#��母ヶ浜海岸
Explore tagged Tumblr posts
um-bre-1la · 2 years ago
Text
Tumblr media
1 note · View note
tabilist · 2 months ago
Text
【香川】三豊「父母ヶ浜」
【東野・岡村の旅猿】日本のウユニ塩湖『父母ヶ浜』#バカリズム 香川旅…まさかの「うどん禁止」2024/12/4放送 〒769-1404 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3 #旅猿 #岡村隆史 #東野幸治 詳しく見る↓
父母ヶ浜 近年SNSで話題となり、その美しい絶景が注目を集めているビーチ 特に、干潮時には、遠浅の海岸が広がり、水面が鏡のように澄み渡る。 そこに映り込む空や雲、そして自分自身の姿は、まるで別世界にいるような感覚を与えてくれる。 この幻想的な光景は、まるで南米のウユニ塩湖を彷彿とさせ、多くの写真家や観光客を虜にしている。 美しさは、夕暮れ時に最も輝きを増す。夕焼け空が水面に映り込み、グラデーションを描く様子は、まさに絶景。 この美しい光景を写真に収めようと、多くのカメラマンが訪れている。 住所 〒769-1404 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3 TEL 0875-56-5880 ホームページ 父母ヶ浜(ちちぶがはま) | 三豊市観光交流局 【公式】父母ヶ浜の干潮時間! SNSで話題の「父母ヶ浜」。…
0 notes
lilgurlcollins · 5 months ago
Text
旅の記録⑪ in 九州
鹿児島→宮崎→熊本(→福岡)
2年前に四国一周を共にした大学同期と、今回は九州に上陸したのでその記録たち。壮大な自然とまた食べたい料理のお気に入りフォト10選。
九州って自然も豊かでご飯も美味しくて最高!知ってたけど最高!🥴💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鹿児島
天気の良い日にまた再チャレンジしたい!となった桜島。カンパチのカマの美味しさにびっくりした🐟(写真5枚目)
フェリーでの移動が楽しかった。車のままフェリーに乗るのが人生初で、少しワクワク。この日の夜は黒豚の豚カツ(写真4枚目)と地鶏の炭火焼きを食べた。
かき氷「しろくま」を食べる気満々でいたのに、くまという文字につられて勝手に熊本県の名物だと勘違いしており、鹿児島名物だと気づいた頃にはすでに鹿児島をあとにしていたので諦めました。悔しい。
宮崎
今回の旅行でいちばん興奮した宮崎県の都井岬(写真7,9枚目)。
日南海岸国定公園の最南端に位置する岬で、海の青と草原の緑のコントラス��が素晴らしかった🐴✨放牧されてる馬を間近で見られて楽しかった。馬の後ろに回ったら蹴られる危険があるらしい。
宮崎県の高千穂峡(写真10枚目)は、カヌー貸出店の開店と同時に到着したのに、チケットが3時間待ち…ということで、潔く諦めて、浮いた分のお金で贅沢に鰻を食べることにした。(写真6枚目)
今まで食べた中でいちばん美味しい鰻だった。調べたら九州は鰻の名産地らしく、どうりで美味しいわけだー!(鹿児島が全国のうなぎ生産量の4割を占める堂々の第1位🥇、宮崎は愛知に次いで第3位🥉)
熊本
感動したのはやっぱり熊本県の阿蘇🏔️。
草千里ヶ浜(写真1枚目)も壮大だったけど、阿蘇中岳の火口(写真2枚目)と大観峰からの絶景(写真3枚目)のほうが、4人満場一致で魅力的だった。
✍️SNSには草千里ヶ浜の馬ばっかりバズっている印象だけど、自然と馬を堪能したいなら、草千里より圧倒的に都井岬だと感じた。
群馬でもできるやろみたいな会話の瞬間がいちばん楽しい旅行だった。
最終日、みんなと熊本駅でお別れして、私は1人で両親の故郷福岡へ。なんとおばあちゃんが鰻を用意してくれており😂、1日に2回も鰻食べるなんて見に余る贅沢。
福岡ではいとこたちに会いに行ったり、父母それぞれのおばあちゃんとゆっくり過ごしたり。忘れたくない濃くてあったかい時間だったな。
0 notes
yanaka-houkago · 1 year ago
Text
2023 サス学/前期②
今回のテーマは『海洋プラごみ』です。
海洋プラごみとは海中に漂うプラスチックごみのことを言います。
意外なことに、漁業関係の網や浮き、発泡スチロール製品の破片が多いそうです。漁網に絡まってしまう魚や水鳥がよく話題に上がりますね😢
 海洋プラごみは長期間をかけて小さな破片になり、海の生き物たちが食べてしまうという問題も引き起こしています。 漁業関連のごみが海の生き物を脅かす存在になっているなんて皮肉ですね💦
ある時、由比ヶ浜の海岸に赤ちゃんクジラが打ち上げられました。まだ母乳で育っている時期の子クジラでした。
その胃の中にはたくさんのプラスチックごみが溜まっていました。食べていなくても自然と口から入って来てしまうのではないかということです。
Tumblr media
この子クジラの標本が上野の国立科学博物館に展示されています。
子ども「プラスチックに生き物の人生が奪われている😢」。サス学キッズたちが共感を持って学ぶ姿に感心させられます。
その他に、大雨の際に河川敷の公園や運動場のベンチ、仮設トイレなどが大量に流失し海にたどり着くこともあるそうです😲
更に、 河川敷に捨てられたごみも一緒に海に流されるてしまいます。バーベキュー、釣り、河川敷の運動場を利用する人々が多くのごみも捨ててしまいます。その中には紙オムツなども💦
Tumblr media
 海中のごみに占めるプラスチックごみの割合は6割を超えているそうで、 その8割はこのように 川を伝って海に流れ込む 街から出る生活ごみなんです😲
2050年には海洋ごみの量は魚の量を上回ると言われているそうです💦
子ども「災害で人が流されてしまったときに、トイレみたいなものが浮かんでいたらそれに掴まって助かるかも。人の方に流されてほしい!」
流石、サス学キッズでした😊
0 notes
na1129 · 2 years ago
Text
きんようび通信No.657📚
2023年7月21日
▲18日、自宅最寄り駅で某政党・前国会議員の方が街頭宣伝している姿を見かけました。2025年4月~10月開催予定の大阪万博に触れ、「パビリ��ンのことでご心配をおかけしていますが開催できなければ大阪の経済は大変厳しくなります」と繰り返し訴えていました
▲開催まで2年を切ったのに海外パビリオン建設に関わる申請が1件も出ていない状況で、万博協会が代行して建てることが提案されています。「一体どんだけお金かけるつもりやねん」と大怒りの母親。取り返しのつかない前に中止したほうがいいと考えるのは、僕だけでないでしょう
▲後に続く予定のカジノも誘致に絡む様々な問題が指摘され、何一ついいことはありません。マスコミにはもっと突っ込んでも欲しいと思うのですがイマイチ。「数年前に書いた東京オリンピックに関する原稿をそのまま使えそう」(武田砂鉄)との指摘を踏まえた方がいいと思います
▲さて「水飲まなあかんで」「わかってるよ」は、朝の食卓での母親との会話。マイボトル(350ml)2回分を目安にしていて、何とか続けることが出来ています。同時に、「私の小さい頃はここまでの暑さはなかったで。地球がおかしくなっているな」とため息をついています
▲地球温暖化への対処は世界が協力し合うことが重要。一つ一つの国の政府が役割を果たすべきで、主権者は行動を監視する必要があります。中東3ヶ国歴訪で、「脱炭素化支援」の連携を深めることを目的にした岸田首相に100社以上企業関係者が同行したそうです。必要あるのでしょうか
【今日は何の日✨】
【今週の一句🗓️】
酒飲み🥃🍶川柳
盆休み
のんびり自宅
一番です
【今週の歌🎸】
Taylor Swif…I Can See You(Taylor’s Version)
来月発売となるテイラー・スウィフトの再録版シリーズ第3弾アルバムから。来年、来日しますね(東京ドームのみ)😆
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・U.K WILDCATS堺大浜店…南海本線湊駅から徒歩10分ほど
大盛りを食べるのがしんどくなってきているのですが、近くに来たら何故か寄ってしまいます。あ、ちなみにこれは普通盛りです😅
Tumblr media
【追���📣】
りゅうちぇるさんが亡くなりました。自分の言葉を持っている・伝えようとしている人だと感じていました。悲しいですね😢
#きんようび通信 #万博反対 #カジノ反対 #水分補給 #熱中症 #地球温暖化 #脱炭素化 #誰のため
0 notes
tani1gan · 5 years ago
Photo
Tumblr media
過去 父母ヶ浜 pic Selection Final Date 8/18/18(平成30年8月18日) Location 三豊市仁尾町父母ヶ浜 父母ヶ浜は現在「立入禁止」となっています。来ても写真撮れませんので。 もしこの状況が終息したら、足を運びにきてください。 #父母ヶ浜立入禁止 #tani1gan #三豊市 #仁尾町 #父母ヶ浜 #父母ヶ浜海岸 #父母ヶ浜海水浴場 #shikokucameraclub #team_shikoku #shikokutrip #setouchitrip #triproud #旅ness #dokoiku #tokyocameraclub #japan_travel #grate_photos_japan #lowangleshot #ほふく撮影隊 #photo_map #家で写真を楽しもう #stayhome #うちで過ごそう #四国八十八景 #sorakaraphoto #瀬戸内サニー #過去Pic (父母が浜海岸) https://www.instagram.com/p/CA21O9MjPzz/?igshid=1ij7ipuclatf3
1 note · View note
amiens2014 · 3 years ago
Text
父母ヶ浜/香川県三豊市【ウォーキング】四国のウユニ塩湖と呼ばれる海面に映り込む夕日の写真が人気のスポット
父母ヶ浜とは 父母ヶ浜(ちちぶがはま)は、香川県三豊市仁尾町仁尾乙(かがわけんみとよしにおちょうにおおつ)にある海岸だ。 古くからの海水浴場だが、近年は水面が鏡面状に見えるウユニ塩湖のような写真を撮影できる場所として人気となっている。 約1km のロングビーチを誇る穏やかな香川県三豊市の海水浴場です 。 毎年夏には多くの海水浴客が訪れます 。 潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真 が 撮れ���と話題に 。 2018 年 には じゃらんの「 夕日 絶景 ランキング 」で全国1位に選ばれました。 父母ヶ浜 | 三豊市観光交流局 から引用 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3 0875-56-5880 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
awaodoriperformance · 5 years ago
Photo
Tumblr media
. . . 煌めき . . photo by 眷属photographer @shoko.shin0502 . . ドラマチックという言葉がしっくりくるこの場所。寒い時期だったので、暗くなるまでが一瞬だったけど、その景色は感動もの。 . . Sparkle . #狐 #狐の眷属 #狐面 #浮々連 #絶景 #夕やけ #紅葉 #和風 #浴衣 #父母ヶ浜海岸 #fox #yukata #autumnleaves #japanesestyle #art_of_japan_ #jp_mood #lines_and_points #tokyocameraclub https://www.instagram.com/p/B72UNgUD20p/?igshid=1d7iuvba7xc15
0 notes
liliyaolenyeva666 · 3 years ago
Text
Tumblr media
🎼 1578 「All Grown Up」。
えっと、2021年の終わり頃に観た映画を書き留めた それをテキトーに載せます。
"この作品は 家田荘子の原作をもとにフィクショナルに作られたものであり、登場する人物及び団体等の名称は架空で、実在するものとは何等関係ありません" という前書きと、エキスポランドと書かれた大観覧車の下で 岩下志麻さん似の女性が "凶" のおみくじを引いたところから始まります、シリーズ8作目な東映映画 「極道の妻たち 赫い絆」 を観ています。関本郁夫監督作品。突然に 古田新太さん似の男に襲われた 岩下志麻さん似の女性クムラ・キワは、割れた鏡の破片を握り 返り討ちを喰らわせたことで 5年の懲役刑を受けます。5年後、亭主とも別れ、総武線を降りた新宿近くのあたりで一人暮らしを始めたキワは スーパーで働きはじめるのですけれど、次から次へとお客さんが現れたりして なかなかしずかに働くことが出来ません。ある日の仕事中には命を狙われたりして これではいけないと 東京を離れます。そんなところに父が何者かによって暗殺され、葬儀に駆けつけるのですけれど、そんな中で 元亭主の夢の事業 (ドリームランド建設) が頓挫して 煙草を吹かす余裕も無くなってしまいますこの映画、エキスポランドも大観覧車も現在は無いみたいで さういう意味では貴重な映画です。
つづいて
木造の家の扉が開き、小さな和服姿の女の子の元に 岸田今日子さん似の女性がバナナを手渡すところから始まります、幼少時 母親に 復讐を吹き込まれた娘の 残酷な日々を描いた 松竹角川映画 「この子の七つのお祝いに」 を観ています。増村保造監督作品。とある女性が惨殺され、その事件を追っていた警察と新聞記者は 犯人探しに躍起になるのですけれど、そんな最中、新聞記者が自宅で変わり果てた姿で発見されます。そんなこんなで 会津若松に飛んでまもなく亡くなった新聞記者の後輩が事件を追うことと���成ります この映画、新幹線ひかりが 劇中ビューンっと駆け回ります。
つづけて
"この物語は、家田荘子の原作をもとに、フィクションとして創作したものであり 登場する人物、団体等の名称は架空で、実在のものと何ら関係ありません" といった前書きと 手術中と点灯された手術室の前に 岩下志麻さん似の女性が駆け込んだところから始まります、シリーズ10作目 「極道の妻たち 決着 けじめ」 を観ています。中島貞夫監督作品。物語は 三ヶ月前に遡り、組織同士のお金の揉み合いの中で強風が吹き荒れる中、キンキンが巻き込まれてしまう この映画、さくらやがあったころの新宿の街並みがチラッと映ります。
つづけて
しっとりと雨が降る中で おいちゃんの夢を見て涙した 寅さんが目覚めたところから始まります、シリーズ第5作目 「男はつらいよ 望郷篇」 を観ています。山田洋次監督作品。おいちゃんが長くはないという (うそ) 知らせに 上野からタクシーに乗って飛んで帰って来た 寅さんは "かつがれた!" と おいちゃんに食ってかかって喧嘩になってしまいます。そんなところへ 札幌のマサキチ親分が危篤との知らせが届いた寅さんは なけなしのお金を持って 北海道に飛びます。ということで、小樽に飛んで (蒸気機関車の車両基地がどでんと映ります) タクシーで小沢駅まで D5127を追い掛けてどうのかうのする この映画、柴又駅前の売店に置かれた雑誌が時代を物語っていました (下手上段から 少年キング、少年サンデー、少年マガジン、明星、平凡、週刊TVガイド、週刊実話、別冊少年サンデー、旅行読売、情報トップ、漫画ストーリー、漫画ボイン、平凡パンチほか)。
つづけて
"この物語は、家田荘子の原作をもとに、フィクションとして創作したものであり 登場する人物、団体等の名称は架空で、実在のものと何ら関係ありません" なんて前書きのあと、なっかなか 岩下志麻さんの姿が見えなくてドキドキさせられます、シリーズ9作目な東映映画 「極道の妻たち 危険な賭け」 を観ています。中島貞夫監督作品。いつの世の中も 跡取りというものは 平和的には解決されないやうで、とある組織の四代目の跡目争いは 肉を斬り、血を噴き出させても なかなかビシッと決まらなかったりして それらに属する男どもは イライラします。そんなこんなで 跡取りをどうしやうかで悩みまくりなこの映画、返り血を浴びまくりな 岩下志麻さん似の女性が美しすぎて 何の映画を観ているのか分からなくなります。
つづけて
土手で、4人の小学生が揉めていた のちの世界、とある眼鏡男子が 見てはいけなさうなものを見てしまったところから始まります、とんでもない世界に足を踏み込んでしまった とある書店員の日々を描いた、ホラーな松竹映画 「さんかく窓の外側は夜」 を観ています。森ガキ侑大監督作品。物語はさておき、今の横浜ってこんな感じなんですねって思いました。
つづけて
"グリニッヂ標準時 3時0分、ニューヨーク時間 22時0分、パリ時間 4時0分、モスクワ時間 6時0分、ブラザビル時間 4時0分、ペキン時間 11時0分、サイゴン時間 11時0分、日本標準時" という文字のあと 一昔前の新宿駅前で 男が褌一丁になるところから始まります、シュールさが眩しい 表現社映画 「新宿泥棒日記」 を久しぶりに観ています。大島渚監督作品。未だ 新宿駅東口前に カメラのさくらやや銀座ワシントン靴店がどがでんとお店を構えていた頃の 新宿、1968年夏、土曜、午后五時半。懐かしさが心に沁みる 紀伊國屋書店新宿本店で ひとりの青年がお金を払わずに本を持って2階の階段を潜り抜けお店を出て行かうとします。捕まります。盗んだ本は "泥棒日記 (ジャン・ジュネ)" ほか。翌日も懲りずに 青年はお金を払わずに 本を持って行くかどうかのところで捕まります。途端に物語は 男女の性がどうのかうのといった話になって 映画に置いて行かれていかれさうな気持ちに (何度観ても) なってしまいますこの映画、突然に カラー映像に切り替わってドキッとさせられますし、一昔前の紀伊國屋書店の店内に下がった "お勘定場" って案内にキュンとさせられますし、佐藤慶さんの声がステキ過ぎて痺れますし (映画のラスト、1968年6月30日 淀橋署東口派出所を破壊する輩の映像も含めて) もう大変です。
..
3 notes · View notes
eccjrtamuracho · 4 years ago
Photo
Tumblr media
ECCジュニア田村町教室の中村です。 2020年度、全てのレッスンがなんとか終わりました。 最終週は子どもたち皆お楽しみのショッピング🧡 嬉しそうに「何を買おうか~?」と話しながらお買い物をしている子どもたちを見ていると、こちらまで嬉しくなりました! 努力が報われる時って、年齢に関係なく嬉しいものです。 4月から引き続きECCで頑張る子たちも、頼もしく卒業していく子たちも、自分のために奮励できる子たちであってほしいな。
で、祭りの後。 うちには買い込みすぎたビスコが大量に残っています。 3種類、1袋ずつ買ったつもりが、3種類、6袋ずつ届いた🙃 いや、普通気づくだろ!と自分でも思いますが、あの時期、夜中のポチポチ買いは朦朧としてますからw ライドのお供、補給食にでもしようかと思っています。
忙しさもありますが、何より花粉症のため、1か月ほど外を走っていません。 春休みに入り、杉も随分落ち着いてきたようだし、檜を無視して(爆) ぼちぼち走りに行きたいと思って���ます。
海沿いも山道も楽しいですが、香川・瀬戸内の海沿いライドは本当に気持ち良いです✨ 今や「日本のウユニ塩湖」として有名になった三豊市の父母ヶ浜。 ただ、すっかり有名になってしまったがために、めっちゃ人が多いんですよね。 でも写真だけなら、似たようなのを撮れる場所、多分他にもあるよ、香川。 父母ヶ浜近くなら、もう少し西へ坂超えた浜、あそこも行けるんじゃないか? と、走りながら思ったことがあります。坂超えるだけで、圧倒的に人が少ない🤫 そして、この写真を撮ったのは多度津の #海岸寺 裏の浜。 ちょっと奥の方。←なんとも分かりにくい表現w 夕暮れ時は、その光景が本当に美しい🌅 時々ボラが跳ねるのも良い🐟 まだあまり遠出できない春休み、お花見も飲食が禁止されていたりします。 近場の海、しかも人少な目の場所なら、家族でピクニックがてら出かけるにはちょうどよい場所かも。
春休みとはいえ、いや、春休みだからこそやらねばならない事がモリモリありますが、合間を見て外に出るのだー👊 外に出られない間、インスタ上で行ってみたい場所や店をもんもんと見まくっていたので、そこも訪れたいのだー👊 苦手の教室大掃除もやるのだー😭
3 notes · View notes
technocat1026 · 6 years ago
Text
また、山口組と旧後藤組の関与か。
しかも、フリーメイソン森喜郎の少女買春
他に覚醒剤利用してませんかね?
MDMAとかね。
押尾学冤罪事件のアレなw
以下引用
プチエンジェル事件は、今から16年前に東京で起きた児童監禁売春強要事件だが、「自殺?」したとされる容疑者の単独犯行とされ、2000名もの政財界の大物が羅列された名簿を警察が押収したにもかかわらず、犯行経過と名簿の具体的内を示す、ほぼすべてが警察によって隠蔽され、マスコミもこれを報じずに、見事にうやむやにされた、戦後最悪の権力による極悪犯罪隠蔽事件である。
 このとき、日本社会が腐敗した「法治国家」である現実が、世界に明らかになったといってよい。権力と金さえあれば、小学生少女を監禁、強姦しても、事件は隠蔽され、罪にも問われないと警視庁=警察権力が示したので���る。
 現在、安倍政権によって、法治主義を無視、破壊する権力濫用が続いているが、こうした自民党政権による国家ぐるみのマフィア的犯罪は、すでに、このとき完成していたと考えるべきである。
 名簿を一部の記者が見ていて、そのなかに、自民党の現役政治家や元大臣、元警察官僚などが含まれていたと証言している。
 中には、森喜朗元総理の息子が含まれていたとの週刊誌の報道もあった。
 名簿の捜査は、警察上層部からの命令で停止させられ、その理由は「偽名が多い」というものだったが、捜査現場からのリーク情報では、携帯電話番号まで記載され、番号と公表された氏名が一致していることも多かったといわれる。
 この事件には、関わった少女や、事件を調査していたフリーランス記者などに数名の不審死者が出ているが、これらも、すべてうやむやに処理され、徹底した隠蔽が行われた。
 私は、この事件の真相について、いつか、まとめて報告したいと思っていたが、情報が少なすぎるため果たせず、今回、YouTubeに現場を取材した記者の証言がアップされて、はじめて詳細を知ることができた。
 https://www.youtube.com/watch?v=z7NpsAmX48g
 https://kirari-media.net/posts/454
 事件の経過
① 2003年7月上旬、稲城市に住む小学生少女が、渋谷周辺で女子高生スカウトから「アルバイトしないか」と誘われ、主犯とされる無店舗型少女売春クラブ経営者の吉里弘太郎(29)と接触、マンションの部屋を1時間くらい掃除して1万円を渡され「友達も連れておいで」と誘った。
 このとき、友達を連れてくれば、一人について3万円を渡すと約束していたようだ。
② 誘いに応じて、少女は友人3名を加えて、7月13日、再び吉里の元を訪れた。
 彼女らには二台のタクシーが用意され、7月11日に吉里が契約したばかりの赤坂のウイークリーマンションに連れて行かれた。(インターナショナルプラザ赤坂No.1最上階の11階1101号室)
 すると、吉里は態度を豹変させ、「ここに来たのは、どういう意味か分かってるな?」と、スタンガンを手に四人の少女を恫喝した。
 怯える少女たちに、手錠と目隠しをして、重しのポリタンクにつないで監禁が始まった。少女たちのなかには、逃げだそうとしてスタンガンで負傷させられた者もいた。
 吉里がマンションを短期契約した7月11日、彼は保有していた二代のフェラーリを売り払っていて、7月17日には、警察が以前の少女売春事件で、吉里に逮捕状���執行しようとしていた。つまり、死亡した7月17日以前に、吉里は自分が逮捕されることを知っていた。
③ 7月13日、夜になっても帰宅しない少女たちの家族は、不安にかられて、警察に通報、通常、この種の事件では、少女たちの命が危険に晒されるため、ただちに公益報道されるはずなのだが、この事件では、警察は、なぜか7月16日まで、マスコミにも公表せず、秘密裏に、学校教師と家族だけによる捜索が行われた。
 なぜ、警察が誘拐行方不明事件でありながら、公開捜査を拒否したのかは、まったく理由が分からない。
 また、警察上層部から、「少女売春事件であり、本人のプライバシー保護のため、周辺での聞き込み捜査は行うなとの指令が出た」ことで、稲城警察による聞き込み捜査が中断された。
 警察は、事件発覚前から、これが少女監禁売春強要事件であることを知っていたようだ。
 しかし、事態が進展せず、警察は、これ以上の隠蔽は無理と判断して、16日未明にマスコミに情報公開、やっと報道が始まった。
④ 7月17日、監禁された少女たちは、室内の物音がしなくなったことから、自分で手錠を外して部屋を逃走、裸足で逃げて、インターナショナルプラザ赤坂No.1の隣にあった花屋に駆け込んだ。
 通報を受けて1101号室に警察が立ち入ると、そこには、吉里が、椅子に座ってビニールを被って死んでいた。死後、十数時間を経過していたとされる。
 
⑤ 警察は、吉里の単独犯行で、発覚を恐れて自殺したと「断定」し、捜査を早期に打ち切った。
 死因は、ビニールテント内に置かれた七輪の練炭による一酸化炭素中毒という説明だったが、いくつかのメディアが検証したところでは、七輪は高熱を発し、ビニールテントなど、たちまち溶けてしまい、外気が侵入して死には至らないこと。
 また、吉里の死体には、ビニールが溶けたり、七輪の熱による火傷があるはずなのに、それらが一切なく、普通のきれいな死体であったこと。
 ビニールテントは、外部からテープで目張りされていて、中に入った吉里が外から貼ることは不可能であること、したがって、警察による自殺という結論は、極めて不可解であること、を明らかにした。(『真相報道 バンキシャ!』)
 つまり、吉里弘太郎は、事件を起こしてから、外部の人間によって、自殺を装って殺害された可能性が極めて大きい。吉里が逮捕されて、警察にペラペラと自白されては困る人物の指示によって殺害が行われたと考えられる。
 つまり、17日に吉里が逮捕されることを知っていた、警察関係の情報を得られる立場の人間によってである。
 不可解なことに、警察は、法医学解剖調査など遺体の詳細な調査を行わないまま、慌てて遺体を始末させた。
⑤ 吉里弘太郎は、無店舗型、非合法未成年者デートクラブ「プチエンジェル」を経営。女子高生数人をスカウトとして雇い、渋谷や新宿で「カラオケ5,000円、下着提供10,000円、裸体撮影10,000円」などと書かれたチラシを配ってローティーンの少女を勧誘し、男性客に斡旋、その他わいせつビデオの販売も合わせて多額の利益を得ていた。また本人も過去に買春で逮捕歴があり執行猶予中だった。
 吉里は、この種のデートクラブ経営者としては、破格の成功を収めていて、年収は、数億円以上に達していたとみられている。死後発覚した預金は35億円と報道されている。
 この金額は、一介のデートクラブ経営で得られるような額ではなく、背後に想像を超える大規模な組織があったことを示すものである。
 本人、自ら、小学生少女にしか興奮しないという児童性愛趣味者であり、小学生少女を多数、提供することで莫大な利益を得ていたが、おそらく組織的な活動だっただろう。
 その相場は、小学生なら、一回の性行為で、10~20万円というものだったようだ。当時、流行していた「援助交際」で、女子中学高校生との性行為が、一回1万円程度とされていた相場に比べれば、小学生の相場が、どれほど高額なものか分かるが、これに対し、全国の政治家・財界人・医師など社会的地位の高い者たちが、このクラブに殺到していたことが明らかにされている。
 この事件が、警察によって完全に隠蔽された理由は、顧客たちの社会的地位を守るためであることは明らかである。
 ⑥ 吉里弘太郎のプライバシーを調べると、とんでもない事実がたくさん出てきた。
 
 吉里弘太郎容疑者の父親は元警視庁幹部であり、朝日新聞に転職して幹部社員から西部本社社会部長に転属した。
吉里は東京芸術大学出身でデザイナーをしていたが、大学時代から複数の女性と交際しヒモ生活を送っていた。住所は「横浜市港北区篠原東1-2」や「埼玉県久喜市」だと言われている。
 吉里は、大学在学中の頃あたりから立て続けに肉親が自殺している。父親は1993年に難病指定されている頭頸部ジストニアを発症し、病苦によるものなのか、朝日新聞社西部本社に異動になったためか1996年に自殺している。
 その後、兄が1999年に自殺。母親は悲観して2001年に自殺未遂を起こした。
 吉里は、多摩地区を中心に主婦売春組織を運営していたことから警視庁にマークされていたという。
⑦「プチエンジェル事件」は、なぜか突然、メディアから消えて収束を迎えた。
 吉里弘太郎の単独犯行とされ、捜査も終了させられた。
「プチエンジェル事件」の顧客リストに、日本を代表する、2000名もの政財界、医療界、司法界、政府官僚などの大物が掲載されていたことが暴露されたが、なぜか警察当局は「偽名が多いため、捜査不能」と警察が発表し、警察も報道陣も示し合わせたようにこの事件から手を引いた���
「プチエンジェル事件」の翌日には警察による一斉補導が渋谷で行われ、約1500人もの少年少女が補導された。 
 吉里が借りていた埼玉にあるアパートからは1,000本以上の小学生少女が主役となった猥褻ビデオテープと2000人以上が記された顧客リストが押収されたが、警察は、一切摘発に動こうとしなかった。
 同時にマスコミも警察と示し合わせたように「プチエンジェル事件」について報道をしなくなり、突然のように事件は終幕を迎えた。
 被害に遭った少女たちの証言から、客引きの女子高生やマンションへの誘導役の男、部屋を借りた名義人である”ヤマザキ”という男など、確実に3人以上は共犯、関係者がいることが明らかにされていたが、なぜか、すべて吉里の単独犯行とされて、それ以上の捜査は行われなかった。
 1101号室に出入りしていたふたりの男女が目撃されており、ある捜査官は後に「男の方は警視庁幹部の息子だった」と暴露しており、「プチエンジェル事件」はその警視庁幹部の働きかけもあって捜査打ち切りになったとも言われている。
⑧ マンション「インターナショナルプラザ赤坂No.1」は小沢一郎の資金管理団体「陸山会」が所有する物件だと言われている。
 この事件について小沢一郎は一切触れていない。
⑨ 顧客リストに糸山英太郎も。
「プチエンジェル事件」顧客リストの人物として名前が上がったのが、糸山英太郎だった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E5%B1%B1%E8%8B%B1%E5%A4%AA%E9%83%8E
 糸山英太郎は実業家であり個人投資家で、テレビ東京の大株主である他、過去には日本航空の筆頭株主だったこともある日本屈指の富豪で、2007年のフォーブス発表の「日本の富豪ランキング」では7位にランクインし、総資産額は4500億円だった。
「プチエンジェル事件」の筆頭顧客とも言える糸山英太郎は、事件が発覚する4日前の2003年7月12日に所有する自社ビル「ザ・イトヤマタワー」の18階にある自宅で、16歳の少女に15万円を支払って買春をした。
 この少女を斡旋したのは元暴力団組長で、警察の捜査にひっかかり組長ら3人が児童福祉法違反で逮捕されている。
 しかし、買春をした本人である糸山英太郎は「相手が18歳未満だとは知らなかった」と容疑を否認し、罪には問われなかった。
 当時、援助交際による女子中高生の性交渉の相場が一回1万円程度であることを考えれば、糸山が出した一回16万円が何を意味するか分からない者はいないはずだが、これも警察により無罪放免とされた。現在では、小学生相手の売春は重罪で強姦罪が適用され、最低でも5年程度の実刑判決となる。
 この事件は当時の五代目山口組若頭補佐だった後藤組組長の後藤忠政により揉み消されており、糸山は後に慰労金を支払ったといわれる。
⑩ フリージャーナリスト・染谷悟が殺される
 権力により封殺されてしまった「プチエンジェル事件」を暴こうとしたフリージャーナリストの染谷悟は、中国マフィアに殺された。
 「プチエンジェル事件」から約2ヶ月後となる9月12日に、東京都���東区東雲2丁目の東京湾に男性の死体が浮いているのを通りがかりのトラック運転手が発見し通報した。
被害者は「柏原蔵書」の名前で活動していたアングラ情報専門のフリージャーナリスト染谷悟で、背中8箇所を刃物で刺された痕があった他、頭部に2箇所殴られた痕があった。
 発見当時、染谷悟は岸壁から2メートルほどのところに浮いており、服の上から鎖で巻きつけられて縛られ、両手は紐で縛られている状態で、両足も紐の痕が残っていた他、腰には潜水用の重しの入ったベルトが巻かれていた。
「プチエンジェル事件」は中国人身売買に通じていた?
 染谷悟は殺される直前に周囲に「中国人マフィアに命を狙われている。殺されるかもしれない」とこぼしていた。
 警視庁東京水上署の捜査本部が染谷悟さんの刺殺体が発見された2日後の14日に発表した内容では、染谷悟さんは「プチエンジェル事件」が明るみになる前から身の回りに起こる不可解な出来事に悩まされており、2002年頃から自宅の窓を割られたり、空き巣に入られたりしていた。
 染谷悟は組織的な児童買春の実態を暴くために動いていたが、2002年9月には当時住んでいた豊島区のアパートで空き巣被害に遭い、取材で使っていたカメラやパソコンなど計77点が盗まれていた。
 染谷悟が殺害されてから2日後に、2ちゃんねるに大手出版社の編集員を名乗る人物が事件の詳細について語った。
 染谷悟は「中国マフィアのしっぽを踏んでしまった」と語っていたという。
 このことを編集員は「(「プチエンジェル事件」を追う内に)中国マフィアと日本やくざの児童売買ネタに当たってしまった」と解釈した。
 「プチエンジェル事件」には中国マフィアと日本のやくざが密接に絡んでおり、児童人身売買も疑われた。
 吉里が小学6年生の女児4人を拉致監禁した理由は中国マフィアに売り飛ばすつもりだったのかもしれない。
 少女らを監禁した翌日にはすでに警察が吉里弘太郎容疑者が犯人だと目星をつけて捜査を開始したため進展が早く、このままだと捕まるのは時間の問題だと踏んだ中国マフィアが吉里弘太郎容疑者を葬った疑いもある。
⑪ 2ちゃん書き込みログ
 赤坂署に配属になったから事件資料を調べようとしたら全て処分されていた」
染谷悟は、プチエンジェル事件発生の2003年7月に「歌舞伎町アンダーグラウンド」という著作を出版したばかりでした。次の題材として、プチエンジェル事件を独自に取材を進めていた。
 プチエンジェル事件の取材をしていく中で、周囲に「中国人マフィアに命を狙われている」と漏らし始め、プチエンジェル事件から2ヶ月後の2003年9月、染谷は東京湾に浮かんだ。
 プチエンジェル事件は赤坂で発生しているにも関わらず、当初「渋谷で発生した」と報じられた。これは永田町の近くでそういった醜聞が報道されるのをいやがった政治家からの圧力があったからだ、と言われている。
 参議院議員であった鴻池祥肇(当時:��災担当大臣)は、2003年7月18日の衆議院予算委員会にて、「少女4人も、加害者か被害者か分からない」という答弁を行った。鴻池は藤井孝男委員長から発言の真意を問いただされ、発言を撤回した。
⑦ 冒頭に紹介したリンク動画では、記者が、数百名といわれるプチエンジェルクラブに関係した少女たちに不審な死者が出ていると述べている。
 https://www.youtube.com/watch?v=z7NpsAmX48g
 また、関係者の家族全員が、稲城市などから遠方に引っ越してしまったとも言われる。この事件の闇は、とてつもなく深い。
 *****************************************************************************
 以上が、16年前、2003年に起きた、大規模な児童売春事件の概要であるが、問題の核心は、犯人とされた吉里弘太郎が借りていたアパートから発見された、2000名もの顧客名簿に、日本の上流階級、権力者たちが、ずらりと顔を出していたことである。
 警察は「偽名」として捜査を中断したが、これを見た、一部の記者や捜査員は、誰でも知っている日本の顔が、そこにあったと証言している。
 つまり、大臣や行政官僚、医師、弁護士、警察関係者、著名人たちである。名簿は、ひどく早い捜査終了後、ただちに廃棄され、現在では行方不明になっている。おそらく証拠保全義務を無視して焼却処分されたのであろう。
 「日本を代表する権力者・著名人」の性癖が、このように卑しいものであったことに驚愕させられただけでなく、安倍晋三のお友達、山口敬之による詩織さん強姦事件を権力で揉み潰した、安倍官邸の警察官僚、山口格の行為にも通じるものがある。
 というより、戦後、日本の自民党権力は、長い間、自分たちに都合の悪い事実が発覚すると、権力を使って隠蔽し、潰してきたのである。
 つまり、日本の戦後権力は、中国共産党の悪辣な司法への介入と、それほど変わらないことを行ってきた。
 日本は、決して法治国家や民主主義国家とはいえない、深い闇に閉ざされた社会だったことを示している。
 この事件は、たとえ長い年月を経ようと、絶対に闇に葬らせてはならない。
 児童売春の顧客名簿に掲載された権力者たちは、たった今も、国家権力の第一線で政治経済に携わっていて、こんな犯罪者たちに日本を委ねることは許されない。
 あるいは、安倍政権の人脈、安倍首相自身も、もしかしたら名簿に記載されているかもしれない。
 もしも、この名簿が、どこかに保全されていて、それが明るみに出たならば、時効は経過しているが、懲役五年相当の犯罪に関与した者として、すべての信用を失う結果になるだろう。
 今の、自民党や経団連の体制は根底から崩壊することが避けられないのである。
 私は、それを強く期待したい。また名簿を覗き見た一部の捜査員や記者たちも、すでに引退した者なら、積極的に真実を公開してもらいたい。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-700.html
1 note · View note
sophiatanken · 2 years ago
Text
日本アルプス縦断2022
こんにちは。4年の石原です。実は初めてブログを書きます。
記念すべき初投稿では夏活動、日本アルプス縦断について報告します。
 探検部に所属して早4年。在学中に何かを成し遂げなければという焦りと義務感を抱えていました。考えてみれば偉大な先輩、押田さん・油谷さんが切り開いた日本縦断ルートがあるじゃないですか。総距離約415㎞、獲得標高約27,000m。
手を挙げてくれたのは3年小池。実は事前のプレで揉め事を起こしていた2人。これから始まる3週間の共同生活にお互い不安を感じていたことは言うまでもありません。
Tumblr media
出発前夜に四谷のお好み焼き屋にて決起会
Tumblr media
8/9 スタート地点 富山県ミラージュランド付近の海岸にて
事前に作成した縦断旗を掲げやる���満々です。
今回の縦断では先人の2人をかなり意識していました。どちらの方が晴れ間を見られるか、スマートに達成できるか…。
北アルプスのスタート地点まで約30㎞のロードを歩きます。この日の気温は35℃。うだるような暑さに加えオロロと呼ばれる虻の奇襲にあいかなり消耗しました。
Tumblr media
大雨の中歩いた2人とどちらが幸せだったでしょうか。
Tumblr media
翌日から北アルプスパート開始です。
しかし、これはこの先の縦断中付きまとう課題なのですが、二人共朝に弱い!この日の起床はなんと朝8時!完全になめきった2人。すぐにアルプス三大急坂の一つ早月尾根で山の洗礼を受けます。
Tumblr media
縦断のトップバッターは岩と雪の殿堂、剱岳!登りは意外と普通で高を括っていましたが、下りの難所カニのヨコバイでは踏み外して滑落する自分が想像できました。レスキュー講習を受けた自分は100m落ちてもしても大丈夫(?)と言い聞かせ一歩ずつ慎重に足を出します。
その後は立山、薬師、黒部五郎と比較的天候に恵まれた中を無難に歩き進めました。
上高地への下山を控えたところで本縦走初の暴風雨。ジオグラフィカをチラチラしていた私のケータイは水没!この日は双六小屋に小屋泊することにしました。館内は綺麗で暖かく���お茶のサービスまで!凍えて疲弊していた体がかなり回復しました。
Tumblr media
翌朝バイトのお姉さんに見送られ出発します。が、その日も相変わらずの悪天候。写真を撮る余裕もありません。槍ヶ岳ナニモミエナカッタ…
8/15 上高地に到達!久々の下界めし。「大盛りで!」と叫んだ小池は以降中央アルプスが終わるまで腹痛に悩まされます。
Tumblr media
小池を苦しめた山賊定食
ここから約70㎞、中央アルプスへのロードが始まります。この区間は狭いトンネルが点在し横すれすれを大型トラックが轟音を立てて通り抜けます。
Tumblr media
縦断界隈で知らない人はいないほど有名なスーパーまると。70㎞圏内に唯一存在するスーパーでまさに縦断を志す者のオアシスです。
Tumblr media
8/19 今日から中央アルプスに入ります。
Tumblr media
晴天の木曾駒ケ岳。近くにロープウェイ駅があるため登山客が多かったです。これに乗れば1時間以内に文明圏かぁなんて考えながら暴風に荒れる空木岳を登ります。
宝剣岳、空木岳を経て待望の駒ケ根街へ 久しぶりの肉、魚、野菜、卵、ふかふかの布団…。山では生きていけないとつくづく実感。
Tumblr media
下してもなお料理を盛り続ける
8/22 休養を挟み南アルプスに出発です。
下界の余韻をかみしめながら登っていきます。あぁ肉、魚、野菜、卵、ふかふかの布団…。
Tumblr media
山パートラストの南アルプス。そう簡単には歩かせてくれません。すれ違う人はみな一様に熟練の猛者ばかり。10日分の疲労を溜め込んだ二人を悪天候と急登が追い込みます。
Tumblr media
仙丈ケ岳、塩見岳、小河内岳…
Tumblr media
足裏は連日の山行でぼろぼろに。一歩踏み出すごとにスルー出来ない痛みが走ります。
 荒川岳、赤石岳、兎岳…
Tumblr media
名前も知らない3000m級の山々が私達の体力を奪っていきます。初めは感動していた景色ももはやただのバックグラウンド。黙々と地図に示された分岐やピークを通過しテン場につけば夕食を済ませ眠る日々。リラックスタイムであるはずの就寝時間��南ア初日にロルマをなくした私にとっては苦痛が入り混じる時間でした。
Tumblr media
3時起床気合いの聖岳!
Tumblr media
縦断ラストのピーク茶臼岳!ここに来てその日初めての晴れ間が見えました。南ア最後の山に感傷的になっていた私はこの晴れ間が私達の前途洋々たる未来を表しているように感じました。隣に座る小池もセンチメンタルになっています。
Tumblr media
8/28 下山だ!!久しぶりの下界!もう8日風呂入ってない…
喜ぶのも束の間、海まで約85㎞のロード区間が待っています。二度とやりたくないパートを選ぶとすれば間違いなくこの歩きでしょう。延々と続く道、落ち葉に潜むヒル、ザックに群がる蟻の大群、強めの雨…。
Tumblr media
不快な道でも進むしかありません。20㎞地点到達!この時実は足指の付け根を疲労骨折していました。この笑顔の裏には苦痛と忍苦が隠されています
Tumblr media
満身創痍でコンビニ休憩。雨を吸ったテントが憎らしい。
  8/31 ついに、、、ついに!ゴールの静岡県大浜海岸に到着です!!
ここまで歩いて23日、これが押田さんと油谷さんの見た景色か…。もう歩かなくていい!肉も魚も好きなだけ食らい雨風に怯えることなく眠りにつく!
前日までの不快な雨はどこへやら、どこまでも綺麗な青空が続いていました。台風が近づく影響から海は荒れ気味で波も高く縦断の達成に相応しい迫力がありました。
日本海の水が入った小瓶に太平洋の水を注ぐ小池を眺めながら色々な事が思い浮かびました。何度も苦しめられた急登、食料を分けてくれた檜尾オジ、防寒なしで凍える小池…。そして縦断中も度々頭をよぎった就職活動。若くエネルギーに溢れた私達は望めば何でもできるのだろう、、、。
感傷に浸った後は限界突破の足を引きずり早々に帰宅しました。
日常に戻ると全て今まで通りの生活が送られていました。あふれる食料、自動車、マイホーム…。1週間経った今でもそれらの当たり前に驚きと感謝の気持ちが浮かんできます。快適な生活と帰りを待つ人がいるからこそ私は山に行って帰ってこれるのだと思います。お母さんいつもありがとう。
この縦断は私にとって一生忘れることのない思い出になりました。
23日間共に歩いてくれた小池、ありがとう!
日本アルプスは石原と小池が歩きつくしました!
Tumblr media
0 notes
w0326 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
. 💭 ソレゾレノオモイデヅクリ… 📷 082718 📍父母ヶ浜 . . 💬 いつかの思い出… . . #KAGAWA #Mitoyo #Chichibugahama #香川 #三豊 #父母ヶ浜 #ウユニ塩湖 っぽい場所 #リフレクション (父母が浜海岸) https://www.instagram.com/p/BoGgozIFuzx/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1g03o7ywhj1j
1 note · View note
tani1gan · 5 years ago
Photo
Tumblr media
新作 父母ヶ浜 pic Selection 5 Date 28/5/20(令和2年5月28日) Location 三豊市仁尾町父母ヶ浜 父母ヶ浜は現在「立入禁止」となっています…が、明日より開放されます。 #父母ヶ浜立入禁止 #tani1gan #三豊市 #仁尾町 #父母ヶ浜 #父母ヶ浜海岸 #父母ヶ浜海水浴場 #shikokucameraclub #team_shikoku #shikokutrip #setouchitrip #triproud #旅ness #dokoiku #tokyocameraclub #japan_travel #grate_photos_japan #photo_map #家で写真を楽しもう #stayhome #うちで過ごそう #四国八十八景 #瀬戸内サニー (父母が浜海岸) https://www.instagram.com/p/CA2UAKdjQz4/?igshid=pv5nspxsj4z6
1 note · View note
tabibagel · 3 years ago
Photo
Tumblr media
仕事のあと家族を誘って仁尾の海へ。潮溜まりを利用していい感じの写真を撮ろうとしてる人々の嬌声を聞きながら、我が家は今日も最前線で砂を掘った。楽しい声を聞いてると楽しくなるね。「すぐに秋が来て、海には誰もいなくなる」って曽我部さんは歌ってたけれど、仁尾の海は一年中、寂しくなることはないでしょう。真冬でも傘を持ったりポーズ決めたりして、誰かが写真を撮っている。それでなんか安心して、僕らもふらっと来ちゃうんだと思う。砂を掘りに。今日もいい海でした。#海岸行き (父母ヶ浜) https://www.instagram.com/p/CUkcVKjFTCY/?utm_medium=tumblr
0 notes
awaodoriperformance · 5 years ago
Photo
Tumblr media
. . . 光と波の記憶 . . photo by 眷属photographer @shoko.shin0502 . . まるでロールプレイングゲームなんかに出てきそうなくらいの景色。こんなところで情景にマッチした音楽が流れてたらしばらくここに立ち止まってしまうんだろうな… 全く関係のない話になってしまった😅 . . Light and Wave Memory . #狐 #狐の眷属 #浮々連 #父母ヶ浜海岸 #絶景 #夕焼け #砂紋 #和風 #団扇 #舞 #ゲーム #RPG #fox #kimono #sunset #japan #art_of_japan_ #jp_mood #lines_and_points https://www.instagram.com/p/B7o3tDuDv8h/?igshid=3p2jpre3om4m
0 notes