Tumgik
Text
★某スピ系のプライドカタマリ教師
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-yf
★某スピ系のプライドカタマリ教師
頂いていたメッセージから。 ↓ – – – こんにちは! いつも理知的、かつ筋の通った考えを聞かせて頂きありがとうござます。 最近は時代がスピリチュアルや波動に理解を示し始めて良い事だと思います。その中には、傷ついてたり悩んでるのは波動が低いから軽蔑する、傷があるのは失格、まだ悩んでる人間というのはアセンションの足を引っ張る存在、という態勢のティーチャーがちらほらいて色々考えさせられます。 誰しも悩みや痛みを抱え、それを高波動や光へ還る人生となると思いますし、かつて(またはずっと)波動を上げるためにもがいているのが私達でもあるので、悩む人への無理解と軽視は如何なものかと感じています。 ハッピー!ハッピー!ハッピー!なのが真のスピリチュアルなのだ!自分が波動を上げたいから悩める人を軽蔑するのだ!という流行りの風潮なのか分かりませんが、釈迦を見ても分かるように本当のスピリチュアルはもっと穏やか平穏なのでは?と感じます。かつ、闇をも受け入れる度量や、闇を光に変えてしまう転換力なのでは感じてしまいます。 江上さんは最近の悩める人は軽視するハッピーでいればいい教のスピリチュアルについてどう感じますか?まるで人間の当たり前の感情さえもルールで否定したり、理解を示すどころか断罪しているような指導者がたくさんいるという状態に疑問ばかりです。 何かネタが無い時にでも、気が向いたら思うことなどをお答えしてくださると嬉しいです(笑) 応援しています(^^) – – – メッセージありがとうございます^^ こういうのは カルト宗教によくある特徴と同じです。 前提が終末思想なので、 「足を引っ張る人」という分類ができます。 そこにプライドが入り込むと 導く立場の人が、生徒・一般信徒を非難する、 ということが起こります。 実際のところ、 教えの前提そのものが誤りなので ただの遊びでしかないのですが、 それを言っても すぐには分からないし 本人たちは信じ切ってるので 彼らには通じません。 >ハッピー!ハッピー!ハッピー!なのが真のスピリチュアルなのだ! こういうのは、 1970年代に流行った 「自己啓発セミナー」と同じ雰囲気です。 ネガティブであることを否定するという 逆説的なネガティブ 笑 ちなみに、 ここを全面肯定して 「●●殺してやる−!」とか叫ばせて ウケているスピ系も、あるようですが。 ともかく、 質問で指しているようなものは、 スピに分類されるだけで、 中身は低レベルなブラック企業研修と変わりません。 一方、 スピリチュアル、ということの かんたんな本質は、 「善」 です。 善を選ぶ、ということ。 恐れではなく 愛を選ぶ、ということ。 表現はいろいろですが 同じことです。 神や天や仏のかわりに 「光」を使うから、 肝心なことを忘れて おかしなことになるんです。 少なくとも 日本人には「光」のイメージがわかりません。 キリストの別名としての光、 「世の光」という表現、 つまり、 光=神=愛。 そうした、 欧米では子供でも分かる前提知識がないので、 light を 光に翻訳しても無駄です。 まあ、本家のアメリカとかでも 結局事情は同じなのですが・・・ ともかく、 足を引っ張るからと生徒を非難するのは あきらかに善ではありませんね。 諭しのために叱るならわかりますが、 そういう感じではないようです。 教師としては 未熟と言わざるを得ません。 仏教だろうが キリスト教だろうが イスラム教だろうが、 主要宗教、 そして多くの哲学は、 善であることの大切さを説いています。 つまりこれは、 一般道徳レベルのお話しで、 そこすらクリアしてない 「お粗末なカルト」が、 アセンションとか言ってるスピ系です。 時間のムダなので 無視して下さい。
関連記事
★ピッタリな言葉で胸のつかけがとれたような気持ちになりました
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
キネシオロジーテストで分からないこと??
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
0 notes
Text
★ピッタリな言葉で胸のつかけがとれたような気持ちになりました
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-y2
★ピッタリな言葉で胸のつかけがとれたような気持ちになりました
頂いていたメッセージから。 ↓ – – – 何時もお世話になっております。 素敵なメッセージありがとうございます。 今の自分にピッタリな言葉です。 実は4月からある組織の部長をやらなければならなくなり色々と悩んでおりましたが 胸のつかけがとれたような気持ちになりました。 これからも宜しくお願いします。 – – – ありがとうございます。 これは、 購入者限定メールへのご返信なのですが、 気持ちが前に進めたようで 良かったです。 組織の重責を負う立場は、 そういうのをなるべく避けてきた 私からすると 想像するしかないですが、 私にできることは、 どんな立場の人であろうと その人の奥底にあるパワーに 再び気づいてもらうきっかけを 与える事だと思っています。 そのパワーとは、 真の【自己】、内在神、 無限の愛、慈悲、智恵です。 購入者限定サロンだけでなく、 限定メールもたまに配信していますので、 自分が江上なので言うのも変ですが 江上さんの教材買った方がいいです。
まずは、ここからメール講座へ登録してください。 ↓ https://tomoyukiegami.com/mailmagazine/
関連記事
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
キネシオロジーテストで分からないこと??
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
0 notes
Text
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-xQ
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
「スピリチュアルのイメージ」 をお尋ねしたのを受けて、 来ていたメッセージを紹介します。 ↓ – – – 江上さん、こんにちは(^∇^) 英検1級合格されたんですね。 おめでとうございます! Congratulations for passing your exam! (合ってますか?) 私が「スピリチュアル」についてどう考え、捉えているのか、自分の心の声に尋ねてみました。 初めて読んだ「スピリチュアル」の本はどんなモノだったかよく覚えてませんが、スピリチュアル=魂の成長というイメージでした。 信仰をやめてから、終末思想やら占い、周りの情報に一時振り回されてましたが、まがい物のスピに騙されるのは、心に隙があるからだと思います。 信仰をしていたときは、隙がないくらいガード固めの人間でしたが、隙だらけの占い好きな酒豪の元友人に「まじめ」と言われると私は「ダサいね」って言われてる気がして、そんな自分が嫌になることがありました。 人と違うことが「恥」に感じていましたが、「群衆の中の孤独」な自分が好きになりました。 私と周りの人、家族にしても、お互いがWin-Winの関係になるよう、依存による力関係ではなく「協力」によって自ら平和な環境を作り出すこと。 それが私の日々のスピリチュアルな生き方と幸せに繋がることなのだと思っています。 それと、人間関係の中でも、「赤ちゃんが一番難易度が高い」ということを知って、とてもうれしくなり、またまた母に感謝することが増えました。 甥っ子はもうすぐ4ヶ月になります。 うつ伏せができるようになりましたが、会う度にどんどん進化して成長していく姿を見るのは楽しいです。 寝返りができるようになるまでなんて、あっという間だと思います。 私も負けてられません(笑) 「スピリチュアル」とは何か、考える機会を与えて下さって、ありがとうございます。 – – – ありがとうございます。 >初めて読んだ「スピリチュアル」の本はどんなモノだったかよく覚えてませんが、スピリチュアル=魂の成長というイメージでした。 これは、概ねどこでも共通していますね。 かんたんにいうと その通りです。 その解釈や、プロセスや、行き着く先が どんなものかが問題なわけですが・・・^^; >信仰をやめてから、終末思想やら占い、周りの情報に一時振り回されてましたが、まがい物のスピに騙されるのは、心に隙があるからだと思います。 本当にそう思います。 >信仰をしていたときは、隙がないくらいガード固めの人間でしたが、隙だらけの占い好きな酒豪の元友人に「まじめ」と言われると私は「ダサいね」って言われてる気がして、そんな自分が嫌になることがありました。 そうでしたか〜 もともと真面目な人ほど、 ガードのタガがはずれるとどこへでも行けますから どこへ向かうかが問題になりますね。 >人と違うことが「恥」に感じていましたが、「群衆の中の孤独」な自分が好きになりました。 >私と周りの人、家族にしても、お互いがWin-Winの関係になるよう、依存による力関係ではなく「協力」によって自ら平和な環境を作り出すこと。 それが私の日々のスピリチュアルな生き方と幸せに繋がることなのだと思っています。 とても素敵なことですね!!! >それと、人間関係の中でも、「赤ちゃんが一番難易度が高い」ということを知って、とてもうれしくなり、またまた母に感謝することが増えました。 そうですね。 よく、赤ちゃんは波動が高いだの、 神聖だの言ってるブログとかありますが、 これまで赤ちゃんをちゃんと見てなかったのか (街でかわいいとこしか見てないとか) それともただの親バカなのか、 ズレてますね。 新生児は、ただ無防備なだけです。 無垢ということ。 大人は(心理学的に)エゴができているので 反発しますから、 それに比べたら「良い」ものに見えるのでしょう。 しかし実際は、 赤ちゃんも、幼児とかも、 これからエゴを発達させてゆく段階ですから 周りの人は大変です。 その最たるものが、思春期ですねw ワガママし放題で それをうまくしつけるのも大変でしょうね。 私は中学生のときに 下の妹がうまれた���もあり、 子供に関する幻想は元からないです。 ともあれ、 ハイハイしたり 歩くのもあっという間ですから かわいいですね〜^^ 元気にすくすく育ちますように。
関連記事
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
キネシオロジーテストで分からないこと??
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
0 notes
Text
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-xO
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
先日、 スピリチュアルについて どんなイメージを持っていましたか? と聞きましたが、 その内容を受けてのメッセージをご紹介 ↓ – – – いつもメルマガ楽しみにしています。 自分は最初、お金の問題を抱えてた時に「ザ・シークレット」を読み感動。でも実践しても上手くいかない。その後、ホ・オポノポノの本を読み実践、少し状況が好転した時にニール・ドナルド・ウォルシュ著の「神との対話」シリーズを読み全ての源泉(ソース)という概念を知り、もっと知りたいという欲求が高まった時に江上さんの教材、デヴィッド・ホーキンズ博士の著書と出会い、日々、日常生活に生かせるように実践しているところです。 究極は全てを神に委ねるというのは理解できますが、日常の様々な事に対処してると…なかなか難しいですね。以前よりは感情的になる事は無くなりましたが。 – – – ありがとうございます! 途中、私も 似たような経緯を辿っています。 日本人に限った話しじゃないですが、 すべての源という たったひとつのもの、 という概念があるかないかで、 天地の差です。 これがないから 「目に見えない」というだけで 有り難がることになってしまいます。 実際には、 そんなものは ありふれているんですが。 キリスト教文化の欧米人ですら、 たいていの人は よく分かってないです。 2012年のこと、 ある金持ちの老人に 神の話しを少しする機会がありましたが、 「どの神のことだ?」 と言われました。 当時は 逆カルチャーショックでした。 一神教文化で生きてきたはずの アメリカ人の男が、 神はひとつで、 呼び方が違うだけ、 つまり、 「すべての源である神」 ってのが分からないんですから。 多神教概念しかない日本人には なおさらハードルが高いです。 >究極は全てを神に委ねるというのは理解できますが、日常の様々な事に対処してると…なかなか難しいですね。 そういうものです。 一生つづけるものですからね。 >以前よりは感情的になる事は無くなりましたが。 あっさり書いていますが、 これって とてもとても素晴らしいことですよ! すぐ怒ったりとか、 すぐ泣いたりとか、 すぐヘコんだりとかで悩みつづけ、 何十年たっても変わらない人達は 世界中に山ほどいます。 全ての源は、 当然ながら1つであり、 ゆえに 至高(もっとも尊く) 全知全能(すべてを知りすべてが可能) 遍在(どこにでもある) であり、 その性質は 「無限の愛と慈悲」である。 というのが、 19世紀終わりに始めて開かれた 「世界宗教者会議」で、 すべての宗教宗派の代表者も賛同し、 一致した意見です。 ※この話しは、スワミ・ヴィヴェーカーナンダの本に書いてあります。 まあ私もそうだったのですが、 こういう 教養レベルでは当たり前の知識がないから、 変なものをすごいと勘違いして 追っかけたり崇めたりしちゃうんですよね。 気づけばラッキーですが 気づかなければ一生そのままなので、 大変、のひと言では済まされないことです。 学校でもよそでも 誰も教えてもくれないどころか 知らない人だらけなので、 仕方がないことではあります。 でも私は 伝えずにはいられなくなったので、 10年前と同じように 今日もメール書いています。 なお、 何が本当のスピリチュアルか? どれが本物でどれがニセモノか? 避けた方がよいネガティブ要素は 具体的に、何なのか、 一個ずつ、 その特徴と、真実を解説、 など、 ほぼ残さず暴露してしまった お蔵入りビデオ(総計6時間)が じつはあるので、 できるだけ早く 発売します。 これを書いている間にも メッセージが来ました。 あなたの、 スピリチュアルについてのイメージ、 その他、体験談などなど、 お聞かせください。
関連記事
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
キネシオロジーテストで分からないこと??
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
0 notes
Text
キネシオロジーテストで分からないこと??
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-xB
キネシオロジーテストで分からないこと??
頂いていたメッセージから。 ↓
メルマガ&ブログ記事拝見しました。 ありがとうございます!
“神に直接お尋ねしている”という意識はなかったです。 今後は、そのような謙虚さをもってテストしていきます。
追加で質問があります。
「わたし-真実と主観性」(旧版)のP111~には、 キネシオロジーテストを用いれば、研究プロジェクトの結果を、 始める前から正確に予測することができます。 それが可能なのは、次の二つの要因があるからです。 (1)コンテクストは大抵コンテント(内容/中身)よりも強い影響力を持っている。 (2)量子世界の潜在的可能性において、時間は超越されるので、  過去・現在・未来は連続しているのではなく、共存している。  したがって、“未来”を“現在”の前に持ってくることも可能である。
とあります。 上記は、江上さんのブログ記事の“キネシオロジーテストでは分からないこと” と矛盾していると思うのですが、 これはどのように理解し、テストに役立てていけばよいのでしょうか?
テスト結果は確定事項ではないが、正確な予測は可能という理解でよろしいのでしょうか?
ありがとうございます^^
参考: 問題のブログ記事
意識レベルの測定法(キネシオロジーテスト)
まずこれは、 事実の測定ではなく、予測の話しです。
可能性については 時間の制限なしに測定可能ということ。
コンテキストを設定することで 可能性は自ずと絞られます。
たとえば、
顕微鏡を使って 火星表面の観測はできません。
望遠鏡が必要です。
いまの我々は そんなこと百も承知ですが、
メガネができたばかりの時代には 細かく見れば空の星も拡大して見れる
と思ったかも知れません。
基本、研究は 未知の領域の探索ですから
例えば、どんな方法を使うか、 どこを調べるのか、 などというのが極めて大事です。
ここを間違うと 研究結果は見当違いなものになりますが、
やってみるまでわからないのが 通常です。
でも、
キネシオロジーテストを使うと ある程度絞り込めるということ。
顕微鏡を選んだ時点で コンテキストはある程度定まっています。
そのやり方ではどんなことが分かりうるか? (つまり、結果の可能性:予測)
ということが、 キネシオロジーテストで事前に測定できるという話しです。
一方で望遠鏡ならどうか? というのも、同じです。
顕微鏡か望遠鏡か、 みたいな、わかりやすすぎることは、
研究プロジェクトにおいては あまりないので、
10年研究して このやり方ではダメだということがわかった、 ってのはザラです。
これを未然に防げるのは もの凄く効率的になります。
余談ですが、
物理学は1930年代以降 革新的な発展はなく、
超ひも理論をはじめとしたものは 未だに仮説に過ぎません。
それらを前提に組み立てた ビッグバンなどは、
一般に思われているのと違って そもそも予想や仮説や仮定でしかないです。
90年経ってもこうなんです。
数学なら 有名なフェルマーの最終定理は 証明に400年かかりました。
別のネタとしては、
手持ちの測定機器では分からないことも キネシオロジーテストなら真偽が分かるので、 (火星に微生物がいるとか)
あとは論文の審査員や 他の学者を納得させられるような 通常の研究手段でデータをとって発表する、
ということもできます。
火星の微生物についていえば、
NASAや他の機関・会社などが 十分な予算を確保し、
さらに企画が通れば、
あとは探査機か人間を送って 通常の微生物検出法を使えばいいだけです。
という感じですが、 伝わりましたでしょうか?
また遠慮なくメッセージください。
関連記事
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
0 notes
Text
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-xm
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
頂いていたメッセージから。 ↓ — 江上さま、いつもありがとうございます。 素朴な疑問なのですが、『パワーか、フォースか』の元のまえがきに人口甘味料の事が書かれてあって「ネガティブな刺激(たとえば人口甘味料)を与えてテストを行うと被験者の腕は抵抗できずに下がってしまうでしょう」と書かれてあるのですが、 コーラーはレベル200以上ですが、人口甘味料が入っているトクホのコーラーはどうなのでしょうか? 健康診断で食後の血糖値が高めと出てしまってから、トクホやカロリーゼロの言葉が気になっていたのですが。 しかし人口甘味料が入っている食品って多いですよね。 やはり、なるべく避けた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します — こちらこそありがとうございます。 >コーラーはレベル200以上ですが、人口甘味料が入っているトクホのコーラーはどうなのでしょうか? トクホのものは、 そもそも コカコーラやペプシと同じものではないので わかりません。 コカコーラ社やペプシコの経営者は、 「コーラ風飲料」と呼んでいるかもしれません。 レシピが公開されておらず コーラの定義がハッキリしない以上、 デヴィッド・ホーキンズ博士らによる 2006年公開の測定値が存在する コカコーラとペプシ以外、何も言えません。 で、 以前の私の測定では、 人工甘味料入りのコカコーラ(コカコーラZERO)、 ペプシ(ペプシMAX)は、 どちらも、 5ポイントほど下がる結果を得ています。 人工甘味料なしのほうが エネルギーレベルは高いです。 「じゃあやめたほうがいいんですか?」 と、よく聞かれるので補足すると、 あとはもう 好みや主義や体質の問題です。 人工甘味料には数種類ありますが、 ものによっては、 ・発がん性 ・お腹をゆるくする効果(副作用)、 が、指摘されています。 あとは、 舌に妙な甘みが残るので 私は好きではありません。 砂糖(ショ糖)は、 ある程度摂ると 数十分のうちに低血糖を引き起こし、 一時的なうつ状態を招くことがあります。 (シュガーアタックと呼ばれます。) オーガニックだろうが、 三温糖だろうが、 黒糖だろうが関係ないです。 全部、甘さの中身は ショ糖(スクロース)だからです。 これには ある種の依存性があり、 結果、大変な目に遭っている恒例が 信じられないほど太っているアメリカ人です。 これは私見ですが、 砂糖へのバッシングはそこから来ているのでしょう。 (つまり、私の意見では  日本人の飲み方と食生活なら  気にするほどではない) アメリカへ行ったことがある人は 見たことがあるでしょうが、 車載用の1リットルコーラが マクドナルドで売ってます。 スーパーでは、 大きいサイズのほうが安いです。 ジュースより 水のほうが高い場合もあります・・・ そういう地域なので、 そのひどい基準から来る健康情報を いちいち真に受けなくていいです。 ★砂糖から果糖にスイッチ 余談ですが、 砂糖を果糖に変えれば、 カロリー摂取以外の問題は解決します。 果糖はシュガーアタックを 起こさないからです。 果糖というのは 化学ではフルクトースと言いますが、 くだものの甘み成分です。 ので、料理に使う砂糖も 果糖に置き換えるのをお勧めします。 私も、そこそこの料理をしていたときは そうしていました。 デヴィッド・ホーキンズ博士も勧めています。 念のため言っておきますが、 彼、Sir の称号も受けた 世界最強レベルの医者ですからね。 つまりここでは、 常識で信じられている程度の 「科学っぽい迷信」ではない、 事実を言ってます。 さて、 果糖は 同じ量で砂糖の2倍甘いです。 これは高校の参考書にも書いてある知識。 ので、 つかう量はレシピの半分でよいです。 値段は、日本では 安い普通の砂糖にくらべて だいたい3、4倍しますが、 減るスピードは半分になるので そんなに出費ではありません。 一方で、心身の健康には 大きな予防になります。 ので、砂糖を捨てて 果糖を注文するのをおすすめします。 個人的には、もっと普及して 砂糖じゃなくて果糖で作ったケーキが カフェに並ぶとうれしいのですが・・・ ★コーラを飲むと歯が溶ける? なお、 「コーラを飲むと歯が溶ける」 は、迷信ですのでご安心を。 全ての食事で、 毎回、歯は溶けています。 特に、パイナップルを1/3くらい食べると 口の中がいろんな意味でやばいですw なので、 歯を徹底して守りたいなら、 食事をやめましょう。 笑 冗談はおいといて、 食後30分あとに歯磨きを「毎回」する、 間食はしない、 したら30後に磨く、 コーラその他も全て間食にカウントする、 といったところですね、 模範的なアドバイスは。 毎日そんなんやってらんないと思うので、 気にしないのがいいです。 (実は喫煙も効果的です。  虫歯菌が活躍しづらくなります) あえて皮肉めいて 言いましたが、 ちょっと考えればわかることを ノータッチでいつまでも信じているのは、 賢くありません。 いつもいってますが、 大人になったら 再検討しましょう。 余分な信念を手放そう、ってことです。 それが自由をもたらします。 コーラの話しから だいぶ発展しましたが、 今回これを読んだあなたは 普通の医者も栄養士も知らない 死ぬまで使える知識を手に入れました。  果糖にすればいい ただそれだけです。 糖分と言えばダイエットですが、 これまた大変な 別の話しなので、今回は触れません。 何にせよ、 不確かな信念をドンドン手放してゆけば 勝手によりよくなっていきますよ。 すぐにならなくても 底上げになります。 手放しは、健康にも有効です。 自分ひとりで気づくのは 難しいので、 教材をくり返し見て、 気付きを得てください。
関連記事
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
キネシオロジーテストで分からないこと??
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
0 notes
Text
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
New Post has been published on https://wp.me/paGzdK-xk
★「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
頂いていたメッセージから。
こんばんは
いつもメルマガ楽しく拝読しています
いつも、気づいたことや聞きたいことを王子にメールしようとするんですが、書いているうちに「��、こういうことか」と書くことがなくなります(笑)
今年は以前途中で続かなくなったACIMを正月からやり直しています
日々の自分の心の動き、注目することで、「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
前回は125日で終わっていたので、今回は365日やり遂げたいと思います
まだまだ寒い時期ですので、お身体大事になさってくださいね
お気遣い、ありがとうございます。
>いつも、気づいたことや聞きたいことを王子にメールしようとするんですが、書いているうちに「あ、こういうことか」と書くことがなくなります(笑)
素晴らしいことですね。
おそらく、
アウトプットしているうちに手放しが起こり
答えが降りてくるのでしょう。
聖霊に感謝です。
頭のなかだけで考えているのと
誰かにつたえようとしてアウトプットするのでは
大きな違いがあります。
それもあって、
いつも
「何でもいいのでメッセージください」と
お伝えしています。
>今年は以前途中で続かなくなったACIMを正月からやり直しています
 日々の自分の心の動き、注目することで、「自分の思考次第なんだなぁ~」と改めて気づきました
 前回は125日で終わっていたので、今回は365日やり遂げたいと思います
素敵です。
私も続けていますが、
ACIM(奇跡講座)ワークブックはとても強力です。
関係ない、ということは
もっとも広いコンテキストにおいては
存在せず、
すべて繋がっています。
ゆえに、
1日で起こることは
結局、その日のワークのテーマに
つながります。
どの日のテーマも、
同じこと(本質)をいろんな言い回しで
言っているだけなので、当然です。
前もどこかで伝えましたが、
ACIMをやる上で
テキストのほうを読む必要はありません。
いきなりワークブックから
始めて良いです。
意識レベル600ですので、
たとえ意味わからなくても
やっているだけで
そのエネルギーに触れることができます。
これが最も大事です。
何でも良いので、
アウトプットしてください。
あなた自身のために。
関連記事
★群衆の中の孤独を感じる、赤ちゃん好きな人へ(スピリチュアルについてのイメージ その2)
★多神教概念しかない日本人(スピリチュアルについてのイメージ、その1)
キネシオロジーテストで分からないこと??
波動を上げねばという義務感の乗り越え方
★人口甘味料コーラ(トクホ)はネガティブエネルギー?
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
0 notes
Text
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
以前の内容と関連しています。 頂いていたメッセージから。
罪や罰についての記事を見て、わたしも近しい言葉を直接ではないですが言われたのでシェアさせてください。 私の生き方を見て、クリスチャンの家族の間で「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言う話になったそうです。 昔の私は他人の言葉を丸飲みしていたため、こういうことを言われると「私は地獄に落ちるべき人間だ」という前提を植え付けてしまっていました。日本人は罪悪感や幸せになってはならないという思いを持つ人が多いと聞きますが、わたしもその一人。最初は排除しようと必死でしたが今は私のなかにその意識があったとしてもまあよし、くらいになりました。
で、地獄に落ちると言われたことも最初はビックリしたし、理解できずとも受け入れることすらしないのかと悲しくもなったし、自分を否定されたようで怒りも湧きました。 でもすぐに、そう見えるフィルターを持って…
View On WordPress
0 notes
Text
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
New Post has been published on https://wp.me/p4NKYA-wz
★「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言われた話し
以前の内容と関連しています。 頂いていたメッセージから。
罪や罰についての記事を見て、わたしも近しい言葉を直接ではないですが言われたのでシェアさせてください。 私の生き方を見て、クリスチャンの家族の間で「王国を第一にしないと地獄に落ちる」と言う話になったそうです。 昔の私は他人の言葉を丸飲みしていたため、こういうことを言われると「私は地獄に落ちるべき人間だ」という前提を植え付けてしまっていました。日本人は罪悪感や幸せになってはならないという思いを持つ人が多いと聞きますが、わたしもその一人。最初は排除しようと必死でしたが今は私のなかにその意識があったとしてもまあよし、くらいになりました。
で、地獄に落ちると言われたことも最初はビックリしたし、理解できずとも受け入れることすらしないのかと悲しくもなったし、自分を否定されたようで怒りも湧きました。 でもすぐに、そう見えるフィルターを持っているのなら仕方がないし、私も私で色眼鏡で他人を見ていて勝手に思ったりするのだから、自分の生き方でこれからは地獄ではないことを示すしかないのだし、そしてどれだけ私が幸せと感じていても誰かからは地獄に見えるのだなと思えるようになりました。
宗教も宇宙戦争も似てますね。 ある程度の生物だけを残して地球を一度リセットさせて、また新たな世界を、と言うシナリオ。 もしかしたら発行元は一緒なのでしょうか? バ○ールやら○○チルドレンやら他にも流行ってるスピリチュアルもなんとなくそうだろうなという感じに思ってます。
私はそういうフィルターなんだとしかとらえていません。そのフィルターを持つとこう言う行動や思考になるのだなと言う興味はあります。 王子は以前もこう言うことについて書かれていたので繰り返しになってしまって申し訳ありませんが、今一度どう思われているでしょうか?
メッセージありがとうございます。
>宗教も宇宙戦争も似てますね。 >ある程度の生物だけを残して地球を一度リセットさせて、また新たな世界を、と言うシナリオ。 もしかしたら発行元は一緒なのでしょうか? >バ○ールやら○○チルドレンやら他にも流行ってるスピリチュアルもなんとなくそうだろうなという感じに思ってます。
発行元、というか、 思想の根源は同じ「終末思想」です。
記録に残っている数千年の歴史のなかで ずーっとあるものです。
>私はそういうフィルターなんだとしかとらえていません。そのフィルターを持つとこう言う行動や思考になるのだなと言う興味はあります。
いろいろ大変だったと思いますが、 客観視できるようになったのですね。
とても良かったです。
>王子は以前もこう言うことについて書かれていたので繰り返しになってしまって申し訳ありませんが、今一度どう思われているでしょうか?
そういう系は どうでもいいと思っています。
いちいち言うのは面倒だから 生き様で見せればいいと 思っていた頃もありましたが、
そもそも見てくれないと話しにならず 見てるかどうか確かめることもできないので
自分は自分の好きなように生きています。
ようするに 放置です。
終末論や変なスピその他に完全にハマってる人達を 洗脳から解いて救い出すのは、 少なくとも私のやる仕事ではありません。 (向いていません)
誰であれ、
今書いたことも含めて
わかる人に役立てばいい くらいに思っています。
わからない人は、 わかる時くるまで待てばいいですが、
いずれにせよ、
メルマガを読む、 教材を買う、 コーチングなどのサービスを受ける、 直接会う提案をする、などして
何らかの形で 時間を短縮することはできます。
私が 社会的に有用でありうる点はそこです。
自分で本や百科事典を読みこんで調べるか 専門家に聞いて一発解決するか、
その違いですね。
ありがとうございます。
PS
調べながら発信始めて 10年は経っているので、
かつて自分が悩んだことは もはや当然のことになっているので、
質問がくると、
「この程度のことがわからない人もいるのか・・・」
と思うことがあります。
例えるなら、  台湾いくのにパスポートいるの? みたいな印象を、私は受けます。
台湾は日本じゃないから 当たり前だろ!
なんですが、
そういう天然なことを言う人も まれにいますねw
霊性、精神性、心理学的なことについても 似たような段階の質問もあって、
ある意味驚きなのですが、
それだけ 霊性教育が 不足しているということです。
くだらん質問するな、 という話しではなくて、
私が思いもよらない点で 悩んでいたり、困っていることがわかるので、
教えてもらってありがたいです。
どんどん、メッセージください!^^
この記事の関連キーワード: 天国, エセスピリチュアル, 地獄, 霊性, カルト霊性教育, キリスト教, クリスチャン
0 notes
Text
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
頂いていたメッセージから。
江上さん、インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく知りたいです。
 どこのサイトも検索しましたが、何か難しく説明されていて、分かりにくかったです。
 インナーチャイルド、つまり、内なる子供とは、それを癒すと、癒されていると自分の生活に、どの様に影響しますか?
 また、インナーアダルトが大きいと、どの様に影響しますか?
 インナーチャイルドいじめ度チェックをしてみると、インナーチャイルドが一番大きくて、インナーアダルトが一番小さい、という結果になりました。
 これは、バランスが取れていなければ生活に悪影響を及ぼしますか?
 今提示した結果には問題がありましたか?
��バランスが取れていると、どの様になりますか?
 よく分からなくなったので、江上さんの意見が聞きたいです。
  いつもありがとうございます!
>インナーチャイルド、つまり、内な…
View On WordPress
0 notes
Text
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
New Post has been published on https://wp.me/p4NKYA-wx
★インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく
頂いていたメッセージから。
江上さん、インナーチャイルドと、インナーアダルトについて、詳しく知りたいです。
 どこのサイトも検索しましたが、何か難しく説明されていて、分かりにくかったです。
 インナーチャイルド、つまり、内なる子供とは、それを癒すと、癒されていると自分の生活に、どの様に影響しますか?
 また、インナーアダルトが大きいと、どの様に影響しますか?
 インナーチャイルドいじめ度チェックをしてみると、インナーチャイルドが一番大きくて、インナーアダルトが一番小さい、という結果になりました。
 これは、バランスが取れていなければ生活に悪影響を及ぼしますか?
 今提示した結果には問題がありましたか?
 バランスが取れていると、どの様になりますか?
 よく分からなくなったので、江上さんの意見が聞きたいです。
  いつもありがとうございます!
>インナーチャイルド、つまり、内なる子供とは、それを癒すと、癒されていると自分の生活に、どの様に影響しますか?
かんたんに言うと、
子供じみた愚かな言動が減ります。 ゆえに、より生きやすくなります。
内なる子供を癒やす、とは、 抑圧されていたネガティブエネルギーを 手放すということです。
結果、以前より生きやすく、 幸せになるのは当然です。
  ご質問では書いていませんが、
「インナーペアレント:内なる親」についても 補足しておきます。
元々 この手の話しは
精神分析から来たものです。
フロイトやユングですね。
で、
今では大学の心理学過程でも 教えているくらいに広まっています。
  かんたんにいうと こういう事です。
内なる大人(インナーアダルト):  自分を客観視するための、理性的、冷静な性質 内なる親(インナーペアレント):  守るために何でも制御したがる性質 内なる子供(インナーチャイルド):  何でも信じ、何でも試す無垢で無防備な性質
この3つに分けて見るのが 心理学でよくやる手法です。
どれが優勢なのかは、 人それぞれ 年齢や発達段階によってことなります。
  が、
よくあるのは、
内なる親が強すぎて、 内なる子供が萎縮してしまっている状態。
自分で自分を罰し続けている心の状態です。
「インナーチャイルドを癒やしましょう」 というのは、これのことです。
この場合、 内なる大人のサイズは関係ないです。
でもたぶん あまり大きくないと思います。
  ともあれ、
>また、インナーアダルトが大きいと、どの様に影響しますか?
賢く判断できるということです。
>インナーチャイルドいじめ度チェックをしてみると、インナーチャイルドが一番大きくて、インナーアダルトが一番小さい、という結果になりました。これは、バランスが取れていなければ生活に悪影響を及ぼしますか?
これに回答するのに適した人は 熟練した精神分析家とかでしょうが、
要するに、
内なる親による抑圧が小さく、 昔よりも自由度が高いと感じているはずです。
円熟してゆけば インナーアダルトが大きくなってゆき より効果的に生きることができるでしょう。
  >これは、バランスが取れていなければ生活に悪影響を及ぼしますか?  今提示した結果には問題がありましたか?  バランスが取れていると、どの様になりますか?
どの程度が「悪影響」なのか定義しないと 答えようがないです。
ただ、 3つの●が均等である必要はないです。
簡易なテストですし。
人間はもっと複雑です。
ので、
インナーペアレントがでかすぎるのでない限り 生きてゆく分には特に問題ないですね。
  さくっと書きましたが、
以上の内容と実践で 半年くらいのコースとか山ほどあります。
それくらい 深い話です。
大人になっても 不自由さを常に感じている人は、
昔、親や周りの大人から教わった信念が いまだに自分の中で 絶対の真実として君臨している状態です。
活き活きとしたいなら、 その支配から 自らを解放せねばなりません。
これが、インナーチャイルドを癒やすということです。
子供は何でも信じます。
アインシュタインは
 常識とは、19歳までに蓄えた知識である
と言いましたが、 まさにこういうことで、
子供の頃に教わったことが あなたの中で疑われもせずに「真実」になっています。
しかし、
より成長したいのなら、
常識が真実かどうかは 大人になってから再検証するべきものです。
「赤信号でも渡っていいときがある」
ってところから始まって、
「好きと言ったから結婚するとは限らない」
とか、
「返さなくていい借金もある」
とか、
「妊娠したから出産しなければならないわけではない」
とか、
「自分の生き方と、他人の言うことは関係ない」
とか、
検証してゆくうちに (そして、手放してゆくうちに) 心の自由度が増えてゆきます。
つまり、
いわゆる「モラリズム」から脱却し 本質的な道徳心が残る状態へと、
成長してゆくのが、大人というものです。
インナーアダルトが育っていれば (客観的で賢ければ) 自己カウンセリングだけでも解消してゆけますが、
無理な場合は 他人の力をかりるしかありません。
職業カウンセラーだけでなく、
昔ながらのバーテンダーなども その役目を担っています。 (デヴィッド・ホーキンズ博士も昔バイトでやっていたそうで)
病人や発達障害のカウンセリングやコーチングは 私には向いていないのでやりません。
が、
今の時代ではとても放送できないようなことを 誰もが、ごく当たり前に抱えています。
既に大人で より成長したくて、
まったく気付きもしないような、 思い込みをブチ外してほしい方は、
個別にメッセージしてください。
まさに 生まれながらにフリーダムな 私の大得意で、これまでも定評があります。
この記事の関連キーワード: 心理学, 精神分析, インナーアダルト, インナーペアレント, インナーチャイルド, 自由, 成長
0 notes
Text
節分(旧正月)の前にやっておきたいこと
いまの暦では 元日は過ぎましたが、
文字通り節目となる 節分(旧正月)が近づいています。
正月ボケが終わって バタバタがようやく落ち着き 日常に戻った頃かと思います。
これで昨年と同じでは グンと成長は難しいので、
今一度、
祈りやその他、
高い意識レベルのエネルギーに触れることを 思い出してください。
新たに習慣にできることは 何でしょうか?
もうやめたほうがよい習慣は 何でしょうか?
書き出すことをお勧めします。
ではまた!
View On WordPress
0 notes
Text
節分(旧正月)の前にやっておきたいこと
New Post has been published on https://wp.me/p4NKYA-wv
節分(旧正月)の前にやっておきたいこと
いまの暦では 元日は過ぎましたが、
文字通り節目となる 節分(旧正月)が近づいています。
正月ボケが終わって バタバタがようやく落ち着き 日常に戻った頃かと思います。
これで昨年と同じでは グンと成長は難しいので、
今一度、
祈りやその他、
高い意識レベルのエネルギーに触れることを 思い出してください。
新たに習慣にできることは 何でしょうか?
もうやめたほうがよい習慣は 何でしょうか?
書き出すことをお勧めします。
ではまた!
この記事に関するタグはありません
0 notes
Text
★手放せないことに苦しい感情というものも沸いてきません
頂いていたメッセージから。
大きく分けて 2つの質問があったので、前半から掲載します。
江上さん、こんばんは(*^^*)
今日のチョコレートの例え話ありがとうございます。 チョコレート大好きです。 色んなテイストを楽しみたいです。
なかなかメルマガ配信がないので、心配していました。
風邪なのですね。私の妹は風邪引いてるときに限って実家に帰ってきます。 私も喉に違和感です(^_^;)
先日は、「愛」についてご教示くださりありがとうございました。 正月は忙しかったもので、新年のご挨拶もなく申し訳ございませんでした。 本年も宜しくお願いいたします。
今回は、「悟る」についてご質問させていただきます。
=============== 言われた時、あぁ!なるほどって思いました。
 かなり納得です(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン 
それが分かって悟った事。 =========…
View On WordPress
0 notes
Text
★手放せないことに苦しい感情というものも沸いてきません
New Post has been published on https://wp.me/p4NKYA-wt
★手放せないことに苦しい感情というものも沸いてきません
頂いていたメッセージから。
大きく分けて 2つの質問があったので、前半から掲載します。
江上さん、こんばんは(*^^*)
今日のチョコレートの例え話ありがとうございます。 チョコレート大好きです。 色んなテイストを楽しみたいです。
なかなかメルマガ配信がないので、心配していました。
風邪なのですね。私の妹は風邪引いてるときに限って実家に帰ってきます。 私も喉に違和感です(^_^;)
先日は、「愛」についてご教示くださりありがとうございました。 正月は忙しかったもので、新年のご挨拶もなく申し訳ございませんでした。 本年も宜しくお願いいたします。
今回は、「悟る」についてご質問させていただきます。
=============== 言われた時、あぁ!なるほどって思いました。
 かなり納得です(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン 
それが分かって悟った事。 ===============
引用させてもらいましたが、江上さんは、この言葉についてどう思われますか?
「悟る」って何でしょうか?
ゆるふわ女子の方の話です。 カウンセラーから「恐らく○○ではないかと思いますよ」とアドバイスをもらったことに対して、恰かも自分がそれに気づいて「悟った」かのように受け取れました。
これって正しい使い方ですか?
簡単に「悟った」て言葉の表現使われると、イラッとしてしまいました。 (今は落ち着いてます)
私も躁鬱があるので分かるのですが、「うん!わかった」ってハイテンションになったあと、必ずリバウンドしてます。
そう簡単に悟れたら苦労しないですよね。
—       うれしいメッセージありがとうございます^^
気持ちは私も分かるのですが、
その、「悟る」の使い方は、 国語辞典も乗っている普通の意味です。
分かる、 腑に落ちる、ってことですね。
英語だと、
enlighten
で、
悟らせる、 啓発する、
などの意味になります。
なので、
悟り は Enlightenment
と、頭文字を大文字にして区別します。
ブッダが語った悟りの意味で使っているなら 完全に誤りですが、 単に、よくわかったという意味なら、 なんでもないことです。
ゆるふわ系に目くじら立ててもいいことないので 見なければ良いです。         後半
—-
あと、私はエゴが出てきたとき、うっすら気づいていても書き消すようにスルーしている自分がいます。 気になって彼女のブログ見てしまいますし。
でもそれじゃ成長しないので、鏡の前にいるときほど、すかさず自分を正面から「ごちゃごちゃうるさいよ」「そういう腹黒さがあるよね」「どこで拾ってきた言葉?」とちょっと笑って言ってやります。
世間も「人の幸せが羨ましい」といいますが、それによってまさか自分が「相手が成長したら面白くない」と思うなんて、今まではっきりと気づきませんでした。
エゴが勝っているせいか、手放せないことに苦しい感情というものも沸いてきません。
でも、それによってまた人を寄せ付けない一人になろうとする冷たくて寂しい時間が数日続きました。
そんなときに私は、イエスの「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」という言葉や、釈迦の慈悲に触れてあたたかい気持ちになれました。
図書館でレンブラントやフェルメールの画集や盤若心経などの本を借りていたので、プチ鬱でも割りと冷静でいられました。
今日はとくに、曇りでも冷たい水を触っていても、体や心があたたかくて大して迷いや葛藤もなくスムーズに動けました。
朝の祈りって大切ですね。 インスピレーションも湧きましたし、自然に「幸せ」と口にしていました。
思考だけで無理に「幸せ」を感じようとしていたときがありましたが、もう必要ないですね。
エゴが沸いてきたら、イエスの言葉を呪文のように唱えてみようかと思うのですが、それは横道ですか?
江上さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。
江上さんもお身体お大事に( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
  これは、大事なことに気づけましたね。
>思考だけで無理に「幸せ」を感じようとしていたときがありましたが、もう必要ないですね。
これ、人生あるあるです。
自己啓発やスピ系に限らず そういうのはよく見られることです。
それを手放す第一歩が来たようですね。
  >エゴが沸いてきたら、イエスの言葉を呪文のように唱えてみようかと思うのですが、それは横道ですか?
そんなことはありません。
イエスの言葉は とても高い意識レベルですので、有効です。
エゴは嫌がるでしょうが、 魂はそれを望んでいます。
良い日々を。
この記事に関するタグはありません
0 notes
Text
毎日が終活、そのワケは?
終活、ってのは もう知ってると思いますが、
高齢のご老人が
自分の死後に遺族が困らないよう 入ってる保険や重要人物や その他いろんな情報を書いたノートを書いたりするやつです。
はじめはそこからスタートしましたが、
自分の人生を振り返って ちょっとした自分史を書いたりする本とかも 本屋さんに並ぶようになっています。
これは要するに
中身は 手放しワークです。
人生という最大のものへの執着を手放さねば 往生できませんからね。
誰だって、 最後はほほえんで死にたいものです。
執着していては 到底無理ですので、
思い出を振り返って悲しいことがあれば 泣けばいいし、
楽しいことがあれば その喜びを味わえば良いです。
それを続けているうちに 今日死んでも悔いはない、という心境になってゆけば、
幸せな最期だと思います。
でもこれ、
若い人も、他人事ではないです。
人は、いつ死ぬかわからないです。
「毎…
View On WordPress
0 notes
Text
毎日が終活、そのワケは?
New Post has been published on https://wp.me/p4NKYA-wp
毎日が終活、そのワケは?
終活、ってのは もう知ってると思いますが、
高齢のご老人が
自分の死後に遺族が困らないよう 入ってる保険や重要人物や その他いろんな情報を書いたノートを書いたりするやつです。
はじめはそこからスタートしましたが、
自分の人生を振り返って ちょっとした自分史を書いたりする本とかも 本屋さんに並ぶようになっています。
これは要するに
中身は 手放しワークです。
人生という最大のものへの執着を手放さねば 往生できませんからね。
誰だって、 最後はほほえんで死にたいものです。
執着していては 到底無理ですので、
思い出を振り返って悲しいことがあれば 泣けばいいし、
楽しいことがあれば その喜びを味わえば良いです。
それを続けているうちに 今日死んでも悔いはない、という心境になってゆけば、
幸せな最期だと思います。
でもこれ、
若い人も、他人事ではないです。
人は、いつ死ぬかわからないです。
「毎日悔いなく生きる」
という、
誰もがそうありたいと同意する 当たり前のフレーズがありますが、
同意するのと、 やるかどうかは、別の話し。
同意するなら やればいいです。
それだけのことなんですが、
毎日いろいろあるので 本当に大事なことは先延ばしになるのが よくありますね。
これは自分のためになりません。
デヴィッド・ホーキンズ博士は言ってました。
 The sole purpose of human life is to undo negative karma and gain positive karma.  人生のたったひとつの目的は、ネガティブカルマを解消し、ポジティブカルマを得ることだ。
一番大事なことはこれなので これにフォーカスしていればいいのです。
ただ、この1つの文章が意味することを ちゃんと理解しなければ、どうしようもないですね。
それには、 ネガティブ、ポジティブ、カルマ、といった言葉の正確な意味や その他様々な誤解を解消する必要があります。
ひと言で言えば、
 手放し
なのですが、
「手放し」という言葉自体も ここで指している本質的な意味があります。
意味の広い言葉なので 国語辞典で調べても、分かるわけがないです。
という感じで、
私があなたにできることは、
言葉で指し示すことしかできない本質を いろんな方法で伝えることです。
メールなら文章、 教材なら音声や映像、 対面するなら声や振る舞いなど、
様々な形で・・・
ここ数日カゼなのですが 今日は書けたので、届けますね。
ではまた!
この記事に関するタグはありません
0 notes