#nfc会員さんと繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
Photo
NFC Stickers with Printing. #label #stickers #nfc #rfid #nfcsticker #nfceast #nfcnorth #nfcsouth #nfcchampionship #nfctag #nfconversation #nfc会員さんと繋がりたい #nfclabel #rzx https://www.instagram.com/p/CTgXmp1Lw2d/?utm_medium=tumblr
#label#stickers#nfc#rfid#nfcsticker#nfceast#nfcnorth#nfcsouth#nfcchampionship#nfctag#nfconversation#nfc会員さんと繋がりたい#nfclabel#rzx
0 notes
Text
Androidスマホの液晶が割れたのでデータをPCに保存した話
初めて液晶を割りました(;´Д`)
それも、何か明確にぶつけたような感触は全然なく、気付いたら液晶のど真ん中から放射線上の割れが発生していました。
割った直後は右半分くらいまでが操作不能になり、まだ左側が生きていたのですが、うちのスマホの画面ロックの設定はパターン認識だったわけですよ…当然ながら左端のドットだけなぞれば開くような、安易な真似はしていないんでw
詰んだかな(ノ∀`)
とり��えず販売店で事情を説明し、代替機を借り、SDカードにとった最低限のバックアップデータを移したわけですが(このバックアップは簡単なので省略します)。
端末が持っているバックアップ機能・バックアップアプリの機能は本当に、電話帳等の通話に関係する部分と、プリインストールされたカメラの画像くらいしか移行できなかったりします。
なので、その他の必要なデータをパソコンに保存する必要があるわけです。
■今回最大のネック
うちのメインPCはWindows10。デバイス認識周りは、Windowsシリーズの中でもかなり親切なOSだと思います。
問題は端末側の方です。Windows側だけではなく、Androidスマホ側でも接続の方式をどれにするか、確認ダイアログで尋ねてくるのです。
液晶操作できねーっつってんだろうが!wwwww
まぁ、それ以前に端末がロックされているわけですから、このままではどうにもなりません。
■USB端子にデバイスを接続する
そこで取り出したるは、USBマウスです。
(本当はBluetoothマウスも所持しているけど、普段は端末のBluetoothを切っていたし、ペアリングしたこともなかったので、今回はどうにもならなかったです…。)
マウスのUSB端子をスマホのUSB端子へ…そのまま繋げるわけはないので、間に変換アダプタを噛ませます。(某パソコンショップで約500円で購入)
当然ながら、USB端子が無事であることが前提で、マウスを認識しない程の破損では詰んでしまいます。今回はここは無事でした。
マウスカーソルをドラッグすることで、指での操作と同じ動きができます。操作感はよくないですが…。
写真を載せてしまったので端末について明記しますが、AQUOS ZETA SH-03G。OSはAndroid 7.0です。
■USB接続時、自動的にMTPモードになるよう設定する
続いて「設定」画面を開きます。
まずロック設定を削除。それから「開発者向けオプション」にてUSBデバッグを有効にしま…す … あれ?「開発者向けオプション」が見たらないぞ。昔持ってたスマホは表示されていたはずだけど…。
これ、メーカーによってデフォルトを表示にしているかしていないかが違う可能性があるのかなと。代替機は富士通のARROWSシリーズなんですが、こいつは最初から表示みたいです。(ショップはOSバージョンアップすらしていない状態の端末を渡してきたので、間違いないと思うw)
この表示の仕方は、下記の記事などで説明されています。
https://kamihiro.net/android-developer-option/
「ビルド番号」の連打って、発想がパソコン基準じゃないスか…(AndroidがLinuxからの派生品であることを思い出さざるを得ません)。今回はマウスで激クリックでしたから、パソコン感半端なかったですw
こうして無事「設定」に「開発者向けオプション」が出てきました。
そして、「USBデバッグ」をON。
そしてもうひと手間。
「USB接続の選択」で「MTP(Media Transfer Protocol)」を選択します。一見最初から選択されているようにみえても、ちゃんと選択ダイアログを出して明示的に選択しなきゃならない模様。
■PCに接続
先ほどのUSBアダプタごとマウスを引っこ抜き、普通のmicro USBケーブルをを装着、USB端子をPCに接続します(Windowsが何かダイアログを出してきたら答えること)。
MTPで接続されると、こんな風にスマホ内部のフォルダが表示されます。
ここから、必要なデータをパソコンのローカルにコピーしてきます。私は、画像加工アプリのフォルダの画像やダウンロードした文書をコピーしました。
これらのデータはアプリごとに(LINEとかでダウンロードした分とかもね)細か��分散しているので、怪しいところは全部開いていく必要があります。
最初に書いた「最低限のバックアップ」でSDカード等に移したデータは考えなくてもよいです。また、アプリごとの設定データ等は逆にどうにもならないので無視でよいと思います(言い換えると、新端末では各アプリごとにログインのし直し等が発生し、かなり面倒なことになります)。
なお、コピー動作などをしてる最中はスマホがビジー状態になってしまうようです。動画が多い人は特に操作に時間がかかるかも。PC側のスペックにもよるでしょうけども。
■アプリのログイン情報等の確認
データコピーが終わった後(順番的にはPCに繋ぐ前でもいいけども)、USBマウスを装着しなおし、各アプリのログイン情報を確認しメモを取りました。
「どのメアドで登録しているか」とかSNS連携の状況とかあるわけです。「会員番号でログインする必要がある」ケースもあったりして、あまり舐めてかかれない部分があると思います。
また、Androidで気を付けなければならないのは、Googleアカウントを端末に登録してあることが大前提になっているため、覚えていないと真っ新なアカウントを再作成する必要が…(;´Д`)
その代わり、新端末で同じアカウントでログインできれば、Google提供のサービス(GmailやChromeのブックマーク等)は全部継続されます。便利。
以上、今回は液晶割れで操作ができなくなった場合の対応について書きましたが…。
■結局、普段からの備えが大事
これに尽きますねw
今回の一連の作業から、こんなことがいえると思います。
・端末内のログイン情報はメモっておく。Twitter等と連携できるものはしておくと、相当に楽だと思います。
・USB変換アダプタは備えとして買っておくと良い。家庭にデスクトップPCがない家にはマウスもなさそうなので、こちらとセットで。安いもので十分。
・定期的にバックアップを取る。端末のバックアップ機能で行うデータと、パソコンで取り込む必要があるものを把握して、両方に対応しておく。特に後者については店舗では対応してくれないと思っておく(今回の話じゃないけど、ユーザーより知識がない店員もいるからね)。
・MTP接続できる設定にしておく。(上記の通り定期的にバックアップしていたら設定されるはずだけど、用心して端末を入手した時点で開発者向けオプションから設定をすると良いと思う。)
・今回は省略した部分ですが、SDカードの容量はケチらないことw電話帳や通話履歴等の電話としての必須データだけならそこまで心配要らないと思いますが、メディアデータの格納となればそれなりの容量が必要です。
あと余談ですが、スマホが脆過ぎるためNFCは怖くて使えないです。(カラオケ好きなので)JOYSOUNDのログイン機能は簡単に移行できる・お金が絡まないものなので使っていますが、支払い用に使うのは…。使っている人は、今使っている端末で正常な移行の手順が使えない場合についても調べておく方が良いと思います。
0 notes