#diy不動産投資
Explore tagged Tumblr posts
Text
10万円以下でオーダーメイドキッチンを造る方法
0 notes
Photo
がっつりやってきたぜ!! もう毎日カラダいてぇ。笑 最近は、もっぱら引越し屋だね。笑 #ノンレバ不動産投資 ##DIY不動産投資 #資産運用 #不動産 #不動産投資 #投資家 #不労所得 #経済的自由 #脱サラ #金持ち父さん貧乏父さん #戸建 #リフォーム #DIY #高利回り #築古 #古家 #古家再生 #リノベーション #大家 #満室 #ヤンチャ大家 #ふかぽん流 #自由 #好きな事して生きる https://www.instagram.com/fukapon3/p/Bvk7aEAHudC/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1m5p7moiu57a3
#ノンレバ不動産投資#diy不動産投資#資産運用#不動産#不動産投資#投資家#不労所得#経済的自由#脱サラ#金持ち父さん貧乏父さん#戸建#リフォーム#diy#高利回り#築古#古家#古家再生#リノベーション#大家#満室#ヤンチャ大家#ふかぽん流#自由#好きな事して生きる
1 note
·
View note
Photo
Do It Yourself 車止め交換してきました🚘 #diy #dıy #車止め #経費削減 #リフォーム #リフォーム記録 #アパート経営 #アパートリノベーション #アパートリフォーム #リフォーム工事 ##賃貸経営 #不動産投資 #不動産投資家と繋がりたい #不動産 #どぅーいっとゆあせるふ #収益物件 #駐車場 #駐車場工事 #アパート買取 #静岡市 #新富不動産スタジオ https://www.instagram.com/p/CaHJ0PbPudl/?utm_medium=tumblr
#diy#dıy#車止め#経費削減#リフォーム#リフォーム記録#アパート経営#アパートリノベーション#アパートリフォーム#リフォーム工事#賃貸経営#不動産投資#不動産投資家と繋がりたい#不動産#どぅーいっとゆあせるふ#収益物件#駐車場#駐車場工事#アパート買取#静岡市#新富不動産スタジオ
0 notes
Text
宇宙産業なら一石三鳥
何十年も交際費がほぼゼロだったのは地味に大きい。オレには人脈が皆無なのでそうしたものに使用する金銭を節約出来たのだ。現在おかげで金銭的にはそこまで困窮している訳でも無くなりつつある。しかし同時にこれ以上欲しいものも思いつかない。
体重制御を困難にし水泳のパフォーマンスを低下させるのが目に見えているので飲み食いに金をつぎ込む要素も少ない。後はdiy用の工具を買うぐらいだが、これとて部屋を狭くするので易々と買い込んで良い訳でもない。独身なので家族うんぬんでの出費も無い。
この環境に丁度良い具合にバランスした生活を営んでいると、余りお金を使用する選択肢が無い事に気が付く。結果として特に欲っする対象も見つからないので、長年期待してきた宇宙開発事業を応援する意味で関連企業に投資する事となる。
しかし国内外を問わず、しばしば宇宙開発事業と軍事産業は必ずしも分離していない。なぜならロケット開発の技術と弾道ミサイルの技術はww2直後のV2ロケットの時代から切っても切り離せない関係に有るだからだ。
そのような訳で、宇宙開発への投資は同時に軍事技術への投資にもならざるを得ない。本音を言うとオレは戦闘機も大好きなんだ。あの挙動は実に美しい。そういえば国際情勢が冷戦の様相を呈してきた為か、幸か不幸かオレの投資先は軍需で業績が好調になりつつ有る様だ。
どちらに転んでも万々歳だし、もしこの業界が廃れるなら世界が平和になりつつ有る証左なのだからそれはそれでやはり納得出来る。
3 notes
·
View notes
Text
人物像の考察(みちる)
趣味でまとめたのを記録しています。(基本的にモバエム版のみ) 随時アップデート予定 感謝→ https://wikiwiki.jp/sidem/
◼︎ 基本性格
性���1:兄貴分
対、ほかのメンバー
性格2:弟子
対、プロデューサー(師匠)
大まかにこのふたつに分けられるような気がする。 性格1と2は明らかに正反対であり、考察するうえで面白い部分のひとつ。 ファンに対しては「ファン」または「お客さん」
◼︎ ぱっと見の印象
カードを見た人が初見でどんな印象を抱くか
笑顔
恒常N, N+, R, R+は笑顔。他も笑顔のカードが多い
兄貴分
THE虎牙道でのポジション
がっしりしている、筋肉
頼りがいがありそう
◼︎ 他人から見た印象
行動・履歴書情報・みんなに向けて話す内容といった、表面からわかること
面倒見がいい
喧嘩ばかりの虎牙の間に立つクッション、まとめ役
おおらかで、めったな事では動じない
上記まとめ役を苦とせず、楽しんでいる
覇気があり、ジムリーダーのよう
「リベンジならいつでも受けて立つぞ!」
真面目で勤勉
趣味が資格取得。しかも「たくさんありすぎて書けない」
サービス精神旺盛
miniの台詞まで「味玉サービス!」
人あたりが良い
海外でもすぐ人と打ち解けられる
タケルと漣という二人に信頼されているあたり、打ち解けにくいオーラは基本的にないと思われる
接客業ゆえのもの?
あみぐるみなど、かわいいに寄った特技を持っている
わかりやすい意外性のひとつ
◼︎ 内面(自己認識)
関わっていてわかってくることのうち、本人が自覚しているっぽいことなど
>大切なもの、嬉しいこと
「守りたい」気持ちが強い
「ビルの仲間を救うため頑張るッス!」
「(略)みんなの居場所を守りたいって気持ちは、痛いほどわかります。」
これは基本の要素のように思える。
みんながいると思うと心強い。一人よりも楽しい
「自分、揃いのユニフォーム、好きなんス!辛いときでも、一人で戦ってるわけじゃないって思い出せるッスから!!」
「お客さんが一緒に歌ってくれたんで、いつもよりイイ声が出たッスよ!」
お客さんの反応を見るのが好き
「やっぱお客さんの顔が見える仕事はアドレナリン、バンバン出るッスね。」
「やっぱ自分、お客さんの反応が直に見られる仕事が好きみたいッス!」
「やっぱり、お客さんの顔が見えるとめちゃくちゃ気合いはいるッスよね!」
他者を喜ばせたい気持ちが強い
「アイドルもラ-メン屋も、お客さんに喜んでもらえるのが1番ッス!」
「うちの店にドリンクバーを置いたら、お客さん喜ぶッスかね?」
「見に来てくれたお客さんが、喜んでくれたらサイコーの気分ッスね!!」
「今、あみぐるみを作ってたッス。店にあると、小さなお客さんが喜んでくれるんで…」
他者の存在への感謝
「これ着て映画に出られるなんて、自分、ホント沢山の人に感謝ッス。」
「今のスタッフさん、親切だったッスね。おかげでいい仕事ができたッス!」
「ラーメンやどんぶりなら自分ひとりでも作れるが、最高のステージにするのにはファンの声が必要だ!」
「今の自分には、タケルや漣、それに師匠と力を合わせてやるほうが、ひとりで黙々と励むよりも楽しいッス!!」
「頼もしい味方と手強いライバルの存在が、きっと信玄の強さを作ったんッスね!」
「仕事の質をあげるには チームワークが重要ッスよね。だったらばっちりッス!」
「(略)アイドルとして頂点に立つには多くの人の力とファンの応援が必要だって。師匠がくれたこの縁を、ずっと大事にしたいッス!」
…など、自分ひとりでは成し遂げられないことも皆となら実現できると感じている。
タケルと漣が大好きで、とても支えられている
「タケルと漣がいないと、静かすぎてなんだか物足りないんスよね。」
「最近はタケルと漣に教わることも多くて… 持ちつ持たれつうまくやってるッスよ!!」
笑顔は大事
「ラーメン屋でもアイドルでも、やっぱり笑顔は大事だと思うッス。」
仕事への気持ち
「らーめん屋の仕事も楽しいッスけど、今は師匠と仕事できるのが、1番嬉しくてたまんないッス!!」
「自分、今は帳簿が黒字になった時と、師匠に仕事をほめてもらえた時が、なによりうれしい瞬間ッスよ!!」
「信頼できる仲間たちと、やりがいのある仕事で金を稼ぐってのが1番の幸せッスねー。自分、毎日楽しいッス!」
過去への感謝
「これまで色々あったからこそ、師匠に出会って、今の自分がいる。それって、最高に幸せなことッスよ!!」
>性質的なこと
世話焼き
「師匠、元気足りてないぽいッスね?ちゃんとメシ食ってきたんスか!」
「世話焼きは自分の性分ッス。師匠、何かあったら遠慮なく言ってください!」
「…ああ、師匠。寝てても平気ッスよ。タケルと漣の面倒は自分が見ておくんで。」
困っている人には手を貸したいほう
「機材運んでるスタッフさん見ると、つい手伝っちゃうんスよね…」
「近くでうちのおやっさんが海の家やってるんスよ!リハ終わったらちょっと手伝ってくるッス!!」
…など、誰かを助けることを呼吸するようにやっている。
負けず嫌い
戦国映画村のあと、「負けられない」というワードが格段に増えた。
「男・円城寺道流、負けは嫌いぜよ!」
「同じ年長者としてドラマの中の登場人物には負けられないッス!」
「盛り上がってるな!自分も、簡単には負けないぞ。正々堂々と勝負だ!」
「おー、格好いいなあ、3人とも!これは自分たちも負けていられないぞ!」
「いよいよ自分たちのステージだ。FRAMEにも、タケルや漣にも負けられない。」
やるからには全力を出したい
「師匠、ありがとうございます!自分、どんな仕事でも、全力で頑張るッスよ!」
「今の自分の全力を出し切りました!悔いはないッス!!」
「よし、やったぞ!全力で挑んだかいがあった!はっはっはっは!」
「だって師匠、参加するからには全力でやんなきゃ楽しくないッス!絶対、勝つッスよ~!?」
「どうせなら、この手形で入れる温泉全制覇したいッス!あ、ちゃんと調べてきてるんで、自分に任せてください!!」
正々堂々、真剣勝負
「手加減はいらん、全力でかかってこい!」
「お互い全力で頑張ってるのは知ってるが、今日は譲れない!」
「試合前の緊張感と高揚感は、何ものにも代えがたいッスね。さあ、真剣勝負!」
にぎやかなのが好き
「やっぱクリスマスの夜はにぎやかなのが一番ッスよね!!盛り上げていくんで、師匠にも楽しんで欲しいッス!!」
「自分、玉入れはけっこう好きッス!にぎやかで、個人の頑張りも団体の協力も必要不可欠ってカンジが…」
ある程度の負荷があるほうが燃える
「テレビ番組の企画に雑誌のグラビア…やることがたくさんで嬉しいッスよ!忙しい方が気合い入りますから!」
「緊張してないか…ッスか?その緊張ごと楽しんでるんで大丈夫ッスよ!」
見かけと中身とのギャップを感じている
「自分、こんなガタイで恥ずかしいんッスけど、家事はわりと得意なんです。」
ピンクは自分には似合わないと思��ている
「ピンクのスーツ…ちょっと気取ってるみたいで恥ずかしいッスね、あはは…(略)」
「ソファにかけるカバーを編んできたんッスけど…やっぱピンクは微妙ッスかねー?」
(ピンク自体はけっこう好きなのかな?)
>得意なこと
家事、メシ作り
「(略)家事はわりと得意なんです。一家に一台いると、便利だと思うッスよ?」
「(略)自分のメシ、食ってってください!ハラペコじゃリキ出ねえッスから!」
「師匠、腹減ってないスか?言ってくれれば何か作りますよ!」
恒常雑誌4話でもひとりぶんの朝食を自分で作り、「我ながらうまい…」
暗記、記憶力
「実は自分、暗記もわりと得意なんで、どんどん仕事回してイイッスよ!」
「セリフッスか?問題ないッスよ、自分記憶力には自信があるんで!」
体力勝負や、身体を使う仕事
「身体を使う仕事だったら、ドドーンと任せてくれて構わないッスよ!!」
「ふっふっふ~。体力勝負なら相手が誰でも、負ける気がしないッスよ!!」
体調管理
「体調管理は昔っから得意ッス。もちろん、今日もバッチリッスよ!!」
面倒見
「師匠、リーダーなら任せてほしいッス!自分、面倒見は良い方なんで、お役に立てると思うッスよ!」
子供の相手
「小さなお客さんッスか?自分、子どもの相手は慣れてるんで、大丈夫ッスよ!」
英会話
ハワイでネイティブに会話していた。現役時代の賜物か
サバイバル力にも自信がある
「ガチの無人島サバイバルになったッスけど、大丈夫ッスよ!自分たち5人と1匹を頼ってほしいッス!!」
手を動かして何かを制作すること
「こうやって手を動かしてモノづくりするのは案外性に合ってるッス。頑張るッスよ!」
>苦手なこと、もっと頑張りたいこと
芝居
「セリフは暗記できても、芝居はカンタンにはいかないッスね…精進するッス!」
人に見られること
「人に見られる仕事は、何回やっても緊張するなあ…試合前の気分だ。」
威厳を出すこと
「自分には王の威厳ってヤツは難しいッスけど…」
師匠に頼ってもらうこと
支えたいけど、支えられてばかり…という気持ちがある
「師匠には支えられてばかりッスね。けど、それじゃ不公平ッスから、自分にも師匠を支えさせてください!」
「自分、師匠に頼りすぎッスね…でも、いつか師匠に頼ってもらえるような最高の漢になってみせるッスよ!!」
人に相談すること
「恥ずかしながら、タケルと漣がいないと、相談する相手がいなくて…」(GoSのイベントストーリー)
人の相談にはよく乗っているほうに見えるけど、自分が相談するのは苦手?一歩踏み込んだ相談をできる相手がいないのかもしれない。
恋愛ものや甘いイベントの魅せ方
「…えっ、ダメッスか。元気ありあまりすぎ?…うおぉ、思った以上に難しいッスねぇ…」(2018VD)
「はは、男世帯だからッスかね。こうしたロマンチックな言葉は言い慣れないッス。」(2018VD)
「自分もアクションなら自信があるが、恋愛が絡むとなると未知数だな。」(2020WD)
>その他
筋トレが日課(恒常雑誌4話)
アイドルは別世界の話だと思っていた
「アイドルなんて別世界の話だと思ってたッスけど…今ッスか?今は毎日、退屈する暇もなくて楽しいッス!!」
動物ではとくにラクダが好き
気合いを込めてダイスを投げると、いい目が出るような気がする
自分なりの集中法を持っている
「精神を研ぎ澄まし成功をイメージする…気持ちを落ち着かせる方法ッス。このステージ、必ず成功させてみせるッスよ!」
「編み物は集中力を使うので精神統一にも向いているッスね。黙々とできるのも魅力の1つッス。」
演技の仕事の面白さは、別の自分になることにあると感じている
「芝居の仕事、面白いッスね!別の自分になるのは、いつもワクワクするッス!!」
◼︎ 内面(他者から)
道流を関わっていてわかってくることのうち、自覚しているかどうかは不明なことや、読み手の想像にすぎないことなど
>性格的なこと
働き者
多くの台詞で、店のことを常に気にかけていることがわかる。
とても気がきく
「師匠、事務所の掃除、終わったッス。ちょっと早いけど出ます?」
「大根のハチミツ漬けがのどにイイって聞いて作ってみたッス…どうッスかね?」
など、周囲の力になれるようなことを率先して行なっている
めちゃくちゃ謙虚
「住職さんは毎日毎日修行してるんスよね…自分ももっともっと修行して最高のアイドルになってみせるッスよ!」
「師匠あっての自分ッスから!」
「師匠~!この前の試験、通ったッスよ!!これも師匠のおかげッスね!!」
…など、本人の努力のたまものなのだが、成し遂げられた事は決して自分ひとりの力ではないと感じている
ものごとを俯瞰して、一歩下がって考えられる
英雄「道流の助言のおかげだよ。ああして一歩引いた考え方ができて、すごいな。」
道流「そうだな…普段一緒にいるタケルや漣が、個性の塊みたいな存在だからか…自然と、一歩引いた目線で物事を見て考える癖がついているのかもな。」
※上記のセリフだけでは、前から自覚していたのかどうか怪しいためここに記述する(漣とタケルに出会ってから一歩引いた目線で物事を考える癖がついたのではなく、本来の性格がそうなのでは…?)
パフォーマンスにおいては、盛り上がることを心がけている
「羽織袴でアクションしたら、盛り上がるかもしれないなあ…」
怒らせると怖い
「らーめん屋を怒らせると怖いぜェ?オレ様のほうが、もっと怖いけどなァ!」
ときどき世話焼きすぎる?
「自分も何か力になれればいいんスけど…そうだ、マッサージしましょうか?首肩腰、なんなら全身コースでも。腕のいい���ッサージ店も紹介できるッスよ。腹が減ってるなら、メシも作るッス。師匠の好物をたっぷり入れて!あ、よければ明日から弁当を持ってきましょうか?味には自信あるッス!」
「…う~ん、漣の好き嫌いを治すには、どんな資格が役に立つんスかね?野菜ソムリエ…それともパティシエ…?」
「タケルと漣と会わない日もあるッスけど…ちゃんとメシ食ってるかなぁ。」
しかし聞かれたくないであろうこと、踏み込まれたくないであろうことは深くつっこまない
各イベントストーリー
ここらへんはかなり大人な部分。自分も容易く聞かれたくない部分を持っているのかもしれない
自分の行動や自分自身を、あまり面白いと評価してない。自己評価が低い面がある(あった)
「ははっ、選挙かぁ~。自分には縁がないッス。それでも応援してくれる師匠の為に、全力で頑張るッスよ!」
「自分の休日ッスか?う~ん、特に面白いことはしてないんスけどね。」
一歩踏み出せなかったり、押そうとして押すのをやめたりすることがある。どこか遠慮がちな面がある
「おはようございます、師匠!初日の出を見に、海まで行ってきたッス。キレーだったなぁ…来年は師匠と一緒に行きたいッス!!」
「…師匠はプレゼントにDIYでログハウスを贈られたりしたら…なんでもないッス、忘れてください。」
どこか奥ゆかしい面がある
「自分も、師匠に時間をかけて丁寧にみがいてもらえてるって、少しくらい自惚れてみてもいいッスかね���?」
形式や伝統を重んじる
「いやいや、結婚するということは新しい家族を作るということなんだ。」
「それなりの覚悟を見せるのは必要なことだと思うぞ。」
男女関係や恋愛についてある程度の興味があり、本人に言ったり、冗談を言うときがある
「あやしいな 女でもできたか?」(タケル恒常雑誌 3話)
「タケルの嫁さんはきっと…(略)」(ハッピーブライダルパーク雑誌 タケル)
「で?タケルはどんな人がタイプなんだ?」(ハッピーブライダルパーク雑誌 タケル)
「師匠が結婚するときは、うちの店で盛大に祝福するッス!!ウェディング餃子とウェディングタンメンで…あれ?NGッスか?」
「はは、ホワイトデーも近い。もしかしてデートか?」(ホワイトデーデート2019 イベスト)
わりとゲンかつぎをするタイプ
「師匠!この祈願しゃもじ、自分たちにぴったりじゃないッスか?よし、タケルと漣のお土産にしよう!4本買うんで、師匠にももらって欲しいッス!」
わりと雰囲気が大事なタイプ?
「おぉ、やっぱり衣装を着ると気持ちも入ってくるッスね!!!獣人の王ジョウエン、演じ切ってみせるッス!!」
→ 道流のメンタル管理のために、雰囲気づくりも大事な気がしてくる
実は照れ屋さん?
2019年ごろから、主に師匠に対して「照れる」と口にすることが多くなった���
「デートっていうとちょっと照れくさいッスけど、大事な人と過ごすならやっぱり温泉でのんびり癒されたいッスね。」
「みんなずぶ濡れッスね。今タオルを…はは、自分を拭いてくれるんスか?少し照れるッスけど、ありがとうございます!」
「師匠、どうしたんスか?自分の顔になんかついて…歯が白くて綺麗?はは、そんなに見られると照れるッスよ。」
「気迫が伝わってくるいい写真だ…って自分で言うのはおかしいか。誰かに見せるのは、ちょっと照れ臭いな。」
>性質的なこと
発想が天然
「師匠!このサンタ衣装、ヒゲ入ってないんスけど…ヒゲいらないんスか!?へぇ~!いまどきのサンタはオシャレッスねぇ!」
「途中で新人かばって殉職しそうな役ッスね!死ぬ気でやらせてもらうッス!!」
「ハワイで正月って芸能人みたいッスね!いや、アイドルなんスけど。芸能人なんスけど…うおぉ、ワクワクしてきたッス!」
「(略)ウェディング餃子とウェディングタンメンで…あれ?NGッスか?」
ネーミングセンスが天然
バイト神フレセム道
THE虎牙ホワ道!
想像力が豊か
戦国の道流の雑誌
うかつにしゃべりすぎるときがある
「高価なもんじゃないッスけど、自分の贔屓にしてるバンダナがあって…っと中身は開けてのお楽しみで!」
「…師匠はプレゼントにDIYでログハウスを贈られたりしたら…なんでもないッス、忘れてください。」
少年のようにベタなものにわくわくしたり、はしゃいだりする
「やあ、怖いなー!廃墟探検なんて、ホラー物の定番じゃないッスか!タケル、漣、番組のために自分たちも気合入れて怖がっていこうな!!」
「うおおおおおっ!!憧れの二挺拳銃、めちゃくちゃテンションあがってるッスよ!魅せるガンアクション、心がけるッス!!」
「ははは、この水鉄砲はさすがによけきれないだろう?もう1回いくぞ、それ!」
これに関しては虎牙のほうが冷めていることもある。
好奇心旺盛で、気になることは確認したい
「師匠!向こうの路地に八百屋発見!ちょっとだけのぞいていいッスか?」
用意周到、事前準備は入念にしておくタイプ
「…本気で海外進出を考えたら、何語を勉強するのが1番いいッスかね?」
「メンバーが腹を空かせたときのために、オヤツの準備は欠かせないッスね!」
トレーナーのような一面を持っている
機械仕掛けの反逆者イベントストーリーにて、漣の肉体言語を解説してみせた。
「適度な運動と水分補給は、負けない体を作るための基本ッスよ!無理して本番で実力が出せないってんじゃ、勝負にならないッスもんね!!」
…など、自分の知る知識は存分に教えてくれる。
結構な完璧主義かもしれない
「今回の仕事は大役だからな、本番前に殺陣を完璧にしておかないと…」
バレンタインライブ2017のときの、自分が生成した失敗作に対する扱い
※かといって何でも完璧なように見せてるわけじゃないので注意
「うおおぉ…緊張したッス。試合とはまた違った熱気を感じるッスね!」
「師匠、自分、ちょっとアイドルの仕事が楽しくなってきたッス。歌もダンスもまだまだッスけど、頑張るんで!」
「師匠のために鍼灸師の資格取ろうと思ったんスけど、時間かかりそうで。」
「新しい振り付けの稽古中なんスけど、ちょっと見てもらえないッスか?」
◼︎ 道流がやりたいこと
大前提として、金のため=みんなを救うためにアイドルをやっている
>願望・夢
「ラーメンスープみたいに、じっくりゆっくりコクのある人間になりたいッス。」
「自分、全国のラーメンを食べ比べたいと思ってたんスけど、ここでかなうとは予想外だったッス!感動ッス!」
「いつか電車に乗って日本列島一周、してみたいッスね~」
「自分がトップアイドルになれたら、ぜひとも師匠の手料理をごちそうになりたいッス!」
「自分の出身地もここから近いッスよ!いつか仕事で、凱旋できたらうれしいッスね!」
「THE 虎牙道がトップアイドルになれたら、自分たちと師匠と4人で世界旅行もいいッスね!どこでも連れてくッスよ!!」
「歴史に名を残すアイドルになる…なんて、大袈裟ッスかね?でも、師匠と一緒なら本当にできる気がしてくるんス!」
>プロデュース方針のヒント
安心できる場所を届けたい
「自分にとっておやっさんの店がそうだったように、安心できる場所をファンのみんなに届けたいッス!!」
これはラーメン屋を志したときのスタンスと同じなのではないか。
お客さんを喜ばせたい
「自分のパフォーマンスを見て笑顔になってくれたら、すっごく嬉しいッス!!」
フィジカル系は得意分野なので、自信があるし、究めたい
「魅せるアクションってヤツは奥が深いッスね。自分、いつか究めてみせるッスよ!!」
「フィジカル系はTHE 虎牙道の得意分野ッスからね、師匠、期待して待っててほしいッス!!」
FRAMEはライバルで、負けたくない(系統が似てるからか?)
「話も合うし好きなんスけど、やっぱFRAMEはライバルなんス…師匠。自分、アイドルとして負けたくないッス!」
特技を活かしたい
「そうだ師匠、資格取得を目指す企画の仕事なんてないッスかね!?」
>対師匠
「師匠」という呼び名から想起できるように、師匠-弟子 の関係を強調することがある。また、普段の発言からも一番弟子のような印象を受けるものが多い
とにかく恩返しをしたい
「師匠に覚えていてもらえたなんて…感激ッス!!ますますアイドルにもリキ入れて、師匠に受けたご恩は、いつか仕事で返します!」
「師匠にはたくさんのものをもらってるんで、必ずトップアイドルになって10倍…いや100倍のお返しをしたいッス!!」
…など、節目節目で恩を返したいという気持ちを強く伝えてくれる。
頼ってほしい/仕事を手伝いたい/支えたい/任せてほしい/力になりたい
2015WDのプレゼントが「��用回数無制限のお手伝い券(24時間いつでも対応可能)」。
「困ったら自分を頼ってください!自分、師匠が隣にいればいつだって無敵の百人力なんスから!!」
「自分、もっともっと頑張るッス!だから師匠も自分を頼ってください!」
「自分、簿記の資格持ってるんで、事務仕事なら手伝えるッスよ?」
「自分、両利きでよかったッス。師匠を左右どっちの腕でも支えられるッス!」
「歩き疲れたら言ってください。肩なら貸せますし、なんなら担ぎますから!」
「���分はどこまでも師匠についていく覚悟なんで、どんな仕事でも、自分を信じてどーんと任せてほしいッス!」
見守ってほしい/隣にいてほしい
「師匠、見ててください!!」
「師匠、最後まで見届けてください!!」
「いつものように見守ってください!」
「自分、絶対に師匠にとって自慢のアイドルになってみせるッスよ!だから、これからも目を離さないでください!」
「困ったら自分を頼ってください!自分、師匠が隣にいればいつだって無敵の百人力なんスから!!」
夢を一緒に実現したい/全力でぶつかりあいたい
「師匠の目指すアイドル業界のてっぺん、いつか必ず自分が連れていくッス!」
「師匠の投げた玉は何があっても受け取めるッス!もちろん、自分も本気でいくッスよ!」
「まず自分が目指すのは…師匠からのベストチョコの称号ッス!」
「師匠、また個人練習に付き合ってください!!厳しくしごいてほしいッス!!」
店に来てほしい/メシを食わせたい
「押忍。師匠、顔色よくないッスね。自分のメシ、食ってってください!ハラペコじゃリキ出ねえッスから!」
「師匠、元気足りてないぽいッスね?ちゃんとメシ食ってきたんスか!」
「あ、あとでラーメンも差し入れします?全然いいッスよ!」
「また店に来てください。新作ラーメンと餃子セット、ごちそうするッスよ!」(2016WDお手紙)
2017ホワイトデーのプレゼントが、とにかく店に来させるレパートリー
一緒に何かしたい/一緒に考えたい
「師匠、今度ラーメン激戦区に一緒に行きませんか!?」
「初日の出を見に、海まで行ってきたッス。キレーだったなぁ…来年は師匠と一緒に行きたいッス!!」
「師匠、自分は準備万全ッスよ!!メシでも営業でも、喜んでお供するッス!!」
「あっ、そうだ!師匠も一緒に雑巾がけやらないッスか?」
「店で出せる新しい餃子を研究中ッス!師匠、いいアイデアないッスかね?」
「魚介と南国フルーツをたっぷり使った、無人島ラーメンなんてどうッスか?完成したら試食お願いするッス!!」
「最近、晴れるとみんなで屋上でサッカーしてるんス。師匠も参戦どうッスか?」
「今日これからみんなでゲームするッス。よかったら師匠も一緒にどうッスか?」
「仕事も遊びも、師匠が一緒だと倍楽しいッス!!またお願いします!!」
手作りのものをあげたい
師匠へのプレゼントはほとんど手作りのもの。
「手袋とマフラーとセーター、どれがいいッスか?師匠が欲しい物を編んでくるッスよ。」
◼︎ 過去について
SideM・Mステに共通して【柔道家→怪我で引退】という情報はあるものの、本人の口から語られることは少ない。また他のキャラクターと比べると、家族に関しての情報もゼロという極端さがある
柔道家時代は一人で黙々とやってい��?
「今の自分には、タケルや漣、それに師匠と力を合わせてやるほうが、ひとりで黙々と励むよりも楽しいッス!!」
ただし編み物イベントのセリフから分かるように、黙々とやること自体は得意なほうである
家族構成についてはある程度の推理が可能
「タケルも漣も、ケンカばっかで、たまに店のものを壊したりしてるのは、困りものッスけど…やんちゃなところも含めて、弟ができたみたいでうれしいッス!」
…恐らく弟はおらず、一人っ子か、上にきょうだいがいた可能性が高い
リメンバーショットでの情報
写真は中学時代のもの
男らしくなりたいという思いから始めた
決勝まで進めるのは自分でも意外だった(「なにがなんでも優勝したい」という貪欲な気持ちは大会が始まる前は持っていなかった?)
幼い頃から自分の現状を変えたいと感じ、己を高め続けるというストイックな心を持っているということがわかる。それは趣味の資格取得にも通じている…。
「これまで色々あったからこそ、師匠に出会って、今の自分がいる。それって、最高に幸せなことッスよ!!」
「色々あった」ことはまだ深く語られていない。 ゲーム中のPがどこまで知っているかも不明だが、こう言ってくれるだけで十分だろう。
◼︎ 台詞の裏を読む
想像が強い部分なので注意!
>悩みが解決してから、今の楽しさを報告することが多い
「この衣装、初めはちょっと恥ずかしかったッスけど、今はエプロンと同じぐらい、ピッタリきてるッスよ!師匠にはホントに感謝ッス!」
「正直最初は一歩引いてたところがあったんですけど、今は仲間と一緒に本気でぶつかり合ってます!」(2018VD)
→当時悩んでいるそぶりは一切感じられなかったが…。 例)「衣装チェーンジ! どうッスか?どうッスか自分のアイドル姿! これは一攫千金、イケるぞね!」
>悩みはするが、必要を感じなければ他人に言うことはない?
以下のセリフ等も、前は悩んでいたのか?と想像できる余地がある気がする。
「アイドルの仕事は日々鍛錬、新しいことが目白押しで、悩んでるヒマもないッス!」
「自分、今はなにをやっても楽しいッス。コツがわかって来たからッスかねー?」
つまり、ネガティブなことは言わないが、 ポジティブというわけではなく、ただ人に言わないだけなのかもしれない。 ただ、ごく明るいムードでなにかを言うときにぽろっとこぼれることがある。
「敵」の存在を感じている言葉
「自分、師匠が隣にいてくれたら、敵がなんだろうと負ける気がしないッス!」
この「敵」という表現は、道流にしてはけっこうめずらしい。トップアイドルを目指すうえで立ちはだかるものなのか、自分自身の弱さの可能性もある。
退屈の時間を勉強にあてていたのかも?の言葉
「アイドルなんて別世界の話だと思ってたッスけど…今ッスか?今は毎日、退屈する暇もなくて楽しいッス!!」
柔道時代の辛さ・乗り越え方を感じる言葉
「自分、揃いのユニフォーム、好きなんス!辛いときでも、一人で戦ってるわけじゃないって思い出せるッスから!!」
道流が弱さを抱えながら乗り越えてきた強い人間だということを気づかされる言葉たちだ。
◼︎ おまけ
>師匠の人物像
用意がいい
「ライブのチラシ…さすが師匠、商売についでに宣伝もできて一石二鳥ッスね!」
デザインセンスがある
「やっと、この衣装にも慣れてきた。アンタが俺用にデザインしてくれたって聞いたんだが、本当か?やっぱりそうなのか…ありがとよ。」 - ※タケルの台詞だが、同ユニットのため
あまり頻繁にみちるのラーメンは食べにいっていない様子(昔だけ?)
「師匠、たまにはうちのラ-メン、食いに来てください! 自分、おごるッス!」
行動がダブることがあり、以心伝心している
「師匠!リーダー役を探してるって本当ッスか?だったら自分に…え、お願いしようとしてた?はは…うれしいッス!!」
ドン底から救った
「師匠のアドバイスで、自分、どん底から浮上したッス!2度と諦めないんでこれからもご指導お願いします!!」
アイドル道の師であり、人生の師(らしい)
「自分、いつか師匠みたいに人の力になれる人間になりたいッス。今後ともそばで勉強させてくださいっ!!」
師匠との仕事は、いつも絶対に激アツ(らしい)
基本的にTHE虎牙道にかなりマッチングした仕事を持ってきている。
基本見守るスタンスである
「師匠、自分、全力で楽しんでくるんでいつものように見守ってください!」
ヘンなところで抜けている
「師匠ってヘンなところでヌケてるから、放っとけないんスよねえ…」
アドバイスがいつもわかりやすい。柔道にからめた事を言う時もある。(2017~)
「…負けられない大会の決勝戦に挑むつもりで演じる…師匠のアドバイスは、いつもわかりやすくて助かるッス!!」
机は綺麗らしい
「師匠の机、綺麗ッスよね…あみぐるみを置いてみてもいいッスか?」
冗談のような天然のような事を言うこともある
「…いやいや、食べ歩きの旅じゃなくて全国ツアーッスよ!!」
音楽や映画の趣味が道流とは少し異なっている。※これは師匠じゃなくて仕事の影響かも
「師匠と出会ってから、映画や音楽の好みが広がった気がするッス!こういうの、嬉しい変化ッスね!!」
落ち着ける存在
「師匠の声は耳になじんで落ち着いて…ついつい眠くなるッス…」
「事務所にいると気持ちが落ち着くッス。師匠がいるからッスかね?」
10 notes
·
View notes
Text
第5期4限「きっかけづくりを大切にするこれからの管理会社」
今回は、3期卒業生であり今期編集部の山本倫子がレポートをお届けします!
4限目のテーマは「きっかけづくりを大切にするこれからの管理会社」
講師は、「トーコーキッチン」の仕掛け人である池田峰さんと、「omusubi不動産」の殿塚建吾さん。
まさに、これからの管理会社の在り方、可能性の大きさを感じる講義。しかしお二人が口を揃えておっしゃるのは、「なにも特別なことはしていない」ということ。
そして共通しているのは、目の前の人、住人さん一人一人を大切にしていること。管理会社として一体どんなお話だったのか。
理想の挨拶は「髪切った?」
まず約1,600戸の賃貸住宅を管理している東郊住宅社の池田さんの講義から。
相模原市にある淵野辺駅周辺は大学も多く、一見安定的な管理が見込まれるイメージですが、キャンパス移転などに伴う学生の退去や空室増加による家賃減額も増えてきていました。そんな中、東郊住宅社としての新たな柱を模索していたとき、物件属性やオーナーに依存せずにすべての物件の資産価値をアップさせる裏技をひらめきます。
それが、「トーコーキッチン」という入居者さんのみが使える食堂です。
「トーコーキッチン」は、入居者さんが持っているカードキーで入ることができ、同伴者や初見の方、物件オーナー、協力業者や社員の方が利用することができます。そして驚くのは食事の価格。朝食100円、昼食・夕食500円で提供されています。それも、美味しい地場食品や、近隣商店街で仕入れた食材を使ったり、物件オーナーが育てられた野菜のお裾分けを使うことも。さらには、その食材やお店の紹介を行い、まちとの関わりをとても ”自然に” アシストしてくれています。 入居者さんたちは、安くて美味しくて、体にいいご飯が食べられるからという理由で、最初はトーコーキッチンを利用しますが、大切なのは、同じ場に池田さんも日常的にいるということ。そして、定期的に顔お合わすことで、会話が生まれ、関係性も育まれます。池田さんは「理想の挨拶は、髪切った?です」とおっしゃっていましたが、日常的に会っているからこそ、何気ない変化や小さな困りごとにも気づけ、その積み重ねがトーコーキッチンがついてる賃貸住宅の価値につながっているようです。
入居者が「勝ち組」と呼ばれるほどに
トーコーキッチンができてからの反響実績は計り知れず、様々な面での変化を丁寧に話してくださいました。その実績としては、周辺物件の空室率が上昇する中、東郊住宅社の管理物件は空室率が下がったり、家賃予算設定の上昇、成約率の上昇、希望エリアの変化(拡大)など。中には、大学を卒業しても退去したくないという入居者さんが現れたり、トーコーキッチンを利用できる東郊住宅社の管理物件に住む人たちが「勝ち組」と呼ばれるほどに。そしてSNSでは#トーコー民 というハッシュタグまで生まれます。
それだけまちにとって、住む人たちにとってトーコーキッチンが浸透し、ひとつの点がまちの価値となり、ひいては不動産の価値、淵野辺エリアの価値をあげていきます。
コミュニケーション≠コミュニティ
最後に、トーコーキッチンという「場」をつくることは『コミュニティ』づくりではなく、一人一人との『コミュニケーション』という点を山ほど集めているから、それがコミュニティに見えているだけだと話します。それは、大家さんや場づくりをしている・しようとしている受講生にとって、とても大きなヒントになったのではないでしょうか。まずは、目の前のひとりを大切にすること。そしてそれを積み重ねること。そんな基本に立ち返る大切なこと教えてくださいました。
主役は入居者さん
お二人目は、千葉県松戸市にある「新八柱駅」を拠点としているomusubi不動産の殿塚さん。
「omusubi」の名にも表れているように、お米をつくる不動産としても知られてい��す。それは、”顔が見える人と自給自足する暮らしを築くため”に、管理する物件の住人さんやまちの人で田植えなどを行い、お米づくりを何かのきっかけのひとつにしてほしいという想いから。
管理会社として率先してDIY可能賃貸物件を取り扱うなど、今回の講義のテーマ「きっかけづくりを大切にする」をまさに実践されている殿塚さん。
はじめに手掛けられたのは入居者さんと一緒につくる「123ビルヂング」。1棟丸ごと空いていた廃墟ビルを、シェアアトリエとしてクリエイターがDIYでリノベーションして再生させます。まずは、大家さんから1日だけ無料レンタルをさせてもらい内覧会を開き、そこでアート関係の入居者さんが決まります。しかし、空きビルだったところに人が集まり始めると近隣の人がびっくりしてしまうということを考慮し、まずはまちに開くことからはじめます。掃除をしたり、ワークショップを開催したり、花火大会にビルの前でビールを販売したり。しかしそこではビールが全く売れなかったり、オープンまでは失敗も多かったそう。それでも、そういったプロセスを日記的にSNSに投稿していくことで、ついに満室となりました。
管理会社としてはここで満足しがちですが、殿塚さんはその後が大切だと考え、入居者さんと一緒にイベントを企画開催します。はじめは殿塚さんが進んで企画していたものが、いまでは入居者さんたちだけで開催するようになり、自立し、地域の人が訪れる場所へと育っています。
また、「つぼみハイツ」という店舗付きマンションでは、大家さんから1階のテナントはパン屋さん限定で募集したいという要望を受け取ります。大家さん自身もまちへの愛がある方で、その想いを、omusubi不動産が代弁してテナント募集をかけ、現在は地域に愛されるパン屋さんが入ることで、上階の住居部分も満室に。
そして、お米を育てることからはじまった”きっかけづくり”を、さらに日常的なものにしたいという想いから、omusubi不動産の事務所が入る長屋つづきの店舗前で軒先マーケットを開催したり、その中の空き店舗で曜日替わり店長のカフェ「One Table 」の運営をはじめます。その他にも、拠点エリアに100組近いクリエイターが入居したことで、入居者さんの提案からまちで国際芸術祭を開催することになったりと、管理会社としての枠組みをさらに飛び越えていきます。
でも、それらは決して表立って旗振りをしていくのではなく、主役は入居者さん。omusubi不動産はあくまでも裏方で、”きっかけづくり” をする。 そのスタンスを続けてきていることで、まちとの、そして入居者さんとの関係性を自然と育んでいきます。
興奮冷めやらぬままトークセッションへ
今ある目の前のことや、人と、ちゃんと向き合うことが大切だと考える池田さんと、住人を消費したくないと話す殿塚さん。お二人とも、入居者さん一人一人を大切にすることで、自然とそこにコミュニティが生まれ、それを実践し続けることでまちとの関係性を築き上げてきています。
「不動産管理会社はあらゆる関係性を顕在化できる」 最後にそう締めくくった校長の青木さん。 入居者さんと大家さんやまちと大家さんの間に立ち、単なる紙上の契約だけではない、関係性というどこまでも大きくなる可能性を秘めた価値をつくることが、不動産管理会社という職能だと感じる言葉でした。
受講生のみなさんもその言葉に感銘を受け、全身で吸収していたのでは。 大家さんとしても、不動産管理の新しい在り方を再発見する講義でした。
受講生の声
それでは今回も受講生の感想をお届けします。
お一人目は、今回の授業を単科受講されていた4期卒業生の一原寿寛さん。
池田さんは大家が日頃感じている「入居者のために何かをしてあげたい」気持ちをサラッとくみ取り、不動産管理物件数というスケールメリットを生かして立ち上げた「トーコーキッチン」はまさに目から鱗。今も足繁く食堂に通い、入居者のハートをつかむ池田さん。てまひまを掛けることってホント大事。
殿塚さんは難しい物件のリノベから相談できる大家の強い味方。DIYを通じて入居者との距離を縮めていく達人だなぁ。不動産とアートを結びつける活動もかなり大規模に展開されていて驚きました。
今回は不動産管理の新しく、力強い風を感じることが出来ました。札幌でも風を吹かせてー。
続いて、兄妹で受講されている妹の清水麻衣さん。
(とてもボリュームのある考察で、編集部の日誌が必要ないくらい、、、?!)
今回の講義のテーマは「きっかけづくりを大切にする管理会社」というものでした。
以下、講義を聞いていて印象に残ったワード3つについて自分なりに考察してみました。
1、不動産屋はエンタメ業、まちの構成作家
以前、別の場所で「beの肩書き」というワークショップを受けた時に印象に残ったエピソードがあります。
Doing(表の肩書き)はタクシー運転手さんでも、Being(その人の在り方)が喜劇役者だとしたら、その人はエンターテイナー性のあるタクシー運転手さんになるというもの。
今回、登壇された池田さんもそういう意味合いで言うとBeingがエンターテイナーであり、殿塚さんは構成作家さんなんだなぁと。
このBeingとDoingの美しい連鎖反応によってステキな不動産会社が生まれたのだろうし、改めて私にとってのBeingは何なんだろう?と考えさせられました。
2、リアルSNS
日常的にインターネットに接続すれば誰とでも繋がれて、膨大な情報にアクセスできる時代になりました。
一方で、まちなかを歩いていて、ふと立ち寄った本屋さんや、友達に誘われたイベントなど、リアルな場では、想定外のすてきな出会いが待ってたりするものです。
インターネットもいいものだけど、そんなリアルSNSから生まれた繋がりに私もこれまでの人生で何度も助けられてきました。
私もそんなリアルSNSのハブになるようなスペース運営をやってみたいです。
3、裏方プロデューサー業
殿塚さんのお話は二年前に一度お聞きしたことがあり、その時に非常に感銘を受けたのがまさにこの殿塚さんの「裏方プロデューサーに徹する姿」の話でした。
トーコーキッチンさんも同様ですが、プレイヤーは入居者さん達であり、彼らが生き生きとするプラットフォームをつくるお仕事、改めてとてもすてきだなぁと思います。
私も、いち大家として入居者さんたちやまち行く人たちが楽しくなるプラットフォームをどうやったらつくれるだろうか?と妄想が膨らみました。
大家の学校は、毎回毎回、講義も非常に面白いのですが、さらに面白いのは、最後の青木純さんと講師陣二人のフリートークセッションにあると思います。
今回の講義のラストに、青木純さんが「不動産屋は関係性を顕在化できる仕事だ」とおっしゃってましたが、入居者さんと不動産屋さんがハッピーな関係性を構築し持続していくまちが日本中にもっと増えたら楽しい世の中になっていきそうな気がします。
私も今後は、いち大家として入居されているテナントさんが毎日ハッピーに過ごせるような「きっかけづくり」を自分なりに模索してみようと思います。
今回もすてきな講義、ありがとうございました!
おまけ
この日も、講義前に受講生たちが主体となり、予習が行われていました。
行先は、池田さんの手掛けられるトーコーキッチン。
実際に100円朝食を味わう受講生。
体験してからの講義はより心に響きます。
そしてこの日は編集部である漆原さんからの特別講座も。
これ��おまけの講座とは思えぬ内容の濃さで、もっと詳しく聞きたくなるくらいでした。そんな漆原さん、第6期の講師をされるので、気になる方は是非受講を。
早くも最終講義が終了し、残すは3月17日に開催される閉校式のみ。
閉校式ではいよいよ校長である青木さんの講義と、数名の受講生によるプレゼンもあります。
どなたでも参加できますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
申込みはこちらから↓
https://peatix.com/event/591515
大家の学校6期の受講生募集も行なっていますので、大家さんでなくても 池田さんや殿塚さんのような関係性づくり、場づくりに興味のある方は、ぜひ受講してみてください。
6期の詳細、申込みはこちら↓ https://mamekurashi.com/oyanogakkou/
【この記事を書いた人】 山本倫子(やまもとみちこ)
生粋の愛知県岡崎市民。大学で建築を学び、工務店で5年勤務した後、家業の不動産賃貸業へ。instagramアカウント「michinomachi」にて、日々岡崎の隠れた魅力や日常の風景を投下中。岡崎への愛が抑えきれず、友人とまち歩きマップ「未知とアンテナ」を自主制作。現在、二代目大家として日々奮闘中。
1 note
·
View note
Photo
無機質な良くある賃貸の洗面台をDIYしたよ!! ハナモリさんのYouTubeを参考に❤️ セリアのタイルシートを貼り、鏡の建材部分にこれもセリアの木目シートを貼ったよ~ 電球はアマゾンのエジソン電球に変更!これ、めっちゃかわいいね。螺旋になってるから綺麗! 普通の電球より丸いところがかなり大きい! #婚活パーティー #婚活アプリ #不動産投資 #お金 #暗号通貨 #婚活 #FX #社員旅行 #トレーダー #名古屋グランパス #資産構築 #自動 #名古屋大学 #投資 #資産運用 #副業 #自由 #フリーランス #営業 #アフィリエイト #グロス #セールス #独立 #起業 #契約 #老後 #補助金 #不動産取得税 #株主 #中距離恋愛 https://www.instagram.com/p/Cds0PalJMbb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#婚活パーティー#婚活アプリ#不動産投資#お金#暗号通貨#婚活#fx#社員旅行#トレーダー#名古屋グランパス#資産構築#自動#名古屋大学#投資#資産運用#副業#自由#フリーランス#営業#アフィリエイト#グロス#セールス#独立#起業#契約#老後#補助金#不動産取得税#株主#中距離恋愛
0 notes
Photo
嫁っころに誕生日プレゼントに車買ってあげました🚗(中古だけど💦) 生まれて初めて、車ちゃんと買いました。笑 家より高いクルマ、ここにあり。笑 はぁー俺もクルマ欲しい😭笑 #ミラココア#ダイハツ#ノンレバ不動産投資 #ボロ戸建て#ボロ戸建てking#DIY不動産投資 #資産運用 #不動産 #不動産投資 #投資家 #不労所得 #経済的自由 #脱サラ #金持ち父さん貧乏父さん #戸建 #リフォーム #DIY #高利回り #築古 #古家 #古家再生 #リノベーション #大家 #満室 #ヤンチャ大家 #ふかぽん流 #自由 #好きな事して生きる YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCjU2aUv1kuQlMf1V4tGixdQ?app=desktop ◆ノウハウ→https://note.mu/fukapon https://www.instagram.com/p/CDIbqp1AX5p/?igshid=11gkvpurlapyc
#ミラココア#ダイハツ#ノンレバ不動産投資#ボロ戸建て#ボロ戸建てking#diy不動産投資#資産運用#不動産#不動産投資#投資家#不労所得#経済的自由#脱サラ#金持ち父さん貧乏父さん#戸建#リフォーム#diy#高利回り#築古#古家#古家再生#リノベーション#大家#満室#ヤンチャ大家#ふかぽん流#自由#好きな事して生きる
0 notes
Text
YouTube チャンネル
SUM
・キャンプ
・畑づくり
・コンポスト
・不動産投資にまつわるDIY
・人の話を聞く
・街の人の困っていることを解決する
0 notes
Text
【不動産投資】保有マンションの屋上防水のDIYをやってきました
DIYやってきました! どの程度参考になるかは分かりませんが、時系列的に作業を書いていきます。 事前準備 防水工法はいくつかありますが、ウレタン塗膜防水工法を選びました。 均一に塗るのが難しいというデメリットはありますが、 安価かつどんな現場でも対応しやすいというメリットがあるからです。 実際に購入した塗料は素人向けの1液性のウレタン塗膜防水塗料一式です。 プロは2液性というものを使うようですが、上手く混ぜられないとか・攪拌用機材の購入が必要等 素人にはデメリットが大きいと判断し1液性を選びました。 ちなみに、ウレタン塗膜防水は基本的に以下のような3種類の溶液で構成されています。 ①プライマー 下地とウレタン塗膜防水の接着を良くする糊の役割を果たす あ ※下地によって購入すべきものが変わるので要注意! ②ウレタン塗膜防水 防水塗料 ③トップコート ウ…
View On WordPress
0 notes
Text
【日本東北】輕巧自在小旅行,到仙台、松島、平泉、一關,玩3天2夜!〈一關篇〉
東北岩手縣中最知名的是令人感動的二大溪谷,一個是夏天必去有清新溪流之稱的「猊鼻溪」;另一個則是〈上圖〉只有在冬天���,白雪覆蓋的岩石和水流構成美麗對比的「嚴美溪」。岩手縣的一關市除了有感動的美景外,還有一個必吃的傳統麻糬料理,甚至連公路休息站都有提供搗麻糬及麻糬料理的服務,實在非常的特別!回程時還特別繞去「奧州市」歷史主題公園「江刺藤原之鄉」,個人超推薦這裡的,工作人員熱情外,還可以體驗穿貴族服裝、武士服裝及射箭體驗。
回到水澤江刺站時,孩子們突然想到日本職棒轉戰大聯盟的投打「二刀流」大谷翔平也是出身於此,此時今早來接應我們的日本友人聽到,立馬帶我們去大谷翔平就讀的國小,以及車站前的握手平台照相留戀,實在好貼心哦~這天孩子們在回東京的新幹線上,不停的講大谷翔平豐功偉業,沒想到一點小確幸,讓孩子們對東北的旅遊更加有印象。
岩手縣的交通很便捷,只要搭乘平泉的巡迴觀光巴士「RunRun」,成人一次150円〈兒童80円〉,或是一日自由乘車券400円〈大人小孩童價〉,就可以暢遊平泉及一關,每20~30就會發車,詳細資訊可參閱《乘坐RunRun巴士前往巡遊世界遺產》。
#撒哈拉玻璃公園 座落於嚴美溪旁邊的撒哈拉玻璃公園〈又稱佐原玻璃園〉���走進這個有點像格林童話故事的入口,裡面有好幾個小店,這裡面陳列著約10萬件來自世界各地的玻璃工藝品。玻璃及琉璃的產品多樣,每一個都讓人愛不釋手,而且價位非常非常的便宜,很值得大量購買哦!這裡還可以在體驗工坊體驗玻璃「宙吹法」,且可製���屬於自己獨一無二的作品。 @撒哈拉玻璃公園〈Sahara Glass Park〉 地址:岩手県一関市厳美町 滝の上263-1 電話:+81 0191-29-2288 官網:http://www.sahara-g.co.jp/park2015/ 備註:自駕 或 巡迴觀光巴士「RunRun」
進入工房無需門票,來自世界的10萬多件玻璃工藝品裡有玻璃小物、優雅氣質的琉璃作品,還有北上川出産的砂鐵、平原BIDORO砂鐵、以及知名的南部鐵器,今日到訪時正值折扣期,樣樣都5折,實在讓人很難走出去。體驗DIY則需事先跟櫃台登記報名,吹玻璃體驗〈¥2,160~〉、蜻蜓球製作體驗〈¥2,160〉、手工雕刻玻璃體〈¥1,080〉。
#嚴美溪 岩手縣日本第一美溪,這裡也是岩手縣一關市的重要觀光景點之一。與撒哈拉玻璃公園只隔一條橋,步行約5分鐘即可抵達。經過天工橋時別忘了停下來看看二面的風景,在上頭可以清楚看到水流切割下形成自然雕刻的壯麗溪谷,不愧有「日本百景」之一的美名。
在溪中央若仔細的看,會看到動物的腳印,是狐狸的腳印嗎?這隻狐狸一定有練輕功,也太輕盈了吧~
聽說嚴美溪最讓人感動的絕景是冬天下雪的時候,夏天來的話就有點像台北的外雙溪〈這讓我忍不住噗滋的笑了出來〉。但說真的看到溪谷裡因時而天晴、時而下雪,溪水突然變成冰柱又突然氣勢雄渾的洩下,最後又變成平靜趨緩的清澈河流,實在是好豐富多樣的變化~
youtube
全長約2公里的嚴美溪,被指定為國家民勝。這是涼亭下的溪流,來聽聽河流聲的變化吧~就好像是有表情變化的河流聲,一下開心又一下的寧靜,冬天很推薦來這裡。
#郭公屋飛天糰子 嚴美溪最特別就是在涼亭旁的「飛天糰子」,但只開放3月中旬至11月底,只要在籃子裡投入點餐數量及日幣〈3串糰子400円〉,再敲敲木牌,籃子就會拉上對岸店內,最後送回來的籃子裡會有點的糰子及和茶。飛天糰子的思是帶來滾滾錢財。
*感謝Michelle Lu提供糰子照片,也提醒格友一份的份量如上,多人分食剛剛好。〈糰子分別為:豆沙、黑芝麻、醬油等三種口味〉
@郭公だんご〈郭公屋飛天糰子〉 住址:岩手縣一關市儼美町字瀧ノ上211 電話:0191-29-2031 營業時間:9:00~16:00 備註:自駕 或 巡迴觀光巴士「RunRun」
#道の駅_嚴美溪 深深覺得日本的休息站真的都很有搞頭!除了有新鮮的農產品,還有手工藝品體驗,這裡還有介紹一關的飲食文化的米糕文化展示室,以及能夠品嚐正宗米飯的大米飯店餐廳,更威的是還有做麻糬體驗;在產直野菜超市裡,販售的是當地的當令的蔬果,NG蘋果一袋350円,好甜哦~隔壁的伴手禮店還賣岩手的土產、限定的伴手禮,連南部鐵器都有販售,而且比較便宜哦!
道の駅 厳美渓 電話:+81 191-29-2000 官網:http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/iwate/index.html 備註:自駕
休息站裡有一關引以為豪的麻糬料理,放在九宮格盤中實在有趣,一套880円。重點是每一種味道都特別新奇,有薑末、芝麻、紅豆、花生、毛豆、櫻花蝦口味等等。弟弟對於芝麻口味特別喜愛,才吃了一個吵著要再吃,於是又點了三個,讓他一次滿足。這裡麻糬香味十足,吃完後胃不會脹,米的香味無論加上什麼配料,最後留在舌尖上都是一股甘甜味。這一餐替旅途中增添了嶄新的美味。
#歷史公園 「江剌藤原之鄉」是一座大型的歷史主題公園,這裡重現平安時代藤原氏四代繁榮昌盛時期的建築,經常被使用於電視連續劇的外景地以及古代電影與廣告拍攝的舞台。約有20公頃的廣大土地上重現了當時東北地區特有的建築物,賞盡整座公園需要2個小時。冬天下雪時景觀極美,裡頭有餐廳,可以品嚐屬於岩手口味的料理。最值得一提的是門票一票玩到底,還可以體驗穿武士鎧甲、射箭以及穿平安時代貴族的衣賞及拍照,錯視覺的拍照效果也很有趣味!
@歷史公園江刺藤原之鄉 電話:+81 0197-35-7791 住址:奧州市江刺區岩谷堂字小名丸86-1 開館時間 9:00~17:00(11月~2月期間 9:00~16:00) 門票:大人800円、高中生500円、中小學生300円 官網:http://www.fujiwaranosato.com/ 備註:自駕
進到藤原之鄉才知道原來雪地上的古建築讓人震撼,以往只有在大河劇才可以看到場景,現在活生生的在眼前,真得讓我驚叫不已,好難置信!而且我跟孩子瘋狂的躺在白雪上下揮動雙手,這裡的雪比在北海道高山的雪更為雪白酥鬆,踩在雪上就好像踩在棉花上,輕輕柔柔的好舒服。
平安貴族體驗是不須費用的,這裡有多套平安時代的衣裳,穿上後可以到四個場景自由攝影。也有特別方案,可以體驗試穿稱為十二單的宮廷和服,一人收費20,000円起,但須於一週前預約。
武士鎧甲體驗,這也是免費的,我們穿的是用紙做的盔甲〈做的超像〉,真正武士盔甲全部重量加起來約有40公斤重,光是頭盔就有10公斤,一般人要扛起來都很吃力,所以古代要成為一位武士真的很不簡單。穿上盔甲後可以到政廳前開始大展身手,可以自由攝影及拍照,這個部分我們超級喜歡,很有意思的體驗,好像真的在拍電影。
射箭體驗是將箭射到前方的螢幕的中心點,當射中紅心後,螢幕就會有���畫出現,變有趣的。不過光是拉弓跟射出箭就讓我們練習了許久,但熟能生巧後卻欲罷不能。
裡頭的錯視覺攝影是以平安時代的人物及場景為佈景,也有開放拍照,有別於一般的錯視覺,這裡的相對較細膩及有故事背景。
正要離開江刺藤原之鄉時,現場的工作人員知道我們來自台灣,拿起「台灣加油」的布條,希望花蓮地震受災可以儘快恢復,也再度謝謝台灣對東北311的幫助。實在好感動阿~
#和風餐廳牛之里 跟著旅遊書推薦來到奧州市不能錯過的A5和牛的人氣餐廳!奧州市前澤區所飼養的「前澤牛」最有名,被稱為「西之松板,東之前澤」的黑毛和牛品種。精心培育出的白花柔軟肉質,吸引了相當多的美食家前來品嚐。也是美國、澳州等外國人特別前來的餐廳!
@和風レストラン 牛の里 電話:+81 0197-56-6115 營業時間:11:00~20:00 住址:岩手県奥州市前沢区向田1丁目5 交通資訊:從前澤車站步行5分鐘 官網:http://ushinosato.oshushi.com/ 備註:自駕
牛之里是岩手縣歷史最悠久的前澤牛料理專門店,可以品嚐最高級前澤牛烹製的牛排、涮涮鍋、壽喜燒等。我家這個兒子從沒看過他吃的這麼急,他的壽喜燒裡還有牛肉赤身及牛肉冷盤,過程中完全沒有說話,好大的份量全部吃光,完全沒有留下一丁點的食材,最後摸起肚子說:我從來沒吃過這麼好吃的牛肉。O.S:這一套5,000元日幣阿~
前澤牛排套餐〈依牛排100~250g〉份量,金額分別為5,500~13,000円。牛肉一上桌就可以看到肉花分布平均,煎烤一下放進嘴裡入口即化,真得很值得專程前來!
牛之里裡的餐點每一道都令人讚賞,牛排及丼飯也讓我們滿意到極點,完全沒有雷~非常建議加上全餐,嚐試不同變化的和牛變化,到奧州市就應該專程來這裡一趟!
#奧洲南部鐵器館販賣店 製作南部鐵器的城市是岩手縣奧州市的水澤區及盛岡市。知道我很愛南部鐵器的朋友,特別載我們到水澤江刺站搭車,因為在車站前就是「奧洲南部鐵器販賣店」。所謂的「南部」是距今400年前時在盛岡市內築起盛岡城的南部家而來,文化非常深遠。其中最具代表的製品是「南部鐵瓶」,其製作過程總共有68道工程,且可以獨立製作此南部鐵瓶的工匠最少要修練15年,所以直到可以獲得一席之地必須花費40年的時間。因此南部鐵器的製品可以用的非常久,甚至都可以當傳家之寶。
#奧州市傳統產會館 與南部鐵器販賣部比鄰著即是「奧州市傳統產會館」,朋友興奮的拉著兒子往裡面走,說裡面有一個祕密連在地人都顯為人知的地方,進到這裡面看到沒什麼竟要收200円日幣,朋友把二個男孩推到售票處說小學生免費,然後就指著旁邊的「大谷翔平」握手平台,看到這幕心裡感動著朋友的貼心,兒子也大為興奮,這都不用叫馬上就叫我拍照留念。
握完二刀流的手後,走到對街即是水澤江刺站,上圖是水澤江刺站旁的風景,心裡真的有個想法,希望可以再來東北,把所有的縣市走過一次。
#水澤江刺站 非常感朋友yasuhikoakita的陪伴,讓我們看到東北人的熱情與貼心,還享受到在地人的美食及文化,搭著新幹線會東京,在東北的這一段我們捨不得閉上眼睛休息,因為每一眼的風景都令人深深的感動。
by ANN [李小開/李少東]
相關文章:
【日本東北】輕巧自在小旅行,到仙台、松島、平泉,玩3天2夜!〈仙台篇〉
【日本東北】輕巧自在小旅行,到仙台、松島、平泉,玩3天2夜!〈松島篇〉
【日本東北】輕巧自在小旅行,到仙台、松島、平泉、一關,玩3天2夜!〈一關篇〉
北海道我來了!日本〈搭乘飛機+新幹線〉親子自助行,讓仙台與函館更靠近!
感謝贊助:
@GLOBAL Wifi 網路分享器:https://goo.gl/e4yN41
@Roland 防水系列包:https://goo.gl/sYQnfH
1 note
·
View note
Text
かわいい笑顔に、パワフルな情熱! 金子 優さん
ダンサー(LOO+ 代表)
高速長田駅から北へ、川沿いを長田神社に向かって歩いていくと、3階建てのおしゃれなビルがあります。1階がカフェ&バー、イベントスペース、中二階がネイルサロン、2階がスタジオ、3階が事務所になっているLOO+(ループラス)代表の金子 優さんにお話を聞きました。(2020年2月29日にインタビュー)
今回はLOO+の1階で、ビールとおすすめメニューをいただきながらのインタビュー。外出先の京都から駆けつけてくれた優さんの、内からにじみ出る明るさと元気さで、パッと場が明るくなった気がしました。スタッフの皆さんも明るく楽しそうで、こちらも元気がもらえた時間になりました。
小さい頃はどんな子供でしたか。
長田うまれの長田育ちです。保育園から小中高とずっと長田区内です。正直、今が盛りだくさんですごすぎて、昔の記憶が…(笑)ずっと遊んでて、ずっと外に行ってた気がします。活発で、絵を描いたら枠から飛び出してました。一人っ子なんですが、自分を見て見て見てー!って感じの子でした。漫画やゲームも大好きで、没頭し出すと止まらなくて、どうぶつの森に登場するニワトリのキャラクター「ケンタくん」に恋心を抱いたり。少し…いやだいぶ変わってましたね(笑)
いつからダンスを始めましたか。
中学1年生の時に友達がダンスを習っていて、ハーバーランドのモザイクでイベントに出るからと誘われて観に行ったんです。その時に、さっきまで隣にいた友達がステージに上がったら別の世界に行ったみたいにすごくキラキラ輝いて見えて。私もその世界に行きたい!と思ったのがきっかけです。そのショーで踊っていたダンスがHipHopだったんですが、私もそこからずっとHipHopを踊っています。 負けず嫌いの性格上、初めてダンスを習う場所は友達と同じところではなく、別のところで始めて、一緒に踊るときには絶対うまくなってから…と思い、県立文化体育館で始めました。習い始めた瞬間から、私は将来これで生活がしたい!って直感で思ったんですが、運動神経も悪いし全然踊れなくて。おさるさんみたいなガニ股だし、自分が踊れてると思っても姿見見たら全然違って、悔しくて。学校から家に帰ってきたら、体操服に着替えて、家の前に姿見を出して、CDデッキ出して、毎日7時間くらい躍っていました。パカパカケータイで動画撮ってコマ送りで見て研究したり。ハマってたとか、楽しいとかより、悔しい方が大きくて、結構泣いてました。こんなのでダンスで生きていくって言ったら鼻で笑われるなと思ってて。 ダンスを始めるまでは友達とずっと遊んでいましたが、ダンスを始めてから時間きっちり��家に帰ってすぐ練習してました。それを、友達が見ててくれて応援してくれたりして。今のLOO+のスタッフも、中学の時に出会ったメンバーが多いです。生徒たちも働いてくれてます。
中学卒業後、どのような道を歩まれたのですか。
ダンスはずっと同じ先生がレッスンを開講しているところを大好きすぎてハシゴして習っていて、その先生のアシスタントにならせて頂いて、教えることを学ばせて頂いていました。本当にありたがたい貴重な日々でした。私のダンス人生の基盤を作ってくれました。中学を出て海外に行きたいと思っていたんですが、教えることを考えたら高校は出ておいた方がいいよと言われたので高校には行きました。家庭科があり、料理を毎週8時間習いながら作れる女子校でした。高校生の時、夏休みの1か月間、アメリカのロサンゼルスにダンス留学しました。長田神社で踊った動画が評価されてオーディションに受かって行ったのですが、英語は全然しゃべれないし、寮にいてもご飯に誘われなかったり。サトウのご飯を泣きながら食べ、絶対見返したんねんと思って頑張りました。全部、悔しいがつながってるんですよね。
卒業後、幼稚園のダンス講師の話があったんですが、自分がダンサーとして納得行くまで夢を追い続けた後に教えたいなという気持ちもあって、一度断ったのです。海外や東京で挑戦したい!ってなったときに毎週習ってくださる生徒たちに迷惑をかけたくなくて、生徒たちは出会った先生でいい意味でも悪い意味でも変わっていくと思ってるので、そこすごく重要じゃないですか!教える立場になる以上、生徒たちと真剣に向き合う責任があると思い、この判断をしました。でも、私のおばあちゃんが昔幼稚園の給食を作る仕事で働いてたこともあり、相談すると「幼稚園で働くのは、すごく良い経験になるから」と言葉を頂き、そして幼稚園の理事長が「子供たちに夢を追ってる姿を僕は見せていきたいから、あなたの夢を応援するし、あなたはそのままでいいよ!」と言われ、夢を追いながら教えることは決して悪いことではないんだ、むしろその背中を見せていくことが私にできることなんだと、背中を押されました。私にやらせてくださいと気づいたら言ってましたね。ここから講師としての人生がスタートしました。
週1日だけを教える日と決め、月4回で1ヶ月分稼いで、後は自由に動けるようにしようと、火曜だけ1日12本レッスン入れてました。そして、メディアのお仕事は東京って言うけどホンマかな?という気持ちもあり、思い立ったらすぐ確かめに行動するタイプなので、東京にシェアハウスを借りて、つながりを作るためにレッスンがない日は週に5、6日間は東京で生活してました。ダンスを教えるのは地元長田って決めていたので、週に1回、長田に帰ってきてレッスンして。20歳までに自分の車を買えるぐらいまで稼ぐ、それができんかったらあかん!と決めてがむしゃらにやってましたね。無事、スズキのエブリィを買えました。本当に涙出るほどうれしかったのを覚えています。覚悟決めてやれば出来るんだと。すごく自信にもなりました。そしてまた性格上、人と同じなのが嫌だったのでアメ車風に全カスタムして、これで全国の学校を回ってダンスワークショップをやろうとまた新たな目標を決めた途端、活動が更に加速し広がっていきました。今では高校や大学、老人ホームまでたくさんダンスの授業にいかせて頂いています。
どんな恋をしてきましたか。
初カレは小学生の時で、マフラー編んで渡したり、ハーバーランドの観覧車に行ったりダブルデートしてプリクラ撮ったりしていました。中学の時は制服デートとかもしましたよ!(笑)修学旅行では班の友達に後押ししてもらい、彼氏と先生に内緒でこっそり自由行動を楽しんだり。付き合ったら長いんですよ。高校の時にはダンスで知り合った7歳上の人と付き合ってたんですが、最初は好きな人がいてもいいからって言われて。付き合ってて好きになっていった感じでしたね。今までの彼氏は、わがままな自分を優しく受け入れてくれる方が多くて。別れてからも良い友達関係になれるので、今でもお店に来てくれたり、ここでお互いばったり鉢合わせたりもします(笑) ここのところ仕事ばっかりだったので、プライベートもしっかりせねばと思っていて…女子力磨き中です(笑)すぐ友達になっちゃったり、恋心が叶わない人にときめいたりしちゃ��んです。 そろそろ人生のパートナーというものにしっかり向き合って関係を築いていきたいですね。25歳ですし。共に喜び合えて、高め合え、道を一緒に切り開いていけるパートナー。まず自分磨き頑張ります!!
LOO+オープンのきっかけは何ですか。
高校を出てから3年くらい、2か月に1回 UWAYA PARTY(ウワヤパーティー)というオールジャンルのイベントを仲間と共にやってたんです。パフォーマンスがよかったらお客様にお気持ちを入れてもらうっていう投げ銭制のイベントでした。上屋劇場のオーナーから声かけて頂き会場を無料で貸してくれて、ブッキングから全部やってました。毎回300〜400人ぐらい来場者が来てくださってました。神戸で一番有名なイベントにするって意気込んでましたね。その時に、せっかく素晴らしいアーティストの皆様がいて、そのパフォーマンスに人生が変わるくらい刺激を受けてくださるお客様がいるのにイベントが1日限りで終わってしまうのってもったいないな、学べる場所とショーの出来る場所が一緒にあったらいいなと思ったのがきっかけです。
お母さんから場所は賃貸じゃなく買った方が今後自分の財産と信用になると言われていて、3年前くらいからずっと土地探しをしていたときに、今の場所に出会いました。元は米屋の精米所だった場所で、川沿いで神社の参道になってて雰囲気がよく良い空気が流れてて、調べると賃貸物件だったので諦めてたところ不動産の方から電話がかかってきて売りになったよと。正直驚きました。直感でここだ!と言われてると感じましたね。すぐさま銀行にローンの手続きを進めたり、助成金を調べたり、資金がないだけに必死で動きました。絶対逃したくなかったので。ちょうどその時、東京で黄帝心仙人さん、鈴木おさむさん脚本の舞台出演が決まったところだったんですが、このチャンスをしっかりやりきって東京と長田の架け橋を作ると心に決めてやりきりました。約2か月、海外のダンサーも含めて5人でずっと泊まり込みで毎日稽古してました。
建物を買って1年2か月でオープンしたのですが、たくさんの仲間たちが応援に駆けつけてくれ、力を貸してくだって、ペンキなどほぼ自分たちで塗ったり、一つ一つDIYして作りました。壁一つにしてもここは誰々さんが塗ってくれたとか、こんな話しながら作ったなとか、何もない白の壁ですが、大切な思い出がたくさん詰まってます。 スタジオとイベントスペースは、こののどかな長田の町の騒音被害になる。それだけは絶対に避けたいと決めてたので、プロの防音工事の方に依頼をしたのですが高かったですね…!でもこれは町を守るために必要なので、大切な投資だと想っています。神戸市も若手女性起業家として私の企画書とスピーチを認めて頂き、工事に少しでも充てれる資金が頂けたことに感謝しています。 震災の年に生まれて本当に大変な苦労の数々をお母さんが必死になって守ってくれて乗り越え、ありがたいことにここまで生きてこれてるので、自分は長田でやるべきと直感的に感じてるんですよね。ここでやらなあかんと言われている気がしています。
LOO+をどうしていきたいですか。
イベントをもっとやりたいです。そのために、最初に1階のステージの上に置いていたカフェの机が重たくて動かしづらかったので、一度購入したものを全部買い替えました。フェイスブックで呼びかけたところ、知り合いの熱い想いを持ってくださってる方々が応援するよ!と快く購入して頂いて、そのお陰で新しい机をほぼその購入して頂いた資金から買えて。本当にありがたいです。私は本当に周りの方々に支えて頂いて、今があります。 あと、在籍して頂いてる講師の皆様が日本、アジアチャンピオン、映画や有名アーティストのバックダンサーやPV出演の実績もありながら、人間的にもすごく魅了のある方々ばかりなのでもっともっと講師の方々の魅了を伝えていき、新しい生徒様との出会いを増やしていきたいです。ビートボックスやヨガ、さまざまな種類のダンス。オールジャンルの講師がいてくださってるので今までにないショーや作品作りもしたいなぁ。 私個人の活動は舞台の出演、CMの振付や作品作りなどやってるんですが、今は自分のこと以上に、生徒たちの成長の方が気になります。ここなら「なりたい自分になれる!」と感じてほしい。場所のこと、みんなのことを考えて、頭がぷしゅーってなります(笑)仕事につなげれる、道を見つけれるキッカケが作れるように、どうやったらみんながワクワクするかなって考えて、私もっと動かな!と思うんですが、自分以外のことをこんなにも思えるということにびっくりしています。
長田の好きなところ、嫌いなところはどこですか。
お気に入りの場所は長田神社ですね。毎日通ってましたし、長田神社で踊った映像でロサンゼルスのオーディションも受かったので、自分の人生を大きく変えてくれたきっかけの場所でもあります。 嫌いなところは、汚いところです。高速長田は駅前が汚くて、朝ゴミだらけで。いい意味じゃないたまり場になっていて、長田に初めて来られる方の一発目の印象が悪くなるのが悲しいです。実際は住みやすいし、人情味が溢れてて、怖くないのに。
長田をどんな風にしていきたいですか。
子どもたちがのびのび自分を表現できる長田にしたいです。勉強でも絵でもいいのですが、私が出来ることはダンス、そしてエンターテイメントの可能性を広げていくことなので、そこを本気でやっていきたい。もっともっと長田で子どもたちが出演できる場所や機会を作って、子どもたちと一緒にパフォーマンスしながら成長していきたいです。そして、大人になったら長田から離れ違うところに行く選択肢だけでなく、長田に住みながらでも、パフォーマンスできて、仕事も��きて、自分磨きができて、エンターテイメントと共に生活できるそんな場所になってほしい。 その1つの学ぶ場、繋がる場がここLOO+(ループラス)になったらいいなと思っています。
金子 優さんに会うためにはここへ
LOO+(ループラス) 兵庫県神戸市長田区長田町1丁目4-16
TEL:078-646-2206
https://loo-plus.com/
インタビュー会場も、LOO+1階のカフェ&バーでした!
#長田#LOO+#高速長田#長田神社#カフェ&バー#イベントスペース#ネイルサロン#スタジオ#どうぶつの森#ダンス#HipHop#ロサンゼルス#ダンサー#ダンス講師#シェアハウス#エブリィ#UWAYA PARTY#上屋劇場#黄帝心仙人#鈴木おさむ#DIY#ビートボックス#ヨガ#エンターテイメント#パフォーマンス
0 notes
Photo
また一つ目標を達成♫ ライティングスキルをあげると、それを軸にトークも上手くなって、プレゼンもうまくなり、良いことばかり😊 人類の強みは『伝える力』 こんな僕ですが、初めは書くの苦手で、子供の頃の読書感想文はキライすぎて泣きながら書いてました。笑 基本のライティング大事❗️ #ノンレバ不動産投資 #ボロ戸建て#ボロ戸建てking#DIY不動産投資 #資産運用 #不動産 #不動産投資 #投資家 #不労所得 #経済的自由 #脱サラ #金持ち父さん貧乏父さん #戸建 #リフォーム #DIY #高利回り #築古 #古家 #古家再生 #リノベーション #大家 #満室 #ヤンチャ大家 #ふかぽん流 #自由 #好きな事して生きる YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCjU2aUv1kuQlMf1V4tGixdQ?app=desktop ◆ノウハウ→https://note.mu/fukapon https://www.instagram.com/p/CDGHDx0gZh0/?igshid=1anopw48uph6f
#ノンレバ不動産投資#ボロ戸建て#ボロ戸建てking#diy不動産投資#資産運用#不動産#不動産投資#投資家#不労所得#経済的自由#脱サラ#金持ち父さん貧乏父さん#戸建#リフォーム#diy#高利回り#築古#古家#古家再生#リノベーション#大家#満室#ヤンチャ大家#ふかぽん流#自由#好きな事して生きる
0 notes
Text
キャンプ場やグランピグ施設に
喫煙ルームに
離れ等の増築に
カフェ等の店舗や事務所に
コロナ禍の中では隔離用の部屋や病院等の屋外待合室室内増設
災害住宅やシェルターに
エイコー林業のコンテナハウスは内外装ともに国産木材のみを使用した高級仕様で遮熱防錆4重塗装、断熱ボード、ペアガラスで従来の冬は寒く夏は暑いというコンテナハウスの弱点を克服し1年を通じて快適な室内環境を実現しました。
短工期、低予算で設置でき
設置後の移動も可能です。
エイコー林業では販売代理店様の募集も行っております。
エイコー林業ホームページ
http://eicoh-ringyo.co.jp/
お問い合わせ用メールアドレス
お問い合わせ用電話番号
06-6442-1441
#コンテナハウス #災害住宅 #仮設住宅 #増築 #リフォーム #リノベーション #はなれ #diy #庭 #グランピング #キャンプ場 #コインシャワー #シャワールーム #海の家 #ダイビング #ダイビングショップ #仮設トイレ #移動販売 #代理店募集 #別荘 #ログハウス #小屋暮らし #小屋作り #販売代理店募集 #モデルルーム #建築デザイン #分譲住宅 #分譲マンション #空き地活用 #不動産投資
0 notes
Link
突拍子も無い話ですが表題の通り、とあるご縁がきっかけで、きょろ(@kyoro353)とはとね(@hatone)夫婦を含む友人メンバー4人で、カリフォルニアのナパにほど近い「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ)というワイナリーを購入させて頂くことになりました。「ワイナリーって個人で買えるの!?」という感じだと思うんですが(僕も1年半前はそう思ってました)最終的に色々と頑張りまして、今年の10月から晴れてワイナリーの共同オーナーを務めさせて頂いています。まさか自分がワイナリーオーナーになる人生なんて思っても見なかった!! とは言え、私達は別にテレビゲームで大成功を収めた天才事業家でも、金銭的に成功した起業家やお金持ちでもありません。技術とモノづくり、そしてカリフォルニア・ワインが大好きな普通のエンジニアの夫婦です。 この記事では、ワインが大好きな普通のエンジニア夫婦が、いかにしてワイナリー経営を始めるに至ったのかをご紹介したいと思います。あわせて、自分たちがこれから取り組みたい事や、解決したいワインの問題なんかも所信表明としてまとめさせて頂ければ幸いです。 私達のワイナリーについて VIDEO まずはウチのワイナリー「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ)の紹介を軽くさせて頂きます。葡萄畑やワイナリーの雰囲気なんかは↑の映像をご覧ください(僕がドローンで撮影しました)カリフォルニア・ワインとして有名な産地であるNapa Valleyの東隣、Suisun Valleyという場所にある、年間生産数500ケースに満たない超小規模なマイクロ・ファミリー・ワイナリーです。 創業者はダグさんとカツコさんという老夫婦で、ダグさんは早稲田大学への留学生、カツコさんも日本生まれと、日本との縁があるお二人です。ワイナリーを創業したのは今から22年前の1997年。もともと半導体が盛んな時代のシリコンバレーで技術コンサルタントとして働きながら自宅のガレージでワインの自家醸造(カリフォルニアでは年間1人225Lまで自家醸造ができます)を趣味として続けた結果、50歳を越えてから「ちょっと余生はワイン造って生きるわ!」と一念発起。有名なワイナリーに弟子入りし、ついには自宅のガレージでワイナリーを起業してしまったという面白い創業秘話を持っています。シリコンバレーの人ってガレージで起業するの大好きですね。 創業者のタグさんとカツコさん お二人が造るワインの特徴は何と言っても爆発的な果実味。フルーツの味と香りを最大限に引き出すために、信じられないくらいの長期熟成を行います。今年の新リリースのヴィンテージ(収穫年)はなんと2010年。9年って!!…って感じです。それでいて「ワインなんて気軽に開けて楽しむものだ!」という強い信念から、採算度外視で一切売値に転嫁しない原価みたいな超お値打ち価格です。生産数も少ないので米国内でもお店では販売しておらず、テイスティングルームに直接来ないと買えません。絵に書いたような「田舎の頑固オヤジが地元の人のために造る最高のワイン」と言った感じです。ただ、その味や評価は対外的にも高く、カリフォルニア全州が対象の「California State Fair」とかではBarbera単品種のナパ地区最優秀賞(The Best)を何年も取り続けてる結構凄いワイナリーです。とにかく儲ける気がまったくない! 美味いワインを残したい!からの事業譲渡 今は元気にワインを造ってるお二人も御年70歳越え。10年後もワインを造れるかわからない…という状況から、ワイナリーの閉鎖を考えているという話が出てきました。日本でもよくある「酒造の後継者問題」です。私達のメンバーのFahとMioはもともとワイナリーの近所の住人で、長年通ってワイン造りも手伝っていたSUNSETのワインの長年のファンでした。閉鎖話に大変ショックを受け、悩んだ末に「自分たちでワイナリーを引き継がせてもらえないか?」と申し出たのが始まりです。 Mioは日本出身で普段は食品ビジネス経営の専門家、Fahはタイ出身でソムリエ上級資格を持つ生命科学者で、普段はDNA解析エンジニアとして働いています。能力は十分すぎる二人ですが、フルタイムの仕事を持つ彼らだけのリソースで、本業の片手間に労働集約的なワイン造りとワイナリー運営を行うことは物理的にも時間的にも大変難しいものがありました。同じような境遇の誰かの助けが必要です。そこで相談を受けたのが無類のワイン好きの私達エンジニア夫婦でした。 「ワイナリーを買うので一緒にやらないか?どうか助けてほしい!」 「えっ!?ワイナリーって個人で買えるの?!」 ここで冒頭の驚きと返事です。一方で相談を受けた瞬間に「なんかこの人生は本当にネタに尽きないなぁwww」という興奮と笑いがこみ上げました。 実はワインは私達夫婦が何より愛するものの1つです。カリフォルニアという場所に来たあと、夫婦で一緒に惚れ込み、隔週でワイナリーに通うような生活をしています。カリフォルニアのワインが大好きな理由は「ものづくり精神」を随所に感じる事で、それはシリコンバレーの空気と同じようなオープンでイノベーションを歓迎する空気と同じものです。具体的にはどのワイナリーもオープンで醸造家同士の情報交換や勉強会も活発、移民の国ならではの様々な出身国のバックグランドを持つワイン造りのスタイルが入り混じり、等級のような誰かから一方的に押し付ける価値観で縛られておらず、良いワインを作れば弱小の小さなワイナリーでもちゃんと評価されるという、大変フェアで自由な場所です。そんなカリフォルニアのナパだけでも大小600以上のワイナリーがあり、1つ1つに個性と特徴があります。その上収穫年によって毎年味が変わるのですから、人生すべての時間とお金を使っても飲みきれません。好きな土地での出会う一期一会がワインの何よりの楽しみです。 SUNSETのワインを初めて飲んだ時の、頭がクラクラするような爆発的な果実味を今でも覚えています。古き良きナパの味、近年の薄味のワインの流行に完全に逆行する、いままで出会ったことのない種類の美味しさです。こんな素敵なワインの歴史が今閉じようとしている。私達もMioやFahと同じ様に、この味を残したいと強く思うようになりました。 想定外を「つくる側」でいたい しかしワインを飲むのと造るのでは全くの別物です。でも根っからのエンジニアである私達は、一度興味を持って大好きになってしまうと、いつも最後は作る側に回りたくなる欲求を抑えられなません。DIYや建築に興味が湧いた結果、家を実際に建てたくなって米国オフィスを物理的に自分で施工してしまったときもそんな感じでした。僕としてはワインに関係した仕事がいつかしたいなぁという夢もありました。 私達の夫婦には1つの価値判断基準があります。それは「悩んだら一番想定外の面白い選択肢を選ぶ」ということです。 ベイエリアの物価の高さに震えながら過ごす小市民な生活の私達ですが、ITやWebの業界に入って10年余、シリコンバレーに渡って年月ともなれば、知り合いにの中にも事業で成功したり、IPOやバイアウトで金銭的な成功を収めた人もポツポツと出始めます。そのような知人の中には頑張って得たお金を使って、今度は自分の好きなこと、たとえばレストランやバー、飲食店を買ったり始めたり、自分の夢を託したスタートアップに投資する人も出始めます。 でも自分の知る限り、ワイナリーを始めた人なんて身の回りに一人もいません。それこそ自分の中の「ワイナリーオーナー」のイメージは、裕福なダブルのスーツを着た年配の男性が、優雅にグラスを傾けてるような感じです。我が家みたいな普通のエンジニア夫婦がワイナリーのオーナーになるなんて、予想外すぎて自分でも面白いです。 もちろん私達は余ってるお金があるわけでもありません。だけど背伸びをして高級車を買うくらいなら、そのお金を出し合ってワイナリーをやってみたい!という人が4人も揃っているのです。これはもうチャレンジしない手は無いでしょう! 私達は決意を決め、4名共同でのワイナリーの事業譲渡を申し出てました。 エンジニア、ワイン造りを学ぶ 1年半前、将来の事業譲渡を目指してダグさんとカツコさんに弟子入りし、私達はワイナリーの運営メンバーになりました。「ワイン作りを学ぶにはどうしたらいいですか?」という最初の質問は「まずはガレージで失敗して来な!」と相手にされませんでした。さすが職人肌の頑固オヤジ。「実際に手を動かす気もない観光気分の若者」みたいな感じでしょう。 しかし私達も負けてはいられません。近くのファーマーズマーケットで葡萄を大量に買い込み、Youtubeで「ワイン 作り方 簡単」などと検索して自家醸造を開始。次第に文献を読んで発酵醸造学の専門知識を深く身につけて行きました。学生時代に愛読していた「もやしもん」を読んだときの興奮を思い出します。ワインそのものの知識も、体系的な物を持っていたわけではないので改めて勉強です。ワインのイロハを一番教えてくれたのは、何をおいても亜樹直先生の「神の雫」です。ワインのすべては神の雫から教わったレベルで素晴らしい教科書です。そして、アメリカでもワイン業界の人は結構みんな読んでるので、国を越えて話が通じるのです! フォークリフトも運転するよ! 葡萄の除梗(茎を取る)と破砕作業 手を紫に染めながらワインを自宅で作り、収穫や発酵、プレスダウンを手伝い、いろんなイベントや飲食店にワインを売って歩く姿を見て、老夫婦も次第に僕たちを信用してくれるようになりました。日本にワインを売りに行く時「いってらっしゃい」と初めて声をかけてもらったのは参加から半年後だったでしょうか。いまでもその時の嬉しさを覚えています。 亜樹直先生(樹林先生兄弟)にウチのワインをお渡しできたのは夢のような体験でした ワインの世界にはHackできる場所が沢山! ワイナリー経営や国際物流、日本での商流を知れば知るほどに、エンジニアの自分たちから見ると無駄で、レトロで、改善&最適化できそうな部分や未開の可能性未が多く目につくようになりました。たとえばマーケティングや生産、醸造工程、在庫の管理なども、小さなワイナリーの多くはデジタル化が全く出来ておらず、人力で無駄な部分が本当に沢山あります。 また国際物流、特に日本でのカリフォルニアワインの商流に関しては、改善や挑戦できる余地が沢山あることに気づきました。 私達のチームは各人がそれぞれが日本生まれであったり、日本にゆかりを持つ者たちです。愛を込めて造った美味しいワインを、どうにか日本の人達にも楽しんでほしいという想いから、ワインインポーターさんに相談へ伺いました。しかし生産数があまりに少ないため、そもそも取り扱ってもらえなかったり、少数のため値段を高くせざるを得ず、ワイナリーの卸価格の7倍という小売価格を設定する必要に迫られるなど、なかなか上手くは行きませんでした。 一般的に日本のお店で手に入るワインの値段はワイナリーの蔵出し価格の約4-8倍、飲食店での提供価格を考えると、レストランでで特別な日に1万円以上を出して開けたワインから得られるワイナリーの収益が1000円にも満たないことは一般的です。 もちろんコストがかさむのは複合的な原因があり、誰かが利益を独占しているわけでは決してありません。国際輸送や通関、保管、営業、在庫リスクなど、古典的なワイン物流に関しては多くのキャッシュアウトが発生します。一方でワイン造りは一朝一夕どころか、どんなに短くても2年以上の歳月が必要。ワイナリーの売上から膨大な原価や人件費を除けば、そこに殆どの利益は残りません。結果として日本で飲むことができるワインは、希少で高品質な代わりに大変高価なワインか、数を生産して利益を生み出せる大規模なワイナリーのものしか手に入れることが難しい状況にあります。 同時に、少量生産ワインが高価になる原因の大部分は「ワインが売れるどうかかわからない」という事に起因するということも分かってきました。原価・輸送・通関費を安くするためには一度に大量の買付が必要ですが、その内訳は一部の凄く売れる商品と、多くの売れない商品に別れます。売れるにしても在庫を捌くまでに時間が必要で、その間の冷蔵保管費用はコストとして全てのワインの価格に乗ってきます。 では売れた分だけ輸出入すればいいのかと言えばそうでもありません。今度は輸送規模やコスト、リードタイムの問題が発生します。空輸の場合の最小単位は1本ですが、SFO-TYOの輸送に1本7000円くらいかかります。1000円のワインが8000円です。数をまとめても劇的には安くなりません。一方リーファ(定温輸送)コンテナ船の輸送の最小単位は一般に1パレット(50ケース=600本)で、リードタイムは30日。これではオンデマンドな発注には全く対応できません。 カリフォルニアで一緒にワイン造り 日本の皆さん、特に自分の周りにいる友人のような、沢山のお金は無いけどロマンはあるぞ!という人に、リーズナブルに最高のカリフォルニアワインを届けたい。なによりダグが守ってきた「気軽に最高のワインを楽しむ」という無理難題をどう実現するかを色々と考えました。 その答えとして思いついたのは「小売や卸売を一切行わず、定期配送で私達のワインを買ってくれる個人やレストランに直販し、コンテナ輸送を使ってカリフォルニアから直接届ける」という方法です。事前に売れる数がわかれば、輸送や在庫リスク、保管コストを最小化でき、リードタイムを無視して必要な数だけを日本に送ればOK。販売数がパレットに満たない場合でも、各回スケジュールを上手く組み立てれば対応可能。必要最低限の間接経費だけで、日本の人にワインを届けることができます。要するに国際輸送を伴うサブスクリプション・モデルですが、販売予測の精度が如実に何倍もコストに反映されるワインに関しては相当有効な手段です。仲介業者を最低限しか挟まないのでコストも最小化できます。 ただこのモデルの一番の問題は、日本にもワインショップはじめ多くのワイン購入サブスクリプションがある中で、あえて私達のワイナリーだけのワインを楽しく、定期的に飲んで頂けるモチベーションやインセンティブの設計をどう行うか?という事です。そこで考えたのは、会員の方にカリフォルニアに実際に存在する私達の葡萄畑にある葡萄の木をプレゼントして「ツタ主」としてオーナーになって頂くというものです。それもよくある月の土地や、飲食店会員権のクラウドファウンディングのような単なるバーチャルオーナーシップではありません。葡萄のツタにはシリアル番号を付与し、テクノロジーを使って自分のツタの写真や葡萄畑の気温・湿度・土中水分量などの育成状況、収穫後は糖度の変化や発酵醸造過程、熟成過程などの様々な情報を会員向けWebやアプリを通してリアルタイムにお届けします。そして会員の皆様と一緒にワイン造りを行い、収穫から数年後には自分の葡萄から造られたワインが手元に届いて実際に飲めるというもので、名前を「Vine Owner’s Club」と名付けました。いわば「飲む株主」となって頂き、私達と一緒にワインを造りを楽しく飲みましょう!という試みです。 会員ページから自分のツタの状況を確認できます 私達のワインのような希少なクラフトワインは、一般商流で流通することは基本的に無く、ワイン専門店か取扱のあるレストランなどで出会うことが殆どかと思います。 ワインを楽しむために必要な値段を比べた場合、ワイン自体のコスト構造も含め、家で楽しめる「ツタ主」モデルのコストパフォーマンスはなかなかのです。 旧来の10,000円のワインより、ツタ主モデルの3600円の方がワインは、ワイナリーに2倍のお金を届けることが可能です。 ローカルのワイナリー体験を技術で届ける 実はこの根源のアイデアは、ワイナリーのある地域では古来からアナログに行われている仕組みです。日本でワインクラブやワインサブスクリプションと言えば「世界の色々なワインを飲みましょう!」というものが多いかと思います。いわばワインに出会う機会を買っているわけです。一方ナパなどのワイナリー地域では大小数多のワイナリーが、それぞれにワインクラブをやっています。そしてワインクラブに入れば無料試飲やパーティーへの招待はもちろん、購入するワインも大幅割引が適用され、樽からリリース前のワインを飲ませてくれるなど、本当に家族のような待遇を受けます。かくいう私も多数のワイナリーのクラブの会員です。なんでこんなにVIP待遇を受けるのか今まで不思議で仕方なかったのですが、生産者側に立つとクラブ会員の存在ほど心強いものはありません。 ワインは通常、リリースに2年以上の歳月が必要で、毎年新酒を出せる日本酒以上に生産に時間が必要です。そして2年後なんて、いったいどれだけのワインが売れるかなんてぶっちゃけ全くわからないわけです。どんなに大ヒットしても2年前に生産していなければ売れない(これがワインが値上がりする理由です)、一方で造りすぎると余剰在庫に悩まされお金が溶ける。クリック1つでいくらでもインスタンスが増えるクラウドの世界を体験した身からすると、信じられないほど対局にいるビジネスです。 だからこそ、買ってくれる人の顔を思い浮かべながら酒造りができるというのは、本当にありがたいことです。小さなワイナリーでは「あなたは〜なワインが好きだから、今年はあなたが好きそうなワインを仕込んだよ」なんて話をされることもあります。ワイナリーも消費者の顔を思い浮かべながらワインを造り、安く届ける。消費者はワインメーカーの顔を思い浮かべながら、安くて美味しいワインを飲む。これってお互いに結構幸せな体験なのです。 そんなローカルなワインクラブの体験を、テクノロジーを使って遠い日本の皆様にもお届けしたいと思っています。普通のファミリーワイナリーだとこんなシステムなんて開発する余裕ありません。私達がエンジニアだからこそ出来る取り組みです。人件費もかからないしね!すでに会員になってくれた皆さんの反応は上々で、おかげさまで楽しんで頂けているみたいで嬉しいです。バーチャルですけどツタは物理的なものなので「ご近所さん」なんて概念が生まれてるのも面白いですね。在りし日のジオシティーズのような面白さを感じます(笑) カリフォルニアのワイン農場のツタ主になった #0007 ✌️ ワインできるの楽しみ☺️ pic.twitter.com/vw1W7YROAN — Ryusuke Chiba (@metalunk) November 24, 2019 https://t.co/Pv2WHLJ5zT さんのブドウ…!!これから毎季節ここのワインが飲めるの本当に楽しみで楽しみで。 21番なのはアレかな、運命かな🤔 pic.twitter.com/Tsjr5IIPtE — Lain Matsuoka/松岡 玲音 (@lain_m21) November 24, 2019 「ツタ主」の募集は第1期100ツタ限定もしご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください! Vine Owner’s Club 葡萄の「ツタ主」の皆様にカリフォルニアからワインをお届け https://sunsetcellars.jp/club 気軽にお声がけください! 以上少し長くなってしまいましたが、私達がワイナリー購入に至った経緯と想い、これから取り組みたい事についてまとめさせて頂きました。これから学ぶべき事や乗り越えなきゃいけない課題も山盛りですが、新米ワイナリーオーナーとして美味しく楽しいワイン造りに取り込んで行こうと思います。皆様、今後とも宜しくお願い致します! そしてエンジニアやスタートアップ界隈の皆さんには、ぜひ何かワインやお酒を絡めた面白いアイデアがあれば、ぜひお気軽にご相談頂ければと思います。言わば「みなさんの身内で好き勝手面白いことがっできるワイナリーが登場しました!」という事です。お声がけ頂ければDroidKaigiやiOSDCみたいな開発者会議でもスタートアップカンファレンスでも、どこでもワイン持って行きますのでお呼びください。企業やイベント向けのオリジナルワインも、小ロットでも全力でお作りします。 また、私も妻も引き続きメインの仕事はエンジニアとして大好きなものづくりに取り組んで行くつもりです。最近は平日シリコンバレーで頭を動かし、週末ワイナリーで体を動かしてワインを造る、みたいな生活をしています。人生楽しんでなんぼです。ものづくり、さけづくりに楽しんで取り組んでいこうと思います。日本にもプロジェクトや仕事の都合で良く訪れていますので、引き続きよろしくおねがいします! Cheers! 「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ) 共同代表 井上恭輔・大島孝子
0 notes