#6代目スカイライン
Explore tagged Tumblr posts
Video
youtube
28BL#旧車#鈑金板金#レストア#型からFRP製作#ワンオフパーツ製作#スカG=ケンメリ#小さい凹凸#えくぼ取りOK#GM8300#GM-83...
#タンブラーブログ #Tumblr #タンブラー
http://blenny-giken.tumblr.comm
++++++
+++
28BL(23 24 25 26 27BL) GM 83008383H 5th
BlennyMOV126#小さい凹凸#えくぼ取りOK#GM8300#GM-8383Hでペースト状の自作 28BL 旧車?鈑金,板金?レストア、型からFRP製作?ワンオフパーツ製作-スカG=ケンメリ,小さい凹凸、えくぼ取りOK!!GM-8300,GM-8383Hでペースト状の自作,耐熱パテのカスタム BlennyMOV126 BlennyMOV-126 スカG GM-8300 GM-8383-H えくぼ 鈑金
https://www.youtube.com/watch?v=agS2mVkZxx0&list=PLUqu-kjRuv9c-MiEgxlghvma5Z86ePmn7&index=1
25 スカG=ケンメリ25 小さい凹凸、えくぼ取りOK!!小さい凹凸、えくぼ取りOK!!GM-8300,GM-8383Hでペースト状の自作,耐熱パテのカスタム https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9c-MiEgxlghvma5Z86ePmn7
#BlennyMOV126#BlennyMOV81#BlennyMOV22#えくぼ取りOK#GM8300金属光沢!! みがき#アマゾン#モノタロウ#ヤフーショッピング#楽天#メルカリ758877658#ショッピファイ#ハンズhands https://www.youtube.com/hashtag/blennymov126 PDF
http://www.blenny.co.jp/acrobat_gm8300/gm8300_man112.pdf アメーバー https://ameblo.jp/epoxy-blenny/entry-12381634747.html
はてなブログ特集サイト2018年6月6日2018-333- Q&A GM-8300の硬化・・液状GM-8383Hにする・ アルミ溶接せずGM-8300&8383H塗布http://blenny.hatenablog.com/entry/2018/06/06/2018-333-_Q%26A_GM-8300%E3%81%AE%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%92%E3%83%BB%E3%83%BB%E6%B6%B2%E7%8A%B6GM-8383H%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%80%A7%E3%81%AF%E3%83%BB%E3%83%BB%3F%3F_
1 BlennyMOV126 BlennyMOV-126 スカG GM-8300 GM-8383-H えくぼ 鈑金 https://www.youtube.com/watch?v=aFNo6iKWxi4&list=PLUqu-kjRuv9c-MiEgxlghvma5Z86ePmn7&index=1
2 BlennyMOV-72 黒ゲル GM-1840 ゲルコート 型 BlennyMOV-58 29-2 クロゲル 黒ゲルコート FRP 磨き 光沢 GM-1840 FRPとガラス ジェットスキー 水上 グライダー 模型 RC 遮光 接着 https://www.youtube.com/watch?v=vvUrtcD937o&list=PLUqu-kjRuv9cWC05rK-X47-ks19QReFCj&index=1 鏡面光沢の樹脂型黒ゲルコート材料 http://www.blenny.co.jp/kuro_gel_gm1840/gm_1840_02117.htm
3 「クールF・・特集サイトTOPへ」クルマのレンズ、カスタム・・自作・・特集TOPへ http://www.blenny.co.jp/cool_F20100612/
4 BlennyMOV-50 GM8300 8383H 使い方 混ぜ方 垂れ具合 アルミ傷 修理 塗り 肉盛り アルミタンク修理,アルミ傷凹みの修正をアルミ溶接せず,GM-8300&8383H1 https://www.youtube.com/watch?v=DXOt4UA66DY&list=PLUqu-kjRuv9cD05qVpcL-GlvY7aDBQn4c&index=1 BlennyMOV-48 18 アルミ 傷 アルミニウム 修理 溶接なし GM-8300 8383H https://www.youtube.com/watch?v=oBPIriEIT9w&list=PLUqu-kjRuv9feQ2R2XsldoiF3I1cFQX6c&index=1
5 BlennyMOV-102 レストア スバル360 てんとう虫 旧車 鈑金 ハイブリッド GM-8300 GM-5520 8383H GM-1508 レンズ GM-9028 GM-9030 突き板 アルミ色 光沢 強度 錆止め 45BLパテの#GM-8300が8383Hで#塗り伸せる#だけじゃない!!鈑金が強度UP強く凹まないビカビカアルミ金属光沢ボディー車!!白パテGM-2100もエクボ消し-凹凸埋め https://www.youtube.com/watch?v=4oCgJwfCjO0&list=PLUqu-kjRuv9dlfxjkaZgC3CpyeA0RaA1V&index=5
6 BlennyMOV-75 包丁 柄 修理 GM-8383 GM-8300 方法 磨き 強度 耐久性 耐水性 接着 染み込み 肉盛り ヒケない やせない https://www.youtube.com/watch?v=0ZYtIMWiq98&list=PLUqu-kjRuv9fl4zATVr0g7xGic-7HnBm9&index=1
7 BlennyMOV-81 金属光沢!! みがき 旧車レストア、型からFRP製作? えくぼ 凹凸 ワンオフパーツ製作 鈑金 GM-8300 8383H GM-6800 FRP https://www.youtube.com/watch?v=xx_aleth2sU&list=PLUqu-kjRuv9cDw80qXJFtfbtqqtZ8YcV9&index=1
旧車?板金?レストア、型からFRP製作?ワンオフパーツ製作するって、昔のスカイライン・スカG・ケンとメリー[ケンメリ、ヨンメリ]のスケルトンの透明ボンネットカスタム製作したいとかは うん?ボディーをメタル状のFRPで、裏打ちは、カーボン・炭素繊維CFRPでですか・・軽くて・強い!!・・ボディー24 フェラーリFerrari・エンジン房内、鉄板ボディーの防蝕・防錆サビ止め~レストア? メンテナンス? 修理?・・呼び方は? それとも整備?・・特集TOPへ
http://www.blenny.co.jp/20110326Ferrari/ フラッグシップ Genus ジーナス GM-8300TOP頁へ
http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm ハチサンの小さいセットって・・GM-8300-44・・44gsetって?
量はどの位あるの? GM-8300-44 http://blenny.jp/gm8300_44vol/web680p/Source/Thumb1.html http://www.blenny.jp/gm8300_44vol/web1200p/Source/Thumb1.html http://www.blenny.jp/gm8300_44vol/web1800p/Source/Thumb1.html
https://youtu.be/XvHcHjd_nEQ ハチサンって・・GM-8300-44・・どこで買えるの? どこで売っている? 値段は? カタログ資料は? 使った時の動画事例 使用事例
http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm#a
/flagship_genus8300.htm#b
/flagship_genus8300.htm#c /flagship_genus8300.htm#d http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm#e
8 BlennyMOV-71 マフラー修理 GM-8300 耐熱パテ 接着固定 ヒートサイクル 錆止め 溶接継ぎ目 腐食穴 https://www.youtube.com/watch?v=Ik35T9eDhcs&list=PLUqu-kjRuv9fUpZKfyep3_ctxBfDQoOIt&index=1 マフラー修理で耐熱接着修理材料GM-8300の使い方は V3web http://www.blenny.co.jp/pmini_muffler/index.htm マフラーを補修剤で修理、腐食亀裂、穴に伴う排気ガス漏れの修理対策を実施/muffler1GM8300ハチサンマルマル/アルミ接着肉盛りが出来るアルミパテ-次世代型エポキシ樹脂で、アルミ缶入れ補��&熱伝導UPして、修理する。
http://www.blenny.co.jp/gm_8300ex_maf_bg_top.htm https://youtu.be/o04ANigFVmw GM-8300磨き挑戦されたので、新作GM-8383ハチサン-ハチサン試作。硬化剤を液状・耐熱-UP・作業時間-長め・延び-よく・意外と-垂れない--ペーストのハチサン、もちろん、磨きで、金属光沢、硬すぎない硬化物性。GM-8300と同じで、配合比は100/10。だから、硬化剤はGM-8300Hでも、GM-8383Hでも、ブレンドして使用もOK。
9 BlennyMOV-9 17 GM-8300 ALPINAマフラー修理 排気ガス 漏れ止め 車検 修理 サビ止め GM-1508 純正マフラーの修理ALPINA「BMW」では無く「ALPINA(C2 2.5/'86式) http://www.blenny.co.jp/alpina_c2/
https://www.youtube.com/watch?v=KsydhYm7pNo&list=PLUqu-kjRuv9fmn42PTz8fEP_woUSHkOWN&index=5
10 BlennyMOV-2[再生リスト] 16-1 GM-8300 ハチサン 実績 修理 使用方法 目的 接着 肉盛り 低収縮 耐熱パテ エポキシ接着補修剤 Genus ジーナス GM8300 フラッグシップ メタルパテ 金属 アルミ溶接 GM-8300 ハチサン・マルマル 次世代型接着補修剤 含金属エポキシの接着強さ 耐衝撃-冷熱サイクル耐久性-耐薬品-展性-低収縮性能 熱伝導-剥がれにくさ-柔剛構造-当量配合比-体積百分率-メタルライク-メタルリッチ構造 https://www.youtube.com/watch?v=iCG9iYbdz6w&list=PLUqu-kjRuv9dcNVDvWXBwqjcKCssQa2QO&index=1
用途・・ パイプライン修理・保全、クラシャーバルブ・インペラー・ケーシング各種製造装置の肉盛り補修 各種センサー類の接着、エンジン冷却箇所腐蝕肉盛り、治具・樹脂型・プロト型などの肉盛り修正プラ金型の形状変更肉盛り試作、自動車・インテーク~マフラー補修・レストア
先進エポキシ開発のブレニー技研 [約90万HTML頁以上] TOP頁へ http://www.blenny.co.jp http://www.blenny.jp https://www.youtube.com/user/BlennyMOV
#メルカリmercariブレニー技研Blenny https://www.mercari.com/jp/u/758877658/
先進エポキシ開発のブレ技研-Web-HP-サイト ブレニー技研ウェブショップ https://blennyshop.myshopify.com/
#blennyshop.myshopify.com
0 notes
Text
テンカラの猛者と再会
2024年6月、紀伊半島某所 iPhone11
どうも、こんにちは。6月16日(日)は、フライフィッシングに行ってきました。朝ごはんを食べるために道の駅に寄ったら蒟蒻を売っていたので久しぶりに食べました。早すぎるとお店が開いてないんですよ。
2024年6月、紀伊半島某所 iPhone11
途中のコンビニで買ったパンを食す。これ、美味しいですよね。僕はコンビニのパンは、デニッシュとかクロワッサンとかチョコレートのパンが好きです。それらが無ければ餡パンを買うかな。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
朝のポイントは迷うところですが、某谷に入ることにしてジムニーで入っていくと、先行者の車や…あちゃーorz
通り過ぎてUターンしようとしたが、私有地?の進入禁止の鎖の前に車を停めておられたので何かの作業かもしれず、「釣りですか?」と話しかけたが、車が銀のR32型スカイライン…昔、とある谷でお会いしたことがあるテンカラの猛者とちゃうの?僕の車はBP5型レガシィからJB64型ジムニーに替わってるし、向こうは覚えていないみたいですが、やっぱりテンカラの猛者でした。この谷はサイズが小さい気がして「大きいのいます?」って聞いたら、「イワナの46cm釣ったことあるで」と。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ちなみに、僕が以前お会いした、とある谷でも48cm(やったかな?)のイワナを釣っているそうです。
凄え…(-公- ;)
猛者は、この谷では竿を出さないらしく、「どこでも入って良いで」とのことで、ちょっと下ってから入渓しました。水…少な。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
持ってる竹竿を順番に使っています。今日の竹竿はペゾン・ミッシェルのスペシアーレ・ノルマーレ(だと思うw)です。"じょっ"さんはノルマルって言ってましたね。英語読みだとスペシャル・ノーマルですね。「特別な普通」ってなんぞや?リールは記憶ではパーフェクトリールの3 1/8 と思ってましたが、ケースから出してみるとラインが巻かれていない…( ̄▽ ̄;)
釣り日記をつけているので、前回の記録を調べてみると、ブグレー・レプリカを使ってました。そういえば、フランスの竿にイギリスのリールで英仏連合ってタイトルで釣行記を書いたなあ。ラインの番手が思い出せませんが、使っているうちに思い出した。Sylk Line(ケミカルラインなので綴りが違う)の4番やわ。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
最初は反応がなかったけど、入渓から20分後。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ということで、ボウズ脱出w。いつもながらホッとしますね。僕のノルマルはサワダ物じゃないと思いますが、「山一」マークも入ってるし、意外と業物じゃね?プロダクション・メーカーの竿が欲しくて、レナード、オービス、ウィンストン、トーマス&トーマス、ハーディーと一通り買ってみましたが、オービスのフルフレックス・アクションが癖がある以外は全部良いですね。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
その後、ポツポツ釣れて、サイズはこんなもん。イワナが釣れないなあ。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
良いポイントで出ないんだよなあ。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
やっと、イワナが釣れた。白泡と岩の間の狭いところで出たが、小さいね。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
またイワナ。こいつも「巻き」で出ました。水位は△5cmなので一雨欲しいところですね。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
時刻は12時を過ぎました。ちょうど階段がついてるところがあったのでここから退渓。楽ちんですw。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
午前中はアマゴ6尾とイワナ2尾。サイズが不満かな。お昼ごはんは村の食堂でカツ丼です。食堂では、今日は料理を作る奥さんの機嫌が悪く大将に怒ってたw。段取りが悪かったんかな?行楽シーズンで繁盛しているようでお昼は満席ですね。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
午後は、別の谷に入ろうとしたが、林道にバイクが停まってた。なんか渓流釣りっぽいな…。取り敢えず車を進めると、白いカーボン竿を振る釣り人の姿が見えた。テンカラですね。この谷は地図で見ると長そうだが、まだよく知らないので、谷割も自信がなく、朝の谷に戻ることにする。途中で恐竜のモニュメントがあったが、なんじゃこりゃ?福井県みたいですね(恐竜博物館があり、あちこちの道端に恐竜像が置いてある)。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
よっしゃいくで。午前の続き。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
川岸にこんなんがあって、お社かと思ったが廃屋ですね。林業の作業小屋かな?
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
紀���半島はV字渓谷が多くて、入退渓はヒイヒイいうんだが、この谷は林道が近いな。そういえば、八東川(鳥取県)も道路が近いが、道路から振出のリール竿でイワナが釣られるので、道路の側は釣れなかったというw。紀伊半島は大丈夫ですよねw。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
今日は大場所で全く出なかったん��が、このポイントに不用意に近づくとヒラキにアマゴが定位しているのが見えた。危ねえ、気づかれたかな?後退りして低い姿勢からヒラキに鉤をキャスト。いっけねぇ、左にそれちまった。が、バシャッと水飛沫が上がりヒット!
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
この谷のアマゴとしては良いサイズ。7寸あるかなあ。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
この先に進んでいったが、大場所を越えられず巻くことにする。林道が近いので簡単に巻けますねw。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
ちょっと下がって出やすいところから林道に上がってテクテク歩いて行くと…堰堤があるがな。北陸の川に比べたら小っさ!
時刻はもう16時。別の谷に行って夕マズメを狙うという手もあるが…土曜日やったら行ったかもしれんけど、日曜日やしなあ。明日仕事やし。気分は後ろ向き。竿を納めます。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
その代わりといってはなんで��が、奥がどうなっているか、林道の終点まで走ってみました。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
林道の終点で川を覗き込むと二股になっていますが、水がない…釣れないだろうなあ。上流を目指せば良いってものでもなさそうですね。
2024年6月、紀伊半島某川 iPhone11
探検も終わったし、帰ります〜。
ということで、6月16日はアマゴ7尾、イワナ2尾の合計9尾でした。昼からは1尾しか釣れへんかった。前日、別の川に行ったhrkさんがかろうじて「つ抜け」だったらしいのでベンチマークしてましたが、1尾足らず…ぐぬぬ(。・ˇ_ˇ・。)
では、また。
1 note
·
View note
Text
街歩きの途中、コンビニに寄ろうとしたところ、赤い車が駐車場に入ってきた。オォ、日産スカイラインRSではないか。久しぶりに見かけたなぁ。今では走り去っていく姿を見かけることもほとんどなく、ここまでの至近距離で見たのは本当に久しぶりのことだ。数年前にはこの近辺でケンメリのスカイラインが走っているのも見かけたことがある。
スカイラインが好きなのはわかるが、それを所有して乗ってみたいというのは、もはや「好き」を超えて「愛」すら感じる。車から降りてきた男性は、マスクで分かりづらいがパッと見で30代、おそらくはその後半といった風貌だった。このスカイラインが販売されていた頃は、まだ子供だっただろうか。
赤と黒のツートーンのRSは、当時の鮮やかさがそのまま。30年以上経過していると思われるが、かなりきれいで整備されているように見える。ペイントし直しているのだろうか。ボディの両サイドには「4VALVE DOHC RS」と刻まれている。この強烈なまでの自己主張。市販車のボディにここまで目立つ文字を描くとは、当時も他に記憶がない。スカイラインの上級車種だけに、レース車両風のペインティングを狙ったのかもしれない。
GT-Rの名こそ冠せられなかったが、事実上のGT-R。6気筒エンジンではなかったため、「GT」を名乗ることができなかったと、後年、なにかの記事で読んだ記憶がある。
この時期は、排ガス規制が一通り進み、自動車が再びパワーを取り戻しつつある時期だった。そんな時代を象徴する名車の1台か。
1 note
·
View note
Photo
. 今日は横浜お散歩🚶♂️ 日産グローバル本社ギャラリーで6代目スカイラインを発見‼️ . 1981年モデルなのでL20ターボのモデルですね。自分の世代ではFJエンジンを積むDR30の方が記憶に残ってますが、プレーンな初期型も良いですねー . . #nissan #nissanskyline #skyline #r30skyline #日産 #日産スカイライン #スカイライン #r30スカイライン #khr30 #khr30スカイライン #ニューマンスカイライン #6代目スカイライン #lovecars #youngtimer #ヤングタイマー #l20 (NISSANホール) https://www.instagram.com/p/B0vM4D1D-4f/?igshid=1k3kplfxj3h09
#nissan#nissanskyline#skyline#r30skyline#日産#日産スカイライン#スカイライン#r30スカイライン#khr30#khr30スカイライン#ニューマンスカイライン#6代目スカイライン#lovecars#youngtimer#ヤングタイマー#l20
0 notes
Photo
確か何年か前にもポストしましたが…再びup。 かつての愛車HCR32、スカイラインGTS-T typeMです。 このクルマが我が家に来たのは私が16歳、高校一年生の頃でしたから、たしか2015年辺りだったかな(嘘) 我が家でファミリーカーとして永年頑張ってくれたハコスカのファミリーモデル1800GLが寿命を迎え、交代でやって来たのがコレ。 「どうせならオプションたくさん付けられる方が楽しいだろ♪」 ディーラーから帰ってきた親父がそう言いながら家族に見せた見積書にはしっかり「typeM」の文字が。 先に述べておくと、我が親父様は特段カーマニアや走り屋という訳でもなく、更にぶっちゃければ車庫入れや縦列駐車などは母よりも劣る運転技術…。 事前の家族会議でスカイラインにまた乗ろうと決まったものの、まさかよりにもよってフラッグシップのtypeMを選んでくるとは思いも寄らなかった訳で… 因みにGTRは『2ドアしか無いクセにやたらと高いから』との理由で断ったとか。 納車当日、早速豪快なホイルスピンを決めながら駐車場を出る親父様。 いきなりの緊張感に固まってしまう助手席の私と後席の母。 「…も、物凄いパワーだな、はは💦」 その後も親父様初体験のHICAS効果で超オーバーステアを何度かキメつつ、漸く着いたのは区内竹の塚のレッドロブスター(現在は既に閉店)で食べ放題を堪能し、帰宅する頃には流石の親父様もじゃじゃ馬の扱いに慣れ、 「うーんやはり新車はイイなあ!」 と余裕をかますも、目は笑っていなかった。 …その後家族で何度かドライブに出掛けるものの、母が恐怖から運転を拒み続けたため、二年後私が免許を取りこのクルマに乗り始めた頃走行距離は僅か400kmそこそこでした。 ほぼ新古車状態で私はこのクルマに若葉マークを付け、学校から帰り制服を着たままでドライブを楽しむという、今思えばぶん殴ってやりたくなる様な高校生でした。 学校を���業しバイトしながらの極貧音楽生活とはいえ、バイトの収入が落ち着いて来た頃に親父から名義を移し保険や諸々を受け継ぎ、名実共に私の愛車となってからは、そりゃあもう…(笑) 色んな事をこのクルマから学び、そして思い出もたくさん出来ました。 三十代前半に過労からパニック障害を患い、運転は勿論維持も厳しくなったのをきっかけに泣く泣く手放し…その後約十数年のブランクを得て現在の白澤号と出会う事になります。 勿論今は白澤号が可愛くてたまりませんが、運転の基礎を作ってくれたこのR32にはいつも感謝を忘れないし、今でも機会があればまた運転してみたいなと思ったりもして。 因みに当時は本当に維持するだけで精一杯だったのでこのR32、フロントスポイラーとエアクリーナー以外は全くノーマルでした。 元々それなりにポテンシャルの高いクルマだったのであまり弄るのも怖かったし(笑) ただ、当時からやりたかった足回りと剛性強化の夢は白澤号で叶えられました。 そういう意味でも今の私にある クルマ感 というものは、このR32が作ってくれた訳ですね。 携帯と写ルンですでたくさん写真も撮った筈なんですが、今ではこの一枚しか残っておらず…このデータだけが当時の記録となってしまいましたが、記憶は記憶としてたくさん心に刻まれてます。 忘れられないクルマです。 #日産 #nissan #skyline #hcr32 #旧車 #思い出 https://www.instagram.com/p/CkVMhA-vP-6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
オジサン感激!「俺はセダンが好きなんだ!」SUV全盛期でもカッコいい「4ドアセダン」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/294477c898a12bbacc99b3c4005f050863aa8845 海外だけでなく、日本でも今売れているのはSUV。かつて、乗用車の基本形といわれていたセダンの存在感は年々薄れていっているのが実情です。 しかし、そんななかでもキラリと輝く魅力をもつ、新車で購入可能な国産4ドアセダンを3台ピックアップしてご紹介します。 ●スポーツセダンといえばやっぱりこれ!日産「スカイライン」400R 最初に挙げるのは日産「スカイライン」です。 1957年に初代が登場して以来、幾多の歴史に翻弄されながらも、主として4ドアセダンのボディ形式を守りながら、今も歴史の続いている長寿モデルです。 現行型となる13代目「V37」スカイラインは2013年に発表されました。 当初は3.5リッターV型6気筒のハイブリッドモデ…
View On WordPress
0 notes
Photo
ミニチュアカーブランド "SAMURAI" 【新製品入荷情報】 1/18Scale RESIN MODEL SERIES 19,800円(税込) No.KSR18051R:NISSAN SKYLINE 2000 TURBO RS 1981年8月にフルモデルチェンジされた6代目スカイライン(R30型)は10月に新設計直4DOHCエンジン(FJ20E)搭載したモデルを登場させ、その2年後の1983年にはターボ装着モデルを追加。歴代のスカイライン最強の最高出力190psに大幅パワーアップさせたのがこの「SKYLINE 2000 TURBO RS」です。 また、モータースポーツ(シルエットフォーミュラ)界での活躍(1982年~1987年)や人気TVドラマ西部警察の「RS軍団」等への登場などもあり熱狂的な日産スカイラインファンの獲得に大きく貢献しました。 新型コロナウィルスの感染拡大防止にご配慮いただきつつ 皆様のご来店を心よりお待ちしています。
1 note
·
View note
Video
youtube
24BL 旧車?板金?レストア#型からFRP製作ワンオフパーツ製作#スカG=ケンメリ24 GM-8300や8383Hで鈑金えくぼ取り#あつみ修正...
#タンブラーブログ #Tumblr #タンブラー
http://blenny-giken.tumblr.com
+++
28BL(23 24 25 26 27BL) GM 83008383H 5th
BlennyMOV126#小さい凹凸#えくぼ取りOK#GM8300#GM-8383Hでペースト状の自作 28BL 旧車?鈑金,板金?レストア、型からFRP製作?ワンオフパーツ製作-スカG=ケンメリ,小さい凹凸、えくぼ取りOK!!GM-8300,GM-8383Hでペースト状の自作,耐熱パテのカスタム BlennyMOV126 BlennyMOV-126 スカG GM-8300 GM-8383-H えくぼ 鈑金
https://www.youtube.com/watch?v=agS2mVkZxx0&list=PLUqu-kjRuv9c-MiEgxlghvma5Z86ePmn7&index=1
25 スカG=ケンメリ25 小さい凹凸、えくぼ取りOK!!小さい凹凸、えくぼ取りOK!!GM-8300,GM-8383Hでペースト状の自作,耐熱パテのカスタム https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9c-MiEgxlghvma5Z86ePmn7
#BlennyMOV126#BlennyMOV81#BlennyMOV22#えくぼ取りOK#GM8300金属光沢!! みがき#アマゾン#モノタロウ#ヤフーショッピング#楽天#メルカリ758877658#ショッピファイ#ハンズhands https://www.youtube.com/hashtag/blennymov126 PDF
http://www.blenny.co.jp/acrobat_gm8300/gm8300_man112.pdf アメーバー https://ameblo.jp/epoxy-blenny/entry-12381634747.html
はてなブログ特集サイト2018年6月6日2018-333- Q&A GM-8300の硬化・・液状GM-8383Hにする・ アルミ溶接せずGM-8300&8383H塗布http://blenny.hatenablog.com/entry/2018/06/06/2018-333-_Q%26A_GM-8300%E3%81%AE%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%92%E3%83%BB%E3%83%BB%E6%B6%B2%E7%8A%B6GM-8383H%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%80%A7%E3%81%AF%E3%83%BB%E3%83%BB%3F%3F_
1 BlennyMOV126 BlennyMOV-126 スカG GM-8300 GM-8383-H えくぼ 鈑金 https://www.youtube.com/watch?v=aFNo6iKWxi4&list=PLUqu-kjRuv9c-MiEgxlghvma5Z86ePmn7&index=1
2 BlennyMOV-72 黒ゲル GM-1840 ゲルコート 型 BlennyMOV-58 29-2 クロゲル 黒ゲルコート FRP 磨き 光沢 GM-1840 FRPとガラス ジェットスキー 水上 グライダー 模型 RC 遮光 接着 https://www.youtube.com/watch?v=vvUrtcD937o&list=PLUqu-kjRuv9cWC05rK-X47-ks19QReFCj&index=1 鏡面光沢の樹脂型黒ゲルコート材料 http://www.blenny.co.jp/kuro_gel_gm1840/gm_1840_02117.htm
3 「クールF・・特集サイトTOPへ」クルマのレンズ、カスタム・・自作・・特集TOPへ http://www.blenny.co.jp/cool_F20100612/
4 BlennyMOV-50 GM8300 8383H 使い方 混ぜ方 垂れ具合 アルミ傷 修理 塗り 肉盛り アルミタンク修理,アルミ傷凹みの修正をアルミ溶接せず,GM-8300&8383H1 https://www.youtube.com/watch?v=DXOt4UA66DY&list=PLUqu-kjRuv9cD05qVpcL-GlvY7aDBQn4c&index=1 BlennyMOV-48 18 アルミ 傷 アルミニウム 修理 溶接なし GM-8300 8383H https://www.youtube.com/watch?v=oBPIriEIT9w&list=PLUqu-kjRuv9feQ2R2XsldoiF3I1cFQX6c&index=1
5 BlennyMOV-102 レストア スバル360 てんとう虫 旧車 鈑金 ハイブリッド GM-8300 GM-5520 8383H GM-1508 レンズ GM-9028 GM-9030 突き板 アルミ色 光沢 強度 錆止め 45BLパテの#GM-8300が8383Hで#塗り伸せる#だけじゃない!!鈑金が強度UP強く凹まないビカビカアルミ金属光沢ボディー車!!白パテGM-2100もエクボ消し-凹凸埋め https://www.youtube.com/watch?v=4oCgJwfCjO0&list=PLUqu-kjRuv9dlfxjkaZgC3CpyeA0RaA1V&index=5
6 BlennyMOV-75 包丁 柄 修理 GM-8383 GM-8300 方法 磨き 強度 耐久性 耐水性 接着 染み込み 肉盛り ヒケない やせない https://www.youtube.com/watch?v=0ZYtIMWiq98&list=PLUqu-kjRuv9fl4zATVr0g7xGic-7HnBm9&index=1
7 BlennyMOV-81 金属光沢!! みがき 旧車レストア、型からFRP製作? えくぼ 凹凸 ワンオフパーツ製作 鈑金 GM-8300 8383H GM-6800 FRP https://www.youtube.com/watch?v=xx_aleth2sU&list=PLUqu-kjRuv9cDw80qXJFtfbtqqtZ8YcV9&index=1
旧車?板金?レストア、型からFRP製作?ワンオフパーツ製作するって、昔のスカイライン・スカG・ケンとメリー[ケンメリ、ヨンメリ]のスケルトンの透明ボンネットカスタム製作したいとかは うん?ボディーをメタル状のFRPで、裏打ちは、カーボン・炭素繊維CFRPでですか・・軽くて・強い!!・・ボディー24 フェラーリFerrari・エンジン房内、鉄板ボディーの防蝕・防錆サビ止め~レストア? メンテナンス? 修理?・・呼び方は? それとも整備?・・特集TOPへ
http://www.blenny.co.jp/20110326Ferrari/ フラッグシップ Genus ジーナス GM-8300TOP頁へ
http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm ハチサンの小さいセットって・・GM-8300-44・・44gsetって?
量はどの位あるの? GM-8300-44 http://blenny.jp/gm8300_44vol/web680p/Source/Thumb1.html http://www.blenny.jp/gm8300_44vol/web1200p/Source/Thumb1.html http://www.blenny.jp/gm8300_44vol/web1800p/Source/Thumb1.html
https://youtu.be/XvHcHjd_nEQ ハチサンって・・GM-8300-44・・どこで買えるの? どこで売っている? 値段は? カタログ資料は? 使った時の動画事例 使用事例
http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm#a
/flagship_genus8300.htm#b
/flagship_genus8300.htm#c /flagship_genus8300.htm#d http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm#e
8 BlennyMOV-71 マフラー修理 GM-8300 耐熱パテ 接着固定 ヒートサイクル 錆止め 溶接継ぎ目 腐食穴 https://www.youtube.com/watch?v=Ik35T9eDhcs&list=PLUqu-kjRuv9fUpZKfyep3_ctxBfDQoOIt&index=1 マフラー修理で耐熱接着修理材料GM-8300の使い方は V3web http://www.blenny.co.jp/pmini_muffler/index.htm マフラーを補修剤で修理、腐食亀裂、穴に伴う排気ガス漏れの修理対策を実施/muffler1GM8300ハチサンマルマル/アルミ接着肉盛りが出来るアルミパテ-次世代型エポキシ樹脂で、アルミ缶入れ補強&熱伝導UPして、修理する。
http://www.blenny.co.jp/gm_8300ex_maf_bg_top.htm https://youtu.be/o04ANigFVmw GM-8300磨き挑戦されたので、新作GM-8383ハチサン-ハチサン試作。硬化剤を液状・耐熱-UP・作業時間-長め・延び-よく・意外と-垂れない--ペーストのハチサン、もちろん、磨きで、金属光沢、硬すぎない硬化物性。GM-8300と同じで、配合比は100/10。だから、硬化剤はGM-8300Hでも、GM-8383Hでも、ブレンドして使用もOK。
9 BlennyMOV-9 17 GM-8300 ALPINAマフラー修理 排気ガス 漏れ止め 車検 修理 サビ止め GM-1508 純正マフラーの修理ALPINA「BMW」では無く「ALPINA(C2 2.5/'86式) http://www.blenny.co.jp/alpina_c2/
https://www.youtube.com/watch?v=KsydhYm7pNo&list=PLUqu-kjRuv9fmn42PTz8fEP_woUSHkOWN&index=5
10 BlennyMOV-2[再生リスト] 16-1 GM-8300 ハチサン 実績 修理 使用方法 目的 接着 肉盛り 低収縮 耐熱パテ エポキシ接着補修剤 Genus ジーナス GM8300 フラッグシップ メタルパテ 金属 アルミ溶接 GM-8300 ハチサン・マルマル 次世代型接着補修剤 含金属エポキシの接着強さ 耐衝撃-冷熱サイクル耐久性-耐薬品-展性-低収縮性能 熱伝導-剥がれにくさ-柔剛構造-当量配合比-体積百分率-メタルライク-メタルリッチ構造 https://www.youtube.com/watch?v=iCG9iYbdz6w&list=PLUqu-kjRuv9dcNVDvWXBwqjcKCssQa2QO&index=1
用途・・ パイプライン修理・保全、クラシャーバルブ・インペラー・ケーシング各種製造装置の肉盛り補修 各種センサー類の接着、エンジン冷却箇所腐蝕肉盛り、治具・樹脂型・プロト型などの肉盛り修正プラ金型の形状変更肉盛り試作、自動車・インテーク~マフラー補修・レストア
先進エポキシ開発のブレニー技研 [約90万HTML頁以上] TOP頁へ http://www.blenny.co.jp http://www.blenny.jp https://www.youtube.com/user/BlennyMOV
#メルカリmercariブレニー技研Blenny https://www.mercari.com/jp/u/758877658/
先進エポキシ開発のブレ技研-Web-HP-サイト ブレニー技研ウェブショップ https://blennyshop.myshopify.com/
#blennyshop.myshopify.com
0 notes
Text
本車のほとんどは「役に立つけど意味がない」
山口周氏:問題を分析的に、ロジカルに解いていくっていうことの価値が、どんどん減っていくだろうなということを考えるためのフレームがあります。
世の中で売れているモノっていうには必ず、「役に立つ」っていうベネフィットか、「意味がある」っていうベネフィット、どちらかがあります。「役にも立たないし意味もない」っていう商品は、世の中に存在できません。
これマーケティングの専門用語でちょっと難しく言うと機能的便益、functional benefitと言います。一方で「意味がある」っていうのは、マーケティングの用語で言うと情緒的な便益とか自己実現的便益、personal benefitとか言います。僕は「役に立つから買ってる」「僕にとって意味があるから買ってる」と、そういう言い方のほうが平たくていいんじゃないかなと思いますが。
自動車産業を当てはめてみるとけっこうわかりやすいです。日本車のほとんどって、「役に立つけど意味がない」んですね。移動手段として快適で、燃費が良くて安全に移動できますよっていう、役に立つ手段として買われてます。家族みんなで移動するときにはやっぱり公共交通機関より車のほうがいいよね、っていうことで買われてるんですけども。
「アルファードじゃないと俺の人生じゃない」とかですね、「アコードに乗れない人生なんて有り得ない」とか、そうやって買う人ってあんまりいないと思うんですね。日本車でも例えばNSXとか、昔のスカイラインとかね、本当にそういうの好きで乗ってる人いると思いますけども。99パーセントの人はふつうに移動手段として役に立つから買ってる、っていうぐらいのもんだと思います。
値段が10倍だからといって、機能も10倍になるわけではない
もちろん移動手段として買ってるっていう側面が強いんですけれども、役に立つだけだったら日本車買えばいいじゃないかって言うと、「いやいや、やっぱり俺はBMWが好きなんだ」とか「やっぱりポルシェが好きなんだよね」っていう人はいるわけです。
これ、値段でいうとプラスアルファで400~500万から1000万ぐらい払うことになって、値段としては3倍、4倍するわけですね。じゃあ3倍、4倍役に立つんですかとそうではない。「うちのアルファードは7人乗れるんですけれども、それだけ出したら20人ぐらい乗れるんですか?」「いや乗れません、5人ですよ」と。「じゃあ燃費がリッターで15キロぐらい走るんですけれども、60キロぐらい走るんですか?」「いや、あまり燃費変わらないですね」と。
機能は変わらないんですよ。安全性も変わらない。でも値段は3倍~4倍します。じゃあ何にそのお金払ってるんですかっていうと、意味を買ってるんですね。その人にとってのなんらかの情緒的な意味を買ってるわけです。意味に500万とか600万とか乗っけて買ってるわけです。
さらに言うとですね、役に立たない自動車ってあるんです、おそるべきことに。役に立たない、意味しかないっていう自動車があります。「ドアが上に開くのになんか意味があるんですか?」って言うと、意味があるんですね、あると思う人にとっては。
これ、3,000万とか5,000万とかします。値段は10倍です。10倍~20倍ぐらいします。「じゃあ10倍人運べるんですか?」っていうと「いや運べません、むしろ二人しか乗れません」と。「荷物はどうなんですか」、「ほとんど荷物積めません」。「じゃあいろいろなところ走れて役に立つんですか?」「いや、車高が低いんで悪路走らないでください」と。「雨が降ったら危ないんで走らないでください」と、こんな感じで。
(会場笑)
「じゃあ何に使うんですか」って言うと「銀座の大通り、爆音出して突進するんですよ」と。みんな見ますよ、っていう(笑)。それで「よし買った」ってみんな買うわけですね。で、値段は3,000万から5,000万円。
「役に立つ」ことの価値はなくなりはじめている
おそらく過去10年の間で、特殊な自動車じゃなくて、いわゆる自動車メーカーが「新車」として生産した車で一番高額な車っていうのは、Jaguarが販売した1960年型のJAGUAR E typeのレプリカだと思います。ル・マンで優勝した車を20台だけ限定生産したんですね。その20台だけ限定生産したものの、新車の定価が2億円です。で、即日完売ですね、当然。
これは何を言ってるかっていうと、「役に立たないけど意味がある」っていう自動車は2億円で売れるんです。で、「役に立つ自動車」っていうのはせいぜい100万円から300万円でしか売れないっていうこと。何を言ってるかっていうと、「役に立つ」っていうことに価値がもうない時代になってるんです。
ここが非常に難しいところで、私はビジネススクールとか企業の研修でよくこのお題を出すんですけれども。「グローバル企業になるぞ」っていろいろな会社が掛け声を上げてますよね、今。グローバル化、グローバル化、って。
グローバル化、みなさんの夢ですね、いいですね、と。「じゃあ日本企業でグローバル化に成功した会社ってどこだと思いますか? 挙げてください、イメージで」って言うと、いろいろ出てくるんです。キヤノンだ日産だ、トヨタだホンダだパナソニックだコマツだ、とかいろいろ出てくるんですけど。
20社ぐらい出た段階で、「はい、もういいです、打ち止めです。じゃあこの役に立つ・立たない、意味がある・ないっていう市場で、どこの市場で戦ってる会社かっていうのでプロットしてください」って言うと、ほとんどが「役に立つけど意味がない」っていう市場に入ります。
まぁいいじゃない、と。役に立って、それで戦って���ゃんと市場で勝ち残ってるんだからそれでいいじゃないですか、っていう話もあるんですけれども、ちょっと待ってくださいよと。そこで考えなくちゃいけないのが、「どちらのほうが強豪として生き残れるか、サスティナブルか」っていうことなんですね。
コンビニでもっとも多くの種類を備えている商品とは?
みなさん、コンビニエンスストアを思い出してみてください。コンビニは店舗がすごくちっちゃいので、なるべく物品の数を少なくしたい、っていう欲求があります。当たり前のことですよね。なるべく品数多くしたいんで、1個で済むものは1個にしたい。
だから文房具の棚見ると、ハサミもカッターものりもセロハンテープも、基本的に1種類しか置かれてません。ですから、多くの商品が1種類しか置かれてないんですね。
そんなコンビニエンスストアですが、棚が狭いのでなるべく商品の数少なくしたい、種類を少なくしたいよと考えているにも関わらず、200種類以上置かれている商品があるんですけれども、みなさん何だかわかりますか?
200種類以上コンビニに置かれている。1商品カテゴリーで200種類。そう、タバコですね。飲料はもちろんたくさんありますが、オレンジジュースだけで見てみるとやっぱり2種類とかです。一番清涼飲料でたくさん種類あるのは、おそらく缶コーヒーだと思うんです。日本人、缶コーヒー大好きなので。おそらく5、6種類ぐらいあるんじゃないでしょうか。
タバコは200種類ぐらいあるんですね。つまり、多様なブランドが生き残れる市場だっていうことなんです、タバコは。で、文房具っていうのは1個しか生き残れてないってこと。
なぜそういうことが起こるかっていうと、文房具は「役に立つけど意味がない」んです。約に立つけど意味がないところっていうのは、「役に立つ」っていう物差しが1個しかないので、一番役に立つ会社とか商品が、1個だけ世の中にあればそれでOKなんです。いらないんですよ、2位とか3位とか。
一方で意味っていうのはいろいろな種類があるので、どんどん多様化するっていうことなんですね。ですからタバコは多様化します。あとお酒も多様化します。
みなさん、逆のコンビニって考えられないでしょ? タバコを買いに行ったら1種類しかないんですよ。「うち、セブンスターしかないんですよ」って。「なんだ、マルボロないのか」「セブンスターにしてください、いいでしょ同じでしょ」とかって言われて、「いや同じじゃないよ!」。その代わりハサミが200種類置いてある。考えられないでしょ、そんなコンビニエンスストア(笑)。
動かすのにコストのかからないサービスは、あっという間にグローバル化する
みなさんも直感的に違和感を感じるのは、「役に立つ」と「意味がある」っていう峻別を頭の中でやって、「役に立つものは1個でいいけど意味があるものは多様化するよな」って思ってるんです。
その典型例がGAFAですよ。GAFAっていうのは、世界中を支配するって言われてますけど、なんでそう言われるかっていうと「役に立つから」なんですよ。Googleって検索エンジンですよね。で、検索エンジンに意味ってないんですよ。役に立つ検索結果を返してくれればいいんですね。
例えばGoogleじゃなくて、Googleの競合でPoopleっていうのがあって、たまにすげぇ変な検索結果返してくるけど味があんだよね、とか。そういうのは必要ないわけですね(笑)。
(会場笑)
いらねぇよそんな検索サービス、って。Googleだけでいいじゃん、と。今、日本ではヤフーがち���っとがんばってるので、Googleのシェアそんなに高くないですけど。G7のGoogleのシェアの平均って90パーセント超えてますからね。なんでこういうことが起こるかっていうと、「役に立つけど意味がない」っていう市場において、かつ「動かすのにコストのかからない」サービスは、あっという間にグローバル化します。
動かすのにコストがかからないっていうのは、つまりどういうことかっていうと、ガラスを考えてもらえばわかりやすいんですけど。ガラスってもちろん役に立つんで売れてるわけですね。B2Bの素材ですけども。
役に立つんですけど、ガラスってけっこう「かさ」があるんですよ、値段のわりに。だから運ぶとものすごいコストがかかる。だからあんまり遠くに運ぶよりかは、ローカルで作ったほうが効率がいいってことになるので、ある程度役に立つけど意味がない……ガラスにあんまり意味はないわけですね。本当もう、ガラスとして性能が良ければどこでもいいよ、ということなんですけれども。
GAFAの内、Appleだけが「意味」の世界で闘っている
PilkingtonとかCorningとか、そういう会社はアメリカでグローバルに何社かで棲み分けてます。ああいうかたちで何社か棲み分けるのはなぜかというと、移動にコストがかかるからなんですね。移動にコストがかかると、グローバル化のスピードはゆっくりになります。
で、一番体積がちっちゃいのが何かっていったら、電子ですよ。一番ちっちゃいわけです。Googleっていうのは電子を売ってるわけですから。ITのサービスですからね。電子は一番体積あたりのコストがたぶん低いので、「役に立つ」っていう市場では1社だけになっちゃう。
ですからGoogleとAmazonとFacebookっていうのは、「役に立つけど意味がない」っていう市場で、しかも電子を売り物にしてるので、世界的にシェアがある。ミクシィが負けてしまったのは当たり前のことですよね。その「役に立つけど意味がない」って市場で戦ってるわけですから。
唯一の例外はAppleで、あれはやっぱり買う人にとっては、なんらかの意味を持って買ってるケースが多いと思います。ですからGAFAの中で唯一の仲間はずれはAppleで、役に立ってしかも意味があるっていうところで買われてるのに対して、残りのGoogleとFacebookとAmazonというのは、役に立つというところで生きてるということですね。
これつまり何を言ってるかというと、市場がグローバル化していくと、役に立つっていう市場で戦ってる企業はグローバル競争にさらされて、一番役に立つ1社だけが残ってほかが全部負ける、っていう世界がやってきます。
日本の企業の多くが「役に立つけど意味がない」市場で戦ってるっていうことは、遅かれ早かれそのグローバル競争の中に巻き込まれていって、多くの企業は勝者として生き残るか、そこから敗退するかっていう、「グローバル役に立つ競争のハルマゲドン」を迎えてですね。あとは最後の1社が生き残るだけ、っていうことになります。
日本の家電業界が凋落していった理由
すでにその兆候は見えていて、例えば日本のお家芸である家電産業っていうのは、20年前までは就職すると親が喜ぶ会社の代表だったわけですね。「三洋電機に内定もらったの? よかったわね、一生安泰だわあなたは!」とかって、みんなで打ち上げやりましょうってお母さんが喜んでくれたわけです。
それがどんどん業績悪くなってますよね。三洋電機は事実上なくなりました。シャープももう事実上潰れました。20年前だったら就職の勝ち組だって言われた会社が、です。
なんでそういうことが起こってるのかっていうと、日本の家電産業のほとんどは「役に立つけど意味がない」というところで戦っているから。市場が閉じ���状態であれば各国別に10社ぐらいは生き残れたかもわからないですけども、これがグローバル競争になっていくと、世界で一番役に立つ会社の10社しか生き残れない。
つまり、日本のペナントレースからグローバルのワールドシリーズに戦いが変わることで、日本では10社生き残れたかもわからないけども、グローバル競争になると各国別に2社しか生き残れませんってなると、じゃあ5位から10位の会社は市場から退場してください、3位から5位の会社は市場から退場してください……っていうのが徐々に起こる話になってきていて。
その過程の中で市場からこぼれ落ちていったのが三洋でありシャープだと考えれば、非常にわかりやすいと思います。
この「意味がある」っていう方向に市場をずらしていくのが、大きな組織にとってのテーマになります。
「意味」をロジックで解析することはできない
山口周氏:ここで非常に悩ましいのが、「役に立つ・立たない」っていうのは、ロジカルに解析できるということ。こういう機能をここまで伸ばせば役に立つ、というのがわかります。
まさに、先ほどの携帯電話と同じです。画素数をここからここまで増やそうとか、通信速度をここからここまで増やそうとか、そういったことをやるときには、「役に立つ」を数値化して目標を決めればマネージが可能です。サイエンスとロジックでマネージができます。でも、意味をロジックで解析できるかっていうと、できるわけがないですよね。
ですから、組織能力として「どうやって意味を作っていくのか」っていうのは、すごく大きな競争力になる。意味の競争ですね。役に立つ・利便性の競争から、意味の競争優位っていうものにシフトしていったときに、じゃあその意味の競争優位を作れる人材あるいは組織というものを、どう育てていくかっていうのが大きなチャレンジになってくるだろうなと思います。
そして3つ目の話ですが、市場の構造が変わってくると思うんです。「限界費用ゼロ社会」っていうのをJeremy Rifkinが3年前ぐらいに言ってて、これまで莫大なコストをかけないとできなかったことが、費用ゼロでできるようになってきてると。費用ゼロでできるようになってきたことで、スケールメリットが消失してるっていうことを言っています。
これはもう本当にそのとおりで、すでに顕在化してる変化だと思います。これまで多くの日本の企業は、日本という市場に安住してきました。1億2000万人もの人がいるから、それなりに市場もデカかったわけです。
で、ここでメジャーのシェアを取ろう、50パーセントのシェア取ろうよ、ということでやってきたのが、例えば花王とかパナソニックさんといった会社ですね。
日本の市場はマーケットインでもプロダクトアウトでもない
モノを売ろうとすると、広告代理店に頼まないといけない。そこで広告代理店にある程度頼んで……私の感覚からすると、「日本の人たち全体がなんとなく知ってる」っていう状態を作ろうと思うと、ざっと100億円かかるんですね。新商品を全国的に売り出しますよ、ということで全国的な認知度80パーセントぐらいを取ろうとすると、ざっと100億ぐらい���かります。
100億かけるってなると、当然その100億を売上から回収しないといけない。例えば粗利が100億が少なくともあるっていう状態にしようとすると、利益率10パーセントで、売上高は1,000億円必要ですよね。
売上高1,000億円の��業を作ろうと思ったら、さすがに市場調査をやって、「これどれぐらい買ってくれるかな」っていうことをやらないと製品開発はできません。ですから、まぁ仕方なく消費者調査やって、市場が好んでくれそうな製品を作る、っていうやり方になっちゃうんですけども。
ちなみにちょっと余談ですけれども、マーケティングの用語で「マーケットイン」と「プロダクトアウト」ってよく言われますよね。マーケットインというのは、マーケット側が好んでくれそうなものをちゃんと調べて作ろうよ、っていう考え方です。マーケットから入ってくる。プロダクトアウトっていうのは、自分たちの作りたいものを勝手に作って、世の中に押し出していく。その二つの考え方があるわけですけども。
どっちが良いか悪いかってよく議論になるんですけど、私はどっちでもないのが今の日本の状況だと思ってるんですね。それは何かっていうと、先ほどのテレビ広告やるためには100億必要だ、粗利で100億円が必要なので、売上高が1,000億円は必要だ、1,000億円必要だってことは、これぐらいの人に買ってもらえるものじゃないといけないから、こういうものを作らないといけない、と。
あるいは、モノをたくさん買ってもらおうと思ったら大手の流通に売らないといけない、大手の流通に送ってもらうんだとするとこれぐらいの大きさの棚に入らないといけない。で、こういうポップをやらないといけない、となります。
これ何を言ってるかっていうと、マーケットインでもプロダクトアウトでもなくって、「広告の枠組みがこうなってるから」とか「流通の売る枠組みがこうなってるから」、「こういうものを作らなくちゃいけない」ってなっているということです。
要するに、流通とかメディアのあり方が「どういうモノを作って売るか」という戦略まで規定しちゃってる状態なんです。ですからマーケットインでもプロダクトアウトでもなくて、メディアアウトなんですよ。メディアのあり方がどういうモノを作るかっていうのを規定してる、っていうことなんです。
家電業界の成熟神話を乗り越えたバルミューダの戦略
そういうことなので、50パーセントの人に買ってもらおうと思うと、こうやってメジャー市場を狙っていかなくちゃいけない。一方で自分たちはニッチ市場でいいよ、っていう人は5パーセントの市場を狙って、自分たちの作りたいものを思いっきり尖らせて作っていった、という構造になるわけです。
わかりやすい例でいうと、バルミューダをみなさんはご存知ですかね。トースターで一世を風靡した会社です。まさにそのバルミューダは、値段がふつうのトースターの10倍はするわけです。一番安いトースターって2,000円で買えますが、20,000円のトースターを売り出して、本当に「買ってくれる人だけ買ってくれればいい」というので、ニッチとメジャーで棲み分けるっていう構造になってたわけです。
今何が起こってるかっていうと、ここにグローバル化の障壁、要するに国ごとの障壁がなくなることで、グローバル市場っていうものが12億人の先進国としてマーケットで出てきます。先進国以外のものも含めれば、70億人のマーケットがあるわけですね。
先進国の人たちは経済的に似たような水準にありますから、尖りのあるものが出てくると、他国のものでもほしくなって買ってくれるわけです。昔であれば広告代理店に頼まないと知らせてくれない、あるいは商社に知らせないと売ってくれないという状況でしたが、今は3,000万人の方たちが外国からやって来て、日本で良いもの見つけるとバンバンSNSとかInstagramで知らせてくれるわけですね。
結果的にどういうことが起こってるかっていうと、外国の人たちがそのニッチな尖った商品を「ほしい」って言いはじめて、買ってくれる状況ができてます。バルミューダって、ここ10年で売上高が1,000パーセント伸びてるんです。1,000パーセントですよ?
家電産業とか家電市場って、成熟産業でもう市場が伸びないってずっと言われてて、実際にパナソニックさんの家電事業っていうのはほとんど成長していません。なので、関係者の人たちは「成熟してる」「市場は伸びない」と言ってますが、そんなことないんですよ。成熟して伸びてないのはお宅の会社でしょ、っていう話なんです(笑)。
一番おいしいのは「グローバルニッチ」
ちゃんと良いものを作れれば、ちゃんと伸びるんです。それはなぜかっていうと、バルミューダとパナソニックのいる場所が違うんです。先ほどのまさに「役に立つ」と「意味がある」ですね。バルミューダは役に立つところじゃなくて、意味がある市場に生きてるんです。意味があるところで刺さるものを作れれば、こういう先進国のマーケットで売れる。
これが、いみじくもどういう状況になってるかというと、日本の1.2億人に50パーセントのシェアで買ってもらっても、顧客は6,000万人ですよね。一方で先進国の12億人に5パーセントのニッチセグメントで売れれば、同じく6,000万人です。
じゃあ同じ顧客で単価はどれぐらい違うんですかっていうと、さっきのトースターの例でいうと、パナソニックの一番安いものとバルミューダの単価は6倍の差があります。顧客の数が同じで、6倍の単価で売れるわけですから、ビジネスとしてどっちが伸びがあるかっていったら、一番おいしいのは「グローバルニッチ」っていうポジショニングですよね。
で、グローバルニッチのポジショニングを取ろうと思ったら、市場調査は必要ない。必要ないって言うとちょっと乱暴ですけれども、どちらかというと市場の文脈の中でどういう刺さる意味を作れるかっていう、アーティストのような感覚が必要であって、刺さるか刺さらないかは直感が大きく効いてくることになります。
日本企業はマーケティングの奴隷状態
こういうことをずっとやっていったせいで、結果的にどういうことが起こってるかっていうと、Appleの例もそうなんですけれども、作りたいものを作る、それをどうやって売るかっていうことを考えるときに、マーケティングという手段が出てくると。つまり人間の「作りたい」っていう想いが主体であって、マーケティングというメソッドが家来の関係。主従関係になってるわけですね。
ところが日本の多くの企業で今起こってるのは、マーケティングが主人になってるんですよ。マーケティングが「何を作るか」を決める。人間がそれに従って働くっていう構造になってて、人間がマーケティングの奴隷になってるんですよ。
私はコンサルタントとして外から入っていって、いろいろなプロジェクトに関わりましたけども、「こういうデータは置いといて、〇〇さんはどういうものを世の中に出したいんですか?」って言うと、みなさんキョトンとします。問われたことがないんですよ。考えたことがないんです。
考えたことがなくても、脳って可塑性がありますから。オープンエンドのシステムで鍛えればいくらでも鍛えられるんですけども、逆にいうと鍛えないとすぐ萎えちゃうってことなんですね。
「あなた何作りたいんですか、どんなもの作って世の中ひっくり返したいんですか」っていうと、「そんなこと考えたこともありません」。今回の作るものはマーケティングの調査ではっきりしますから、ってことでずっとやってきた人には、「モノを作りたい」っていう主体性が失われちゃってるんですね。
「意味がある」って市場で何作りたいんですか、あるいはグローバルニッチという市場が出てきたとして、あなたはどういうものを作って世界に売り出したいですか……まさにこれをやったのが、ソニーのウォークマンですよね。温故知新ですよ。
自分の想いをセルフスターターにして、駆動していける人の重要性
ソニーのウォークマンっていうのは、販売本部長から「絶対に売れない」って言われ��がら、でもどうしても作りたい。どうしても作りたいから、どうやったら売れるかを考えようよ、っていうことを言ってたわけで。まさに人間の「世の中にこれを打ち出したい」っていう想いが先行して、じゃあそれをどうやったら売れるか、っていうのを実践したんです。
価格を決定するのにいろんなプライシングメソッドを使おうとか、流通をどうやったらいいだろうかとか。結局ぜんぜん売れなかったので、外国人のモデルにヘッドセットを着けさせて、ローラースケートで代々木公園を走らせて、とにかくPRをするってこともはじめたわけですけども。そういう工夫も「世の中に対して出したい」っていうパッションが先に立っているから出てきたわけですよね。
ですから、そうなったときに人の能力の鍛え方とか、これまで人材育成の基本になってたロジカルに考えてロジカルに答えを出せるっていう人よりかは、自分の想いでもって、セルフスターターとしてどんどん駆動できる人が必要になってくるかなということです。
この一番わかりやすい例が、マルニ木工の例だと思います。広島のローカルの木工メーカーで、つい5年前までは潰れかけてた会社です。それまでずっと、いわゆる家具セットとか応接セットを安い価格で作るっていうことをやってきたんですけれども、海外から安い家具が入ってきて、もううまく立ち行かないっていう……まさに昭和型で戦ってたんですね。昭和型の応接セットを安く作る。まさに役に立つ家具を安く作ろう、っていうことでやってきたわけですけども。
もう家具なんて、あまねく行き渡ったわけですよね。先ほど申し上げたとおり、モノは過剰になってるわけです。モノが過剰になってるときにふつうのモノを安く作っても、いらないモノはいくら安くてもいらないですよね。むしろ粗大ゴミになるだけですから。
そうなったときに、社長の山中(武)さんは「半ばヤケだった」っておっしゃってましたけれども、「どうせ会社潰れるんだったら、本当に自分がほしいと思う家具を作ろう」っていうことで、デザイナーの深澤直人さんに声をかけて。17万円っていう、それまでのラインナップからすると飛びぬけて価格の高い椅子をつくったんです。「HIROSHIMA」という椅子ですね。
Appleから5,000脚の注文が入った、17万円の椅子
出したのですが、ぜんぜん売れませんでした。百貨店に「置いてくれ」って言っても、「17万は高すぎる」と置いてくれない。置くのはいわゆるブランド家具ですね。Herman Millerとか、ブランドがある家具だったらまだしも、お宅みたいな名前もぜんぜん知られてないのが17万なんて売れるわけありませんよ、ってぜんぜん置いてくれない。
で、会社がいよいよダメだなって思ってたときに、Appleのチーフ・デザイン・オフォサーのJonathan Iveから、「クパチーノに新しく建てたAppleの新社屋のオフィシャルチェアとして5,000脚納入してほしい」といきなり注文が入りました。
営業もぜんぜんしてないんですよ。広告代理店にも頼んでない、商社にも頼んでない。深澤直人さんのInstagramをJonathan Iveがフォローしていて、「すばらしいデザインだ!」と。「Appleのミニマルな社屋のデザインに一番フィット��る椅子なので、5,000脚入れてほしい」と。当時の月産の台数が20脚だったそうなんです(笑)。
(会場笑)
「設備投資を本当にしてもいいのかどうかすごく迷った」とおっしゃってましたけれども、Appleの本社に大量採用されたってなれば、世界中のデザイン関係者は黙ってないですから。まさにこの状態ですね。日本の百貨店に入る前に「ミラノ・サローネに出てくれ」って言われて、ミラノ・サローネに出展する。で、世界中のデザイン会社から「導入したい」って注文が来ると。
まさにニッチ。日本でぜんぜん売れないモノがグローバルの横側に市場が広がっちゃったっていうケースですね。これも今までのマーケティングに頼り、流通のいうことを聞いていくらの価格じゃないと置きたくない、っていうことをやってて、ぜんぜんうまくいかなくなった会社が、むしろアーティスティックな感性を駆動したことで世界に刺さる製品ができあがった、っていう例かと思います。バルミューダも同じですね。
アートを主軸に、サイエンスを道具として使っていく時代
昭和から平成の世の中の状況は、4マスメディアが中心にモノを販売・告知していって、流通も大手の流通を主体に、顧客ニーズは利便���とか価格で、国内の市場関係は国内でクローズしている。
こういう環境の中で私たちも、戦略とかうまくいくパターンとか、優秀な人材っていうもののイメージができあがっています。
これが、メディアも限界費用ゼロで、先ほどのマルニ木工みたいに知られるようになった。顧客ニーズもモノがあるとか利便性とかっていうよりかは、むしろ意味とかストーリーとか、自分らしい人生を演出してくれるものなのかどうかっていうところに価値が生まれ、貨幣が生まれる。
バーチャルでどんなものも売れるようになってきてて、市場はグローバルにオープンになってきている。こうなったときに、これからの戦い方っていうのを見直す必要がでてきますよね。それを担える組織とか人材っていうものを、やっぱり高めなおすべき時期に来てるんだろうなと。
ということで、このサイエンスとアートとクラフトについて。モノが重要で利便性が大事で、役に立つっていうことが非常に価値があった時代には、サイエンスが主軸になっているっていう、日本の状況は正しかったと思うんですけども。もう競争のゲームが大きく変わってきているなかで、このアートとサイエンスとクラフトのリバランスが必要になった。
アートを主軸に立てて、サイエンスを道具として使っていく、っていう考え方が必要になってくるんじゃないかな、ということで。ちょうど1時間になりましたので、私の話は以上とさせていただきます。どうも、ご清聴ありがとうございました。
0 notes
Photo
風の峠〜銀漢の賦〜 6話(最終話) 動画 ドラマ 『風の峠〜銀漢の賦〜』(かぜのとうげ ぎんかんのふ)のタイトルにより、2015年1月15日から2月19日までNHK総合テレビの「木曜時代劇」(木曜20:00 - 20:43)枠にて放送された。全6回[2]。主演は中村雅俊。 .sc】【木曜時代劇】風の峠~銀漢の賦~ 【2ch.sc】ヒルクライムのトレーニング 54峠 【2ch.sc】【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレス�� 17 【2ch.sc】ドラマ視聴率2015年1月期【24】 【2ch.sc】【調査】終電間際の駅で起きた悲劇・・・「車内でリバース」「終電逃して徒歩 ... 【2ch.sc】峠越え 奥多摩 秩父 丹沢 限界心拍 45 - 2ch BBS 【2ch.sc】ドラマ視聴率2015年1月期【72】 【2ch.sc】[イニシャル]頭文字D気取りで峠を攻めるバカチン5 【2ch.sc】ドラマを語ろう 2015/1/18~ 【2ch.sc】B9 アニメ専用スレ part2 【2ch.sc】静岡県の道の駅 【2ch.sc】板谷峠の想い出 - 2ch BBS 【2ch.sc】ロードバイクを一番楽しめる県ってどこなの? 【2ch.sc】峠が好きなライダー 13 【2ch.sc】愛媛のんまいたこ焼き 【2ch.sc】11117 【2ch.sc】【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】 【2ch.sc】【熊野古道】 【2ch.sc】ログ・ホライズン 137 【2ch.sc】【長野】信州deサイクリング 12兼【松本】 【2ch.sc】甲鉄城のカバネリ 5駅目 【2ch.sc】新潟の自転車乗り Part12 【2ch.sc】【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 part96 【2ch.sc】【ときがわ】白石峠【都幾川】 【2ch.sc】【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】 【2ch.sc】カーボンクリンチャースレ 【2ch.sc】能年玲奈 part296 【2ch.sc】時代劇 クレジットの序列七十三 大河ドラマ 【2ch.sc】【劇団 新感線】髑髏城の七人 2017花鳥風月 Part2 【2ch.sc】【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 29 【2ch.sc】あえてスクーターで峠を走る 1日目 【2ch.sc】ロードで走る友達がいない 【2ch.sc】【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 92斬【立派にできましたよ】 【2ch.sc】掛布「うーん、>>5くんはですねえ」 【2ch.sc】奈良県の道路事情 part2 【2ch.sc】【仙台】 二郎インスパ&G系 【宮城】 7 【2ch.sc】V37スカイライン購入者-情報交換 part19 【2ch.sc】岐阜のサイクリスト【20】 【2ch.sc】ランスマ ~街の風になれ~ 7 【2ch.sc】「公道はサーキット場でない」 峠のカーブで暴走するローリング族に警察官 ...
0 notes
Text
日産「スカイライン」新型開発中止? 60年以上の歴史に幕? 国内向けセダンを次々廃止する訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/2727a440e825edfa8957b8ec4c69f55aff94fd3b 日本経済新聞は「日産はセダンとして『スカイライン』は次期型の開発をおこなっておらず、現行型で絶版になるという」と2021年6月12日に伝えた。 日産からの公式コメントが出ていないものの、これは当然の流れだと思う。何よりスカイラインより長い歴史を持つトヨタ「クラウン」も次期モデルはセダンを止めるとされている(スカイラインは現行モデルで13代目。クラウン同15代目)。 今後のセダン市場は一体どうなる? トヨタで次期型が決まっているのはレクサス「LS」とアメリカや中国で人気の「カムリ」や「カローラ」くらい。クラウンとISも開発中止。「MIRAI」は次期型がどうなるか不明です。 ホンダは次期型「レジェンド」の開発をしていないようだ。「シビッ…
View On WordPress
0 notes
Text
東北旅行記6 磐梯山~猪苗代湖(まとめ)
◆東北巡りも最終日
いよいよ東北旅行も最終日。
この日は、夜から恵比寿で見たいライブがあり、14時30分の新幹線で郡山を発たなければいけない…という時間制限がありました。
大急ぎで磐梯山・猪苗代湖を訪れる約120kmの移動です。
◆霧の磐梯山の山登り
最終日も晴れ。本当に今回の旅は天候に恵まれました。
(翌日は秋田・山形で記録的な大雨だったとか…)
朝風呂も堪能し、飯坂温泉を出発です。
宿の周辺は紫陽花がきれいでした。
◆磐梯吾妻スカイラインと猪苗代湖
この度の最後のお目当ては、磐梯吾妻スカイライン。
事前に仕入れていた情報で、景観の美しいドライブコースということで楽しみにしていました。
ツーリング中のバイク集団に煽られながら、必死に慣れない山道を登って行ったのですが…、
ガスで景観が見えない…。笑
まあ、こればっかりは山の天気ですからね。仕方がない。
遠景は見えないものの、走っているコースそのものは火山地帯らしい光景が続き、楽しめました。
そのままスカイラインを抜け、猪苗代湖へ向かいます。
BGMは猪苗代湖ズ!笑
youtube
“I love you baby ふくしま、I need you baby ふくしま ”と一人唄いながら、山を下ります。
そして、猪苗代湖に到達。
こちらも天気よければ、磐梯山がきれいに見えるはずでしたが…、ちょっと残念。
この日は土曜日だということで、初めてたくさんの人がいる立寄地になりました。
最後の立ち寄り地に到達し、感慨深い思いを抱きながら、郡山に向かいました。
◆旅もいよいよ終了です。
郡山に到着。
土曜日で駅前が渋滞しており、ホーム到着が発車5分前でした。
危ない…。
東北新幹線に乗り込み、6日間の東北巡りも終了となりました。
レンタカーを借りた時の走行距離が364km。
そして、返却する時が1969kmということで、約1600kmの移動でした。
直線距離だと、 西は上海。北はロシアのカムチャック半島。南は沖の鳥島だそうです。笑
たくさん走ったなぁ…。
↑全日程の移動行程はざっくりこんな感じでした。
◆旅を終えて
今回の旅では、普段はなかなか行けないところに行き、色々な体験ができました。
その中で感じたこと。
・まだまだ知らない世界がたくさんだ。
あたりまえと言えばあたりまえですけれども。
日々の生活の中では、自分が普段いる場所が世界のすべてと、どうしても感じてしまいます。
でも、一歩その外に足を踏み出すと、自分にとって知らない世界が広がっていて、それは誰かの日常でもある訳です。
楽しいことも、悩むこともあるけど、一定��世界だけにとどまらずに、知らない世界を見ることでの気づき・発見があるように思います。
・知らない世界にふれる“わくわく”を大切に。
上記の話とかぶりますが、知らないものに触れることの「わくわく」感は常に大切にしたいと思っています。
特に大人になると、なかなか意識しないと新たなものに触れる機会は自ずと減っていく気がします。
でも、新しいものに触れたときの新鮮な気持ちというものが、何らかのまなびを生むきっかけになるのでは?
だからこそ、旅に出るというようなことはもちろん、日々の生活の中でも色々なものに好奇心のアンテナを張りながら、たくさんの経験をしていきたいなと思います。
なかなか得難い経験のできた旅でした。
また機会を作って、旅に出たいと思います。
こんどは四国か沖縄だな…。
0 notes
Text
トヨタ&日産自動車ファン必見 イオン初の名車Tシャツが爆発的ヒット
ざっくり言うと
イオンが6日から、カーマニアが喜ぶ名車Tシャツを販売している
日産車はハコスカ、ケンメリ、第2世代GT-Rのスカイライン、フェアレディZ
トヨタ車は2000GT、2代目スープラ、スプリンタートレノなど
記事を読む Source: トレンド
View On WordPress
0 notes
Text
トヨタからの挑発に直6ターボで対抗した、5代目「スカイライン ジャパン」【スカイライン60周年記念】
史上最販の「ケンメリ」を引き継ぐ5代目スカイラインは「日本の地で育つ日本人が愛するクルマとはどうあるべきか!?」という思想から生まれました。ぜひとも今の日産には、この思想を思い出して欲しいですゾ! キャッチコピーは「スカイライン ジャパン」を襲名。スタイルは、ケンメリのフロント丸目4灯を踏襲しつつ、直線基調のスマートなシルエットを採用しました。 また主力の4ドアセダンと2ドアハードトップでは、直4を搭載するショートノーズの「TI」と、2L直6を載せるロングノーズの「GT」を対比させて、明確にキャラクターを区分しました。 特にGTでは「直6・サーフィンライン・リア丸目4灯」の3大アイコンを踏襲して血統をアピール。マイナーチェンジでは、ヘッドライトをフロント角目2灯に変更して、大幅なイメージチェンジを果たしています。また先代と同様にワゴンとバンもラインアップして、幅広いニーズに対応しました。…
View On WordPress
0 notes
Text
5/10 #84ベストカー6・10号
5/10のNACK5「キラメキ☆ベストカーライフ」は、ベストカー6・10号(5/10発売)の注目記事をランキング形式で紹介!
第3位スカイライン60周年記念企画 スカイラインの来た道、往く道 →スカイラインと言えば日本が誇る名車中の名車で、数多くのファンがおり、 スカイラインがこの世に誕生したのは今から60年前、1957年4月24日のこと。 つい先日誕生60周年、還暦を迎えたそうです。 そんなスカイライン60年の歴史を振り返りつつ、 これからスカイラインが進むべき道を ベストカーらしい視点で見ていく企画とお聞きしました。 8代目R32型以降スカイラインの開発に密接に関わった水野和敏氏による スカイライン開発秘話は、ベストカー読者のために始めて明かしてくれた、 文字どおり、本当の『秘話!』 とのことです。
第2位スバルXV速攻試乗チェック!! 最新SUV TEST 今イチバン欲しいSUVはどれだ!? →次のクルマはSUVがいいな、と考えている人、多いのではないでしょうか。 SUVとは「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」… 一般的には多目的車などと呼ばれていますが、簡単にいってしまえば ちょっと車高が高くてラフロードも安心して走れるスポーティで 「使える」クルマってイメージです。 スバルがこのカテゴリーに最新モデル「XV」を投入。 このXVの徹底テストを軸に人気のトヨタC-HRやホンダヴェゼル、 マツダCX-5などを一堂に会して徹底テストをしたそうです。 最新SUVの気になる部分がテストで明らかになっています。
第1位今イチバン気になることをとことん追究 燃費にまつわる疑問&謎を徹底解明!! →燃費というのは日々のお財布に直結するだけに皆さん、 とても気になっていると思います。 しかし、今ひとつわからないことも多いのが現実です。 現在のJC08モードという測定方法にかわり新たに導入される 『WLTCモード』とはいったいどんなものであるか、 どうやって走れば燃費はよくなるのかなど、 燃費にまつわる技術的なことだけではなく、実際走って役立つ 燃費改善ドライビング術など、多方面から燃費を明らかになっています。
0 notes