#2019フィンランド
Explore tagged Tumblr posts
Quote
欧米ではトランスジェンダーの人々が法律上の性別を自身で決定できる権利をさらに認めるため、手術や医師の診断を求めることをやめ、完全な自己申告による性別の変更、いわゆる「セルフID」を認める動きが広がっています。ただこれによって、生物的な性別によって区切られてきた制度に影響は生じないのでしょうか。ヨーロッパではマイノリティーの人権が尊重されるとして歓迎される一方で、混乱も生じています。 ■日本でも「手術なしの性別変更」 認める動き 日本では2023年、性別変更に生殖能力をなくす手術を求める「性同一性障害特例法」が最高裁によって「憲法違反」とされました。その後、家庭裁判所では実質的に性別適合手術なしで性別変更を認める判決も出されるようになりました。一方で、医師による「性同一性障害である」の診断が必要などの条件はあり、自由に変更できるわけではありません。 ■ドイツで“性別の自己申告制”はじまる 「トランスジェンダー・ヨーロッパ」のリヒャルト・ケーラーさん 「トランスジェンダー・ヨーロッパ」のリヒャルト・ケーラーさん これに対して欧米諸国では、診断を受けずに自己申告による性別の変更を認める「診断なしの性別変更」が広がっています。当事者でつくる国際NGO「トランスジェンダー・ヨーロッパ」によると、現在、ヨーロッパではスペインやフィンランドなど11の国や地域が、申告のみによる性別変更を認めています。 ドイツでは2024年から「性別自己決定法」の施行を開始しました。法改正をけん引し、公聴会で参考人として意見を述べるなどした「トランスジェンダー・ヨーロッパ」の顧問、リヒャルト・ケーラーさんに話を聞きました。ケーラーさんは同法について、診断も裁判もなく、迅速かつ安価で誰にでもアクセスできる「21世紀にふさわしい法律だ」と話します。 ただ、「変更が1年に1回までに制限されていること」や「3か月間の待機期間がある」点で、今回の法改正は不十分であるとも指摘します。 生物的な性別によって区切られてきた「女性専用スペース」をどう扱うかについては、各事業者に任せられています。ケーラーさんは「新しい法律が、自認する性別に応じてスペースを利用する際に法的根拠を与えるものになる」とみています。 ■「診断なしの性別変更」…悪用の恐れは? 一方で、「診断なしの性別変更」が性犯罪目的で悪用されるなどの危険はないのでしょうか。ケーラーさんは、犯罪については「性別変更とは全く関係がない」と強調します。「性犯罪のほとんどは、生まれながらの性別に違和感を持たない“シスジェンダー”の男性が引き起こしている」との認識を示したうえで、「トランスジェンダーが利用する『診断なしの性別変更』と結びつけるのは的外れだ」というのが、その理由です。それだけではなく、ケーラーさんは「トランスジェンダーの人々こそ、過剰に暴力や敵対者による攻撃を受けている」と強く訴えています。 ■スペインでは“混乱”も… ただ、問題がないわけではないようです。スペインは2023年から、診断なしでの性別変更を導入していますが、地元紙「エルムンド」によると、マドリード市で、男性から女性に性別を変更した2人の救急職員の存在が物議を醸しています。 この2人はもともと��弟で、女性の外見になる性別移行はしておらず、SNSでも自身を「男性」と紹介していると報じられています。“女性”に性別変更をした2人は、職場の女性用更衣室で裸になって着替えており、シャワーやトイレも女性用を使用。これに対し女性職員100人以上が「プライバシーを侵害されている」と感じ、市に抗議の書簡を送りました。書簡で職員らは、「性的マイノリティーとすべての人の権利の平等を尊重する」と前置きしたうえで、手術なしで女性に性別を変更した人のための「第3の更衣室」を解決策として提案しています。ただ2人は「自らの権利だ」と主張し、着替えに個室を使用するという妥協案も拒否しているということです。 マドリード市は私たちの取材に対し、報道にあった事案が事実であると認めたうえで、「新たに個室を設置したが、2人が女性用更衣室に入ることを妨げることはできない。その行為自体は法律違反ではないからだ」と回答していて、対策に苦慮している様子がうかがえました。 ■揺らぐ「DVへの対策」 影響は、DV=ドメスティック・バイオレンスへの対策にも及んでいます。スペインは先進的なDV対策を行っていることで知られ、女性に対するDVは「性差別的暴力」として、通常の暴力よりも厳しく処罰されます。しかし、男性が女性へと性別変更したのち、元配偶者に嫌がらせを続けているケースが問題となっています。 この事件でDVを専門とする裁判所は「加害者が“女性”に性別変更した以上、DV裁判所としては扱えない」と判断しました。さらに地元紙は、女性となった別の加害者が、DVシェルターにいる被害者に接近を試みたと思われる例が3件あった、と報じています。こうした問題から、DV加害者の性別変更を禁止するべきだという主張も出ています。 私たちは、もう一度、トランスジェンダー・ヨーロッパのケーラーさんに尋ねました。ケーラーさんは「虚偽の性別変更に対しては、苦情申し立ての法的手段が用意されている。悪用は、優れた法律の適用を制限する理由にはならない」と話します。 ■思春期の少女の違和感 アンヘレス・アルバレスさん アンヘレス・アルバレスさん 2019年までスペインの国会議員を務め、自身がレズビアンでもあるアルバレスさんは、「診断なしの性別変更」に反対しています。心配しているのは、「自分を『トランスジェンダーだ』と考える少女が、他の年齢層や、男性に比べて増えていること」です。地元メディアによると近年、性別への違和感を訴える人の多くが「15歳から24歳の若い女性」です。アルバレスさんは「思春期に少女が体の変化に違和感を覚えるのは自然なこと」だとしたうえで、「その違和感を解決しようと『性別の変更』を軽率に選んでしまった場合、彼女たちにホルモン治療や手術への道を開くことになる。思春期のまっただ中にホルモン投与を始めてしまったら、彼女たちの未来を壊してしまうことになる」と懸念を示しています。 これに対し、国際NGO「トランスジェンダー・ヨーロッパ」のケーラーさんは「このような意見は、根拠がなく有害なうそを助長する」と批判します。「医療的措置を行うかどうかは、法的性別の自己決定とは関係がなく、専門家の慎重な監督により管理されている」と話しています。 性自認を尊重する機運の広がりを受け、社会がどう対応していくのか。そして、日本ではどのような制度を作るのか。トランスジェンダー当事者も、そうでない人も生きやすく、悪用されにくい制度のあり方について考えていく必要があります。
「手術・診断」なし…広がる性別の自己申告制「セルフID」 ヨーロッパで何が起きているのか?(2025年1月2日掲載)|日テレNEWS NNN
2 notes
·
View notes
Quote
事実は、2007年少子化担当大臣創設以降、家族関係政府支出のGDP比は右肩上がりに増えているが、予算を増やしているにもかかわらず出生数は逆に激減し続けていることはご存じの通りである。2007年と2019年を対比すれば、この政府支出GDP比は1.5倍に増えたのに、出生数は21%減である。 「岸田政権の異次元の少子化対策において児童手当などの予算が年1.2兆円規模で拡充されたことで出生率は約0.1引き上げられる」などという鉛筆なめなめの試算を出している御用学者がいるようだが、そんなすぐにバレる嘘をつけるメンタリティが凄い。
「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
9 notes
·
View notes
Quote
1990年、フランスの一人当たりGDPは米国の83%だったが、現在は71%にまで低下している。そしてパンデミック以降、その乖離は加速するばかりで、米国の回復は欧州をはるかに上回っている。 フランス人はフォアグラを食べる量が減り、赤ワインを飲む量も減っている。スペイン人はオリーブオイルを節約している。フィンランド人は風が強くエネルギーが安い日にサウナを使うよう促されている。ドイツ全土で肉と牛乳の消費量は過去30年間で最低レベルに落ち込み、かつては活況を呈していたオーガニック食品市場も急落している…インフレと購買力��整後の賃金は、ドイツでは2019年以来約3%、イタリアとスペインでは3.5%、ギリシャでは6%減少している。OECDのデータによると、米国の実質賃金は同じ期間に約6%増加している。
週の半ばに少なくとも 5 つの興味深いこと (#40)
2 notes
·
View notes
Text

フィンランドのピア・シランパー議員は、政府に書面による質問書を提出し、コロナワクチンと超過死亡との関連を調査している。 議員は、ワクチン接種者と未接種者の超過死亡率に違いが観察されたかどうかを尋ねている。 議員の話: 統計によれば、2022年にフィンランドでは明らかな超過死亡が観察され、このことは、フィンランド統計局(統計庁)と欧州連合の統計機関であるユーロスタットが報告している。 1945 年以来の歴史上、かつてないほどの多くのフィンランド人が死亡した。死者数は、2021年に増加し始めていたが、死亡統計が最も大きく増加したのは2022年初頭だった。 フィンランドでも世界でもコロナのパンデミックが発生し、人々はコロナワクチンを接種をした。超過死亡とコロナによる死亡の測定値を比較すると、一致していない。つまり、死因別の死亡数は、コロナ死よりも多くなっている。 様々な団体が、死亡率増加の理由���解明するよう求めている。 ユーロスタットの最新の統計によれば、2023年11月のフィンランドの死亡者数は異常に多く、2016年から2019年のデータに基づいて予想される値よりも40%多かった。 この件に関して、担当大臣に次の質問をする。 「当局の見解では、コロナ禍における超過死亡の原因は何でしょうか。また、ワクチン接種者と非ワクチン接種者の間で超過死亡率に違いはあるのだろうか?」 https://positv.fi/videot/pia_sillanpaa/
2 notes
·
View notes
Text
Discography & Awards
ディスコグラフィ
●シングル
Käärijä, käärijä (feat.Jeskiedes & Villa)/2014 *デビュー前
Ärrälle/2015 *デビュー前
Heila (feat.Urho Ghettonen)/2016 ★
Urheilujätkä (feat.Jeskiedes)/2016
Puun takaa/2016 *配信音源なし
Tuuliviiri/2017 *配信音源なし
Ajoa/2017
Koppi tules (feat.EPP, Nick-E Maggz, Matias Deep & ODE)/2017
Nou roblem/2017
Klo23/2018
Puuta heinää/2018
Viulunkieli/2018
Rock Rock/2019
Hirttää kiinni/2019
Mic Mac/2019
Paidaton riehuja/2020
Menestynyt yksilö/2021
Siitä viis/2021
Välikuolema/2022
Cha cha cha/2023
It’s Crazy It’s Party (feat.Tommy Cash)/2023
Huhhahhei/2023
Ruoska (Käärijä, Erika Vikman)/2024
Kot Kot/2024
TRAFIK! (Käärijä, Joost)/2024
Sex=Money/2024
San Francisco Boy (feat. Hooja) /2025
★Heilaはカーリヤ本人の意向によりすべての音源および歌詞情報がweb上から削除されています。
●EP
"Peliä" (2018.07.27)
1.Peliä 2.Klo23 3.Alaks Olee 4.Miljonääri(feat.Matias Deep) 5.Puuta Heinää 6.Punainen Marli
"Cha Cha Cha Mixtape" (2023.05.05)
1.Cha cha cha 2.Klo23 3.Viulunkieli 4.Välikuolema 5.Morgan 6.Kovis
●アルバム
"Fantastista" (2020.02.07)
1.Intro 2.Fantastista(feat.KähinäPete) 3.ROCK ROCK 4.Yhtä vailla 5.Mic Mac 6.Aikuinen(feat.Vinttikoira) 7.Kiertävä sirkus 8.Online 9.Hirttää kiinni 10.Viulunkieli 11.Z
"People's Champion" (2024.11.01)
1.Ready To Go 2.Cha Cha Cha 3.Takavoltti 4.Ruoska(feat.Erika Vikman) 5.Kot Kot 6.Skit 7.Autiomaa 8.Sex=Money 9.Bananas 10.Huhhahhei 11.It's Crazy It's Party(feat.Tommy Cash) 12.People's Champion
●ゲスト参加
Lazy & Siho – ”Shutdown” (feat. Käärijä)/2019
Matias Deep – ”Slowmo” (feat. Käärijä)/2019
Antti Tuisku – “Auto jää“ (feat. Käärijä)/2023
Xmies – "Peltiseppä" (feat. Käärijä, Solonen, Kosola & Matti8)/2023
Elastinen – "Toiset samanlaiset" (feat. Käärijä)/2023
BESS - "Kaistaa" (feat. Käärijä)/2025
受賞歴
◆Suomen Musiikkikustantajat ry
(フィンランド音楽出版社協会?主催)
・Vuoden vientiteko 2023
(今年最も国際的に成功した曲)
・Vuoden Biisi 2023 (ソングオブ・ザ・イヤー)
◆Music × Media Industry Awards 2023
・Vuoden mediailmiö (今年のメディア現象)
◆Vantaan kulttuurivuonna 2023
(ヴァンター文化功労賞)
◆MTV EMA 2023 Best Nordic Act
(ヨーロッパミュージックアワード北欧部門最優��賞)
◆Kulttuurigaala
・Vuoden kulttuuripersoona
(フィンランドにおける今年の文化人賞)
◆ESC 2023 Award (一般投票で決めるESCアワード)
・King of Choreo 2023 (最優秀振付賞)
・Exemplary Artistic Vision
(卓越した芸術的ビジョン賞)
◆EMMA GAALA 2024
国内楽曲年間最多ストリーミング賞
年間最優秀音楽輸出賞
最優秀新人賞
最優秀アーティスト賞
最優秀楽曲賞(Cha Cha Cha)
◆その他
・Vuoden nimeksi 2023
(ヘルシンキ大学の研究家が選ぶ「今年の名前」)
・ESC250 1位
(Songfestival.be主催・歴代ESC参加者TOP250)
4 notes
·
View notes
Text
今日は久しぶりの #アンネイ 教室でした。
やっぱりリアルの教室は楽しい♪
ということで、2019年に作った #傘 の塗り絵です。
塗り絵といいつつ、お花の部分は下絵が目安程度にしかないので、自由度が高く遊べます。
お客様の中には、紫陽花を描かれた方もいらっしゃいました。
個人的には、こういう小さな花を描くのはとっても好き。
母の日のメッセージカードにも使えるかなと、文字はフィンランド語で「お母さん、ありがとう」と描いています。
ちょうど、飯能のムーミンバレーパークへ行った後だったので、フィンランド語が気になったんですよね。
#art #coloredpencil #drawing #holbeinartistscoloredpencil #umbrella #beltadesign #色鉛筆 #塗り絵教室 #ベルタデザイン #ホルベイン #ホルベイン色鉛筆 #1日1絵 #イラストグラム #今日何描いた #今日何描こう #絵を描く暮らし #塗り絵

3 notes
·
View notes
Quote
2024年11月28日 12時05分 中国船・伊鵬3号がバルト海の海底ケーブルを切断するために故意に160km以上も錨を引きずったと捜査当局は疑っている、ロシアの命令である可能性も バルト海に敷設された海底ケーブルを切断した容疑でデンマーク海軍に拿捕(だ��)された中国籍の貨物船「伊鵬3号」は、故意に錨を下した状態で100マイル(約160km)を航行したと、捜査当局は疑っていることが報道により明らかになっています。 Exclusive | Chinese Ship’s Crew Suspected of Deliberately Dragging Anchor for 100 Miles to Cut Baltic Cables - WSJ https://www.wsj.com/world/europe/chinese-ship-suspected-of-deliberately-dragging-anchor-for-100-miles-to-cut-baltic-cables-395f65d1 Investigators say a Chinese ship’s crew deliberately dragged its anchor to cut undersea data cables https://www.engadget.com/transportation/investigators-say-a-chinese-ships-crew-deliberately-dragged-its-anchor-to-cut-undersea-data-cables-195052047.html A Chinese ship is suspected of sabotaging undersea cables - The Verge https://www.theverge.com/2024/11/27/24307498/chinese-ship-undersea-cables-severed-russia-baltic-seabed 捜査当局は、ロシアの肥料を積んだ全長225メートル、幅32メートルの貨物船「伊鵬3号」が、錨を下ろした状態でバルト海を100マイル航行することで、故意に2本の海底ケーブルを切断したと疑っています。 ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、捜査の焦点となっているのは2024年11月15日にロシアのバトル海沿岸にあるウスチ・ルーガ港を出港した伊鵬3号の船長が、ロシアの情報機関にそそのかされて海底ケーブル切断という破壊工作を実行したかどうかです。 ロシア主導の破壊工作であれば、今回の海底ケーブル切断も、法執行機関や情報機関の関係者が「ロシアが画策した」と主張している「ヨーロッパの重要インフラに対する一連の攻撃」の最新事例となります。 海底ケーブル切断事件に携わる匿名の上級捜査官は、「船長が船が錨を引きずり、何時間も速度を落としたまま航行し、海底ケーブルの切断にも気づかないとは考えづらいです」と語りました。 捜査に詳しい関係者によると、伊鵬3号の所有者である寧波伊鵬海運は捜査に協力しており、国際水域における伊鵬3号の停泊も許可しています。ただし、ウォール・ストリート・ジャーナルのコメント要請に同社は応えていません。 切断された海底ケーブルはスウェーデンとリトアニアを結ぶ、スウェーデン領海に敷設された「C-Lion 1」です。以下の図は(1)の青線が「伊鵬3号が錨を引きずって航行したルート」、(2)のオレンジ色線が切断された「C-Lion 1」の敷設位置、(3)が「NATO艦艇に伊鵬3号が拿捕された位置」です。 1本目の海底ケーブルを切断した時、伊鵬3号に積載された船の動きを記録する自動識別システムのトランスポンダは停止しており、海上交通の専門用語で「ダークインシデント」と呼ばれる状態に陥っていたことも明らかになりました。捜査官は衛星データなどを用いてダークインシデント���の伊鵬3号の状態を検証しており、錨を下ろしていたため航行速度は大幅に低下しているものの、同船は航行を続けています。 その後、伊鵬3号は現地時間の2024年11月18日3時頃に、ドイツとフィンランドを結ぶ海底ケーブルを切断。さらに、伊鵬3号はジグザグに航行を続けたそうです。捜査関係者によると、伊鵬3号の船体と錨を調べたところ、錨から海底を引きずった跡と、海底ケーブルを切断したことを示す損傷が確認できました。 国際海運に関するリアルタイムデータを提供する分析会社のKplerは、「穏やかな気象条件と制御可能な波の高さを考慮すると、偶発的に錨が引きずられてしまった可能性はほぼ皆無と思われます」とウォール・ストリート・ジャーナルに語っています。 捜査関係者によると、船長を含む中国人およびロシア人の船員は、記事作成時点では捜査当局による尋問を受けていないそうです。ただし、伊鵬3号がカテガット海峡に停泊する前に、デンマークの水先案内船の乗組員が短時間だけ伊鵬3号に乗り込んだ模様。 法執行機関や情報機関の関係者は、今回の事件に中国政府が関与しているとは考えていない模様。中国外務省の毛寧報道官も、「国際法に従い、国際海底ケーブルやその他のインフラの安全維持に向け、すべての国と協力することを中国は一貫して支持していることを改めて強調したい」と語り、捜査に協力すると明言しています。 一方、法執行機関や情報機関の関係者はロシアの情報機関が破壊工作の背後にいる可能性を疑っています。しかし、ロシア政府の広報担当者はウォール・ストリート・ジャーナルに対して「(ロシアの関与を疑うことは)馬鹿げた根拠のない非難です」と語り、事件への関与を否定しました。 国際海洋法では、NATOの船舶は伊鵬3号を自国の港に強制入港させることができません。そのため、スウェーデンとドイツの当局は、伊鵬3号の乗組員を尋問するために所有者である寧波伊鵬海運と交渉を進めている最中だそうです。ドイツ警察は巡視船を派遣し、水中ドローンを用いて事故現場を調査しており、スウェーデンおよびデンマークの船舶も海底の現場を調査しています。なお、複数の政治家によると、EUは国際海洋法の順守を約束しているため、慎重に行動せざるを得ない状況だそうです。 ペンシルベニア大学クラインマンエネルギー政策センターの上級研究員であるベンジャミン・L・シュミット氏によると、伊鵬3号は2019年12月から2024年3月初旬まで中国海域でのみ活動していたものの、その後突然活動パターンを変更し、ロシアの石炭やその他の貨物をヨーロッパで運び始めたそうです。ヨーロッパ以外に、日本海のナホトカなどの港に寄港したり、バレンツ海のムルマンスク港に数回航海したりしたそうです。 シュミット氏は「これだけではロシアの関与の証拠としては不十分ですが、長年中国海域のみで航行していた伊鵬3号の航行地域が、ロシアの港へと根本的に変わったことは欧州当局にとって捜査の重要要素となるはずです」と語りました。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 バルト海の海底ケーブル破損調査でデンマーク海軍が中国船を拿捕、一方でケーブル切断によるインターネットへの影響はほぼ無し - GIGAZINE フィンランドとドイツを結ぶ海底ケーブルが破損、何者かによる破壊工作の可能性が浮上するも原因は不明 - GIGAZINE NATO加盟国やウクライナの重要インフラを攻撃したロシアのハッカー集団がロシア情報総局29155部隊の所属だったことが判明 - GIGAZINE ロシアのスパイ夫婦がロシア連邦軍参謀本部情報総局の秘密基地をギリシャに用意してホテルに偽造して経営していた実態が明らかに - GIGAZINE ロシアとドイツを結ぶ「ノルドストリーム」のパイプラインで複数の爆発とガス漏れ発生、破壊工作の可能性も - GIGAZINE ・関連コンテンツ 損傷して引き上げられた海底ケーブルの画像をノルウェー警察が公開、ロシアのトロール船の関与が疑われるも証拠不足 スエズ運河で新たに2隻のタンカーが座礁 無人で休むことなく黙々と軍事作戦を遂行できる海軍の全自動船をロールス・ロイスが開発中 太平洋の海底ケーブルが中国の修理船による妨害やスパイ活動を受ける懸念があるとアメリカ当局がGoogleやMetaに警告している 半島を横切り巨大船舶も運航可能な世界初の船舶用トンネル「Stad Ship Tunnel」がノルウェーに建造される予定 バルト海の海底ケーブル破損調査でデンマーク海軍が中国船を拿捕、一方でケーブル切断によるインターネットへの影響はほぼ無し ロシア産原油をヨーロッパに送り続けられる「裏技」とは? 数か月間の無人自律航行が可能で潜水艦を探知する対潜無人艦「Sea Hunter」
中国船・伊鵬3号がバルト海の海底ケーブルを切断するために故意に160km以上も錨を引きずったと捜査当局は疑っている、ロシアの命令である可能性も - GIGAZINE
0 notes
Text
12/20(金)公開『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』BABYMETAL出演のまさかの第二弾! 「GIMME CHOCOLATE!!」(HEAVIER TRIP version)が流れる予告編解禁!
株式会社スペースシャワーネットワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 吉人)が運営する日本最大の音楽専門チャンネルスペースシャワーTVは、既報の通り2019年に公開され大ヒットを記録したフィンランド映画『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』の続編、『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』をSPACE SHOWER FILMSの配給で12月20日(金)より劇場公開することを決定しましたが、この度、BABYMETALの「GIMME CHOCOLATE!!」(HEAVIER TRIP…
0 notes
Text
『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』公開決定!
“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”バンド=インペイルド・レクタム(直腸陥没) やつらが帰ってきた! まさかの続編完成! 『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』公開決定! 2024年12月20日(金)よりシネマート新宿ほかにて屈��のロードショー!

4年前、「コロナさえなければ、このクソがっ!」と叫んだ
2019年12月27日、数カ月後に世界が一変することをまだ誰も知らなかったあの日。映画ファンからも映画業界からもノーマークだった1本の映画が<後悔するなら、クソを漏らせ!>のキャッチコピーとともに劇場公開された。 12年間ライブすらしたことがないフィンランドのド田舎メタルコピーバンドが、遂に!初の、そして、まさかの史上最高のオリジナル楽曲を生み出し、ノルウェー最大のメタルフェスに参加すべしと奮闘する珍道中を描いた物語。公開されるや奇跡の連日満席、上映後の拍手喝采。誰もが予想だにしなかった大ヒットとSNSを中心に大きな話題となったフィンランド発の爆笑メタルコメディ映画、それが『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』である。 観客の中には出演者のコスプレをする者が続出、人々は彼らを“ヘヴィ・トリッパー”と呼んだ。しかし、歓喜も陥没、年が明け、世界はコロナ禍へと突入。幸せな時間は長くは続かなかった。「コロナさえなければ、このクソがっ!」
長いクソに巻かれやがれ!
そして、日本初公開から5年の歳月を経て、まさかの続編がよりパワーアップして帰ってきた。 主人公たちのバンド<インペイルド・レクタム>の面々がライブの直後に逮捕、拘束される前作のラストシーン。物語はその続き、刑務所で始まる。獄中で超商業主義プロデューサーからドイツで話題のメタルフェス<ヴァッケン・オープン・エア>への出演オファーを受けるも準備不足とその過剰な商業主義、そして当たり前だが投獄されている事を理由に出演を辞退。 しかしギタリストの父親が病に倒れ、地上げ屋によって実家のトナカイ粉砕場兼彼らのスタジオが消滅の危機に。緊急事態勃発に彼らは脱獄を決意する。と、どこかで聞いたことのある名作『ブルース・ブラザース』と全く似たプロットで負け犬として生まれながら、勝つことを決意した“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”バンド=インペイルド・レクタム(直腸陥没)が復活! だが巨大音楽ビジネスの商業主義に巻き込まれて生じたバンド内の軋轢でまさに危機一発!それでもヘヴィメタルという音楽が持つ無限の可能性への新たなる挑戦を諦めるな!
劇中音楽は前作に続きミカ・ラマサーリ(MORS SUBITA/ETERNAL TEARS OF SORROW/WOLFHEART)。さらにスウェーデンのオカルトロックバンド<YEAR OF THE GOAT>も参戦! そして劇中には、謎の超大電導波デスボイスを操るオリジナルバンド<ブラッドモーター>が新登場。脱獄逃亡する<インペイルド・レクタム>を追うのはこちらも前作に続きマムシのドッケン大佐!再び困難に直面する彼らを待ち受ける運命とは…!? 全てのバンドマンよ、売れたいだけなら「長いクソに巻かれやがれ!」
『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』 製作:カイ・ヌールドベリ、カールレ・アホ 監督・脚本:ユッカ・ヴィドゥグレン、ユーソ・ラーティオ 出演:ヨハンネス・ホロパイネン(トゥロ)、サムリ・ヤスキーオ(ロットヴォネン)、チケ・オハンウェ(オウラ)、マックス・オヴァスカ(クシュトラックス) 他 2024年|フィンランド映画|96分|カラー|スコープ|DCP|原題:HEAVIER TRIP 字幕翻訳:堀田雅子|字幕監修:増田勇一|後援:フィンランド大使館 共同提供:キングレコード+スペースシャワーネットワーク|宣伝:HaTaKaTa|配給:SPACE SHOWER FILMS
© 2024 Making Movies, Heimathafen Film, Mutant Koala Pictures, Umedia, Soul Food
2024年12月20日(金)よりシネマート新宿ほかにて屈辱のロードショー!
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
Text
FOR JAPANESE CITIZENS - - SAUDI Kingdom of Saudi Arabia Official Visa Online - Saudi Visa Online Application - サウジアラビア公式申請センター.
サウジアラビア電子ビザは、サウジアラビア王国に入国するための最も簡単な方法である新しいタイプの電子ビザ承認です。 サウジアラビアの電子ビザは、約 24 か国の居住者がウムラ、ビジネス、休暇、観光、旅行、サウジアラビアの探索を行うことを許可する電子ビザです。 これは、サウジアラビア訪問のためのビザの承認を得る最も速く、簡単で、最も簡単な方法です。 基本的に行う必要があるのは、Web サイト上でオンラインで非常に短いサウジ ビザ申請書に記入し、48 ~ 2019 時間以内に電子メールでサウジアラビア電子ビザを受け取ることだけです。 サウジアラビアの訪問者またはビジネス電子ビザは、先進国がサウジアラビア王国を訪問しやすくするために、90年にサウジアラビア政府によって承認されました。 大使館を訪問したり、パスポートに物理的なスタンプを押したりするなど、サウジビザの古い方法は推奨されません。 サウジアラビアのオンラインビザは、便宜上、別の種類のビザです。 オンラインのフォームに記入して顔写真をアップロードするだけです。 また、このタイプのサウジアラビア用電子ビザは、90 回の訪問につき最大 XNUMX 日間の複数の入国に有効です。 電子ビザは XNUMX 年間有効です。 これは、サウジアラビアに複数回入国できることを意味します。 サウジアラビア用のこの電子ビザまたは電子ビザは、サウジアラビアへの入国ごとに XNUMX 日間の滞在を許可します。 サウジビザオンラインは発行日からXNUMX年間有効です。 サウジアラビアの電子オンラインビザを申請する人には、電子ビザにも関連する強制保険契約も与えられます。これはサウジアラビア王国への旅行に必要な前提条件です。 サウジアラビアへの訪問者は、サウジ電子ビザを利用して、港、空港ターミナル、一部の陸港を通じてサウジアラビアに入国できます。つまり、サウジ電子ビザ・オンラインは空路、水路、陸路の交通手段に有効です。 旅行者電子ビザを使用すると、娯楽、休暇、友人との会合、ビジネス会議、採用、購入、貿易、販売、不動産の購入、家族や家族の訪問、ウムラなどの旅行業界関連の演習に参加することができます。 以下の国は、 Saudi Arabia eVisa is a new type of Electronic Visa approval that is the simplest way to gain entry into the Kingdom of Saudi Arabia. eVisa for Saudi Arabia is an electronic visa which permits residents of around fifty countries to do Umrah, Business, Vacation, Sightseeing, Travel, and explore Saudi Arabia. It is the fastest, easiest, simplest and the most straightforward method for getting Visa approval to visit Saudi Arabia. Basically all you need to do is to fill out a very short Saudi Visa Application Online on the website and receive your Saudi Arabia eVisa by email within 24-48 hours. The Visitor or Business eVisa for Saudi Arabia was endorsed by the Saudi Arabia Government in 2019 to make it easy for the developed countries to visit the Kingdom of Saudi Arabia. Older methods of Saudi Visa are not recommended, such as visiting embassy or getting physical stamp on your passport. The Saudi Arabia online visa is a different type of Visa for your convenience. You have to just fill a form online and upload your face photo. Also, this type of electronic Visa for Saudi Arabia is valid for multiple entries of up to 90 days per visit. The eVisa is valid for one year. This implies you can enter more than once into Saudi Arabia. This electronic Visa or eVisa for Saudi Arabia permits a stay of 90 days with every entry to the country. The Saudi Visa Online is valid for one year from the date of issue. The people who apply for the Saudi Arabia electronic online visa are also given a Compulsory Insurance agreement whic is also connected to the eVisa, which is a necessary prerequisite to make a trip to the Kingdom of Saudi Arabia. The Visitor to Saudi Arabia can utilize their Saudi eVisa to enter Saudi Arabia through any of its seaports, air terminals, and some land ports, in other words the Saudi eVisa Online is valid for Air, Water and Land methods of transport. The traveler eVisa permits you to take part in the travel industry related exercises like amusement,
Address : 5 Chome-6-32 Higashigotanda, Shinagawa City, Tokyo 141-0022, Japan
Phone : +81 3-3448-1623
Email : [email protected]
Website : https://www.visa-saudi.org/ja/visa
Business Hours : 24/7/365
Owner / Official Contact Name :Roger Blinkist Jacob
サウジビザ、サウジビザ、サウジアラビアビザ、サウジ観光ビザ、サウジビジネスビザ、サウジアラビアビジネスビザ、サウジ緊急ビザ、サウジ優先ビザ、サウジ海洋ビザ、サウジアラビアビザ、アンドラ国民のためのサウジビザ、のためのサウジビザオーストラリア国民 , オーストリア国民のためのサウジビザ , ベルギー国民のためのサウジビザ , ブルネイ国民のためのサウジビザ , ブルガリア国民のためのサウジビザ , カナダ国民のためのサウジビザ , 中国国民のためのサウジビザ , クロアチア国民のためのサウジビザ , チェコ国民のためのサウジビザ共和国国民、デンマーク国民のためのサウジビザ、エストニア国民のためのサウジビザ、フィンランド国民のためのサウジビザ、フランス国民のためのサウジビザ、ドイツ国民のためのサウジビザ、ギリシャ国民のためのサウジビザ、ハンガリー国民のためのサウジビザ、アイスランド国民のためのサウジビザ、アイルランド国民のためのサウジビザ 、イタリア国民のためのサウジビザ 、日本国民のためのサウジビザ 、カザフスタン国民のためのサウジビザ 、ラトビア国民のためのサウジビザ 、リヒテンシュタイン国民のためのサウジビザ 、リトアニア国民のためのサウジビザ saudi visa, evisa saudi, saudi arabia visa, saudi tourist visa, saudi business visa, business visa for saudi arabia, urgent saudi visa, priority saudi visa, marine visa for saudi, saudi arabia evisa, saudi visa for andorra citizens , saudi visa for australia citizens , saudi visa for austria citizens , saudi visa for belgium citizens , saudi visa for brunei darussalam citizens , saudi visa for bulgaria citizens , saudi visa for canada citizens , saudi visa for china citizens , saudi visa for croatia citizens , saudi visa for czech republic citizens , saudi visa for denmark citizens , saudi visa for estonia citizens , saudi visa for finland citizens , saudi visa for france citizens , saudi visa for germany citizens ,
0 notes
Text

若里ジャージーミルク工房ARVO ジャージードリンクヨーグルト
フォロワーさんにおすすめしてもらったヨーグルトお取り寄せ📦✨
中谷(なかたに)牧場さんが2019年に六次産業化して立ち上げられた乳製品事業部が「ARVO」で、2021年から乳製品の販売を開始されたそう。
ARVO
フィンランド語の「arvoi=価値のある」からの造語との事で、読み方は「アルボ」。
中谷牧場さんのジャージーA2ミルクだけを原料に、牛乳や生クリーム、ソフトクリーム、サワークリーム、ヨーグルトなどを製造販売。
中谷牧場
大正11年に民有地を開墾したことから始まる北海道紋別郡の牧場さん。
2006年に法人化された際にジャージー種を2頭導入して自社繁殖を行い、現在は100頭!
ジャージーさん100頭ってすごいな。
まだ生で見たことない😳
全体の頭数は900頭で、ホルスタインさんと同居されてるそう🐂🐄
広大な飼料畑をお持ちで、飼料はなんと100%自社生産👏
A2ミルク
昨年末から話題沸騰中の牛乳のカテゴリー。
牛乳に含まれるたんぱく質のうち、βカゼインに「A1」を含まず「A2」だけで構成されているもの。
人の母乳と近く、お腹がゴロゴロしにくいらしい。
加工して作れるものではなく、牛さんの遺伝子で決まってるから、A2専門の牧場さんのお乳だけで作った乳製品でしか出会えんもの。
スペック
かなり低脂肪な加糖飲むヨーグルト。
おそらく生クリーム製造で生じた脱脂乳をヨーグルトの原料に回していらっしゃるっぽい。
無駄がなくて素敵✨
150mlと900mlの2サイズ展開。
先に牛乳も味見してみたんやけど、65°Cで30分間の低温殺菌で、少しクセのある独特の香りが生きてた。
飲み慣れた牛乳と比べて甘みやスッキリ感がなく、厚みのある重いコクが特徴的。
ゴクゴク飲むより、ダークチョコレートをアテにちびちび行きたい感じ。
ホットにするとドストライクやった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
静置してるとかなりホエイが分離するので、しっかりふりふり。
かなりサラッとした質感で、蓋裏の付着はほぼなし。
ボトルの側面の付着もほとんどないけど、少し沈殿が残るから、激し目に振るの推奨🪇
あっ!
牛乳で感じたクセのある香りがヨーグルトになっても残ってる😍
少し爽やかさが乗った新たな香りになりつつ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおおおおおお!
おいし😍
この感じ、初めて。
なんて言葉に起こしたらいいのかな。
脂質がないから軽やかで、お砂糖の甘みも強く出てるんやけど、味に丸みがある。
そしてほかの低脂肪ヨーグルトにはない香りの良さとコクがある。
牛乳の名残がふんわり鼻から抜けて、只者じゃない感じ。
牛乳飲み比べてきた人なら「あっ🌱」って思うはず。
牛乳より引っ掛かりなくゴクゴクと飲めてしまうから、これは大ボトルで買うべきやったかも💦
喉鳴らしていーっぱい飲みたい!
欲を言えばもう少し甘さ控えめでもこのお乳の味わいならおいしく仕上がりそうなんやけど、どうかなぁ🥹🫶
意外と沈殿するから、フリフリは強めに!
============================ 無脂乳固形分 15.4% 乳脂肪分 0.8% ————————————————— 栄養成分(100mlあたり) エネルギー 50kcal たんぱく質 3.6g 脂質 0.6g 炭水化物 7.6g 食塩相当量 0.1g ※全量は150ml ————————————————— 原材料名 低脂肪牛乳(北海道製造)、生乳(北海道産)、砂糖 ————————————————— オンラインショップセット価格 ・ジャージーA2ミルク 900ml × 1本 ・ドリンクヨーグルト 150ml × 6本 3,150円(税込) + 送料 ————————————————— 製造者 有限会社 中谷牧場 製造所 有限会社 中谷牧場 (若里ジャージーミルク工房 ARVO) ============================

左が振った後、���が振る前。 振る前はホエイが分離して黄色く透き通ってる。






1 note
·
View note
Quote
-欧州諸国は飲酒スタイルが異なる-あなたのスタイルは? European countries differ in their drinking s | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1048948 24-JUN-2024 Addictionに発表された2000年から2019年の欧州の飲酒パターン調査によると、地理的に決定される特異的パターンがある。2019年の欧州の6つのパターンは ・ワインを飲む国:フランス、ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スウェーデン ・ビールが多くスピリッツは少ない:オーストリア、ベルギー、デンマーク、ドイツ、オランダ、ノルウェー、スロベニア、スペイン ・ビールが多く暴飲:クロアチア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア ・スピリッツが多い:エストニア、ラトビア、リトアニア ・スピリッツが多い/生涯飲まない人が多い:ウクライナ、ブルガリア、キプロス ・暴飲が多い:フィンランド、アイスランド、アイルランド、ルクセンブルグ、マルタ スピリッツが多い/暴飲が多い国のアルコールによる害が大きい
2024-06-25 - 野良猫 食情報研究所
2 notes
·
View notes
Text
2023年 DVDなどで観た映画
2023年にDVDやウェブなどで観た映画のリスト。全69本。 今年は連続ドラマもよく観た(21作)ので、それらシリーズも一緒に記す。
作品タイトル(制作年/制作国/監督名) ★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
裸の十九才(1970/日本/新藤兼人) わが道(1974/日本/新藤兼人) ある映画監督の生涯(1975/日本/新藤兼人) 竹山ひとり旅(1977/日本/新藤兼人) 落葉樹(1986/日本/新藤兼人) ブラックボード(1986/日本/新藤兼人) さくら隊散る(1988/日本/新藤兼人) 濹東綺譚(1992/日本/新藤兼人) 午後の遺言状(1995/日本/新藤兼人) 生きたい(1999/日本/新藤兼人) 大怪獣のあとしまつ(2022/日本/三木聡) リメンバー・ミー(2017/アメリカ/リー・アンクリッチ)★ 嘘八百(2018/日本/武正晴) スイング・ホテル(1942/アメリカ/マーク・サンドリッチ) コンフィデンスマ��JP 英雄編(2022/日本/田中亮) ユーリー・ノルシュテイン傑作選(1968-75/ソ連) ONE PIECE FILM RED(2022/日本/谷口悟朗) くまのプーさん 完全保存版(1977/アメリカ/ウォルフガング・ライザーマン+ジョン・ラウンズ・ベリー) プーと大人になった僕(2018/アメリカ/マーク・フォスター) ドラゴン危機一発(1971/香港/ロー・ウェイ) ドラゴン怒りの鉄拳(1972/香港/ロー・ウェイ) ドラゴンへの道(1972/香港/ブルース・リー) 燃えよドラゴン(1973/香港+アメリカ/ロバート・クローズ) 死亡遊戯(1978/香港+アメリカ/ロバート・クローズ) 劇場版おいしい給食 Final Battle(2020/日本/綾部真弥) 劇場版おいしい給食 卒業(2022/日本/綾部真弥) ケイコ 目を澄ませて(2022/日本/三宅唱) ブレット・トレイン(2022/アメリカ+日本+スペイン/デヴィッド・リーチ) AIR(2023/アメリカ/ベン・アフレック) THE LEGEND & BUTTERFLY(2023/日本/大友啓史) ミナリ(2020/アメリカ/リー・アイザック・チョン) 異動辞令は音楽隊!(2022/日本/内田英治) 三島由紀夫 vs 東大全共闘 〜50年目の真実〜(2020/日本/豊島圭介) 騙し絵の牙(2021/日本/吉田大八) 勝手にふるえてろ(2017/日本/大九明子) シン・仮面ライダー(2023/日本/庵野秀明) ラジヲの時間(1997/日本/三谷幸喜) インファナル・アフェア(2002/香港/アンドリュー・ラウ+アラン・マック) 劇場版MOZU(2015/日本/羽住英一郎) クリード 炎の宿敵(2018/アメリカ/スティーブン・ケイプル・ジュニア) クリード 過去の逆襲(2023/アメリカ/マイケル・B・ジョーダン) 水のないプール(1982/日本/若松孝二) 翔んで埼玉(2019/日本/武内英樹) ブルーノート・レコード ジャズを超えて(2018/アメリカ+イギリス+スイス/ソフィー・フーバー) 渇水(2023/日本/高橋正弥) パラダイスの夕暮れ(1986/フィンランド/アキ・カウリスマキ) 劇場版きのう何食べた?(2021/日本/中江和仁) ベイビーわるきゅーれ(2021/日本/坂元裕吾) レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989/フィンランド+スウェーデン/アキ・カウリスマキ) 宇宙人のあいつ(2023/日本/飯塚健) 次元大介(2023/日本/橋本一) 探偵マリコの生涯で一番悲惨な日(2023/日本/内田英治+片山慎三) 暗数殺人(2018/韓国/キム・テギョン) 神々の深き欲望(1968/日本/今村昌平)★ 亡国のイージス(2005/日本/阪本順治) 沈黙のパレード(2022/日本/西谷弘) RONIN(1998/アメリカ/ジョン・フランケンハイマー) 清須会議(2013/日本/三谷幸喜) かぞく(2023/日本/澤寛) グッドフェローズ(1990/アメリカ/マーティン・スコセッシ) みんなのいえ(2001/日本/三谷幸喜) 何者(2016/日本/三浦大輔) 愛怨峡(1937/日本/溝口健二) Red(2020/日本/三島有紀子) short cut(2011/日本/三谷幸喜) 大空港2013(2013/日本/三谷幸喜) ラーゲリより愛を込めて(2022/日本/瀬々敬久) サタデー・ナイト・フィーバー(1977/アメリカ/ジョン・バダム) 白いリボン(2009/オーストリア+ドイツ+フランス+イタリア/ミヒャエル・ハネケ)
【連続ドラマ】 カルテット(全10回/2017/日本) おいしい給食(全10回/2019/日本) おいしい給食 season 2(全10回/2021/日本) うぬぼれ刑事(全11回/2010/日本) 時効警察(全9回/2006/日本) 帰ってきた時効警察(全9回/2007/日本) TRICK(全10回/2000/日本) チーム・バチスタの栄光(全11回/2008/日本) チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋(全12回/2010/日本) ダブル・フェイス(全2回/2012/日本) MOZU Season1 〜百舌の叫ぶ夜〜(全10回/2014/日本) MOZU Season2 〜幻の翼〜(全5回/2014/日本) 大杉探偵事務所(全2回/2015/日本) ハヤブサ消防団(全9回/2023/日本) VIVANT(全10回/2023/日本) きのう何食べた?(全12回/2019/日本) ごめんね青春!(全10回/2014/日本) ゆとりですがなにか(全10回/2016/日本) 最愛(全10回/2021/日本) おいしい給食 season 3(全10回/2023/日本) きのう何食べた? season 2(全12回/2023/日本)
0 notes
Text
応えられた祈り
2019年12月のある朝、目覚めると、私は父が大好きになっていた。
それは、神様が私の長年の葛藤と祈りに応えてくださった結果だった。
*
父は子煩悩で、姉と私のことを色々なレジャーに連れて行ってくれ、引っ越しが必要なら車で飛んでいき、学費や一人暮らしの生活費などの経済的な負担も担ってくれた。
しかし、母のことは決して大事にしたとは言えなかった。
母は父の母である祖母と折り合いが悪く、祖母はいつも母に嫌味を言った。父はそれを黙殺してきた。
そのことを知ったのは私が16歳になった頃だった。
そのときから、父のことを全く愛せなくなり、許せなくなった。
18の時、離婚するように父に手紙を書いたこともある。母を解放してくれ、いつまで母を苦しめるのだ、と。父から返事が来たが、内容は的外れで、私の言いたいことは伝わらなかったのだとわかる内容だった。
それから、父だけでなく、男性全般に対する不信感が生まれるようになった。もともと男性にはいじめられがちだった私は、「男は信用ならない生き物だ」と掲げて生きる方が楽だと思ったのだろう。それ以上傷つかないための自分なりの術だったのだと思う。
しかし、この考え方は、行く先々で私を苦しめた。
男性であるというだけで不信感を持つので、女性としか一緒にいられない。女子大に通っていた間はそれでよかったが、就職先で壁にぶちあたった。
父より少し若いくらいの年齢の男性上司に、いじめられたのだ。
いじめる方が100%悪いが、男性というだけで不信感をあらわにする私の態度は挑発的に映ったのだと思う。気に入らないやつをいじめて回る上司だったと後から分かったが、相手に目を付けられるような種を蒔いた自覚もあった。
働き始めて半年、このままではやって行けないと思い、リフレッシュも兼ねて海外にとんだ。当時の月給より高い飛行機代を払い、ちょうど友人が留学していたフィンランドへ。
そこで私は、「解放の祈り」という、その後の私の人生を大きく変える祈りと出会う。
友人がホームステイしていた家の持ち主である日本人宣教師がこの祈りの勉強をしており、友人の恋人が実践したところ、見事に変えられたと聞いていたのだ。上司との関係の悪さの根底に父に対する不信感があると気づいていた私は、藁にもすがる思いで友人と、宣教師に会いに行った。
解放の祈りは、自分の傷や否定的な感情を認め、罪を認め、イエスに捧げる祈り。否定的感情の根底にある「嘘」を見抜き、聖書の真実によって塗り替えていく祈り。
父に対する感情を手放すのに、5時間かかった。
しかしそこで、私は初めて父のために祈ろうと思わされた。
それが2018年9月。そこから葛藤がありつつも、まずは自分の努力をもって、父にとげのある言葉遣いはしないようにした。家族が気づくほど、私の対応は柔和になっていた。
また、父の信仰が立て上げられるように、一家の大黒柱として保たれるように祈り続けた。
*
そして、冒頭に戻る。
*
ある朝、目覚めると、父に対する感情が180度変えられていたのである。父のことが、大好きになっていた。
こんな感情は、今まで感じたことのないものだった。自分でも信じられず、自分事ながら違和感しかなかった。
父は祈りを必要としており、主は私の祈りに応えてくださった。父のことを愛せない気持ちがありながら、それでも祈り続けた私を、主は憐れんでくださったのだ。
父が何か変わったわけではない。相変わらず���煩悩で、しかし祖母の母への嫌味を黙殺する父。
しかし、その父を赦し、彼のために、彼の信仰のために続けてさらに熱心に祈れるようになった。
私の心を変えてくださった神様に感謝。祈りは聞かれている。そのことを強く体験したできごとだった。
あなたがたがわたしにとどまり、わたしのことばがあなたがたにとどまっているなら、何でも欲しいものを求めなさい。そうすれば、それはかなえられます。 ヨハネの福音書 5:17
1 note
·
View note
Photo

2020年1月14日 フィンランド・ヘルシンキのMarimekkoマリメッコのクリスマスシーズンのウィンドゥ。 真っ赤なウニッコが鮮やかで華やかで、心踊ります。 エスプラナーディ公園のそばの2店舗です。
#studio101 #スタジオ101 #北欧 #北欧インテリア #北欧雑貨 #北欧ナチュラル #北欧デザイン #Helsinki #christmas #クリスマス #北欧クリスマス #2019フィンランド #ヘルシンキ #Marimekko #マリメッコ #クリスマスディスプレイ https://www.instagram.com/p/B7S9WUkl97G/?igshid=19t2twr5qtg7t
#studio101#スタジオ101#北欧#北欧インテリア#北欧雑貨#北欧ナチュラル#北欧デザイン#helsinki#christmas#クリスマス#北欧クリスマス#2019フィンランド#ヘルシンキ#marimekko#マリメッコ#クリスマスディスプレイ
3 notes
·
View notes
Photo

昨日Turku近郊でナイスなランタサウナを発見。 湖のほとりに立つ大きめサウナと小ぶりなサウナ。スチームはどちらもパワフルでも、耳が暑さでちぎれそうになるほどではなく柔らかで気持ちいい。 湖は程よく深く、ギリギリ足がつく程度。昨日は21度の水温だったけど、冬はきっと凍っていることでしょう。 売店ではマッカラ(ウィンナー)のパックが売っていて、そのままバーベキューグリルで焼いて食べられる。 ジャグジーはぬるめでいつまでも入っていられる温度。久しぶりの湯舟で気がついたらすごい時間経っていた。 とても暖かみのあって地元の人に愛されている公衆浴場という感じで、 最近流行りのおしゃれっぽいサウナより落ち着く。 冬もオープンしているとのことなので、また再訪したい。 #フィンランド #ランタサウナ #北欧買い付けの旅2019 #ととのった #ととのったーー (Villa Järvelä) https://www.instagram.com/p/B0u7nf3FE5n/?igshid=3ki092xlnu25
6 notes
·
View notes