#職場のロッカー
Explore tagged Tumblr posts
Text
#日常
「ラストマイル」観てきました。
元々はMIUの二人組目当てというのが動機でしたが、それ抜きでも観に来て良かった!面白かったです!これ書いたらネタバレになるかな〜〜などと考えてると、感想は「面白かったです!」の一言に落ち着くんですね。ほんと…しみじみ良かった……。
勧善懲悪でスッキリする部分もあり、反面全てがめでたしめでたしで終わるわけではないので(救われないところはほんとに救われない)、彼らの明日を、今後を、かき乱されながらも考えてしまいます。問題提起されている部分がほんとに今この社会でのリアルな課題の部分でもあるので、リアリティがありすぎて現実と物語の境目が曖昧になってくるような感覚。つらい。
でも、観終わって絶望に叩き落されるとかそんな感じではなく、走り抜けた後の気持ちよさみたいなものはあるのです。それなりに気持ちよさを感じた後に、いやでもそういえば?と立ち止まって考えた時に、周囲に暗闇がいくつも口を開けて待っているさまが見えてしまって呆然とする、という感じでしょうか……。例えが下手だな。これだったら海苔弁が唐揚げ弁当に変わる方が上手いってもんよ!
ただまあ、観終わって最初に思ったことが「……明日も頑張るか」だったので、そう思う私はとても単純なんでしょうか。でもそう思わせる力があるってすごいことだよなぁと思うのです。
あとは、纏まらないけど思ったことをちらほらと。初見の感想なので何も煮詰まってないです。思いつくまま箇条書き。
▼すべてはお客様のために、ね……。ほんとにこれ、魔法の言葉でもあり呪いの言葉であるわけで。考えてみれば、私のいるところだってもうひとつの「ラストマイル」ならぬ末端であるわけで、何だかなぁ、そうなんだよなぁ……皆様の尽きぬ欲望の何千億?何兆億分のいくつかを受け止めているんだよなぁ。しかしその欲望なしには何も動かぬこの世界。欲望あっての我々でございます。
何度も出てくるこの「want」、消費者側である私たちに問いかけてきているのでしょうね。What do you want? あなたの欲しいものは何ですか?
あなたの本当に欲しいものは……?
▼しかし物流センター、この映画の中のシステムがどれだけ現実と一致しているのかは分からないけど、まるでボールコースター(正式名称が分からないけど、レールの上をボールが延々と転がっていくやつ。名古屋市科学館の中にあるのは見たことがある)を見ているような気分。一日でもずっと見ていられそう。
ぐるぐるぐるぐる回って止まらないボールのように、永遠に止まらない物流の世界。それこそ、人が命を絶とうとしても……。
そんな血の通っていないローラーコンベアと、末端の人力とアナログの世界の非情なまでの対比が印象に残りました。
本社側(それこそ米国側)の人々にとって、羊運送やラストマイルのあの佐野運送の親子などの人たちは、きっとローラーコンベアと同じようなものに見えているんだろうなと。
そういえば途中エレナが「FAX〜〜〜〜!!??」と叫ぶシーンがあるんですが、そうなんですよ!!末端はまだろくなシステムが構築されてないのでFAX大活躍の世界線なんですわ(使う側の高齢化もあり)。
「稼働率」の世界とアナログの世界で挟まれるヒツジ急便のヤギさん……なんかもう、わかるぅ……投げ出したくなるよねぇ……と、ある意味あれは涙なしには見れない部分だわ。血と汗と涙的な意味の涙ですが……。
ところでボールコースターの話を出したら、志摩のピタゴラ装置を思い出してしまいました。MIUではあのピタゴラ装置が結構重要な視点になってきていたけれど、それはラストマイルとリンクしているのだろうか……?
▼それにしても、伏線のように思われる箇所が大量に出てきて、1回ではとても推理しきれないところばかりでした。
※※この辺りからかなりネタバレが多くなってくるので、回避される方は薄目でスクロール推奨します※※
・12個の爆弾は全て見つかっている、という理解で間違ってないですよね??サラに向かってエレナが最後に言い放った「爆弾はまだある!」の爆弾は、飛び降り事件の隠蔽?の件や、物流業界での問題がまだ山積していること(またいつ爆発するか分からない)への比喩かなと思ったのですが、本物の爆弾がまだ残っていると考察される方もいて、どっちなんでしょ??
・事務所に泊まっている時にエレナが電話していた相手は恐らくサラだろうなと思うんですが、最後の「私はどっちだと思う?」の意味がまだ掴み切れない……。
考察動画で、メケメケフェレットが出てきた時点でもう私は「すごい……」としか言えなくなったのですが、まさかここでまたメケメケフェレット(伊吹語)を考えることになるとは……!しかし私の知識が非常に不足しているために、このメケメケフェレットの部分は考察し切れない……何故なら私がよく分かっていないから。勉強は何のためにするのか見失っている学生の皆さん、勉強や知識とは、こうやってお話をより深く楽しむために必要なのですよ。知らないということは、表面的なところだけ観て分かったような分からんような気分で悔しがる私みたいになるということだからな!!なんというか、学生時代にもっと名作と呼ばれるものにしっかり触れておけばよかったと、最近とみに反省している私なのでした。
・最初にも書いた「爆弾とは?」と思うものの、エレナがサラに最後言い捨てたシーンはめちゃくちゃスカッとして良かったです。
しかし、何かイレギュラーな事態が起こった時、あれだけ大胆に判断を下していけたらさぞかし気持ち良いだろうなぁ……。ここまで至る間の、アメリカ時代のエレナも見てみたい。
それこそピタゴラ装置じゃないですけど、誰と出会うか、出会わなかったか。五十嵐の下で働いていた山崎が嵌まってしまった袋小路、もしかしたらそれは、3年目のエレナだったかもしれないし、エレナと出会わなかった世界線の孔だったかもしれない。
そこで一つ救われるのは、エレナと出会ったことで、孔の分岐点は変わっただろうなと。この話の中で、それでも変わらない無情というものも描かれる中、明らかに変わっただろうな、と確信できる部分でした。ただ、だからといって孔の未来が光に満ちているかというと全然そうではなく、立場が変わり、その先には更に分岐点がいくつも待っているのでしょうが。
・例のあの暗号なんですが、見たままの意味だけではなくて、まだ何かあるの?か?最後のシーンで五十嵐が血相変えてロッカーを確認するシーンや、孔の最後のロッカーでのシーンがまだ咀嚼しきれておらず。この辺りは自分の中でもっと噛み砕くことができてから文にしたいと思います。一度では到底無理だわ……。
あと、MIUの音楽が流れた瞬間に沸き上がる血よ。これ多分たくさんの方と共有できそうなんですが、あれですあれです。……と書いといて、アレ?流れたのってMIUのテーマだっけ?伊吹のテーマのメロディーラインでしたっけ?特徴的なあのメロディーライン、イーリアンパイプという楽器の音らしいですね。MIUのテーマの方では、そこからバイオリンが入ってくる辺りの上がり方がもうね、大好きです。この曲流れると自動でスイッチ入るんですけど、多分これきっと私だけじゃない。滾るよな……!
数年越しにMIUのサントラ入手するかどうかを本気で考えている本日でございます。
・今回佐野運送の息子役を演じてらした宇野祥平さんという役者さん、私は以前「罪の声」(これも野木さん脚本でとても良かった)を観た時に、そのじんわり沁みるお芝居に良いなぁすごいなぁと思ったのですが、今回ので確信しました。良い……!
日ノ本電機のくだりはとても…とても良かったです。胸を張ってものづくりをしてきた人。会社はなくなっても、良いものを作ったのだという矜持が伝わってきて、じんわりくるシーンでした。
あと毛利刈谷おじさんバディ組も良き。何ででしょう刈谷さん実際に近くにいたらめちゃくちゃ鬱陶しいオッサンだと思うんですが、MIUの世界の中だと何だか憎めないんだなぁ。
▼そして最後に流れる、米津さんの 「がらくた」 。
MIUの「感電」が志摩と伊吹ソングだったし、「Lemon」は中堂さんと亡くなった彼女の歌。となると今回はエレナと孔に焦点が当てられているのかな?と何の根拠もなくそう思っていたのですが、映画鑑賞後は呆然としていてそれどころではなかったので、歌詞まで深く聴くことはできず。そして家に帰ってきて改めて歌詞をじっくり読んでみたのですが……。
これは……エレナと孔のことを歌ったものではなく、もしや…………。
作中で深く描かれることがなかった部分がこれだとしたら。切なさ大爆発で、観てから2日経った今、がらくたをリピート再生してはしょぼくれているところです。これは何というか……遅効性の毒みたいに効いてくるな……。
※※ネタバレ区間おしまい※※
というわけで、2日かけて仕事終わりにちまちまと書きためた初見の呟きです。とりあえず今は、職場で仲良い人たちに「み゛て゛!」と言い回る妖怪みたいになっているところです。み゛て゛!!!!
8 notes
·
View notes
Quote
日本中央競馬会(JRA)の人気女性ジョッキーの藤田菜七子騎手(27、美浦・根本康広厩舎)が電撃引退する可能性が出てきた。複数の関係者が10日に明らかにしたもので、すでに一部ではJRAへ「引退届を提出した」との報道もなされた。週刊文春の報道により、2023年4月ごろまで複数回にわたって調整ルームの居室内にスマートフォンを持ち込み外部と通信していたことが判明。JRAが事情聴取したところ事実を認めたため、11日から裁定委員会の議定があるまでの期間の騎乗停止処分が決定していた。 本格的な秋のGⅠシーズンにショッキングな事件が発生した。 スマホを調整ルームの居室内に持ち込む行為を隠れて行っていたことが発覚して騎乗停止処分が下された人気女性ジョッキーの藤田が、その責任を取る形で電撃引退する可能性が出てきた。すでに一部のメディアは「引退届を提出した」とも報道した。 SNS上では「残念」「今の時代に何もそこまで」などの同情の声も多く寄せられているが、複数の関係者によると、藤田は今年7月にJRA職員と結婚しており、より事の重大さを痛感して27歳にして引退という決断を検討していると考えられている。 スマホの持ち込みが発覚したのは、9日発売の週刊文春の報道。これを受けてJRAが本人に事情聴取したところ、スマホの持ち込みと不適切な使用を認めたため、11日から裁定委員会の議定があるまで騎乗停止処分とすることを決定し、本人に通告されていた。JRAの発表によると「2023年4月ごろまで複数回にわたって調整ルームの居室内にスマホを持ち込み通信していた」という。 文春は、レースの開催期間中の日付の入ったLINEの履歴を入手しており、複数の相手とのやりとりがあったことを報じた。文春では、そのうちの3人の30代の男性を特定して直撃しているが、LINEでのやりとりは、日常的な内容で八百長などの不正行為に関するものではなかったという。 そのうちの一人は「(持ち込みで)処分された人もいるが?」と聞かれ「(交際していた頃は)厳しい感じじゃなかったので」と答えており、夫のJRA職員がLINEの相手だったのではないかという疑惑も浮上。これ以上JRAに迷惑をかけられないとの思いから引退決意へ傾いたとも見られている。 また昨年5月に大量6人のスマホ不正使用が発覚した際、藤田に対しては「騎手として経験も豊富。さすがに関与していなかった」と賞賛する声が上がっていたが、この時点で不正使用していたことになる。SNS上では「藤田もやっていたのか」との声もあがっており、藤田は自分だけが免れたことへの後ろめたさを感じていたのかもしれない。 藤田は、2016年3月にデビューし、2019年にはGⅢカペラステークスをコパノキッキングで勝ち、日本人女性騎手初のJRA重賞制覇を達成。JRAの女性ジョッキーの第一人者として最多の通算166勝を挙げ、競馬界のイメージアップに大きく貢献してきた。藤田を目標に次世代の女性ジョッキーも次々とデビューしている。その藤田が騎乗停止処分を受け、しかも電撃引退の可能性が出てきたことにファンの間だけでなく競馬界にもショックが広がっている。 JRAでは近年、若手騎手のスマホ持ち込みが次々と発覚している。昨年5月に調整ルーム内で使用していたことが認められたとして今村聖奈、永島まなみら男女6人が30日間の騎乗停止処分を受けた。しかし、その後も若手騎手のスマホ不正使用に対する認識は甘く、今年5月には、水沼元輝の悪質な偽装工作による持ち込みも発覚。9カ月間の騎乗停止処分が言い渡された。さらに今月に入って永野猛蔵、小林勝太もスマホの不正使用により騎乗停止となった。 そもそも調整ルームに入る際のルールはどうなっているのか。 関係者によると、騎手は玄関でJRAスタッフ立ち会いのもと、自らのスマホを小分けされたロッカーに預け入れ、レース開催期間中に使用できないように施錠される。ただしプライベートを保護するためカバンの中身までは調べられない。うまくやれば持ち込むことは可能だという。本人のモラルを信用しての措置だが、そこを逆手にとる悪質な裏ワザも続出。水沼はスマホのカバーをダミーとしてロッカーに入れて、本体を持ち込んでいたため厳罰を科せられた。 元騎手の一人は、「海外ではスマホの持ち込みは自由だし、業務連絡として使うと便利だし、確かに今の時代にそぐわない面もある」と話す。だが、一方で「ただ、これらは今後の課題として議論を進めること。現時点でルールとして決まっている以上、守るしかない。それができないなら極端な話、騎手を辞めるしかないんじゃないか」との正論を口にした。 競馬を含む公営ギャンブルは公正さが命だ。ボートレースでは、スマホを使って外部と連絡をとり八百長行為に手を染めた西川昌希氏が2020年に逮捕された”西川事件”を発端に調整ルームに入る際には、スマホを袋に入れて管理者に提出することを義務づけた。ボートレーサーの一人は「厳重な手荷物検査を実施しており、発覚すれば即クビになる。JRAは処分もゆるい」と指摘する。 一方で、スマホは、今やなければ困る生活必需品と化しており、新型コロナ禍の期間は、調整ルームの代用施設として監視の目が届きにくいホテルを使用していたこともあり、スマホの使用禁止の周知が徹底できず、明確なルール作りがないがしろにされた側面も否定できない。JRAは「再発防止に全力で取り組む。今後このような事案が出ない最良の方法は何か考えていきたい」としているが、早急な対策が求められる。 対策として騎手免許取り消しや騎乗停止1年などの厳罰化に動くのか、調整ルームに入る際に、空港で実施されているような金属探知機を使った厳重な身体検査や手荷物検査を実施するのか、あるいはコンサート会場などで使用される通信抑止装置を導入するのか。もちろん、公正確保に向け、若い世代の認識の甘さを改善するための講習会などの啓蒙の場も頻繁に設けなければならない。 藤田は、こんな形でムチを置くのは不本意だろう。しかし、公平公正が原則の公営ギャンブルにとって、外部との通信が可能となるスマホを持ち込んだというルール違反を隠れて犯していた“罪”は大きい。可能性が高まっている藤田の引退という責任の取り方がスマホ問題を解決するための教訓となることを願うしかない。
人気女性ジョッキー藤田菜七子がスマホ持ち込み問題で騎乗停止処分を受けて電撃引退か…なぜ不祥事が後を絶たない?(RONSPO) - Yahoo!ニュース
3 notes
·
View notes
Text
2024/3/18〜
3月18日 朝の電車で大阪のホテルの予約もキャンセルした。 やっぱりへとへとが慢性化してしまっていて、よくしてもらっている職員さんから、疲れてる?大丈夫?と声をかけてもらう。
色々悲しくなっているところに、不意に人事異動の通達もあり、気持ちの持ち方が行方不明。 十分すぎる予告はあったし、待ち構えていたけれど実際に通達されると驚いてしまった。 悲しいとかではないけれどショックだった。
大阪にも行けないし、なんか職場にあまりいたくなくて明日は行くつもりでなかった出張へ出向くことにしてしまった。
お財布はやっぱりクリーニングに出しに行きたい服を入れたトートバッグに入れたままだった。
3月19日 人事異動の通達によって、今のお仕事のことで一喜一憂していた時間にも線引きがされた。 と、いってもやっぱり引き続き気になるものは気になるし、でももうあなたの考えるところではないから!と社会の側から無理やり思考をストップさせられている気もして、本当、お仕事のことで悩んだりしない方がいいな、と思った。
明日からの大阪行きを見送ったことを、大阪の友人へメッセージをしていて、全てに落ち込んでいるところで乗り換え駅にいいちこのポスターを見つける。 いいちこも春になっていた。 出張で都内に出たことで、このポスターを2連で掲示しているところに2回で会えた。
出張先ではまた今日も空回り元気な感じを、返事すらまともにできないおじさん達の中でやってきた。とっても疲れた。なんでだよ!ってたくさん思ってしまった。
出張先のまちは古紙の回収日で、年度末だからか教科書やノートがたくさん並んでいた。その内の“先輩の本棚”という本(教科書の副読本?)が気になった。 植物がいつも素敵なお屋敷は玄関横にミモザがかざられていた。 もしかしたらこの出張先にも来なくなるのかな、と思って、何もないまちに唯一ちょっと素敵なお菓子屋さんがあるのを気になっていたので帰りに何か買って帰ろうと思ったら火曜日が定休日。 クリオロという目黒とかにもお店がある洋菓子屋さん。
仕事のことや大阪行きがなくなって当てもない有休になってしまった木曜日のこととか、いろんなことを考えて職場へ戻ったところで一期下の方に遭遇。 「異動されるんですね、大丈夫かな、と思って…」とお話しして下さった。大丈夫じゃないなんてこと言ってられないと思っていたみたい。本当は大丈夫じゃなくて、そう言ってもらって少し泣きそうになった。 つみたてNISAのことを教えてもらったりと、よくしてもらっている異動先の部署の職員さんから「公私共によろしくね」と話しかけもらう。
空には月が半分くらいで、大阪旅行のお供にレンタルしたCONTAXで撮っておいた。 陸橋の上でセルフタイマーで写真も撮った。 全然楽しくなかった。 撮るたびに、先日のポートフォリオレビューで「フィルムで撮る意味って?」と言われた言葉が頭にアナウンスされてしまうようになった。
unextにたくさん面白そうな映画があって、でもリスト���入れるだけで何も集中してみることができないんだろうな、と虚しくもなる。
どうしてこうなってしまったんだろう。
3月20日 今日はなるべく何もしないように気をつけた。 気をつけたけれど、毛布の洗濯や部屋の掃除や冬物のクリーニングやヨガや無印良品週間有効活用や久しぶりのカレー作りなどをした。
隣駅の目星をつけていたクリーニング屋さんへ、enfoldのコートなどを持って行った。 そしたら、また、こちらもシャッターが下りていてお休み!でもよく見渡したら道を挟んだところにもクリーニング屋さんがあり、そちらに出してみた(こっちは木曜定休とのこと)。 そのあと駅の反対側を少し歩いたら、またクリーニング屋さんを見つけた。 いつも気にしないでいたけれど、乗り換え駅の周りにはこんなにたくさんクリーニング屋さんがあったなんて。
なるべく何もしない、かつなるべく早め早めに生活のことを済ませようといつもと違う時間のスーパーでお買い物をしていたら、久しぶりにお隣さんに会ってしまった。かなり距離があったのに、見つかったし見つけてしまった。
���島さんが大阪で展示をされる情報を見つけ、やっぱり4月中の普通の土日にリベンジしたい。 普通に、普通に出かけてしまいたい。
無印良品でタッパーを買い直して久しぶりにカレーを作った。作業的には作り始めから片付けまでかなりいい感じでまとまった感じで作れたのでよかった。それと本物の生姜を買ってみた(いつもはチューブ)。
明日は起きれたら美術館へ行って、異動や退職される方へ渡したいお菓子を買って、ロッカーに入れる新しいフレグランスタグを買いたい。
夕方から天気が二転三転して窓の外が忙しそうだったけれど音楽を聴きながらカレーを作っていたのでそれどころでは無かった。 でも春みたい、と思って、窓の外の土手がもうだいぶ黄色いことに気がついた。春でした。
5 notes
·
View notes
Text
世の中は空前のサウナブームらしい。各種情報メディアを駆使して街の銭湯にたどり着いた全国の猛者たちが昼夜問わず約50 - 120 ℃の高温室内で肌を触れ合わせる姿を想像してゾッとしない訳がない。合言葉は「整いました」とのことで、僕はこれを珍奇サウナ偏愛者による「型に嵌ったフロー」と誤読して勝手に溜飲を下げている。チンコだけに、風呂だけに。これはなにもサウナ好きを揶揄しているのではない。むしろ彼らは街の銭湯の隆盛に大いに貢献している。そんなサウナブームを皮切りにして、いまでは銭湯での音楽ライブやDJイベント、更にレコードや書籍を販売する催事までもが行われて、みな一様にそれなりの賑わいをみせているようだ。この数年で銭湯を舞台にしたMVや楽曲がどれだけ製作されたことだろう。これについても、関わった人たちは広義の意味でのリノベーションに一役買っている。公共性の再編とでも形容しておこうか。因みにカセットテープレーベル”Ital.”を主催するケイタくんはサウナ好きではなく、古参にして無類の(ただの)風呂好きである。とある書籍の記述により誤解を招いている可能性があったので、一応。かくいう僕も幼少期に住んでいた家の並びに銭湯があったので週の半分くらいは利用していた。お尻に石鹸を塗りたくって誰が一番速く床を滑ることができるかを競い合う「尻軽レース」に挑戦したり、友人とタッグを組んで肩車をする、もしくは自力で壁をよじ登って女湯を覗くなどの愚行三昧で、いずれも店主にこっぴどく叱られた。16-18歳の頃にはいまも豊津駅の近くにある福助温泉で深夜の清掃アルバイトもさせてもらっていた。誰もいない時間帯の業務目的とは言え、禁断の女湯に足を踏み入れるのは、性欲みなぎる多感な時期の男子として、当たり前にドギマギした記憶がある。ロッカーの片隅に置き去りにされた下着を見つけたときは興奮を抑えきれなかった。いま思い返せば老婆が使用している類の肌色のそれであったが、当時の自分としては貧相な妄想に薪をくべるものであれば、なんでも良かったのだ。バイト終わりにはトイレにこもって自身の陰茎を握り締めた。そんな日の翌朝は決まって寝坊してしまい、定刻の登校に間に合わなかった。そういう小さな欲望の積み重ねが、人を大人にするのだ。僕はいまでも家族で福助温泉に通っている。番台では当時と変わらぬ寡黙な女将さんが節目がちに帳面を捲っている。いまも昔もこの人に向かって性器をさらしているかと思うと、未熟な僕は今更ながらに不思議な感慨に浸ってしまう。女将さん、俺はちゃんとやれただろうか?やるべきこと、果たすべきことを全うできましたか?女将さんは大人になった僕を認識している筈だが、なにも言わない。もともと極端に口数の少ない方だったので、僕の方から��敢えて話題を持ち出すこともない。30年前、父親と一緒に股間を露わにしていた僕がいつしか父親になり、今度は自分の息子たちと共に股間を露わにしている。女将さんはすべてを見て、知っている。心底かなわないと思う。数十年間ずっと変わらぬ姿勢でペンを握る女将さんの手許にある帳面、あそこに世界の秘密、いや、もっと言えば「世紀の発見」がしたためられているのではないかと勘繰らせるほどの圧倒的な寡黙。安易に適温を求めてはならない。静寂の裏側で、湯は激しく沸いている。
もう一件、自分が子どもの頃から足繁く通い、お世話になっていた近所の銭湯、新泉温泉があったのだが、昨年惜しくも閉館してしまった。電気風呂の横に鯉が泳ぐ大きな水槽があって、息子たちも一番のお気に入りだったので、残念で仕方がない。隆盛と没落。この世の均衡が保たれたことなど、かつて一度もなかった筈だ。そもそもフロー(風呂)強者が言うほど簡単に物事が整う訳がない。新泉温泉の最終営業日、もちろん親子で最後の湯に浸かりに行った。しかしそんな日に限って長男がロッカーの鍵を紛失してしまい、浴室や脱衣場を血眼になって探し回るも見つからない。僕ら家族の異変に気がついた店主やその場にいたお客さんも誰が言い出すともなく、一緒になって鍵を探してくれた。床を這いずって探しているうちに銭湯の老朽を伴う歴史が手のひらを通じて伝わってくる。今日限りでもうこの場所には通うことができないことがわかっているので、自ずと込み上げてくるものがあった。鍵は古びた体重計の裏側から発見された。その瞬間、店主以外の全員が全���のまま快哉を叫びハイタッチした。長男もほっと胸を撫で下ろしていた。これこそが裸の付き合いというものだ。帰り際、息子たちは自分たちで描いた新泉温泉の絵と手紙を店主に手渡した。僕は「実は子どもの頃から通っていたんです」と伝えると店主は「���かってたよ、自転車屋さんのとこの」と言ってくれた。適温を求めてはならない。いつだって現実は血反吐が出るほど残酷だ。それでも僕たちは新泉温泉の湯を忘れない。店主はその日の入浴料を受け取らなかった。
このように僕個人にとっても銭湯には様々な思い入れがあり、いまでも大好きな場所に変わりはないが、それは昨今のサウナブームとはまったく関係がないし、死んでも「整いました」とか言いたくない。そもそもが自分の性器を他者にさらすことも、他者によってさらされた性器を目の当たりにすることも得意ではない。むしろはっきりと苦手だ。世の男性の数だけ多種多様な性器が存在する。サイズ、形状、カラーバリエーション、味、ニオイ等々、どれをとってもふたつとして同じものがない。股の間にぶら下がっているという設置条件がこれまた滑稽で、あのルックスのあの人にあんな性器が、とか、あのガタイのあの人にあんな性器が……みたいな、得たくもない新規情報が視覚を通して脳内に流し込まれるので、煩わしいことこの上ない。挨拶を交わす程度だった近隣の人々とばったり銭湯で遭遇してしまったら、その日を境にして、顔を合わせるたびに性器が脳裏にチラついてしまう。実際に息子の同級生の父親数名と銭湯でチンコの鉢合わせしてしまったのだが、以降、なかなかパパたちのチンコの造形を払拭できなくなる。これはまさに不慮の追突事故、ごっチンコというやつだ。会社員時代、憧れの上司と出張先で入浴を共にする機会があったのだが、どちらかと言えば華��に分類されるであろう上司の股間には目を覆いたくなるくらいに巨大なふたつのフグリがblah blah blah、いや垂れ下がっていたのだ。洗髪の際にバスチェアに腰掛けておられたが、信じられないことに巨大すぎるフグリはべちゃりと床に接地していた。以来、上司がどれほどの正論を振りかざそうが、客先でのプレゼン時に切れ味鋭くポインターを振り回そうが、どうしたってスラックスの内側で窒息しかけているであろう巨大なフグリを想起してしまう。程なく僕は退職した。とにかく性器というのにはそこにあるが故に素通りすることが難しく、極めて厄介なシロモノである。それが「ない」ことで逆に「有して」しまう諸問題と真摯に向き合ったOBATA LEOの最新作『目下茫洋』は、数多あるフェミニズム関連のテキストとは一線を画する。あまりにグロテスクでおぞましい、だからこそ美しいなどという常套句を粉砕する「弱さ」に貫かれた思考の遍歴。貫く我々♂ではなく、貫かれる♀の身体から滴る分泌液で書かれた紋様のようで、誌面に一定の形状で留められている訳ではない。読む者の素養に左右されるようにして、その形状は刻一刻と微細に変化するだろう。こちらは無数に排泄するが、あちらはたったひとつで対峙している。なにも戦地は彼の地だけではない。戦場は僕やあなたのすぐそばで、いまもネバっこく股を開けている。
臍の下に埋め込まれた爆弾を抉りとるための努力を続けながら、同時にあるのか��からない最終地点に向��て爆弾を運ぶ。本当は抉り取ることはできないとわかっていても、背骨を曲げて運び続けることが、すなわち生きることになっている。『目下茫洋』
8 notes
·
View notes
Text
雨 2024/06/15が終わる頃
結局サマリーを作っていたので14時頃まで職場にいた。みんなは昼休憩だったけれど私はそのままパソコンに向かっていた。カーテン越しの休憩室から上司ともう1人役職者の女性が話しているのが聞こえる。所々しか耳に入ってこないがどうやら上司の離婚の話をしているようだった。
一応タイムカードも押して仕事は終わっているはずの身なので、存在を消しつつサマリーを作っていた��もりだったのに。カーテンが開き女性スタッフが「servantさん(なんかこの名前嫌だな)、私1人じゃ重過ぎて受け止めきれません!」 と言ってきた。そう言われても…。
キーボードを打つ手を止めカーテンの向こうに顔だけ突っ込んで、何がそんなヘビーなんですか?と上司に聞く。上司は
全然重くないよ。重くないって言うか。もうほんとすっきりしてるから。全然そんなことないんだよ。
と言った。
結婚前から周囲に反対されていたのに結婚した。その結果元妻と価値観、金銭感覚が悉く合わず、子育ても含め上司の方が結婚生活が嫌になってきてしまった。どれだけ生活費を渡しても足りないと言ってくる。上司はダブルワークもして稼いでいたが、それでも足りないと言われ、いい加減無理だと思った頃、元妻の方から離婚したいと言い出してくれて、あっという間に話が進んだ。とのこと。
会話も全く無く、お互い別々の部屋で過ごす。休みの日には朝早くから家を出てどこかに出かけとにかく元妻と顔を合わさないようにしていた。最後の方は本当にひどかった。と。
でも離婚ってそういうもんですよね。っていうか離婚できてすっきりしましたよね?
と言うと
うん、本当にすっきりした。
と返ってきた。
聞いていた女性スタッフは気の毒そうな顔をする。それもそうだ。彼女は2人目を妊娠中で夫婦の愛は健在なのだそうだ。良いことだなと思う。かたや離婚ほやほや、かたや妊娠中。色んな夫婦がいる。
サマリーを作り終え、上司に目を通してもらうように伝えてロッカーに向かった。渡りの通路に出るとポツポツと雨が当たる。朝の青空はとっくに無くなってどんよりとした灰白の空が広がっていた。
着替えを済ませ車に乗りしばらく考える。せっかく早く帰れるのに、このまま家に向かうのもなんだかもったいない。かと言って雨が降り出しているし海も山も歩けない。悩んだけれどコンビニでパスタサラダとモンブランプリンを買って結局海に向かった。
こんな天気でも土曜日なのでまあまあ車がいる。海を眺められる場所に停めて食べようかと思ったのに場所が無かった。空いている所に車を止め、ミラーの向こうにある小さな海を見ながら遅い昼ごはんを食べる。雨もそこまで降っておらず、気まぐれにフロントガラスを濡らす程度だった。窓を開けて波の音を聞く。やっぱり海に来るのは平日が良い。
期待はしていなかったが、思いのほかモンブランプリンが美味しかった。また今度買おう。
どうして世の中の男女は別れただの復活しただのを繰り返すのだろう。男女の別れって何?別れた、さよならした、と言いながら連絡を取り合うのはなんで?その別れは甘えじゃないのかと思う。今までの惰性で仲良しでいられるとか思ってるから戻ったり離れたりを繰り返せるんじゃないのかなと思う。
なんて、フラれた女の泣き言だよね。
あの人とのさよならは本当のさよならだ。二度と関わることは無い覚悟のさよならをした。今でもあの人のこと、大丈夫?と聞かれるけれど。大丈夫以外の答えは無い。大丈夫じゃなくてもどうにもならない。やり直すとかそんな選択肢は最初から存在しない。あとは忘れるか思い出にするかのどちらかだ。
こうやって寝転んで書いていると雨音が聞こえてくる。かなり降っているようだ。雨の日はよく眠れるとどこかで聞いた。眠りたい。
6 notes
·
View notes
Text
Dear England
by James Graham
dir. Rupert Goold
2023年7月15日 NT Olivier
ジェームズ・グレアムの新作。2016年、失言で職を追われたサム・アラダイスの後釜としてサッカーイングランド男子代表監督となったガレス・サウスゲートとスポーツ心理学者ピッパ・グランジの試みを中心におき、2018年ロシアW杯から2022年カタールW杯まで若い選手たちとともに歩んだ道を辿りながら、サッカーのイングランド代表が体現するものについて考察する。サウスゲートを演じるのは舞台は久しぶりのジョセフ・ファインズ、グランジにジーナ・マッキー、演出はルパート・グールド、美術エズ・デブリン、照明ジョン・クラーク、音響ダン・バルフォアとトム・ギボンズという豪華な布陣。
舞台上に大きな光輪を配し、ここに選手名や試合の経過などのテキストが流れる。これが見やすかったのがよかった。背面にもテキストや過去の代表関係の映像が投影される。舞台上の道具は裏にユニフォームがかかったロッカー程度で、これらは選手役の俳優たちが動かす。全体的に暗めの舞台にピンスポ中心、ポイントでテキストと映像、大道具なしという演出は、概念としてのイングランド代表、ひいては「イングリッシュネス」を模索する試みであり、決してリアリズムの芝居ではないことを常に意識させられる。グレアムの作品ではどちらかというと同じくグールドと組んだ『INK』に近いかもしれない。コレオ(エレン・ケインとハネス・ランゴルフ)でトレーニングや試合、一般市民の反応を描いているのもまたリアリティとコンセプトの間をうまく繋いでいる。
冒頭は1996年ユーロ決勝で延長の後のPK、選手としてのサウスゲートが外してしまうところから始まり、3つの国際大会を描き最後は2022年カタールW杯の準々決勝、フランス戦で後半のファール後のPKをハリー・ケイン(ウィル・クロース)が外してしまうところで終わる。FAやFIFAとの攻防やガリー・リネカー(Gunnar Cauthery、彼はスヴェン・ゴラン・エリクソンやウェイン・ルーニー、ボリス・ジョンソンまで兼ねる多忙さ)をはじめとするOBの解説者、自らのマネージングチーム、なにより一般ファンからの懐疑と不信と期待を受けつつもある一定の自己肯定に至るまで(2022年のカタール大会敗戦後は確かに独特の清々しさがあった記憶がある)を、詳細なリサーチによって明快なストーリーに練り上げる手腕は相変わらず唸らされる。それぞれの大会のチームメンバーや状況を覚えていると、情報や登場する選手の取捨選択がとても興味深い。劇中、当然のごとく「なぜイングランドは延長後のPKに弱いか」というテーマが持ち出され、グランジが過去のフテージを見ながら外した選手のボディランゲージを解読するというシーンがある。それはある意味、サッカーの母国を自認しつつも代表としての結果を出せない男子代表が毎回晒される過剰な期待と圧力を映し出しており、その背景にあるもののひとつとして理由のないプライドと例外主義が仄めかされている。その硬直した���気を改善するのが部外者であるグランジの目であったり、2022年女子ユーロでの女子チーム優勝からの刺激であるという描写がされているのもよい。
2 notes
·
View notes
Text
20241107
おつとめご苦労さまでした……! 退職! 最終出社日でございやしたよ 約3年勤め上げました えらい!
なんか午前中普通に仕事をしていたわね めちゃくちゃエラーの検証とか手順の書き換えとかやってた ほんとに今日辞めるんですか?
今日朝からずっと天気えぐい悪くて 家出る直前にでかい雷なるし 吹雪いてるし 職場ついてちょっとしてもでかい雷なってたし おいおい……なんて日だい? って感じ 空もおれが会社辞めるの引き留めようとしてるのかい もう遅いぜ
お別れ会みたいなのもやってくれて 素敵なプレゼントと寄せ書きをもろたわね いまってデジタル寄せ書きとかあんだもんね 何回か書く側は��ってきたけど とうとうもらう側になってしまった あ���がたいぜ めちゃくちゃお世話になった部署の方たちにもメッセージの依頼をしてくれた+書いてくれたというのがかなり嬉しかった びっくりした やば! って言ったもんね
あとおなじブランドが好きっていうのがちょっと前に判明した人からも個人的にプレゼントを貰ってしまった そんな! ありがとう……めちゃくちゃ嬉しい なんだかがんばってきてよかったな
最後だからね 色々とお褒めの言葉もいただいて 照れ照れ……みんなあんたはどこいってもやっていけるよと言ってくれた 実はこの言葉 おれどこ行っても最後にかけられています ありがとう 実際なんとかなってきた この先もなんとかやっていくしかないね
半年ぐらい前からなんやかんや準備してきたお別れの言葉もちゃんと言えたし よい午前中であった
午後は昨日の今日で作った初心者お助けブックの共有 これほんと辞める人間ぐらいしか作るタイミングないよね ちょうどよかった 暇つぶしにもチームのためにも
やっと仲良くなってきた人と話すチャンスないかも! と思ってトイレ行って帰ってそのままちょっとお話しした 正直暇すぎたというのもある でもかまってくれて嬉しかった ありがとね 元気でね
定時ちょっと前ぐらいになんかゲーミングPCの話になる おれのグラボってどれなんですか? 4060? モンハンやってたらしい 最終日に判明すんじゃないよ! 似たような武器使ってて歯茎でた
正直いうと定時10分前ぐらいにめっちゃトイレ行きたくて ロッカーらへんであじゃじゃした! さよなら! つってトイレ行って帰る予定だったんだけど エレベーター乗ってくとこまで見送ってくれたもんだからやばかった 最後に人間性を失うところだった おれなんならいっつも階段使って下まで行ってたから…… 見送られるとやっぱちょっとさみしいわね おれは別れは笑ってやりたいタイプなんだよね 気が緩むと泣いちゃうから
今日はがんばった大賞だからデパートよってなんか甘いものでも買ってヨシ! と思ったんだけど あんまクリティカルに食べたいのない+店の種類が多すぎる でわけわかんなくなっちゃって 結局デパ地下のお惣菜買って帰った だって閉店近くて値引かれてたから……おいしゅうござんした
家の途中のコンビニに吸い寄せられるように入って 甘いの3つ買った おれにとっての贅沢ってこういうことかも 量を食べたい
いやあ よくがんばりましたね 少し休んでまた次に行きましょう おつかれ
0 notes
Text
#日常 #猫
職場の休憩室で私のドーナツが盗み食いされた事件が起こったのですが、犯人が判明しました。
同じ課の人が間違えて食べたのかと思いきや、どうやら食べたのは、私とあまり関わることのない課の、その中でもダントツで変わり者と評されている女性である模様。
正確には、「私のドーナツ」というか、「同僚が私たちの課の面々買ってきてくれて、休憩室に置いとくからね」と置いといてくれたドーナツです。同僚が声を掛けてくれた30分後ぐらいに、自分のロッカーにしまっておこうと休憩室を覗いたところ……あれ?私が食べたいと言ったドーナツだけないぞ???
同僚に「あのドーナツは今日売り切れだったの?」と聞いたところ「いや?一つ買ってきてるはずだよ」と。
いやしかし、何度袋の中を見てもない。何なら一つ減った形跡があるから、恐らくここに私の頼んだドーナツがあったのだろう……。
私「私のドーナツだけなくなってる!」
同僚A「ほんとだ。確かに買ってきたはずなのに」
同僚B「今日◯◯さん(同じ課の人)早く帰ったから◯◯さんが自分のと間違えて持って帰ったんじゃないの?」
私「そっか、そうかもしれない。じゃあ◯◯さんのドーナツがこの中に残ってるってことか。じゃあ私はそれを貰おうかな」
というわけで、その場は落ち着いたのですが。まさかのどんでん返し(?)が判明したのは、私が帰った後でした。3つドーナツが余ったので、同僚が他の課で残っていたメンバーにそれをあげようとしたところ、例の人が
「私もう食べたから2つもいらない」
と返答したとのこと……。お ま え か !
そして早退した人は、ドーナツを持ち帰るのを忘れて帰っていたことも判明。◯◯さん、濡れ衣を着せて申し訳ない。
こちらとしてはまさか他の課の人が食べていたとは思わなくて、ダークホース過ぎるわ……と笑うしかありませんでした。まあ確かに課の名前を書いて置いてあったわけではないので、誰かが皆に差し入れてくれて勝手に食べていいもの、と解釈したのかもしれない。いやしかし、自由に取って良いお土産のお菓子とかはいつも「××に行ってきたお土産です。食べてください」などとメモが付けられているはず。そのメモもなく、しかも未開封のドーナツの箱を勝手に開封して食べるだろうか……?とモヤモヤは残るのでした。私は例え家族のものとかでも勝手に食べたり食べられたりすることはなかったので、中々ない経験にびっくりでした。
それにしても、後から考えてみれば、休憩室で「私のがないぞ!」と大騒ぎしている時、例のその人もすぐ近くでしれっと休憩してたんですよね。もし知らずに食べていたとしたら、私が近くでワーワー言ってるのを聞いて「やっべ食べちゃったよ」とか思ってたんでしょうか……。その時は我関せずといった風に座っていましたが、居心地が悪かっただろうなと思うとちょっとじわじわきます。
内容とは全く関係ない猫画像です。いつもより長い間猫じゃらしで跳ね回らせていたので遊び疲れた猫。目の前に獲物があっても無の境地です。
6 notes
·
View notes
Quote
個人的には、パンデミック以来、オフィスがとてもひどい職場になってしまったせいでもあります。 私たちは、固定のデスクと部門ごとに区切られたフロアから、荷物をロッカーから引きずり出して、まったく関係のない人々に混じって座らなければならない愚かなフレックスデスクに変わりました。 集中力が必要な営業マン以外にも、うるさい営業マンがよくいます。 以前は週に3回会社に行くのが楽しかったです。 正式には2日間行くことになっていますが、私はそれがとても嫌いで、実際にはめったに行きません。 経営者にとって、座席に吸い殻が見えるのは本当に贅沢な場所であり、従業員のニーズは完全に後回しです。
一部の CEO が望んでも、在宅勤務はなくならない | ハッカーニュース
3 notes
·
View notes
Text
職場イジメ。相手の人間性を見て判断し
即、切り捨てるのも、大事な事。
成人してからも、アイコは職場でイジメられたケド
少し、余裕でいられた。
イジメられる理由はわかっていたし
この人、ろくでもないなぁ。
と、イジメる側の人間性を分析し
うん。私が悪い訳じゃない。と
結論を出していたから、あまりダメージを受けなかったんだ。
お前はダメ。
お前なんか。
アンタは太い。デブの部類。
アンタの育ちが悪いのは親のせい。
皮肉、批判、中傷、人格否定、嫌がらせ……
ロッカーを荒らされ、金品を盗まれたりもしたが
はいはい、又か。と
精神攻撃を受け流し、限界を感じると
サッサと転職した。
アイコは、何処で働いても、悪意を向けられたが
相手が、ろくでもねェヤツだと知ると
その内、無視出来るようになった。
相手にしないというか
コイツは取るに足らん。と存在を無視したらしい。
私の場合、イジメられても、変わらずに
大事なお友達だと思い、大好きだったから
物凄く辛い思いをしたんだ……。
世の中には、悪い人もいる。
だからもう、簡単に人を好きになるのは、やめよう。
相手の人間性を見て、あまり善い人じゃないなと思ったら
即、切り捨てるのも、大事な事だと思う。
そうだな。
それと、転んでもタダでは起きない!
必ず何か学んで、成長してやる!
という根性も、自衛に役立ったよ。
イジメとか悲しい事があって、苦しんで泣くだけじゃ
その辛さって、辛い記憶のまま残ってしまうだけ。
苦しんで泣いた後は、この辛さをバネに、
人として、成長出来ないかなぁ?とか、考えて実践すると
辛さは、人生の糧にも思える。
でも、心の何処かに、辛さって…残ってる。
性加害、イジメ、体罰、継子イジメ……
モラルハラスメント、精神的なDV……
一体私が、何をしたの………?
悲しみが重なり、今度は病という不幸で、顔を出す……。
それとはもう…一生付き合っていくしかないのかな…。
と私は思う。
だから、イジメは、それ程罪深い事だと
しっかり子供に教えたい。
痛みを知ると、人に優しくなれる。
それは事実だけど
痛め付けられるのは、不幸だよ。
そういうのを無くしていこうよ。
私はそう思う。
人は痛みを知らないと、人に優しくなれない…
そうかなぁ?
生まれながらの悪人なんていないよ。
親や社会に痛め付けられて、子供は歪んでいくんだよ。
0 notes
Text
2024/2/17
2月17日 一期下��方と科博で開催中の“和食展”へ行った! 彼女が職場でもらった招待券に便乗させてもらって、気になるし行ったら絶対楽しいけれど、1人では混んでるから行かなかった展示に行く機会をいたいだけた。
会期末の土日でとてもとてもとても混んでいて、展示パネルの下に(展示されていたのであろう)食品サンプルの展示はあまり観ることができなかった。 でも、展示からいろんなお話をして楽しかった。 学生時代に科博や美術館で音声ガイドを貸し出すアルバイトをしていたのだけれど、当時お世話になった同僚の方がいらっしゃって声をかけてしまった。 「元気そうね!」と、混んでいた会場で短く挨拶をした。 少しミステリアスでありながら好きな雰囲気の方で、もう2度と会うことはないと思っていたので、一瞬だったけれどお会いできて嬉しい。 なんだかんだ今日の一番嬉しい出来事かも。
一期下の方がもうすぐお誕生日なので、迷惑かな?と思いつつ、ナインチェチョコレートとチューリップのお花を渡した。 そして、前回、友人にお花をあげた時同様に、博物館の入り口では「お花は展示室に持ち込��ないのでロッカーへ入れてください」と言われる。
上野から御徒町方面へ歩きながら、ポテトサラダとミネストローネを、わたしでつくるところのカレーの如く、義務的に作ってしまう話を聞いたり、最近のミスド研究の報告をしたりした。 乗車駅のずるいセブンティーンアイス自販機(17種類中2種類がチョコチップモナカで、微妙にパッケージとキャッチコピーが異なっているけれど商品は同じ!)をみてもらった。
今日は待ち合わせ前に、気になっていた両国のdocomoミュージアムに行けたり、ちゃんと調べて予定を立てれば行きたかったところに行けることを実感。ガラケーやポケベルを見ながら、年齢的に一期下の方はガラケーを知らないかもしれない、と思った。 後で聞いたところ、持ったことはない、とのことだった。
そして待ち合わせに向かう途中、せっかくだから、と上野公園を歩いていたら���から来た男性から「美術館にいたんですけど、すごくこれは言わないと絶対後悔すると思って、とてもたいぷで、僕29歳のシステムエンジニアなんですけどよかったらメッセージ交換しませんか…?」と話しかけられる。すごく丁寧に足止めをさせられ、落ち着いた支離滅裂な、美術館というワードだけを使いたいだけの上野の土地での新手の声掛けにあってしまい凄く目が覚めた。 「全然良くないんで!」と、もしよかったら、に対するお返事をして、なんで音楽を聴き続けていなかったんだろう!なんで足を止めてしまったんだろう!なんで私の身長が6m無いんだろう!と悲しい怒りの気持ちでいっぱいになった。 ちょっと変だと思われても、歩く道は歌い狂ったようにパフォーマンスするしかこの社会をやりきるすべはないのでした!
4 notes
·
View notes
Photo
住民の2割以上が外国人の町 “共生”のための知恵 相互理解に「文化の通訳」 10/17(木) 18:02配信
人口約4万人の群馬県大泉町。製造業が盛んなこの町の住民の5人に1人は外国籍だ。群馬県で一番小さな町だが50以上の国の人が暮らし、人口の2割以上を占めている。市街地にはポルトガル語にトルコ語、英語、ハングル…さまざまな言語の看板が立ち並ぶ。
【画像】外国人との”共生”進む 群馬・大泉町
大泉町で生まれ育ったという住民は「最初はいきなり外国人が増え、何事か?と思ったけど、今は外国人の友達もたくさんできた。古くから付き合いのある地元の仲間と変わらない」と話す。
30年以上前から外国人労働者を受け入れ、外国人との“共生”が進む町として知られる大泉町は今も外国籍の住民が増え続けている。当初は製造業に従事する外国人労働者がほとんどであったが、最近は違う分野で活躍する人材も出てきた。
日本で労働人口の減少が懸念され、海外から労働者の受け入れが議論されている昨今、1990年代にいち早く外国人を招き、すでに共生が進むこの町の取材を進めていくと、日本が抱えている大きな問題とどのように向き合っていくべきか、ヒントが見えて来た。
(外報部 横田容典)
■「みんなアミーゴ」 9月22日、大泉町中心部にある公園は、様々な言語の歓声で賑わっていた。2010年から始まった地元住民と、移住してきた外国人の交流イベント「活きな世界のグルメ横丁」は今回で第101回を迎えた。ブラジルや、ネパール、ベトナム、トルコ、パラグアイなど、様々な国の料理を出す屋台の前には行列が伸びている。シュラスコやケバブなど、世界各地の本格的な味を楽しむことができる。イベントのクライマックスには、ステージでプロのダンサーによるサンバが披露され、会場が歌や踊り、写真撮影で一体となって盛り上がった。
地元のブラジル人女性が、この町の魅力を話してくれた。
「人種、国籍関係なく、誰もが仲良くなれる町。みんなアミーゴ!」
いまや全国から観光客も集まる人気イベントとなり、日本人の観光客からは、「海外旅行に来ているみたいで楽しい」といった声も聞かれた。
「町に住む外国人と触れ合うことができるこのイベントは、いつも楽しみにしている」と話すのは地元で生まれ育ったという70代の男性。最初は良い印象だけではなかったが、徐々に町に外国人が増えていくことに対しても好意的な考えに変わっていったと話す。
■30年を超える“共生”への道のり 町では、1990年代から工場などでの労働力の不足を補うため、外国人労働者を主に日系ブラジル人から受け入れ始め、1996年には外国籍の住民が4000人を超えた。労働人口が増えることで税収は伸び、地元経済も活性化した。
2008年にリー��ンショックが起きると、“出稼ぎ”のため来日していた外国人の中には帰国を選択する人も増え、一時町の人口も減少した。当初は数年間日本で働き、貯金がたまったら帰国する人が多かったという。
しかし、2013年以降は再び増加傾向に転じた。「町に定住しよう」と考える人も増えて来た。「外国人が住みやすい」という評判は南米系だけでなく、アジアや中東出身の外国人の間にも広まり、移住者の国籍も増えた。
今年に入り外国籍の住民の人数は8500人を超え、増加し続けている。
大泉町の日本人の高齢化率は上がっているが、若い世代の外国人が増えているため群馬県内では最も高齢化率が低い自治体となっている。
■「最初は大変だったけど…」 大泉町の観光協会に所属し、「世界のグルメ横丁」の運営スタッフの一人、斉藤恵梨子さんも、「外国人が大勢入ってきて最初は、日本の文化を知らなかった事によるトラブルもたくさんあった。最初は大変だったけど、町も色々な施策を打ち出し、徐々に(外国人と地元住民が)お互いを思いやる気持ちも芽生え、みんなが心地よく暮らせる町になっていった」と話す。
外国人労働者を受け入れ始めた1990年代当初は、ゴミ出しの分別がされていなかったり、静かな住宅街で大音量の音楽を流したり、喫煙マナーも守れない人も少なくなかったという。
特に言葉が通じないという点が、地元住民との間に大きな壁を作っていた。どのように注意をすればいいのかわからない。「体格も良く、瞳の色も違う外国人ににらまれたらとにかく怖かった」と住民は話す。
■言葉を訳すだけではなく“文化”を通訳 外国人が日本の文化に馴染めるように、町は2007年から地域で暮らすためのマナーや日本の文化、習慣、制度などを伝える「文化の通訳」を導入した。母国語で正確に情報伝達できる外国人住民を登録して、ボランティアで自身の周囲の人たちに周知してもらうのだ。現在、文化の通訳には739人が登録していて、 ポルトガル語、スペイン語、英語、ベトナム語、などの言語を話せる人たちが活躍している。
この取り組みが徐々に効果を発揮して、住民とのトラブルも減っていったという。
また、住民が緊急に情報を把握する必要がある場合、速やかに役場から文化の通訳にメールで伝達される仕組みができている。彼らからそれぞれの言語の話者の住民に情報を拡散してもらうのだ。
最近では台風が接近した際、役場から文化の通訳の元に、最新の状況や防災マップの確認を促すメールを送り、コミュニティーに周知してもらった。新型コロナウイルス蔓延時には、緊急事態宣言に関する情報や日々の感染者数、感染対策の周知などについても速やかに情報を共有することに成功した。
文化の通訳として活躍する外国人���「地域に貢献できるだけでなく、さらに日本の文化を学ぶことができるので楽しい」と、やりがいを持って取り組む。
■役場にはポルトガル語の通訳が常駐 また、大泉町は特にポルトガル語を話すブラジル人が多いため、文化の通訳とは別にポルトガル語の通訳を積極的に職員として採用している。語学に堪能な職員は、ブラジル人の住民に日本の慣習を広めるため年に10回ほど役場で講習会を開いたり、行政手続きに必要な書類などもポルトガル語に翻訳したりと、少しでも日本の生活で困らないよう力を発揮している。
こうした取り組みが実を結んだのか、実際に大泉町を歩いていても、ゴミ集積所が荒れている様子は見受けられず、マナーの悪い外国人に出会うこともなかった。
9月、来春、小学校に入学する児童を持つ家族を対象とした説明会が役場で開かれ、ブラジル人を中心に数十組の親子が参加した。
「筆記用具は各家庭でそろえる」「欠席や遅刻の連絡は必ず入れる」「荷物はロッカーにしまう」といった日本の小学校の基本的な決まり事を、職員がポルトガル語で丁寧に説明すると、親子は真剣に聞き入っていた。
参加した親からは、「私たちが知らないと、子どもたちが恥ずかしい思いをしてしまうことがたくさんあるので安心する」と、感謝の声が聞かれた。
■大泉町に住み続ける外国人 「活きな世界のグルメ横丁」で出会った、大泉町で生まれ育った20代のブラジル人男性は、日本語もポルトガル語もネイティブで、現在は町内の工場に勤める。
「東京に出ようかと思ったこともありますが、やっぱりこの町が好きなんです。あたたかいし、みんなにすぐ会いに行ける」と笑顔で語った。
近年では工場だけでなく、福祉の分野で働く外国人労働者が目立つようになってきた。大泉町の介護施設では日本で身に付けたスキルで、日本のお年寄りに外国人が寄りそう姿もよく見られる。
町に住む10人ほどの外国人に大泉町に住む理由を尋ねたが皆、同じような答えが返って来た。
「様々な人種、国籍を持つ人が暮らしていて、住みやすくていい町だから」
また、話を聞かせてくれた日本人も外国人も、色んな文化が同居する地元の話を、楽しそうに、誇らしげに語った。
「子どもが将来大きくなって、どんな仕事に就きたいか考えるようになった時、きっと視野が広がるんだろうな」
■町長「共生のモデルとして全国に発信」 大泉町の状況を見ると、さまざまな国籍を持つ住民と、古くから地元に住む住民たちは、互いの文化を尊重し合いながら平和に暮らしていて共生を実現している。海外から日本に移住してきて働き、家族を築いて、その次の世代も町で働くというケースも珍しくない。持続化可能な労働力を創出している。
日本では、労働人口はこの先大幅に減り、福祉、医療など、様々な分野で問題が生じてくることが懸念されている。社会を維持していくための手��として、外国人労働者の受け入れに関する議論は続いている。
「外国人の労働者を受け入れて行かなくては日本の経済は回ら��くなってしまう」
こう話すのは、大泉町の村山俊明町長だ。
「外国籍の方々と本町の住民が一つの共生のモデルとして、全国に発信できるような政策を打ち出していきたい」と話し、大泉町を成功事例と見て視察に来る自治体や大学も増えているという。町長は今後も外国人の受け入れを続けていくという。
外国人の受け入れは世界の前例を見ても容易ではない。
戦後から積極的に移民労働者を受け入れて来たドイツでは、移民排斥を訴える極右政党が台頭している。アメリカでは過激な発言で移民を批判するトランプ前大統領が大きな支持を集めていて、移民を巡り社会の分断も生じている。
もし、日本が今後外国人労働者をさらに増やしていくというのであれば、「共生」はキーワードになる。大泉町が歩んできた30年間はこれからの日本社会全体にとって大きなヒントになる。
(住民の2割以上が外国人の町 “共生”のための知恵 相互理解に「文化の通訳」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースから)
0 notes
Text
2024-10-13
午前中髪を切り、午後になって職場近くのジムへ。傾斜を付けて走り、体幹周りのマシンを中心にこなした。ついでに職場に置き忘れていた私物を取りに寄って、途中のターミナル駅のスーパーで食材を買って帰路につく。ここまでは順調に用事を済ませていた。
さて、自宅最寄駅に着いてリュックの中を探ってみると部屋の鍵が無い。シューズ、タオル、財布、替えのシャツ、さっき買ったものはちゃんとあって、鍵だけが無い。まずいなと思いジムに架電して問い合わせるも、届いていないという。とりあえずアパートに戻り、共用玄関の脇の駐輪場でもう一度荷物をひっくり返す。やはり鍵は無い。意を決して、荷物を自転車にひっかけて身を軽くして、再び電車に乗ってジムに向かうことにした。
ジムで使ったロッカーに残っているかもしれない、あるいは寄った職場に置いてきたかもしれない、と道すがら様々な可能性を考え、実際にそれらの場所を探した。しかしどちらにも鍵は見当たらなかった。たいした用事でもないのに休みの日に家と職場を2往復したことで、ますます悔しい。再びの帰りの電車。失意の中、スマホから「アパート 鍵 なくした」「鍵紛失 ピッキング」などと検索していた。
アパートの前まで戻り、荷物をひっくり返してやはり鍵が無いことを確かめる。ふと、一つの可能性に思い当たる。
「そもそも鍵、掛けてたっけ?」
つまり、鍵を持ち出してすらいなかったのではないか?
意を決して(何度目の決意だろう)、共用玄関脇の柵をよじ登って乗り越え(他の住人に見られていたらまずかった)、自室のドアの前に立ち、把手に手をかける。すると、ドアは当たり前みたいに開いた。やはりそもそも鍵を持ってはいなかったのだ。もちろん空巣にも入られていない。力が抜けて玄関に座り込む。
一昨日も経理から借りていたお金を紛失しかけて真っ青になって探していた。どっちも見つかって良かったですね。
0 notes
Text
活動5週目
2022年4月8日
備品やら予算やら 先週コンクールの話と画用紙の話が出てきたので、週末に文具屋さんを回ってみました。
1枚0.25JOD 日本円だと50円くらい。 学校近くのお店で買えました。
なぜこれが買えないのか…
生徒数が多くて予算オーバーだとしても 子どもたち同じくらいか高い値段のお菓子いつも食べてるし これより高い材料で作ったもの持ってくるし 子どもたちに 次の授業のとき持ってきてねー でも良いのでは…?という気持ち
なんというか いわゆる「貧困」には「選択肢のなさ」がつきものだなあ と。環境的にないのもそもそもその発想がないのも。
ただ、先週事務所スタッフが訪問に来た際 最後に校長室で少しお話を…となったときに 「それで、あなたたちは私たちになにをくれるの?」(直訳) と初っ端からぶっ込んで来たので 2年の間に学校に金出させよう。 と思ってます。
過去隊員はいろいろ自腹切ったりしてたようなんですが 個人的には必要なお金はきちんと必要だと言うべきかなと思っていて それをしなかった結果が今の状況なのではとか
某所の感染対策にしても 現場がうまいこと立ち回って問題がないことにするのもなんだかなあと思うし
なんというか 問題にはきちんと声を上げないと問題がないことにされてしまうと思うし ないことになっているものは改善されないよと思うんですが
うまいこと立ち回った方が個人的な時間も労力も少なくて済むしなとか
でもより良いものを求めて創意工夫した結果残ったものが美術なのではとか
ちょっといろいろとぐるぐるしてました。
なぜか模様替えの続く職員室 週の後半に突然職員室に新しいロッカーが入ってきました 古い方はすでに満席でロッカーない状況だったので、今回もないだろうと思ってて 「美術教員」の場所がほしい。ということと、私の立場を改めて説明しようかと考えてたら 職員室の整理を手伝ってた子が Ms.karymaのロッカーがない と大声で言い出して おかげでひとつロッカーをもらえました (画用紙買えないのにロッカー買えるんかいとは思った) とりあえず隊員ドミにある美術隊員備品を移管したい。
ところで今こっちで美術隊員って私だけなんですが もしかして世界中で私だけなんでしょうか…
みんな自分の仕事しか把握していない 子ども達に教室の場所を聞いても自分の教室以外わからない子ばかりで、どういう状況把握なのかと思ってたんですが どうも先生方も自分が受け持ってるクラス以外の教室の場所はわからないようです。(隣とかはさすがにわかる) 職員会議とかもないしたぶんみんな学校全体のこと把握してない
なんだかんだ子どもに救われてる 学校帰りに空き地でビニール袋を風に浮かせてる子がいて 近づいて観察してたら、前にビニール袋で凧を作ったクラスの子でした。 授業中は先生も子ども達もあんまピンと来てない感じでしたが、少しでも身の回りのものを見る目が変わるきっかけになってたらいいなと
ぐるぐるしてたものが最初に戻った 欲を言えば、お店で売ってる(見た目だけですぐ壊れる)凧なんか買えなくてもその辺のもので自分で作れるなとか ないものは作るみたいな、そういう考えというか選択肢というかを子どもたちが持ってくれるようになるといいなと思いました。 私の活動を「子どもがクライアント」と表現した人がいましたが 大人とのやりとりでもやっとしてたところで子どもの反応を見て 「ねらいは願い」という言葉を思い出して 活動の方向性みたいなものも、ああそうだったそうだったと戻ってきた感があります。 おそらくまたぶっ飛んでいくんでしょうが とりあえず偉い人と話がしたい。
0 notes
Text
20240803
琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/08/03(土) 23:20:18 Replying to @ojro_men はーいヽ(*´∀`)ノ♪ 火傷しないように気を付けてね🍵 ちはるん♪ @chiharu509 2024/08/03(土) 21:25:24 Replying to @yumiko0221 and @ojro_men すんごい色んな種類あって、個々がそんなにお値段しないので、ポチッとしすぎるのがヤバイです😂 🎼♪のも欲しいんだけど、もう…引っ越してからにします🥹 ちはるん♪ @chiharu509 2024/08/03(土) 21:18:41 Replying to @ojro_men こんばんは🐹💦お返事遅く…🙏😭 明日は仕事です💦忙しかったり、物も多く片付きません😭 しかもはずる届きました😂← sayaka @saya103 2024/08/03(土) 17:24:45 Replying to @ojro_men こんにちは☀️ 朝晩は少し涼しく感じるようになりました❗️ 先週までが異常でしたね😅 みーにゃん @minyan_3939 2024/08/03(土) 16:11:27 Replying to @ojro_men めちゃくちゃ暑いです☀️ 美容院行ってサッパリんこしてきました〜💇��♀️ おはこんにちは😊 momo @momochi039 2024/08/03(土) 15:55:17 Replying to @ojro_men も 4時🕓になりますが…… おはこんにちはです😊
いつも以上に暑いです🥵 ももくるひめ @momokurumihime 2024/08/03(土) 15:28:09 Replying to @ojro_men おはようございます! 今日は遠出してますが暑すぎです🫠 Alice @Alice6499530073 2024/08/03(土) 14:57:59 Replying to @ojro_men おはようございます😃
…😒 あられ @0416_haha 2024/08/03(土) 14:57:25 Replying to @ojro_men こんにちは😊 暑すぎて、職場までが 遠く遠く感じる……… Ayaka Oshikata @AyakaOshikata 2024/08/03(土) 14:55:11 Replying to @ojro_men おはようございます☀ モラトリアムで筋トレ中です💪
megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/08/03(土) 14:51:24 Replying to @ojro_men これからmiletちゃんLIVE🎤💕に行ってきます🙋♀️✨ おはよおさん🐥💓✨🎶 しろ @shiro_kuro46 2024/08/03(土) 14:35:23 Replying to @ojro_men おはようございます〜! 𝓨𝓾𝓴𝓲* @yukiheartweaver 2024/08/03(土) 14:24:04 Replying to @ojro_men おはようございます🥰 くう間もん @kasu3iro 2024/08/03(土) 14:22:42 Replying to @ojro_men おはようございます🌞✨ 御暑〰️➖ございます💦 ジムのロッカー暑^^;エアコン故障?模様💧💧😅🧘💦頑張ります🦾💪 ☆じゅんじゅん☆ @junjun56o1 2024/08/03(土) 14:18:49 Replying to @ojro_men おはようございます😃 汗が滝の如く流れます💦
とんこつラーメン1/2 @IcNsdh2nuvnQeOT 2024/08/03(土) 14:16:07 Replying to @ojro_men おっはー🙄 yoshino @yoshino3996 2024/08/03(土) 14:16:05 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 運転免許証の更新ハガキが届いて、今年だったのか…と。座った瞬間に写真を撮られるの、どう対策しようかしら。この悩み、うちの地域の免許試験場だけでしょうか。 se-co @seico77 2024/08/03(土) 14:12:45 Replying to @ojro_men こんにちは✨ ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/08/03(土) 14:12:03 Replying to @ojro_men おはようございます 今日も忘れてたんですか? 暑いから、頭がぼーっとしていまいがちですよね😅 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/08/03(土) 14:07:37 Replying to @ojro_men 午前中はボーッとするもんです😛 てもうすぐオヤツじゃーん🍪どーしよー おはよございます( ´ ▽ ` ) 幸ママ♪ @myu_mama_ 2024/08/03(土) 14:05:12 Replying to @ojro_men おはようございます😊
あぢぃ~
暑すぎで、何処へも行けません。😆💦 remiofan @remiofan 2024/08/03(土) 14:03:34 Replying to @ojro_men おはようございます🙋 きしめんRI-nem @rijooki 2024/08/03(土) 14:01:36 Replying to @ojro_men やっぱそう?🤣 おはようございます🌞 何回みてもレベル1だな〜ってw 音符のカワイイねぇ〜♬ ルナゴ @sanjirose0930 2024/08/03(土) 14:01:08 Replying to @ojro_men 全部暑さのせいです笑 おはようございます🌞 ちぃ(葵空) @chiivremio 2024/08/03(土) 14:00:03 Replying to @ojro_men おはようございます✨
今日も暑いですね~!しっかり水分とって過ごしていきましょう��✨ 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/08/03(土) 13:58:03 Replying to @ojro_men 🤣 おはようございます😊 さとみ @remisato 2024/08/03(土) 13:58:00 Replying to @ojro_men こんにちは(*´∀`*)ノ🌞
外は暑すぎてヤバいです🥵💦 akko @akkoro_men 2024/08/03(土) 13:57:30 Replying to @ojro_men おはようございます☀️☀️☀️
0 notes