸と四角と三角と 同 正月の馳走其々ある謂れ 千加江 新年の風も言の葉も美しく 和子 磯の香も菰巻きにして野水仙 泰俊 捨て舟を取り巻くやうに初氷 同 左義長や炎崩れて闇深し 同 去年今年形見の時計よく動く 同 ふと今も其の時のマフラーの色 雪 天地に誰憚からぬ寝正月 同 迷惑を承知の猫に御慶かな 同 不器用も父似の一つ初鏡 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月17日 鯖江花鳥句会(一月十七日) 坊城俊樹選 特選句
而して九十三の初鏡 雪 蛇穴に入り人の世は姦しく 同 紅を差し眉ととのへて近松忌 同 懐手おばあちやん子を憚らず 同 鬼つ子と云はれて老いて近松忌 同 着膨れて顔ちさき女どち 一涓 歌かるた子の得て手札取らずおく 昭子 年新たとは若き日の言葉とも やす香 新年を地震に人生うばはれし 同 元旦を震はせる能登竜頭めく 同 裂帛の気合を入れて寒みそぎ みす枝 風の神火の神乱舞どんど焼き ただし 八代亜紀聞きをり外は虎落笛 清女 寒怒濤東尋坊に砕け散り 同 波の腹見せて越前浪の華 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年1月19日 さきたま花鳥句会
月冴えて城址うろつく武者の翳 月惑 仲見世を出て蝋梅の香に佇てり 八草 枯菊や木乃伊の群の青き影 裕章 寒鴉千木の反り立つ一の宮 紀花 合掌す金波銀波の初日の出 孝江 青空に白き一機や寒紅梅 ふゆ子 初詣令和生まれの児と犬と ふじ穂 白鼻緒水仙の庫裏にそろへあり 康子 激震の恐れ記すや初日記 恵美子 お焚き上げ煙を浴びて厄払ひ 彩香 我が干支の年につくづく初鏡 みのり 家篭りしてをり冬芽萌えてをり 良江
………………………………………………………………
令和5年12月1月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
師を越ゆる齢授かり初鏡 雪 初笑玉の如くに美しく 同 大晦の右大臣左大臣 同 猫の名は玉と答へて初笑 同 天が下縁深めゆく去年今年 数幸 能登の海揺るがし今日の空冴ゆる 和子 しろがねの波砕かれて冴え返り 笑子 語り継ぐ越前の秘話水仙花 同 雪降れば雪に従ふ越暮し 希子 皺の手にマニキュア今日は初句会 清女 初電話親子の黙を解きくれし 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
蟷螂を見て戻りたるだけのこと 雪 もて余す老に夜長と云ふ一つ 同 蟷螂の緑失せつゝ枯れんとす 同 小春日や袱紗の色は紫に 泰俊 正座して釜音聞くや十三夜 同 海沿ひにギターの調べ文化の日 千加江 枝折戸をぬけて紅さす返り花 笑子 祇王寺の悲恋の竹林小鳥来る 同 大胆な構図を取りし大銀杏 和子 宿の灯も消して無月の湖明り 匠 秋の海消えゆくものにますほ貝 天空 落葉降る賽の河原に降る如く 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
異ならず枯蟷螂も人老ゆも 雪 世の隅に蟷螂は枯れ人は老い 同 無造作に残菊と言ふ束ね様 同 冬ざれや汽車に乗る人何を見る 泰俊 石膏でかたまりし腕冬ざるる 和子 山眠る小動物も夢を見る 啓子 路地裏の染みたる暖簾おでん酒 笑子 冬ざれや路面電車の軋む音 希子 おでん屋の客の戯れ言聞き流し 同 風を背に連れておでんの客となり かづを にこにこと聞き役おでん屋の女将 同 冬紅葉地に華やぎを移したり 同 街師走見えざるものに背を押され 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
nakayoshi-hoikuen · 8 months
Text
1月のこあら組♪
年が明けても雪がなく・・・子どもたちは少し残念ようでしたが、
今月も園庭に出て元気いっぱい遊びました!!
Tumblr media Tumblr media
「ねぇねぇ、氷が出来てるよ!」
「霜柱って知ってる?」
みんな興味津々で覗いていました(^^♪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
冬の散歩にも行って来ました♪
準備はOK!出発進行~!!!
Tumblr media Tumblr media
木に葉っぱがないね~
葉っぱはどこにいったのかな~?不思議そうな子ども達でした。
Tumblr media
何かの足跡を発見!!!
犬かな・・猫かな・・・?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
氷も発見しました!不思議がいっぱい!冬の散歩も楽しかったね♡
そして待ちに待った雪遊び✨
たくさんの雪が降り大喜びで準備をし、フカフカの雪に目を輝かせていました♪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
みんなで協力して、でーっかい雪だるまもつくったよ!!
今にも動き出しそうです!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
~室内あそび~
お正月の遊び「福笑い」も楽しみました。
Tumblr media Tumblr media
目をつぶって挑戦中です!!さあ、どんな顔になるのかな?
Tumblr media Tumblr media
自分たちで作ったよ!「鬼だぞ~!」
同じものを作ったり、手伝ってあげたり、友だちとのかかわりが楽しくなってきました(^^♪
進級に向けて時々朝の会も行っています☺
みんなで椅子に座って「おにいさん、おねえさんみたいだね♡」
Tumblr media
お名前読んでみるよ~♪
「○○くん!」
「はーい!」
Tumblr media
上手にお返事できました(^^♪
朝や雪遊びの身支度、給食運びに、おしぼり絞り・・・
一つひとつできることが増え成長を感じる毎日です。
さぁ、2月も元気いっぱい楽しんでいこうね~✨✨
0 notes
takahashicleaning · 1 year
Text
TEDにて
カレン・J・ミーチ:他の恒星系からの初の訪問者オウムアムア
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
2017年10月、天文学者なら、誰でも待ち望んでいる連絡を受けたのは、天体生物学者のカレン・J・ミーチでした。
NASAが、他所の恒星系からやってきた天体を特定したのです!
この恒星間起源の彗星は、長さ400メートルほどでした。「オウムアムア」という斥候や使者を意味するハワイの言葉で呼ばれることになったこの天体をめぐり、興味深い疑問が生じました。
これは、太陽系が誕生した時の岩石の破片なのか?超新星爆発によって吹き飛んだ惑星の物質なのか?それとも、宇宙人の技術の産物なのか?
もっと違うものなのでしょうか?目の離せないこのトークで、ミーチは、彼女の研究チームが、遠方からやって来た予期せぬ贈り物のなぞ解きに、限られた時間の中でどう取り組んだかを語ります。
NASAは小惑星衝突の危険がないかいつも監視しており、毎晩、Pan-STARRS望遠鏡で空を走査しています。毎朝、それを思わせる異状があればPan-STARRSの職員が調べますが、たいていの場合、問題がないと判ります。
ところが2017年10月19日のこと。Pan-STARRSは星と星の間を高速で移動する天体を見つけました。いつものように位置と速度を求めてみると全く様子が異なっていました。10月22日までに、十分なデータが集まり、これは太陽系の天体ではないと判明したのです。
「なんてこと」電話を受けた時の私の反応です。太陽系を研究している天文学者なら誰もが待っている報せでした。どれほど興奮する出来事か説明しますね。
NASAは、1970年代以来、恒星間彗星が太陽系を通過するところを捉えようとしてきました。
しかし、今まで何も発見されませんでした。太陽系自体も広大ですし、最も近くにある恒星系は、4.4光年も離れていてちょっとした届け物を受け取るにも5万年の時間がかかります。
これは、SFではなく、大変、現実的な出来事なのです(太陽系外から来る物体は架空のSFの宇宙船だけではありません)
恒星間を飛来した物体は、太陽系の惑星の軌道面に対して斜めの角度にある、こと座の方向からやってきました。
水星の軌道よりも内側に入り、9月9日には、太陽に最接近しました。とりたてて近づいたり異常に接近したわけではありませんが、近くの物体のほうがずっと容易に観測できます。
発見前の10月14日に地球に最も接近しており、その距離は約2400万キロメートルでした。これは天文学的基準ではかなりの接近です。
面倒なカタログ番号の代わりに我々はこの天体を単に「ラマ」と呼びました。アーサー・C・クラークが、1973年に書いたSFの名作に登場して太陽系を通過する円柱状の宇宙船にちなんだ呼び名です。
しかし、これも適切な名前とはいえないのでハワイに設置された望遠鏡で発見されたことを称する意味でハワイの文化に詳しい2人の専門家、ポリネシア航法の航海士と言語学者に名前を提案してもらいました。
彼らが提案した名前が「オウムアムア」で遠い昔からやってきた斥候や使者を意味する言葉です。
これが重要な発見である理由は数多くありますが、私にとって最も重要なことはオウムアムアから太陽系の過去に関する情報を得られ���ことです。
太陽系が新たに誕生し、���星が形成される過程は、激しく込み入ったものでしょう。太陽を周る塵は円盤状になって巨大惑星を生み出し、これが移動するにつれて余った氷や岩石の破片は新しい太陽系からはじき出されます。
皆さんは、何か興奮するようなことを目にして感情的な震えを感じ、背筋にぞくっとするものが走ったことはありませんか?もしくは、心がひどく動かされたことがありませんか?
私はまさにそれを経験したのです「わあ!」と思った瞬間でした。他所の恒星系から一片の物質が飛んできて観測できるほど近づくなんていうことが、SF以外で現実に本当に起きたんですから。
他所の恒星系からの初の訪問者であるオウムアムアから知りたい情報は何でしょうか?
数え切れないほど考えつきますが、欲しいと思う情報と取得できる情報とは別物です。またオウムアムアは遠ざかりながら急速に見えにくくなりつつありました。約1週間のうちに明るさは10分の1に減少したのです。容易に調査できる時間は、全部でこの程度です。
だから望遠鏡利用の申請手続きを手際よくやらねばなりません。通常は、激しい競争の中で提案が査読を受けるので何か月もかかる手続きです。これを数日以内に済ませるのです。
限られた観測時間のための「優雅な」争奪戦が始まりました。いや、はっきりと言いましょう。激しい争奪戦でした。他の全てを投げうって昼夜ぶっ通しで作業して観測所の所長に提出する提案書を隙のない仕上がりにしようと頑張りました。
そして朗報です。観測時間を確保しました。さて全く個人的な考えですが、得るべき情報の中で最優先されるのは、オウムアムアがどれほど重いかだと思いました。なにしろ地球にかなり接近したのですし、そのことを後になってようやく知ったのですから。
もし、軌道が地球を逸れていなかったらどれほどの惨事が起きたでしょうか?衝突のエネルギーは、速度の2乗に質量を乗じたものになります。質量は大きさと組成に依存します。
では、オウムアムアの大きさと形状はどうなのでしょうか?
これは光度から分かります。分かりにくければ、裏庭にいるホタルと遠方の飛行機の明るさを比較することを考えてみてください。本当は飛行機の方がずっと明るいですが、微かな光に見えるのはとても遠くにいるからです。
また、オウムアムアの表面がどの程度の反射率なのかも知っておきたいところです。それを知る手掛かりはありませんが、太陽系にある小惑星や彗星の反射率と同程度と考えるのが自然です。専門用語で説明するとその反射率は木炭としめった砂の中間程度になります。
こんにちでは、大型望遠鏡の多くは「サービスモード」で運用されています。つまり、こちらでは、注意深く全ての手順を記述してこれをオペレータに送り後はデータが送られてくるのを気を揉みながら待つばかりです。
天気の神様にも祈ります。夜に雲が出ていたかどうかが、決定的な問題になるような仕事を経験された方は少ないでしょう。
でも我々にとっては、もう2度とチャンスは訪れません。天気の神様はごきげんでしたが、オウムアムアは意地悪をはたらきました。光度が一定ではなかったのです。
この映像ではオウムアムアは星間を勢いよく移動していますが、中央にくるように撮影しています。望遠鏡はオウムアムアを追跡しているので星々は移動し枠外へと消えていきます。
オウムアムアは暗くなったり明るくなったりを繰り返しました。直方体状の天体では太陽光が、4つの面で反射されるからです。
この極端な光度の変化から形状に関する信じがたいような結論が得られました。この想像図で示されているようにオウムアムアは見たところとても細長い形をしており、縦横比はおよそ10:1になっています。
その暗さからおよそ400メートル程度の長さだと考えられます。太陽系にはこんな形をした天体はありません。縦横比が、5:1。以上の天体でさえ数えるほどしかないのです。こんな形になった理由は分かりませんが、母なる恒星系で誕生した過程を物語っているのでしょう。
オウムアムアの明るさは、7.34時間の周期で変化していました。我々はこう考えたのですが、さらにデータが入ってくると異なる数字を報告する観測グループもいました。より多くの情報を得るに伴って解釈が難しくなるのは、どういうわけでしょう。
実はオウムアムアの回転は単純なものではないことが分かりました。こま回しのようにぶれています。短軸回りの回転の他に長軸回りにも回転しており、さらに上下の首振り運動もしています。
このエネルギッシュで激しい動きは、母なる恒星系から乱暴に放り出された結果にほぼ間違いありません。光度から推定される形状は、回転の仕方に著しく左右されます。形状については、見直す必要が生じました。
宇宙画家ビル・ハートマンが描くこの美しい想像図のようにオウムアムアは、むしろ平べったい楕円の形だと考えています。
エネルギー論に話を戻しましょう。この天体は、何でできているのでしょうか?
オウムアムアのサンプルをラボに持ち込み、詳細を調べられたら理想的ですが、民間企業であっても1週間以内にこの様な天体に向けて宇宙船を打ち上げるのは不可能で天文学者は遠方からの観測に頼らざるを得ません。
光が表面でどのように作用するかを観測します。一部の色が吸収されることで化学的な指紋が作られますが、吸収されない色もあるでしょう。また逆に、ある種の化学成分が青い光ないし、赤い光をより強く反射することも起こります。
オウムアムアの場合、赤い色をより強く反射し、探査機ロゼッタが最近到達した彗星の有機物を豊富に含んだ表面にとても良く似た色でした。しかし、赤っぽい天体の成分が全て同じだというわけではありません。
事実、表面にほんのわずかな鉄分が含まれれば、やはり赤く見えます。探査機カッシーニが撮影したこれらの画像に見られるように土星の衛星イアペトゥスの暗い側がその例です。
ニッケルと鉄、要は金属でできた隕石も赤い色に見えます。表面に何があるのかがはっきりしませんし、内部のこととなれば一層分かりません。
でも、はっきりしていることは、自転してもバラバラにならないだけの強度があるのだからおそらく岩石型の小惑星と同程度の密度を有するのでしょう。あるいは、金属のようなもっと密度が高いものかもしれません。
さて、どうしてもお見せしたいものがあります。地上の望遠鏡で撮影した美しいカラー写真の1枚です。まあ確かに息をのむような写真ではありません。
解像度が低いんです。ハッブル宇宙望遠鏡を使ってもそれほどよく見えるようにはなりません。しかしハッブル望遠鏡のデータの重要性は画像よりも発見後の観測期間が、2か月半まで延長できるという点にあります。
軌道の位置情報をより多く得ることによってオウムアムアがどこからやって来たのか解明できることが期待されるからです。
では、オウムアムアは、一体どういう天体なのでしょう?
我々は、他の惑星系が、誕生する過程で生じて漂流している考古学的な残滓。つまり天空の流木なのだろうと強く信じています。
科学者の中には、オウムアムアは太陽よりずっと密度の高い恒星のごく近くで形成されたもので恒星系の歴史の初期に恒星の潮汐力によって分解された���星の物質だと考える人もいます。
一方で、恒星の終焉に起きた衝撃、おそらくは超新星爆発によってバラバラにされた惑星物質から生じたと考える科学者もいます。
いずれにしても自然に形成された物だと考えていますが、宇宙人が造ったのではないと証明することもできません。色、奇妙な形状、首振り運動についてそれぞれ別の説明も可能です。
我々は宇宙人の技術によるものとは、思っていませんが、すぐに思いつく実験として電波信号を探査するのはどうでしょう?それはまさに「Breakthrough、Listen、プロジェクト」が行ったことです。しかし、オウムアムアは今のところまったく沈黙を保っています。
究極的には、宇宙船をオウムアムアまで飛ばし、この疑問に対する答えを得る方法があるかもしれません。これを実現する技術はあるものの遠方へと向けた費用の掛かる航行となるでしょう。また、到着する頃には太陽からたいへん離れていて最終接近軌道の操縦はとても難しいものになるでしょう。
オウムアムアから学ぶことは、おそらくもっと多くあると思います。私と同類の科学者達が、データ分析を続けることでさらなる驚きの事実が明らかになるかもしれません。
さらに重要なことは、この遠方からの訪問者が、私たちの太陽系が孤立した存在でないことを示したことです。
私たちは、ずっと大きな宇宙環境の一部であり、実は、それと知らないままに他の恒星から訪れた天体に囲まれているのかもしれません。この予期せぬ贈り物からは得られた答えよりも多くの新たな疑問が生まれました。ともあれ、今回初めて他の恒星系からの訪問者を出迎えたのでした。
ありがとう。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
hitosajisblog · 1 year
Text
ないものねだり
魔法舎のバーでギスギスプレイしてるフィガロとシャイロック(2020.06.17)
----------
 心臓に火をくべられているようだった。  目の奥で光が弾けて息が詰まる。熱した鉄を直に当てられているような錯覚に、シャイロックはよろめく。吐き気を催すほどの、あるいは恍惚すら錯覚する激痛が左胸を灼いた。  大いなる厄災によって刻まれた奇妙な傷は、何の前触れもなく開く。胸を氷柱で貫かれたような、火で炙られているような、狂おしいほどの痛みはいつも唐突に訪れた。  左胸を押さえて喘ぐシャイロックをそっと支えたのは、客としてバーを訪れていたフィガロの腕だった。魔法舎のバーラウンジには、彼の他には客の姿はない。もうすっかり遅い時間だ。シャイロックのバーは開けていればいつも誰かしらいるものだが、その時には静寂を肴にグラスを傾けるフィガロが唯一の客人だった。  よりにもよって、この男の前で無様な姿を見せるとは。  シャイロックの内心は穏やかではなく、激しい痛みにばかりではなく舌打ちをしてしまいたくなる。それでも口の端をどうにか持ち上げて、にこりと微笑んでみせたのは精一杯の矜恃と言えるだろう。 「……ありがとうございます、フィガロ様。もう、けっこうですよ」  厄介な客をあしらうように振り払おうとしたものの、フィガロの腕は思いのほかしっかりとシャイロックを捕らえていた。長い指が輪郭を確かめるように、シャイロックの頬を滑る。エメラルドが浮かぶ暗灰色の瞳には何の感情も浮かんではいない。冷徹に相手を観察する視線に居心地の悪さを感じて、シャイロックは思わず目を逸らした。 「顔色も悪いし、呼吸も浅くなってる。痛みが強いんだろう。痩せ我慢なんて、きみらしくもない」 「……私はいつだって、つまらない見栄を張っているんです。ご存じでしょうに」  北の魔法使いとは違った意味で、矜恃のために生きるのが西の魔法使いだった。ともすれば享楽的とも刹那的とも見えるだろうが、己の美学を貫き通して死ぬのが誇りだ。それを知らぬわけでもないだろうと言外になじるシャイロックには答えずに、フィガロはうすく微笑むばかりだ。顔色も変えずに指先ひとつでシャイロックを石にできる男は、いまは軽薄な道化を演じるに徹するつもりのようだった。 「つまらない見栄を張る子を宥めて診るのが医者の仕事だからね」 「いまはお仕事の時間ではないでしょう」 「美人が苦しんでいるのを放っておくほど薄情じゃないさ」 「ご冗談を」 「この姿が気に食わないなら、君のかわいい野良猫の姿になろうか?」  フィガロは片目を瞑ってみせた。  酒に酔いながらであれば戯れるような会話も楽しむことができたかもしれないが、心臓を灼かれる痛みに言葉を紡ぐのもやっとだった。 「……無粋なひと」  弱々しく掠れた声音に、フィガロは肩を竦めた。 「ごめんごめん、きみとの会話は楽しくて、ついおしゃべりに夢中になっちゃうね。まずは痛みを取ってあげよう」  吐息で笑う気軽さでフィガロが小さく呪文を唱えると、突き刺すような痛みは嘘のように消えた。  けれど胸元の黒百合からは膚を焦がす炎の気配が続いている。痛覚だけを消されたのだと気づいて、シャイロックの瞳が屈辱と怒りに揺れた。  心の奥底を撫でられて、犯されるようなものだった。  他者を傀儡のように操るのはフィガロの得意とする魔法だ。シャイロックの意思を捻じ曲げるなど彼にとっては赤児の手を捻るようなものだろう。しかし、だからといって心を踏み躙られる辱めを甘んじて享受するほど落ちぶれてはいない。 「あなたというひとは、」  侮蔑を込めて睨みつけるくらいしかできないのだとシャイロック自身も分かってはいた。魔王と呼ばれたオズと並ぶ北の大魔法使いの不興を買えば殺されても文句は言えないが、それでも爪痕ほどの傷は残してやりたい。  シャイロックの怒りを受け止めて、フィガロは困ったように微笑んだ。 「俺はまた、きみの尻尾を踏んだのかな」  それがあまりにも途方に暮れたような、子供じみた顔だったのでシャイロックは毒気を抜かれてしまう。怒りのやり場を失って、代わりにため息がこぼれた。 「……もう、本当に大丈夫ですから。どうぞ、お掛けになって」  腕を離してカウンターのスツールに戻るよう促せば、フィガロは今度は素直に頷いた。シャイロックもカウンターの中に戻り、仕舞い込んでいたボトルを取り出す。二つのグラスにワインを注いで、ひとつをフィガロに渡す。かつて彼に友好の証として差し出した品だ。 「乾杯しましょうか」 「きみの『厄災の傷』に?」  グラスが軽く触れる涼やかな音が深夜のバーに響く。シャイロックは微かに笑んでグラスの縁に唇を寄せた。 「いいえ。軽口が災いして、いつか誰かに刺されるあなたのために」 「いいね、それ」  フィガロは機嫌良く笑った。 「俺はきみの傷が羨ましいんだよ。たぶんそれは、俺がずっと欲しいものだから」 「それは残念ですね。疎ましく不愉快な傷ですが、あなたに差し上げるくらいなら抱えたまま石になってしまいたい」 「意地悪だなあ」 「あなたほどでは」  軽口の応酬を楽しみながら、グラスが空になればワインを注ぐ。夜が明けるまでのあわいは瞬きをするうちに消えてゆく。  そうしているうちに左胸の紋章もいつしか熱を失っていた。
0 notes
toshiki-bojo · 1 year
Text
「虚子への俳話」160
「花鳥」令和5年6月号より転載
Tumblr media
「主観と客観」
 虚子の言う、主観と客観という言葉の定義をあらためて見てみよう。最初は虚子の言葉。「 」内は一般的な定義。
●主観……一念三千のこと、天台宗の真理。日常の一瞬の心の中に三千世界、つまり森羅万象・宇宙存在のすべてが含まれるという考え。「自己同一的な実体。対象の認識を構成する自我」
●客観……事物のありのままの姿。宇宙間のあらゆる事物の存在がそのまま真実の姿であること。「主観の認識作用の対象となるもの。主観から独立して存在する外界の事物」
 ともになかなかむずかしく、宗教的、宇宙的な概念なのである。  主観とは、仏教的であってなんだか宇宙理論みたい。三千世界というのもすごい。天台宗は大乗仏教の大本山で、歴史的にもあらゆる高僧がいた。そんな真理だからとにかく庶民には縁遠いような気がする。
 そこで私自身のそんな真理があるのか分からないが、俳句実作においてこの主観と客観のどんな句を作ってきたのか見てみたい。以下は現在からほぼ二十年前くらいの新作。坊城俊樹はいつも主観の句ばかりだという言説があるが、はたしてそうなのだろうか。そう言う皆さんとはその定義そのものが異なるのではなかろうか。
 ではこの「主観」と「客観」とを私自身の思うスタンダードとして分類すれば以下のようになった。  思ったより客観句が多いように感じる。そしてざっくりと思うならば、過去の自身の代表的な句では主観客観の句もほぼ同じくらいの数なのではないだろうか。
 俳句というものはその俳人の中で、先の天台宗の真理などを待たずに意識せずに、普通に主観句と客観句を使い分けて作っているのではないだろうか。  つまり主観と客観の俳句なんてものの分類はもともと無いのではなかろうか。
「主観の句」
亀鳴くや甍の獅子は唸りもし 蝶の舞ふ亀を奇巖と思ふかな 伽藍ちよと花に触れさせ賜ひしや 女下駄朧なるまで虚子を待つ 月光を敷きて花見の観世音 武者かつて花の土塀を越えしてふ 大蛇(おろち)めく枝に巻かれて若葉せり 乳呑児の嵌るを待てる蟻地獄 繁縷貰ふか鶏たちの昼騒ぐ 夕焼を堕ちてしまひし夕陽かな 丑三つの厨のバナナ曲るなり 人の死の水からくりに似し夕べ ひまはりへ娘から風吹いて来る 寒鴉やさしき屍より翔てり 水隠れの魔羅しづかなる鳴雪忌 破れ軒を氷柱擬きと氷柱かな 亀鳴けり甍の獅子は唸りもし 大浅蜊ほうらと気宇を吐き出せり 煙突は煙突として震災忌 凍蝶か凍蝶の死か吹かれあり
「客観の句」
  ヒロシマ 人土に還りしあたり羽脱鳥 行春の瓢簞池のくびれへと 閂を鎖す音して草朧 蚊柱の去り神杉の立ちにけり 夕されば虻輪郭を二つにす 避雷針ばかりの屋根や四月馬鹿 尻に敷く神の石なり花衣 翁三つ紙袋下げ花下に笑む 蟻穴を出で昌平黌(しょうへいこう)を出づ ぬばたまの烏破れて交(さか)るなり 犬黒く春腐葉土の上を過ぐ 冬灯二つ一つと消えて山 姉母似妹母似鳳仙花 蟻ひとつ天台宗の門を入る 蠅の来て我見て彼岸へと戻る 黒潮へ傾いてゐる葱坊主 そばだてるもの初富士となりゆけり 蟻穴を出でて二匹となりにけり 蚊柱を立てて童のゐなくなる
 つまり俳句の主観と客観とは作者によって異なる。またその定義も時代によって異なる。率直に言うと、その作者の才能の偏在によっても異なるのである。
0 notes
gon-iii · 2 years
Photo
Tumblr media
聖なる雪の谷
2016年、あしがくぼの氷柱への道中。
ここから先は神社の境内になるようだ。聖域に踏み入れる前に気持ちが引き締まる。
106 notes · View notes
hi-highmt · 2 years
Text
宝篋山でリハビリ山行
Tumblr media
内反小趾の滑膜除去手術から約2ヶ月。 街中はスニーカーでなら普通に歩けるようになって来たので、いよいよお山でリハビリ開始!山サークルで行ったことのない低山の企画があったので、これ幸いと参加して来ました。
しかし、前日に傷口に保護テープを貼り忘れて半日外出してしまい、 擦れたせいか両足が炎症。 朝、ハイキングシューズを履いて歩くと、それだけでそこそこの痛みがあり、 不安いっぱいのスタートとなりました。
つくば駅から、つくバスに揺られて40分ほどで小田東部バス停に到着! ちなみに、タクシー乗り場には「つくタク」と書かれていました。 ちょっと可愛い響き。
Tumblr media
ザル池。 表面が半分くらい凍ってましたが、氷の厚みはそれほどでも無さそうでした。
Tumblr media
ハンノキ(榛の木)。 人によっては花粉でアレルギーを起こすようです。
Tumblr media
行きは極楽寺コースから。 五輪塔まで来ました。 コレのミニサイズのものが、この先いくつか道端にもありました。
Tumblr media
慈悲の滝。 こちらのコースは途中まで沢沿いの岩場を歩いて行きます。 (歩き易い登山道も選べます)
Tumblr media
ハート型の岩。犬の散歩中の地元の方が教えてくれました。
Tumblr media
五条の滝。
Tumblr media
白滝。
Tumblr media
こころの滝。
Tumblr media
立派な氷柱もありました。
Tumblr media
椿越しの富士山。茨城からも見えるんですねー。
Tumblr media
この山頂前の坂はなかなか急でした。写真だと伝わらないけど…。
Tumblr media
山頂からの筑波山。 男体山と女体山の双耳峰の山容がよく分かります。
Tumblr media
山頂からの富士山。少し雲が掛かって来ました。
Tumblr media
立派な宝篋(ほうきょう)印塔。コレが山名の由来のようですね。
Tumblr media
南東方面には霞ヶ浦!更に先には太平洋も! 山頂には様々な方向に向けて景色を楽しめるベンチが幾つも設置されているので、我々は霞ヶ浦を眺めながらランチにしました。
Tumblr media
帰りは常願寺コースから。 ここは尖浅間(とがりせんげん)山頂。
Tumblr media
振り返ると、宝篋山山頂が!白く見える建築物は電波塔です。 この先、こちらのコースにも沢沿いの小道が出てきました。
Tumblr media
下山後、田んぼ越しの宝篋山(ほうきょうさん)。 ちなみに、登山道にだけ杉がビッシリと生えていて花粉症にはツライ道でした。 でも、景色も最高でリハビリには丁度良い楽しいお山でした!今度来る時は、山口コースから小田城コースへ抜けてみたいなぁ。
結果としては、足の前側に体重が掛からない登りは割と大丈夫だったけれど、下りはトレッキングポールに頼りきり。 整地された道は良いけれど、岩場やデコボコした不安定な道だと負荷が掛かるのか痛みが走る感じでした。 帰宅後、テープで保護した上から湿布を貼って寝たら、朝には腫れも引いて一安心。 今後は山行に湿布も持ち歩いた方が良いのかな? 前日の炎症が無ければ、もっと楽に歩けた筈だと信じたいけど、やっぱり無理は禁物ですね…。 焦らずじっくり治して行きたいと思います。
 そして久々の山歩きで、標高差500m程度の山だったのに前腿とふくらはぎがバッチリ筋肉痛になりました。地道に筋トレ、頑張らなくっちゃ!
0 notes
supersoniclevel · 2 years
Text
真3プレイ記 その3
結構こまかい内容を忘れているので、なるべく早めに実際のプレイ進捗まで追いつきたいところ! 内容:銀座到着まで
アレ!? そういやもともと「外の様子を見てきてくれ」って頼まれたんじゃなかった!? と思い出し、千晶ちゃんに会う前に一度病院戻ったのですが、確かおじさんがいなくて、死んだか……と思いながら渋谷へ戻っておりました。地味に遠いのよ。氷川秘蔵の円柱、ターミナル間の移動機能は無いのか…… 悪魔「ターミナルに突然人間の男が現れた」 え、ウロコのおじさん!? おじさん「徒歩でここまで来たのか。さすがだな」 それはこっちのセリフですけど!? と思ったら、タイムリーなことにターミナル間の移動ができるようにしてくれたんだって! おじさんのちからってすげー! おじさんは悪魔のうろつく外を歩くことはできないので、転送機能でここまで来たようですね。 てことは逆に、東京砂漠をさまよい歩いてる千晶ちゃんはパンチで悪魔と戦ってるってこと? 俺が戦うから一緒に行こうよ……。むしろ、この期に及んで一人で行動する理由ある? 実は嫌われてるんだろうか。しょんぼり。 ディスコでちらっと聞いた、人間が統率している組織?のヘッドが氷川だと睨んだおじさんに、組織について調べるよう依頼されます。 今更氷川を見つけたからってどうなるということでもないと思うけど、特に断る理由はないかな。 心配性のおじさんに、出発前の準備をおこたるなとすごく念を押されるけど、銀座が未知のエリアとはいえまあセーブポイントとか回復ポイントとか普通にあるでしょ? 敵が強かったらまた渋谷に戻ってくればいいんだし……。と軽い気持ちで銀座への転送をお願いする主人公くん。 おじさん「どうやら転送に失敗してアマラ経絡内に転落したらしい」
はは〜〜〜〜〜〜ん。なるほどね。
当分戻れないし回復も何もかもままならなそう。 おじさんの言うことはちゃんと聞きましょう。 具体的に何をどうしてるのかわからないけど、おじさんが裏でサポートしてくれて道が開けたりなんだりするようです。なんかこういうナビキャラみたいなのいいですね! 一緒に攻略してる感じ。 これまで、協力関係になったにもかかわらず俺を置いてサッサと先に行っちゃう人たちが多すぎたんだよな、ロウくんとかカオスくんとかザインくんとかザインくんとかザインくんとかよぉ!!! 3D酔いに苦しめられながらなんとか銀座ターミナルへの出口に到着するも、スペクターさんの電波妨害によりおじさんとの通信がシャットアウト。 こちらとしてはこのスペクターに危害を加える気は毛頭なく、フリーWiFiスポットだけちょっと貸してもらえばいいのですが、相手は主人公くんが自分を食べようとしていると疑っていて、全然話を聞いてくれない。 仕方ない、他のフリーWiFiスポットを探すかぁ……。 とマップを全部埋めたのですが、そんなもんはどこにもなかった。 え、じゃあ力ずくであいつをどかさなきゃダメなのか! なんか聞き分け良くすんなり譲ってしまった。恥ずかしい。 まあ、主人公くん、いい子っぽいしな。純朴。 ちなみにわたしのナンバーワン恥ずかしいメガテンの思い出は、真1の銀座で、道を塞いで通行料取ってる悪魔使いに、言うとおりにお金払って通してもらえなかったことです。 今思い出しても羞恥心でアーーーーー!となる。ヒロインちゃんの記憶から消えたい。全部忘れてくれ。お願い。 話を戻します。 仕方ないので「やっぱ食べる」と訂正しスペクターさんを暴力によって追っ払いました。なんか、もっと平和的に解決できなかったの? 無事に再ログインしたおじさんが「大丈夫か?」と聞いてくれたので、ちょっと甘えて「いいえ」と答えたら、なんだかちょっと引かれたというか、すごく「配慮」された感じがして…… アオガミさんの甘やかし力がどんだけ高かったのかということを思い知ったのでした。 主人公の弱音駄々っ子全肯定私に任せろおじさんだったもんな……。人修羅くんは……強く生きて。 とりあえずこれでようやく銀座に到着するようです。長かった〜。 >予定外の場所へ転落した。
またかよ!!?
いま完全に銀座に着いてめでたしめでたしになる流れだったじゃん! 今度は何!?
レンコンみたいな穴を覗くと、ステージ上に車椅子の方のルイおじ(仮)と喪服のお姉さんが登場。なんかテレビ番組のセットみたいでちょっと面白い。ルイおじの部屋(タイトル) ここはどうやら真2でいうところの魔界みたいですね。今作ではどういう意味をもつ場所なのか。 なんかけっきょくよくわからないまま、とりあえず入場者プレゼントの王国のメノラーをゲット。 今作のルイおじ、なんか色々くれる。いらないです。 というか、あの小さい子も車椅子のおじいさんもルイおじで合ってる?? メガテンに出てくるミステリアスな金髪ロン毛の男はみんなルイサイファーだと思っている。違ったらごめんなさい。 とりあえず、正体がわかるまでは一括でルイおじと呼びます。 ルイおじパワーで銀座まで飛ばしてもらい、ウロコのおじさんも一安心。まさかこんな長旅になるとは……。 おじさんはおじさんで色々やるようなので、ここで一旦お別れ。 おじさんの「お互い生きて会おうぜ」と、カオスくんの「生きてたらまた会おうぜ」は似ているけれど、その意味するところは大きく違う印象を受けました。 前者は生死に重きを置いている、元気でね的ニュアンスかと思う。お互い生き抜こう、その暁にはまた会おう、みたいな。 後者は再会に重きを置いていて、またねの意味合いが強いと思う。また明日ね(お互い生きてたらな)という感じ。 おじさんがこちらの身を案じてくれているのも嬉しいし、カオスくんがまた会おうと思っていてくれることも嬉しいことだな、と思うのでした。
0 notes
endekashi · 2 years
Text
出羽探訪記。
Tumblr media
※これは3/6のブログです。
東北ツアーも無事に終わり、二、三日、日程に余裕を持たせていたので、どこか寄り道して帰ろうと思っていたとこに、今年コラボツアーをしたSlopetactix の洋介君から月山キャット当て込み来なよ〜とのお誘い。しかも、旧友の天海洋君と廣田鉄平君も来るっつーじゃねえすか。しかも天気もいいと来たもんだ。そりゃあ行かねえ理由が見当たらねえな!!
Tumblr media
前日、ツアーを終わらせ、飯、風呂を済ませ、移動したものの睡魔に襲われ途中ちょいちょい仮眠しながらなんとか真夜中に到着。無論、ブログなんかやる時間も気力もありませんでした。毎回思うんだけど、東北って一個一個の県がでかいから結構移動に時間かかるんですよね〜。
Tumblr media
てな感じで朝7時に清水屋旅館に着。押忍!兄貴!!おはようございます!!お誘いありがとうございます!!
Tumblr media
見て、この壁の高さ。これでも少ない方だって。じっさの写真さ見ると電柱埋まってる写真があるって。屋根雪下ろしは今年でも10回やってるって。ヒェ〜。
Tumblr media
Yo! I'm guy! こと 山GUY こと天海さん。俺が二十歳の頃よく一緒に滑ってました〜。Chapter時代。懐かしいね〜。ノリは相変わらずでした。
Tumblr media
そしてもうお一人方。廣田鉄平君。滑りも佇まいもクールだけど喋るとめちゃオモロイ、ナイスガイです。
Tumblr media
更にもう一人。急遽参戦のタクミ君。(山での写真撮ってなかった〜)この人は肩書きがすごいですよ〜。なんと!齢28にして、あのR天国でお馴染みの湯殿山スキー場の支配人!!支配人!?支配人スカ!?聞きたい事は山ほどあるでしょうが本人に聞いて下さい。なるほど〜、俺はまだ行った事ないけど最近メディアやSNSでよく見るのはこういう若い人が動かしてるってのもあるんすね〜。スキー場行きたい!
Tumblr media
なんだこりゃ!?凍み餅?ふ〜む山形は食もそそられますなあ。
Tumblr media
さーてこいつに乗って一気に今は閉鎖されてるスキー場ボトムまで行きます。
凡そ二時間のハイクを省けます。
来年はスロタクと月山コラボキャットツアー企んでますんでチェックシクヨロです!
Tumblr media
ガタゴト揺られること30分くらい。
Tumblr media
余裕で二階まで雪に埋まってます。ヒエ〜。
Tumblr media
さーて登りましょうか。三日目の晴れなんで南斜面は凍ってます。でもそこまで気温は低くないので踏めば割れるくらい。
Tumblr media
実はここへ来たのは二度目なのですが前回はあまり視界が良くなかったので、あまり景色を味わう事は出来ませんでした。
出羽の山もかなり興味をそそられますな〜。
Tumblr media
遠くに目をやると登ってる人がチラホラ。きっと暗いうちから登ってるんだろうな〜。
今回は月山には行かず、姥ヶ岳西面を落とし。湯殿山へ行こうという事です。
Tumblr media
とりあえずの味見をするてっペー君。西向きは風の影響モロに受けてるけど、まだマシな面をチョイス。
風の作る地形がおもろいっす。
Tumblr media
お次は洋君。二人共キレキレな綺麗なシュプールを刻んでいきました。
Tumblr media
俺はあんま綺麗なターンには自信がないのでちょいとフリースタイルな滑りをしときました。
Tumblr media
支配人も普通に乗れてます。普通にほうてい野郎です。そりゃいいスキー場になるわ。
Tumblr media
洋介君も安定した滑りを見せてくれました。
Tumblr media
ボトムの氷が露出されてるとこがいい感じにシャララになってます。
Tumblr media
さて、次は湯殿山の東面を狙いたいのですが今から行っても昼頃になってしまい思いっきり陽が当たってる時間なんでちょいとのんびり時間を潰して登って多少影のある時間い滑りたいという話に。
Tumblr media
最近は仕事に追われなかなか自分の滑りに飢えてる俺はみんなより先に登りちょいちょい短い斜面をいただいてました。
Tumblr media
多少でも北向いてる斜面を狙って気持ちいいとこ狙ってましたがこの後事件が…
Tumblr media
いいスピードで滑り降りていくと突然、斜面が切れ落ちていて3mくらいのフラット落ちをくらいました。あわやそのまま木に衝突しそうでした。あぶねえ〜。いや〜この山はスピード出る上にいきなりこんな地形があったりするから注意が必要ですね〜。気をつけよ。
Tumblr media
気を取り直しハイクアップ。あ、これ、スケールでかい山だ。すぐそこに見えてるのに全然着かないやつだ。
やっと湯殿山頂に着くと鳥海なんかも見えました。
Tumblr media
特にやられたのがこの景色。ボトムに湯殿神社の鳥居が見えます。やべ〜〜〜。
あの対面に見える仙人岳とか滑ってる人いるのかな?
Tumblr media
そんなこんなでいい感じに日も傾いてきたので洋君がドロップ。でかい斜面にでかい一筆を。
Tumblr media
続いて鉄平君も地形に合わせたスムースなターン。
Tumblr media
俺も先の見えないノールに勘ぐりながらも突っ込んでみました。
Tumblr media
下から見ればなんもないやん。もっと突っ込めばよかった〜。これが山の難しいところ。
Tumblr media
洋介君は流石のホーム感を出した安定の滑り。
Tumblr media
支配人も今日、初めて滑るという斜面を難なくこなしてきました。今日はいい視察が出来ているようです。
Tumblr media
いや〜美味い一本でした!ほんじゃ締め行っときますか!?
Tumblr media
なんなら本日のメインディッシュ。陽が傾いてシャララしてきた南斜面。
Tumblr media
一日、快晴の中で歩いての最後のハイクはなかなかキましたが、それでもこの一本のためなら。
どうみたっていいでしょこれ。ジュルリ。
Tumblr media
ちょっと遠くなって写真はイマイチですが二人の息のあった見事な一本でした。もー付き合い長すぎて夫婦みてーっす。
Tumblr media
俺もタクミ君とタンデムしてきました。いや〜最高なシャララでした。
Tumblr media
俺らを撮ってくれた兄貴も気持ちよさそうに降りてきて
Tumblr media
ベタ雪だと最悪なタルーい帰り道も快適に走り超気持ち良かったです。
Tumblr media
スンバラシイ一日になりました!!ヴァイブス高まった洋介君が「よし!今日はいい日だから焼き鳥食いに行こう!」と太陽に吠え始めました。
Tumblr media
この焼き鳥屋がマジで最高!美味しんぼを愛読し、料理にはクソうるさいPeacemakerのTSK先輩がかつてべた褒めしたというだけあって極上でした!見て、このレバー!どれもこんなサイズでくるんですよ!
洋介兄貴!!ご馳走様でした!!何から何まで最高でした!!
月山ツアー、みんな最高ですよー!!
1 note · View note