#hasselbrad
Explore tagged Tumblr posts
Text
🅃🅁🄸🄿 -8-
広島で宿泊したライフスタイルホテル
元はリハビリの病院だった建物をリノベーションしてホテルにしたそう。
ここは元々リハビリのプールだった場所をリノベーションしたダイニング。開放感ある空間が素敵✧*。 光も沢山入ってきて綺麗でした♡
客室はシンプルでモダンなデザインで素敵✧*。
客室での1枚
朝の光が綺麗だった✧*。 ソファで相棒のフィルムカメラを…ෆ
KIRO広島の1階にあるドリンクスタンド 𖠚.*。『 cicane_liquid_stand 』
日替わりで広島を拠点に活動するさまざまなコーヒーショップやバリスタさんが淹れてくれるコーヒーが飲めます。
この日は mlaka_coffee さん
コスタリカの浅煎り、とっても美味しかった♡
#広島#広島旅行#旅の記録#旅行写真#ライフスタイルホテル#ホテルステイ#ホテル#hotel#nikonf3#ハッセルブラッド#hasselbrad#フィルムに恋してる#フィルム写真#nikon photography#nikon#ファインダー越しの私の世界#フィルム写真普及委員会#film#オールドレンズ#filmphotography#ましかく写真#120mm film#35mm film#フィルムカメラ#filmcamera#リノベーション#エビプリ#coffee#珈琲#コーヒー
64 notes
·
View notes
Text
1 note
·
View note
Photo
16 notes
·
View notes
Text
【Photography Beyond Frame】Self Evaluation / Stage 2
Stage 2
I was planning to make a book, but I changed my plan to making interactive works. The reason is because I wanted to take advantage of this course, “Vision and Technology” and experiment different visual effects using different medium. Although I knew it could result in a defect of the feeling of a personal belonging, so as weakens the meaning of “security and existence,” I thought it would be worth focusing on interactive and empirical elements, which I almost never would try if it were not in this module.
Although the exhibiting method changed, my aim in this project stayed the same, to show the beauty, energy, tolerance of plants. I was planning to make works that encourage people to feel nature them from 3 different senses, smell, vison, and touch.
Smell
I was interested in the idea of perfuming paper with some kind of plant oil as I had in the Stage 1. The paper was supposed to smell when it was rubbed. But I realized rubbing to smell something doesn’t really happen when you encounter with nature. You smell the nature as you walk deeper in the forest as if you are smelling the breath of nature. So I removed the idea from my option. Instead, I decided to make 3D print of a plant and place it with aroma diffuser in the clear box, so the audience can simulate the encounter with nature and its smell without actually going into the nature. As I made the 3D models, I came up with the idea of making small holes in the plant, so the audience can smell directly from the plant. One problem I had is I was not able to 3D print the bushes with leaves because the leaves is too thin for 3D scanning system to keep track of. In the end, I ended up 3D printing the cactus which was discrete from the original concept.
Vison
Because I really like the idea of taking something under the water, such as water plant, I decided to keep on shooting this object. Taking pictures of plant in the water was technically difficult. I first attempted to do it with Hasselbrad medium format film camera because I thought it can express the deep and delicate colors of the world inside of the water. One of the problems I had was the reflection of the sunlight on the surface of water. I had to find a perfect angle to avoid the reflection. It was especially harder when sun was strong. Another problem I had was the wind and rain that makes waves on water and interfere with the vision to see the object in the water. I had to check whether cast and pick a perfect date and time for the shoot. Although I chose it, London’s weather never kept the promise with me . The last problem was the darkness and weak contrast of the objects in the water. However, if I brought up the exposure, the reflecting surface of the water became more brighter that makes even harder to see inside. So I settled down taking dark image and brought back the contrast and brightness in post production. Apart from this method, I also thought about try photogram of plants from inside of water like Susan Derges. However, because water plant was growing from the bottom of water, placing the photographic paper underneath the it seemed almost impossible unless I made a set in studio by myself.
- Taken with Hasselbrad Mediumfromat Film
Touch
I never really got time to work on this one, but the plan was to take picture of one specific tree that can generate paper, and print on the paper made from the fibers of the tree. I was interested in the idea of providing an encounter with nature by just a surface of print. Also, I thought it would be interesting if I make an art object simulating a branch, with the texture printed paper that’s made from the plant.
0 notes
Video
Castor - Film Hasselbrad by Photo Alan Via Flickr: -Hasselblad 1000F -Carl Zeiss Tessar 80mm/F2.8 - 6x6 - Fomapan 100 © All Rights Reserved
#Hasselblad#Film#castor#light#table#Film Camera#Film Scan#Film 120#Film Hasselblad#Hasselblad 1000F#Vancouver#Canada#Black & White#Black and White
4 notes
·
View notes
Text
Hokkaido trip -1-
初冬の北海道
1日目は富良野へ
念願の青い池だったけど
雪で白い池になってました…
クリスマスツリーの木
ここはやっぱり雪景色が似合う↟。·.*
幻想的で素敵だったなぁ♡
また行きたい場所でした
ホテルのロビー
ふらの牛乳の瓶で出来たランプが素敵✧*
富良野寳亭留 / 富良野
#北海道#北海道旅行#富良野#青い池#クリスマスツリーの木#富良野寳亭留#富良野ホテル#旅行#フィルム写真普及委員会#フィルム#フィルム写真#フィルムに恋してる#ましかく写真#ハッセルブラッド#hasselbrad#hasselbrad500cm#120film#ナチュラクラシカ#35mm film#35mm photography#naturaclassica#フィルムで残す日常#travel#Hokkaido#雪景色#sonyα7ii#sonyalpha#オールドレンズ#ファインダー越しの私の世界#オールドレンズ部
82 notes
·
View notes
Video
Castor - Film Hasselbrad by Photo Alan Via Flickr: -Hasselblad 1000F -Carl Zeiss Tessar 80mm/F2.8 - 6x6 - Fomapan 100 © All Rights Reserved
#film#Hasselblad#Hasselblad 1000F#Film Camera#Film Scan#Film 120#Black & White#Black and White#castor#light#Carl Zeiss#Carl Zeiss Tessar 80mm/F2.8#indoor#Still Life
3 notes
·
View notes
Photo
Cafe unpeu by fumib on Flickr.
123 notes
·
View notes
Text
Hokkaido trip -2-
客室からの眺め / HASSELBRAD 500cm
朝のロビー
夜とはまた違った雰囲気で素敵でした
2日目は富良野から夕張・室蘭・洞爺湖へ
湖に沈んだ橋
シューパロ湖 / 夕張
地球岬 / 室蘭
#朝焼け#富良野#雪景色#北海道#ハッセルブラッド#HASSELBRAD#シューパロ湖#夕張#地球岬#室蘭#ナチュラクラシカ#film#Naturaclassica#フィルム写真#フィルム写真普及委員会#35mm film#フィルムに恋してる#120 film#ファインダー越しの私の世界#旅行#オールドレンズ#sonyα7ii#sonyalpha#オールドレンズ部#北海道旅行#ましかく写真#デジタルでフィルムを再現したい#オールドレンズに恋をした#フラノ寳亭留#フラノホテル
76 notes
·
View notes
Photo
さて、今日から熊本の田舎に帰る。
なので今年最後の更新。遊びにきてくれた人達、ありがとう。
また来年もたくさんの写真をアップするのでお楽しみに。
さてはて、今年の写真lifeはいかがなものであったか、
僕は写真という素敵な相棒と知り合ってから20年の月日が経つ。
もちろん途中で嫌いになったりカメラすら見るのが嫌になった時もあったけど
きっとそういう時代だったのと僕はまだまだ未熟で若かったように思う。
今年は1年を通してとても楽しく、なにも悩むことなく撮り続けられたような1年だった。
もちろん、素敵な被写体達に恵まれてるのが最大の理由であるのは間違いないけど
自分の写真はどんな駄作でも愛おしいもので、ようやく写真というものを
少しは理解できてきたように思う。webでは人物写真をとてもたくさんアップしてるけど
ほんとはその何倍も、誰に見せるでもないなんでもない私風景を撮っている。
僕がいつも興味を��かれるものは石ころと葉っぱ。そこに光と影がいい感じに射してれば
僕は無意識にシャッターを押す。もう何年も仕事鞄の中にはコンデジが入ってるし
日々の写真は埋もれては、また再生して、いつか灰になるか輝きだすかなんて
僕にもわかんないけど、衝動だけが僕の指先を動かして日常を切り撮る。
素敵な被写体に運よく出会えることができれば、写真は上達するし
とことん自分の闇と向き合えば、光と影を意識するようになるだろう。
写真をただの記録と醒めた言い方をするのはとても簡単だけど
僕にとっては撮る意味などなくリアルで確認するだけで満足だ。
忘れられない経験をしたなら、その経験を超えることはもうできない。
それは、既に経験してしまってるからだ。写真も人生の経験が少しは反映されると僕は思う。
誰にでも光と闇があるように、その深さに合わせて写真の力も変わるだろう。
息もできないほど深く闇に潜れば、他者の心を震わせる写真が撮れるかもしれないし
そうじゃないかもしれない。それも生きてる旅路で経験したことが大事になってくる。
全部繋がってんのよね写真て。印画紙1枚の薄っぺらいものに十人十色の答えを見いだす
日々の疑問と同じで、写真も明確な答えなんてないから魅力的なんだろう。
僕は来年も写真を楽しんで撮り続ける。
そして、僕の写真を楽しんでくれてる人がいるなら嬉しいです。
それから、僕の為だけに嫌な顔せずに撮らせてくれるモデルさんに感謝の気持ちを。
みなさま良きお年を。風邪ひいちゃあかんよ。
では、また。
#portrait#photograph#nuture#hasselbrad#Hassel#Flickr#filmcamera#120#120film#life#light#girl#gallery#sea#sky#ポートレート#フィルムカメラ#人物#和歌山#海#空#kodak
210 notes
·
View notes
Photo
Iron & Glass
15 notes
·
View notes
Text
ランチの後に皆で撮り合いっこ
ママに抱っこされてご機嫌な娘ちゃん♩*。
素敵なお友達家族♡
撮らせてくれてありがとう❤︎*。
#フィルム写真普及委員会#フィルム写真#フィルムに恋してる#フィルムで残す日常#フィルムと生活#フィルム部#nikonf3#nikon#nikon photography#148cafe#ファインダー越しの私の世界#エビプリ#オールドレンズ#オールドレンズに恋をした#オールドレンズ部#ハッセルブラッド#ましかく写真#hassellblad500cm#子供#hasselbrad#120film#子ども#こども#写真好きな人と繋がりたい#家族写真#フィルムカメラ#流山おおたかの森#ポートレート#ポートレイト
47 notes
·
View notes
Text
*
.
水仙 ꕤ*.゚
.
Hasselbrad
.
.
佐久間ダム湖親水公園 / 鋸南町
#水仙#花#花部#Hasselbrad#ハッセルブラッド#ハッセルlove#ましかく写真#フィルムに恋してる#フィルム写真#フィルム部#フィルム#フィルム写真普及委員会#エビプリ#フィルム好きな人と繋がりたい#love film#フィルムの灯を絶やさない#フィルムと生活#カールツァイス#オールドレンズに恋をした#ファインダー越しの私の世界#恋するカメラ#オールドレンズ#オールドレンズ部#Carl Zeiss#花撮り#花撮り人#千葉#鋸南町#佐久間ダム湖親水公園#film
94 notes
·
View notes