#インド:北
Explore tagged Tumblr posts
Photo
✿ ジャレビ | जलेबी (Jalebi) ・ 小麦粉と水を混合してこねて作った、持ち上げれば垂れてくるくらいに緩い生地を、プレッツェルないしは円環状になるように熱した油に落として揚げ、さらに砂糖のシロップに漬けて作る菓子である。中東から北アフリカにかけての諸国で、一般的に見られる。
#जलेबी#jalebi#ジャレビ#sweets#sweets:インド#sweets:小麦粉#インド:小麦粉#インド#インド:2020〜#sweets:インド:2020〜#2020〜#中東#アラブ#sweets:粉物#sweets:インド:北#インド:北
0 notes
Text
神戸のクスム本場家庭料理でランチ。ダール、ベジ2種、チャパティ、サモサとチャイ。レストラン料理でなく本当に貴重なインドの家の味。
11 notes
·
View notes
Photo
【3705日目】2023-03-10 さてさて、あいかわらずのカレー遊びをいただきましょう。 オイシイカレー(通称)@下北沢 ____________________________________ *超チェティナードチキン 最近またまた個人的にチェティナードブーム。いくつか食べて思うのは、ちょっと前までは国内でもいろんなチェティナードチキンがあったと思うのですが、最近はこの手のタイプが勢力を伸ばしている気がします。 ※先日 #カレーとスタバ で僕が起こしたレシピもこのタイプ。 そんな中でも、特に濃厚で濃密。ディープチェティナードでリッチなカレーでした。グレイビーに対してこれくらいの量のパクチーをのせて食べるのがベスト。 *サワークリームオニオン ポテトチップスの「プリングルズ」のテイスト名そのまんま。アイデアのネタは本当にプリングルズと、インド・ケーララ州の料理ココナッツベースのカレーであるマッパス。 サワーの酸味も特徴的ながらも、玉ねぎ(焦がしていない)の甘みが全体をまとめてくれる、不思議な甘酸っぱさもあります。 いやはや、とてもとてもおいしい。 「準定番」メニューということで、しばらくは食べられそうです。 *おからウプマ 南インドの軽食のひとつ、ウプマ。セモリナ粉を使って作る、プルプル食感のパスタをドーム状に固めた料理……説明するとおいしくなさそうな料理ですね。 で、今回のウプマは、セモリナ粉をおからに変えて作ったもの。このために、何種類ものおからを使って試行錯誤したんだとか。その甲斐あってか驚くほど滑らかな舌触り。セモリナ粉が入っていると勘違いしてしまいました。 こんな料理…普通のカレー店じゃあやらないだろうなぁ。 どれもおいしきカレーの寄り道世界。 こんにゃろ〜天才かよ〜^^ ____________________________________ 🇮🇳 #india #indianfood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #instafood #food #tasty #delicious #spice #curry #インド #世田谷 #下北沢 #オイシイカレー #スパイス #カレー #カレー部 #フクドローン #ふくすたぐらむ ↓オイシイカレー(通称) @oishii_karee https://www.instagram.com/p/Cpy0jWryLyq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#カレーとスタバ#india#indianfood#asianfood#asia#foodpic#foodstagram#instafood#food#tasty#delicious#spice#インド#世田谷#下北沢#オイシイカレー#スパイス#カレー#カレー部#フクドローン#ふくすたぐらむ
9 notes
·
View notes
Photo
Today’s lunch 2023.1.27 ワテラスアネックスのインド料理店・インド屋にてランチ。 カレー2種にナンかライス、タンドリーチキンとラッシーも付いて1100円。 カレーは常時5種類+日替わりで、今回はキーマと日替わりのほうれん草とチキンをチョイス。 以前入った時にはライス(ターメリックライス)にしたけれど、こちらはナンがふわふわで美味しいのでナンをおすすめ。 ラッシーは着席すると自動で出てくる自動ラッシーシステム(インド人店員さんが快くサーブしてくださいます)。 お気に入りの路面店へ行くには外が寒過ぎて、雨に濡れないワテラスで(千代田線の新御茶ノ水駅からソラシティ経由でずっと屋根があるよ)。消極的選択だったものの、思ってたよりずっと美味しく、これはまた食べに行こうと思う。 セットにラッシーが付いてるのはポイント高いのと、ランチメニューにビリヤニがあるのも素晴らしい。 #インドカレー #インド料理 #北インド料理 #神田カレー街 #神田淡路町 #神田淡路町ランチ #カレー大好き #インドカレー大好き (ワテラスアネックス(WATERRAS ANNEX)) https://www.instagram.com/p/Cn8FonLhPZR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes
·
View notes
Photo
本日は弟のオススメのお店へ インドレストランspice king‼️ 大阪メトロ鶴見緑地線今福鶴見駅から 徒歩1分にある北インド料理を提供するお店 まずは前菜から 🔸パパダ🍘 🔸人参🥕アチャール 🔸ノンアルビール🍺✖︎2 アチャールが中々スパイシーで旨い😋 🔸チキンチャート🐓🍅🥒🌶️ チキンのスパイシーサラダもいいね👍 🔸タンドールミックスグリル🐓🐑 焼物3種が最高❗️ 🔸玉ねぎサラダ🧅 カレーと食べると旨し❗️ カレーはお勧め�� 🔶バターチキンカレー🧈🐓 🔶チーズナン🧀🫓 この組み合わせがいいわ😋 デザートは 🔸インドの黒糖🫘🌿 スパイスの入った黒糖は初めて❗️ 旨すぎて結構食べてしまった😆 🔸マサラチャイ🍂 ほっこり😋☕️ みんな美味しかった😋👍‼️ ご馳走様🙏 大阪市城東区今福東2丁目15-31 インドレストランスパイスキング #spiceking #インドレストランスパイスキング #インドカレー #北インド料理 #カレー #今福鶴見駅 #バターチキンカレー #チーズナン #アチャール #パパダ #タンドール料理 #カレー馬鹿 #カレー星人 (Osaka) https://www.instagram.com/p/CqDHED-SAq8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Photo
70’s India Silk Dress -------------------------- Swallow Equipments 《Relocation》 PLACE: 渋谷区西原3-13-13 -------------------------- 各種お問い合わせは下記メールアドレスにお願いいたします。 ✉︎[email protected] 返答にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さいませ。 -------------------------- #swallow #swallowequipments #代々木上原#駒場東大前#東北沢#池ノ上#ヴィンテージ#古着#アンティーク#indiasilk#インド綿#インド絹 (Swallow Equipments) https://www.instagram.com/p/Cov3wXJvxkz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバル���戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長��眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル���陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
306 notes
·
View notes
Quote
日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう、というのは本当かとインド南北東西出身者が集まる我がチームに聞いてみたら、なにそれ?という反応だった
Twitter / @chitrini (via katoyuu)
81 notes
·
View notes
Quote
1996年当時、インターネットユーザーは世界中に8000万人いたが、その80%は北米と欧州に住んでいた。今日、インターネットの利用者は50億人を超え、そのおよそ3分の2がグローバルサウスに属する国々の人である。インドと中国で現在、世界のモバイルデータ・トラフィックの約半分を占めており、ユーザー人口がもっとも急増しているのはアフリカだ。インターネットはまだ発展途上にある。しかし、その未来は、これまでとまったく異なる場所で書かれる
ティム・バーナーズ=リーのオープンレターを起点に改めて考えるインターネットの統治 – WirelessWire News
73 notes
·
View notes
Text
なんだかエジプトにはずっと惹かれていた。一昨年は近代美術館の古代エジプト展に2回行った。ツタンカーメンが観れると思ったのになくて少し残念だった。小さい頃は図書館でミイラの作り方を知ってドキドキした。なんて現代離れしていて、ミステリアスで、丁寧で神秘的なんだろう。でも、まさかエジプトに行くとは思わなかった。高校の世界史は31点だったけれど、授業の合間に話す先生の旅の話が好きだった。先生、わたし暗記が苦手でテストは31点だったけれど、今度はエジプトに行きますよ。あれもこれも人生の伏線だったようで少しこそばゆい。
最初はベトナムに行くはずだった。ひょんなことからエジプトというワードが出て、恋人とエジプトに行くことになった。あれやこれやと出発日になり、出国する。機内のEgyptwifiに繋いでみるが、まったく更新されない。眼下には夜景。7年前にインドに行く途中でみた景色に似ていた。あの時も深夜のフライトで、照明が落とされて暗くなった機内で、ひとり静かに感動したのを覚えている。調べてみると北京の夜景らしい。あれは北京だったのかとまたひとつ伏線を回収する。
インドへ行く時よりも緊張している。家族に予行表を作って送信したり、事前にホテルをとり、ピラミッドや神殿への行き方を調べ、古代エジプト文明についても勉強した。インドの時は、行きと帰りの飛行機しか決めずにあとは現地のインド人と直接交渉した。言葉もわからないのに友達になってバラナシに1週間いた。良い旅を!と送り出してもらって、ピンク色のジョードプル、蜂蜜色のジャイサルメールへ行き、そしてニューデリーに帰った。懐かしい。あの頃は初めての冒険にワクワクして、怖いもの知らずだったみたいだ。今はエジプトへ行くワクワクと怖さと半々な気持ちで、飛行機に乗っている。
14時間も直角に近いシートで過ごせないと思って、持ってきたデエビゴを飲む。そこからは1時間ごとに寝たり起きたりして、途中でサンドイッチが配布されたからうつらうつらとしながら食べた。胡瓜とチーズが挟まっていて、チーズが美味しくてエジプトはチーズ美味いのかなあとぼんやり思ってまた眠った。8時間の眠剤の効果よりも早く目が冴えてしまって、今これを書いている。あと3時間半で着くという。折角の旅だ。恋人と協力して、しっかり楽しもう。年老いた日に思い返して、微笑んでしまうような旅になれば良いなと思う。
17 notes
·
View notes
Text
Legends and myths about trees
World tree - the source of wisdom of the ages
The world tree is a motif present in several religions and myths around the world. It is represented as a colossal tree which supports the heavens, thereby connecting the heavens, the terrestrial world, and, through its roots, the underworld.
Many Eurasian mythologies share the motif of the "world tree", "cosmic tree", or "Eagle and Serpent Tree". More specifically, it shows up in "Haitian, Finnish, Lithuanian, Hungarian, Indian, Chinese, Japanese, Norse, Siberian and northern Asian Shamanic folklore".
The World Tree is often identified with the Tree of Life, and also fulfills the role of an axis mundi, that is, a centre or axis of the world. It is also located at the center of the world and represents order and harmony of the cosmos. Each part of the tree corresponds to one of the three spheres of the world (treetops - heavens; trunk - middle world or earth; roots - underworld) and is also associated with a classical element (top part - fire; middle part - earth, soil, ground; bottom part - water).
Its branches are said to reach the skies and its roots to connect the human or earthly world with an underworld or subterranean realm. Because of this, the tree was worshipped as a mediator between Heavens and Earth. On the treetops are located the luminaries (stars) and heavenly bodies, along with an eagle's nest; several species of birds perch among its branches; humans and animals of every kind live under its branches, and near the root is the dwelling place of snakes and every sort of reptiles.
A bird perches atop its foliage, "often .... a winged mythical creature" that represents a heavenly realm. The eagle seems to be the most frequent bird, fulfilling the role of a creator or weather deity. Its antipode is a snake or serpentine creature that crawls between the tree roots, being a "symbol of the underworld".
The imagery of the World Tree is sometimes associated with conferring immortality, either by a fruit that grows on it or by a springsource located nearby. In some descriptions this "water of life" may also flow from the roots of the tree.
The world tree was an important element in shamanistic worldview as well, and it is said that the giant bird ... hatches shamans in the branches of the World Tree.
Some species of birds (eagle, raven, crane, loon, and lark) are revered as mediators between worlds and also connected to the imagery of the world tree. Another line of scholarship points to a "recurring theme" of the owl as the mediator to the upper realm, and its counterpart, the snake, as the mediator to the lower regions of the cosmos.
Northern Eurasian and Central Asian traditions wherein the World Tree is also associated with the horse and with deer antlers which might resemble tree branches.
Some scholars have pointed out that, from the perspective of evolutionary biology, the concept of a world tree may have originated in human thought. This is because our ancestors lived in trees for about 60 million years, and for them the trees were everything in the world. This is why the collective unconscious that the world is made of giant trees has remained with us to the present day.
木に��つわる伝説・神話
世界樹 〜 時代の叡智の源
世界樹は、世界中の宗教や神話に見られる概念、モチーフである。天を支える巨大な木として表現され、それによって天と地上世界、そしてその根を通して冥界をつないでいる。
多くのユーラシア神話が「世界樹」「宇宙樹」「鷲と蛇の樹」というモチーフを共有しているとされている。具体的には、「ハイチ、フィンランド、リトアニア、ハンガリー、インド、中国、日本、北欧、シベリア、北アジアのシャーマン伝承」に見られる。
世界樹はしばしば生命の樹と同一視され、また、世界軸、つまり世界の中心や軸の役割を果たす。また、世界の中心に位置し、宇宙の秩序と調和を表している。樹木の各部分は世界の3つの圏(梢-天、幹-中世界または地、根-地下世界)のいずれかに対応し、古典的な元素(上部-火、中部-地、土、地面、下部-水)にも関連している。
その枝は天空に届き、根は人間界や地上界と地下世界や地底界をつなぐと言われている。そのため、この木は天と地を結ぶ媒介として崇拝された。梢には星や天体があり、鷲の巣がある。枝には数種類の鳥がとまり、枝の下には人間やあらゆる動物が住み、根の近くには蛇やあらゆる爬虫類が住んでいる。
その葉の上にとまる鳥は、「しばしば......翼を持つ神話上の生き物」であり、天界を表す。鷲は最も頻繁に見られる鳥で、創造主や天候の神の役割を果たしているようだ。その対極にあるのは、木の根の間を這う蛇や蛇のような生き物で、「冥界の象徴」である。
世界樹のイメージは、そこに生る果実や近くにある泉によって不老不死をもたらすことと関連付けられることもある。この「生命の水」は木の根からも湧き出るという記述もある。
世界樹はシャーマニズムの世界観においても重要な要素であり、「巨大な鳥は......世界樹の枝でシャーマンを孵化させる」ともいわれている。
いくつかの種の鳥(ワシ、ワタリガラス、ツル、ハシビロコウ、ヒバリ)は、世界をつなぐ媒介者として崇められ、世界樹のイメージとも結びついている。また、別の研究では、フクロウは天上界への媒介者であり、それと対をなすヘビは宇宙の下界への媒介者であるという「繰り返されるテーマ」が��摘されている。北ユーラシアや中央アジアの伝統では、世界樹は馬や、木の枝に似た鹿の角とも関連づけられている。
一部の学者は、進化生物学の観点から、世界樹という概念が人類の思考の中に元から備わっている可能性を指摘している。というのも、人類の祖先は約6000万年にわたり樹上で生活しており、その時代の彼らにとっては木々こそが世界のすべてであったと考えられるからである。そのため、この世界は巨大な木で出来ているのだという集合的無意識が、現在の我々に至るまで残っているのだというものである。
#trees#tree legend#tree myths#legend#mythology#folklore#world tree#bird#tree of life#water of life#sharamanism#nature#art#source of wisdom
147 notes
·
View notes
Text
大阪阿波座のカレー屋バンバンでカレープレート。チキンカレー、豆とアサリのカレー、スパイス炒め、アチャール、カチュンバ、チャトニー、ライタ、パパド、追加でベンガルキーマトッピング。見た目スパイスカレー、しかしどれもオーセンティックな北インド系。とびきりうまい。
7 notes
·
View notes
Photo
【3618日目】2022-12-13 行列も落ち着いてきて、さいきんはスルッと入れますね。嬉しい嬉しい。 オイシイカレー(通称)@下北沢 ____________________________________ *クリームポークヴィンダルー *ベジチーズマッパス(小) *カブのギー煮込み(小) インド南西部ゴア州の酸っぱいカレー「ポークビンダルー」をクリームシチュー風に解釈し直した、知ってる人にはややこしいカレー。ココナッツミルクとヨーグルトでコクと酸味を構成しています。 通常は赤黒いカレーになるはずが、グレイビーは白く、その代わりにミックスベリーのスパイスジャムをかけるだと??発想が逆転しつつ、なんだかクリスマスっぽいビジュアルに。 インド南部ケーララ州のココナッツミルク煮込み料理「マッパス」。インドでは鶏肉や魚を使うことが多いのですが、カッテージチーズのパニール?しかも、隠し味がパルミジャーノレッジャーノ?異国情緒��失った超オイシイ魔改造カレーでした。 カブのギー煮込みは、パキスタンの「シャルジャムゴーシ���トのゴーシュト抜きです(笑)」と解説を添えてもらいました。一瞬、何を言っているんだ?と戸惑いましたが、こういうところが、カレー遊び人たる所以。精製バターのギーと青唐辛子の爽やかな辛さに、冬野菜のカブがよく合う。遊んでいるようで、しっかりとした一品料理に。 本当にどれも面白い料理ばかり。それぞれに文脈があり、そこに料理人のマッドサイエンティストのような視点と性格と技術が加わることで、思いもよらない料理が生まれる。 ____________________________________ 🇮🇳 #india #indianfood #china #chinesefood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #instafood #food #tasty #delicious #spice #curry #インド #世田谷 #下北沢 #オイシイカレー #スパイス #カレー #カレー部 #フクドローン #ふくすたぐらむ #ポークビンダルー ↓オイシイカレー(仮称) @oishii_karee https://www.instagram.com/p/CmfXrTPSmZb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#india#indianfood#china#chinesefood#asianfood#asia#foodpic#foodstagram#instafood#food#tasty#delicious#spice#インド#世田谷#下北沢#オイシイカレー#スパイス#カレー#カレー部#フクドローン#ふくすたぐらむ#ポークビンダルー
7 notes
·
View notes
Photo
Today’s lunch 2023.1.11 基本的に在宅勤務なのでこの日初出社で、お昼にアロマズオブインディアへ。 モティヤパラク(ほうれん草とコーン) シーフードラジゼ(シーフードとしめじ) メニューが珍しかったものでどちらも初めて食べるカレー。 以前チキンかマトンかのラジゼはいただいたことがあって、今回シーフードでしたがシーフードにも合うんですね!オニオン、カシューナッツ、トマトベースとのことでまろやかで優しいお味。 モティヤパラクはほうれん草とコーン。この組み合わせも珍しく、意外とピリ辛でした。コーンが甘いから丁度良い感じ。 新年カレー始め(外食の部)なので気張ってDセットに。 「お肉はすぐ焼けますからねー👨🏾🍳」と食べ始めて数分後にタンドール到着。美味しい。 やっぱりアロマズ、間違いない。 #アロマズオブインディア #インド料理 #北インド料理 #インドカレー #インドカレー大好き #神田カレー街 #神田須田町グルメ #神田須田町ランチ #神田淡路町グルメ #神田淡路町ランチ (アロマズオブインディア - aoi) https://www.instagram.com/p/CnX-qfbBKVo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes
·
View notes
Text
23日からは「CALICO インド手仕事布の世界」を行います。少しずつご紹介。まずは、インド北東部ビハール州のスジュニ刺繍で彩られたクッションカバー。Archana Kumari��と村の女性たちによるものです。CALICOの小林さんがスジュニ刺繍についてInstagramに記された言葉がありますので、リンクを添付します。
https://www.instagram.com/p/C3LQZQTvMBO/
19 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)11月15日(金曜日)
通巻第8504号 <前日発行>
トランプのディープステート殲滅作戦が始動
今度は司法長官、国家情報省にもっとも戦闘的な議員らを配置
*************************
ドナルド・トランプ次期大統領は司法長官に「議会の暴れん坊」といわれるマット・ゲーツ下院議員(共和党・フロリダ州)を指名した。
国務、国防、CIA、国土安全省と、ずらり対中タカ派を勢揃いさせたから、次の人事でディープステートとの戦いを宣言したも同然である。財務長官の指名は後回しになった。
「フロリダ州選出のマット・ゲーツ下院議員が米国司法長官に指名されたことを発表できることは大変光栄です」とトランプ大統領は声明し、「マットはウィリアム・アンド・メアリー法科大学で学び、才能に恵まれ粘り強い弁護士であり、司法省で切実に必要とされている改革の実現に力を発揮してきた」
指名を受けたゲーツ下院議員はXで「トランプ大統領の司法長官を務めることは名誉なことだ」とした。
ゲーツは暗号通貨の推進派でもあり、トランプ支持の動きで注目を集めてきた。
とくにゲーツ下院議員は「国会議事堂の騒乱においてトランプ氏はいわゆる『反乱』に関与していない」とする決議案を提出し、また理不尽なトランプ裁判を捉えて、司法省検察官のジャック・スミスを選挙介入で告発した。くわえてゲーツ下院議員は、連邦所得税をビットコインで支払うことを許可する法案を提出、また国土安全保障省はトランプ大統領を狙う5つの「暗殺チーム」を知っているなどと発言してきた。すなわち司法省にメスを入れる爆弾男になり得るとトランプが判断したことになる。
ついでトランプはトゥルシー・ギャバード(元下院議員、退役中佐)を国家情報長官(DNI)に指名した。DNIはCIA、FBIなど18の情報機関を統括し情報を総合的に収集し、管理する部署。
上院指名公聴会で、一番揉めそうなのは人事だろう。
上院は共和党53vs民主党47となったが、共和党院内総務にトランプ派のトム・スコットではなく、トゥーンが選ばれたことによってRI��O(名前だけ共和党)の抵抗があると予測されるからだ。
トランプ次期大統領はトゥルシー指名理由を次���ように言った。
「彼女は長きに亘ってすべてのアメリカ国民の自由のために戦ってきました。彼女はかつて民主党の予備選に出馬して、ヒラリー候補と競った。両党から幅広い支持を得ている。トゥルシーは、輝かしい経歴を特徴づけ、恐れを知らない精神を国家諜報機関にもたらし、憲法上の権利を擁護し、強さを通じて平和を確保してくれると確信しています。トゥルシーは私たち全員を誇りに思わせてくれるでしょう」
▼女性だが退役中佐、その軍歴も光る
トゥルシーは七月の共和党大会でも雛壇にのぼり演説をしており、その直前までは、あるいは副大統領候補としてトランプとチケット組むかとまで言われた。
筆者は拙著『トランプ劇場2・0 世界は大激変』(ビジネス社)ならびに『アメリカは新南北戦争に突入する』(ワック)でトゥルシーを特筆し、閣僚入りは確実だろうと書いている。
たぶんホワイトハウスのスポークスウーマンかとも予測したが、トランプの彼女への評価はうんと高かったのだ。
彼女はサモア生まれで、母親はインド系。したがってヒンズー教徒とも言われる。
ハワイ選出で4期連続連邦下院議員をつとめた。軍人としても、中東とアフリカの戦場に3回派遣された陸軍予備役中佐。911テロ後、陸軍州兵に入隊。第29旅団戦闘団の一員としてイラク派遣に志願し、医療部隊に配属された。
2006年に帰国後、トゥルシーは上院退役軍人問題委員会の故ダニー・アカカ上院議員の立法補佐官として活躍、また小隊長として2度目の中東派遣に志願した。
31歳で米国議会に立候補し、軍人仲間の命と犠牲を称えることを誓った。彼女は厳しい選挙に勝利し、四期連続でハワイ選出の連邦下院議員。軍事委員会、国土安全保障委員会、外交委員会に貢献した。2022年10月、トゥルシーは民主党エスタブリッシュメントの腐敗、堕落とその全体主義的な体質に愛想をつかして離党、トランプ陣営に駆けつけた。
9 notes
·
View notes