#鹿島臨海工業地帯
Explore tagged Tumblr posts
mxargent · 1 year ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
190K notes · View notes
shunsukessk · 1 year ago
Text
「遺跡としての晴海団地」参考文献
「遺跡としての晴海団地」は日本建築学会のウェブサイト「建築討論」で2023年1月から11月にかけて連載され���。もしかすると、いつか誰かの役に立つかもしれないので、参考文献の一覧をまとめておく。なお、赤字は連載内で2回以上触れたもの。
都市
磯崎新「都市の類型」、『磯崎新建築論集2 記号の海に浮かぶ〈しま〉』、岩波書店、2013年。
磯崎新「建築=都市=国家・合体装置」、『磯崎新建築論集6 ユートピアはどこへ』、岩波書店、2013年。
レム・コールハース『S,M,L,XL+』、太田佳代子、渡辺佐智江訳、ちくま学芸文庫、2015年。 ・「シンガポール・ソングライン」 ・「ビッグネス、または大きいことの問題」
藤村龍至「超都市(ハイパー・ヴィレッジ)の建築」、『SD2021』、鹿島出版会、2021年。
山岸剛『TOKYO RU(I)NS』、山岸剛、2022年。
ジル・ドゥルーズ「無人島の原因と理由」、前田英樹訳、『ドゥルーズ・コレクション1 哲学』、河出文庫、2015年。
里見龍樹『不穏な熱帯 人間〈以前〉と〈以後〉の人類学』、河出書房新社、2022年。
晴海
『万博』1938年5月号、紀元二千六百年記念日本万国博覧会事務局。
「オリンピック中止 万国博覧会の延期 閣議で承認」、東京朝日新聞(夕刊)、1938年7月16日。
『万博』1938年11月号、紀元二千六百年記念日本万国博覧会事務局。
東京都中央区役所編『昭和32年版 中央区政概要』、東京都中央区役所、1957年。
東京都中央区役所編『中央区史 下巻』、東京都中央区役所、1958年。
『観光お国めぐり 東京都の巻(上)』、国土地理協会、1959年。
東京都中央区役所編『昭和35年版 中央区政年鑑』、東京都中央区役所、1960年。
「運転手、死体で発見 血だらけ乗捨てタクシー」、朝日新聞(夕刊)、1963年12月7日。
「個人タクシーご難 晴海 三人組強盗に襲わる」、朝日新聞、1965年8月10日。
「運転手しばり放り出す 晴海 三人組タクシー強盗」、朝日新聞、1966年5月26日。
「スペインが初名乗り 万国博参加」、朝日新聞、1966年8月27日。
三島由紀夫『鏡子の家』、新潮文庫、1969年。
「カーサ晴海」、『近代建築』1977年8月号、近代建築社。
東京都中央区役所編『中央区史三十年史 上巻』、東京都中央区役所、1980年。
日東製粉社史編纂委員会編『日東製粉株式会社65年史』、日東製粉株式会社、1980年。
『第二次東京都長期計画』、東京都企画審議室計画部、1986年。
晴海をよくする会『晴海アイランド計画の提案』、晴海をよくする会、1986年。
「ソ連の一万トン客船 あす初寄港」、朝日新聞、1987年3月20日。
東京都港湾局、社団法人東京都港湾振興協会、東京港史編集委員会編『東京湾史 第1巻 通史 各論』、東京都港湾局、1994年。
小柴周一「晴海アイランド トリトンスクエア」、『新都市開発』1998年1月号、新都市開発社。
『晴海一丁目地区第一種市街地再開発事業』、住宅・都市整備公団、晴海���丁目地区市街地再開発組合、1999年。
吉本隆明『少年』、徳間書店、1999年。
茅野秀真、大村高広「再開発地区計画の活用による一体的な広場・歩行者空間形成の実現──晴海アイランドトリトンスクエアにおける実践例──」、『再開発研究』第18号、再開発コーディネーター協会、2000年。
『トリトンプレス』vol.2、晴海一丁目地区市街地再開発組合、2000年。
『トリトンプレス』vol.5、晴海一丁目地区市街地再開発組合、2001年。
「晴海トリトンで「いい日常」」、朝日新聞(夕刊)、2001年3月23日。
「晴海一丁目地区第一種市街地再開発事業 晴海アイランド トリトンスクエア」、『近代建築』2001年6月号、近代建築社。
佐藤洋一『図説 占領下の東京』、河出書房新社、2006年。
夫馬信一『幻の東京五輪・万博1940』、原書房、2016年。
渡邊大志『東京臨海論』、東京大学出版会、2017年。
晴海団地
「港に近く、高層アパート群」、朝日新聞東京版、1956年1月22日。
大髙正人「東京晴海の公団アパート」、『国際建築』1956年11月号、美術出版社。
志摩圭介「団地ずまい礼讃」、『新しい日本 第2巻 東京(2)』、国際情報社、1963年。
「団地に住んでゼンソクになった 工場ばい煙規制へ」、朝日新聞(夕刊)、1963年10月8日。
種村季弘『好物漫遊記』、ちくま文庫、1992年。
種村季弘ほか『東京迷宮考』、青土社、2001年。
中央区教育委員会社会教育課文化財係編『中央区の昔を語る(十六)』、中央区教育委員会社会教育課文化財係、2002年。
晴海団地15号館(晴海高層アパート)
小野田セメント株式会社創立七十年史編纂委員会編『回顧七十年』、小野田セメント、1952年。
河原一郎、大髙正人「新しい生活空間へ」、『新建築』1957年1月号、新建築社。
野々村宗逸「住宅公団の晴海高層アパート」、『住宅』1957年4月号、日本住宅協会。
『建築文化』1959年2月号、彰国社。 ・大髙正人「設計の概要」 ・河原一郎、大沢三郎「都市の住居:高層アパート」 ・野々村宗逸「いつまでも豊かさを」
川添登「晴海高層アパート──将来への遺跡」、『新建築』1959年2月号、新建築社。
前川建築設計事務所「晴海高層アパート」、『近代建築』1959年2月号、近代建築社。
木村俊彦「構造計画論の展開と私の立場」、『建築』1962年1月号、中外出版。
ロジャー・シャーウッド編『建築と都市 臨時増刊 現代集合住宅』、エー・アンド・ユー、1975年。
「アンケート:パブリック・ハウジングの可能性」、『都市住宅』1980年8月号、鹿島出版会。
日本経営史研究所編『小野田セメント百年史』、小野田セメント、1981年。
日経アーキテクチュア編『有名建築その後 第2集』、日経マグロウヒル社、1982年。
レイナー・バンハム「世界の建築の日本化」、伊藤大介訳、鈴木博之編『日本の現代建築』、講談社、1984年。
枝川公一『都市の体温』、井上書院、1988年。
大髙正人、小西輝彦、小林秀樹「昭和の集合住宅史(6)高密度高層住宅 広島市営基町住宅と公団高島平団地」、『住宅』1992年3月号、日本住宅協会。
野沢正光「〝ささやかな悠久〞をおびやかすもの──晴海高層アパート1958によせて──」、『住宅建築』1994年10月号、建築資料研究社。
住宅・都市整備公団、日本建築学会編『晴海高層アパートの記録』、住宅・都市整備公団、1996年。
『住宅建築』1996年8月号、建築資料研究社。 ・小畑晴治、野沢正光、初見学、松隈洋「座談会──晴海高層アパートから引き継げるもの」 ・初見学「晴海高層アパート残照」
井出建「都市に住まうことの戦後史 「晴海アパート」取り壊しと集合住宅の未来」、『世界』1998年1月号、岩波書店。
志岐祐一「晴海高層アパート 可変性検証の記録」、『住宅建築』1998年3月号、建築資料研究社。
高橋郁乃「「晴海高層アパート」は歴史館に行き、そして晴海は…」、『建築ジャーナル』1998年9月号、建築ジャーナル。
前川國男
田中誠「住宅量産化の失敗と教訓──プレモス前後」、『今日の建築』1960年9月号、玄々社。
ル・コルビュジエ『今日の装飾芸術』、前川國男訳、鹿島研究所出版会、1966年。
佐々木宏編『近代建築の目撃者』、新建築社、1977年。
前川國男、宮内嘉久『一建築家の信條』、晶文社、1981年。
丹下健三「前川先生の死を悼む」、『新建築』1986年8月号、新建築社。
伊東豊雄「公共建築の死・前川國男を悼む」、『住宅建築』1986年9月号、建築資料研究社。
宮内嘉久『前川國男 賊軍の将』、晶文社、2005年。
生誕100年・前川國男建築展実行委員会監修『建築家 前川國男の仕事』、美術出版社、2006年。 ・井出建「前川國男と集合住宅」 ・「日本万国博覧会建国記念館 コンペ応募案��
前川國男建築設計事務所OB会有志『前川國男・弟子たちは語る』、建築資料研究社、2006年。 ・河原一郎「前川國男」 ・松隈洋「「生誕一〇〇年・前川國男建築展」という出発点」
団地
島田裕康「住宅団地におけるコンクリート塊の再生利用」、『月刊建設』1996年10月号、全日本建設技術協会。
原武史『団地の空間政治学』、NHK出版、2012年。
祝祭
岡本太郎、針生一郎「万博の思想」、『デザイン批評』第6号、風土社、1968年。
岡本太郎『新版 沖縄文化論』、中公叢書、2002年。
「五輪チケット、販売済みは収容人数の42% 7割が地元」、朝日新聞デジタル、2021年6月11日。URL=https://www.asahi.com/articles/ASP6C66BZP6CUTIL05R.html
「IOC広報部長、コロナと五輪「パラレルワールド」無関係強調」、毎日新聞デジタル、2021年7月29日。URL=https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/050/117000c
ギリシャ神話
ヘシオドス『神統記』、廣川洋一訳、岩波文庫、1984年。
呉茂一『ギリシア神話(上)』、新潮文庫、2007年。
賃金
労働大臣官房労働統計調査部編『昭和33年 賃金構造基本調査結果報告書 特別集計』、労働法令協会、1960年。
「賃金構造基本統計調査」、厚生労働省ウェブサイト。URL=https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html
銀座
東京都中央区役所編『中央区史 中巻』、東京都中央区役所、1958年。
赤岩州五編著『銀座 歴史散歩地図』、草思社、2015年。
築地
テオドル・ベスター『築地』、和波雅子、福岡伸一訳、木楽舎、2007年。
東京タワー
電気興業社史編纂委員会編『電気興業 40年史』、電気興業株式会社、1990年。
1 note · View note
shiba500 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
#鹿島臨海工業地帯 絞り忘れるという痛恨のミス。 #factory night view, Kashima . . #工場夜景 #japan_night_view #factorynightview #nightphotography #ptk_night #ig_shutternights #夜景 #nightscape #addicted_to_nights #night_shooterz⠀ #longexposure_japan (鹿島工業地帯 @ 茨城県神栖市) https://www.instagram.com/p/B5mljj1hp_S/?igshid=1sscka53a3ku0
5 notes · View notes
friendship-korea-japan-jp · 5 years ago
Text
3.日本が朝鮮に及ぼした形の無いもの
問い9:日本の朝鮮から撤退後について>3.日本が朝鮮に及ぼした形の無いもの
目次は こちら
3.日本が朝鮮に及ぼした形の無いもの
 日本は、1876年に朝鮮と交流を始めて、1945年に朝鮮から撤退した69年間に、形がなく目に見えないものも朝鮮に残してきています。以下に思いつくままにそれらを列記します。
①    李氏朝鮮時代は労働をすることを恥と思っていた両班が、1892年に科挙の廃止と、1894年の金弘集政権による身分制度の廃止と、総督府の身分差別を認めない政策とによって、労働をしても恥ずかしくない意識となり、新しい労働文化が生まれました。そして現在の韓国では、優秀な人々の労働の成果が生まれました。
②    李氏朝鮮時代は怠けて貧しさを装うことが自衛手段だった農民と漁民が、豊かになっても両班や官僚によって収奪されなくなったので、積極的に働く社会意識と労働文化が生まれ、朝鮮の新しい発展の原動力になりました。
③    物として売買され、人権も「姓」もなかった奴婢が、その身分から解放されたので、好きな姓名を持つことができ、日本統治時代には朝鮮人は原則的に全員が平等な社会の一員になりました。
④    李氏朝鮮時代は、地方の行政官が行政・警察・司法・徴税・軍事とすべての権限を持っており、その地方では絶対的な権力を持っていたので、思う通りに農民と漁民と奴婢から収奪し賄賂を受け取り、横領を重ねていたが、日本統治時代には行政と警察と裁判と徴税が分離されたので、諸悪���腐敗の根源がなくなりました。
⑤    李氏朝鮮時代は、国王と大臣が多額の賄賂を受け取って地方の行政官を任命し、各種職位を売っていましたが、日本の統治により国王も大臣も売官売爵ができなくなり、地方官は多額の賄賂の必要がなくなり、地方へ派遣された官僚は多額の賄賂のお金を取り返す必要がなく、その結果庶民からの収奪がなくなりました。
⑥    大韓帝国時代に韓国政府から日本へ財務顧問の派遣を要請するまでは、大韓帝国政府の財政は逼迫しており、その上皇室は国家財政から奪って贅沢な暮らしに耽っていましたが、財政顧問の指示で皇室財政と国家財政を分離して管理されるようになり、国王による勝手気ままな無限の享楽による国費の浪費ができなくなりました。
⑦    昔からおよそ500万人前後と言われていた朝鮮半島の人口が、1910年時点の人口調査では1312万人でしたので、それまでは徴税額の62%が地方官僚による横領が行われていたことが判明しました。総督府の正確な人口把握により地方官僚は横領ができなくなり、全額中央政府の収入になり、国家財政の不足は改善されました。
⑧    李氏朝鮮時代の法廷は、罪人とされた人に自白するまで拷問を加える場でした。その拷問はここに書きたくないほど残酷極まりないものであり、拷問と訊問が同時に交互に行われるのが当時の朝鮮の法廷であったことが、西洋人によって報告されています。日本の関与により直ちに近代的な司法制度に改定され、公正な裁判が行われるようになりました。そして笞打ち刑は朝鮮笞刑令廃止制令(1920年4月1日)で廃止されました。
⑨    李氏朝鮮時代の監獄は、狭い所に多くの囚人を男女区別なく押し込み、一人当たりの面積が0.47平方メートルであったと記述されています。日本統治時には日本やアメリカ並みの広さと処遇にして、少年と女性の受刑者を一般の受刑者と分け、出獄後の厚生を出来るように少年たちには学校の授業を行い、一般の受刑者にも職業訓練などの教育をして、出獄後の再犯の発生を防ぐことを主にしました。李氏朝鮮時代の刑罰主義一辺倒から再犯防止主義へと監獄行政が転換されました。
⑩    李氏朝鮮時代には、経国大典がありましたが無視され、実際には国王や官僚によって統治が恣意的に行われていた面が多かった行政が、法体系を日本から移入して整備されました。『朝鮮総督府施政年報 昭和14年度』の「第1章 総説」の「第2節 法規の制定及整理」には、郵便・電信・工業所有権・著作権・会計などは日本と法制の統一を要するので、勅令をもって施行し、民法・民事訴訟法・刑法・商法・裁判・監獄・教育・地方制度・土地収用・永代借地・河川・港湾・水利組合・森林林野・漁業・鉱業・会社・銀行・金融組合・商業会議所・市場・鉄道・道路・寺刹・墓地・諸税・国税徴収・関税・医業・薬品・危険物・伝染病予防・行政執行・海事及水難救助・諸営業取締などの諸法規や法令は、朝鮮の実情に合わせて導入され、順次改正を加えながらこれらに基づいて行政を行ったことが記されています。人治から法治へと変化したのです。これにより、朝鮮の近代国家への脱皮が推進されました。これらの法体系は、日本が朝鮮から撤退した後もその多くが影響を残したものと思われます。
⑪    李氏朝鮮時代には、初等教育は書堂だけであり、書堂が女性を受け入れなかったのに対し、日本統治により小学校が普及して女性も学校へ行けるようになり、高等女子学校が57校もできて高等教育も受けられるようになりました。これにより、国民の半分を占める女性が学べるようになり、女性が男性と対等に学べる環境がつくられました。これは、最近女性大統領や大臣・長官が出るまでに女性の地位の向上するきっかけとなりました。また、家の中に閉じこもって昼間に屋外で姿を見せることがなかった女性が、日本統治時代には昼間から外に出るようになり、女性解放が進みました。
⑫    日本の統治時代に多くの朝鮮人の人材を育ちました。その一つは工場や会社を経営した人達です。『大韓民国の物語』の「第二部文明史の大転換」の「9 日本がこの地に残した遺産」の「人的な資本」の188ページには次のように記されています。
[何よりも貴重な人的資源は、店舗や工場、1920年代以降、前近代社会の褓負商(行商人)に代わって、固定した店舗をもつ商人の数がどんどん増加し、1938年段階では店舗の数が39万6000にも達しました。1939年の段階で、5名以上の従業員を雇用する工場や会社を経営する朝鮮人は4000名にも達します。その中に今日の韓国を代表する企業グループを創業した三星の李秉喆、LGの具仁会、現代の鄭周永らが含まれています。]
また、二つ目の人材グループは、学校卒業後に総督府や学校に就職した人達です。彼らは官吏として、教師として活躍しました。その数は約17万人に達していたと、『大韓民国の物語』に記されています。第三のグループは、銀行員・医師・法律家などです。第四のグループは日本��行って会社や軍隊に入って日本の考え方や仕事の仕方を身に着けた人たちです。このような多くの多種の人材を育てて朝鮮に残してきました。彼らの多くは李氏朝鮮時代には存在しなかった職種の人達です。日本統治時代の教育をベースにして、日本人と一緒に仕事をする過程で、或いは日本へ留学をして、あるいは独自に道を切り開く過程で、これ等の朝鮮の人材が自らを育てたのです。或いは日本の軍隊に入って厳しい規律と強い意志で自らを鍛えた人も居たと思います。このような人材の存在が、日本が撤退した後の韓国の発展を牽引したと言えます。これも目に見えない日本が残した人的財産といえると思います。
⑬    1904年8月22日に締結した日韓協約より派遣された日本人顧問は、財政の整理や予算編成に関して租税法規を制定し、歳入の確実な増収を図ると共に、旧来の徴税機関による誅求の弊害を正し、宮内府の管理していた租税や専売事業などを政府に移したが、1905年の予算で207万円(現在価値で約414億円)が不足したので、1905年から1909年���での5年間で約2070億円を日本の国家予算(日本人の税金)で補いました。
⑭    また、日本統治時代になって総督府が設立されて、朝鮮の政府として活動を始めましたが各種の費用が不足して、日本から総督府予算の不足分を1910年から1943年まで毎年多額の資金を「補充金」および「公債」として日本から投入し、朝鮮の改革に使われました。『朝鮮総督府統計年報』によれば、「補充金」の合計額は4億6610万7052円で、「公債」の合計額は15億9363万8633円で、総計20億5974万5635円が日本から朝鮮へ支援金として投入されていました。当時の20億円は現在価値に直すと約2万倍となり、約40兆円です。
植民地からは何でも吸い上げるものと一般に思われていますが、朝鮮の場合には逆に日本本土の政府から、日本国民の税金と日本人から集めた資金で、朝鮮の酷い状態を改善する諸施策を実施するために、現在価値にして約40兆円もの莫大な金額が注ぎ込まれていました。これも目に見えない日本が残してきたものであるといえます。
⑮    李氏朝鮮時代には儒学の中の性理学だけが学問と看做され、その反動で仏教は弾圧され、寺は山奥に移り、仏像などは破壊されるかあるいは地下に埋められました。日本の統治時代に日本の考古学者などが総督府と共にそれを発掘し、博物館を創ってここに展示しました。朝鮮に博物館を造ったのは朝鮮人に暗殺された伊藤博文統監でした。この時点でこの博物館の展示品は、朝鮮古来の制度・風俗・宗教・美術・工芸・その他歴史的に参考になるもの��、陳列の総点数は1万3375点に達していました。
さらに、総督府は1933年8月8日に「朝鮮宝物古蹟名勝天然記念物保存令」を制定して、朝鮮の文化財や天然記念物が海外に売り飛ばされることを厳禁して、保護しました。捨てられあるいは埋められていた遺物を発掘し、文化財として大切にして保存する考え方は、当時の朝鮮には無く、そして考古学も無く、考古学の専門家も居ませんでした。李氏朝鮮時代と大韓帝国時代には誰も顧みなかった文化財を発掘保存した行為は、日本が残した目に見えないものです。当時の朝鮮人はこの分野に関心が持たれていませんでした。陳列の総点数が1万3375点に達していたことは、朝鮮の発掘された文化財が大切に保存されていたことを物語っています。
⑯    李氏朝鮮時代から大韓帝国時代の初めまでは、学問は儒学が全てでしたが、朝鮮が日本へ門戸を開いて使節団を日本へ送ってから日本並みの学校制度への取り組みが始まりました。しかし、本格的に学校制度が日本並みに整ったのは総督府の教育への熱意と現在価値で14兆円を超える大型投資とを待たねばなりませんでした。日本が朝鮮から撤退した時点では、女性を含めて誰でも学校へ行けるようになり、李氏朝鮮時代のように身分と性別による学習の制限はなくなりました。総督府により朝鮮の僻地にまで教育の手が差し伸べられて文盲をなくす努力がなされ、教育の重要性が朝鮮人に認識され、朝鮮人の学問と知的水準が高まりました。そして、この学校教育は朝鮮人の人的資源の苗床になりました。
⑰    李氏朝鮮時代はまともな貨幣制度がなく、商業や経済の発展の阻害要因になっていました。大韓帝国から顧問として招聘された日本人が指導して貨幣制度と金融体制を整え、朝鮮が発展する基礎ができました。朝鮮は日本統治時代になって貨幣と金融制度が整った近代国家と成りました。この金融制度が整うことで、市場経済のシステムが機能するようになりました。この市場経済システムは朝鮮が日本統治時代になって初めて経験したものであり、日本が撤退した後の現在の韓国の体制の中にも引き継がれたものであるといえます。
⑱    日本が朝鮮と交流を始めた1976年の日朝修好条規が結ばれた頃から日本による併合までの朝鮮は、衛正斥邪運動が盛んであり、朝鮮が世界で一番文明度の高い国との思い上がりがあり、洋夷と倭夷を排斥して朝鮮の対外開放と近代化を阻止しようとする両班と義兵が盛んに活躍した時代でした。日本の統治を経た後は目立った対外排斥運動はなくなり朝鮮は外に向かって目を向けた状態となりました。これは韓国が発展する基礎となりました。
⑲    日本統治時代の初め頃まで、朝鮮の各地に匪賊・草賊が猖獗を極めており、住民は彼らに襲われる恐怖におののいていました。そこで総督府は、朝鮮全土の499カ所に隈なく日本人と朝鮮人からなる憲兵分遣駐屯地を設けると共に、匪賊討伐を行い、朝鮮から匪賊や草賊は消えました。これにより朝鮮の人々は安心して生活できるようになりました。
⑳    ⑳ 日本を見て開化派とな���た朝鮮の人たちと福澤諭吉の高弟井上角五郎の協力により、朝鮮初の近代新聞(官報)である『漢城旬報』が1883年に刊行されました。これは井上角五郎らが新聞の必要性を訴えて、朝鮮政府の外衛門の顧問となり、外衛門に博文局を設置してもらい、井上の指導と努力のもと発刊にこぎつけたものです。初めは朴泳孝と兪吉濬が居ましたが朴は左遷され、兪は米国に留学してしまったのです。この時に使われた漢字活字は三輪広蔵らが日本から持ち込みました。
 しかし、金玉均の政変の時、博文局は放火され印刷機械が焼かれて、『漢城旬報』は39号を以て、1884年12月に廃刊になりました。
 当時、朝鮮では全ての文書や書籍は漢文でした。それは当時の朝鮮の知識人は、ハングルは真の文字ではないとして馬鹿にしていたからです。そして相変わらず知識人の特権意識としての公式書には漢字(漢文)だけが使われていました。
 実は、ハングル文字の使用は燕山君によって禁止されていました。燕山10年(1504年)7月20日、「今後ハングルを教えるなかれ、学ぶなかれ、また既に学んだ者は用いてはならない。ハングルを知る者をすべて摘告するように漢城市内に発令せよ。それを知りながら報告しなかった者はその隣人と併せて罰する。」とのハングル禁止令が出されました。
 続いて7月22日には「所蔵されているハングル書はすべても焚書せよ」との指令が出されていました。
 1506年には中宗によってハングルを研究する唯一の公的機関である「革諺文庁」を廃止されていました。このことは『朝鮮王朝実録』に明記されている事実です。
 一方、福沢諭吉は朝鮮を文明国にするためには世界で起こっていることを知り、文明開化の意味を知る必要があると考え、ハングル文字の活字を世界最初に発案し、私費でハングル活字を作らせ、漢字・ハングル混じりの新聞の発行と普及に勤めたのです。
 1885年6月、博文局総裁と成った金允植は新聞再刊のために新たな印刷機とハングル活字の購入を井上に依頼し、福沢の門人の井上角五郎は帰国して福沢が造ったハングル活字と印刷機械を買い取って朝鮮に戻りました。朝鮮史上初の、漢字・ハングル混合文を用いた『漢城周報』の創刊号は、このようにして金充植と井上角五郎とによって1886年1月に発行されました。
 ハングル禁止令以来、公的な文書においてハングルが用いられることはありませんでした。しかし、この朝鮮において、政府の関与した新聞にハングル文の記事が採用されたのです。約382年間も顧みられなかったハングルが福沢諭吉と井上角五郎によって蘇ったのです。しかし残念なことに、赤字財政のため博文局が1888年7月7日閉鎖され、2年と6カ月で『漢城周報』は廃刊となりました。
 その8年後の1896年になってようやく、「独立協会」によってハングル文字の『独立新聞』が発行されました。この新聞は福沢諭吉が提唱したのと同じ主旨で、民衆の意識を呼び覚ますために、ハングル文字で発行されました。
 また、日本統治時代の学校の教科書は漢字・ハングル混合文で編成され、これが使われました。それまでは漢字だけの教育が書堂でなされていたのですが、日本の統治時代になって初めて190万人の小学生に対する6年間のハングル文の必須科目としての学校教育によって朝鮮人の識字率が大幅に向上し、文化や産業の発展の基礎になりました。
 現在の韓国の文字ハングルは、約382年間も公式には顧みられませんでしたが、福沢諭吉と井上角五郎によって再び日の目を見るようになったものであるといえます。しかしなぜか、現在の韓国の教科書は、上記の幾つかの大切な事実を完全に隠蔽して、若者に教えていません。
㉑    李氏朝鮮時代の末期まで、病気になると、医師といえる人と病院がなく、病気に対する知識もなかったので、巫女や祈祷師に依存して居たようです。日本統治時代になって医療制度が整いました。『歴史を偽造する韓国』によれば、京城帝国大学の医学部において最先端の知識と技術を持った朝鮮人が1929年から1943年の15年間で237名が卒業したことが記されています。その結果と総督府の努力により、身近に医者や病院ができて医療環境が整い、そこで診てもらうと病気が治るようになると、巫女や祈祷師に依存しなくなりました。
㉒    李王朝時代までの朝鮮は儒教の国でした。儒教は序列が基本です。その序列は儒教の生まれた中国は大中華で朝鮮はそれに次いで「小中華」で、儒教を知らない日本は「蛮夷」であるとして蔑視していました。
 日本の統治時代を通じて朝鮮の小中華思想は完全に消えたと思われましたが、まだ基本的な部分で残っています。例えば韓国では日本の「天皇」を「日王」と表記しています。蔑視していた日本が「皇」と称することは許せないので、皇より下の王の表現にして日本を蔑む侮日の気持ちが、現在でも「日王」の表現を用いさせていると思われます。
 これは日本に対して失礼極まりないことですが、そのことに韓国の人は気付いていなのか、あるいは気付いているからこそ、このような日本を貶める表現を使っているのかもしれません。
㉓    朝鮮では儒教の教えで「親からもらった体を傷つけてはいけないとの思想から、髪の毛は生涯一度も切らない習慣がありました。高宗が断髪令を出したところ、日本人とそのときの金弘集政権へ非難が集中し、国王はそれを撤回して、民衆に近代化の改革を進めていた金弘集総理を殺させました。このような激しい反発があった断髪令ですが、その後自然に髪の毛を切る人が増えて、日本の統治が終わる頃には殆どの人が断髪していました。これは日本が残したものと言えないかもしれませんが、その影響はあったと思います。
㉔    純宗は皇帝就任の3年後に勅諭を発して、日本との併合に踏み切りました。併合条約公布に際��大韓帝国皇帝が公布した勅諭を、朝鮮語の『朝鮮王朝実録/純宗実録3年』の邦訳を、『フリー百科事典Wikipedia』から引用して次に記します。
[皇帝、若(ここ)に曰く、朕否徳にして艱大なる業を承け、臨御以後今日に至るまで、維新政令に関し承図し備試し、未だ曽て至らずと雖も、由来積弱痼を成し、疲弊極処に至り、時日間に挽回の施措望み無し、中夜憂慮善後の策茫然たり。
 此に任し支離益甚だしければ、終局に収拾し能わざるに底(いた)らん、寧ろ大任を人に託し完全なる方法と革新なる功効を奏せしむるに如かず。故に朕是に於いて瞿然として内に省み廊然として、自ら断じ、茲に韓国の統治権を従前より親信依り仰したる、隣国大日本皇帝陛下に譲与し、外東洋の平和を強固ならしめ、内八域の民生を保全ならしめんとす。
 惟爾大小臣民は、国勢と時宜を深察し、煩擾するなく各其業に安じ、日本帝国の文明の新政に服従し、幸福を共受せよ
 朕が今日の此の挙は、爾有衆を忘れたるにあらず、専ら爾有衆を救い活かせんとする至意に出づ、爾臣民は朕の此の意を克く体せよ。
隆煕四年(1910年)八月二十九日 御璽]
Tumblr media
高解像度で見る
 上の大韓帝国皇帝が公布した勅諭は、新羅の最後の国王が、王子たちや大臣たちの反対を退けて、高麗に降ったときと同じ思いが記されています。純宗の勅諭のアンダーラインを付した部分の記述は、純宗の思いが、新羅の国王が高麗に降ったときと全く同じです。新羅の敬順王にとって隣に高麗があったように、純宗にとって、隣に日本があったのです。これも、日本が朝鮮に残した目に見えない影響だと思われます。
 「韓国併合ニ関スル条約」の協議調印に関する内閣総理大臣李完用への純宗皇帝の全権委員任命状を示します。御璽御名が印されています。
㉕    日本人は朝鮮から引き揚げる時、1000円だけ身に着けることが許されました。その結果、個人と企業などの銀行預金などの金融資産は全部朝鮮の誰かのものになったのです。日本が朝鮮から撤退しても、その時まで朝鮮では日本のお金が通用しており、朝鮮人も朝鮮の企業も、資産はすべて円です。ですから、円の価値を直ちに零にすることは不可能です。日本人が引き上げた後も、何らかの対策が取られるまでは、円の価値は朝鮮では保持されたはずです。その対策が執られても、それは円を変換(交換)する必要があるだけです。日本人が残して来た莫大な現金資産を、朝鮮人の誰かが自分の物にしたのです。
㉖    日本は朝鮮の地に,誰でも自由に活動できる資本主義経済システムを残してきました。1939年時点で、朝鮮に於ける職業別戸数がこのことを示しています。『総督府年報 1941』の「第1章 総説」の「第3節 戸口」によれば、
全戸数   :朝鮮人412万3646戸、 日本人 16万1400戸
農業    :朝鮮人292万5988戸、 日本人    7047戸
水産業   :朝鮮人    6万4355戸、 日本人    2233戸
鉱業    :朝鮮人    7万1532戸、 日本人    5966戸
工業    :朝鮮人  12万2341戸、 日本人    2万6478戸
商業    :朝鮮人  30万2704戸、 日本人    3万0725戸
交通業   :朝鮮人    4万6696戸、 日本人    9146戸
公務及自由業:朝鮮人  14万1572戸、日本人    6万6007戸
その他有業者:朝鮮人  34万6148戸、日本人    6731戸
無職    :朝鮮人  10万2249戸、日本人    7068戸]
 その他の外国人が1万1478戸ありましたが省略しました。農業と水産業と商業の一部の行商人以外の職業は、日本統治時代に生まれた新しい職業であるといえます。農民が冬季に副業としてやっていた家内の仕事は、独立した職業といえる状態ではなかったと思います。1910年の日韓併合を経て、1939年には朝鮮に新しい経済システムができていたのです。このことは、1939年の朝鮮経済が次のように成っていることから明らかです。倍率は1910年比です。
払込資本金:60.9倍12億1187万円(現在価値24兆円)
貿易総額 :40.1倍23億9524万円(現在価値48兆円)
銀行貸出金:36.8倍15億0644万円(現在価値30兆円)
 朝鮮人の誰も特定の職業に就くことを強制されていませんでしたから、これは誰でも自己の能力に応じて自由に参加できる資本主義経済システムであるといえます。この資本主義経済システムへは、朝鮮人が日本人の何倍も多く参加していましたので、日本が朝鮮から撤退しても急に消滅することはないと思われます。
 以上が、日本が1876年に朝鮮と交流を持ってから1945年に撤退するまでの69年間に朝鮮に影響を及ぼして残した無形の事柄です。
 なお、余談ですが、韓国に博物館を作り、韓国人��暗殺された伊藤博文公爵について、この暗殺をした人物を韓国は英雄として称えていますが、殺された伊藤博文公爵の朝鮮に関する考えを紹介したいと思います。
 その一つは、新渡戸稲造の『偉人群像』に、伊藤公爵が語った言葉として、「君、朝鮮人はえらいよ。この国の歴史を見ても、その進歩したことは、日本より遥か以上であった時代もある。この民族にしてこれしきの国を自ら経営できない理由はない。才能においては決してお互いに劣ることはないのだ」いっていたと記されています。このように、伊藤公爵は朝鮮人を高く評価し、併合には反対だと主張していました。そして、日清韓の連帯を唱えていました。日韓併合に反対していた伊藤が暗殺されてしまったために、その後、山県有朋の主導により日韓は併合への道を突き進むことになったのです。
 二つ目は、近年発見された伊藤公爵の明治38年(1905年)11月の日付のメモには「韓国の富強の実を認むるに至る迄」という記述があり、これについて京都大学教授の伊藤之雄は、「伊藤博文は、韓国を保護国とするのは韓国の国力がつくまでであり、日韓併合には否定的な考えを持っていたことを裏付けるものだ」としています。しかし、伊藤公爵は暗殺されてしまいました。残念ながら、これが現実です。
1 note · View note
spunking-dummy · 6 years ago
Photo
Tumblr media
病院の後に鹿島臨海工業地帯にある 砂山都市緑地に。 ここは津波時の避難場所として作られている高台ですが、桜の木も沢山、植えられていたので春にまた来てみたい。 高台の上からは工業地帯が良く見えます。 工場夜景好きな方には、人気だそうですが、外灯もないので、夜に来るのは、怖いかも知れないですね。 砂利道は、梅子さん 足の裏が痛いのかな? 上手に砂利を避けて縁をスタスタと進んで行きました。 (砂山都市緑地) https://www.instagram.com/p/BtGIr30niud/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=19ho15pvjg09l
0 notes
korehayabai · 5 years ago
Text
2万円盗んだ疑い 消防士を逮捕|NHK 千葉県のニュース
各都県 呼びかけ
▽東京都 小池知事
 外出分散するため買い物は3日に1回程度に
 必要以上の買いだめはやめる
 <5月6日までの12日間>
 家にとどまり命を守る「ステイホーム週間」
 これまで以上に外出自粛の徹底を強く呼びかけ
▽神奈川県 黒岩知事
 「今は神奈川にも湘南の海にも来ないで」
 大型連休中の外出を控えるよう強く訴え
▽茨城県 大井川知事
 栃木県 福田知事・群馬県 山本知事
 3県の知事が緊急メッセージ
 大型連休中は帰省や旅行で
 北関東3県を訪れないよう強く求める
▽新潟・長野・山梨・静岡の4県の知事
 大型連休中の観光地への訪問を
 控えるよう求める共同宣言を発表
接触減らすために
専門家会議
「人との接触を8割減らす10のポイント」
▽帰省は避ける ビデオ通話の活用を
▽買い物は1人か少人数で 空いている時間に
▽ジョギングは少人数
 公園は空いている時間・場所を選ぶ
▽急ぎではない買い物は 通信販売
▽飲み会はオンラインで
▽診療はオンライン等による遠隔診療
▽筋トレやヨガは 自宅で動画を活用
▽飲食は持ち帰りや宅配を利用
▽仕事は在宅勤務で
 通勤は医療・インフラ・物流等の業種に限る
▽会話はマスクをつけて
観光地の対応
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
観光地では大型連休中の来訪自粛を呼びかけ
▽神奈川県箱根町
 大型連休中 大涌谷を閉鎖
 箱根町内ではすでに臨時休業の動き
 主な美術館やロープウエー
 ホテル・旅館の6割以上
▽小田原市
 大型連休中 一部の観光施設を休業
▽高尾山(25日~5月6日)
 ケーブルカー運休
 高尾山薬王院 境内への立ち入り禁止
▽東京 奥多摩町「訪問自粛を」24日夕方~
 町内の30の観光駐車場を閉鎖
▽東京 青梅市・桧原村 観光駐車場を閉鎖
▽千葉県館山市
 市内観光地にある8つの駐車場を閉鎖
 沖ノ島に通じる道路を閉鎖
▽千葉県の「道の駅」
 南房総市の8か所をはじめ
 県内29か所の道の駅のうち15か所が休業
 残り14か所 一部施設休業や営業時間短縮
▽埼玉県秩父地域の自治体
 大型連休中の訪問自粛を呼びかけ
 秩父地域では
 すでに多くの観光施設が営業を取りやめ
▽山梨県
 富士山のふもとと5合目を結ぶ
 「富士スバルライン」通行止めに
▽群馬県
 観光地に向かう道路3か所に検温所
 伊香保・草津・四万温泉に向かう
 県道と国道353号線
 みなかみ町の国道291号線
▽尾瀬国立公園
 当面 入園自粛のお願い
 山小屋・ビジターセンター・公衆トイレ
 →利用不可
▽谷川岳ロープウェイ 榛名山ロープウェイ
 当面臨時休業
小売・外食対応
▽ローソン
 全国の店舗でトイレやごみ箱の利用を休止
▽マクドナルド
 全国の店舗で店内の客席の利用を終日中止
 29日~5月6日まで
 持ち帰り・ドライブスルー・宅配は継続
▽ロイヤルホスト
 29日~5月6日まで 店舗客席の利用を中止
都立公園の対応
東京都 5月6日まで
代々木公園・井の頭公園・砧公園など
すべての都立公園の駐車場・遊具広場を閉鎖
辰巳の森海浜公園などすべての都立海上公園でも
▽公園内での散歩やジョギング
 少人数で混雑を避ける マスクを着用する
 人と人との距離を十分保つなど
 →感染予防対策の徹底呼びかけ
大型連休の高速道
高速道路各社
大型連休中の地方高速道路 休日割引せず
東京・大阪近郊を除く 4月29日~5月6日
「都道府県またぐ不要不急の移動自粛を」
営業自粛を要請
 SAやPAのレストランと土産物店
 店舗の情報はHPで確認を
通常通り営業継続
 ガソリンスタンドやシャワーなどの設備
走る時もマスクを
千代田区がSNSなどで呼びかけ
皇居の周りを走る「皇居ランナー」対象
▽マスクを着用すること
▽並走は避け前後の間隔を十分な間隔を空ける
皇居外苑管理事務所
多人数でのランニング自粛呼びかけ
10万円給付相談
江戸川区
現金10万円一律給付 緊急性高い人に先に対応
1日にコールセンター設置
電話相談のうえ個別に申請書を送付
江戸川区特別定額給付金コールセンター
03-5662-6591 受付 毎日9時~12時 13時~16時
早ければ5月中旬に支給可能
※オンライン申請も1日から開始
 対象 マイナンバーカード所有者
 →早ければ5月7日に支給可能
商品券で支援
川崎市 地元の中小企業支援に
独自のプレミアム商品券発行へ
▽「川崎じもと応援券」
 1万円で購入→1万3000円分買い物・食事可能
 市内の中小店舗・宿泊施設・飲食店等で利用可
▽購入可能な人
 川崎市内在住か通勤通学している人
大学が学生支援
経済的に苦しい学生に各大学が独自支援
▽早稲田大学
 学生1人あたり 10万円を給付予定
▽一律給付
 明治学院大学・立教大学 5万円
▽アルバイト収入減少の学生などへ給付
 東京農工大学 5万円~10万円
 慶應義塾大学 1万5000円
▽授業料の納付期限の延長措置
 東京大学など
▽オンライン授業で必要な通信機器の貸し出し
 上智大学など
都立学校の休校
東京都教育委員会
▽都立の高校・中高一貫校・特別支援学校
 休校期間を5月8日までに延長
▽都内の小中学校
 区市町村の教育委員会に対し
 都立学校の対応を参考に対応とるよう通知
神奈川 休校情報
▽横浜市
 市立小学校・中学校・高校・特別支援学校
 休校期間を5月8日まで延長
▽川崎市
 市立の小学校・中学校・高校・特別支援学校
 休校期間を5月8日まで延長
 11日以降の対応
 →国・県の方針示されたあと改めて決定
▽相模原市
 市立の小学校・中学校・義務教育学校
 休校期間を5月10日まで延長
 11日以降の対応
 →緊急事態宣言の動向・県の要請内容など
 踏まえ改めて決定
千葉 休校延長
千葉県教育委員会
▽県立学校の休校
 5月8日まで延長
▽小中学校などの休校
 県内の市町村の教育委員会に対し
 県の方針を参考に対応するよう通知
習志野市・市川市・浦安市
▽市立小中学校の休校期間
 5月末まで延長と発表
埼玉 休校延長
埼玉県内の県立学校
休校期間 5月31日まで延伸決定
▽さいたま市内の小中学校・高校
 中等教育学校・特別支援学校も
埼玉県教育委員会
同様の措置を市町村や私立学校にも要請
茨城 休校延長
県立学校の休校期間を5月末まで延長
小中学校も準じる対応を取るよう要請
群馬 休校延長
県立学校の臨時休校を5月末までに延長
市町村の小中学校も同じ対応をとるよう要請
栃木 休校情報
県立学校と全市町の公立学校が臨時休校
▽5月10日まで
 宇都宮市・鹿沼市・日光市・矢板市・茂木町
 市貝町・芳賀町・野木町・塩谷町
▽5月31日まで
 那須塩原市・那須烏山市
▽このほかは6日まで
緊急事態宣言が延長の場合は休校の期間を統一へ
23区の粗大ごみ
▽粗大ごみ
 19区で粗大ごみ受付センターの体制縮小
 電話がつながりにくいためネットで申込を
※練馬区 品川区 目黒区 世田谷区
 →担当窓口で対応の確認を
▽衣類回収の一時休止
 文京区 江東区 世田谷区 港区
 渋谷区 中野区 杉並区 練馬区
神奈川 粗大ごみ
▽横浜市
粗大ごみ
 緊急性の高いもの以外は処理を控えて
 各施設1日あたりの受入個数に上限設定
 粗大ごみ受付センターに事前申し込み
 港南ストックヤードは受付時間を短縮
 →9時~16時
古布
 しばらくの間できる限り家庭で保管
資源物
 施設休館で資源回収ボックスの利用不可
 持ち込みを控えて
▽相模原市
粗大ごみ・資源物等
 粗大ごみ受入施設 リサイクルスクエア 
 津久井クリーンセンターへの持ち込み
 5月13日まで控えて
(引っ越し等で必要な場合除く)
東京都 相談窓口
新型コロナウイルスに関する
東京都の一般相談窓口
▽感染予防に関すること
▽心配な症状への対応 など
 0570-550-571 9時~22時(毎日)
日本語・英語・中国語・韓国語で対応可能
都内 相談窓口
新型コロナウイルスや緊急事態宣言など
住民からの相談を幅広く受け付け
▽中央区 
 区緊急事態措置相談センター
 03-6281-5070 平日9時~17時
▽目黒区
 新型コロナ対策コールセンター
 03-5722-9435 平日8時30分~17時
▽豊島区
 新型コロナウイルスに関する
 区民相談コールセンター
 03-4566-2466 平日8時30分~17時
▽練馬区
 生活相談コールセンター
 03-5984-4703 平日9時~17時
▽八王子市
 新型コロナウイルス感染症に関する
 総合コールセンター(土日休日含む)
 042-620-7253 8時30分~17時
 ファックス 042-620-7322
▽調布市 
 新型コロナウイルスコールセンター
 042-481-7177 平日9時~17時
▽東久留米市
 市コロナ対策コールセンター
 042-470-1078 平日9時~17時
▽西東京市 
 新型コロナウイルス感染症対策
 専用ダイヤル
 042-420-2870 平日9時~17時
▽瑞穂町 
 新型コロナウイルス感染症関連情報
 専用代表電話
 042-557-6690 平日8時30分~17時
都内 連休中対応
都内23区
臨時窓口の設置
▽港区
 特別融資あっせんの相談受付に対応
 5月5日・6日 9時~12時・13時~17時
→電話で事前予約が必要
 受付
 港区産業振興課専用コールセンター
 03-3578-2560・2561
※平日は9時~12時・13時~17時
▽北区
 融資あっせん申込受付
 セーフティネット保証(事前予約)
 危機関連保証の認定(事前予約)
 資金繰り相談(事前予約)に対応
 受付
 5月4日 8時30分~17時15分
※認定・資金繰り相談は9時~17時
北区産業振興課経営支援係
 03-5390-1237 平日 8時30分~17時
コンビニ交付サービスの停止
▽目黒区
 5月1日 23時~7日 6時30分
 住民票の写し 印鑑登録証明書
 戸籍(全部・個人)事項証明書 附票の写し
 コンビニエンスストアでは交付停止
神奈川 相談窓口
神奈川県
新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル 
▽症状や感染不安のある方・健康・医療関連
 045-285-0536 050-1744-5875 
 毎日9時~21時(平日は協力金関連も)
▽緊急事態宣言・特別措置法など
 045-285-0536 050-1744-5875 
 平日9時~17時(経営相談も)
 045-285-0637 
 平日17時~21時 休日9時~21時
横浜市 相談窓口
感染症コールセンター
▽予防方法・症状出た時の対応など一般的な相談
 045-550-5530 9時~21時(土日祝含む)
▽緊急事態宣言等の相談
 045-264-8031 9時~17時(平日)
川崎市 相談窓口
感染症や予防方法など 一般的な相談受け付け
川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター
044-200-0730 8時30分~21時(土日祝も)
相模原 相談窓口
新型コロナウイルスに関する一般的な相談
新型コロナウイルス感染症コールセンター
 042-769-8204 9時~21時(土日祝含む)
埼玉県 相談窓口
新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
電話相談窓口を一元化 
電話 0570-783-770
FAX 048-830-4808
土曜・日曜・祝日含め24時間対応
埼玉 連休中相談
埼玉県
大型連休中(4/29~5/6)も電話相談に対応
▽受診などの相談 
 県民サポートセンター
 0570-783-770 24時間対応
▽休業要請対応・住宅に困る人への宿泊提供
 緊急事態措置相談センター
 048-830-8141 9時~18時
▽中小企業・個人事業主支援
 中小企業支援相談窓口
 048-830-8291 9時~18時
▽外国人向け相談
 外国人総合相談センター埼玉
 048-833-3296 9時~16時
▽DVに関する相談
 婦人相談センター 048-863-6060
 月~土 9時半~20時半 日祝 9時半~17時
さいたま市 窓口
さいたま市 市民の不安・疑問受付の専用ダイヤル
▽緊急事態宣言の内容全般
 048-829-1354
▽学校対応など教育委員会関連
 048-829-1355
受付 5月6日まで
   平日8時半~17時15分
新型コロナウイルスに関する検査などは
従来どおり 区の保健センターや
帰国者・接触者相談センターで受け付け
朝霞連休中の相談
朝霞市
連休期間中(5月4日~6日)
生活困窮者向け臨時相談に対応
場所 朝霞市役所1階 10時~16時
連絡先 048-463-1111(代表)
千葉県 相談窓口
千葉県電話相談窓口(コールセンター)
相談窓口を一元化
電話 0570-200-613
土曜・日曜・祝日含め24時間対応
千葉市 相談窓口
千葉市 市民向けの相談窓口開設
感染予防や健康不安などについて相談可
043-238-9966 9時~19時(土日祝17時まで)
耳や言葉の不自由な人向け 
茨城県 相談窓口
新型コロナウイルスに関する相談・感染予防など
 029-301-3200 毎日24時間対応
▽休業要請や協力金について(18日~)
 029-301-5375 毎日9時~17時
群馬県 相談窓口
群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
 新型コロナウイルスの予防や治療など
 0570-082-820 毎日9時~21時
 相談内容によって県内12の保健所の窓口紹介
 ※感染が疑われるような症状や急な診療
  早朝や夜間でも県庁027-223-1111で受付
▽感染症対策県内企業ワンストップセンター
 会社の経営や雇用などに関する相談受付
 027-226-2731
 平日8時半~17時15分 土日祝10時~16時
栃木県 相談窓口
栃木県新型コロナウイルスコールセンター
 感染予防や心配な症状が出たときの対応など
 0570-052-092 毎日24時間対応
 ▽聴覚障害のある人など ファックスでも受付
 平日8時半~20時 028-623-3052
 平日20時~翌8時半・休日 028-623-2527
 ▽日本語以外での相談窓口
  とちぎ外国人相談サポートセンター
  028-678-8282 24時間 18言語対応
 
法律相談窓口
日本弁護士連合会 無料相談窓口を開設
▽給与の減少や解雇など個人の労働問題
 外出自粛で懸念されているDVの問題
 事業者の資金繰りや雇用など幅広く対応
▽受付 0570-073-567(平日12時~14時)
 日弁連HPでは24時間受付
 申し込み受付後 地域の担当弁護士から連絡
10万円給付概要
総務省 10万円一律給付の概要を発表
▽対象
住民基本台帳に記載のすべての人(4月27日時点)
 国内に住む日本人
 3か月超の在留資格などを持ち
 住民票を届け出ている外国人
▽手続き
 市区町村から送られてくる申請書に
 世帯主名義の金融機関の口座番号など記入
 口座確認できる書類と
 本人確認の書類のコピーを返送
 →家族分の給付金がまとめて振り込まれる
※世帯主からのDV被害で避難している場合
 →現住所のある市町村に事前申出・申請を
※ホームレスの人など
 自立支援センターの支援得て住民登録→給付
※マイナンバーカードを持っている人
 →オンラインでの申請可能
※受け取りを希望しない場合
 家族の一部の場合→申請書の記載欄に記入
 家族全員の場合→申請書の返送不要
※口座がない・金融機関から遠い
 自治体窓口に申請書直接提出し
 後日、給付金を受け取ることも可能
▽受付の開始 市区町村が決定 
 申請期限は受け付け開始から3か月以内
▽専用のコールセンターで相談受け付け
 03-5638-5855 9時~18時半(土日祝除く)
▽総務省のHPに特設ページ      
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/
gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
DV被害者は
世帯主の暴力から避難している親子など
10万円の給付金を受け取るため
現在住んでいる自治体に早めに申請を
▽申請方法
 世帯主の暴力からの避難が確認できる書類
 所定の申出書を現在住んでいる自治体に提出
→世帯主とは別に給付金の受け取りが可能に
▽申請の期間
 4月30日までの期間を過ぎても受け付け
給付金被害防止
国民生活センター
給付金や助成金に関するトラブルの無料相談
5月1日に新設 全国からの電話相談に対応
▽新型コロナウイルス
 給付金関連 消費者ホットライン
電話 0120-213-188
 平日 10時~16時(連休中は18時まで受付)
不審メールに注意
10万円一律給付めぐり詐欺とみられるメール
総務省が注意呼びかけ
「国や市区町村が個人のPCやスマホに
 メールを送ることはない」
「電話で口座番号や暗証番号を
 問い合わせることもない」
持続化給付金
売り上げが大きく落ち込んだ
 個人事業主など支援する国の制度
返済不要の給付金を受け取れる
▽申請
 受付開始 5月1日の見通し
 給付開始 最速で5月8日の見通し
▽条件
 ことし1月~12月のいずれかの月で
 売り上げが去年同月に比べ半分以上減少
▽支給額
 フリーランス含む個人事業主 上限100万円
 中小企業・小規模事業者 上限200万円
▽問合せ
 中小企業金融・給付金相談窓口
 0570-783183(毎日9時~17時)
持続化給付手続き
経済産業省
持続化給付金の申請に必要な
情報・書類・申請手順等をHPで公表
▽申請の場合
 持続化給付金HPにアクセス(1日にも開設)
 メールアドレスなど入力しマイページ作成
▽必要な書類
 去年の確定申告の書類
 売り上げ減の月の金額を証明する書類の写し
 通帳の写し
 マイナンバーカードや運転免許証などの写し
※スマートフォンで撮影した画像で可
※前年比較困難な去年創業の場合は特例あり
▽問い合わせ
「中小企業金融・給付金相談窓口」
 電話 0570-783183 平日・休日 9時~19時
 各地の経済産業局に
 新たに設置した相談窓口でも受付
雇用調整助成金
売り上げが減少しても雇用を維持した企業
→国が休業手当などの費用の一部を助成する制度
▽必要な書類の数 記載する内容を半減
 事後申請を認めることに
▽申請から支給までの期間
 これまでの半分の1か月ほどに短縮
無利子無担保融資
中小���業などの資金繰り支援する国の制度
フリーランス含む個人事業主も対象
外出自粛・需要落ち込みによる収入大幅減に対応
▽上限3000万円
▽問合せ
 中小企業金融・給付金相談窓口 0570-783183
 日本政策金融公庫 平日 0120-154-505
          土日休日 0120-112476
  ※中小企業専用 土日休日 0120ー327790
 沖縄振興開発金融公庫 平日 098-941-1785
          土日休日 098-941-1795
傷病手当金
▽けがや病気で4日間以上仕事を休み
 収入が減少した場合に受け取れる
  公的医療保険の手当
▽企業などで働く人が
 新型コロナウイルス感染で仕事を休み
 収入が得られなくなった場合にも利用可能
▽感染が疑われる症状があり
  自宅で療養した場合も受け取れる
▽ほかの人の感染で職場が休業した場合は対象外
▽濃厚接触者になった場合も療養不要なら対象外
問合せ 勤務先や加入している公的健康保険
休業手当
会社の都合で休業した労働者
正規・非正規を問わず休業手当の受け取り可能
▽新型コロナウイルスの影響での休業
 ・在宅勤務の検討など休業回避の努力尽くさず
 ・発熱などの症状がある労働者を一律に休ませる
 →会社側に休業手当の支払い義務(厚生労働省)
※休業要請受けた休業でも支払い義務のケースも
 →労働局や労働基準監督署に相談を
※休業手当の支払い 雇用調整助成金の活用可能
金融相談電話窓口
資金繰りに困る企業や個人向けの電話相談窓口
▽金融庁
 0120-156811 平日10時から17時
 金融機関との融資に関するやりとりの疑問点や
 政府の資金繰り支援策の内容説明に対応
▽金融機関の業界団体が資金繰りの相談を受付
 いずれも平日9時から17時
 全国銀行協会     0570-017109
 全国信用金庫協会   03-3517-5825
 全国信用組合中央協会 03-3567-2456
▽個人向け資金繰りの相談を受付
 全国労働金庫協会 03-3295-6740
 平日9時~17時
企業給付金相談
経済産業省
中小企業などを対象の給付金制度や
資金繰りの支援策について相談受け付け
電話相談窓口 0570-783183
受付 平日・休日ともに 9時~17時
厚労省 労働相談
厚生労働省
感染拡大に伴う解雇や雇止めなど
労働問題の相談受付
▽労働条件相談ほっとライン
 電話 0120-811-610
平日 17時~22時 土日休日 9時~21時
▽各地の労働局・労働基準監督署に
 特別労働相談窓口
 東京労働局
 03-3512-1608 平日9時~17時
 神奈川労働局
 045-211-7358 平日8時30分~17時15分
 千葉労働局
 043-211-2303 平日8時30分~17時15分
 埼玉労働局
 048-600-6262 平日9時~17時
 茨城労働局
 029-277-8295 平日8時30分~17時15分
 栃木労働局
 028-634-9115 平日8時30分~17時15分
 群馬労働局
 027-896-4739 平日8時30分~17時15分
休校で働けない
▽厚生労働省
 感染拡大に伴う臨時休校で
 仕事を休まざるを得なくなった保護者ために
 休みの間の給与を助成金や支援金で支える制度
▽雇用されている保護者向け
 年次有給休暇とは別に有給休暇を取得したとき
 日額8330円を上限に勤務先の会社を助成
 保護者が会社に申し出て会社側から申請書提出
▽フリーランスで働く保護者向け
 一定の条件を満たせば日額4100円の支援金
 申請は保護者自身で
 厚生労働省のHPから申請書を印刷
申請書の提出先
 「学校等休業助成金・支援金受付センター」
 配達記録の残る郵送方法で
 休業日数などを記した必要書類とともに提出
申請期間 ことし6月末まで
問合せ 
学校等休業助成金・支援金相談コールセンター
 0120-60-3999 9時~21時(土日祝含む)
生活費貸付の相談
▽厚生労働省
 当面の生活費を借りられる
 生活福祉資金貸付制度の「緊急小口資金」など
 特例貸付に関する相談ダイヤルを11日に設置
▽受付 電話0120-46-1999 
 土日・祝日を含む毎日9時~21時
生活福祉金貸付
感染拡大の影響での休業・失業
生活費に困った時 資金を無利子で貸付け
▽休業などで収入減少し一時的な資金が必要な人
  最大で10万円
(臨時休校などの影響を受けた時 最大20万円)
▽失業などで生活の立て直しが必要な人
  単身世帯 月に最大15万円
  2人以上の世帯 月に最大20万円
 →貸付けは原則3か月間
▽所得に関係なく利用可能
▽所得減少が続き住民税非課税になったとき
  →返済を免除
▽問合せ 最寄りの社会福祉協議会
 厚生労働省の相談ダイヤル
  0120-46-1999 9時~21時毎日対応
住居確保給付金
厚生労働省の制度
仕事を失い家賃が払えなくなった人などに
原則3か月間 自治体が家賃を支給
▽対象
仕事を失った人に加え
 収入が激減した人やフリーランスの人も
※仕事の日数が減少した場合も対象
 給付に必要だった
 ハローワークへの求職申し込み
 →30日から不要に
▽相談窓口
 自治体や各地の社会福祉協議会
納税猶予や減免
政府が緊急経済対策で税制上の支援策打ち出す
1年間の納税猶予
▽収入が大幅に減少した企業や
 フリーランスを含む個人事業主に対し
 法人税や消費税 所得税などの国税の納付
 固定資産税など地方税の徴収を1年間猶予
▽条件
 ことし2月以降の1か月以上
 収入が前年同期比20%以上減少の場合
▽猶予が認められれば
 年金や健康保険など社会保険料も支払い猶予に
固定資産税の減免 
▽固定資産税や都市計画税を
 来年度課税の1年分に限り減免
▽対象
 売り上げ減少が続く中小企業や個人事業主
 売上高の減少幅(2月~10月のうち3か月間)
 前年同期比30%以上50%未満の場合 半額免除
 前年同期比50%以上の場合 全額免除
イベント主催者の資金繰り支援
▽文化や芸術、スポーツなどの
 チケット購入者が払い戻しをしなければ
 チケットの金額を
 寄付と見なす「寄付金控除」を適用
中小企業のテレワーク促進
▽設備や機器など導入の中小企業や個人事業主に
 取得額の最大10%を法人税額から差し引く
住宅ローン減税
▽特例措置適用の入居期限 来年末まで1年延長
▽対象
 感染拡大の影響で
 住宅建設が遅れ入居が遅くなった人
▽条件
 新築 ことし9月末までに契約
 建て売り・中古住宅など 11月末までに契約
納税猶予相談
国税庁
所得税や法人税などの納税猶予について
専門の電話相談窓口
▽「国税局猶予相談センター」
 全国11の国税局と沖縄国税事務所に設置
 猶予制度や申請方法などの相談を受付
▽電話番号 
 国税庁ウェブサイトに記載
▽窓口相談
 平日 9時~17時
医療者の労災相談
労働組合「全国医師ユニオン」
医療従事者からの労災に関する相談を受付
内容に応じて弁護士の助言も
ユニオンのHPとメールで受付
http://union.or.jp/contact
東京 事業者支援
東京都 「感染拡大防止協力金」新設
▽支給対象
 休業・営業時間短縮の要請に全面協力した
 中小企業・個人事業主
 (以下の場合も含む)
 本社が都外でも都内の店舗など休業の場合
 100平方メートル以下の商業施設などの休業
 ※都の要請前から営業実態があることが必要
▽協力金
 1つの事業者に対して50万円
 店舗などが2つ以上ある事業者には100万円
▽支給の条件
 16日から5月6日までの21日間
 毎日 休業や営業時間短縮を行うこと
▽支給の時期
 大型連休明けからの支給を目指す
▽相談先
 東京都緊急事態措置等・
 感染拡大防止協力金相談センター
 電話 03-5388-0567 9時~19時
   (土日祝日含む毎日)
休業商店街支援
客の密集避けるための商店街の対策を支援
▽商店街の自主休業に奨励金
 原則100店舗以上加盟の商店街が
 一斉または輪番で休業
 対象期間 
 25日から5月6日までのうち土日休日の8日間
 1日あたり50万円 最大400万円の奨励金
 条件 
 加盟店に協力依頼しHPなどで休業告知
 休業状況を確認し実績を都に報告  
▽「3密」回避の取り組みに補助金
 過密防止の横断幕やチラシの作成
 商店街の巡回
 距離をとるためのコーンの購入など
 最大300万円
東京 相談窓口
東京都のコールセンター
都民や事業者の疑問・不安に対応
内容 緊急事態宣言に関する要請・指示等について
受付 03-5388-0567
土日祝日を含む毎日 9時~19時 
中小企業相談
東京都
 資金繰りに関する相談 
 対象 感染拡大で影響受ける都内の中小企業
 東京都産業労働局金融課 電話で対応
 03-5320-4877(平日9時~17時)
大田区
 中小企業・小規模事業者向けの経営相談
 経営課題について専門家派遣などで対応
 大田区産業振興協会
 03-3733-6144(平日9時~17時)
杉並区
 中小企業診断士の相談員が
 区内の中小企業者から各種相談受付
 産業振興センター 就労・経営支援係
 03-5347-9182(平日8時30分~17時)
台東区
 中小企業者支援の特別相談窓口を開設
 資金繰りに関する相談
 産業振興課 03-5829-4128(平日10時~16時)
 経営に関する相談  
 産業振興事業団経営支援課
 03-5829-4125(平日10時~16時)
個人事業主相談
融資など経営に関する特別相談窓口設置
対象 都内で事業行う
   フリーランス含む個人事業主
窓口 東京都中小企業振興��社 総合支援課
電話相談  03-3251-7881 
メール相談 [email protected]
受付 平日9時~16時半(火曜は~19時)
労働相談通訳派遣
東京都労働相談情報センター
労働に関する相談で通訳を派遣
▽手話通訳
 事前に最寄りの労働相談事務所に相談か
 労働相談情報センターへ
 FAX 03-5211-3270
▽多言語通訳
 英語・中国語以外の言語による相談に対応
 スペイン語 ポルトガル語 韓国語
タイ語 ベトナム語
 事前に最寄りの労働相談事務所に相談 
 詳しくは
 東京都労働相談情報センターHPで確認
販路拡大支援
東京都 緊急販路開拓支援事業
対象 感染拡大に伴い売上減少した
 都内の中小企業者
販路開拓目的の費用等の一部 最大で150万円助成
事前エントリーと申請書送付が必要 持参不可
問合せ 東京都中小企業振興公社助成課
    03-3251-7894・7895
無利子融資
対象 感染拡大に伴う休業で
   収入減少した中小企業従業員
条件を満たせば最大100万円を実質無利子で融資
問合せ 東京都労働環境課 03-5320-4653
融資あっせん
都内の23区
資金繰り難の中小企業支援する融資あっせん制度
金融機関からの借り入れに利子や保証料を補助
▽千代田区
 融資限度額を上限1000万円まで拡大 利子補助
 連絡先 商工観光課商工融資係 03-5211-4344
 ※申し込みには事前の予約が必要
▽中央区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 商工観光課 03-3546-5330
▽港区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 産業振興課経営相談担当 03-3578-2560
▽新宿区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課で番号 03-3344-0702
▽文京区
 融資上限1000万円 利子を補助
 連絡先
 東京商工会議所文京支部 03-5842-6731
▽台東区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課融資担当 03-5829-4128
▽墨田区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 経営支援課 03-5608-6183
▽江東区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 経済課融資相談係 03-3647-2331
▽品川区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 商業・ものづくり課中小企業支援係
 03-5498-6334
▽目黒区
 融資上限1000万円 利子補助
 連絡先 産業経済・消費生活課 03-5722-9879
▽大田区
 融資上限5000万円 利子を補助
 連絡先 産業振興課融資係 03-3733-6185
 申し込みは郵送に切り替え
▽世田谷区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 世田谷区産業振興公社 03-3411-6603
 申し込みは郵送か金融機関による代行申請
▽渋谷区
 融資上限500万円 利子を補助
 連絡先 産業観光課産業振興係 03-3463-2142
 ※事前の電話予約必要 LINEでの予約も可能
▽中野区
 融資上限3000万円 利子を補助
 連絡先
 中野区産業振興センター 03-3380-6947
▽杉並区
 融資上限700万円 利子を補助
 連絡先 産業振興センター就労・経営支援係
03-5347-9182 申請は予約制
 大型連休中は臨時窓口を設置
 4月29日 5月4日 5日 6日
▽豊島区
 融資上限2000万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 としまビジネスサポートセンター
 03-5992-7022
▽北区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課経営支援係 03-5390-1237
 予約は不要 郵送でも受付
▽荒川区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 経営支援課融資係
 03-3802-3111(内467・475)
▽板橋区
 融資上限2000万円 利子を補助
 連絡先 産業振興課 03-3579-2172
▽練馬区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業経済部経済課融資係03-5984-2673
▽足立区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 企業経営支援課相談・融資係 03-3880-5486
 混雑回避のため区役所1階に特設会場設置
▽葛飾区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業経済課経営支援係 03-3838-5556
 申し込み窓口は予約制
▽江���川区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課相談係(中小企業相談室)
 03-5662-2095
 申し込みは郵送
緊急労働相談
東京都労働相談情報センター
新型コロナウイルスに関する休暇・賃金
職場のハラスメントなどについて相談受け付け
内定取り消しにも対応
電話 0570-00-6110
平日9時~20時 土曜9時~17時
内定取消など相談
東京しごと財団
内定取り消しや雇い止めなどの相談
電話や窓口で緊急受け付け 23日~
仕事探しや就職支援のプログラムなど紹介
▽電話相談 03-5213-5013
▽対面相談 千代田区「東京しごとセンター」
▽受付時間 電話・対面いずれも
 平日9時~20時 土曜9時~17時
経営アドバイス
新型コロナウイルスによる経営課題の解決へ
 専門家を無料派遣
▽対象
 感染拡大で経営面の影響受けている中小企業
▽支援内容
 経営戦略の見直し
 安全に配慮した現場運営
 テレワークの推進
 各種支援策の活用方法
問合せ
 東京都中小企業振興公社 03-3251-7881
経営相談
中小企業の経営相談
神奈川県産業振興センターが受け付け
▽経営総合相談課
 045-633-5201 平日8時半~17時15分
▽よろず支援拠点
 045-633-5071 8時半~17時15分(土日祝も)
 ※事前予約が必要
神奈川県信用保証協会
中小企業からの経営相談受け付け
相談先
 営業部 045-681-7178
 川崎支店 044-222-7811
 小田原支店 0465-23-0138
 横須賀支店 046-822-3821
 藤沢支店 0466-23-0792
 厚木支店 046-221-0633
 相模原支店 042-752-0575
(いずれも平日9時~17時15分)
土日・祝日の電話相談窓口
045-681-7174 9時~17時
弁護士会電話相談
神奈川県弁護士会
新型コロナに関する企業経営・破産・解雇など
法律問題の無料電話相談(1人1回)
▽期間 20日から当面
▽電話で申し込みを 045-307-5672 
 平日10時~正午 13時~15時
▽問い合わせ 045-211-7707
横浜 経営相談
横浜市内の中小企業対象に受け付け
資金繰りや経営安定に関する相談
 横浜市金融課相談認定係 045-662-6631
 平日8時45分~17時
経営全般に関する相談
 横浜企業経営支援財団  045-225-3711
 平日9時~17時
信用保証に関する相談
 横浜市信用保証協会本所 045-662-6623
 平日9時~17時20分
川崎 経営相談
中小企業など対象に融資や経営の相談
融資相談窓口
 川崎市金融課 044-544-1846 1847
 川崎市産業振興部中小企業溝口事務所
 044-812-1112 1113
 受付 8時半~正午 13時~17時(土日祝除く)
経営相談窓口
 川崎市中小企業サポートセンター
 044-548-4141
 受付 9時~17時(土日祝除く)   
金融支援
事業活動に影響の中小企業に神奈川県が金融支援
県金融課 経営相談窓口 045-210-5695 
            平日8時30分~17時15分
鎌倉市 家賃支援
鎌倉市 事業者支援のため独自の「給付金」
 100万円を上限に家賃2か月分を全額支給
▽対象
 市内不動産借りて事業の中小企業と個人事業主
 売り上げが前年同月比5%以上減少
神奈川県の休業協力金と市独自の給付金
合わせて受け取ることも可能
▽4月末からの申請受付目指す
箱根町 観光支援
箱根町
経営状況が悪化の観光関連事業者を支援
家賃など経費 30万円上限に補助
対象
 町内の事業が売り上げの半分以上を占める
 観光関連の中小企業や個人事業主など
 ���近1か月間の売り上げが前年に比べ
 2割以上減少もしくは減少が見込まれる場合
支給額
 家賃や機器のリース代
 研修・感染予防などの経費の4分の3
 最大30万円まで
申請
 22日から5月25日まで郵送で受け付け
内定取り消し相談
神奈川労働局が特別相談窓口
対象 内定取り消しになった人たちなど 
▽横浜新卒応援ハローワーク
 045-312-9206 平日9時30分~18時
▽川崎新卒応援ハローワーク
 044-244-8609 平日8時30分~17時
▽ハローワーク藤沢
 0466-23-8609 平日8時30分~17時15分
▽ハローワーク厚木
 046-296-8609 平日8時30分~17時15分
 (4月25日(土)は10時~17時)
労働相談
解雇・雇い止めなどの相談
▽かながわ労働センター本所
 045-662-6110
▽かながわ労働センター川崎支所
 044-833-3141
▽かながわ労働センター県央支所
 046-296-7311
▽かながわ労働センター湘南支所
 0463-22-2711(代表)
いずれも平日8時半~17時15分(12時~13時除く)
解雇・休業などに関する相談
▽神奈川労働局 総合労働相談コーナー
 045-211-7358 平日8時半~17時15分
▽横浜南労働基準監督署
 045-211-7374 平日8時半~17時15分
解雇・退職勧奨・雇い止めなどの相談
▽横浜しごと支援センター
 045-681-6512
 平日9時~17時(月・木は9時~20時)
雇用調整助成金に関する相談
▽神奈川労働局神奈川助成金センター
 045-650-2801 平日8時半~17時15分
▽ハローワーク横浜 雇用援助部門
 045-663-8609(部門コード 32#)
 平日8時半~17時15分
神奈川 住宅提供
神奈川県
感染拡大の影響で住宅の確保困難な人に
県営住宅を一時提供
▽入居できる人
 解雇・雇い止めで
 3月31日以降 住居等から退去余儀なくされる
 離職票提出できる など複数要件あり
▽一時提供の住宅(計60戸 先着順)
 いちょう上飯田アパート(横浜市泉区)
 野川南台アパート(川崎市宮前区)
 浦賀かもめアパート(横須賀市)
 秦野アパート(秦野市)
▽家賃・入居期間など(住宅により異なる)
 家賃 月額4000円~8000円程度
 共益費 月額3000円程度
 光熱費などは自己負担
 入居期間 6か月(最長1年まで延長可)
▽問い合わせ
 045-210-1111(内線6545)まで
 必ず事前相談を
神奈川県住宅供給公社も住宅を一時提供
 問合せ 045-651-1797
横浜市住宅提供
横浜市
住まいの確保困難になった人に市営住宅一時提供
▽提供戸数 50戸
▽入居資格
 横浜市に在住か勤務(今回解雇された人含む)
 感染拡大による解雇などで退去余儀なくされる
▽提供期間
 6か月(状況により最長12か月まで延長)
▽申し込み受け付け
 5月1日~9月30日(土日祝除く)
▽問合せ 045-671-2923
雇用助成金相談
埼玉県内の企業向け雇用調整助成金の緊急相談会
5月22日 熊谷会場
 熊谷地方庁舎 10時~16時
6月2日 川越会場
 ウェスタ川越 13時~17時
相談には電話で事前予約が必要 
連絡先 熊谷会場
 048-830-4518(平日10時~12時 13時~17時)
川越会場
  048-826-5592(平日10時~12時 13時~17時)
以下は受付終了
5月12日大宮会場 5月13日春日部会場 5月15日 北浦和会場
5月18日川越会場 5月27日 武蔵浦和会場
融資支援
埼玉県内 中小企業支援へ
経営安定資金 緊急借換資金など拡充
県制度融資の相談窓口
埼玉県金融課 048-830-3801 
具体的な融資の利用・相談は
地元商工会議所・商工会へ
所沢 助成金相談
所沢市内の企業向け雇用調整助成金の個別相談会
会場 所沢市役所
5月12日・13日・15日・18日・20日
  22日・25日・27日・29日
電話で事前予約が必要 
連絡先 所沢市産業振興課
04-2998-9157(平日9時~17時15分)
経営相談
▽埼玉県内企業向け無料の経営相談窓口
 「よろず支援拠点」 土日も相談可
 来所相談は事前予約を 0120-973-248
 対応時間 9時~12時 13時~17時
 場所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
   ソニックシティービル10階 
▽埼玉県信用保証協会の経営相談窓口(4月)
 本店(さいたま市)・熊谷支店
 川越支店・春日部支店 
 受付時間 9時~17時(土・祝日29日も対応)
 26日(日)面談は本店のみ 支店は電話相談
 受付時間 9時~17時
 支店連絡先 熊谷支店保証課 048-521-5221
       川越支店保証課 049-249-1681
       春日部支店保証課 048-731-7311
労働相談
埼玉県社会保険労務士会が相談受付(毎週水曜)
相談内容
 労働者や事業主などからの相談
 小学校などの休校に伴う対応
 助成金申請・感染防止の衛生管理など
1相談90分間 2人体制で対応
申し込み
 電話かHPで受け付け
連絡先
 埼玉県社会保険労務士会 048-826-4860
 月曜~金曜 9時~17時
住宅提供
感染拡大に伴い住居確保困難な人へ県営住宅提供
対象
埼玉県内在住か元の勤務先が県内にある人で
解雇や雇い止めで住居から退去(見込みも含む)
提供期間は原則として6か月間
使用料 月4800円~16700円
(場所・間取りなどにより変動)
敷金は免除 光熱水費・共益費は自己負担
申込・問合せ 埼玉県都市整備部住宅課
 048-830-5564(平日9時~17時)
戸田市 給付金
戸田市が独自の給付金
子育て世帯と売り上げ減少の事業者等を支援
▽児童扶養手当の受給世帯
就学援助の認定を受けている世帯
 →1世帯あたり3万円を給付
▽売り上げ減少の小規模事業者や個人事業主
 →10万円を給付
戸田市 企業支援
戸田市 売り上げ減少の中小企業へ臨時制度融資
▽3年分の利子・信用保証料を全額補助 
 返済猶予の据え置き期間も3年以内に拡大
申込受付
5月7日9時半~ 戸田市役所5階大会議室
8日以降の受け付けは市HPを参照
問合せ
戸田市経済政策課 048-441-1800(内線374・398)
蕨市 売上減支援
蕨市 小規模事業者や個人事業主に独自の支援策
去年に比べ売り上げ減少の場合 一律10万円給付
賃料が月額10万円超の場合 最大5万円を追加
→給付額は最大15万円に
雇用調整助成金
千葉県内の事業主を対象に雇用調整助成金の相談
電話相談窓口 千葉労働局職業対策課
043-221-4393
受付け 平日8時30分~17時15分
各地のハローワークでも相談受付
ハローワーク千葉
 043-242-1181(音声ガイダンスで32#)
ハローワーク���川 
 047-370-8609(音声ガイダンスで31#)
ハローワーク銚子 0479-22-7406
ハローワーク館山 0470-22-2236 
ハローワーク木更津 0438-25-8609
ハローワーク佐原 0478-55-1132
ハローワーク茂原 0475-25-8609
ハローワークいすみ 0470-62-3551
ハローワーク松戸
 047-367-8609(音声ガイダンスで31#)
ハローワーク野田 04-7124-4181
ハローワーク船橋
 047-431-8287(音声ガイダンスで32#)
ハローワーク成田 
 0476-27-8609(音声ガイダンスで31#)
ハローワーク千葉南
 043-300-8609(音声ガイダンスで31#)
いずれも受付は平日8時30分~17時15分
企業支援
千葉県と日本政策金融公庫
 中小企業の資金繰り支援
 使い道 運転資金や設備資金
 対象 千葉県全域
 千葉県商工労働部経営支援課 043-223-2707
 日本政策金融公庫千葉支店 043-243-7121
千葉県信用保証協会
 中小企業の経営相談窓口
 本店保証第一課・保証第二課 043-221-8111
 松戸支店保証課��� 047-365-6010
 受付 9時~17時(松戸支店は平日のみ)
千葉県信用保証協会
 「緊急短期資金保証」取り扱い  
 中小企業の当面の資金繰りのため
 保証限度1000万円 原則無担保
 詳しくは最寄りの取り扱い金融機関まで
経営相談
中小企業向けの無料経営相談所
 中小企業庁が千葉県に設置
緊急事態宣言を受け電話相談対応を強化
中小企業庁千葉県よろず支援拠点
(千葉県産業振興センター内)
043-299-2921 平日9~17時・土日祝10~17時
企業支援相談
中小企業の相談窓口 受付時間を延長
金融相談(電話相談のみ)
 千葉県 経営支援課金融支援室 043-223-2707 
 平日9時~19時 土日祝9時~17時
 5月6日まで
経営相談(電話相談のみ)
 千葉県産業振興センター内
 チャレンジ企業支援センター 043-299-2907
 平日9時~19時 土日祝9時~17時
 5月6日まで 
内定取り消し相談
新型コロナウイルス感染拡大の影響による
内定取り消しや入社時期の繰り下げに関する相談
▽千葉新卒応援ハローワーク
 043-307-4888 平日10時15分~19時
▽ふなばし新卒応援ハローワーク
 047-426-8474 平日9時~17時
▽まつど新卒応援ハローワーク
 047-367-8609(音声ガイダンスで48#)
 平日8時30分~17時15分
労働相談
特別労働相談窓口
千葉労働局雇用環境・均等室
新型コロナウイルス感染症の影響に関する相談
電話 043-221-2303
平日 8時半~17時15分
農林漁業の相談
千葉県 農林漁業者向けの相談窓口設置
新型コロナウイルスの影響による融資の相談受付
問合せ 千葉県農林水産部団体指導課
  043-223-3074(平日9時~17時)
千葉 法律相談
千葉県弁護士会 事業者・労働者の法律相談窓口
事業者向け 0570-001-240(平日10時~12時)
労働者向け 043-306-2809(平日10時~12時)
千葉 消費者相談
給付金めぐる詐欺などに注意 専用の相談電話
千葉県消費者センター 047-434ー0999
受付 平日9時~16時半 土曜9~16時
千葉市 生活相談
千葉市が新型コロナウイルス受けた無料相談受付
市内在住の人の仕事・家計・生活の悩みに対応
窓口は市内3か所(平日8時半~17時半) 
千葉市生活自立・仕事相談センター中央
 043-202-5563
千葉市生活自立・仕事相談センター稲毛
 043-207-7070
千葉市生活自立・仕事相談センター若葉
 043-312-1723
千葉市事業者相談
千葉市 事業者向け臨時相談窓口設置
事業継続・雇用維持・その他経営支援
平日午前9時~午後5時 043-245-5898
千葉市 労働相談
千葉市 労働相談室
新型コロナウイルスの影響を含む労働相談
電話 043-300-8282
月~金 午前9時~16時(正午~13時を除く)
土日  午前9時~15時(正午~13時を除く)
祝日は休み
千葉 住宅提供
千葉県 住まいの確保困難な人に県営住宅提供
提供戸数 11団地40戸(間取3DK~4DK)
(所在地は市原市、千葉市若葉区、野田市、
 君津市、横芝光町、一宮町、いすみ市)
対象 解雇・雇止めで退去を余儀なくされる人
(県内在住または県内勤務者に限る) 
使用料 家賃は有償(減額措置有)敷金は免除
使用期間 原則6か月以内(最長1年間可能)
受け付け 4月30日から開始
問合せ・申し込み先
県住宅課 電話043-223-3222(平日9時~17時)
千葉市 住宅提供
千葉市が市営住宅を提供
▽対象
 千葉市に居住もしくは勤務先があり
 新型コロナウイルス感染拡大で解雇され
 住宅・社員寮から退去余儀なくされる人
▽家賃は収入に応じ設定
 30%~80%の減額措置も
▽入居可能期間
 入居日から6か月以内 最長1年まで
▽問合せ
 千葉市住宅供給公社 043-245-7515
 平日8時半~17時半 土日祝日10時~15時
千葉市 住宅相談
解雇や離職などで住宅に困った人の相談窓口
▽対象
 千葉市内に居住または勤務先がある人
▽千葉市住宅関連情報提供コーナー 
 「すまいのコンシェルジュ」043-245-5690 
 平日 8時30分~17時30分 
 土日休日 10時~15時
(休日対応は5月6日まで)
※つながりにくい場合
→千葉市住宅供給公社住宅班 043-245-7515
千葉市 市税猶予
千葉市が市税の猶予制度
対象 新型コロナウイルスの影響で納税困難な人
問い合わせ
 中央区 043-233-8138
 若葉区 043-233-8368
 緑区 043-233-8189
 花見川区 043-270-3170
 稲毛区 043-270-3284
 美浜区 043-270-3171
 市外在住 043-270-3138
千葉市 店舗支援
千葉市
営業に影響が出ている店舗を間接的に支援
賃料の減額や免除に応じた
 テナントオーナーに助成金
▽減額分の80%を50万円まで支援
千葉市公表協力金
千葉市
集団感染が発生した施設名公表に
協力した事業者へ協力金100万円を支給
対象 スーパー・飲食店・遊興施設など
休業要請に協力せず営業し
 集団感染が発生の場合は支給せず
千葉市飲食業支援
千葉市
新たにデリバリー代行業者に登録の飲食店
登録費用や毎月の手数料の半額を助成
対象
大手チェーン店をのぞく市内の飲食店
5月末まで申請を受け付け
千葉市ホテル支援
千葉市
日中のテレワークに部屋貸し出すホテルに
1回の利用あたり3000円を上限とする支援
市内ホテルの利用促進と
テレワークの推進を目指す
船橋市 賃料助成
船橋市 市内中小企業の賃料を助成
対象 売上が前年比3分の1以上減少の事業者
助成 4月・5月分の賃料(最大月10万円) 
船橋市商工振興課 047-436-3320(平日9~17時)
船橋融資あっせん
船橋市 
売り上げ減の中小企業向け融資で支援
 市が利子と信用保証料の全額を補助
 融資限度額は2000万円以内 
 国の「セーフティネット保証制度」認定が条件
 連絡先 船橋市商工振興課 047-436-2472
船橋市 住宅提供
船橋市が市営住宅を提供
提供戸数5戸(2DK3戸 1DK2戸)
対象 船橋市に住民登録があり、
解雇などで社員寮等から退去を余儀なくされる人
使用料 1万6000円~2万円程度 敷金は免除
使用期間 6か月以内(最長1年間延長可能)
申込み受付 5月7日���(先着順)
問合せ・申込み 船橋市住宅政策課公営住宅係
047-436-2713 平日9時~17時
柏市 相談窓口
新型コロナウィルス感染拡大で生活の悩み相談
対象 柏市在住の人
仕事・家計・生活のことなど
専門の相談員が解決に向けアドバイス
▽柏市地域生活支援センター あいねっと
 04-7165-8707
▽柏市生活支援課 04-7167-1138
(受付 いずれも月~金 8時30分~17時15分)
浦安市 支援策
浦安市 市内の店舗で利用可能な
 2000円分の商品券を市民に配布
聴覚障害者にスマホやタブレットを利用した
 遠隔手話サービス提供
 同行の手話通訳者を含め
 医療機関受診時の感染リスク低減が狙い
 市障がい福祉課
 利用方法の説明に対応 平日 9時~15時
 →自分のスマホやタブレットを持参のこと
市川市 給付金
市川市 中小企業や収入減の人に独自の給付金へ
市川市内の中小企業向け
 千葉県の休業要請に応じ休業・営業時間短縮や
 在宅勤務などに取り組んだ場合
 給付金
 最大20万円を支給 最大1万2000社を想定
市内在住者向け
 感染拡大影響で収入が減少した人のうち
 前年度給与収入が500万円以下で
 20パーセント以上の減収となった場合
 給付金
 住民税に相当する額を支給
感染で出勤できず収入が減った人
 国からの傷病手当に市として独自に上乗せ
山武市 給付金
山武市 市内の中小事業者に給付金を支給
対象 市内の飲食店 宿泊業 観光いちご園
申請受付 ~5月29日(当日消印有効)
前年同月比50%以上の売上減など条件
問合せ 山武市経済活性化推進係 0475-80-1201 
中小企業相談
県内の中小企業を対象に相談窓口を設置
資金繰りなどの相談 県経営支援課金融担当
 028-623-3181 平日8時30分~17時15分
経営などに関する相談 県産業振興センター
 028-670-2607 平日8時30分~17時15分
雇用労働相談
事業主・労働者相談
 栃木労働局 平日8時30分~17時15分
給与・手当の支払い
 栃木労働局 028ー634ー9115
 労働基準監督署
 宇都宮 028-633-4251 足利 0284-41-1188
 栃木 0282-24-7766 鹿沼 0289-64-3215
 大田原 0287-22-2279 日光 0288-22-0273
 真岡 0285-82-4443
雇用調整助成金 各ハローワークで受け付け
解雇や雇い止め相談 平日8時30分~17時15分
 労政事務所
 宇都宮 028-626-3053 小山 0285-22-4032
 大田原 0287-22-4158 足利 0284-41-1241 
解雇・雇い止めの再就職相談(日祝除く日中)
 とちぎジョブモール 028-623-3226
宇都宮 企業支援
感染拡大で売上減少の中小企業や個人事業主に
 宇都宮市が独自の支援・応援金
▽国の「持続化給付金」支給までのつなぎ支援
対象「給付金」支給対象の中小企業・個人事業主
  宇都宮市に本社・本店など
応援金
 中小企業 上限10万円 個人事業主 上限5万円
▽「持続化給付金」の対象とならない事業者
 前年同月比の減少幅に応じて応援金支給
中小企業 
 30%以上50%未満減少 上限50万円
 20%以上30%未満減少 上限25万円
個人事業主
 30%以上50%未満減少 上限25万円
 20%以上30%未満減少 上限12万5千円
▽デリバリーサービスや通販商品の開発など
 新たな取り組みへの支援
対象 売上高が前年同期比20%減の
   中小企業・個人事業主
支援金 新規取り組み経費の半分 上限 50万円
▽問合せ先 市緊急経済対策コールセンター
028-632-5209 平日9時~17時(4月は土日祝も)
経営労働相談
感染症対策県内企業ワンストップセンター
 資金繰り・雇用・受発注取引
 技術開発などの相談が可能
 相談先 027-226-2731
 平日8時半~17時15分 土日祝10時~16時
 メールによる相談 [email protected]
中小企業支援
県内の中小企業を対象にした相談窓口を設置
資金繰りなどの相談 県経営支援課金融担当
 028-623-3181 平日8時30分~17時15分
経営などに関する相談 県産業振興センター
 028-670-2607 平日8時30分~17時15分
資金繰り相談
▽群馬県経営支援課金融係
 事業者からの資金繰りや金融相談受付け
 027-226-3332 平日8時半~17時15分
▽群馬県産業支援機構 総合相談課
 中小企業・小規模事業者などの無料相談
 027-265-5013・5016 
 平日8時30分~17時15分
前橋市 融資支援
前橋市
 経営安定資金による支援
 融資条件の緩和・利子補給・保証料補助・
 融資期間の延長特例など
 前橋市産業政策課 027ー898ー6983
 平日8時30分~17時15分
高崎市 融資支援
高崎市 新型コロナウイルス緊急経済対策資金
 対象は中小企業者・中小企業団体
 融資限度額3000万円以内 融資期間10年以内
 5年間の利子・信用保証料・事務手数料を
高崎市が全額補給・補助
 高崎市商工振興課 027-321-1256
 平日8時30分~17時15分
労働相談窓口
労働条件・解雇・賃金不払いなど
 群馬県労働政策課 0120-54-6010
平日9時~17時15分 使用者からの相談も
労働条件・安全衛生など職場の労働問題
 雇用維持・確保に関する助成金・内定取り消し
 群馬労働局総合労働相談コーナー
 027ー896ー4739 平日8時30分~17時15分
前橋市 経営相談
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口
 前橋商工会議所 027-234-5115
 平日8時30分~17時30分
高崎市 経営相談
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口
 高崎商工会議所 027ー361ー5171
 平日8時45分~17時30分
県営住宅 受付
県営住宅への入居の随時受付
対象 感染拡大の影響で解雇されるなどして
 住んでいた家を退去させられた方や家族など
収入が著しく低い場合は家賃の減免あり
 4月以降の契約は連帯保証人不要
問合せ 平日8時半~17時15分
県住宅供給公社管理部 027-223-5811
県住宅政策課 027-226-3717
中小企業向け融資
中小企業の資金繰り支援のため
 経営安定に必要な資金を融資
 茨城県産業政策課 029-301-3530
中小企業支援
融資や助成に関する電話相談受け付け
対象 感染拡大で影響ある中小企業や個人事業主
県中小企業支援対策室
 029-301-2869 平日9時~17時
労働相談
連合茨城 解雇や雇止めに関する無料電話相談
 0120-154-052(平日9時~17時半 5月1日まで)
内定雇い止め相談
茨城県が特別支援窓口設置
内定取り消しや雇い止めにあった人など対象に
 就職相談や職業紹介
▽いばらき就職支援センター 029-300-1715
 平日9時~19時 第2・4土曜 9時~16時
▽県北地区就職支援センター
 0294-80-3366 平日9時~16時
▽日立地区就職支援センター
 0294-27-7172 平日9時~16時
▽鹿行地区就職支援センター
 0291-34-2061 平日9時~16時
▽県南地区就職支援センター
 029-825-3410 平日9時~16時
▽県西地区就職支援センター
 0296-23-3811 平日9時~16時
東京 助成金
東京しごと財団
 テレワーク導入に必要な機器等の経費を助成
 対象 都内に本社・事業所がある
   中堅・中小企業
 機器の購入費・リース料など250万円上限に助成
 申請は5月12日まで
 詳細は募集要項で確認を
 問合せ 東京しごと財団 雇用環境整備課
 電話 03-5211-2397 平日9時~17時
東京 ツール貸与
対象 テレワーク導入検討の
都内中堅・中小企業など
テレワーク体験で��る端末・ツールを
1か月間無償で貸与
申し込み 東京テレワーク推進センターHPの
専用ページで
導入支援
中小企業のテレワーク導入を支援
▽レノボ・ジャパン
 テレワーク用ノートパソコン無料貸し出し
 250台のパソコンを確保
 貸出対象 従業員300人以下の中小企業
 1社あたり5台まで 最長3か月間
 テレワーク導入についても広く相談受け付け
問い合せ 0120-100-241 平日9時~18時
▽富士通
 テレワーク導入企業 セキュリティー面で支援
 自宅からでも会社のネットワークと
 同じ業務ができるサービス
 3か月間無料に
横浜 助成金
横浜市
 テレワーク導入費用の一部を最大30万円助成
▽対象 市内の中小企業・個人事業主
▽受付 来年1月31日まで
 申請内容を事前に電話等で確認
 申請書持参または郵送提出(審査あり)
▽問合せ 横浜市経済局経営・創業支援課
 045-671-2748 045-671-4236
 平日9時~17時
神奈川 相談会
テレワーク導入に関する無料相談会
神奈川県が開催
▽対象 神奈川県内の中小企業などの経営者
▽開催日時 4月27・28・30日
 10時~ 11時~ 13時~ 14時~ 15時~
 いずれも定員2人 予約制で先着順 1社1回
 ウェブ会議か電話相談(通信料は利用者負担)
 開催日前日までに電話で申し込み 
▽予約受け付け 4月20日 10時~ 
 045-210-5746 平日10時~正午 13時~17時15分 
神奈川 無料相談
NTT東日本神奈川事業部
 通信環境全般の困りごと 無料で相談受け付け
対象 テレワーク導入検討の企業など対象
受付電話 0800-800-5662 平日9時~17時
埼玉 導入相談
埼玉県内企業を対象
テレワーク導入の個別相談会
5月12日 東日本連携センター(さいたま市)
     13時~17時
5月13日 春日部地方庁舎(春日部市)
     10時~16時
5月15日 浦和合同庁舎別館(さいたま市)
     10時~16時
5月18日・6月2日 ウェスタ川越(川越市)
     13時~17時
5月22日 熊谷地方庁舎(熊谷市)
     10時~16時
5月27日 ハローワーク浦和・就業支援サテライト
(さいたま市)13時~17時
電話で事前予約を 連絡先 048-830-3960
千葉 導入相談
千葉市 テレワーク推進で相談窓口開設
中小企業診断士などが導入に向けたアドバイス
電話043-245-5898 平日9~17時
千葉 利用支援
千葉市 宿泊施設利用のテレワークを支援
宿泊施設に対し衛生対策費を最大30万円補助
利用者の料金も補助 1回あたり最大3000円
対象 県内在住で市内勤務・市内在住で県外勤務
千葉市観光MICE企画課 043-245-5897
外国人医療相談
日本に滞在する外国人の電話相談窓口
 電話 03-6233-9266
 毎日 10時~17時 5月20日まで
▽対応言語
 英語(毎日)・中国語(平日)
 韓国語・タイ語・スペイン語・フィリピン語等
 その他の言語 1週間に1度 それぞれ曜日指定
▽英語と中国語は以下の番号でも受け付け
 電話 090-3359-8324 平日10時~17時
東京 外国人相談
東京都外国人新型コロナ生活相談センター
14か国語で新型コロナウイルスに関する情報を提供
やさしい日本語 英語 中国語 韓国語
ベトナム語 ネパール語、インドネシア語
タガログ語 タイ語 ポルトガル語 スペイン語
フランス語 カンボジア語ミャンマー語)
0120-296-004(月~金曜・10時~17時まで)
大型連休中の5月4~6日も受付
横浜 外国人相談
横浜市中区「なか国際交流ラウンジ」
外国人に生活情報提供や日本語学習等の支援
生活の悩みや不安・
休校中の学習に関する相談も受け付け
電話 045-210-0667
受付 10時~17時(火・土は20時まで)
日本語・英語・中国語に対応
千葉 外国人相談
外国人電話相談
窓口 千葉県国際交流センター
(日本語 英語 中国語 韓国語
タイ語 ネパール語 ヒンディー語
タガログ語 スペイン語
ポルトガル語 ベトナム語
ロシア語 インドネシア語)
電話 043-297-2966
043-297-0245
いずれも 平日9時~12時 13時~16時
理容室休業に給付
東京都
休業要請の対象外の理容店と美容室
30日から7日連続で自主的に休業の場合
1店舗あたり15万円の給付金支給
2店舗以上ある場合は30万円支給
東京 協力金
東京都 「感染拡大防止協力金」新設
▽支給対象
 休業・営業時間短縮の要請に全面協力した
 中小企業・個人事業主
 (以下の場合も含む)
 本社が都外でも都内の店舗など休業の場合
 100平方メートル以下の商業施設などの休業
 ※都の要請前から営業実態があることが必要
▽協力金
 1つの事業者に対して50万円
 店舗などが2つ以上ある事業者には100万円
▽支給の条件
 16日から5月6日までの21日間
 毎日 休業や営業時間短縮を行うこと
▽支給の時期
 大型連休明けからの支給を目指す
▽相談先
 東京都緊急事態措置等・
 感染拡大防止協力金相談センター
 03-5388-0567 9時~19時(毎日)
神奈川 協力金
休業・営業時間短縮に応じた
中小企業や個人事業主に
県が協力金一律10万円
家賃補助で加算 
事業所数に応じ 10万円~20万円
申請方法 郵送あるいは電子申請で
問い合わせ先 045-285-0536 050-1744-5875
受付期間 
 ~6月1日(月)当日消印有効
交付時期
 5月上旬から随時 
 申請から概ね2~3週間程度
小田原休業協力金
小田原市
県の要請で休業や営業時間短縮の事業者
 県の休業協力金とは別に市が独自に助成金
対象
 休業要請に協力した
 市内の中小企業と個人事業主に20万円を助成
千葉 休業支援金
▽支給対象
 県の休業要請の対象外も含め
 売り上げが前年比50%以上減の
 中小企業と個人事業主 県内に本社
▽支給額
 県内に複数事業所を賃借 30万円
 賃借が1か所の場合 20万円
 賃借なしの場合 10万円 
▽休業要請対象の事業者や
 酒類提供自粛求められている飲食店は
 4月22日から5月6日まで張り紙やHPで
 要請に応じていること周知が要件
▽申請
 5月上旬から電子申請及び郵送で受付
5月中に支給開始を予定
▽問合せ 千葉県経済政策課
 043-223-2799 平日9時~17時
埼玉 休業支援金
▽対象
 県内に本社がある中小企業・個人事業主
 4月8日~5月6日に20日以上休業
(定休日も休業に計上できるよう柔軟に判断)
 業種の制限なし
 休業要請の対象かどうかは不問
▽支援金 20万円(事業所が複数あれば30万円)
▽申請
 5月7日からインターネットや郵送で受付
 5月中に支給開始予定
県内の業種別組合に応援金
▽対象 感染影響緩和する事業実施の業種別組合
▽支援額 1組合あたり500万円
 問合せ 048-830-8291 毎日9時~18時
茨城 休業協力金
休業や営業時間短縮の要請に応じた
 中小企業や個人事業主に協力金
▽協力金 1事業者10万円  
 店舗など借りている場合は加算し最大30万円
▽条件 要請前から営業実態あり
 5月6日まで連続して休業や営業時間短縮
栃木 協力金
休業要請に応じた事業者に最大30万円の協力金
協力金 ベース10万円
 家賃負担ある場合や複数店舗賃貸の場合
 →それぞれ10万円を加算
条件 4月21日から5月6日まで毎日休業
自主的に休業した飲食店も対象
群馬 休業支援金
休業要請などに応じた事業者に一律20万円支給
対象 4月25日~5月6日の間
 休業や営業時間短縮の要請に応じた
 県内の中小企業や個人事業者
申請方法 郵送・専用サイトで(5月上旬予定)
問合せ先 県内企業ワンストップセンター
 電話 027-226-2731 
 平日8時30分~17時15分 土日祝10時~16時
 メール [email protected]
無料宿泊 東京
インターネットカフェの営業自粛で
   行き場を失った人たち対象
東京都がビジネスホテルなど宿泊場所を無料提供
▽受け付け 区や市の相談窓口
 生活状況の聞き取りや会員カードなどから
 ネットカフェ利用者とわかれば無料で宿泊可
無料宿泊 神奈川
ネットカフェの利用者対象
神奈川県が一時的な滞在場所に県の武道館を開放
▽滞在希望者は武道館に電話を 045-491-4321
無料宿泊 千葉
ネットカフェ休業で宿泊先をなくした人
千葉県消防学校(市原市)で宿泊提供
利用は無料 食事提供なし 宿泊は原則1週間
電話で利用の相談を
9時~17時 043-223-2309(県の窓口)
無料宿泊 埼玉
ネットカフェ休業で宿泊先をなくした人へ
一時宿泊の提供
宿泊施設 スポーツ総合センター
(上尾市東町3-1679)
4月12日~5月6日 原則1週間(延長可)
県内ネットカフェ利用者・県内在住者は無料
相談  
9時~18時
緊急事態措置相談センター 048-830-8141 
18時以降 スポーツ総合センター
 048-774-5551
食料は各自で用意 生活費等の支給はありません
無料宿泊 茨城
ネットカフェ休業で宿泊先をなくした人へ
水戸市にある宿泊施設を無料で提供 5月7日まで
利用希望 県の相談窓口へ連絡
 電話029-301-3164(平日9時~17時)
利用条件
 ネットカフェ宿泊のレシートや
 本人と確認できる証明書の提示が必要
休業中の火災予防
飲食店などの休業時 火災に注意呼びかけ
東京消防庁 ホームページで注意点公開
▽ガスの元栓 閉鎖しているか
▽使用していない電気器具の
 電源プラグ抜いているか
▽電気配線に重み・負担かかりすぎていないか
店舗の施錠など放火対策も呼びかけ
心の相談窓口
厚生労働省
新型コロナウイルスによる不安などの相談受付
▽「SNS心の相談」
 仕事や生活の不安をチャット形式で相談
 平日   18時~21時30分 
土日休日 14時~21時30分
 厚生労働省「こころの耳」HPからアクセス
日本臨床心理士会・日本公認心理師協会
▽新型コロナこころの相談
 電話050-3628-5672
 平日10時~12時 19時~21時
 ※5月4~6日は実施 5月6日までの予定
東京 心の相談
東京都
地域ごとの保健福祉センターなど電話相談を受付
受付時間 平日の午前9時~17時
▽中部総合精神保健福祉センター 03-3302-7711
(港区 新宿区 品川区 目黒区 大田区
 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 練馬区)
▽都立精神保健福祉センター 03-3844-2212
(千代田区 中央区 文京区 台東区 墨田区
 江東区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 足立区
 葛飾区 江戸川区)
▽多摩総合精神保健福祉センター 042-371-5560
 多摩地域
▽港区 新型コロナこころのサポートダイヤル
 不安や悩み等 心の相談専用窓口
 精神保健福祉士や臨床心理士等が対応  
03-5333-3808(平日9時~17時)
神奈川 心の相談
神奈川県
▽保健師や臨床心理士が電話相談
 0120ー821-606 9時~20時45分
▽LINEで無料相談受付 
 神奈川県に在住・通勤・通学の人を対象
 月~金・日 17時~22時(受付21時30分まで)
 予約不要 匿名可能
 県HP「いのち��ほっとライン@かながわ」
 検索 友だち登録を
横浜市
 各区の福祉保健センター 平日8時45分~17時
 「こころの電話相談」 045-662-3522
 平日17時~21時半 土日祝8時45分~21時半
川崎市
 各区の保健福祉センターで電話・面接相談
 「こころの電話相談」 044-246-6742
 平日9時~21時
相模原市
 各区の高齢障害者相談課 平日8時半~17時
 「こころの電話相談」042-769-9819
  月~土 17時~22時(受付21時30分まで)
 “いきる”ホットライン 042-769-9800
  日曜 17時~22時(受付21時30分まで)
埼玉 心の相談
埼玉県
 県立精神保健福祉センターの「こころの電話」
 048-723-1447 平日9時~17時
 「暮らしとこころの総合相談会」毎月2回
 事前予約制 予約は048-782-4675へ
さいたま市
 こころの健康センター 048-762-8548
 平日9時~17時
千葉 心の相談
千葉県
 県精神保健福祉センター 043-263-3893
 精神���医・精神保健福祉士などが相談に応じる
 4月18日から5月6日は毎日10時~17時
千葉市
 こころの健康センター 043-204-1582
 平日8時半~17時半
 各区の保健福祉センターでも電話で相談受付
茨城 心の相談
いばらきこころのホットライン
 月~金 029-244-0556  土日 0120-236-556
 祝日を除く 9時~12時 13時~16時
精神保健福祉センター 029-243-2870 電話相談のみ
 平日 8時30分~17時15分
 5月4日~6日 9時~12時 13時~16時
 (新型コロナ関連の相談のみ)
栃木 心の相談
栃木県
 県精神保健福祉センター「こころのダイヤル」
 専門の相談員が電話相談受付
  028-673-8341 9時~17時(土日祝除く)
群馬 心の相談
「群馬県こころの健康センター」
 感染拡大に関連する不安やストレスなど受付
  027-263-1156  平日9時~17時
全国 DV相談
外出自粛・休業などの生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
全国共通の窓口
▽配偶者暴力相談支援センター
 0570-0-55210
 受付 平日9時~16時
 →各地のセンターにつながる
※これ以外の時間帯に受け付けのセンターも
 内閣府男女共同参画局のHPで確認を
▽DV相談+(プラス)
 電話 0120-279-889
 受付 当面9時~21時(今月29日から24時間)
※メールやSNSでの相談は専用のサイトから
 https://soudanplus.jp/
※5月1日からはメールなどで英語や中国語など
 10か国語程度の外国語に対応予定
DVリスク避ける
DV被害者支援団体などに聞いた対処法
▽「一度その場から離れる」
 イライラしたときはその場から離れる
 別の部屋への移動や散歩が有効
▽「1分数を数えて冷静に」
 離れられない時は
 トイレなどで1分間数を数える
▽「仕事の日程を共有」
 在宅勤務は1日のスケジュールを家族と共有
 話しかけないでほしい時間をあらかじめ伝え
 不要な衝突を避ける
▽「建設的話し合いを」
 生活費などについて家族で話すと
 収入減を責められたと感じ暴力のおそれも
 互いに建設的に話し合いをすることが大切
▽「1人で抱え込まない」
 DVの被害にあってしまった場合
 →我慢せずに相談を
東京 DV相談
外出自粛や休業の不安やストレスなどによる
DV被害増加・深刻化の懸念に対応
▽東京都女性相談センター
 電話 03-5261-3110
 受付 平日 9時~20時
▽東京都女性相談センター多摩支所
 電話 042-522-4232
 受付 平日 9時~16時
 夜間休日の緊急の場合
 電話 03-5261-3911
▽東京ウィメンズプラザ
 電話 03-5467-2455
 受付 9時~21時
神奈川 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
神奈川県配偶者暴力相談支援センター
▽女性のための相談窓口 
 0466-26-5550 
 平日9時~21時 土日9時~17時(祝日除)
 045-451-0740 
 土日17時~21時 祝日9時~21時
 多言語相談
 090-8002-2949 10時~17時(月~土)
 英語 中国語 韓国・朝鮮語 スペイン語
 ポルトガル語 タイ語 タガログ語
▽男性のための相談窓口
 被害者向け
 0570-033-103 9時~21時(月~金で祝日除)
 加害者向け
 0570-783-744 18時~21時(月・木で祝日除)
横浜 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
横浜市DV相談支援センター
 045-671-4275 9時30分~16時30分(月~金)
 045-865-2040 
   9時30分~20時(月~金 第4木曜除く)
   9時30分~16時(土日祝)     
川崎 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
川崎市DV相談支援センター
 044-200-0845 平日9時30分~16時30分
千葉 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
女性サポートセンター
 043-206-8002 年中無休・24時間
女性のための総合相談
 04-7140-8605 月曜除く9時30分~16時
男性のための総合相談
 043-308-3421 火・水16時~20時
茨城 女性相談
茨城県女性相談センター
 配偶者暴力など女性の悩みを幅広く受付
 専門の女性相談員が対応 匿名・秘密厳守
 相談電話 029-221-4166
 平日9時~21時 土日・祝日9時~17時
 来所相談は電話予約が必要
 相談時間 9時~17時
DV相談+(プラス)
 配偶者・パートナーからの暴力の相談
 相談電話 0120-279-889
 9時~21時(29日から24時間対応)
東京 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
児童相談所 虐待対応ダイヤル
 電話 189 毎日 24時間(通話料無料)
児童相談所 相談専用ダイヤル
 電話 0570-783-189 毎日 8時30分~20時
話してみなよ 東京子供ネット
 東京都が設置した子どもたちのための相談先
 電話 0120-874-374
 平日 9時~21時 土日休日 9時~17時
横浜 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
よこはま子ども虐待ホットライン
0120-805-240 24時間フリーダイヤル
川崎 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
 児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
川崎市児童虐待防止センター 
 0120-874-124 年中無休 24時間通話料無料
児童相談所虐待対応ダイヤル
 電話189 年中無休 24時間通話料無料
千葉 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
児童相談所虐待対応ダイヤル(通告・相談)
 電話189 年中無休・24時間(通話料無料)
児童相談所相談専用ダイヤル
 電話0570-783-189 年中無休・8時30分~20時
千葉県子ども・家庭110番
 電話043-252-1152 年中無休・24時間
保護者感染したら
厚生労働省
▽保護者が新型コロナウイルスに感染し入院
(親族などが面倒をみることが難しい場合)
 病院・児童相談所の一時保護所・
 児童養護施設などで子ども受け入れ検討を
 →全国の自治体に通知
▽保護者が入院していない場合
 子どもと一緒に自宅で療養を続けるべきか
 各地の保健所が判断
※国として統一した基準設けず
子ども感染したら
子��もが新型コロナウイルスに感染した場合
家族の対応について日本小児科学会が見解
▽軽症の場合
 原則として自宅での療養を考慮する
 電話などで医師が毎日状態を確認
 高齢者など重症化リスク高い人と同居の場合
 →医師との相談が必要
▽入院の場合
 保護者が同じ部屋で付き添うことを考慮する
マンションの消毒
自宅マンションで感染者が出た場合
▽消毒する場所
 マンション入り口のオートロックのボタン
 エレベーターのボタンや手すり
 共用スペースのトイレ
 非常用階段のドアの取っ手など
 →共用部分で多くの人が直接手で触る場所
▽消毒の方法
 濃度を0.05%に薄めた
 次亜塩素酸ナトリウムの消毒液
 →キッチンペーパー等にしみこませ表面を拭く
※消毒液をスプレーで吹きつけるのは避ける
 吸い込むと危険 消毒が不十分になる場合も
▽注意点
 事前に感染があった場合の対応を検討
 →消毒用の道具を準備 作業担当者を決める
 部屋を出た時点で『外出』の意識を持つ
 建物内でもマスク着用・消毒の徹底を
※マンションは私有財産のため
 居住者で消毒しなければならない可能性
妊婦 電話相談
厚生労働省
妊娠中の女性などの悩みに助産師が応じる
電話相談ダイヤルを開設
0120-220-273 9時~17時
5月6日まで受け付け
千葉 妊婦支援
▽君津市
 妊婦向けにマスクを独自配布
 国の配布一時停止などを踏まえた措置 
 1人あたり50枚 妊娠届提出時に配布
 妊娠中の感染症相談などにも対応
 問合せ 君津市健康づくり課
 0439-57-2233(8時30分~17時15分)
▽浦安市
 妊婦向けにマスクを独自配布
 5月1日現在 浦安市に住民登録
 9月1日~4月30日に妊娠届を提出した妊婦
 1人10枚を郵送などで配布
 問合せ 浦安市母子保健課
 047-381-9058(平日8時30分~17時)
▽茂原市
 妊婦向けにマスクを独自配布
 国の配布一時停止などを踏まえた措置 
 1人50枚 4月27日現在把握の265人に郵送
 問合せ 茂原市保健センター 0475-25-1725
   (平日8時30分~17時15分)
千葉市 妊婦相談
千葉市が個別電話相談を実施
対象 感染拡大で不安を抱える妊婦
1人30分 予約制
予約電話 043ー238-9925 9時~17時(平日) 
医療支援の寄付
東京都
医療現場で不足する物資購入のため
寄付金募る専用口座を開設
▽守ろう東京・新型コロナ対策医療支援寄附金
みずほ銀行東京都庁出張所
 普通預金 口座番号 3002619
▽医療用マスク・ガウン・防護服など購入
 医療機関に配布予定
体温計の寄付を
軽症・無症状者の宿泊療養施設 体温計多く必要
神奈川県が寄付呼びかけ
▽体温計の種類や新品・中古は問わず 
 電池切れや故障・破損は対象外
▽送り先 231ー8588 神奈川県健康医療局薬務課
 宛名横に「体温計在中」と記載
▽問合せ 045-285-0775 平日8時半~17時15分
東京 消毒液配布
東京 狛江市 
市民に消毒用「次亜塩素酸水」を無料配布
▽1人1回500ミリリットルまで
 利用の際は受け取り用容器を持参
 使用期限は移し替えてから約5日
▽市のHPで市内10か所の配布場所を公開
 配布時間や曜日は
 場所によって異なるため確認を
次亜塩素酸水配布
相模原市
除菌効果期待できる次亜塩素酸水を無料配布
配布時間 10時~14時(���祝除く)
配布場所
▽中央区
 相模原市民会館 サーティフォー相模原球場
▽南区 南区合同庁舎 相模原ギオンスタジアム
▽緑区 サン・エールさがみはら 城山総合事務所
    津久井総合事務所 相模湖総合事務所
    藤野総合事務所
▽1人1日500ミリリットル
 ペットボトルなど持参を(金属製は不可)
▽問合せ 042-770-7777 042-704-8911
 平日8時半~17時15分
遠隔手話で支援
東京都
感染疑われる聴覚障害者の診察の際に使える
スマホのテレビ電話を使った遠隔手話サービス
▽対象
 都内在住の聴覚障害者
▽利用方法
 かかりつけ医に相談するなどして
 専門の外来を受診することになった場合
 住んでいる自治体の
「手話通訳派遣窓口」にサービスを依頼
▽受付時間(28日から開始)
 平日 9時~17時
 ※29日と5月4日~6日は利用可能
乳幼児健診 相談
多くの自治体は乳幼児健診を休止
相談体制強化で
子どもの健康状態把握の自治体も
荒川区
 保健師や栄養士などによる電話相談
 電話 03-3802-3111 受付 平日8時~17時15分
 子どもの健康・育児について(内432・434)
     栄養・歯科について(内423)
品川区
 保健師や看護師などの資格を有する
 「子育てネウボラ相談員」による電話相談
 対象 区内在住の乳幼児の保護者
 電話受付時間 いずれも10時00分~16時00分
 来所による相談は休止中
 大井倉田児童センター03-3776-4881(月/水)
 冨士見台児童センター03-3785-7834(月/水)
 平塚児童センター  03-3786-2228(月/木)
 東品川児童センター 03-3472-5806(火/木)
 三ツ木児童センター 03-3491-1005(火/木)
 旗の台児童センター 03-3785-1280(火/木)
 ゆたか児童センター 03-3786-0633(水/金)
 八潮児童センター  03-3799-3000(水/金)
西東京市
 集団で行う3歳児健診を休止
 親子が個別に訪れ受診の1歳6か月児健診は実施
各自治体「ホームページなどで最新状況の確認を」
マスクの捨て方
使用済みマスクやティッシュの適切な捨て方
ごみ箱の場合
 袋を中に入れ ふちにかぶせて使う
 中身がいっぱいになる前に
  袋の口をしっかり縛る
ごみ袋が破れた場合
 マスクなどが袋の外側に触れた場合
 袋を二重にする
ごみを捨てたあと
 石けんを使って流水でよく手を洗う
捨て方は環境省のホームページにも掲載
東京都内の多くの自治体
 家庭ごみ収集の作業員の感染防止のため
 適切な捨て方をするよう呼びかけ
茨城 医療相談
医療相談アプリ「LEBER(リーバ-)」
茨城県民に無料でサービス提供
新型コロナウイルスに関する相談などに
スマホを通じて医師が対応
9月30日まで 24時間対応 事前登録が必要
問合せ 株式会社AGREE 029-896-6263
生命保険各社
▽日本生命 第一生命
 明治安田生命 住友生命��ど生命保険各社
 感染者が入院できずに
 自宅・ホテルで療養した場合も保険金支払い
消毒の事故に注意
日本中毒情報センターが呼びかけ
消毒用エタノールや除菌剤の取り扱いに注意
▽ペットボトルに移し替えない
 ラベル貼られた専用の容器へ
▽冷蔵庫や子どもの手の届くところに保管しない
▽事故が起きたときは
 日本中毒情報センター「中毒110番」へ
 072-727-2499 24時間
 029-852-9999 毎日9時-21時
ストレス緩和は
子どものストレス 親子でできる対処法
国立成育医療研究センターがHPで紹介
▽子どもの話をよく聞くこと
▽家事手伝いの予定を一緒に考えること
▽親子で一緒にストレッチをするなど
リラックスする方法や
感染拡大の事態に落ち着いて対応する方法なども
国立成育医療研究センターHP
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/
20200410.html
家庭学習
東京都
家庭学習の進め方や学習方法について
都教委がHPの「学びの支援サイト」で公開
▽家庭学習の時間割作成
 掲載例を参考に自分の時間割を作成
▽基礎的な学習内容を身に付けるためのドリル
 小1~中1の国語・算数・数学
 小3・小4の社会・理科
 中1の英語
 パソコン・タブレットで解答・採点 印刷も可
神奈川県教育委員会
家庭学習等で活用できる練習問題や教材公開
 主に小学生・中学生向けを教科別に掲載
 県ホームページのトップ画面から
 「課題解決教材をやってみよう!」に入る
 小3~小4の国語・算数
 小5の国語・社会・算数・理科
 中2の国語・社会・数学・理科・英語
大和市・秦野市・伊勢原市
 市や教育委員会のHPで
 家庭学習のドリルなど公開
さいたま市
 小学生や中学生の家庭学習の参考に
 授業再現や教材解説の動画
 市のホームページの
 新型コロナウイルス特設サイトで公開
東京 足立区
区のHPに家庭学習用の教材を掲載
▽小学校3年生から
 中学校3年生までの算数・数学
▽中学校1年生から3年生の英語
 教育について取り組みのカテゴリー
 学力・体力向上のコーナーからアクセス
学生への支援
修学支援新制度
 ▽授業料の減免・給付型奨学金の支給
  感染拡大で家計が急変した
  大学・短大・高専などに通う学生対象
 ▽国・自治体が行う公的支援の受給証明書など必要
 ▽いつでも申請可能
  申し込みの案内を学校で受け取り
  必要書類を揃えて提出
  奨学金はインターネットで申し込み
貸与型の奨学金
 ▽問合せ
  各学校の奨学金窓口や
  日本学生支援機構の奨学金相談センター
  受付 平日9時~20時 0570-666-301
大学が学生支援
経済的に苦しい学生に各大学が独自支援
▽早稲田大学
 学生1人あたり 10万円を給付予定
▽一律給付
 明治学院大学・立教大学 5万円
▽アルバイト収入
 減少の学生などへ給付
 東京農工大学 5万円~10万円
 慶應義塾大学 1万5000円
▽授業料の納付期限の延長措置
 東京大学など
▽オンライン授業で必要な通信機器の貸し出し
 上智大学など
東京 家庭相談
新宿区
 子どもの居場所に関する相談
 子ども総合センター 03-5273-4544
平日 8時30分~17時15分
世田谷区
 子どもからの相談を受け付け
せたがや子どもテレフォン
 03-5451-1211
 平日17時~22時 土日休日9時~22時
 このほか
 子育てなどの相談先一覧を区HPで公開
 詳しくは世田谷区ホームページで
練馬区
 休校・外出自粛で子どもとの時間が増える中
 子育てなどに悩む人の相談受付
 妊娠期からの子育て相談
 豊玉保健相談所  03-3992-1188
 北保健相談所   03-3931-1347
 光が丘保健相談所 03-5997-7722
 石神井保健相談所 03-3996-0634
 大泉保健相談所  03-3921-0217
 関保健相談所   03-3929-5381
 相談時間はいずれも 平日8時30分~17時
 このほか区の家庭支援センターでも受付
 詳しくは練馬区のホームページで
国分寺市
 子どもの教育に関する相談を受け付け
 042-573-4376 10時~17時(日・月曜除く)
国立市
 子育ての悩みのほか
 子どもからの相談も受け付け
 家庭支援センター
 042-573-0965 8時半~17時(日曜休日除く)
町田市
 子育て全般についての相談
 町田市子ども家庭支援センター
 042-724-4419 平日8時30分~17時
 18歳までの子どもの相談先
 まこちゃんダイヤル
 0120-552-164 平日8時30分~17時
多摩市
 親子関係などについての相談受け付け
 多摩市子ども家庭支援センター 
 042-355-3777 9時~18時(日曜除く)
 このほか2か所のセンターや
 各児童館でも受け付け
八王子市
 子ども支援担当が子育て相談を受け付け
 高尾保育園 042-661-2436
 津久田保育園 042-622-9023
 千人保育園 042-661-3372
 子安保育園 042-622-3361
 元八王子保育園 042-625-8019
 平日9時~16時 5月31日まで
東京 生徒相談
東京都福祉保健局
無料通信アプリ「LINE」で
親子関係や子育ての悩みの相談を受け付け
▽「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」
 平日 9時~23時(受付 22時30分まで)
 土日祝 9時~17時
▽対象 都内在住の18歳未満とその保護者
▽対応 心理カウンセラーなどの専門相談員
▽利用方法
 チラシや東京都福祉保健局HPから
 QRコード読み取り・友だち追加で利用可能
子どもの食事は
東京 中野区
区内の公立保育園の人気献立やレシピ HPで紹介
▽レシピは主食編・おかず編・おやつ編
 離乳食の献立も掲載
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/
dept/244000/d010961.html
東京子ども預かり
東京 目黒区
区内の児童養護施設で
宿泊ともなう子どもの一時預かりを実施
生活保護世帯は無料
対象
 区内在住の3歳から小学6年生
 仕事のための出張・出産・病気など
 子どもの面倒をみることができない場合
利用方法
 利用希望日の7日前(緊急時は3日前)までに
 子ども家庭支援センター窓口で申請
 電話 03-5722-6836
利用料金
 生活保護世帯は無料
 その他 1人1泊2日 6000円 
学習機材支援
東京 文京区
 各学校の動画配信に対応しICT機器の貸出
 対象 区立小・中学校の児童・生徒
 スマホやタブレット等で
 ネットへ接続ができない家庭に限る
 受け付け 文京シビックセンター20F
 学務課施設係(印鑑持参)03-5803-1296
横浜市 家庭相談
自宅での時間が増える中
 子育てなどに悩む人の相談受け付け
横浜市中央児童相談所 045-260-6510
(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区)
横浜市西部児童相談所 045-331-5471
(保土ヶ谷区・旭区・泉区・瀬谷区)
横浜市南部児童相談所 045-831-4735
(港南区・磯子区・金沢区・戸塚区・栄区)
横浜市北部児童相談所 045-948-2441
(港北区・緑区・青葉区・都筑区)
川崎市 家庭相談
不安・ストレス抱える家庭からの相談受け付け 
平日8時半~17時
川崎市こども家庭センター
 044-542-1234
川崎市中部児童相談所
 044-877-8111
川崎市北部児童相談所
 044-931-4300
川崎区役所
 044-201-3214 044-201-3314
川崎区大師地区
 044-271-0145
川崎区田島地区
 044-322-1978
幸区役所
 044-556-6648 044-556-6693
中原区役所
 044-744-3308 044-744-3268
高津区役所
 044-861-3315 044-861-3259
宮前区役所
 044-856-3302 044-856-3308
多摩区役所
 044-935-3264 044-935-3101
麻生区役所
 044-965-5234 044-965-5160
川崎市子ども施設
休館(11日~)
 川崎市内58か所の児童館
運営を継続
 114か所の学童保育
「川崎市ふれあい館」「川崎市子ども夢パーク」
子どもに野菜を
川崎市多摩区HPの「くらしのガイド」
▽おいしい野菜レシピ紹介
 離乳食のほか
 保育園・小中学校で人気のレシピ
 妊娠中の人や生活習慣病予防に役立つレシピ等
埼玉 休校支援
埼玉県教育委員会
臨時休校中の過ごし方をHPで紹介
▽自宅でできる簡単な運動や遊び方
▽「科学技術の面白デジタルコンテンツ」
 宇宙・生物など科学の世界を映像やアニメで
▽「日本アニメーション映画クラシックス」
 100年近く前に作られたアニメーションなど
▽学習支援
 小学4年生~中学3年生向けの「復習シート」
 小学1年生から中学生まで使える
 「学力向上ワークシート」など
▽HPのたどり方
 埼玉県HP
 →「新型コロナウイルス感染症のお知らせ」
 →「感染確認状況と関連情報」
 →「埼玉県教育委員会の対応」へ
埼玉 子ども相談
▽さいたま市
 「なんでも子ども相談」 048-762-7757
▽川口市「家庭児童相談室」 048-259-9005
▽所沢市子ども支援センター 04-2922-2238
▽久喜地域子育て支援センター
 (ぽかぽか)
 0480-21-8596  
▽熊谷市子育て世代包括支援センター
 (くまっこるーむ)
 月曜~金曜 048-523-1066
 土曜 048-524-1111(熊谷市役所)
▽秩父市子育て支援センター
 0494-24-1712(下郷児童館内)
さいたま市 学校
さいたま市内 全公立学校 5月6日まで臨時休校
▽保護者の仕事の関係などで
子どもの預け先ない場合
 給食提供ないが 特別支援学校の生徒含め登校可
▽休校中の小中学校・中等教育学校・高校の校庭開放
 8時半~16時 運動の機会確保のため
 対象 その学校に通う子ども・保護者
千葉 学習支援
休校中の児童・生徒の学習教材 
千葉県教委がHPに掲載
「ちばっ子チャレンジ100」(小学生向け)
「ちばのやる気学習ガイド」(中学生向け)
「家庭学習のすすめ」(小・中学生むけ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/
kyouiku/index.html
千葉 自宅学習
千葉県教育委員会
小中学生の休校中の学習支援
使用している教科書に沿った授業の動画を作成
→インターネットで公開
連休明けまでに100本の動画
5月中に合わせて400本の公開目指す
千葉 子ども相談
千葉県子どもと親のサポートセンター
休校中の悩みや不安などの相談を受け付け
対象 千葉県内の小・中・高校生とその保護者
相談先 0120-415-446(24時間対応)
    0120-0-78310(24時間対応)
Eメール [email protected]
千葉 子育て支援
野田市 補正予算案に計上
▽児童手当を受給している世帯対象
 →独自に5000円を上乗せ支給
▽ひとり親の家庭で児童扶養手当の受給世帯
 →児童1人あたり5000円を上乗せ支給
市原ひとり親支援
市原市 ひとり親世帯に緊急支援の給付金
児童扶養手当の受給世帯が対象
対象世帯には基礎額3万円に
子ども1人につき1万円を加算して支給
問い合わせ 市原市子ども福祉課
電話0436-23-9802(平日8時30分~17時15分)
流山ひとり親支援
流山市 ひとり親世帯に独自の給付金
児童扶養手当の受給世帯等が対象
1世帯あたり5万円を1回限り支給
問合せ 流山市子ども家庭課
電話04-7150-6082(平日8時30分~17時15分)
千葉 生徒相談
千葉県教委
 無料通信アプリ「LINE」で
 休校中の悩みや不安などの相談を受け付け
「そっと悩みを相談してね
        ~SNS相談@ちば~」
受付時間 17時~21時(20日~)
 時間外も相談受け付け改めて返信
 臨時休校期間中は毎日利用可能
対象 県内の中学生と高校生
対応 SNS上でのカウンセリングの経験がある
 専門の臨床心理士
利用方法
 チラシや教育委員会のホームページから
 QRコードを読み取り登録を
茨城 学習相談
茨城県教育庁学校教育部各課 平日9時~17時
市町村立学校に関すること
 義務教育課 029-301-5226
県立高等学校に関すること
 高校教育課 029-301-5260
県立特別支援学校に関すること
 特別支援教育課 029-301-5280
部活動に関すること
 保健体育課 029-301-5353
家で楽しめる動画
東京都
5月6日にかけてのSTAY HOME週間
「うちで過ごす」「家を楽しむ」動画など
都のHPにあるポータルサイトで公開
掲載動画
▽家の中できる運動を紹介する動画
▽休止になった展覧会を紹介する��画
▽上野動物園・シャンシャンの成長記録動画
▽副都心開発や都電など昭和の東京の記録動画
▽スポーツ・文化など各界からのメッセージ
このほか
▽感染を拡大させないための注意点や
 子育ての情報や学習支援の情報も掲載
動画で寄席・遊戯
東京 板橋区
▽文化にふれる特別授業として
 「板橋おんらいん寄席」の動画を公開
 区のHPの動画配信サービス
 「チャンネルいたばし」に掲載
▽小・中学生用の音読教材も紹介
東京 多摩市
YouTubeに多摩市公式チャンネルを開設
▽児童館などが制作した
 幼児向けの遊戯や運動 料理の動画など
▽市のHPに
 多摩市公式チャンネルのリンクを掲載
防災を学ぶ
東京消防庁 「おうちdeチャレンジ消防士」
HPで家で過ごす子ども向けに動画を公開
▽ロープの結び方・包帯の使い方を紹介
▽小学生向けの防災クイズ
▽ぬりえ ペーパークラフトなども掲載
絵本・昔ばなし
横浜市教育委員会
横浜市HPの図書館のページに
自宅で楽しめる絵本や動画など掲載
▽図書館のおすすめの本 年代別 幼児~大人
▽動画 昔ばなし・民話の紙芝居
 わらべうた・手遊び歌
▽図書館キャラクターぬりえ
室内で楽しむ遊び
公益財団法人日本レクリエーション協会
室内で楽しめる運動や遊びを動画で公開
 ▽手軽にできる工作
(新聞紙を使った遊び道具の作り方など)
 ▽家族で楽しむ1分間レクリエーション
 ▽シニア向けの簡単な体操やゲームなど
400を超えるコンテンツをHPに掲載
https://www.recreation.jp/asobi
健康維持対策
外出自粛中の体力低下防止に
各自治体が体操・運動法などHPで紹介
▽世田谷区
 ストレッチ体操や呼吸法などの動画
 図解を交えた体操についての解説
 区内5地区の散歩コースなど
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/
fukushi/003/005/006/011/d00185537.html
▽荒川区
 運動不足解消のための体操など
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kenko
/kenko/shien/kenkoudukuri.html
▽練馬区
 オリジナルの体操や口の周囲のストレッチなど
https://www.city.nerima.tokyo.jp/
hokenfukushi/koreisha/oshirase/koureisya
_kantantais.html
▽葛飾区
 自宅で気軽にできるストレッチやウォーキング
http://www.city.katsushika.lg.jp/information
/kouho/1005542/1023108.html
▽西東京市
 家の中でも楽しくできる体操の図解解説など
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kenko_
hukusi/kenkou_ouentoshi/home_happy.html
▽日野市
 自宅でできる筋力トレーニングの図解解説など
http://www.city.hino.lg.jp/fukushi/
kenko/1013873.html
▽八王子市
 自宅でできる 八王子けんこう体操
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/
welfare/001/p024710.html
 市内在住者にDVDを3か月間貸出しも
▽町田市
 ストレッチと筋トレを組み合わせた体操紹介
https://www.city.machida.tokyo.jp/
iryo/old/shiminnokatae/kenkodukuri/machitore.html
千葉 健康支援
外出自粛による運動不足に注意を
千葉県がホームページで手軽な運動を紹介
県理学療法士会監修の「+10(プラステン)」
1日10分多く体を動かして健康づくり
問合せ 千葉県健康づくり支援課 043-223-2403
東京都の休業要請
▽遊興施設など
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール
 スナック バー ダーツバー パブ
 性風俗店 デリヘル アダルトショップ
 個室ビデオ店 ネットカフェ 漫画喫茶
 カラオケボックス 射的場 ライブハウス
 場外馬券場(車券・舟券も同様)
▽大学・学習塾など(延床1000平方メートル超)
 大学 専修学校・各種学校
 日本語学校・外国語学校
 インターナショ��ルスクール 自動車教習所
 学習塾 英会話教室 音楽教室 囲碁・将棋教室
 生け花・茶道・書道・絵画教室
 そろばん教室 バレエ教室 体操教室
 ※オンライン授業・家庭教師は含まず
 ※延床1000平方メートル以下の施設
 →施設使用・催物開催の停止を依頼
 ※延床100平方メートル以下の施設
 →営業継続の場合は感染防止対策徹底を依頼
▽運動・遊技施設
 体育館 屋内・屋外水泳場 ボウリング場
 スケート場 柔剣道場 スポーツクラブ
 ホットヨガ・ヨガスタジオ
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンター
 テーマパーク 遊園地
 ゴルフ練習場 バッティング練習場
 陸上競技場・野球場・屋外テニス場の観客席部分
 ※弓道場は含まず
▽劇場など
 劇場 観覧場 プラネタリウム 映画館 演芸場
▽集会・展示施設
 集会場 公会堂 展示場 貸会議室
 文化会館 多目的ホール
 (以下は延床1000平方メートル超)
 博物館 美術館 図書館 科学館 記念館
 水族館 動物園 植物園
 ホテル・旅館(集会用の部分のみ)
 ※延床1000平方メートル以下の施設
 →施設使用・催物開催の停止を依頼
 ※神社 寺院 教会は含まず
▽商業施設(延床1000平方メートル超)
 ペットショップ ペット美容室
 宝石類や金銀の販売店 住宅展示場
 古物商 金券ショップ 古書店
 おもちゃ店、鉄道模型店 囲碁・将棋盤店
 DVD/ビデオショップ
 DVD/ビデオレンタル
 アウトドア用品店 スポーツグッズ店
 ゴルフショップ 土産物店 旅行代理店
 アイドルグッズ専門店 ネイルサロン
 まつ毛エクステンション
 スーパー銭湯 岩盤浴 サウナ
 整体院
 ※利用者が身体機能維持を
 目的として利用の施設は対象外
 エステサロン 日焼けサロン 脱毛サロン
 写真店 フォトスタジオ 美術品販売 展望室
 ※延床1000平方メートル以下の施設
 施設使用・催物開催の停止を依頼
 ※100平方メートル以下の施設
 →営業継続の場合は感染防止対策徹底を依頼
▽文教施設
 原則 施設使用・催物開催の停止を要請
 幼稚園 小学校 中学校 義務教育学校
 高等学校 高等専門学校 高等専修学校
 中等教育学校 特別支援学校
都 休業要請せず
▽社会福祉施設など
 保育所など 学童クラブ 障害児通所支援事業所
 上記以外の児童福祉法関係の施設
 障害福祉サービスなどの事業所
 老人福祉法・介護保険法関係の施設
 婦人保護施設 そのほかの社会福祉施設
▽医療施設
 病院 診療所 歯科 薬局 鍼灸・マッサージ
 接骨院 柔道整復
 ※国家資格の有資格者が治療の場合以外��
  施設使用の停止を要請
▽生活必需物資販売施設
 卸売市場 食料品売り場(移動販売含む)
 コンビニエンスストア 百貨店
 スーパーマーケット ホームセンター
 ショッピングモール ガソリンスタンド
 靴店 衣料品店 雑貨店 文房具店 酒店
▽食事提供施設
 飲食店 料理店 喫茶店
 和菓子・洋菓子店 タピオカ店
 居酒屋 屋形船
 ※深夜・早朝の営業→5時~20時に短縮
 ※酒類提供は19時まで
▽住宅・宿泊施設
 ホテル カプセルホテル 旅館 民泊
 共同住宅 寄宿舎 下宿 ラブホテル
 ウィークリーマンション
▽交通機関など
 バス タクシー レンタカー 電車 船舶
 航空機 宅配等を含む物流サービス
▽工場など
 工場 作業場
▽金融機関・官公署など
 銀行 消費者金融 ATM 証券取引所
 証券会社 保険代理店 事務所 官公署
▽そのほか
 理髪店 美容院 銭湯(公衆浴場) 貸倉庫
 郵便局 メディア 貸衣装店 不動産屋
 結婚式場 葬儀場・火葬場 質店 獣医
 ペットホテル たばこ店 ブライダルショップ
 書店 自転車店 家電販売店 園芸用品店
 時計・靴・洋服などの修理店 鍵屋
 100円ショップ 駅売店 家具店
 自動車販売店・カー用品店 生花店
 ランドリー クリーニング店 ごみ処理関係
神奈川の休業要請
▽遊興施設など
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール バー
 ネットカフェ 漫画喫茶 カラオケボックス
 射的場 勝馬投票券発売所 場外車券売り場
 ライブハウスなど
▽大学・学習塾など
 大学 学習塾など(延床1000平方メートル超)
 自動車教習所など(延床1000平方メートル超)
▽運動・遊技施設
 体育館 水泳場 ボウリング場 スポーツクラブ
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンターなど
▽劇場など
 劇場 観覧場 映画館 演芸場
▽集会・展示施設
 集会場 公会堂 展示場
 博物館 美術館 図書館
 (延床1000平方メートル超)
 ホテルの集会スペース
 (延床1000平方メートル超)
 旅館の集会スペース
 (延床1000平方メートル超)
▽商業施設(延床1000平方メートル超)
 生活必需品以外の店舗
 生活必需サービス以外の店舗
埼玉県の休業要請
4月13日から5月6日まで休業要請
▽学校
 小・中学校 高校 特別支援学校 幼稚園
 自動車教習所や学習塾
 (延床1000平方メートル超)
▽大学
 大学 専修学校 各種学校
 (延床1000平方メートル超)
▽劇場
 劇場 観覧場 映画館 演芸場 集会場
 公会堂 展示場
▽宿泊施設
 ホテルや旅館の会議場・宴会場
 (延床1000平方メートル超)
▽運動施設
 体育館 水泳場 ボウリング場 スポーツクラブ
▽遊技場
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンター
▽展示施設
 博物館 美術館 図書館
 (延床1000平方メートル超)
▽遊興施設
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール バー
 個室ビデオ店 ネットカフェ マンガ喫茶
 カラオケボックス 勝馬投票券販売所
 場外車券売場 ライブハウス ストリップ劇場等
※飲食店での酒類提供を午後7時までに
※保育所・放課後児童クラブ 保育の縮小検討を
 (休めない事情の家庭などへの対応は維持を)
千葉県の休業要請
千葉県の休業要請は国ガイドラインに基づき実施
期間は4月14日午前0時~5月6日
【基本的に休業要請】
▽大学等
 大学 専門学校 高等専門学校
 専修学校・各種学校 日本語学校・外国語学校
 インターナショナルスクール
(延床1000平方メートル超)
▽劇場等
 劇場 観覧場 プラネタリウム 映画館 演芸場
▽集会場等
 集会場 公会堂 展示場 貸会議室 文化会館
 多目的ホール
 ホテルや旅館の宴会場や大広間等 
(延床1000平方メートル超)
▽運動施設等
 体育館 屋外・屋内水泳場 ボウリング場
 スケート場 柔剣道場 スポーツクラブ
 ホットヨガ・ヨガスタジオ
 屋内施設のゴルフ練習場
 屋内施設のバッティング練習場
 陸上競技場(観客席部分)
 野球場(観客席部分) テニス場(観客席部分)
▽遊技場等
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンター
 テーマパーク 遊園地
▽博物館等
 博物館 美術館 図書館 科学館 記念館 水族館
 動物園 植物園
(延床1000平方メートル超)
▽遊興施設等
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール 
 スナック バー パブ ダーツバー
 個室付浴場業に係る公衆浴場
 ヌードスタジオ のぞき劇場 性風俗店
 デリヘル アダルトショップ 個室ビデオ店
 ネットカフェ 漫画喫茶 カラオケボックス
 射的場 ライブハウス 場外馬(車・舟)券場
▽自動車教習所等
 自動車教習所 学習塾 英会話教室 音楽教室
 囲碁・将棋教室
 生け花・茶道・書道・絵画教室
 そろばん教室 バレエ教室 体操教室
(延床1000平方メートル超)
【原則として休業要請】
▽小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 幼稚園
【相談窓口】
千葉県 電話 043-223-2674
(平日 午前9時~午後5時)
茨城県の休業要請
▽新たに休業要請(22日午前0時~5月6日)
ネットカフェ 漫画喫茶
 場外(車・船)券場
 体育館 水泳場 ボウリング場 スケート場
 テーマパーク 遊園地 ゴルフ練習場
バッティング練習場 陸上競技場 野球場
大学 専門学校 高等専門学校
自動車教習所 学習塾 集会場・展示施設
 商業施設 文教施設
▽すでに休業要請(~5月6日)
 パチンコ店
キャバレー ナイトクラブ ダンスホール
 接待を伴うスナックやバー
 ダーツバー パブ 性風俗店 デリヘル
 アダルトショップ 個室ビデオ店
 カラオケボックス ライブハウス
 劇場 観覧場 プラネタリウム
映画館 演芸場
 スポーツクラブ ホットヨガ ヨガスタジオ
 マージャン店 ゲームセンター
▽休業要請の対象外
 医療機関 鉄道などの公共交通機関
生活必需品を販売する店舗
▽営業時間短縮の要請 食事提供施設
 宅配・テイクアウトを除く飲食店や喫茶店など
 営業は5時~20時までの間���
 酒類提供は19時までに
群馬県 休業要請
▽新たに休業要請(29日午前0時~5月6日)
 ビジネスホテル ホテル 旅館
 ウイークリーマンションなど
 県内すべての宿泊施設
ゴルフ場 ロープウエーなどの観光施設
▽すでに休業要請(~5月6日)
 バーやカラオケなど遊興施設
 大学や学習塾
 スポーツクラブや
 ボウリング場など運動施設
 映画館 劇場など
 延床1000平方メートル以下の場合も
 休業を依頼する予定
▽営業短縮等への協力を呼びかけ
 居酒屋 飲食店
 営業時間は朝5時~20時
 酒類提供は19時まで
栃木県の休業要請
18日午前0時から5月6日まで 休業要請
 バー・カラオケなどの遊興施設
 パチンコ店・ゲームセンターなどの遊戯施設
 スポーツクラブ・ボウリング場などの運動施設
 映画館・劇場
 学習塾など
酒などの提供は19時まで 飲食店に協力呼びかけ
県立学校の休校 5月6日まで延長
市や町の公立学校や私立学校にも同様の休校要請
▽休業要請せず
医療施設 保育所 学童保育
介護施設などの福祉施設
生活必需品の販売施設
 ホームセンター・スーパー・コンビニなど
飲食店・喫茶店などの食事を提供する施設
ホテル・旅館などの宿泊施設
※飲食店での酒などの提供は19時までと要請
社会の維持に必要な施設
 公共交通機関 工場 銀行など
銭湯 ランドリー 理容室・美容室 獣医 葬儀場等
東京 持帰り宅配
東京都内の自治体が地元の飲食店紹介サイト
持ち帰り・出前可能な店をまとめる
→外出自粛に伴い客の減った飲食店を支援
文京区
 「文京区内店舗緊急応援ページ」を開設
江東区
 区運営の店紹介サイト「ことみせ」で紹介
品川区
 商店街連合会が立ち上げたアプリ  
 「しながわTAKEOUT MAP」で紹介
 商店街連合会のHPで掲載店舗を募集中
渋谷区
 区のHPで区内店舗へ注文し
 区内に配達する場合のサービスを紹介
中野区
 観光情報サイト「まるっと中野」に特設ページ
 中野区観光協会はHPで
 クラウドファンディングで支援募集(~30日)
練馬区
 観光情報サイト「とっておきの練馬」で紹介へ
 掲載する店舗を募集中
足立区
 13日から区のHPに掲載 掲載希望の店も募集
豊島区
 17日から商店街連合会のHPに掲載
板橋区
 「いたばしTIMES」ホームページ
 区内のテイクアウト&デリバリー可能店
 最寄り駅別にまとめて掲載
葛飾区
 テイクアウトや出前を行っている店舗
 葛飾区商店街連合会ホームページで公開
 区内を10のエリア別にまとめて掲載
 登録店舗をFAXまたは郵送で募集中
狛江市
 テイクアウト可能店舗を掲載する  
 「こまえおもちかえりごはん」ページを紹介
 店舗一覧���ージから掲載希望も受付
小金井市
 「小金井おべんとうプロジェクト」
 「コガネイーツMAP」など
 テイクアウトや配達に対応した
 地元の店舗を掲載したページを紹介
福生市
 市内飲食店でのテイクアウト利用時
 「#福生エール飯」つけSNS投稿呼びかけ
 飲食店にも同じハッシュタグでの投稿呼びかけ
多摩市
 地元で持ち帰りや出前を利用した時
 「#たましめし応援隊」つけSNS投稿呼びかけ
 飲食店にも同じハッシュタグでの投稿呼びかけ
羽村市
 「#羽村エール飯」つけSNSへ投稿呼びかけ
あきる野市
 4月2日~5月31日「テイクアウト選手権」開催
 期間中に参加店でテイクアウト利用で
 地元特産品が当たる抽選応募券を配布
 参加店 秋川駅周辺の12店舗
横浜 持帰り宅配
テイクアウト&デリバリー横浜
横浜市がHPにリスト掲載
持ち帰りや宅配・出前ができる市内の飲食店紹介
登録希望の場合はHPで申請を
川崎 持帰り宅配
川崎市のHPに飲食店支援のリンク掲載
テイクアウト・配達可能な市内店舗を紹介
幸区
「-HapiBen-幸区テイクアウトMAP」
中原区
「武蔵小杉・元住吉・新丸子の
 テイクアウトできる
 お店と繋がるコミュニティ」
「レストラン応援!武蔵小杉法政通り
 サライ通りでテイクアウトができるお店」
「武蔵新城 お持ち帰りマップ」
高津区
「ふらっと溝の口」
宮前区
「宮前テイクアウトマップ」
「Miyamae 
 TAKE OUT gourmet」
麻生区
「新百合ヶ丘の
 テイクアウト飲食店情報2020」
「みなさんから情報提供いただいた
 新百合ヶ丘周辺のテイクアウトやデリバリーを
 行っている飲食店55店」
「しんゆりテイクアウト」
埼玉 持帰り宅配
埼玉県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」
ホテル・旅館の味が自宅で楽しめる
デリバリーサービス・持ち帰りサービスを紹介
情報掲載の希望
埼玉県観光課へ連絡 048-830-3950
千葉 持帰り宅配
感染拡大の影響を受ける飲食店をSNSで支援
テイクアウト対応店舗の料理写真を投稿
投稿に以下のハッシュタグをつける取り組み
「#食べよう千葉市」「#食べよう八千代」
「#食べよう茂原」「#食べよういちはら」
「#旭市テイクアウト」
「#柏エール飯」「#かまがやエール飯」
タグづけで新たな利用者も検索しやすい仕組みに
船橋はまとめサイト「TAKE OUT ふなばし」運営
郵送でも手続き可
東京23区 郵送で可能な各種手続き
▽住民票・戸籍(転出届など各種申請)
▽税務(各種証明書の申請など)
▽国民健康保険
▽児童手当や子ども医療費助成等 子育て関連
他の手続きでも郵送対応が可能なものも
詳細は各区のHPで確認を
証明書発行無料
東京都
 千代田区 港区 新宿区 文京区 台東区 杉並区
 品川区 目黒区 大田区 北区 練馬区 江戸川区
 (4月30日正午現在)
 新型コロナウイルス関連で
 融資や貸付を申し込む場合
 各種証明書の発行手数料無料
 コンビニエンスストア 自動交付機では有料
 詳しくは区役所で確認を
横浜市
 新型コロナウイルス関連で
 融資や貸付を申し込む場合
 各種証明書の発行手数料無料
 コンビニエンスストア 自動交付機では有料
県営水道料金減額
神奈川県が県営水道料金減額
すべての県営水道利用者を対象
水道料金を一律10%
5月1日検針分から4か月間減額 手続き不要
水道料金の支払いが困難な場合 
手続きをすれば支払いを最長4か月猶予
詳細は水道営業所か県ホームページで確認を
結婚式場の対応
全国各地で結婚式場を運営している11社55式場
式の延期 キャンセル 柔軟に対応する方針発表
▽対象 4~5月式場を決めるカップル
▽日程変更によるキャンセル料の対応
 招待状の印刷費等の実費負担だけにするか
 後日 同じ式場で挙式ならば 実質負担ゼロに
55式場のうち首都圏の式場
東京
「アルカンシエル南青山」
「IWAI OMOTESANDO」
「ザ・グラン 銀座」
「ホテル雅叙園東京」
茨城
ウェディングレストラン「アレーズ」
チャペル&ウェディングレストラン「バウム」
完全貸切型ガーデン&邸宅ウェディング
 「アルシェ」
「ホテルクリスタルパレス」
「ホテル テラス ザ ガーデン水戸」
「水戸芸術館 Wedding」
「ホテル テラス ザ スクエア日立」
栃木
「ホテルエピナール那須」
「プリマディーバ」
「マリエルコート インターパーク」
「フェリヴェール サンシャイン」
LINEを活用
東京 神奈川 埼玉 LINEを活用した情報提供
▽それぞれの都県のLINE公式アカウント
「新型コロナ対策パーソナルサポート」
 HPからQRコードを読み取り
 →友だち追加で利用可能
 利用者の状況を入力→個人に合わせた情報入手
 スマートフォンからのみ利用可能
▽神奈川県の公式アカウント
 全国向けのサポートを実施
運転免許
運転免許更新手続き 3か月延長できる措置
 対象 有効期限 令和2年3月13日~7月31日
 申し出が期限内にあった場合
警視庁と神奈川・千葉・埼玉県警
 運転免許の更新業務を当面休止
 郵送での延長手続きを呼びかけ
 免許取得の際の学科・技能試験や
 認知機能の検査・高齢者講習も休止
新型コロナウイルスの影響で失効した場合
 条件満たせば学科・技能試験を免除
 再取得可能な措置も
日赤呼びかけ
日本赤十字社
「献血は医療体制維持に不可欠 
 不要不急の外出に含まれず」 
日赤の専用サイトや電話で前日17時までに予約を
献血 東京都
東京都内 13か所の献血ルーム
ハチ公前献血ルーム
 (9時30分~18時30分)
献血ルームfeel
 (10時~12時15分 13時30分~17時45分)
新宿東口駅前献血ルーム
 (9時30分~18時30分)
新宿西口献血ルーム
 (11時~12時45分 14時~18時45分)
都庁献血ルーム
 (9時30分~12時15分 13時30分~17時15分)
献血ルーム新宿ギフト
 (10時15分~12時45分 14時00分~18時)
有楽町献血ルーム
 (9時30分~18時30分)
akiba:F献血ルーム
 (9時~17時30分)
献血ルーム池袋い~すと
 (9時30分~11時45分 13時~17時15分)
献血ルーム池袋ぶらっと
 (10時~18時30分)
献血ルーム吉祥寺タキオン
 (10時~12時45分 14時~17時45分)
立川献血ルーム
 (10時~17時45分)
まちだ献血ルームcomfy
 (9時30分~12時15分 13時30分~17時15分)
献血 神奈川県
神奈川県内 8か所の献血ルーム
横浜駅東口 クロスポート献血ルーム
(平日 10時00分~18時30分
 土日休日 9時30分~18時30分)
横浜Leaf献血ルーム
(9時30分~18時30分)
かわさきルフロン献血ルーム
(10時00分~18時30分)
横浜駅西口献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
二俣川献血ルーム
(9時00分~12時30分 14時00分~16時30分)
みぞのくち献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
本厚木献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
献血 千葉県
千葉県内 6か所の献血ルーム
柏駅前榎本ビル5階
 (10時~13時 14時~17時30分)
松戸駅西口松戸ビル1階
(10時~13時 14時~17時30分)
船橋駅前フェイスビル7階
 (10時~13時 14時~17時30分)
津田沼パルコB館6階
 (11時~13時 14時~17時30分)
モノレール千葉駅構内
 (10時~13時 14時~17時30分)
千葉運転免許センター
 (9時~13時 14時~16時30分)
献血 埼玉県
埼玉県内 7か所の献血ルーム
所沢プロペ通り献血ルーム
 (9時45分~13時 14時00分~17時30分)
川越クレアモール献血ルーム
 (10時~17時30分)
鴻巣献血ルーム
 (8時45分~13時 14時~16時30分)
越谷レイクタウン献血ルーム
 (9時45分~17時30分)
大宮献血ルームウエスト
 (9時45分~18時30分)
川口駅献血ルーム
 (9時45分~13時 14時~17時30分)
熊谷駅献血ルーム
 (9時45分~13時 14時~17時30分)
献血 茨城県
県赤十字血液センター 献血に協力を呼びかけ
なるべくWEBや電話で事前予約 前日17時まで
献血ルームMEET(水戸市) 0120-310-399
つくば献血ルーム 0120-298-102
災害避難の注意点
避難所で人が密集すると感染のおそれあり
安全な場所の親戚・知人宅などへの分散避難も
▽避難所に持っていくもの
 マスク・アルコール消毒液・体温計
 マスクがない場合 タオルなどで代用も
 消毒液がない場合 ウエットティッシュも活用
▽避難所入る前に体調チェック・体温測定を
 発熱やせき 強いだるさなどの症状ないか
▽避難所を運営する人は
 「隔離する部屋」を用意
 症状がある人のための専用の居場所確保を
▽避難所に入ったら
 「密閉・密集・密接」を避けることが基本
 人と背を向けて座る 段ボール等で間仕切りを
 手洗い・消毒の徹底 毎日 体調チェックを
 体調に変化があったら無理せず
 避難所運営者に対応を考えてもらうこと
source https://uyscuti.biz/2020/05/01/32043/
0 notes
thyele · 5 years ago
Text
2020年4月28日
“生きる意味”を考えさせられた『金スマ』YOSHIKI特集 背負い過ぎないで欲しいなあと思う。長生きして欲しいです。 https://www.barks.jp/news/?id=1000181556
首振りDolls birthday企画第1弾 ショーン・ホラーショー編 何かしらの土台があって、ってアーティストさんは多いですね。 https://www.barks.jp/news/?id=1000181821
ORICON NEWS(オリコンニュース)さん「『歌詞タイム』がサービス終了 突然の閉鎖に惜しむ声相次ぐ #歌詞タイム」 https://twitter.com/oricon/status/1242322013592547328
日本経済新聞 電子版さん「「こんなマークを待っていた」。電車やバス内で妊婦に席を譲りたい人が、意思表示のために着けるタグ「席ゆずりますマーク」がSNSで話題に。育児休暇中の男性が考案し、注文が殺到しています。」 https://twitter.com/nikkei/status/1242294441609703432
amassさん「キング・クリムゾン、R.E.M.、ミニストリーなどでの活躍で知られるビル・リーフリン(Bill Rieflin)が死去。彼の訃報は、ロバート・フリップの妻であるトーヤ・ウィルコックスほか様々なミュージシャンが伝えています。59歳でした」 https://twitter.com/amass_jp/status/1242595715953471488 Requiescat in Pace.
毎日新聞ニュースさん「明治の教科書90冊、小学校で発見 小林多喜二に影響与えた校長が所有? 秋田・大館」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1242599152275488770
YOSHIKI、アメブロで「英会話レッスン」を始めた理由 ありそうで無かった素敵な発想。 https://www.barks.jp/news/?id=1000181557
MUCC、「惡-JUSTICE-」MVを『いじくりROCKS!』で初公開 遅れただけでは済まさない。良いね。 https://www.barks.jp/news/?id=1000181869
カラパイアさん「カラパイア : あなたは感じる?人によっては地球の磁場を感知できることが判明(米研究)」 https://twitter.com/karapaia/status/1242603362396209152
零時 / 𝐏𝐢𝐧𝐤𝐢𝐞𝐂𝐲𝐭𝐮𝐬𝐞𝐫さん「次の米津玄師の曲名分かった」 https://twitter.com/AM0_JI/status/1241675928712794112
日経電子版 オピニオンさん「原油相場が歴史的な低水準になりました。その背景にロシアとサウジアラビアの意見対立があります。ロシア側の思惑を坂井光編集委員がまとめました。 #ロシア #プーチン大統領」 https://twitter.com/nikkei_OPINION/status/1242370528037371904
日経電子版 オピニオンさん「インターネットを支える #海底ケーブル 敷設に、米中対立の影響が及んでいます。 #土屋大洋 客員論説委員・慶応大教授 @taiyosfc⁩ の #中外時評 です。 #米中」 https://twitter.com/nikkei_OPINION/status/1242597289295613952
プロレス スクエア -プロレス最新ニュース速報-さん「新型コロナによる最初のプロレスラーの死亡者が確認。メキシコのルチャドールブラックデーモン氏。」 https://twitter.com/pwsquare2019/status/1251309244567048192
毎日新聞ニュースさん「「集団感染、時間の問題」 事実上「開校」の特別支援学校 教諭「現場見て」」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1251304648570368000
tenten🐸👩‍⚕️☢さん「広島市せっかく軽症者用のホテル確保したのに近隣住民が反対して稼働できなかったそう…。 本当に情け無い。 近隣住民の反対した人、まさか貴方はコロナでも他の病気でも病院には絶対行きませんよね???と言いたくなる…」 https://twitter.com/tenten2r/status/1251118217625403393
朝日新聞(asahi shimbun)さん「10万円、私は…「テイクアウト」「ローン、足りない」 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1251310488916353024
読売新聞オンラインさん「WHOは「徹底的な検証と改革必要」…G7首脳が確認 #国際」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1251308222805348359
ヒマワリ@いじめ被害者→教員志望さん「保育員職員を責めるなよ、絶対。 ✅保育士なのに自覚ない! →自覚で解決するなら感染拡大しない ✅なんで発症後も勤務するの? →多少の体調不良で休めない(ここが異常)+人手不足 ✅結局どうすればいいの? →全部止めなきゃどうしようもない... #Yahooニュース」 https://twitter.com/SUNFLOW79814779/status/1251286367868383232
福山和人さん「医労連によると1998年に9060床あった感染病床は国の方針で1869床まで削減。その結果医療崩壊の危機に。 「感染症病床は国がきちんと整備しておくべきだと我々は言い続けてきた」「国は医療費抑制、効率性ばかりを追求している」(森田委員長) まさしく人災だろう」 https://twitter.com/kaz_fukuyama/status/1251161273082933254
BARKS編集部さん「マーティ・フリードマン、4月18日(土)13時より生ライブ配信 #マーティフリードマン」 https://twitter.com/barks_news/status/1251305979070738432
毎日新聞ニュースさん「新型コロナ死者15万人超す 14日から連日1万人以上 感染者220万人超」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1251311297141981184
ニューズウィーク日本版さん「米欧保健当局と製薬16社、新型コロナウイルス治療薬・ワクチン開発で連携 #パンデミック #新型肺炎 #COVID19 #感染症対策 #感染拡大 #感染爆発 #オーバーシュート #医療 #治療薬 #ワクチン」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1251333892294000641
町山智浩さん「布マスクは妥当な政策だという反論になってない。」 https://twitter.com/TomoMachi/status/1251356922990583808
大友良英 otomo yoshihideさん「マスク2枚がポストに入っていた。この膨大な税金を医療関係や切実にマスク不足で困っているところに使って欲しいと願っていたけれど叶わなかったので、マスクがなくて困っている介護施設にそのまま寄付することにした。他にもホームレス支援の寄付もあるのでそういうところに送るのがいいと思う。」 https://twitter.com/otomojamjam/status/1251065661767348224
ロイターさん「赤ちゃんをウイルスから守る「安全カプセル」をデザインしたツァオ・ジュンジエさんの、新たな発明品。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1251359801281400834
毎日新聞さん「152年続いた東京・歌舞伎座の向かいにある老舗弁当店「木挽町弁松(こび��ちょうべんまつ)」が、20日に廃業します。」 https://twitter.com/mainichi/status/1251359801424048128
ARASHIさん「外出自粛をされているみなさんへ、今から約8年前の2012年に開催した『アラフェス NATIONAL STADIUM 2012』の期間限定のライブ映像配信が決定! 初めて観る方も、もうすでに観てくださった方も嵐公式YouTubeチャンネルで、ぜひ映像をお楽しみください! #嵐 #ARASHI」 https://twitter.com/arashi5official/status/1251330443099533313 ARASHIさん「As we continue to stick to the quarantine, we are giving you the chance to relive the fun of our ARAFES National Stadium 2012 from 8 years ago!  Head to the ARASHI Official YouTube to enjoy a portion of this live performance! #嵐 #ARASHI」 https://twitter.com/arashi5official/status/1251331040796225537
千鳥大悟さん「島んちわ! 写真かと思ったら動画やった。」 https://twitter.com/daigotime/status/1250439298207248386
朝日新聞デジタル編集部さん「外出自粛が影響?死傷事故26%減 春の交通安全運動 7日に緊急事態宣言の対象となった東京都の事故が452件と前年同期比で53・1%減るなどしており、外出自粛要請が影響した可能性もあります。」 https://twitter.com/asahicom/status/1251359933121036288
毎日新聞ニュースさん「サウジ、感染爆発の恐れ 王族にも拡大 大巡礼中止なども取り沙汰」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1251361582145105921
THOGOさん「『正義』を麻痺させちゃいけない。 外出する人が悪では無く、ほんとの悪は、この場に及んで、人間を騙す人間。 まぁ、ひっかかる人は居ないと思いますが、悪はあらゆる手段で頭をフル回転してます。 こういった詐欺には絶対騙されないでください。」 https://twitter.com/thogo777/status/1251353530352328710 THOGOさん「送りつけはまだないけど、自分にも、◎◎投資の勧誘電話や、クレジットカード情報盗みのフィッシングメールが山ほど来てます。 気をつけて!」 https://twitter.com/thogo777/status/1251359720268378114 消費者庁さん「新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください(PDF形式)」 https://twitter.com/caa_shohishacho/status/1250246236310876161
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「コロナ治療 最後のとりで「ECMO」 効果と課題 新型コロナウイルス感染患者を人工呼吸器で助けられない場合、医師が頼りにしているのが、血液に酸素を注入する「体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)」だ(4月7日掲載) #ECMO #エクモ #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1251673122572587010
ロイターさん「人口1.9万人のこの町には、シュネイさんを含めて医師はたったの3人。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1251518345209196547
ニューズウィーク日本版さん「パンデミックの次は食糧危機の懸念──国境封鎖と食品サプライチェーン崩壊で <ヨーロッパでは、国境閉鎖や移動制限による搬送手段と人出不足で、農作物の価格が高騰しはじめている>」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1251518386204524549
ひろゆき, Hiroyuki Nishimuraさん「スタンフォード大学が加州サンタクララで、Facebook広告を使い、住所、性別、人種などを調整して集めた3300人に新型コロナウイルスの抗体検査をしてみた。 陽性の人数の50倍から85倍の人数が感染してると推測できる調査結果。 広範に広がってるが、無症状の割合が高く、致死率はかなり低いかも。」 https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1251286695971926016
ひろゆき, Hiroyuki Nishimuraさん「1000万以上収入のある人からの所得税を1%上げれば、来年の確定申告のときに自動的に10万円以上回収出来ますよ。 富裕層から事後回収は困難と麻生氏 | 2020/4/17 - 共同通信」 https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1251071768011423745
毎日新聞ニュースさん「汚れ、虫混入…妊婦向けマスクに不良品 厚労省が配布」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1251537443678900225
池田清彦さん「今みたいな自粛をチンタラやっていても収束は長引くだけだ。コロナによる死者と貧困による死者を最小限に止めるには、生活に必要最低限の店以外は、休業したら、補償は十分する、というのを、2ヶ月続ければ、収束に向かって展望が開けるだろう。その後は消費税をゼロにして内需拡大を刺激する。」 https://twitter.com/IkedaKiyohiko/status/1251343522122227714
ロイターさん「外出制限を受け、自閉症などの障害を持つ人らは難しい対応を迫られている。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1251540996870901760
中林 香🇩🇪 ⁷さん「もう忘れている人もいるようですが日本の新型コロナ対策が後手後手になったのは、現政権が中国からの観光客のインバウンドを当てにし、習近平国家主席の来日を期待し、そしてオリンピック開催にこだわっていたからです。野党がもりかけや桜を見る会を追及していたからではない。逆に対応を迫っていた。」 https://twitter.com/kaokou11/status/1251061516251652099
朝日新聞(asahi shimbun)さん「国内感染1万人超 新型コロナ、10日間で倍増 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1251541511566618625
しばたたかひろ | Takahiro SHIBATAさん「妹から「テンションが上がるおやつが食べたい。」とお願いされたので、「人間サイズのひまわりの種」を作ったら、「テンションあがった。」と言われた。 外の殻はクッキー。 中の種はチョコレート。 進化したフォーチュンクッキー。」 https://twitter.com/iine_piroshiki/status/1251103780440993792
つばめタクシーin長岡市さん「こんな時だからこそタクシー会社がすべきこととして来週4/20から「乗らないタクシー」を始めます! 買い物や薬の受け取りなどをお客様に代わ���てさせていただきます。 本当はもっと始めたかったのですが、手続き等に時間がかかってしまいました。 料金もこのような状況なので、特別料金とします!」 https://twitter.com/nagaokatubame/status/1251083502038089729
毎日新聞ニュースさん「総菜や弁当、ドライブスルーで販売 鹿児島・曽於の飲食店など7店舗」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1251692411316662272
毎日新聞ニュースさん「酒造会社「売るところがないんです」 外食など休業の動きで地方の関連産業も悲鳴」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1251694592681889794
読売新聞オンラインさん「61歳男、セキしながら「コロナばらまいてやる」…農協支店が臨時休業に #社会」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1251700810821574657
町山智浩さん「プーチン「コロナ対策、時間を無駄にしたらそれは犯罪的な職務怠慢だ!」」 https://twitter.com/TomoMachi/status/1251696882830606336
近田春夫 2020さん「パンデミックのおかげで経営が困難になった動物園で、動物たちが殺処分されてしまうというニュースを見て、ものすごくイヤな気分になった。色々な人もいっているように、これを機会に人間の勝手で動物を檻に入れてもて遊ぶこと、ひいてはペットという概念をも考え直すべきな時な気はするよ。」 https://twitter.com/ChikadaHaruo/status/1251333605155979264
スーパーの店員さん「スーパーは安全だから営業しているのではありません。生きていく上で必要な物を売っているから営業してるだけです。 息抜きで来ないでください。 家族総出で来ないでください。 子供を走り回らせないでください。」 https://twitter.com/snuk_oc/status/1251098650383495170
古本屋 百年さん「その小さな店が多く閉めていることを取材してくれよ。どうして閉めているのかを。何が「吉祥寺」らしさを作っているのかをみてくれよ。吉祥寺の街を歩いていて悲しくてしょうがないよ。」 https://twitter.com/100hyakunen/status/1251814754995167232
ロイターさん「訂正-アフリカ、コロナで30万人死亡 2900万人が極度貧困の恐れ=国連委」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1251885963011375108
ばななさん「ドイツの芸術家 「申請からわずか3日で、私の銀行口座には60万円が振り込まれた」 仕事はキャンセル続きだけど、生活の不安は皆無 さすが 市民が参加する政治はこうなる クーリエ・ジャポン」 https://twitter.com/harmonixy/status/1251832267363586048
ロイターさん「陸上=2020年まで出場停止の選手、来年の東京五輪に出場可能」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1251889780905988098
こなさん「アベノマスクより、市からのマスクの方が先に届いた! 一世帯に1箱50枚入り #マスク」 https://twitter.com/cona_572/status/1251117147222274055
日本経済新聞 電子版さん「マック、13都道府県で店内飲食中止 約1900店対象」 https://twitter.com/nikkei/status/1251761699943669760
橋下徹さん「NY州で大規模抗体検査 あすから調査開始(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース ➡︎検査の精度が、とかごちゃごちゃ言わずに日本でも早急にやるべき。薬と違って安全性はさほど問題にならないはず。今後のウイルスへの対応方法を考える上で決定的に重要。」 https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1252022236854157312
容体が急変…“変死”新型コロナ判明相次ぐ|日テレNEWS24 https://www.news24.jp/articles/2020/04/20/07628900.html
「無策な安倍政権」をいまだに支持し続ける人がいる理由――内田樹の緊急提言 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/37140
安倍首相、昭恵氏の神社参拝は「3密じゃない」 問題ないとの認識 大分訪問、事前に把握 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200417/k00/00m/010/265000c
Ravenさん「だからよ。。。 市営県営のパーキング封鎖の意味が。。。来ないで! #コロナ #クルナ #江ノ島 #報道機関 #マスコミ #神奈川県知事 #藤沢市長 お願い!」 https://twitter.com/itsumonojikan/status/1251713423131283458
共同通信公式さん「米、中小企業へ追加支援32兆円 - トランプ氏「議会との合意近い」」 https://twitter.com/kyodo_official/status/1252040354561314816
ニューズウィーク日本版さん「米、新型コロナウイルス死者3.5万人突破 感染68.4万人 #パンデミック #新型肺炎 #COVID19 #感染症対策 #感染拡大 #感染爆発 #オーバーシュート #アメリカ #外出禁止 #営業禁止 #社会的距離 #入国制限 #都市封鎖」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1252104710791839751
東洋経済オンラインさん「1929~33年の世界大恐慌でアメリカは実質GDPが約3割縮小し、失業率は25%に達しました。IMF専務理事は「経済への影響は大恐慌以来最悪になる」と指摘しています。日本もこれからが正念場です。 #東洋経済オンライン」 https://twitter.com/Toyokeizai/status/1252144733201166337
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「米洗浄便座メーカー、新型コロナで好機到来 トイレットペーパー不足、米国の文化的タブーを破る #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1252185264149192707
読売新聞オンラインさん「シャープ、液晶パネル工場で生産したマスクを自社サイトで個人向け販売…21日から #経済」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1252186511661060096
ロイターさん「香港、感染者増が再びゼロに 規制などは維持」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1252186538097758209
堀江貴文(Takafumi Horie)さん「つまり、重症化しやすくて感染もさせやすい高齢者の入院者が感染拡大させてる構図。医療者も高濃度のウィルスに晒されて感染しやすくなっていると。とはいえ人工呼吸器やECMOで救命可能なので相当きちんと防疫できないと院内感染が拡がる」 https://twitter.com/takapon_jp/status/1252191740347351040 堀江貴文(Takafumi Horie)さん「それで死者数も増えるわけだな。日本での感染リスク高いところって高齢者が集まる銀座とか北新地の濃厚接触クラブのホステス経由感染なんじゃないか。」 https://twitter.com/takapon_jp/status/1252192309979963393
赤松 健さん「漫画家&アシスタント向けの「持続化給付金」って何? - 赤松健の連絡帳 ★「確定申告していない漫画家さんやアシスタントさん」の対策案を追記しました。今のところ、例えば「コロナ由来で休刊した月刊誌の連載陣」なら、先生もアシスタント達も100万円ずつ貰えると予想。」 https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1250379504909877250
ニューズウィーク日本版さん「トランプ「WHO拠出金停止」、習近平「高笑い」――アフターコロナの世界新秩序を狙う中国」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1252195310362918912
毎日新聞さん「休業要請にインターネットカフェが応じたため寝泊まりする場所をなくした人に対し、兵庫県は県営住宅100戸を無償提供すると発表しました。 #緊急事態宣言 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/mainichi/status/1252195305795186688
くぼきりんさん「拡散希望 ANAの職員に医療用ガウンをボランティアで縫わせる件、問い合わせました。「やりがいや労働を搾取するな。賃金支払いなよ」と書いたところ、ANAにその気はない模様。まさに現代の勤労挺身隊を大企業がやってのけるのだから、中小企業の皆さんもボランティアと称して搾取される日は近いかも。」 https://twitter.com/ringkuboki/status/1252102692530294784
日刊スポーツさん「さまぁ~ず大竹、約6年4カ月ぶりにツイッター更新 #大竹一樹 #お家で小さな幸せしりとり @taketakeyakiimo」 https://twitter.com/nikkansports/status/1252153636920061953
エッジ(EdgeEdo)さん「凄いなこのメイドイン🇯🇵マスク >建設機械向けフィルター大手のヤマシンフィルタが医療用超え超高性能マスクを5月量産」 https://twitter.com/EdgeTokyoJ/status/1252109420567449600
安倍首相が費用負担同意とIOC | 共同通信 https://this.kiji.is/625126785047102561
yama//ZSignalさん「SHARPがマスクを販売する ↓ SHARPの会員サイト COCORO MEMBERSがアクセス集中する ↓ 503エラーで落ちる ↓ ログインができないためか、SHARP製すべてのIoT機能が使えなくなる ↓ うちのエアコンが付かない←イマココ」 https://twitter.com/zsyama/status/1252389062717001729
WHO、新型コロナで「隠し事ない」 当初から警告と強調 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3279510
新型コロナ対応「評価しない」53% 内閣支持率41% 毎日新聞世論調査[写真特集5/5]- 毎日新聞 https://mainichi.jp/graphs/20200419/hpj/00m/010/001000g/5
璧遊日本beeyonippon(顔だけビーチャンネル)さん「台湾の医療用マスクは現在海外にで販売していません。 寄付だけです。 もしネットでmade in Taiwanを見たら、それは偽物です。買わないでください。」 https://twitter.com/beeyonippon/status/1252179658465918976
密ですゲーム http://gamingchahan.com/mitsudesu/
NHK生活・防災さん「修繕で停泊のクルーズ船 33人の感染確認 長崎県や長崎市によりますと、長崎港に修繕のため乗客を乗せずに停泊している大型クルーズ船の船内で、乗組員など57人を検査したところ、新たに合わせて33人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。」 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1252778354828181507
横川楓@お金の知識は大事さん「10万円の現金給付、DV被害などで避難している人は、一定の要件を満たしていてその旨を申し出た場合、住民票がある世帯主の口座に纏めて給付ではなく、今避難している市区町村から給付対象になるようです!!何か事情があって世帯主とは別に給付がほしい方はとりあえず必ず相談するようにして下さい!!」 https://twitter.com/yokokawakaede/status/1252413733684383746
シガタケさん「職場のトイレが知らない間にハイテクになってた…!」 https://twitter.com/shigatake/status/1252178572233420801
biiimさん「ラーメン二郎テイクアウトしてみた。こんな感じ。二人前からで2000円。もやし、そして焼豚まるまるついてきたの凄い!あとはキャベツを足して。久々に口にしたけど美味しいねぇ二郎…。人気な理由が分かりました…!」 https://twitter.com/bijimdiary/status/1252099984792580097
神戸新聞さん「モンベル、防護服を無償提供へ 辰野会長「できることやる」 #神戸新聞 #共同通信ニュース #新型コロナウイルス 【特集ページ】兵庫県内の新型コロナ関連ニュース・生活情報⇒」 https://twitter.com/kobeshinbun/status/1252551632480374784
サイダー(全ての人々に補償と給付を!)さん「明石市市長の豪腕ぶりよ。 恐らくメディアは報道しないだろう。 1.個人商店に、すぐに100 万円 来週中に、賃料2か月分を緊急支援 2. ひとり親家庭に、さらに5万円 5月分の児童扶養手当に上乗せ(約10万円支給) 3. 生活にお困りの方に、さらに10万円 生活福祉資金利用者への追加支援」 https://twitter.com/FRcRuXGD9S4N2Dt/status/1252524581543280641
読売新聞オンラインさん「給付「10万円」狙い、行政や親族なりすました連絡など96件…消費者庁注意呼びかけ #社会」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1252730093375545345
読売新聞オンラインさん「シャープのマスク販売サイト、アクセス殺到で購入できず…販売見合わせに #経済」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1252730093312585729
毎日新聞ニュースさん「埼玉の男性、PCR検査の結果待たず茨城の医院受診 後に陽性判明で医院休診に」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1252728930919833600
���ォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「在宅勤務「ちゃんと働いているか」企業は監視ソフト #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1252728848376004615
ロイターさん「ヘルシンキ市の楽団員は公務員として、高齢者にへ食事や薬を届ける仕事に。解雇や一時帰休を回避することにもつながる。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1252726305919033346
ニューズウィーク日本版さん「独、16州知事が一部店舗の営業許可 メルケル「第2波回避に向け自粛を」 #パンデミック #新型肺炎 #COVID19 #感染症対策 #感染拡大 #感染爆発 #オーバーシュート #ドイツ #ヨーロッパ #メルケル首相 #外出禁止 #営業禁止 #社会的距離 #都市封鎖 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1252726561117286401
日本経済新聞 電子版さん「新型コロナウイルスの影響で家で過ごす人が増え、世界各地でNetflixの有料会員数が増えています。一方、同社も3月半ばから大半の独自作品の撮影を中断しており、長引けば新作の数や配信スケジュールに響く可能性も。 #新型コロナ #COVID19 #緊急事態宣言」 https://twitter.com/nikkei/status/1252726323363098627
日本経済新聞 電子版さん「くしゃみをした時、唾液を想定した微粒子は口元を全くカバーしない場合2.5秒で2メートル飛散。マスクをした場合は前方にほとんど飛ばず滞留。流体解析ソフトで計算しました。」 https://twitter.com/nikkei/status/1252744647392350208
堀江貴文(Takafumi Horie)さん「マジ狂ってる 8月開催の阿波踊り中止 4日間の祭りすべて中止は初 (朝日新聞デジタル) #linenews」 https://twitter.com/takapon_jp/status/1252741511969554432
町山智浩さん「10万円もらうのを我慢しても誰も得しません。受け取って使えば誰かの役に立ちます。」 https://twitter.com/TomoMachi/status/1252465821038731265
毎日新聞ニュースさん「コロナ患者の電子カルテ、看護師が流出 同僚・親族間で画像転送 青森・五所川原」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1252742800040329216
EARLの医学ツイートさん「個人でのPCR検査キットの使用は控えましょう(忽那賢志) - Y!ニュース 楽天の件です。感染症学会もはっきりと推奨しないという声明を出してほしいところですね」 https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1252791081927716864
日本山岳会さん「山岳スポーツ愛好者の皆様へのお願い/山岳四団体 新型コロナウイルス感染被害は拡大の一途をたどり、ついに緊急事態宣言対象地域が全国に拡大しました。 山小屋の従業員を感染から守り、宿泊登山者の3密による相互感染を防ぐため、多くの山小屋やスポーツクライミン・・・」 https://twitter.com/JapanAlpineClub/status/1252530135296651265
厚生労働省さん「【外出控えのお願い】 新型コロナウイルスの感染予防には、外出を控えていただくことが有効な手段です!私たち一人ひとりができることをしっかりやって、ウイルスの感染拡大を防ぎましょう。#家で過ごそう ※ピクトグラムはご自由にご利用いただけます」 https://twitter.com/MHLWitter/status/1249969617595846656
詩路(きものさん)さん「しかしオンライン授業になることで、不登校気質だった子供が元気になり、クラスで人気者だった子供が鬱になるって、なんだかとても示唆的な話だよね。 環境が変われば、優劣の基準が変わる。そして環境は突然変わるということは、覚えておきたい。」 https://twitter.com/farao_siro/status/1252259474703671296
毎日新聞ニュースさん「明治学院大、全学生1万2000人に一律5万円支給「遠隔授業の経費」」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1252866517147901952
デーブ・スペクターさん「マジメな話、来年、オリンピック、やるつもりですか?誰のために?何のために?すみません、オチはありません。」 https://twitter.com/dave_spector/status/1252860785224634373
産経ニュースさん「【全米の州で初めて中国提訴】 中国政府が対応を誤ったせいで重大な経済的被害を与えたとして、米ミズーリ州政府が損害補償を求めて提訴しました。」 https://twitter.com/Sankei_news/status/1252813387517456388
堀江貴文(Takafumi Horie)さん「音楽イベント業界で儲かってる人たちがいるらしい笑。発券手数料で儲かって、キャンセル手数料で儲かる。みんな黙ってる。せめてキャンセル手数料を取らないとか言えないのかなー」 https://twitter.com/takapon_jp/status/1252937902251601926
杉本善徳さん「先週ぐらいに福岡市でライブハウスや演劇場の支援策が出て、今日は大阪府でも知事から発案が出た。とても良い動きと思う。内容に対する意見は人それぞれかもしれないけれど、チューニングされていくこともあるだろうし。」 https://twitter.com/ys1126/status/1252934305254268928 杉本善徳さん「まずは、こういう動きの上で、取るべき手を取り合って(物理的じゃなくね)それから受け手に楽しんでもらえるようにしていかないとね。コロナショック前に戻ろうとしても戻れないんだし、今までにあったものだけにすがってたらやがて枯れるし、過去+過去、もしくは+今で新しい未来を作らないと。」 https://twitter.com/ys1126/status/1252935712346763264
EARLの医学ツイートさん「楽天のPCR検査キットに日本医師会がNO。「非常に大きな問題があると危惧」 政府の専門家会議でも懸念表明」 https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1252919646384054281
ニューズウィーク日本版さん「日本人が知らないリバタリアンの国際会議「アジア・リバティ・フォーラム」 ──自由主義系シンクタンクのキーパーソンが結集する国際会議が行われている..... #リバタリアン #シンクタンク」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1253092983697600512
毎日新聞ニュースさん「コロナ禍「3密」避ける自転車通勤事情 それでもマスクは必要」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1253091292860395520
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「病院経営、コロナ危機後の回復は難航か #ハードオンザストリート #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/XkybHN8fEe」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1253091232567431168
ニューズウィーク日本版さん「コロナ危機に拡散する「独裁ウイルス」を許すな……自然災害や国家的危機が常に権力強化の道具になってきた事実を教訓に、権力者から民主主義をできる限り守らなければならない #民主主義 #新型コロナウイルス #独裁者」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1253091209746296832
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「NY州、コロナ大規模検査へ準備着々 「追跡部隊」も #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1253092477780754433
ニューズウィーク日本版さん「NASAもテレワークで、火星の無人探査車を自宅から操作 ──自宅から遠隔、「キュリオシティ」が岩石試料を採掘することに成功 #NASA #火星探査車」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1253094241217269761
B'zさん「【NEWS】B’z “HOME” session “First time playing HOME at home!” #stayhome #Bz #home #session」 https://twitter.com/Bz_Official/status/1254697077134684160
アプレゲール編集部さん「【インタビュー記事公開!】アプレゲール編集長とは長いお付き合いの未散さんとKISAKIさんの対談をお届けします。すごくいろんなことがあって、遠い日のことのようですが、たくさんの思い出がありますね。ぜひお読みください! 未散×KISAKI 対談|アプレゲール #note https://t.co/MXAtcyFAGe」 https://twitter.com/info_a_g/status/1254666794557566976
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「Alwaysのmix一応ひと段落しとるけど、俺アンクロの方も勿論やらなきゃなので、 結果ずっとPC前から動けません。笑 食事と風呂と睡眠と買い出し(3日に1回)のみ。 寝る前はスマホで他のアーティスト聴いて勉強 いやぁ。 俺勉強熱心やな、、、って思ったら、自曲良くしたいのは当然か。笑 んじゃ寝るw」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1254870768061526016
LFLHさん「全国のライブハウスを支援するプラットフォーム「LIVE FORCE,LIVE HOUSE.」プロジェクト始動! https://t.co/yCGBGlgmpA そして、 本日19時にはKick-off Project番組を配信!! https://t.co/sUdLeSvG3x 出演者はこちらになります。 ご賛同宜しくお願い致します! #拡散協力希望 #LFLHproject https://t.co/VrLzdTBPsg」 https://twitter.com/LFLHproject/status/1254610859541684224
SATSUKI‐砂月-さん「From tomorrow collabo game with @VisualistMag will start! https://t.co/eqsnkp8LjT」 https://twitter.com/Satsuki_Rociel/status/1254763032799965184
lucy+peter=esolagotoさん「luinメンバーは元気だろうか 4人の中でいちばんキャリアが浅いのは自分だから、最初はちょっと緊張したりしてたけど、笑 でもやっぱ皆優しくて、いつの間にかよそよそしさもなくなって、なんかキョーダイみたいで、笑 こうなってしまうと会いたくて堪らなくなる 早く終わらないかなコロナ https://t.co/4rk025RZw3」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1254778495630102533
SANA /WorLd United Tourさん「残り2分 地震が起こる日は、眠気が凄くて なかなか起きれなくて。。 今から、 おはようございます! #毎日継続」 https://twitter.com/sanappleworld/status/1254787012814442500
takuto_さん「黒じゃないけど欲しい。 https://t.co/Sx27qZHt26」 https://twitter.com/takuto_/status/1254820046917926912
ボーカルの葉月さん(三七)さん「ライブハウス支援シングル「OVERCOME THE VIRUS」 CD通販受付開始しました! https://t.co/OCNDLQKinH ファンの方はもちろん、そうでない方も是非チカラを貸してください! 全利益を全国のライブハウスへ寄付します! #ライブハウスを守ろう https://t.co/NoJtec547U」 https://twitter.com/hazuki_lynch/status/1254938398709518338
104@unknown:REさん「左から GOMAさん DEANさん 兄やん(LINA) 僕ちゃん 子供の頃の俺が見たら ションベン漏らしてワン! って言うてまうくらい嬉しい一枚 https://t.co/8zeeTQUBDS」 https://twitter.com/masked104/status/1254952706646487042
大塚Welcome backさん「【クラウドファンディング挑戦します!】 ウェルカムバック、クラウドファンディングに挑戦します!! ☆4月30日(木)、20時スタート☆ クラウドファンディング開始まであと3日! 気になるリターン品が一足先にチェック出来ます☆ https://t.co/d4KNSdzlpe #ウェルカムバックおかえり https://t.co/LaaE52nE8r」 https://twitter.com/Welcomebackwb/status/1254728877076647937
0 notes
Text
「神栖バイオマス発電所」建設計画発表【中部電力ほか】日立造船・奥村組JVが受注、2020年12月着工
神栖バイオマス発電所合同会社はさきごろ、茨城県神栖市の鹿島臨海工業地帯奥野谷浜工業団地に発電出力5万kWの木質専焼バイオマス発電所を建設・運営すると発表した。2023年7月の運転開始を目指す。燃料はパーム椰子殻(PKS)を使用し、年間発電電力量は一般家庭約11万世帯の消費量に相当する約3.5億kWhを想定している。 Source: newenergy-news
View On WordPress
0 notes
pachelbel112 · 7 years ago
Text
艶と硬度を備えた新しいオリジナル ガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」
柔軟性のある最高硬度7h 硬く・しなやかなdurezza massimaガラスコーティング
ディーラーガラスコーティングの硬さが2倍以上!ガラスコーティング膜厚は10倍以上!
通常のガラスコーティングのみの施工ですと有機物汚れや酸性雨による腐食予防には強いですが、ウォータースポットには弱いという弱点がありましたがドゥレッザ ガラスコーティングは柔軟性のある硬く・しなやかなガラスコーティングの他にシリコーンレジンコーティングという無機物汚れやシリケート固着予防がされているので雪国でも強いガラスコーティング剤です。
他社のガラスコーティング店では絶対にマネのできない硬度と撥水力!
下記の動画は絶対に見る価値があります。新しい ガラスコーティングの硬度差テスト、オリジナル ガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」! 「鉛筆硬度9h 大手有名ガラスコーティング ハイ〇〇フィ〇ッシュ」とガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」の比較動画になります。 ドゥレッザ ガラスコーティングがスクラッチ傷に強いのは鉛筆硬度で7hではあるが柔軟性と耐スクラッチとの最適化が可能であり、膜厚化により微細な擦過キズに強いの��傷が入りにくい。
「ドゥレッザ ガラスコーティング」の撥水力!撥水角110℃以上は世界ナンバーワン!
youtube
ガラスコーティング・車 コーティングってどれも同じ?
まずは硬さの違いもありますが、ガラスコーティングの厚さが全く違います。 上記画像の左側は通常のディーラーやエシュロン、GZOX(ジーゾックス)などのガラスコーティングの成分であり、右側の画像はドゥレッザ ガラスコーティングになります。 通常のガラスコーティングは硬化させても「でんぷん」の粉のようにしかなりませんが、ドゥレッザ ガラスコーティングは本物のガラスなので上記右側のようにガラスになります。 ガラスコーティングは塗装の保護なので、上記のようなガラスにならないと塗装の保護にはなりません。
ドゥレッザ  ガラスコーティングを塗ったプロテクションフィルムを指で曲げても、ひび割れしません。
通常のガラスコーティングですと、数μでもここまで曲げるとひび割れしますが、ドゥレッザ  ガラスコーティングは低分子の為、膜厚が厚く、そして硬くても衝撃や湾曲などのストレスにも強い。
※今現在、コーティングの硬さは最高硬度で7hが最高です。 7hと言えど完璧ではありません、たまにセラミックガラスコーティングなどの9hガラスコーティングも存在しますが、研究者のなかでは車の湾曲に塗れる9hはないそうです。 例として、メガネのレンズは7hでアイフォン(携帯電話)の表面は9h?なのでしょうか。 この両者を道路などに落とした場合メガネは割れませんが、アイフォンは表面レンズがバキバキに割れ、よく割れたアイフォンをそのまま使用してるのをよく目にします。 なぜ、9hのほうが硬いのに割れるのか? 今現在の技術で劣化しない9hがでればノーベル賞ものだからです。 メガネが割れないのはある程度柔軟性を持たせた7hなので劣化しないのでしょう。
硬度とクラック
硬度が硬いほど良いと言われるガラスコーティング商品やサービスがありますが、ガラスコーティングは化学合成品であるため、被膜の硬さが増すほどに脆く壊れやすくなり、「クラック」と呼ばれる微細なひび割れ損傷が発生しやすくなります。
クラックは硬化の過程や使用中の物理的化学的刺激などより発生し、見た目の「クスミ・濁り」になったり、「被膜が剥がれ落ちやすくなる」ことの弊害の原因になります。
今の技術で作ることができるガラスコーティング(非晶質ガラス)は、鉛筆硬度9H程度が最高硬度となりますが、コップや窓ガラスなどの厚みのあるものと比べて、ミクロン(μm)単位の被膜では硬さゆえの脆さの影響が大きくなります。 クラック発生を回避するためには、少し粘り気を持たせる必要があり、6H~8H程度の硬度が最適であると考えます。
膜厚と硬度
膜厚はある程度厚い方が良いと思います。しかし硬度が同じ場合被膜が厚くなるほどクラックが発生しやすくなりますので、上記のような若干の粘り気のある6H~8H程度のガラスコーティングでは2~4μm前後の膜厚が、微細な傷からの保護という意味でもバランスが良いのではないかと考えます。
硬度が同じ場合は、膜厚が厚くなるほどクラックが発生しやすくなるため、硬度9H程度のガラスコーティングでは0.5μm~1μm程度の薄い膜にしないと、クラックの発生が問題になります。 このように余りにも薄い被膜では、摩耗や微細傷も塗装まで達してしまう可能性が高まります。
ジンコーティングという無機物汚れやシリケート固着予防がされているので雪国でも強いガラスコーティング剤です。
ドゥレッザ ガラスコーティング施工例
ガラスコーティング・カーコーティング・ボディーコーティング・カーフィルム ご来店の多いエリア:
日本国(にっぽんこく、にほんこく)、または日本(にっぽん、にほん)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・小笠原諸島などの諸島嶼から成る島国である。
日本語が事実上の公用語として使用されている。首都は事実上東京都とされている。
日本の国号
「日本」という漢字による国号の表記は、日本列島が中国大陸から見て東の果て、つまり「日の本(ひのもと)」に位置することに由来するのではないかとされる[2]。近代の二つの憲法の表題は、「日本国憲法」および「大日本帝国憲法」であるが、国号を「日本国」または「日本」と直接かつ明確に規定した法令は存在しない。[疑問点 – ノート]ただし、日本工業規格 (Japanese Industrial Standard) では日本国、英語表記をJapanと規定。更に、国際規格 (ISO) では3文字略号をJPN、2文字略号をJPと規定している。また、日本国外務省から発給される旅券の表紙には「日本国」の表記と十六一重表菊を提示している。 日本語での発音 「にっぽん」、「にほん」と読まれる。どちらも多く用いられているため、日本政府は正式な読み方をどちらか一方には定めておらず、どちらの読みでも良いとしている。雅語で「ひのもと」と読むこともある。 『古事記』や『日本書紀』では「倭」「日本」として表記されている。魏志倭人伝等の中国史書では日本(ヤマト)は「邪馬臺」国と借音で表記されている。また『日本書紀』では「夜摩苔」とも表記されている。 「日本」の国号が成立する以前、日本列島には、中国の王朝から「倭国」・「倭」と称される国家ないし民族があった。『日本書紀』は、「ヤマト」の勢力が中心に倭を統一した古代の日本では、漢字の流入と共に「倭」を借字として「ヤマト」と読むようになり、時間と共に「倭」が「大倭」になり「大和」へと変化していく。その後に更に「大和」を「日本」に変更し、これを「ヤマト」と読んだとするが、『旧唐書』など、これを疑う立場もある。 同時に、7世紀の後半の国際関係から生じた「日本」国号は、当時の国際的な読み(音読)で「ニッポン」(呉音)ないし「ジッポン」(漢音)と読まれたものと推測される。いつ「ニホン」の読みが始まったか定かでない。仮名表記では「にほん」と表記された。平安時代には「ひのもと」とも和訓されるようになった。 室町時代の謡曲・狂言は、中国人に「ニッポン」と読ませ、日本人に「ニホン」と読ませている。安土桃山時代にポルトガル人が編纂した『日葡辞書』や『日本小文典』等には、「ニッポン」「ニホン」「ジッポン」の読みが見られ、その用例から判断すると、改まった場面・強調したい場合に「ニッポン」が使われ、日常の場面で「ニホン」が使われていた。このことから小池清治は、中世の日本人が中国語的な語感のある「ジッポン」を使用したのは、中国人・西洋人など対外的な場面に限定されていて、日常だと「ニッポン」「ニホン」が用いられていたのでは、と推測している[9]。なお、現在に伝わっていない「ジッポン」音については、その他の言語も参照。 近代以降も「ニッポン」「ニホン」両方使用される中、1934年(昭和9年)には文部省臨時国語調査会が「にっぽん」に統一して外国語表記もJapanを廃してNipponを使用するという案を示したこともあったが、不完全に終わった。 その後、2009年(平成21年)6月30日には、政府が「『にっぽん』『にほん』という読み方については、いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はない」とする答弁書を閣議決定した。 現在、通商や交流の点で自国外と関連のある紙幣、切手などには「NIPPON」と描かれ(紙幣発券者も「にっぽんぎんこう」である)ているほか、日本放送協会、日本テレビ[10]、ニッポン放送、日本武道館、全日本空輸、近畿日本鉄道、西日本鉄道、日本体育大学、日本郵便、NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本、日本電気、日本電信電話、日本郵船、日本通運などで「NIPPON」(にっぽん)表記を用いる一方、「NIHON」(にほん)表記を用いる例は、日本大学、日本航空、日本経済新聞、JR東日本・JR西日本、日本ユニシス、日本相撲協会、日本交通、日本オリンピック委員会などがある。日本経済新聞が2016年に行った調査によると、社名に「日本」が含まれる上場企業の読み方は、「にほん」が60%、「にっぽん」が40%であり、「にっぽん」と読ませる企業の比率が増加傾向にあった。テレビ番組名では「にっぽん」が使われることが多くなってきている。なお、日本国憲法の読みについて、内閣法制局は、読み方について特に規定がなく、どちらでもよいとしている。 (国会に複数の議席を有したことのある)日本の政党名における読みは、次のとおり。 「ニッポン」 日本社会党 (1945-1996)、日本自由党 (1953-1954)、新党日本 (2005-)、たちあがれ日本 (2010-2012)、日本維新の会 (2012-2014)、日本未来の党 (2012)、日本を元気にする会 (2015-)、日本のこころを大切にする党(2015-) 「ニホン」 日本共産党 (1922-)、日本労農党 (1926-1928)、日本自由党 (1945-1948)、日本進歩党 (1945-1947)、日本協同党 (1945-1946)、日本農民党 (1947-1949)、日本民主党 (1954-1955)、日本新党 (1992-1994)
日本の国��の由来
概説 日本では、大和政権が統一以降に自国を「ヤマト」と称していたようであるが、古くから中国や朝鮮は日本を「倭」と呼んできた。石上神宮の七支刀の銘や、中国の歴史書(『前漢書』『三国志』『後漢書』『宋書』『隋書』など)や、高句麗の広開土王の碑文も、すべて倭、倭国、倭人、倭王、倭賊などと記している。そこで大和の代表者も、外交時には(5世紀の「倭の五王」のように)国書に「倭国王」と記すようになった。 しかし中国との国交が約120年に渡って中絶した後、7世紀初期に再開された時には、『日本書紀』では「東の天皇が敬いて西の皇帝に白す」、『隋書』には「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや」とする国書を日本側が渡した記述があり、従来のように倭と称する事を避けている。中国側では『旧唐書』の「東夷伝」に初めて日本の名称が登場し、「日本国は倭国の別種なり。其の国、日の辺に在るを以ての故に、日本を以て名と為す」「或いは曰く、倭国自ら其の名の雅ならざるを悪(にく)み、改めて日本と為す」「或いは曰く、日本は旧(もと)小国、倭国の地を併す」のように、倭が名称を日本に変えた理由を説明している。また、『新唐書』においては「国日出ずる所に近し、以に名をなす」とあり、隋書の「日出処天子」と共通している。 この7世紀には、遣隋使に続いて遣唐使がしばしば派遣されているが、いつから「倭」に変えて「日本」を国号と変えたのかは明らかでない。使者の毎回の交渉について詳しく記述している『日本書紀』も、8世紀に国号としての日本が確立した後の書物であり、原資料にあった可能性のある「倭」の字を、国号に関する限りすべて「日本」と改めている。それ以外の文献では、733年(天平5年)に書かれた『海外国記』の逸文で、664年(天智3年)に太宰府へ来た唐の使者に「日本鎮西筑紫大将軍牒」とある書を与えたというが、真偽は不明である。結局確かなのは『続日本紀』における記述であり、702年(大宝2年)に32年ぶりで唐を訪れた遣唐使は、唐側が「大倭国」の使者として扱ったのに対し、「日本国使」と主張したという。『旧唐書』の「東夷伝」の記事も、この日本側の説明に基づいているようである。 詳細 『日本書紀』では日本の初代天皇の神武天皇は神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)と言われ、饒速日命は「虚空見つ日本の国」と日本を呼んだ。 『新羅本紀』では「670年、倭国が国号を日本と改めた」とされている。「倭」と「日本」の関係について、『日本書紀』によれば、「ヤマト」の勢力が中心に倭を統一した古代の日本では、漢字の流入と共に「倭」を借字として「ヤマト」と読むようになり、やがて、その「ヤマト」に当てる漢字を「倭」から「日本」に変更し、当初はこれを「ヤマト」と読んだとする[6]。 「日本」という国号の表記が定着した時期は、7世紀後半から8世紀初頭までの間と考えられる。この頃の東アジアは、618年に成立した唐が勢力を拡大し、周辺諸国に強い影響を及ぼしていた。斉明天皇は658年臣の阿倍比羅夫に、外国である粛慎(樺太)征伐を命じている。663年の白村江の戦いでの倭国軍の敗戦により、唐は使者を倭国に遣わし、唐と倭国の戦後処理を行っていく過程で、倭国側には唐との対等関係を目指した律令国家に変革していく必要性が生じた。これらの情勢を契機として、668年には天智天皇が日本で最初の律令である近江朝廷之令(近江令)を制定した。そして672年の壬申の乱を経て強い権力を握った天武天皇は、天皇を中心とする体制の構築を更に進め、689年の飛鳥浄御原令から701年(大宝元年)の大宝律令の制定へと至る過程において国号の表記としての「日本」は誕生したと考えられる。 具体的な成立の時点は、史料によって特定されていない。ただし、それを推定する見解は2説に絞られる。 (1) 第一説は、天武天皇の治世(672年 - 686年)に成立したとする説である。これは、この治世に「天皇」の号および表記が成立したと同時期に「日本」という表記も成立したとする見解である。例えば吉田孝は、689年の飛鳥浄御原令で「天皇」表記と「日本」表記と両方が定められたと推測する。 (2) もう一説は、701年(大宝元年)の大宝律令の成立の前後に「日本」表記が成立したとする説である。例えば神野志隆光は、大宝令公式令詔書式で「日本」表記が定められたとしている。但し『日本書紀』の大化元年(645年)七月条には、高句麗・百済からの使者への詔には「明神御宇日本天皇」とあるが、今日これは、後に定められた大宝律令公式令を元に、『日本書紀』(720年(養老4年)成立)の編者が潤色を加えたものと考えられている。 8世紀前半の唐で成立した『唐暦』には、702年(大宝2年)に「日本国」からの遣使(遣唐使)があったと記されている。後代に成立した『旧唐書』、『新唐書』にも、この時の遣唐使によって「日本」という新国号が唐(武則天、大周)へ伝えられたとの記述がある。両書とも「日の出の地に近いことが国号の由来である」とする。国号の変更理由については「雅でない倭国の名を嫌ったからだ」という日本国側からの説明を記載するものの、倭国と日本国との関係については、単なる国号の変更ではない可能性について言及している。すなわち、『旧唐書』は「小国だった日本が倭国を併合した」とし、『新唐書』は、日本の使者は「倭が国号を日本に変えたとか、倭が日本を併合し国号を奪った」と言っているが疑わしいとしており、同書でも、日本は、隋の開皇末(600年頃)に初めて中国と通じた国であり、古くから交流のあった倭国とは別と捉えられている。また、日本の王の姓は阿毎氏であること、筑紫城にいた神武が大和を征服し天皇となったことなどが記載されている。いずれにせよ、これらの記述により、702年に初めて「日本」国号が唐によって承認されたことが確認できる。 これまでに発見されている「日本」国号が記された最古の実物史料は、開元22年(734年、日本:天平6年)銘の井真成墓誌である。但し2011年7月、祢軍という名の百済人武将の墓誌に「日本」の文字が見つかったという論文が中国で発表された。墓誌は678年制作と考えられており、もしこれが事実であるならば日本という国号の成立は従来説から、さらに遡ることになる。 『旧唐書』・『新唐書』等を理由として「日本」国号は、日本列島を東方に見るという中国大陸からの視点に立った呼称であるとする説がある。平安時代初期に成立した『弘仁私記』序にて、日本国が中国に対して「日の本」、つまり東方に所在することが日本の由来であると説明され、平安時代に数度に渡って行われた『日本書紀』の講読の様子を記す『日本書紀私記』諸本においても中国の視点により名付けられたとする説が採られている。 『隋書』東夷伝に、倭王が隋皇帝への国書に「日出ずる処の天子」と自称したとあり、このときの「日出ずる処」という語句が「日本」国号の淵源となったとする主張もある。しかし、「日出ずる処」について、仏典『大智度論』に東方の別表現である旨の記述があるため、現在、単に文飾に過ぎないとする指摘もある。
日本の地域区分
都道府県(1都1道2府43県)という広域行政区画から構成される。但し、地域区分(地方区分)には、揺れが見られる。また、一部の市は、行政上、別途政令指定都市、中核市、特例市に定められている。他にも、市町村や、町村をまとめた郡がある)。 日本の各都道府県の位置 北海道地方 1.北海道 東北地方 2.青森県 - 3.岩手県 - 4.宮城県 - 5.秋田県 - 6.山形県 - 7.福島県 関東地方 8.茨城県 - 9.栃木県 - 10.群馬県 - 11.埼玉県 - 12.千葉県 - 13.東京都 - 14.神奈川県 上記は「一都六県」。「首都圏」はこれに山梨県を、「広域関東圏」には関東地方1都6県に親不知浜名湖線以東の新潟・山梨・長野・静岡の4県を、それぞれ加える。 中部地方[ 北陸地方 15.新潟県 - 16.富山県 - 17.石川県 - 18.福井県 福井県嶺南地域を近畿地方に含める場合がある。 新潟県を北陸地方に含めず、長野県、山梨県とともに甲信越と称する場合も多い。 東山地方 19.山梨県 - 20.長野県 中央高地[95]ともいう。岐阜県飛騨地域を加える場合もある。 東海地方 21.岐阜県 - 22.静岡県 - 23.愛知県 普通、「東海3県」というと、静岡県ではなく三重県を含めることが多い。なお、静岡県については関東甲信越各県と併せて広域関東圏とする場合も多い。 近畿地方 24.三重県 - 25.滋賀県 - 26.京都府 - 27.大阪府 - 28.兵庫県 - 29.奈良県 - 30.和歌山県 但し、三重県は近畿地方に含めず中部地方もしくは東海地方に含まれることも多い。なお、近畿地方のことを「関西地方」と呼ぶ場合は通常、三重県を除く2府4県のことを指す(場合によっては三重県のうち伊賀地域を加えることもある)。 中国地方 31.鳥取県 - 32.島根県 - 33.岡山県 - 34.広島県 - 35.山口県 鳥取、島根、山口の一部で山陰と言い、岡山、広島、山口のほぼ全域で山陽という。また、山口県を九州地方と併せて九州・山口地方とする場合もある。 四国地方 36.徳島県 - 37.香川県 - 38.愛媛県 - 39.高知県 四国山地より北を北四国、南を南四国とする。また、中国地方と併せて中国・四国地方とする場合もある。その場合、山陽と北四国とを併せて瀬戸内と言う。 九州地方 40.福岡県 - 41.佐賀県 - 42.長崎県 - 43.熊本県 - 44.大分県 - 45.宮崎県 - 46.鹿児島県 山口県と併せて九州・山口地方とする場合や、沖縄県と併せて九州・沖縄地方とする場合もある。 奄美諸島は、歴史・文化・自然等の面において九州よりも沖縄に近いため、奄美諸島を沖縄県と併せて沖縄・奄美地方とする場合もある。 沖縄地方 47.沖縄県 沖縄県は九州地方に含む場合もある。九州地方に含める場合は九州・沖縄地方と呼称することもある。 沖縄県は奄美諸島と文化的、自然的に近いため、奄美諸島と併せて沖縄・奄美地方とする場合もある。 ガラスコーティング北海道 ガラスコーティング青森 ガラスコーティング岩手 ガラスコーティング宮城 ガラスコーティング秋田 ガラスコーティング山形 ガラスコーティング福島 ガラスコーティング茨城 ガラスコーティング栃木 ガラスコーティング群馬 ガラスコーティング埼玉 ガラスコーティング千葉 ガラスコーティング東京 ガラスコーティング神奈川 ガラスコーティング新潟 ガラスコーティング富山 ガラスコーティング石川 ガラスコーティング福井 ガラスコーティング山梨 ガラスコーティング長野 ガラスコーティング岐阜 ガラスコーティング静岡 ガラスコーティング愛知 ガラスコーティング三重 ガラスコーティング滋賀 ガラスコーティング京都 ガラスコーティング大阪 ガラスコーティング兵庫 ガラスコーティング奈良 ガラスコーティング和歌山 ガラスコーティング鳥取 ガラスコーティング島根 ガラスコーティング岡山 ガラスコーティング広島 ガラスコーティング山口 ガラスコーティング徳島 ガラスコーティング香川 ガラスコーティング愛媛 ガラスコーティング高知 ガラスコーティング福岡 ガラスコーティング佐賀 ガラスコーティング長崎 ガラスコーティング熊本 ガラスコーティング大分 ガラスコーティング宮崎 ガラスコーティング鹿児島 ガラスコーティング沖縄
0 notes
taizooo · 7 years ago
Text
今週末の良かったこと
音楽の話。 本屋で見つけたギターマガジンがジャマイカの音楽についてで、オススメのアルバム紹介の中にデタミネーションズのアルバムがあって、ハッ、として慌ててそれを抱えてレジに走った。デタミネーションズとはブックオフで出会った。たしか2012年、ひと夏ずっと Mango Rock を聴いていた。自分にとって親しい音楽としてスカやダブがあって、それからデタミネーションズがあって、ファンク探訪を通過してきてそれを再発見してるみたいな。ジャマイカを代表するギタリスト、アーネスト・ラングリン、リン・テイト、アール・チナ・スミス。アール・チナ・スミスの Sticky Fingers と、リン・テイトの Last Walts のカバー、なんじゃコレは、ってくらいイイ。最高。いつでもギリギリなにかに間に合わない男なんだけど、今年は、夏の終りにギリギリ間に合った感じ(間に合ってない)。 サッカーの話。 サッカーはなかった。なくはなかったけども、オレのサッカーはなかった(ルヴァンカップ)。 コーヒーと本の話。 いつものコーヒーショップ、這いつくばって行った(たくさん走ったから)。這いつくばっていったから読む本を持っていなくて、置いてある雑誌を眺めた。「暮しの手帖 13 Summer 1971」。最初の特集が「だれがピーマンをつくるのか」。で、これ、ピーマンの話ではなくて鹿島臨海工業地帯の話(そう、あの鹿印強豪サッカークラブのホーム)。若い女性がモダンな洋服で工場へ向かって道路を横切っているのを後ろから追った写真と、お婆さんがモンペ姿でピーマンの世話をしている写真が並んでいる。1971年っていうと今から46年前で、戦後から数えると26年後。今から26年前というと1991年で、今から46年後は2063年。なんて考えていたら頭がグラグラした。コーヒーは相変わらず最高だった。 ランニングの話。 先週は腰を軽くギックリやってて走れなかった(日記を見返すと一年前もやらかしていて、まあ、そういうもんなんだろう)(毎年3月、9月は鬼門みたい)。ギックリの原因の一つは季節の変わり目。もう一つはたぶん前回走りすぎ(そして疲れがとれないまま毎日身体を動かしすぎた)。で、2週間ぶりに舞鶴城をグルグル走った。前回の教訓から今回の目的目標があって、1)前と同じ3時間走る 2)でも楽に走り終える 3)そのために上りは積極的に歩く 4)パワージェルを30分に1回とる(3時間だと6個!) 5)下りは丁寧にやさしく降りる 6)しかし、階段は上るだけじゃなくて下る 7)そして、植木の植え込みの間を縫って下る、だけじゃなくて上る、の7点。で結果はというと、強度を下げてパワージェルをこまめに取ったプラス分と、今まで走っていない場所を走って増やした負荷のマイナス分で、差し引きゼロな感じ。結論は、涼しいと走りやすい(残念ながら対策よりこっちの影響の方が大きそう)、それからパワージェルはマズイ手がベトベトする水飲まないとダメ、そして3時間も走るとシューズのつま先が詰まる(もう1サイズ大きくしないと)、結局は日常をどう過ごしたかなんじゃない?、の4点。改善、カイゼン。
0 notes
shiba500 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
#鹿島工場夜景 場所を変えて仕切り直し 大好物のクレーンぽいものも発見 Shining factories at wharf, Kashima . . #工場夜景 #工場 #factory_shotz #鹿島臨海工業地帯 #神栖 #factory_night_view #鉄分補給隊 #工場萌え #industrialphotography #industrialscape #industrialarchitecture #factory_vf #factorynightview (Kamisu, Ibaraki) https://www.instagram.com/p/B55AaDdBHPv/?igshid=10e3phsytumb1
0 notes
thefunkychicken · 8 years ago
Quote
福井県にある高浜原子力発電所4号機は、17日午後5時に原子炉を起動する操作が行われ、再稼働しました。これで国内の稼働中の原発は、鹿児島県の川内原発と愛媛県の伊方原発と合わせて4基になりました。 福井県高浜町にある高浜原発4号機は、午後5時に運転員が中央制御室で核分裂反応を抑える制御棒を核燃料の間から引き抜くためのレバーを操作して原子炉を起動し、再稼働しました。 使用済み核燃料を再処理して取り出したプルトニウムとウランを混ぜた「MOX燃料」を使うプルサーマルという方式で発電します。 起動からおよそ13時間後の18日午前6時ごろ、核分裂反応が連続する「臨界」の状態になり、関西電力は今月22日に発電と送電を始め、徐々に原子炉の出力を高めたうえで、来月中旬に営業運転に入る計画です。 これで全国で稼働中の原発は、鹿児島県の川内原発の2基と愛媛県の伊方原発の1基と、合わせて4基になりました。 高浜原発4号機をめぐっては、去年2月の再稼働の3日後、発電と送電を始める作業の際に原子炉が自動停止するトラブルが起き、その後、裁判所の運転停止を命じる仮処分の決定で、3号機とともに運転できない状態が続きました。この決定はことし3月に取り消され、4号機が再稼働するのは1年3か月ぶりで、関西電力は慎重に作業を進めることにしています。 関西電力の岩根茂樹社長は「原子炉起動は運転再開の中でも重要なステップの1つであると考えている。今後も引き続き、国の検査に真摯(しんし)かつ丁寧に対応するとともに、今一度、身を引き締めて安全最優先で緊張感をもって慎重に作業を進めてまいります」とコメントを出しました。 高浜原発 経緯と課題 高浜原発4号機は2度にわたって司法の判断で再稼働ができない状態となりました。おととし4月には、福井地方裁判所が「国の新しい規制基準は緩やかすぎて、原発の安全性は確保されていない」などとして、再稼働を認めない仮処分の決定を出しました。決定を出した福井地裁の裁判長は、その前の年に、同じ関西電力の大飯原発3号機と4号機について再稼働を認めない判決を言い渡していました。 関西電力の異議申し立てを受け、福井地方裁判所は、別の裁判長が審理を行った結果、おととし12月、「新しい規制基準の内容と審査の判断は合理的で、住民の生命が脅かされる具体的な危険は認められない」などとして、4月の仮処分を取り消し、再稼働を認めました。 その後、高浜原発4号機が一度再稼働したあとの去年3月、今度は福井県に隣接する滋賀県の大津地裁が「福島の原発事故を踏まえた事故対策や津波対策、避難計画についても疑問が残る。住民の生命や財産が脅かされるおそれが高いにもかかわらず、関西電力は安全性の確保について説明を尽くしていない」などとして、運転の停止を命じる仮処分の決定を出しました。この仮処分の決定は、ことし3月、大阪高等裁判所が取り消し、再稼働を認めました。決定では「福島第一原発の事故は一部未解明な部分が残されているものの、原発の安全性が欠如しているとは言えない」「避難計画などの災害対策についてはいまだ改善の余地があるが、取り組みの姿勢や具体的な内容は適切で、不合理な点があるとは認められない」などとしています。 事故やトラブルもありました。去年2月、一度再稼働した際には、準備作業中に原子炉建屋の隣にある建物で、原子炉から循環している放射性物質を含む冷却水およそ34リットルが漏れるトラブルがありました。配管の弁を固定するボルトの一部が緩み、隙間が出来ていたことが原因でした。再稼働の3日後の発電と送電を開始する際には、設定された値を超える電流が流れて原子炉が自動停止するトラブルが発生しました。異常な電流を検知する機器の設定に問題があったためでした。 また、ことし1月の強風で大型のクレーンが倒れ、2号機の核燃料を保管する建物の一部が損傷した事故では、関西電力が元請け会社に対しクレーンを折り畳むといった転倒を防ぐ対策を求めていなかったことが保安規定違反と指摘されました。こうした事故やトラブルに対し、原子力規制委員会や福井県はそのつど安全対策の徹底を求めています。原子力規制委員会の田中俊一委員長は17日の記者会見で「小さなトラブルも起きないよう十分に注意してもらい、そういう積み重ねでしか住民の信頼を得ることはできないということを重く受け止めてほしい」と述べました。 周辺地域の防災面の課題もあります。原発の30キロ圏には福井・京都・滋賀の3つの府県が含まれ、事故が起きた際、およそ18万人が避難や屋内退避の対象になります。国や福井県などは住民が県境を越えて避難する広域避難の計画を作りましたが、事故と同時に自然災害が起きた場合や、大雪の場合、それに夏場の海水浴シーズンなどでも、計画の実施を判断するための放射線量のモニタリングや住民の避難を速やかに行う必要があります。国は、複数の避難経路の確保やモニタリング体制の充実など改善を図るとしていますが、その実効性が課題になっています。 福井県では 福井県の西川知事は「重要なことは、関西電力および関係者全員が、クリアした規制基準をもとに、原子力発電所の安全な運用に最大限の注意を払い、実績を重ねることにより国民理解を得ていくことである」とするコメントを出しました。 地元、高浜町の野瀬町長は「司法の判断などもあり、時間はかかったが、再稼働にようやくこぎ着けられ、地元として安どしている。3号機の再稼働の手続きも進んでいるので、関西電力には緊張感を持って対応してほしい」と話していました。 高浜町の70歳の男性は「原発の再稼働は、仕事が増えるなど地元にとっては大歓迎ですし、ありがたいです。原発をずっと止めたままにしておくのはもったいないです」と話していました。 80代の女性は「原発が再稼働すると事故やトラブルの危険が出てくると思います。福島第一原発事故の被害者のことを考えると再稼働には反対です」と話していました。 原発に近い音海地区に住む76歳の女性は「再稼働するのはいいですが、原発で重大な事故が起きると、音海地区は半島にあるため、船などを使わないと避難できないです。速やかに避難できるよう行政にはきちんと取り組んでほしい」と話していました。 高浜原発の前では再稼働に反対する住民らがデモ行進を行い、関西電力に即時の廃炉を申し入れました。デモ行進を行ったのは高浜原発の再稼働に反対する市民団体のメンバーなどで、地元の住民だけでなく京都府や滋賀県などからおよそ70人が集まりました。参加した住民らは原発反対を訴えるのぼり旗やプラカードを手に「再稼働反対」などと声を上げながらデモ行進しました。 そして、高浜原発のゲート前で応対した関西電力の担当者に再稼働の中止と即時廃炉を求める申し入れ書を手渡しました。市民団体のメンバーで高浜町に住む東山幸弘さんは、「高浜原発では大型クレーンが倒れる事故が起きていますが、関西電力から地元の住民に事故についてのきちんとした説明もされていません。原発の周辺でも大きな地震が起きる可能性も否定できないと思うので、再稼働には反対です」と話していました。 市民団体の代表を務める京都市の木原壯林さんは「高浜原発の運転をすぐに止めることができるとは考えていませんが、再稼働反対と訴え続けることが事故やトラブルの防止につながると思う」と話していました。 滋賀県では 滋賀県の三日月知事は「滋賀県は、万一原子力災害が発生した際、影響を受ける可能性がある。実効性のある多重防護体制の構築は道半ばで、県民に原発への不安感が根強く残る現状では、再稼働を容認できる環境にない。多くの国民が原発に依存しないエネルギー政策を求めている現状を踏まえ、中長期的なエネルギー政策に関する国民の合意形成が図られるべきだ」というコメントを出しました。 大津市の越市長は「福井県の原発で事故があった場合は大津市にも被害や影響が出ると危機感を持っている立場から、再稼働には反対だ。福島の事故後、市民が不安に思っている状況での再稼働は許されない」と述べて、再稼働反対の立場を改めて強調しました。 大津市の60代の主婦は「滋賀県には関西の水がめであるびわ湖もあるので、再稼働には絶対反対です。命や健康、それに子どもたちの将来を考えると、電気料金や電力コストを優先することはできません���と話していました。 70代の男性は「原発に頼るのではなく、環境に配慮したエネルギー政策を推進してほしいです。ただ、再稼働に反対するならば、私たち自身も徹底した省エネの工夫をする必要があるのではないか」と話していました。 20代の女性は「地震などの災害で原発がどういった影響を受けるのかよくわからず、身近な問題として受け止められない。自分に直接影響はないと感じているので、電力不足や電気料金など自分の生活に関わる問題として見ると、再稼働は必要だと思う」と話していました。 高浜原発3号機と4号機について、おととし、運転の停止を求める仮処分を申し立て、今も裁判を続けている滋賀県の住民などのグループは、大阪市にある関西電力の本店前に集まり、「高浜原発再稼働反対」と書かれたのぼりを掲げ、「福島の事故を忘れるな」などとと訴えて、再稼働に抗議しました。 住民グループの代表で滋賀県長浜市に住む辻義則さん(70)は「運転停止の仮処分を認めなかった司法の判断と、滋賀県の住民の意見を聞かず、経営方針として再稼働に踏み切った関西電力に怒りを感じている。これからも関西や福井の人たちとともに抗議を続け、運転停止を求める裁判は続いているので、係争中の裁判の中で原発の危険性を主張していく」と話していました。 京都府では 京都府舞鶴市は市のほぼ全域が原発から30キロ圏内にあります。 舞鶴市の73歳の男性は「原発があるなら再稼働させたほうがよいと思う。また電気料金が安くなったり、雇用も生まれたりすることを期待したい」と話していました。 33歳の女性は「再稼働すれば電気料金が安くなったりするようですが、大地震が起きても本当に安全なのか心配です。再稼働させないのが一番安全だと思います」と話していました。 42歳の男性は「社会全体のことを考えると再稼働はよくないと思いますが、原発関係で働いている人もたくさんいるので、しかたがないと思います」と話していました。 高浜原発から5キロ以上離れていながらも、道路事情の悪さなどから直ちに避難しなければならない「準5キロ圏」と呼ばれる地域の住民からは、避難ルートがまだ十分に確保され���おらず、再稼働は時期尚早ではないかという声が聞かれました。 高浜原発からおよそ8キロ離れている京都府舞鶴市の成生地区は、大浦半島の北端にあり、陸路で避難するにはいったん原発に近づく唯一の道路を使わざるをえず、「準5キロ圏」に指定されています。 25世帯56人が生活していて、去年8月に行われた大規模な避難訓練では、地震による土砂崩れなどで道路が通れなくなったため、地区の漁港から避難することが想定されました。しかし、強い風と波のために船での避難は危険と判断され、訓練は中止となりました。 成生地区に住む中川典幸さん(62)は、「地区から外に出る道路は1本しかないうえ、冬は海が荒れて船が出せないことも考えられるだけに、不安を感じる。避難訓練をクリアしてはじめて避難ルートが確保できたと言えると思っており、そういった意味では原発の再稼働は時期尚早ではないか。行政にはより確実な避難ルートを確保したうえで、訓練を行い、住民が安心できる状況を作ってほしい」と話していました。 高浜原発 今後は 高浜原発4号機は、18日午前6時ごろに核分裂反応が連続する「臨界」と呼ばれる状態になり、今月22日には発電と送電を開始する計画です。その後、徐々に原子炉の出力を上げて、今月25日には出力が100%のフル稼働の状態にしたあと、設備全体の機能を確認する国の検査を受けます。検査で問題がなければ来月中旬に営業運転に入り、来年夏ごろに定期検査に入る予定です。 また、3号機について関西電力は、16日、原子炉に核燃料を入れる作業を終えていて、来月上旬に再稼働させるとしています。 このほか、1号機と2号機は、運転開始からすでに40年が過ぎ、福島第一原発の事故後に導入された制度のもとで、去年、運転の延長が認められていますが、関西電力は、安全対策に必要な追加工事に時間がかかることから、実際の再稼働は2年から3年後になるとしています。 たび重なる電気料金の値上げによって、関西電力では、家庭向け、企業向けともに顧客離れが進んでいます。関西電力の昨年度1年間の電力販売量はおよそ1215億キロワットアワーと、記録が残る昭和38年度以降初めて中部電力を下回りました。関西電力は、高浜4号機に続いて3号機の営業運転を始めることし7月以降に電気料金を値下げする方針で、顧客離れを食い止めたい考えです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170517/k10010985021000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
0 notes
pokemongou-blog · 8 years ago
Text
【ポケモンGO】鹿島臨海公園(工業地帯ど真ん中、ストップ3つとジムがあるが「周りにはなにもいないようです」)
ツイート http://pokemonmatome.club/2017/04/14/post-12732/-::-【ポケモンGO】鹿島臨海公園(工業地帯ど真ん中、ストップ3つとジムがあるが「周りにはなにもいないようです」)-::-http://pokemonmatome.club/-::-ポケモンGOまとめるZ-::-2017-04-13 16:17:00 ツイート Source: ポケモンGO情報まとめてゲットだぜ!
View On WordPress
0 notes
made-up-123 · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鹿島臨海工業地帯(2017-01-21)
0 notes
thisisuae-blog · 9 years ago
Quote
鹿島コンビ 競争力強化へ5カ年計画 用役コスト低減など  茨城県は進出企業と共同で、鹿島臨海工業地帯の競争力強化策をまとめた。石油化学や鉄鋼などの基礎素材産業は中国、米国との国際競争が激しい。用役価格の低減や規制緩和を通じて企業の事業基盤を底上げするほか、燃料電池車の普及をにらみ、製鉄や電解工場で副生される水素の供給網を整える。同県鹿嶋市、神栖市合算の製造品出荷額は2014年度に約2.3兆円だが、20年度に3兆円に増やすことを目標とする。
化学工業日報
0 notes
korehayabai · 5 years ago
Text
車に女性遺体隠した疑い 男逮捕|NHK 埼玉県のニュース
各都県 呼びかけ
▽東京都 小池知事
 外出分散するため買い物は3日に1回程度に
 必要以上の買いだめはやめる
 <5月6日までの12日間>
 家にとどまり命を守る「ステイホーム週間」
 これまで以上に外出自粛の徹底を強く呼びかけ
▽神奈川県 黒岩知事
 「今は神奈川にも湘南の海にも来ないで」
 大型連休中の外出を控えるよう強く訴え
▽茨城県 大井川知事
 栃木県 福田知事・群馬県 山本知事
 3県の知事が緊急メッセージ
 大型連休中は帰省や旅行で
 北関東3県を訪れないよう強く求める
▽新潟・長野・山梨・静岡の4県の知事
 大型連休中の観光地への訪問を
 控えるよう求める共同宣言を発表
接触減らすために
専門家会議
「人との接触を8割減らす10のポイント」
▽帰省は避ける ビデオ通話の活用を
▽買い物は1人か少人数で 空いている時間に
▽ジョギングは少人数
 公園は空いている時間・場所を選ぶ
▽急ぎではない買い物は 通信販売
▽飲み会はオンラインで
▽診療はオンライン等による遠隔診療
▽筋トレやヨガは 自宅で動画を活用
▽飲食は持ち帰りや宅配を利用
▽仕事は在宅勤務で
 通勤は医療・インフラ・物流等の業種に限る
▽会話はマスクをつけて
観光地の対応
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
観光地では大型連休中の来訪自粛を呼びかけ
▽神奈川県箱根町
 大型連休中 大涌谷を閉鎖
 箱根町内ではすでに臨時休業の動き
 主な美術館やロープウエー
 ホテル・旅館の6割以上
▽小田原市
 大型連休中 一部の観光施設を休業
▽高尾山(25日~5月6日)
 ケーブルカー運休
 高尾山薬王院 境内への立ち入り禁止
▽東京 奥多摩町「訪問自粛を」24日夕方~
 町内の30の観光駐車場を閉鎖
▽東京 青梅市・桧原村 観光駐車場を閉鎖
▽千葉県館山市
 市内観光地にある8つの駐車場を閉鎖
 沖ノ島に通じる道路を閉鎖
▽千葉県の「道の駅」
 南房総市の8か所をはじめ
 県内29か所の道の駅のうち15か所が休業
 残り14か所 一部施設休業や営業時間短縮
▽埼玉県秩父地域の自治体
 大型連休中の訪問自粛を呼びかけ
 秩父地域では
 すでに多くの観光施設が営業を取りやめ
▽山梨県
 富士山のふもとと5合目を結ぶ
 「富士スバルライン」通行止めに
▽群馬県
 観光地に向かう道路3か所に検温所
 伊香保・草津・四万温泉に向かう
 県道と国道353号線
 みなかみ町の国道291号線
▽尾瀬国立公園
 当面 入園自粛のお願い
 山小屋・ビジターセンター・公衆トイレ
 →利用不可
▽谷川岳ロープウェイ 榛名山ロープウェイ
 当面臨時休業
小売・外食対応
▽ローソン
 全国の店舗でトイレやごみ箱の利用を休止
▽マクドナルド
 全国の店舗で店内の客席の利用を終日中止
 29日~5月6日まで
 持ち帰り・ドライブスルー・宅配は継続
▽ロイヤルホスト
 29日~5月6日まで 店舗客席の利用を中止
都立公園の対応
東京都 5月6日まで
代々木公園・井の頭公園・砧公園など
すべての都立公園の駐車場・遊具広場を閉鎖
辰巳の森海浜公園などすべての都立海上公園でも
▽公園内での散歩やジョギング
 少人数で混雑を避ける マスクを着用する
 人と人との距離を十分保つなど
 →感染予防対策の徹底呼びかけ
大型連休の高速道
高速道路各社
大型連休中の地方高速道路 休日割引せず
東京・大阪近郊を除く 4月29日~5月6日
「都道府県またぐ不要不急の移動自粛を」
営業自粛を要請
 SAやPAのレストランと土産物店
 店舗の情報はHPで確認を
通常通り営業継続
 ガソリンスタンドやシャワーなどの設備
走る時もマスクを
千代田区がSNSなどで呼びかけ
皇居の周りを走る「皇居ランナー」対象
▽マスクを着用すること
▽並走は避け前後の間隔を十分な間隔を空ける
皇居外苑管理事務所
多人数でのランニング自粛呼びかけ
10万円給付相談
江戸川区
現金10万円一律給付 緊急性高い人に先に対応
1日にコールセンター設置
電話相談のうえ個別に申請書を送付
江戸川区特別定額給付金コールセンター
03-5662-6591 受付 毎日9時~12時 13時~16時
早ければ5月中旬に支給可能
※オンライン申請も1日から開始
 対象 マイナンバーカード所有者
 →早ければ5月7日に支給可能
商品券で支援
川崎市 地元の中小企業支援に
独自のプレミアム商品券発行へ
▽「川崎じもと応援券」
 1万円で購入→1万3000円分買い物・食事可能
 市内の中小店舗・宿泊施設・飲食店等で利用可
▽購入可能な人
 川崎市内在住か通勤通学している人
大学が学生支援
経済的に苦しい学生に各大学が独自支援
▽早稲田大学
 学生1人あたり 10万円を給付予定
▽一律給付
 明治学院大学・立教大学 5万円
▽アルバイト収入減少の学生などへ給付
 東京農工大学 5万円~10万円
 慶應義塾大学 1万5000円
▽授業料の納付期限の延長措置
 東京大学など
▽オンライン授業で必要な通信機器の貸し出し
 上智大学など
都立学校の休校
東京都教育委員会
▽都立の高校・中高一貫校・特別支援学校
 休校期間を5月8日までに延長
▽都内の小中学校
 区市町村の教育委員会に対し
 都立学校の対応を参考に対応とるよう通知
神奈川 休校情報
▽横浜市
 市立小学校・中学校・高校・特別支援学校
 休校期間を5月8日まで延長
▽川崎市
 市立の小学校・中学校・高校・特別支援学校
 休校期間を5月8日まで延長
 11日以降の対応
 →国・県の方針示されたあと改めて決定
▽相模原市
 市立の小学校・中学校・義務教育学校
 休校期間を5月10日まで延長
 11日以降の対応
 →緊急事態宣言の動向・県の要請内容など
 踏まえ改めて決定
千葉 休校延長
千葉県教育委員会
▽県立学校の休校
 5月8日まで延長
▽小中学校などの休校
 県内の市町村の教育委員会に対し
 県の方針を参考に対応するよう通知
習志野市・市川市・浦安市
▽市立小中学校の休校期間
 5月末まで延長と発表
埼玉 休校延長
埼玉県内の県立学校
休校期間 5月31日まで延伸決定
▽さいたま市内の小中学校・高校
 中等教育学校・特別支援学校も
埼玉県教育委員会
同様の措置を市町村や私立学校にも要請
茨城 休校延長
県立学校の休校期間を5月末まで延長
小中学校も準じる対応を取るよう要請
群馬 休校延長
県立学校の臨時休校を5月末までに延長
市町村の小中学校も同じ対応をとるよう要請
栃木 休校情報
県立学校と全市町の公立学校が臨時休校
▽5月10日まで
 宇都宮市・鹿沼市・日光市・矢板市・茂木町
 市貝町・芳賀町・野木町・塩谷町
▽5月31日まで
 那須塩原市・那須烏山市
▽このほかは6日まで
緊急事態宣言が延長の場合は休校の期間を統一へ
23区の粗大ごみ
▽粗大ごみ
 19区で粗大ごみ受付センターの体制縮小
 電話がつながりにくいためネットで申込を
※練馬区 品川区 目黒区 世田谷区
 →担当窓口で対応の確認を
▽衣類回収の一時休止
 文京区 江東区 世田谷区 港区
 渋谷区 中野区 杉並区 練馬区
神奈川 粗大ごみ
▽横浜市
粗大ごみ
 緊急性の高いもの以外は処理を控えて
 各施設1日あたりの受入個数に上限設定
 粗大ごみ受付センターに事前申し込み
 港南ストックヤードは受付時間を短縮
 →9時~16時
古布
 しばらくの間できる限り家庭で保管
資源物
 施設休館で資源回収ボックスの利用不可
 持ち込みを控えて
▽相模原市
粗大ごみ・資源物等
 粗大ごみ受入施設 リサイクルスクエア 
 津久井クリーンセンターへの持ち込み
 5月13日まで控えて
(引っ越し等で必要な場合除く)
東京都 相談窓口
新型コロナウイルスに関する
東京都の一般相談窓口
▽感染予防に関すること
▽心配な症状への対応 など
 0570-550-571 9時~22時(毎日)
日本語・英語・中国語・韓国語で対応可能
都内 相談窓口
新型コロナウイルスや緊急事態宣言など
住民からの相談を幅広く受け付け
▽中央区 
 区緊急事態措置相談センター
 03-6281-5070 平日9時~17時
▽目黒区
 新型コロナ対策コールセンター
 03-5722-9435 平日8時30分~17時
▽豊島区
 新型コロナウイルスに関する
 区民相談コールセンター
 03-4566-2466 平日8時30分~17時
▽練馬区
 生活相談コールセンター
 03-5984-4703 平日9時~17時
▽八王子市
 新型コロナウイルス感染症に関する
 総合コールセンター(土日休日含む)
 042-620-7253 8時30分~17時
 ファックス 042-620-7322
▽調布市 
 新型コロナウイルスコールセンター
 042-481-7177 平日9時~17時
▽東久留米市
 市コロナ対策コールセンター
 042-470-1078 平日9時~17時
▽西東京市 
 新型コロナウイルス感染症対策
 専用ダイヤル
 042-420-2870 平日9時~17時
▽瑞穂町 
 新型コロナウイルス感染症関連情報
 専用代表電話
 042-557-6690 平日8時30分~17時
都内 連休中対応
都内23区
臨時窓口の設置
▽港区
 特別融資あっせんの相談受付に対応
 5月5日・6日 9時~12時・13時~17時
→電話で事前予約が必要
 受付
 港区産業振興課専用コールセンター
 03-3578-2560・2561
※平日は9時~12時・13時~17時
▽北区
 融資あっせん申込受付
 セーフティネット保証(事前予約)
 危機関連保証の認定(事前予約)
 資金繰り相談(事前予約)に対応
 受付
 5月4日 8時30分~17時15分
※認定・資金繰り相談は9時~17時
北区産業振興課経営支援係
 03-5390-1237 平日 8時30分~17時
コンビニ交付サービスの停止
▽目黒区
 5月1日 23時~7日 6時30分
 住民票の写し 印鑑登録証明書
 戸籍(全部・個人)事項証明書 附票の写し
 コンビニエンスストアでは交付停止
神奈川 相談窓口
神奈川県
新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル 
▽症状や感染不安のある方・健康・医療関連
 045-285-0536 050-1744-5875 
 毎日9時~21時(平日は協力金関連も)
▽緊急事態宣言・特別措置法など
 045-285-0536 050-1744-5875 
 平日9時~17時(経営相談も)
 045-285-0637 
 平日17時~21時 休日9時~21時
横浜市 相談窓口
感染症コールセンター
▽予防方法・症状出た時の対応など一般的な相談
 045-550-5530 9時~21時(土日祝含む)
▽緊急事態宣言等の相談
 045-264-8031 9時~17時(平日)
川崎市 相談窓口
感染症や予防方法など 一般的な相談受け付け
川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター
044-200-0730 8時30分~21時(土日祝も)
相模原 相談窓口
新型コロナウイルスに関する一般的な相談
新型コロナウイルス感染症コールセンター
 042-769-8204 9時~21時(土日祝含む)
埼玉県 相談窓口
新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
電話相談窓口を一元化 
電話 0570-783-770
FAX 048-830-4808
土曜・日曜・祝日含め24時間対応
埼玉 連休中相談
埼玉県
大型連休中(4/29~5/6)も電話相談に対応
▽受診などの相談 
 県民サポートセンター
 0570-783-770 24時間対応
▽休業要請対応・住宅に困る人への宿泊提供
 緊急事態措置相談センター
 048-830-8141 9時~18時
▽中小企業・個人事業主支援
 中小企業支援相談窓口
 048-830-8291 9時~18時
▽外国人向け相談
 外国人総合相談センター埼玉
 048-833-3296 9時~16時
▽DVに関する相談
 婦人相談センター 048-863-6060
 月~土 9時半~20時半 日祝 9時半~17時
さいたま市 窓口
さいたま市 市民の不安・疑問受付の専用ダイヤル
▽緊急事態宣言の内容全般
 048-829-1354
▽学校対応など教育委員会関連
 048-829-1355
受付 5月6日まで
   平日8時半~17時15分
新型コロナウイルスに関する検査などは
従来どおり 区の保健センターや
帰国者・接触者相談センターで受け付け
朝霞連休中の相談
朝霞市
連休期間中(5月4日~6日)
生活困窮者向け臨時相談に対応
場所 朝霞市役所1階 10時~16時
連絡先 048-463-1111(代表)
千葉県 相談窓口
千葉県電話相談窓口(コールセンター)
相談窓口を一元化
電話 0570-200-613
土曜・日曜・祝日含め24時間対応
千葉市 相談窓口
千葉市 市民向けの相談窓口開設
感染予防や健康不安などについて相談可
043-238-9966 9時~19時(土日祝17時まで)
耳や言葉の不自由な人向け 
茨城県 相談窓口
新型コロナウイルスに関する相談・感染予防など
 029-301-3200 毎日24時間対応
▽休業要請や協力金について(18日~)
 029-301-5375 毎日9時~17時
群馬県 相談窓口
群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
 新型コロナウイルスの予防や治療など
 0570-082-820 毎日9時~21時
 相談内容によって県内12の保健所の窓口紹介
 ※感染が疑われるような症状や急な診療
  早朝や夜間でも県庁027-223-1111で受付
▽感染症対策県内企業ワンストップセンター
 会社の経営や雇用などに関する相談受付
 027-226-2731
 平日8時半~17時15分 土日祝10時~16時
栃木県 相談窓口
栃木県新型コロナウイルスコールセンター
 感染予防や心配な症状が出たときの対応など
 0570-052-092 毎日24時間対応
 ▽聴覚障害のある人など ファックスでも受付
 平日8時半~20時 028-623-3052
 平日20時~翌8時半・休日 028-623-2527
 ▽日本語以外での相談窓口
  とちぎ外国人相談サポートセンター
  028-678-8282 24時間 18言語対応
 
法律相談窓口
日本弁護士連合会 無料相談窓口を開設
▽給与の減少や解雇など個人の労働問題
 外出自粛で懸念されているDVの問題
 事業者の資金繰りや雇用など幅広く対応
▽受付 0570-073-567(平日12時~14時)
 日弁連HPでは24時間受付
 申し込み受付後 地域の担当弁護士から連絡
10万円給付概要
総務省 10万円一律給付の概要を発表
▽対象
住民基本台帳に記載のすべての人(4月27日時点)
 国内に住む日本人
 3か月超の在留資格などを持ち
 住民票を届け出ている外国人
▽手続き
 市区町村から送られてくる申請書に
 世帯主名義の金融機関の口座番号など記入
 口座確認できる書類と
 本人確認の書類のコピーを返送
 →家族分の給付金がまとめて振り込まれる
※世帯主からのDV被害で避難している場合
 →現住所のある市町村に事前申出・申請を
※ホームレスの人など
 自立支援センターの支援得て住民登録→給付
※マイナンバーカードを持っている人
 →オンラインでの申請可能
※受け取りを希望しない場合
 家族の一部の場合→申請書の記載欄に記入
 家族全員の場合→申請書の返送不要
※口座がない・金融機関から遠い
 自治体窓口に申請書直接提出し
 後日、給付金を受け取ることも可能
▽受付の開始 市区町村が決定 
 申請期限は受け付け開始から3か月以内
▽専用のコールセンターで相談受け付け
 03-5638-5855 9時~18時半(土日祝除く)
▽総務省のHPに特設ページ      
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/
gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
DV被害者は
世帯主の暴力から避難している親子など
10万円の給付金を受け取るため
現在住んでいる自治体に早めに申請を
▽申請方法
 世帯主の暴力からの避難が確認できる書類
 所定の申出書を現在住んでいる自治体に提出
→世帯主とは別に給付金の受け取りが可能に
▽申請の期間
 4月30日までの期間を過ぎても受け付け
給付金被害防止
国民生活センター
給付金や助成金に関するトラブルの無料相談
5月1日に新設 全国からの電話相談に対応
▽新型コロナウイルス
 給付金関連 消費者ホットライン
電話 0120-213-188
 平日 10時~16時(連休中は18時まで受付)
不審メールに注意
10万円一律給付めぐり詐欺とみられるメール
総務省が注意呼びかけ
「国や市区町村が個人のPCやスマホに
 メールを送ることはない」
「電話で口座番号や暗証番号を
 問い合わせることもない」
持続化給付金
売り上げが大きく落ち込んだ
 個人事業主など支援する国の制度
返済不要の給付金を受け取れる
▽申請
 受付開始 5月1日の見通し
 給付開始 最速で5月8日の見通し
▽条件
 ことし1月~12月のいずれかの月で
 売り上げが去年同月に比べ半分以上減少
▽支給額
 フリーランス含む個人事業主 上限100万円
 中小企業・小規模事業者 上限200万円
▽問合せ
 中小企業金融・給付金相談窓口
 0570-783183(毎日9時~17時)
持続化給付手続き
経済産業省
持続化給付金の申請に必要な
情報・書類・申請手順等をHPで公表
▽申請の場合
 持続化給付金HPにアクセス(1日にも開設)
 メールアドレスなど入力しマイページ作成
▽必要な書類
 去年の確定申告の書類
 売り上げ減の月の金額を証明する書類の写し
 通帳の写し
 マイナンバーカードや運転免許証などの写し
※スマートフォンで撮影した画像で可
※前年比較困難な去年創業の場合は特例あり
▽問い合わせ
「中小企業金融・給付金相談窓口」
 電話 0570-783183 平日・休日 9時~19時
 各地の経済産業局に
 新たに設置した相談窓口でも受付
雇用調整助成金
売り上げが減少しても雇用を維持した企業
→国が休業手当などの費用の一部を助成する制度
▽必要な書類の数 記載する内容を半減
 事後申請を認めることに
▽申請から支給までの期間
 これまでの半分の1か月ほどに短縮
無利子無担保融資
中小企業などの資金繰り支援する国の制度
フリーランス含む個人事業主も対象
外出自粛・需要落ち込みによる収入大幅減に対応
▽上限3000万円
▽問合せ
 中小企業金融・給付金相談窓口 0570-783183
 日本政策金融公庫 平日 0120-154-505
          土日休日 0120-112476
  ※中小企業専用 土日休日 0120ー327790
 沖縄振興開発金融公庫 平日 098-941-1785
          土日休日 098-941-1795
傷病手当金
▽けがや病気で4日間以上仕事を休み
 収入が減少した場合に受け取れる
  公的医療保険の手当
▽企業などで働く人が
 新型コロナウイルス感染で仕事を休み
 収入が得られなくなった場合にも利用可能
▽感染が疑われる症状があり
  自宅で療養した場合も受け取れる
▽ほかの人の感染で職場が休業した場合は対象外
▽濃厚接触者になった場合も療養不要なら対象外
問合せ 勤務先や加入している公的健康保険
休業手当
会社の都合で休業した労働者
正規・非正規を問わず休業手当の受け取り可能
▽新型コロナウイルスの影響での休業
 ・在宅勤務の検討など休業回避の努力尽くさず
 ・発熱などの症状がある労働者を一律に休ませる
 →会社側に休業手当の支払い義務(厚生労働省)
※休業要請受けた休業でも支払い義務のケースも
 →労働局や労働基準監督署に相談を
※休業手当の支払い 雇用調整助成金の活用可能
金融相談電話窓口
資金繰りに困る企業や個人向けの電話相談窓口
▽金融庁
 0120-156811 平日10時から17時
 金融機関との融資に関するやりとりの疑問点や
 政府の資金繰り支援策の内容説明に対応
▽金融機関の業界団体が資金繰りの相談を受付
 いずれも平日9時から17時
 全国銀行協会     0570-017109
 全国信用金庫協会   03-3517-5825
 全国信用組合中央協会 03-3567-2456
▽個人向け資金繰りの相談を受付
 全国労働金庫協会 03-3295-6740
 平日9時~17時
企業給付金相談
経済産業省
中小企業などを対象の給付金制度や
資金繰りの支援策について相談受け付け
電話相談窓口 0570-783183
受付 平日・休日ともに 9時~17時
厚労省 労働相談
厚生労働省
感染拡大に伴う解雇や雇止めなど
労働問題の相談受付
▽労働条件相談ほっとライン
 電話 0120-811-610
平日 17時~22時 土日休日 9時~21時
▽各地の労働局・労働基準監督署に
 特別労働相談窓口
 東京労働局
 03-3512-1608 平日9時~17時
 神奈川労働局
 045-211-7358 平日8時30分~17時15分
 千葉労働局
 043-211-2303 平日8時30分~17時15分
 埼玉労働局
 048-600-6262 平日9時~17時
 茨城労働局
 029-277-8295 平日8時30分~17時15分
 栃木労働局
 028-634-9115 平日8時30分~17時15分
 群馬労働局
 027-896-4739 平日8時30分~17時15分
休校で働けない
▽厚生労働省
 感染拡大に伴う臨時休校で
 仕事を休まざるを得なくなった保護者ために
 休みの間の給与を助成金や支援金で支える制度
▽雇用されている保護者向け
 年次有給休暇とは別に有給休暇を取得したとき
 日額8330円を上限に勤務先の会社を助成
 保護者が会社に申し出て会社側から申請書提出
▽フリーランスで働く保護者向け
 一定の条件を満たせば日額4100円の支援金
 申請は保護者自身で
 厚生労働省のHPから申請書を印刷
申請書の提出先
 「学校等休業助成金・支援金受付センター」
 配達記録の残る郵送方法で
 休業日数などを記した必要書類とともに提出
申請期間 ことし6月末まで
問合せ 
学校等休業助成金・支援金相談コールセンター
 0120-60-3999 9時~21時(土日祝含む)
生活費貸付の相談
▽厚生労働省
 当面の生活費を借りられる
 生活福祉資金貸付制度の「緊急小口資金」など
 特例貸付に関する相談ダイヤルを11日に設置
▽受付 電話0120-46-1999 
 土日・祝日を含む毎日9時~21時
生活福祉金貸付
感染拡大の影響での休業・失業
生活費に困った時 資金を無利子で貸付け
▽休業などで収入減少し一時的な資金が必要な人
  最大で10万円
(臨時休校などの影響を受けた時 最大20万円)
▽失業などで生活の立て直しが必要な人
  単身世帯 月に最大15万円
  2人以上の世帯 月に最大20万円
 →貸付けは原則3か月間
▽所得に関係なく利用可能
▽所得減少が続き住民税非課税になったとき
  →返済を免除
▽問合せ 最寄りの社会福祉協議会
 厚生労働省の相談ダイヤル
  0120-46-1999 9時~21時毎日対応
住居確保給付金
厚生労働省の制度
仕事を失い家賃が払えなくなった人などに
原則3か月間 自治体が家賃を支給
▽対象
仕事を失った人に加え
 収入が激減した人やフリーランスの人も
※仕事の日数が減少した場合も対象
 給付に必要だった
 ハローワークへの求職申し込み
 →30日から不要に
▽相談窓口
 自治体や各地の社会福祉協議会
納税猶予や減免
政府が緊急経済対策で税制上の支援策打ち出す
1年間の納税猶予
▽収入が大幅に減少した企業や
 フリーランスを含む個人事業主に対し
 法人税や消費税 所得税などの国税の納付
 固定資産税など地方税の徴収を1年間猶予
▽条件
 ことし2月以降の1か月以上
 収入が前年同期比20%以上減少の場合
▽猶予が認められれば
 年金や健康保険など社会保険料も支払い猶予に
固定資産税の減免 
▽固定資産税や都市計画税を
 来年度課税の1年分に限り減免
▽対象
 売り上げ減少が続く中小企業や個人事業主
 売上高の減少幅(2月~10月のうち3か月間)
 前年同期比30%以上50%未満の場合 半額免除
 前年同期比50%以上の場合 全額免除
イベント主催者の資金繰り支援
▽文化や芸術、スポーツなどの
 チケット購入者が払い戻しをしなければ
 チケットの金額を
 寄付と見なす「寄付金控除」を適用
中小企業のテレワーク促進
▽設備や機器など導入の中小企業や個人事業主に
 取得額の最大10%を法人税額から差し引く
住宅ローン減税
▽特例措置適用の入居期限 来年末まで1年延長
▽対象
 感染拡大の影響で
 住宅建設が遅れ入居が遅くなった人
▽条件
 新築 ことし9月末までに契約
 建て売り・中古住宅など 11月末までに契約
納税猶予相談
国税庁
所得税や法人税などの納税猶予について
専門の電話相談窓口
▽「国税局猶予相談センター」
 全国11の国税局と沖縄国税事務所に設置
 猶予制度や申請方法などの相談を受付
▽電話番号 
 国税庁ウェブサイトに記載
▽窓口相談
 平日 9時~17時
医療者の労災相談
労働組合「全国医師ユニオン」
医療従事者からの労災に関する相談を受付
内容に応じて弁護士の助言も
ユニオンのHPとメールで受付
http://union.or.jp/contact
東京 事業者支援
東京都 「感染拡大防止協力金」新設
▽支給対象
 休業・営業時間短縮の要請に全面協力した
 中小企業・個人事業主
 (以下の場合も含む)
 本社が都外でも都内の店舗など休業の場合
 100平方メートル以下の商業施設などの休業
 ※都の要請前から営業実態があることが必要
▽協力金
 1つの事業者に対して50万円
 店舗などが2つ以上ある事業者には100万円
▽支給の条件
 16日から5月6日までの21日間
 毎日 休業や営業時間短縮を行うこと
▽支給の時期
 大型連休明けからの支給を目指す
▽相談先
 東京都緊急事態措置等・
 感染拡大防止協力金相談センター
 電話 03-5388-0567 9時~19時
   (土日祝日含む毎日)
休業商店街支援
客の密集避けるための商店街の対策を支援
▽商店街の自主休業に奨励金
 原則100店舗以上加盟の商店街が
 一斉または輪番で休業
 対象期間 
 25日から5月6日までのうち土日休日の8日間
 1日あたり50万円 最大400万円の奨励金
 条件 
 加盟店に協力依頼しHPなどで休業告知
 休業状況を確認し実績を都に報告  
▽「3密」回避の取り組みに補助金
 過密防止の横断幕やチラシの作成
 商店街の巡回
 距離をとるためのコーンの購入など
 最大300万円
東京 相談窓口
東京都のコールセンター
都民や事業者の疑問・不安に対応
内容 緊急事態宣言に関する要請・指示等について
受付 03-5388-0567
土日祝日を含む毎日 9時~19時 
中小企業相談
東京都
 資金繰りに関する相談 
 対象 感染拡大で影響受ける都内の中小企業
 東京都産業労働局金融課 電話で対応
 03-5320-4877(平日9時~17時)
大田区
 中小企業・小規模事業者向けの経営相談
 経営課題について専門家派遣などで対応
 大田区産業振興協会
 03-3733-6144(平日9時~17時)
杉並区
 中小企業診断士の相談員が
 区内の中小企業者から各種相談受付
 産業振興センター 就労・経営支援係
 03-5347-9182(平日8時30分~17時)
台東区
 中小企業者支援の特別相談窓口を開設
 資金繰りに関する相談
 産業振興課 03-5829-4128(平日10時~16時)
 経営に関する相談  
 産業振興事業団経営支援課
 03-5829-4125(平日10時~16時)
個人事業主相談
融資など経営に関する特別相談窓口設置
対象 都内で事業行う
   フリーランス含む個人事業主
窓口 東京都中小企業振興公社 総合支援課
電話相談  03-3251-7881 
メール相談 [email protected]
受付 平日9時~16時半(火曜は~19時)
労働相談通訳派遣
東京都労働相談情報センター
労働に関する相談で通訳を派遣
▽手話通訳
 事前に最寄りの労働相談事務所に相談か
 労働相談情報センターへ
 FAX 03-5211-3270
▽多言語通訳
 英語・中国語以外の言語による相談に対応
 スペイン語 ポルトガル語 韓国語
タイ語 ベトナム語
 事前に最寄りの労働相談事務所に相談 
 詳しくは
 東京都労働相談情報センターHPで確認
販路拡大支援
東京都 緊急販路開拓支援事業
対象 感染拡大に伴い売上減少した
 都内の中小企業者
販路開拓目的の費用等の一部 最大で150万円助成
事前エントリーと申請書送付が必要 持参不可
問合せ 東京都中小企業振興公社助成課
    03-3251-7894・7895
無利子融資
対象 感染拡大に伴う休業で
   収入減少した中小企業従業員
条件を満たせば最大100万円を実質無利子で融資
問合せ 東京都労働環境課 03-5320-4653
融資あっせん
都内の23区
資金繰り難の中小企業支援する融資あっせん制度
金融機関からの借り入れに利子や保証料を補助
▽千代田区
 融資限度額を上限1000万円まで拡大 利子補助
 連絡先 商工観光課商工融資係 03-5211-4344
 ※申し込みには事前の予約が必要
▽中央区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 商工観光課 03-3546-5330
▽港区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 産業振興課経営相談担当 03-3578-2560
▽新宿区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課で番号 03-3344-0702
▽文京区
 融資上限1000万円 利子を補助
 連絡先
 東京商工会議所文京支部 03-5842-6731
▽台東区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課融資担当 03-5829-4128
▽墨田区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 経営支援課 03-5608-6183
▽江東区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 経済課融資相談係 03-3647-2331
▽品川区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 商業・ものづくり課中小企業支援係
 03-5498-6334
▽目黒区
 融資上限1000万円 利子補助
 連絡先 産業経済・消費生活課 03-5722-9879
▽大田区
 融資上限5000万円 利子を補助
 連絡先 産業振興課融資係 03-3733-6185
 申し込みは郵送に切り替え
▽世田谷区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先 世田谷区産業振興公社 03-3411-6603
 申し込みは郵送か金融機関による代行申請
▽渋谷区
 融資上限500万円 利子を補助
 連絡先 産業観光課産業振興係 03-3463-2142
 ※事前の電話予約必要 LINEでの予約も可能
▽中野区
 融資上限3000万円 利子を補助
 連絡先
 中野区産業振興センター 03-3380-6947
▽杉並区
 融資上限700万円 利子を補助
 連絡先 産業振興センター就労・経営支援係
03-5347-9182 申請は予約制
 大型連休中は臨時窓口を設置
 4月29日 5月4日 5日 6日
▽豊島区
 融資上限2000万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 としまビジネスサポートセンター
 03-5992-7022
▽北区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課経営支援係 03-5390-1237
 予約は不要 郵送でも受付
▽荒川区
 融資上限500万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 経営支援課融資係
 03-3802-3111(内467・475)
▽板橋区
 融資上限2000万円 利子を補助
 連絡先 産業振興課 03-3579-2172
▽練馬区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業経済部経済課融資係03-5984-2673
▽足立区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先
 企業経営支援課相談・融資係 03-3880-5486
 混雑回避のため区役所1階に特設会場設置
▽葛飾区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業経済課経営支援係 03-3838-5556
 申し込み窓口は予約制
▽江戸川区
 融資上限1000万円 利子・保証料を補助
 連絡先 産業振興課相談係(中小企業相談室)
 03-5662-2095
 申し込みは郵送
緊急労働相談
東京都労働相談情報センター
新型コロナウイルスに関する休暇・賃金
職場のハラスメントなどについて相談受け付け
内定取り消しにも対応
電話 0570-00-6110
平日9時~20時 土曜9時~17時
内定取消など相談
東京しごと財団
内定取り消しや雇い止めなどの相談
���話や窓口で緊急受け付け 23日~
仕事探しや就職支援のプログラムなど紹介
▽電話相談 03-5213-5013
▽対面相談 千代田区「東京しごとセンター」
▽受付時間 電話・対面いずれも
 平日9時~20時 土曜9時~17時
経営アドバイス
新型コロナウイルスによる経営課題の解決へ
 専門家を無料派遣
▽対象
 感染拡大で経営面の影響受けている中小企業
▽支援内容
 経営戦略の見直し
 安全に配慮した現場運営
 テレワークの推進
 各種支援策の活用方法
問合せ
 東京都中小企業振興公社 03-3251-7881
経営相談
中小企業の経営相談
神奈川県産業振興センターが受け付け
▽経営総合相談課
 045-633-5201 平日8時半~17時15分
▽よろず支援拠点
 045-633-5071 8時半~17時15分(土日祝も)
 ※事前予約が必要
神奈川県信用保証協会
中小企業からの経営相談受け付け
相談先
 営業部 045-681-7178
 川崎支店 044-222-7811
 小田原支店 0465-23-0138
 横須賀支店 046-822-3821
 藤沢支店 0466-23-0792
 厚木支店 046-221-0633
 相模原支店 042-752-0575
(いずれも平日9時~17時15分)
土日・祝日の電話相談窓口
045-681-7174 9時~17時
弁護士会電話相談
神奈川県弁護士会
新型コロナに関する企業経営・破産・解雇など
法律問題の無料電話相談(1人1回)
▽期間 20日から当面
▽電話で申し込みを 045-307-5672 
 平日10時~正午 13時~15時
▽問い合わせ 045-211-7707
横浜 経営相談
横浜市内の中小企業対象に受け付け
資金繰りや経営安定に関する相談
 横浜市金融課相談認定係 045-662-6631
 平日8時45分~17時
経営全般に関する相談
 横浜企業経営支援財団  045-225-3711
 平日9時~17時
信用保証に関する相談
 横浜市信用保証協会本所 045-662-6623
 平日9時~17時20分
川崎 経営相談
中小企業など対象に融資や経営の相談
融資相談窓口
 川崎市金融課 044-544-1846 1847
 川崎市産業振興部中小企業溝口事務所
 044-812-1112 1113
 受付 8時半~正午 13時~17時(土日祝除く)
経営相談窓口
 川崎市中小企業サポートセンター
 044-548-4141
 受付 9時~17時(土日祝除く)   
金融支援
事業活動に影響の中小企業に神奈川県が金融支援
県金融課 経営相談窓口 045-210-5695 
            平日8時30分~17時15分
鎌倉市 家賃支援
鎌倉市 事業者支援のため独自の「給付金」
 100万円を上限に家賃2か月分を全額支給
▽対象
 市内不動産借りて事業の中小企業と個人事業主
 売り上げが前年同月比5%以上減少
神奈川県の休業協力金と市独自の給付金
合わせて受け取ることも可能
▽4月末からの申請受付目指す
箱根町 観光支援
箱根町
経営状況が悪化の観光関連事業者を支援
家賃など経費 30万円上限に補助
対象
 町内の事業が売り上げの半分以上を占める
 観光関連の中小企業や個人事業主など
 直近1か月間の売り上げが前年に比べ
 2割以上減少もしくは減少が見込まれる場合
支給額
 家賃や機器のリース代
 研修・感染予防などの経費の4分の3
 最大30万円まで
申請
 22日から5月25日まで郵送で受け付け
内定取り消し相談
神奈川労働局が特別相談窓口
対象 内定取り消しになった人たちなど 
▽横浜新卒応援ハローワーク
 045-312-9206 平日9時30分~18時
▽川崎新卒応援ハローワーク
 044-244-8609 平日8時30分~17時
▽ハローワーク藤沢
 0466-23-8609 平日8時30分~17時15分
▽ハローワーク厚木
 046-296-8609 平日8時30分~17時15分
 (4月25日(土)は10時~17時)
労働相談
解雇・雇い止めなどの相談
▽かながわ労働センター本所
 045-662-6110
▽かながわ労働センター川崎支所
 044-833-3141
▽かながわ労働センター県央支所
 046-296-7311
▽かながわ労働センター湘南支所
 0463-22-2711(代表)
いずれも平日8時半~17時15分(12時~13時除く)
解雇・休業などに関する相談
▽神奈川労働局 総合労働相談コーナー
 045-211-7358 平日8時半~17時15分
▽横浜南労働基準監督署
 045-211-7374 平日8時半~17時15分
解雇・退職勧奨・雇い止めなどの相談
▽横浜しごと支援センター
 045-681-6512
 平日9時~17時(月・木は9時~20時)
雇用調整助成金に関する相談
▽神奈川労働局神奈川助成金センター
 045-650-2801 平日8時半~17時15分
▽ハローワーク横浜 雇用援助部門
 045-663-8609(部門コード 32#)
 平日8時半~17時15分
神奈川 住宅提供
神奈川県
感染拡大の影響で住宅の確保困難な人に
県営住宅を一時提供
▽入居できる人
 解雇・雇い止めで
 3月31日以降 住居等から退去余儀なくされる
 離職票提出できる など複数要件あり
▽一時提供の住宅(計60戸 先着順)
 いちょう上飯田アパート(横浜市泉区)
 野川南台アパート(川崎市宮前区)
 浦賀かもめアパート(横須賀市)
 秦野アパート(秦野市)
▽家賃・入居期間など(住宅により異なる)
 家賃 月額4000円~8000円程度
 共益費 月額3000円程度
 光熱費などは自己負担
 入居期間 6か月(最長1年まで延長可)
▽問い合わせ
 045-210-1111(内線6545)まで
 必ず事前相談を
神奈川県住宅供給公社も住宅を一時提供
 問合せ 045-651-1797
横浜市住宅提供
横浜市
住まいの確保困難になった人に市営住宅一時提供
▽提供戸数 50戸
▽入居資格
 横浜市に在住か勤務(今回解雇された人含む)
 感染拡大による解雇などで退去余儀なくされる
▽提供期間
 6か月(状況により最長12か月まで延長)
▽申し込み受け付け
 5月1日~9月30日(土日祝除く)
▽問合せ 045-671-2923
雇用助成金相談
埼玉県内の企業向け雇用調整助成金の緊急相談会
5月22日 熊谷会場
 熊谷地方庁舎 10時~16時
6月2日 川越会場
 ウェスタ川越 13時~17時
相談には電話で事前予約が必要 
連絡先 熊谷会場
 048-830-4518(平日10時~12時 13時~17時)
川越会場
  048-826-5592(平日10時~12時 13時~17時)
以下は受付終了
5月12日大宮会場 5月13日春日部会場 5月15日 北浦和会場
5月18日川越会場 5月27日 武蔵浦和会場
融資支援
埼玉県内 中小企業支援へ
経営安定資金 緊急借換資金など拡充
県制度融資の相談窓口
埼玉県金融課 048-830-3801 
具体的な融資の利用・相談は
地元商工会議所・商工会へ
所沢 助成金相談
所沢市内の企業向け雇用調整助成金の個別相談会
会場 所沢市役所
5月12日・13日・15日・18日・20日
  22日・25日・27日・29日
電話で事前予約が必要 
連絡先 所沢市産業振興課
04-2998-9157(平日9時~17時15分)
経営相談
▽埼玉県内企業向け無料の経営相談窓口
 「よろず支援拠点」 土日も相談可
 来所相談は事前予約を 0120-973-248
 対応時間 9時~12時 13時~17時
 場所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
   ソニックシティービル10階 
▽埼玉県信用保証協会の経営相談窓口(4月)
 本店(さいたま市)・熊谷支店
 川越支店・春日部支店 
 受付時間 9時~17時(土・祝日29日も対応)
 26日(日)面談は本店のみ 支店は電話相談
 受付時間 9時~17時
 支店連絡先 熊谷支店保証課 048-521-5221
       川越支店保証課 049-249-1681
       春日部支店保証課 048-731-7311
労働相談
埼玉県社会保険労務士会が相談受付(毎週水曜)
相談内容
 労働者や事業主などからの相談
 小学校などの休校に伴う対応
 助成金申請・感染防止の衛生管理など
1相談90分間 2人体制で対応
申し込み
 電話かHPで受け付け
連絡先
 埼玉県社会保険労務士会 048-826-4860
 月曜~金曜 9時~17時
住宅提供
感染拡大に伴い住居確保困難な人へ県営住宅提供
対象
埼玉県内在住か元の勤務先が県内にある人で
解雇や雇い止めで住居から退去(見込みも含む)
提供期間は原則として6か月間
使用料 月4800円~16700円
(場所・間取りなどにより変動)
敷金は免除 光熱水費・共益費は自己負担
申込・問合せ 埼玉県都市整備部住宅課
 048-830-5564(平日9時~17時)
戸田市 給付金
戸田市が独自の給付金
子育て世帯と売り上げ減少の事業者等を支援
▽児童扶養手当の受給世帯
就学援助の認定を受けている世帯
 →1世帯あたり3万円を給付
▽売り上げ減少の小規模事業者や個人事業主
 →10万円を給付
戸田市 企業支援
戸田市 売り上げ減少の中小企業へ臨時制度融資
▽3年分の利子・信用保証料を全額補助 
 返済猶予の据え置き期間も3年以内に拡大
申込受付
5月7日9時半~ 戸田市役所5階大会議室
8日以降の受け付けは市HPを参照
問合せ
戸田市経済政策課 048-441-1800(内線374・398)
蕨市 売上減支援
蕨市 小規模事業者や個人事業主に独自の支援策
去年に比べ売り上げ減少の場合 一律10万円給付
賃料が月額10万円超の場合 最大5万円を追加
→給付額は最大15万円に
雇用調整助成金
千葉県内の事業主を対象に雇用調整助成金の相談
電話相談窓口 千葉労働局職業対策課
043-221-4393
受付け 平日8時30分~17時15分
各地のハローワークでも相談受付
ハローワーク千葉
 043-242-1181(音声ガイダンスで32#)
ハローワーク市川 
 047-370-8609(音声ガイダンスで31#)
ハローワーク銚子 0479-22-7406
ハローワーク館山 0470-22-2236 
ハローワーク木更津 0438-25-8609
ハローワーク佐原 0478-55-1132
ハローワーク茂原 0475-25-8609
ハローワークいすみ 0470-62-3551
ハローワーク松戸
 047-367-8609(音声ガイダンスで31#)
ハローワーク野田 04-7124-4181
ハローワーク船橋
 047-431-8287(音声ガイダンスで32#)
ハローワーク成田 
 0476-27-8609(音声ガイダンスで31#)
ハローワーク千葉南
 043-300-8609(音声ガイダンスで31#)
いずれも受付は平日8時30分~17時15分
企業支援
千葉県と日本政策金融公庫
 中小企業の資金繰り支援
 使い道 運転資金や設備資金
 対象 千葉県全域
 千葉県商工労働部経営支援課 043-223-2707
 日本政策金融公庫千葉支店 043-243-7121
千葉県信用保証協会
 中小企業の経営相談窓口
 本店保証第一課・保証第二課 043-221-8111
 松戸支店保証課  047-365-6010
 受付 9時~17時(松戸支店は平日のみ)
千葉県信用保証協会
 「緊急短期資金保証」取り扱い  
 中小企業の当面の資金繰りのため
 保証限度1000万円 原則無担保
 詳しくは最寄りの取り扱い金融機関まで
経営相談
中小企業向けの無料経営相談所
 中小企業庁が千葉県に設置
緊急事態宣言を受け電話相談対応を強化
中小企業庁千葉県よろず支援拠点
(千葉県産業振興センター内)
043-299-2921 平日9~17時・土日祝10~17時
企業支援相談
中小企業の相談窓口 受付時間を延長
金融相談(電話相談のみ)
 千葉県 経営支援課金融支援室 043-223-2707 
 平日9時~19時 土日祝9時~17時
 5月6日まで
経営相談(電話相談のみ)
 千葉県産業振興センター内
 チャレンジ企業支援センター 043-299-2907
 平日9時~19時 土日祝9時~17時
 5月6日まで 
内定取り消し相談
新型コロナウイルス感染拡大の影響による
内定取り消しや入社時期の繰り下げに関する相談
▽千葉新卒応援ハローワーク
 043-307-4888 平日10時15分~19時
▽ふなばし新卒応援ハローワーク
 047-426-8474 平日9時~17時
▽まつど新卒応援ハローワーク
 047-367-8609(音声ガイダンスで48#)
 平日8時30分~17時15分
労働相談
特別労働相談窓口
千葉労働局雇用環境・均等室
新型コロナウイルス感染症の影響に関する相談
電話 043-221-2303
平日 8時半~17時15分
農林漁業の相談
千葉県 農林漁業者向けの相談窓口設置
新型コロナウイルスの影響による融資の相談受付
問合せ 千葉県農林水産部団体指導課
  043-223-3074(平日9時~17時)
千葉 法律相談
千葉県弁護士会 事業者・労働者の法律相談窓口
事業者向け 0570-001-240(平日10時~12時)
労働者向け 043-306-2809(平日10時~12時)
千葉 消費者相談
給付金めぐる詐欺などに注意 専用の相談電話
千葉県消費者センター 047-434ー0999
受付 平日9時~16時半 土曜9~16時
千葉市 生活相談
千葉市が新型コロナウイルス受けた無料相談受付
市内在住の人の仕事・家計・生活の悩みに対応
窓口は市内3か所(平日8時半~17時半) 
千葉市生活自立・仕事相談センター中央
 043-202-5563
千葉市生活自立・仕事相談センター稲毛
 043-207-7070
千葉市生活自立・仕事相談センター若葉
 043-312-1723
千葉市事業者相談
千葉市 事業者向け臨時相談窓口設置
事業継続・雇用維持・その他経営支援
平日午前9時~午後5時 043-245-5898
千葉市 労働相談
千葉市 労働相談室
新型コロナウイルスの影響を含む労働相談
電話 043-300-8282
月~金 午前9時~16時(正午~13時を除く)
土日  午前9時~15時(正午~13時を除く)
祝日は休み
千葉 住宅提供
千葉県 住まいの確保困難な人に県営住宅提供
提供戸数 11団地40戸(間取3DK~4DK)
(所在地は市原市、千葉市若葉区、野田市、
 君津市、横芝光町、一宮町、いすみ市)
対象 解雇・雇止めで退去を余儀なくされる人
(県内在住または県内勤務者に限る) 
使用料 家賃は有償(減額措置有)敷金は免除
使用期間 原則6か月以内(最長1年間可能)
受け付け 4月30日から開始
問合せ・申し込み先
県住宅課 電話043-223-3222(平日9時~17時)
千葉市 住宅提供
千葉市が市営住宅を提供
▽対象
 千葉市に居住もしくは勤務先があり
 新型コロナウイルス感染拡大で解雇され
 住宅・社員寮から退去余儀なくされる人
▽家賃は収入に応じ設定
 30%~80%の減額措置も
▽入居可能期間
 入居日から6か月以内 最長1年まで
▽問合せ
 千葉市住宅供給公社 043-245-7515
 平日8時半~17時半 土日祝日10時~15時
千葉市 住宅相談
解雇や離職などで住宅に困った人の相談窓口
▽対象
 千葉市内に居住または勤務先がある人
▽千葉市住宅関連情報提供コーナー 
 「すまいのコンシェルジュ」043-245-5690 
 平日 8時30分~17時30分 
 土日休日 10時~15時
(休日対応は5月6日まで)
※つながりにくい場合
→千葉市住宅供給公社住宅班 043-245-7515
千葉市 市税猶予
千葉市が市税の猶予制度
対象 新型コロナウイルスの影響で納税困難な人
問い合わせ
 中央区 043-233-8138
 若葉区 043-233-8368
 緑区 043-233-8189
 花見川区 043-270-3170
 稲毛区 043-270-3284
 美浜区 043-270-3171
 市外在住 043-270-3138
千葉市 店舗支援
千葉市
営業に影響が出ている店舗を間接的に支援
賃料の減額や免除に応じた
 テナントオーナーに助成金
▽減額分の80%を50万円まで支援
千葉市公表協力金
千葉市
集団感染が発生した施設名公表に
協力した事業者へ協力金100万円を支給
対象 スーパー・飲食店・遊興施設など
休業要請に協力せず営業し
 集団感染が発生の場合は支給せず
千葉市飲食業支援
千葉市
新たにデリバリー代行業者に登録の飲食店
登録費用や毎月の手数料の半額を助成
対象
大手チェーン店をのぞく市内の飲食店
5月末まで申請を受け付け
千葉市ホテル支援
千葉市
日中のテレワークに部屋貸し出すホテルに
1回の利用あたり3000円を上限とする支援
市内ホテルの利用促進と
テレワークの推進を目指す
船橋市 賃料助成
船橋市 市内中小企業の賃料を助成
対象 売上が前年比3分の1以上減少の事業者
助成 4月・5月分の賃料(最大月10万円) 
船橋市商工振興課 047-436-3320(平日9~17時)
船橋融資あっせん
船橋市 
売り上げ減の中小企業向け融資で支援
 市が利子と信用保証料の全額を補助
 融資限度額は2000万円以内 
 国の「セーフティネット保証制度」認定が条件
 連絡先 船橋市商工振興課 047-436-2472
船橋市 住宅提供
船橋市が市営住宅を提供
提供戸数5戸(2DK3戸 1DK2戸)
対象 船橋市に住民登録があり、
解雇などで社員寮等から退去を余儀なくされる人
使用料 1万6000円~2万円程度 敷金は免除
使用期間 6か月以内(最長1年間延長可能)
申込み受付 5月7日~(先着順)
問合せ・申込み 船橋市住宅政策課公営住宅係
047-436-2713 平日9時~17時
柏市 相談窓口
新型コロナウィルス感染拡大で生活の悩み相談
対象 柏市在住の人
仕事・家計・生活のことなど
専門の相談員が解決に向けアドバイス
▽柏市地域生活支援センター あいねっと
 04-7165-8707
▽柏市生活支援課 04-7167-1138
(受付 いずれも月~金 8時30分~17時15分)
浦安市 支援策
浦安市 市内の店舗で利用可能な
 2000円分の商品券を市民に配布
聴覚障害者にスマホやタブレットを利用した
 遠隔手話サービス提供
 同行の手話通訳者を含め
 医療機関受診時の感染リスク低減が狙い
 市障がい福祉課
 利用方法の説明に対応 平日 9時~15時
 →自分のスマホやタブレットを持参のこと
市川市 給付金
市川市 中小企業や収入減の人に独自の給付金へ
市川市内の中小企業向け
 千葉県の休業要請に応じ休業・営業時間短縮や
 在宅勤務などに取り組んだ場合
 給付金
 最大20万円を支給 最大1万2000社を想定
市内在住者向け
 感染拡大影響で収入が減少した人のうち
 前年度給与収入が500万円以下で
 20パーセント以上の減収となった場合
 給付金
 住民税に相当する額を支給
感染で出勤できず収入が減った人
 国からの傷病手当に市として独自に上乗せ
山武市 給付金
山武市 市内の中小事業者に給付金を支給
対象 市内の飲食店 宿泊業 観光いちご園
申請受付 ~5月29日(当日消印有効)
前年同月比50%以上の売上減など条件
問合せ 山武市経済活性化推進係 0475-80-1201 
中小企業相談
県内の中小企業を対象に相談窓口を設置
資金繰りなどの相談 県経営支援課金融担当
 028-623-3181 平日8時30分~17時15分
経営などに関する相談 県産業振興センター
 028-670-2607 平日8時30分~17時15分
雇用労働相談
事業主・労働者相談
 栃木労働局 平日8時30分~17時15分
給与・手当の支払い
 栃木労働局 028ー634ー9115
 労働基準監督署
 宇都宮 028-633-4251 足利 0284-41-1188
 栃木 0282-24-7766 鹿沼 0289-64-3215
 大田原 0287-22-2279 日光 0288-22-0273
 真岡 0285-82-4443
雇用調整助成金 各ハローワークで受け付け
解雇や雇い止め相談 平日8時30分~17時15分
 労政事務所
 宇都宮 028-626-3053 小山 0285-22-4032
 大田原 0287-22-4158 足利 0284-41-1241 
解雇・雇い止めの再就職相談(日祝除く日中)
 とちぎジョブモール 028-623-3226
宇都宮 企業支援
感染拡大で売上減少の中小企業や個人事業主に
 宇都宮市が独自の支援・応援金
▽国の「持続化給付金」支給までのつなぎ支援
対象「給付金」支給対象の中小企業・個人事業主
  宇都宮市に本社・本店など
応援金
 中小企業 上限10万円 個人事業主 上限5万円
▽「持続化給付金」の対象とならない事業者
 前年同月比の減少幅に応じて応援金支給
中小企業 
 30%以上50%未満減少 上限50万円
 20%以上30%未満減少 上限25万円
個人事業主
 30%以上50%未満減少 上限25万円
 20%以上30%未満減少 上限12万5千円
▽デリバリーサービスや通販商品の開発など
 新たな取り組みへの支援
対象 売上高が前年同期比20%減の
   中小企業・個人事業主
支援金 新規取り組み経費の半分 上限 50万円
▽問合せ先 市緊急経済対策コールセンター
028-632-5209 平日9時~17時(4月は土日祝も)
経営労働相談
感染症対策県内企業ワンストップセンター
 資金繰り・雇用・受発注取引
 技術開発などの相談が可能
 相談先 027-226-2731
 平日8時半~17時15分 土日祝10時~16時
 メールによる相談 [email protected]
中小企業支援
県内の中小企業を対象にした相談窓口を設置
資金繰りなどの相談 県経営支援課金融担当
 028-623-3181 平日8時30分~17時15分
経営などに関する相談 県産業振興センター
 028-670-2607 平日8時30分~17時15分
資金繰り相談
▽群馬県経営支援課金融係
 事業者からの資金繰りや金融相談受付け
 027-226-3332 平日8時半~17時15分
▽群馬県産業支援機構 総合相談課
 中小企業・小規模事業者などの無料相談
 027-265-5013・5016 
 平日8時30分~17時15分
前橋市 融資支援
前橋市
 経営安定資金による支援
 融資条件の緩和・利子補給・保証料補助・
 融資期間の延長特例など
 前橋市産業政策課 027ー898ー6983
 平日8時30分~17時15分
高崎市 融資支援
高崎市 新型コロナウイルス緊急経済対策資金
 対象は中小企業者・中小企業団体
 融資限度額3000万円以内 融資期間10年以内
 5年間の利子・信用保証料・事務手数料を
高崎市が全額補給・補助
 高崎市商工振興課 027-321-1256
 平日8時30分~17時15分
労働相談窓口
労働条件・解雇・賃金不払いなど
 群馬県労働政策課 0120-54-6010
平日9時~17時15分 使用者からの相談も
労働条件・安全衛生など職場の労働問題
 雇用維持・確保に関する助成金・内定取り消し
 群馬労働局総合労働相談コーナー
 027ー896ー4739 平日8時30分~17時15分
前橋市 経営相談
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口
 前橋商工会議所 027-234-5115
 平日8時30分~17時30分
高崎市 経営相談
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口
 高崎商工会議所 027ー361ー5171
 平日8時45分~17時30分
県営住宅 受付
県営住宅への入居の随時受付
対象 感染拡大の影響で解雇されるなどして
 住んでいた家を退去させられた方や家族など
収入が著しく低い場合は家賃の減免あり
 4月以降の契約は連帯保証人不要
問合せ 平日8時半~17時15分
県住宅供給公社管理部 027-223-5811
県住宅政策課 027-226-3717
中小企業向け融資
中小企業の資金繰り支援のため
 経営安定に必要な資金を融資
 茨城県産業政策課 029-301-3530
中小企業支援
融資や助成に関する電話相談受け付け
対象 感染拡大で影響ある中小企業や個人事業主
県中小企業支援対策室
 029-301-2869 平日9時~17時
労働相談
連合茨城 解雇や雇止めに関する無料電話相談
 0120-154-052(平日9時~17時半 5月1日まで)
内定雇い止め相談
茨城県が特別支援窓口設置
内定取り消しや雇い止めにあった人など対象に
 就職相談や職業紹介
▽いばらき就職支援センター 029-300-1715
 平日9時~19時 第2・4土曜 9時~16時
▽県北地区就職支援センター
 0294-80-3366 平日9時~16時
▽日立地区就職支援センター
 0294-27-7172 平日9時~16時
▽鹿行地区就職支援センター
 0291-34-2061 平日9時~16時
▽県南地区就職支援センター
 029-825-3410 平日9時~16時
▽県西地区就職支援センター
 0296-23-3811 平日9時~16時
東京 助成金
東京しごと財団
 テレワーク導入に必要な機器等の経費を助成
 対象 都内に本社・事業所がある
   中堅・中小企業
 機器の購入費・リース料など250万円上限に助成
 申請は5月12日まで
 詳細は募集要項で確認を
 問合せ 東京しごと財団 雇用環境整備課
 電話 03-5211-2397 平日9時~17時
東京 ツール貸与
対象 テレワーク導入検討の
都内中堅・中小企業など
テレワーク体験できる端末・ツールを
1か月間無償で貸与
申し込み 東京テレワーク推進センターHPの
専用ページで
導入支援
中小企業のテレワーク導入を支援
▽レノボ・ジャパン
 テレワーク用ノートパソコン無料貸し出し
 250台のパソコンを確保
 貸出対象 従業員300人以下の中小企業
 1社あたり5台まで 最長3か月間
 テレワーク導入についても広く相談受け付け
問い合せ 0120-100-241 平日9時~18時
▽富士通
 テレワーク導入企業 セキュリティー面で支援
 自宅からでも会社のネットワークと
 同じ業務ができるサービス
 3か月間無料に
横浜 助成金
横浜市
 テレワーク導入費用の一部を最大30万円助成
▽対象 市内の中小企業・個人事業主
▽受付 来年1月31日まで
 申請内容を事前に電話等で確認
 申請書持参または郵送提出(審査あり)
▽問合せ 横浜市経済局経営・創業支援課
 045-671-2748 045-671-4236
 平日9時~17時
神奈川 相談会
テレワーク導入に関する無料相談会
神奈川県が開催
▽対象 神奈川県内の中小企業などの経営者
▽開催日時 4月27・28・30日
 10時~ 11時~ 13時~ 14時~ 15時~
 いずれも定員2人 予約制で先着順 1社1回
 ウェブ会議か電話相談(通信料は利用者負担)
 開催日前日までに電話で申し込み 
▽予約受け付け 4月20日 10時~ 
 045-210-5746 平日10時~正午 13時~17時15分 
神奈川 無料相談
NTT東日本神奈川事業部
 通信環境全般の困りごと 無料で相談受け付け
対象 テレワーク導入検討の企業など対象
受付電話 0800-800-5662 平日9時~17時
埼玉 導入相談
埼玉県内企業を対象
テレワーク導入の個別相談会
5月12日 東日本連携センター(さいたま市)
     13時~17時
5月13日 春日部地方庁舎(春日部市)
     10時~16時
5月15日 浦和合同庁舎別館(さいたま市)
     10時~16時
5月18日・6月2日 ウェスタ川越(川越市)
     13時~17時
5月22日 熊谷地方庁舎(熊谷市)
     10時~16時
5月27日 ハローワーク浦和・就業支援サテライト
(さいたま市)13時~17時
電話で事前予約を 連絡先 048-830-3960
千葉 導入相談
千葉市 テレワーク推進で相談窓口開設
中小企業診断士などが導入に向けたアドバイス
電話043-245-5898 平日9~17時
千葉 利用支援
千葉市 宿泊施設利用のテレワークを支援
宿泊施設に対し衛生対策費を最大30万円補助
利用者の料金も補助 1回あたり最大3000円
対象 県内在住で市内勤務・市内在住で県外勤務
千葉市観光MICE企画課 043-245-5897
外国人医療相談
日本に滞在する外国人の電話相談窓口
 電話 03-6233-9266
 毎日 10時~17時 5月20日まで
▽対応言語
 英語(毎日)・中国語(平日)
 韓国語・タイ語・スペイン語・フィリピン語等
 その他の言語 1週間に1度 それぞれ曜日指定
▽英語と中国語は以下の番号でも受け付け
 電話 090-3359-8324 平日10時~17時
東京 外国人相談
東京都外国人新型コロナ生活相談センター
14か国語で新型コロナウイルスに関する情報を提供
やさしい日本語 英語 中国語 韓国語
ベトナム語 ネパール語、インドネシア語
タガログ語 タイ語 ポルトガル語 スペイン語
フランス語 カンボジア語ミャンマー語)
0120-296-004(月~金曜・10時~17時まで)
大型連休中の5月4~6日も受付
横浜 外国人相談
横浜市中区「なか国際交流ラウンジ」
外国人に生活情報提供や日本語学習等の支援
生活の悩みや不安・
休校中の学習に関する相談も受け付け
電話 045-210-0667
受付 10時~17時(火・土は20時まで)
日本語・英語・中国語に対応
千葉 外国人相談
外国人電話相談
窓口 千葉県国際交流センター
(日本語 英語 中国語 韓国語
タイ語 ネパール語 ヒンディー語
タガログ語 スペイン語
ポルトガル語 ベトナム語
ロシア語 インドネシア語)
電話 043-297-2966
043-297-0245
いずれも 平日9時~12時 13時~16時
理容室休業に給付
東京都
休業要請の対象外の理容店と美容室
30日から7日連続で自主的に休業の場合
1店舗あたり15万円の給付金支給
2店舗以上ある場合は30万円支給
東京 協力金
東京都 「感染拡大防止協力金」新設
▽支給対象
 休業・営業時間短縮の要請に全面協力した
 中小企業・個人事業主
 (以下の場合も含む)
 本社が都外でも都内の店舗など休業の場合
 100平方メートル以下の商業施設などの休業
 ※都の要請前から営業実態があることが必要
▽協力金
 1つの事業者に対して50万円
 店舗などが2つ以上ある事業者には100万円
▽支給の条件
 16日から5月6日までの21日間
 毎日 休業や営業時間短縮を行うこと
▽支給の時期
 大型連休明けからの支給を目指す
▽相談先
 東京都緊急事態措置等・
 感染拡大防止協力金相談センター
 03-5388-0567 9時~19時(毎日)
神奈川 協力金
休業・営業時間短縮に応じた
中小企業や個人事業主に
県が協力金一律10万円
家賃補助で加算 
事業所数に応じ 10万円~20万円
申請方法 郵送あるいは電子申請で
問い合わせ先 045-285-0536 050-1744-5875
受付期間 
 ~6月1日(月)当日消印有効
交付時期
 5月上旬から随時 
 申請から概ね2~3週間程度
小田原休業協力金
小田原市
県の要請で休業や営業時間短縮の事業者
 県の休業協力金とは別に市が独自に助成金
対象
 休業要請に協力した
 市内の中小企業と個人事業主に20万円を助成
千葉 休業支援金
▽支給対象
 県の休業要請の対象外も含め
 売り上げが前年比50%以上減の
 中小企業と個人事業主 県内に本社
▽支給額
 県内に複数事業所を賃借 30万円
 賃借が1か所の場合 20万円
 賃借なしの場合 10万円 
▽休業要請対象の事業者や
 酒類提供自粛求められている飲食店は
 4月22日から5月6日まで張り紙やHPで
 要請に応じていること周知が要件
▽申請
 5月上旬から電子申請及び郵送で受付
5月中に支給開始を予定
▽問合せ 千葉県経済政策課
 043-223-2799 平日9時~17時
埼玉 休業支援金
▽対象
 県内に本社がある中小企業・個人事業主
 4月8日~5月6日に20日以上休業
(定休日も休業に計上できるよう柔軟に判断)
 業種の制限なし
 休業要請の対象かどうかは不問
▽支援金 20万円(事業所が複数あれば30万円)
▽申請
 5月7日からインターネットや郵送で受付
 5月中に支給開始予定
県内の業種別組合に応援金
▽対象 感染影響緩和する事業実施の業種別組合
▽支援額 1組合あたり500万円
 問合せ 048-830-8291 毎日9時~18時
茨城 休業協力金
休業や営業時間短縮の要請に応じた
 中小企業や個人事業主に協力金
▽協力金 1事業者10万円  
 店舗など借りている場合は加算し最大30万円
▽条件 要請前から営業実態あり
 5月6日まで連続して休業や営業時間短縮
栃木 協力金
休業要請に応じた事業者に最大30万円の協力金
協力金 ベース10万円
 家賃負担ある場合や複数店舗賃貸の場合
 →それぞれ10万円を加算
条件 4月21日から5月6日まで毎日休業
自主的に休業した飲食店も対象
群馬 休業支援金
休業要請などに応じた事業者に一律20万円支給
対象 4月25日~5月6日の間
 休業や営業時間短縮の要請に応じた
 県内の中小企業や個人事業者
申請方法 郵送・専用サイトで(5月上旬予定)
問合せ先 県内企業ワンストップセンター
 電話 027-226-2731 
 平日8時30分~17時15分 土日祝10時~16時
 メール [email protected]
無料宿泊 東京
インターネットカフェの営業自粛で
   行き場を失った人たち対象
東京都がビジネスホテルなど宿泊場所を無料提供
▽受け付け 区や市の相談窓口
 生活状況の聞き取りや会員カードなどから
 ネットカフェ利用者とわかれば無料で宿泊可
無料宿泊 神奈川
ネットカフェの利用者対象
神奈川県が一時的な滞在場所に県の武道館を開放
▽滞在希望者は武道館に電話を 045-491-4321
無料宿泊 千葉
ネットカフェ休業で宿泊先をなくした人
千葉県消防学校(市原市)で宿泊提供
利用は無料 食事提供なし 宿泊は原則1週間
電話で利用の相談を
9時~17時 043-223-2309(県の窓口)
無料宿泊 埼玉
ネットカフェ休業で宿泊先をなくした人へ
一時宿泊の提供
宿泊施設 スポーツ総合センター
(上尾市東町3-1679)
4月12日~5月6日 原則1週間(延長可)
県内ネットカフェ利用者・県内在住者は無料
相談  
9時~18時
緊急事態措置相談センター 048-830-8141 
18時以降 スポーツ総合センター
 048-774-5551
食料は各自で用意 生活費等の支給はありません
無料宿泊 茨城
ネットカフェ休業で宿泊先をなくした人へ
水戸市にある宿泊施設を無料で提供 5月7日まで
利用希望 県の相談窓口へ連絡
 電話029-301-3164(平日9時~17時)
利用条件
 ネットカフェ宿泊のレシートや
 本人と確認できる証明書の提示が必要
休業中の火災予防
飲食店などの休業時 火災に注意呼びかけ
東京消防庁 ホームページで注意点公開
▽ガスの元栓 閉鎖しているか
▽使用していない電気器具の
 電源プラグ抜いているか
▽電気配線に重み・負担かかりすぎていないか
店舗の施錠など放火対策も呼びかけ
心の相談窓口
厚生労働省
新型コロナウイルスによる不安などの相談受付
▽「SNS心の相談」
 仕事や生活の不安をチャット形式で相談
 平日   18時~21時30分 
土日休日 14時~21時30分
 厚生労働省「こころの耳」HPからアクセス
日本臨床心理士会・日本公認心理師協会
▽新型コロナこころの相談
 電話050-3628-5672
 平日10時~12時 19時~21時
 ※5月4~6日は実施 5月6日までの予定
東京 心の相談
東京都
地域ごとの保健福祉センターなど電話相談を受付
受付時間 平日の午前9時~17時
▽中部総合精神保健福祉センター 03-3302-7711
(港区 新宿区 品川区 目黒区 大田区
 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 練馬区)
▽都立精神保健福祉センター 03-3844-2212
(千代田区 中央区 文京区 台東区 墨田区
 江東区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 足立区
 葛飾区 江戸川区)
▽多摩総合精神保健福祉センター 042-371-5560
 多摩地域
▽港区 新型コロナこころのサポートダイヤル
 不安や悩み等 心の相談専用窓口
 精神保健福祉士や臨床心理士等が対応  
03-5333-3808(平日9時~17時)
神奈川 心の相談
神奈川県
▽保健師や臨床心理士が電話相談
 0120ー821-606 9時~20時45分
▽LINEで無料相談受付 
 神奈川県に在住・通勤・通学の人を対象
 月~金・日 17時~22時(受付21時30分まで)
 予約不要 匿名可能
 県HP「いのちのほっとライン@かながわ」
 検索 友だち登録を
横浜市
 各区の福祉保健センター 平日8時45分~17時
 「こころの電話相談」 045-662-3522
 平日17時~21時半 土日祝8時45分~21時半
川崎市
 各区の保健福祉センターで電話・面接相談
 「こころの電話相談」 044-246-6742
 平日9時~21時
相模原市
 各区の高齢障害者相談課 平日8時半~17時
 「こころの電話相談」042-769-9819
  月~土 17時~22時(受付21時30分まで)
 “いきる”ホットライン 042-769-9800
  日曜 17時~22時(受付21時30分まで)
埼玉 心の相談
埼玉県
 県立精神保健福祉センターの「こころの電話」
 048-723-1447 平日9時~17時
 「暮らしとこころの総合相談会」毎月2回
 事前予約制 予約は048-782-4675へ
さいたま市
 こころの健康センター 048-762-8548
 平日9時~17時
千葉 心の相談
千葉県
 県精神保健福祉センター 043-263-3893
 精神科医・精神保健福祉士などが相談に応じる
 4月18日から5月6日は毎日10時~17時
千葉市
 こころの健康センター 043-204-1582
 平日8時半~17時半
 各区の保健福祉センターでも電話で相談受付
茨城 心の相談
いばらきこころのホットライン
 月~金 029-244-0556  土日 0120-236-556
 祝日を除く 9時~12時 13時~16時
精神保健福祉センター 029-243-2870 電話相談のみ
 平日 8時30分~17時15分
 5月4日~6日 9時~12時 13時~16時
 (新型コロナ関連の相談のみ)
栃木 心の相談
栃木県
 県精神保健福祉センター「こころのダイヤル」
 専門の相談員が電話相談受付
  028-673-8341 9時~17時(土日祝除く)
群馬 心の相談
「群馬県こころの健康センター」
 感染拡大に関連する不安やストレスなど受付
  027-263-1156  平日9時~17時
全国 DV相談
外出自粛・休業などの生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
全国共通の窓口
▽配偶者暴力相談支援センター
 0570-0-55210
 受付 平日9時~16時
 →各地のセンターにつながる
※これ以外の時間帯に受け付けのセンターも
 内閣府男女共同参画局のHPで確認を
▽DV相談+(プラス)
 電話 0120-279-889
 受付 当面9時~21時(今月29日から24時間)
※メールやSNSでの相談は専用のサイトから
 https://soudanplus.jp/
※5月1日からはメールなどで英語や中国語など
 10か国語程度の外国語に対応予定
DVリスク避ける
DV被害者支援団体などに聞いた対処法
▽「一度その場から離れる」
 イライラしたときはその場から離れる
 別の部屋への移動や散歩が有効
▽「1分数を数えて冷静に」
 離れられない時は
 トイレなどで1分間数を数える
▽「仕事の日程を共有」
 在宅勤務は1日のスケジュールを家族と共有
 話しかけないでほしい時間をあらかじめ伝え
 不要な衝突を避ける
▽「建設的話し合いを」
 生活費などについて家族で話すと
 収入減を責められたと感じ暴力のおそれも
 互いに建設的に話し合いをすることが大切
▽「1人で抱え込まない」
 DVの被害にあってしまった場合
 →我慢せずに相談を
東京 DV相談
外出自粛や休業の不安やストレスなどによる
DV被害増加・深刻化の懸念に対応
▽東京都女性相談センター
 電話 03-5261-3110
 受付 平日 9時~20時
▽東京都女性相談センター多摩支所
 電話 042-522-4232
 受付 平日 9時~16時
 夜間休日の緊急の場合
 電話 03-5261-3911
▽東京ウィメンズプラザ
 電話 03-5467-2455
 受付 9時~21時
神奈川 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
神奈川県配偶者暴力相談支援センター
▽女性のための相談窓口 
 0466-26-5550 
 平日9時~21時 土日9時~17時(祝日除)
 045-451-0740 
 土日17時~21時 祝日9時~21時
 多言語相談
 090-8002-2949 10時~17時(月~土)
 英語 中国語 韓国・朝鮮語 スペイン語
 ポルトガル語 タイ語 タガログ語
▽男性のための相談窓口
 被害者向け
 0570-033-103 9時~21時(月~金で祝日除)
 加害者向け
 0570-783-744 18時~21時(月・木で祝日除)
横浜 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
横浜市DV相談支援センター
 045-671-4275 9時30分~16時30分(月~金)
 045-865-2040 
   9時30分~20時(月~金 第4木曜除く)
   9時30分~16時(土日祝)     
川崎 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
川崎市DV相談支援センター
 044-200-0845 平日9時30分~16時30分
千葉 DV相談
外出自粛・休業などによる生活不安やストレスで
 DV被害増加・深刻化の懸念に対応
女性サポートセンター
 043-206-8002 年中無休・24時間
女性のための総合相談
 04-7140-8605 月曜除く9時30分~16時
男性のための総合相談
 043-308-3421 火・水16時~20時
茨城 女性相談
茨城県女性相談センター
 配偶者暴力など女性の悩みを幅広く受付
 専門の女性相談員が対応 匿名・秘密厳守
 相談電話 029-221-4166
 平日9時~21時 土日・祝日9時~17時
 来所相談は電話予約が必要
 相談時間 9時~17時
DV相談+(プラス)
 配偶者・パートナーからの暴力の相談
 相談電話 0120-279-889
 9時~21時(29日から24時間対応)
東京 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
児童相談所 虐待対応ダイヤル
 電話 189 毎日 24時間(通話料無料)
児童相談所 相談専用ダイヤル
 電話 0570-783-189 毎日 8時30分~20時
話してみなよ 東京子供ネット
 東京都が設置した子どもたちのための相談先
 電話 0120-874-374
 平日 9時~21時 土日休日 9時~17時
横浜 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
よこはま子ども虐待ホットライン
0120-805-240 24時間フリーダイヤル
川崎 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
 児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
川崎市児童虐待防止センター 
 0120-874-124 年中無休 24時間通話料無料
児童相談所虐待対応ダイヤル
 電話189 年中無休 24時間通話料無料
千葉 虐待防止
外出自粛や学校休校のストレスなどによる
児童虐待増加・深刻化の懸念に対応
児童相談所虐待対応ダイヤル(通告・相談)
 電話189 年中無休・24時間(通話料無料)
児童相談所相談専用ダイヤル
 電話0570-783-189 年中無休・8時30分~20時
千葉県子ども・家庭110番
 電話043-252-1152 年中無休・24時間
保護者感染したら
厚生労働省
▽保護者が新型コロナウイルスに感染し入院
(親族などが面倒をみることが難しい場合)
 病院・児童相談所の一時保護所・
 児童養護施設などで子ども受け入れ検討を
 →全国の自治体に通知
▽保護者が入院していない場合
 子どもと一緒に自宅で療養を続けるべきか
 各地の保健所が判断
※国として統一した基準設けず
子ども感染したら
子どもが新型コロナウイルスに感染した場合
家族の対応について日本小児科学会が見解
▽軽症の場合
 原則として自宅での療養を考慮する
 電話などで医師が毎日状態を確認
 高齢者など重症化リスク高い人と同居の場合
 →医師との相談が必要
▽入院の場合
 保護者が同じ部屋で付き添うことを考慮する
マンションの消毒
自宅マンションで感染者が出た場合
▽消毒する場所
 マンション入り口のオートロックのボタン
 エレベーターのボタンや手すり
 共用スペースのトイレ
 非常用階段のドアの取っ手など
 →共用部分で多くの人が直接手で触る場所
▽消毒の方法
 濃度を0.05%に薄めた
 次亜塩素酸ナトリウムの消毒液
 →キッチンペーパー等にしみこませ表面を拭く
※消毒液をスプレーで吹きつけるのは避ける
 吸い込むと危険 消毒が不十分になる場合も
▽注意点
 事前に感染があった場合の対応を検討
 →消毒用の道具を準備 作業担当者を決める
 部屋を出た時点で『外出』の意識を持つ
 建物内でもマスク着用・消毒の徹底を
※マンションは私有財産のため
 居住者で消毒しなければならない可能性
妊婦 電話相談
厚生労働省
妊娠中の女性などの悩みに助産師が応じる
電話相談ダイヤルを開設
0120-220-273 9時~17時
5月6日まで受け付け
千葉 妊婦支援
▽君津市
 妊婦向けにマスクを独自配布
 国の配布一時停止などを踏まえた措置 
 1人あたり50枚 妊娠届提出時に配布
 妊娠中の感染症相談などにも対応
 問合せ 君津市健康づくり課
 0439-57-2233(8時30分~17時15分)
▽浦安市
 妊婦向けにマスクを独自配布
 5月1日現在 浦安市に住民登録
 9月1日~4月30日に妊娠届を提出した妊婦
 1人10枚を郵送などで配布
 問合せ 浦安市母子保健課
 047-381-9058(平日8時30分~17時)
▽茂原市
 妊婦向けにマスクを独自配布
 国の配布一時停止などを踏まえた措置 
 1人50枚 4月27日現在把握の265人に郵送
 問合せ 茂原市保健センター 0475-25-1725
   (平日8時30分~17時15分)
千葉市 妊婦相談
千葉市が個別電話相談を実施
対象 感染拡大で不安を抱える妊婦
1人30分 予約制
予約電話 043ー238-9925 9時~17時(平日) 
医療支援の寄付
東京都
医療現場で不足する物資購入のため
寄付金募る専用口座を開設
▽守ろう東京・新型コロナ対策医療支援寄附金
みずほ銀行東京都庁出張所
 普通預金 口座番号 3002619
▽医療用マスク・ガウン・防護服など購入
 医療機関に配布予定
体温計の寄付を
軽症・無症状者の宿泊療養施設 体温計多く必要
神奈川県が寄付呼びかけ
▽体温計の種類や新品・中古は問わず 
 電池切れや故障・破損は対象外
▽送り先 231ー8588 神奈川県健康医療局薬務課
 宛名横に「体温計在中」と記載
▽問合せ 045-285-0775 平日8時半~17時15分
東京 消毒液配布
東京 狛江市 
市民に消毒用「次亜塩素酸水」を無料配布
▽1人1回500ミリリットルまで
 利用の際は受け取り用容器を持参
 使用期限は移し替えてから約5日
▽市のHPで市内10か所の配布場所を公開
 配布時間や曜日は
 場所によって異なるため確認を
次亜塩素酸水配布
相模原市
除菌効果期待できる次亜塩素酸水を無料配布
配布時間 10時~14時(日祝除く)
配布場所
▽中央区
 相模原市民会館 サーティフォー相模原球場
▽南区 南区合同庁舎 相模原ギオンスタジアム
▽緑区 サン・エールさがみはら 城山総合事務所
    津久井総合事務所 相模湖総合事務所
    藤野総合事務所
▽1人1日500ミリリットル
 ペットボトルなど持参を(金属製は不可)
▽問合せ 042-770-7777 042-704-8911
 平日8時半~17時15分
遠隔手話で支援
東京都
感染疑われる聴覚障害者の診察の際に使える
スマホのテレビ電話を使った遠隔手話サービス
▽対象
 都内在住の聴覚障害者
▽利用方法
 かかりつけ医に相談するなどして
 専門の外来を受診することになった場合
 住んでいる自治体の
「手話通訳派遣窓口」にサービスを依頼
▽受付時間(28日から開始)
 平日 9時~17時
 ※29日と5月4日~6日は利用可能
乳幼児健診 相談
多くの自治体は乳幼児健診を休止
相談体制強化で
子どもの健康状態把握の自治体も
荒川区
 保健師や栄養士などによる電話相談
 電話 03-3802-3111 受付 平日8時~17時15分
 子どもの健康・育児について(内432・434)
     栄養・歯科について(内423)
品川区
 保健師や看護師などの資格を有する
 「子育てネウボラ相談員」による電話相談
 対象 区内在住の乳幼児の保護者
 電話受付時間 いずれも10時00分~16時00分
 来所による相談は休止中
 大井倉田児童センター03-3776-4881(月/水)
 冨士見台児童センター03-3785-7834(月/水)
 平塚児童センター  03-3786-2228(月/木)
 東品川児童センター 03-3472-5806(火/木)
 三ツ木児童センター 03-3491-1005(火/木)
 旗の台児童センター 03-3785-1280(火/木)
 ゆたか児童センター 03-3786-0633(水/金)
 八潮児童センター  03-3799-3000(水/金)
西東京市
 集団で行う3歳児健診を休止
 親子が個別に訪れ受診の1歳6か月児健診は実施
各自治体「ホームページなどで最新状況の確認を」
マスクの捨て方
使用済みマスクやティッシュの適切な捨て方
ごみ箱の場合
 袋を中に入れ ふちにかぶせて使う
 中身がいっぱいになる前に
  袋の口をしっかり縛る
ごみ袋が破れた場合
 マスクなどが袋の外側に触れた場合
 袋を二重にする
ごみを捨てたあと
 石けんを使って流水でよく手を洗う
捨て方は環境省のホームページにも掲載
東京都内の多くの自治体
 家庭ごみ収集の作業員の感染防止のため
 適切な捨て方をするよう呼びかけ
茨城 医療相談
医療相談アプリ「LEBER(リーバ-)」
茨城県民に無料でサービス提供
新型コロナウイルスに関する相談などに
スマホを通じて医師が対応
9月30日まで 24時間対応 事前登録が必要
問合せ 株式会社AGREE 029-896-6263
生命保険各社
▽日本生命 第一生命
 明治安田生命 住友生命など生命保険各社
 感染者が入院できずに
 自宅・ホテルで療養した場合も保険金支払い
消毒の事故に注意
日本中毒情報センターが呼びかけ
消毒用エタノールや除菌剤の取り扱いに注意
▽ペットボトルに移し替えない
 ラベル貼られた専用の容器へ
▽冷蔵庫や子どもの手の届くところに保管しない
▽事故が起きたときは
 日本中毒情報センター「中毒110番」へ
 072-727-2499 24時間
 029-852-9999 毎日9時-21時
ストレス緩和は
子どものストレス 親子でできる対処法
国立成育医療研究センターがHPで紹介
▽子どもの話をよく聞くこと
▽家事手伝いの予定を一緒に考えること
▽親子で一緒にストレッチをするなど
リラックスする方法や
感染拡大の事態に落ち着いて対応する方法なども
国立成育医療研究センターHP
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/
20200410.html
家庭学習
東京都
家庭学習の進め方や学習方法について
都教委がHPの「学びの支援サイト」で公開
▽家庭学習の時間割作成
 掲載例を参考に自分の時間割を作成
▽基礎的な学習内容を身に付けるためのドリル
 小1~中1の国語・算数・数学
 小3・小4の社会・理科
 中1の英語
 パソコン・タブレットで解答・採点 印刷も可
神奈川県教育委員会
家庭学習等で活用できる練習問題や教材公開
 主に小学生・中学生向けを教科別に掲載
 県ホームページのトップ画面から
 「課題解決教材をやってみよう!」に入る
 小3~小4の国語・算数
 小5の国語・社会・算数・理科
 中2の国語・社会・数学・理科・英語
大和市・秦野市・伊勢原市
 市や教育委員会のHPで
 家庭学習のドリルなど公開
さいたま市
 小学生や中学生の家庭学習の参考に
 授業再現や教材解説の動画
 市のホームページの
 新型コロナウイルス特設サイトで公開
東京 足立区
区のHPに家庭学習用の教材を掲載
▽小学校3年生から
 中学校3年生までの算数・数学
▽中学校1年生から3年生の英語
 教育について取り組みのカテゴリー
 学力・体力向上のコーナーからアクセス
学生への支援
修学支援新制度
 ▽授業料の減免・給付型奨学金の支給
  感染拡大で家計が急変した
  大学・短大・高専などに通う学生対象
 ▽国・自治体が行う公的支援の受給証明書など必要
 ▽いつでも申請可能
  申し込みの案内を学校で受け取り
  必要書類を揃えて提出
  奨学金はインターネットで申し込み
貸与型の奨学金
 ▽問合せ
  各学校の奨学金窓口や
  日本学生支援機構の奨学金相談センター
  受付 平日9時~20時 0570-666-301
大学が学生支援
経済的に苦しい学生に各大学が独自支援
▽早稲田大学
 学生1人あたり 10万円を給付予定
▽一律給付
 明治学院大学・立教大学 5万円
▽アルバイト収入
 減少の学生などへ給付
 東京農工大学 5万円~10万円
 慶應義塾大学 1万5000円
▽授業料の納付期限の延長措置
 東京大学など
▽オンライン授業で必要な通信機器の貸し出し
 上智大学など
東京 家庭相談
新宿区
 子どもの居場所に関する相談
 子ども総合センター 03-5273-4544
平日 8時30分~17時15分
世田谷区
 子どもからの相談を受け付け
せたがや子どもテレフォン
 03-5451-1211
 平日17時~22時 土日休日9時~22時
 このほか
 子育てなどの相談先一覧を区HPで公開
 詳しくは世田谷区ホームページで
練馬区
 休校・外出自粛で子どもとの時間が増える中
 子育てなどに悩む人の相談受付
 妊娠期からの子育て相談
 豊玉保健相談所  03-3992-1188
 北保健相談所   03-3931-1347
 光が丘保健相談所 03-5997-7722
 石神井保健相談所 03-3996-0634
 大泉保健相談所  03-3921-0217
 関保健相談所   03-3929-5381
 相談時間はいずれも 平日8時30分~17時
 このほか区の家庭支援センターでも受付
 詳しくは練馬区のホームページで
国分寺市
 子どもの教育に関する相談を受け付け
 042-573-4376 10時~17時(日・月曜除く)
国立市
 子育ての悩みのほか
 子どもからの相談も受け付け
 家庭支援センター
 042-573-0965 8時半~17時(日曜休日除く)
町田市
 子育て全般についての相談
 町田市子ども家庭支援センター
 042-724-4419 平日8時30分~17時
 18歳までの子どもの相談先
 まこちゃんダイヤル
 0120-552-164 平日8時30分~17時
多摩市
 親子関係などについての相談受け付け
 多摩市子ども家庭支援センター 
 042-355-3777 9時~18時(日曜除く)
 このほか2か所のセンターや
 各児童館でも受け付け
八王子市
 子ども支援担当が子育て相談を受け付け
 高尾保育園 042-661-2436
 津久田保育園 042-622-9023
 千人保育園 042-661-3372
 子安保育園 042-622-3361
 元八王子保育園 042-625-8019
 平日9時~16時 5月31日まで
東京 生徒相談
東京都福祉保健局
無料通信アプリ「LINE」で
親子関係や子育ての悩みの相談を受け付け
▽「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」
 平日 9時~23時(受付 22時30分まで)
 土日祝 9時~17時
▽対象 都内在住の18歳未満とその保護者
▽対応 心理カウンセラーなどの専門相談員
▽利用方法
 チラシや東京都福祉保健局HPから
 QRコード読み取り・友だち追加で利用可能
子どもの食事は
東京 中野区
区内の公立保育園の人気献立やレシピ HPで紹介
▽レシピは主食編・おかず編・おやつ編
 離乳食の献立も掲載
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/
dept/244000/d010961.html
東京子ども預かり
東京 目黒区
区内の児童養護施設で
宿泊ともなう子どもの一時預かりを実施
生活保護世帯は無料
対象
 区内在住の3歳から小学6年生
 仕事のための出張・出産・病気など
 子どもの面倒をみることができない場合
利用方法
 利用希望日の7日前(緊急時は3日前)までに
 子ども家庭支援センター窓口で申請
 電話 03-5722-6836
利用料金
 生活保護世帯は無料
 その他 1人1泊2日 6000円 
学習機材支援
東京 文京区
 各学校の動画配信に対応しICT機器の貸出
 対象 区立小・中学校の児童・生徒
 スマホやタブレット等で
 ネットへ接続ができない家庭に限る
 受け付け 文京シビックセンター20F
 学務課施設係(印鑑持参)03-5803-1296
横浜市 家庭相談
自宅での時間が増える中
 子育てなどに悩む人の相談受け付け
横浜市中央児童相談所 045-260-6510
(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区)
横浜市西部児童相談所 045-331-5471
(保土ヶ谷区・旭区・泉区・瀬谷区)
横浜市南部児童相談所 045-831-4735
(港南区・磯子区・金沢区・戸塚区・栄区)
横浜市北部児童相談所 045-948-2441
(港北区・緑区・青葉区・都筑区)
川崎市 家庭相談
不安・ストレス抱える家庭からの相談受け付け 
平日8時半~17時
川崎市こども家庭センター
 044-542-1234
川崎市中部児童相談所
 044-877-8111
川崎市北部児童相談所
 044-931-4300
川崎区役所
 044-201-3214 044-201-3314
川崎区大師地区
 044-271-0145
川崎区田島地区
 044-322-1978
幸区役所
 044-556-6648 044-556-6693
中原区役所
 044-744-3308 044-744-3268
高津区役所
 044-861-3315 044-861-3259
宮前区役所
 044-856-3302 044-856-3308
多摩区役所
 044-935-3264 044-935-3101
麻生区役所
 044-965-5234 044-965-5160
川崎市子ども施設
休館(11日~)
 川崎市内58か所の児童館
運営を継続
 114か所の学童保育
「川崎市ふれあい館」「川崎市子ども夢パーク」
子どもに野菜を
川崎市多摩区HPの「くらしのガイド」
▽おいしい野菜レシピ紹介
 離乳食のほか
 保育園・小中学校で人気のレシピ
 妊娠中の人や生活習慣病予防に役立つレシピ等
埼玉 休校支援
埼玉県教育委員会
臨時休校中の過ごし方をHPで紹介
▽自宅でできる簡単な運動や遊び方
▽「科学技術の面白デジタルコンテンツ」
 宇宙・生物など科学の世界を映像やアニメで
▽「日本アニメーション映画クラシックス」
 100年近く前に作られたアニメーションなど
▽学習支援
 小学4年生~中学3年生向けの「復習シート」
 小学1年生から中学生まで使える
 「学力向上ワークシート」など
▽HPのたどり方
 埼玉県HP
 →「新型コロナウイルス感染症のお知らせ」
 →「感染確認状況と関連情報」
 →「埼玉県教育委員会の対応」へ
埼玉 子ども相談
▽さいたま市
 「なんでも子ども相談」 048-762-7757
▽川口市「家庭児童相談室」 048-259-9005
▽所沢市子ども支援センター 04-2922-2238
▽久喜地域子育て支援センター
 (ぽかぽか)
 0480-21-8596  
▽熊谷市子育て世代包括支援センター
 (くまっこるーむ)
 月曜~金曜 048-523-1066
 土曜 048-524-1111(熊谷市役所)
▽秩父市子育て支援センター
 0494-24-1712(下郷児童館内)
さいたま市 学校
さいたま市内 全公立学校 5月6日まで臨時休校
▽保護者の仕事の関係などで
子どもの預け先ない場合
 給食提供ないが 特別支援学校の生徒含め登校可
▽休校中の小中学校・中等教育学校・高校の校庭開放
 8時半~16時 運動の機会確保のため
 対象 その学校に通う子ども・保護者
千葉 学習支援
休校中の児童・生徒の学習教材 
千葉県教委がHPに掲載
「ちばっ子チャレンジ100」(小学生向け)
「ちばのやる気学習ガイド」(中学生向け)
「家庭学習のすすめ」(小・中学生むけ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/
kyouiku/index.html
千葉 自宅学習
千葉県教育委員会
小中学生の休校中の学習支援
使用している教科書に沿った授業の動画を作成
→インターネットで公開
連休明けまでに100本の動画
5月中に合わせて400本の公開目指す
千葉 子ども相談
千葉県子どもと親のサポートセンター
休校中の悩みや不安などの相談を受け付け
対象 千葉県内の小・中・高校生とその保護者
相談先 0120-415-446(24時間対応)
    0120-0-78310(24時間対応)
Eメール [email protected]
千葉 子育て支援
野田市 補正予算案に計上
▽児童手当を受給している世帯対象
 →独自に5000円を上乗せ支給
▽ひとり親の家庭で児童扶養手当の受給世帯
 →児童1人あたり5000円を上乗せ支給
市原ひとり親支援
市原市 ひとり親世帯に緊急支援の給付金
児童扶養手当の受給世帯が対象
対象世帯には基礎額3万円に
子ども1人につき1万円を加算して支給
問い合わせ 市原市子ども福祉課
電話0436-23-9802(平日8時30分~17時15分)
流山ひとり親支援
流山市 ひとり親世帯に独自の給付金
児童扶養手当の受給世帯等が対象
1世帯あたり5万円を1回限り支給
問合せ 流山市子ども家庭課
電話04-7150-6082(平日8時30分~17時15分)
千葉 生徒相談
千葉県教委
 無料通信アプリ「LINE」で
 休校中の悩みや不安などの相談を受け付け
「そっと悩みを相談してね
        ~SNS相談@ちば~」
受付時間 17時~21時(20日~)
 時間外も相談受け付け改めて返信
 臨時休校期間中は毎日利用可能
対象 県内の中学生と高校生
対応 SNS上でのカウンセリングの経験がある
 専門の臨床心理士
利用方法
 チラシや教育委員会のホームページから
 QRコードを読み取り登録を
茨城 学習相談
茨城県教育庁学校教育部各課 平日9時~17時
市町村立学校に関すること
 義務教育課 029-301-5226
県立高等学校に関すること
 高校教育課 029-301-5260
県立特別支援学校に関すること
 特別支援教育課 029-301-5280
部活動に関すること
 保健体育課 029-301-5353
家で楽しめる動画
東京都
5月6日にかけてのSTAY HOME週間
「うちで過ごす」「家を楽しむ」動画など
都のHPにあるポータルサイトで公開
掲載動画
▽家の中できる運動を紹介する動画
▽休止になった展覧会を紹介する動画
▽上野動物園・シャンシャンの成長記録動画
▽副都心開発や都電など昭和の東京の記録動画
▽スポーツ・文化など各界からのメッセージ
このほか
▽感染を拡大させないための注意点や
 子育ての情報や学習支援の情報も掲載
動画で寄席・遊戯
東京 板橋区
▽文化にふれる特別授業として
 「板橋おんらいん寄席」の動画を公開
 区のHPの動画配信サービス
 「チャンネルいたばし」に掲載
▽小・中学生用の音読教材も紹介
東京 多摩市
YouTubeに多摩市公式チャンネルを開設
▽児童館などが制作した
 幼児向けの遊戯や運動 料理の動画など
▽市のHPに
 多摩市公式チャンネルのリンクを掲載
防災を学ぶ
東京消防庁 「おうちdeチャレンジ消防士」
HPで家で過ごす子ども向けに動画を公開
▽ロープの結び方・包帯の使い方を紹介
▽小学生向けの防災クイズ
▽ぬりえ ペーパークラフトなども掲載
絵本・昔ばなし
横浜市教育委員会
横浜市HPの図書館のページに
自宅で楽しめる絵本や動画など掲載
▽図書館のおすすめの本 年代別 幼児~大人
▽動画 昔ばなし・民話の紙芝居
 わらべうた・手遊び歌
▽図書館キャラクターぬりえ
室内で楽しむ遊び
公益財団法人日本レクリエーション協会
室内で楽しめる運動や遊びを動画で公開
 ▽手軽にできる工作
(新聞紙を使った遊び道具の作り方など)
 ▽家族で楽しむ1分間レクリエーション
 ▽シニア向けの簡単な体操やゲームなど
400を超えるコンテンツをHPに掲載
https://www.recreation.jp/asobi
健康維持対策
外出自粛中の体力低下防止に
各自治体が体操・運動法などHPで紹介
▽世田谷区
 ストレッチ体操や呼吸法などの動画
 図解を交えた体操についての解説
 区内5地区の散歩��ースなど
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/
fukushi/003/005/006/011/d00185537.html
▽荒川区
 運動不足解消のための体操など
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kenko
/kenko/shien/kenkoudukuri.html
▽練馬区
 オリジナルの体操や口の周囲のストレッチなど
https://www.city.nerima.tokyo.jp/
hokenfukushi/koreisha/oshirase/koureisya
_kantantais.html
▽葛飾区
 自宅で気軽にできるストレッチやウォーキング
http://www.city.katsushika.lg.jp/information
/kouho/1005542/1023108.html
▽西東京市
 家の中でも楽しくできる体操の図解解説など
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kenko_
hukusi/kenkou_ouentoshi/home_happy.html
▽日野市
 自宅でできる筋力トレーニングの図解解説など
http://www.city.hino.lg.jp/fukushi/
kenko/1013873.html
▽八王子市
 自宅でできる 八王子けんこう体操
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/
welfare/001/p024710.html
 市内在住者にDVDを3か月間貸出しも
▽町田市
 ストレッチと筋トレを組み合わせた体操紹介
https://www.city.machida.tokyo.jp/
iryo/old/shiminnokatae/kenkodukuri/machitore.html
千葉 健康支援
外出自粛による運動不足に注意を
千葉県がホームページで手軽な運動を紹介
県理学療法士会監修の「+10(プラステン)」
1日10分多く体を動かして健康づくり
問合せ 千葉県健康づくり支援課 043-223-2403
東京都の休業要請
▽遊興施設など
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール
 スナック バー ダーツバー パブ
 性風俗店 デリヘル アダルトショップ
 個室ビデオ店 ネットカフェ 漫画喫茶
 カラオケボックス 射的場 ライブハウス
 場外馬券場(車券・舟券も同様)
▽大学・学習塾など(延床1000平方メートル超)
 大学 専修学校・各種学校
 日本語学校・外国語学校
 インターナショナルスクール 自動車教習所
 学習塾 英会話教室 音楽教室 囲碁・将棋教室
 生け花・茶道・書道・絵画教室
 そろばん教室 バレエ教室 体操教室
 ※オンライン授業・家庭教師は含まず
 ※延床1000平方メートル以下の施設
 →施設使用・催物開催の停止を依頼
 ※延床100平方メートル以下の施設
 →営業継続の場合は感染防止対策徹底を依頼
▽運動・遊技施設
 体育館 屋内・屋外水泳場 ボウリング場
 スケート場 柔剣道場 スポーツクラブ
 ホットヨガ・ヨガスタジオ
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンター
 テーマパーク 遊園地
 ゴルフ練習場 バッティング練習場
 陸上競技場・野球場・屋外テニス場の観客席部分
 ※弓道場は含まず
▽劇場など
 劇場 観覧場 プラネタリウム 映画館 演芸場
▽集会・展示施設
 集会場 公会堂 展示場 貸会議室
 文化会館 多目的ホール
 (以下は延床1000平方メートル超)
 博物館 美術館 図書館 科学館 記念館
 水族館 動物園 植物園
 ホテル・旅館(集会用の部分のみ)
 ※延床1000平方メートル以下の施設
 →施設使用・催物開催の停止を依頼
 ※神社 寺院 教会は含まず
▽商業施設(延床1000平方メートル超)
 ペットショップ ペット美容室
 宝石類や金銀の販売店 住宅展示場
 古物商 金券ショップ 古書店
 おもちゃ店、鉄道模型店 囲碁・将棋盤店
 DVD/ビデオショップ
 DVD/ビデオレンタル
 アウトドア用品店 スポーツグッズ店
 ゴルフショップ 土産物店 旅行代理店
 アイドルグッズ専門店 ネイルサロン
 まつ毛エクステンション
 スーパー銭湯 岩盤浴 サウナ
 整体院
 ※利用者が身体機能維持を
 目的として利用の施設は対象外
 エステサロン 日焼けサロン 脱毛サロン
 写真店 フォトスタジオ 美術品販売 展望室
 ※延床1000平方メートル以下の施設
 施設使用・催物開催の停止を依頼
 ※100平方メートル以下の施設
 →営業継続の場合は感染防止対策徹底を依頼
▽文教施設
 原則 施設使用・催物開催の停止を要請
 幼稚園 小学校 中学校 義務教育学校
 高等学校 高等専門学校 高等専修学校
 中等教育学校 特別支援学校
都 休業要請せず
▽社会福祉施設など
 保育所など 学童クラブ 障害児通所支援事業所
 上記以外の児童福祉法関係の施設
 障害福祉サービスなどの事業所
 老人福祉法・介護保険法関係の施設
 婦人保護施設 そのほかの社会福祉施設
▽医療施設
 病院 診療所 歯科 薬局 鍼灸・マッサージ
 接骨院 柔道整復
 ※国家資格の有資格者が治療の場合以外は
  施設使用の停止を要請
▽生活必需物資販売施設
 卸売市場 食料品売り場(移動販売含む)
 コンビニエンスストア 百貨店
 スーパーマーケット ホームセンター
 ショッピングモール ガソリンスタンド
 靴店 衣料品店 雑貨店 文房具店 酒店
▽食事提供施設
 飲食店 料理店 喫茶店
 和菓子・洋菓子店 タピオカ店
 居酒屋 屋形船
 ※深夜・早朝の営業→5時~20時に短縮
 ※酒類提供は19時まで
▽住宅・宿泊施設
 ホテル カプセルホテル 旅館 民泊
 共同住宅 寄宿舎 下宿 ラブホテル
 ウィークリーマンション
▽交通機関など
 バス タクシー レンタカー 電車 船舶
 航空機 宅配等を含む物流サービス
▽工場など
 工場 作業場
▽金融機関・官公署など
 銀行 消費者金融 ATM 証券取引所
 証券会社 保険代理店 事務所 官公署
▽そのほか
 理髪店 美容院 銭湯(公衆浴場) 貸倉庫
 郵便局 メディア 貸衣装店 不動産屋
 結婚式場 葬儀場・火葬場 質店 獣医
 ペットホテル たばこ店 ブライダルショップ
 書店 自転車店 家電販売店 園芸用品店
 時計・靴・洋服などの修理店 鍵屋
 100円ショップ 駅売店 家具店
 自動車販売店・カー用品店 生花店
 ランドリー クリーニング店 ごみ処理関係
神奈川の休業要請
▽遊興施設など
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール バー
 ネットカフェ 漫画喫茶 カラオケボックス
 射的場 勝馬投票券発売所 場外車券売り場
 ライブハウスなど
▽大学・学習塾など
 大学 学習塾など(延床1000平方メートル超)
 自動車教習所など(延床1000平方メートル超)
▽運動・遊技施設
 体育館 水泳場 ボウリング場 スポーツクラブ
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンターなど
▽劇場など
 劇場 観覧場 映画館 演芸場
▽集会・展示施設
 集会場 公会堂 展示場
 博物館 美術館 図書館
 (延床1000平方メートル超)
 ホテルの集会スペース
 (延床1000平方メートル超)
 旅館の集会スペース
 (延床1000平方メートル超)
▽商業施設(延床1000平方メートル超)
 生活必需品以外の店舗
 生活必需サービス以外の店舗
埼玉県の休業要請
4月13日から5月6日まで休業要請
▽学校
 小・中学校 高校 特別支援学校 幼稚園
 自動車教習所や学習塾
 (延床1000平方メートル超)
▽大学
 大学 専修学校 各種学校
 (延床1000平方メートル超)
▽劇場
 劇場 観覧場 映画館 演芸場 集会場
 公会堂 展示場
▽宿泊施設
 ホテルや旅館の会議場・宴会場
 (延床1000平方メートル超)
▽運動施設
 体育館 水泳場 ボウリング場 スポーツクラブ
▽遊技場
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンター
▽展示施設
 博物館 美術館 図書館
 (延床1000平方メートル超)
▽遊興施設
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール バー
 個室ビデオ店 ネットカフェ マンガ喫茶
 カラオケボックス 勝馬投票券販売所
 場外車券売場 ライブハウス ストリップ劇場等
※飲食店での酒類提供を午後7時までに
※保育所・放課後児童クラブ 保育の縮小検討を
 (休めない事情の家庭などへの対応は維持を)
千葉県の休業要請
千葉県の休業要請は国ガイドラインに基づき実施
期間は4月14日午前0時~5月6日
【基本的に休業要請】
▽大学等
 大学 専門学校 高等専門学校
 専修学校・各種学校 日本語学校・外国語学校
 インターナショナルスクール
(延床1000平方メートル超)
▽劇場等
 劇場 観覧場 プラネタリウム 映画館 演芸場
▽集会場等
 集会場 公会堂 展示場 貸会議室 文化会館
 多目的ホール
 ホテルや旅館の宴会場や大広間等 
(延床1000平方メートル超)
▽運動施設等
 体育館 屋外・屋内水泳場 ボウリング場
 スケート場 柔剣道場 スポーツクラブ
 ホットヨガ・ヨガスタジオ
 屋内施設のゴルフ練習場
 屋内施設のバッティング練習場
 陸上競技場(観客席部分)
 野球場(観客席部分) テニス場(観客席部分)
▽遊技場等
 マージャン店 パチンコ店 ゲームセンター
 テーマパーク 遊園地
▽博物館等
 博物館 美術館 図書館 科学館 記念館 水族館
 動物園 植物園
(延床1000平方メートル超)
▽遊興施設等
 キャバレー ナイトクラブ ダンスホール 
 スナック バー パブ ダーツバー
 個室付浴場業に係る公衆浴場
 ヌードスタジオ のぞき劇場 性風俗店
 デリヘル アダルトショップ 個室ビデオ店
 ネットカフェ 漫画喫茶 カラオケボックス
 射的場 ライブハウス 場外馬(車・舟)券場
▽自動車教習所等
 自動車教習所 学習塾 英会話教室 音楽教室
 囲碁・将棋教室
 生け花・茶道・書道・絵画教室
 そろばん教室 バレエ教室 体操教室
(延床1000平方メートル超)
【原則として休業要請】
▽小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 幼稚園
【相談窓口】
千葉県 電話 043-223-2674
(平日 午前9時~午後5時)
茨城県の休業要請
▽新たに休業要請(22日午前0時~5月6日)
ネットカフェ 漫画喫茶
 場外(車・船)券場
 体育館 水泳場 ボウリング場 スケート場
 テーマパーク 遊園地 ゴルフ練習場
バッティング練習場 陸上競技場 野球場
大学 専門学校 高等専門学校
自動車教習所 学習塾 集会場・展示施設
 商業施設 文教施設
▽すでに休業要請(~5月6日)
 パチンコ店
キャバレー ナイトクラブ ダンスホール
 接待を伴うスナックやバー
 ダーツバー パブ 性風俗店 デリヘル
 アダルトショップ 個室ビデオ店
 カラオケボックス ライブハウス
 劇場 観覧場 プラネタリウム
映画館 演芸場
 スポーツクラブ ホットヨガ ヨガスタジオ
 マージャン店 ゲームセンター
▽休業要請の対象外
 医療機関 鉄道などの公共交通機関
生活必需品を販売する店舗
▽営業時間短縮の要請 食事提供施設
 宅配・テイクアウトを除く飲食店や喫茶店など
 営業は5時~20時までの間に
 酒類提供は19時までに
群馬県 休業要請
▽新たに休業要請(29日午前0時~5月6日)
 ビジネスホテル ホテル 旅館
 ウイークリーマンションなど
 県内すべての宿泊施設
ゴルフ場 ロープウエーなどの観光施設
▽すでに休業要請(~5月6日)
 バーやカラオケなど遊興施設
 大学や学習塾
 スポーツクラブや
 ボウリング場など運動施設
 映画館 劇場など
 延床1000平方メートル以下の場合も
 休業を依頼する予定
▽営業短縮等への協力を呼びかけ
 居酒屋 飲食店
 営業時間は朝5時~20時
 酒類提供は19時まで
栃木県の休業要請
18日午前0時から5月6日まで 休業要請
 バー・カラオケなどの遊興施設
 パチンコ店・ゲームセンターなどの遊戯施設
 スポーツクラブ・ボウリング場などの運動施設
 映画館・劇場
 学習塾など
酒などの提供は19時まで 飲食店に協力呼びかけ
県立学校の休校 5月6日まで延長
市や町の公立学校や私立学校にも同様の休校要請
▽休業要請せず
医療施設 保育所 学童保育
介護施設などの福祉施設
生活必需品の販売施設
 ホームセンター・スーパー・コンビニなど
飲食店・喫茶店などの食事を提供する施設
ホテル・旅館などの宿泊施設
※飲食店での酒などの提供は19時までと要請
社会の維持に必要な施設
 公共交通機関 工場 銀行など
銭湯 ランドリー 理容室・美容室 獣医 葬儀場等
東京 持帰り宅配
東京都内の自治体が地元の飲食店紹介サイト
持ち帰り・出前可能な店をまとめる
→外出自粛に伴い客の減った飲食店を支援
文京区
 「文京区内店舗緊急応援ページ」を開設
江東区
 区運営の店紹介サイト「ことみせ」で紹介
品川区
 商店街連合会が立ち上げたアプリ  
 「しながわTAKEOUT MAP」で紹介
 商店街連合会のHPで掲載店舗を募集中
渋谷区
 区のHPで区内店舗へ注文し
 区内に配達する場合のサービスを紹介
中野区
 観光情報サイト「まるっと中野」に特設ページ
 中野区観光協会はHPで
 クラウドファンディングで支援募集(~30日)
練馬区
 観光情報サイト「とっておきの練馬」で紹介へ
 掲載する店舗を募集中
足立区
 13日から区のHPに掲載 掲載希望の店も募集
豊島区
 17日から商店街連合会のHPに掲載
板橋区
 「いたばしTIMES」ホームページ
 区内のテイクアウト&デリバリー可能店
 最寄り駅別にまとめて掲載
葛飾区
 テイクアウトや出前を行っている店舗
 葛飾区商店街連合会ホームページで公開
 区内を10のエリア別にまとめて掲載
 登録店舗をFAXまたは郵送で募集中
狛江市
 テイクアウト可能店舗を掲載する  
 「こまえおもちかえりごはん」ページを紹介
 店舗一覧ページから掲載希望も受付
小金井市
 「小金井おべんとうプロジェクト」
 「コガネイーツMAP」など
 テイクアウトや配達に対応した
 地元の店舗を掲載したページを紹介
福生市
 市内飲食店でのテイクアウト利用時
 「#福生エール飯」つけSNS投稿呼びかけ
 飲食店にも同じハッシュタグでの投稿呼びかけ
多摩市
 地元で持ち帰りや出前を利用した時
 「#たましめし応援隊」つけSNS投稿呼びかけ
 飲食店にも同じハッシュタグでの投稿呼びかけ
羽村市
 「#羽村エール飯」つけSNSへ投稿呼びかけ
あきる野市
 4月2日~5月31日「テイクアウト選手権」開催
 期間中に参加店でテイクアウト利用で
 地元特産品が当たる抽選応募券を配布
 参加店 秋川駅周辺の12店舗
横浜 持帰り宅配
テイクアウト&デリバリー横浜
横浜市がHPにリスト掲載
持ち帰りや宅配・出前ができる市内の飲食店紹介
登録希望の場合はHPで申請を
川崎 持帰り宅配
川崎市のHPに飲食店支援のリンク掲載
テイクアウト・配達可能な市内店舗を紹介
幸区
「-HapiBen-幸区テイクアウトMAP」
中原区
「武蔵小杉・元住吉・新丸子の
 テイクアウトできる
 お店と繋がるコミュニティ」
「レストラン応援!武蔵小杉法政通り
 サライ通りでテイクアウトができるお店」
「武蔵新城 お持ち帰りマップ」
高津区
「ふらっと溝の口」
宮前区
「宮前テイクアウトマップ」
「Miyamae 
 TAKE OUT gourmet」
麻生区
「新百合ヶ丘の
 テイクアウト飲食店情報2020」
「みなさんから情報提供いただいた
 新百合ヶ丘周辺のテイクアウトやデリバリーを
 行っている飲食店55店」
「しんゆりテイクアウト」
埼玉 持帰り宅配
埼玉県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」
ホテル・旅館の味が自宅で楽しめる
デリバリーサービス・持ち帰りサービスを紹介
情報掲載の希望
埼玉県観光課へ連絡 048-830-3950
千葉 持帰り宅配
感染拡大の影響を受ける飲食店をSNSで支援
テイクアウト対応店舗の料理写真を投稿
投稿に以下のハッシュタグをつける取り組み
「#食べよう千葉市」「#食べよう八千代」
「#食べよう茂原」「#食べよういちはら」
「#旭市テイクアウト」
「#柏エール飯」「#かまがやエール飯」
タグづけで新たな利用者も検索しやすい仕組みに
船橋はまとめサイト「TAKE OUT ふなばし」運営
郵送でも手続き可
東京23区 郵送で可能な各種手続き
▽住民票・戸籍(転出届など各種申請)
▽税務(各種証明書の申請など)
▽国民健康保険
▽児童手当や子ども医療費助成等 子育て関連
他の手続きでも郵送対応が可能なものも
詳細は各区のHPで確認を
証明書発行無料
東京都
 千代田区 港区 新宿区 文京区 台東区 杉並区
 品川区 目黒区 大田区 北区 練馬区 江戸川区
 (4月30日正午現在)
 新型コロナウイルス関連で
 融資や貸付を申し込む場合
 各種証明書の発行手数料無料
 コンビニエンスストア 自動交付機では有料
 詳しくは区役所で確認を
横浜市
 新型コロナウイルス関連で
 融資や貸付を申し込む場合
 各種証明書の発行手数料無料
 コンビニエンスストア 自動交付機では有料
県営水道料金減額
神奈川県が県営水道料金減額
すべての県営水道利用者を対象
水道料金を一律10%
5月1日検針分から4か月間減額 手続き不要
水道料金の支払いが困難な場合 
手続きをすれば支払いを最長4か月猶予
詳細は水道営業所か県ホームページで確認を
結婚式場の対応
全国各地で結婚式場を運営している11社55式場
式の延期 キャンセル 柔軟に対応する方針発表
▽対象 4~5月式場を決めるカップル
▽日程変更によるキャンセル料の対応
 招待状の印刷費等の実費負担だけにするか
 後日 同じ式場で挙式ならば 実質負担ゼロに
55式場のうち首都圏の式場
東京
「アルカンシエル南青山」
「IWAI OMOTESANDO」
「ザ・グラン 銀座」
「ホテル雅叙園東京」
茨城
ウェディングレストラン「アレーズ」
チャペル&ウェディングレストラン「バウム」
完全貸切型ガーデン&邸宅ウェディング
 「アルシェ」
「ホテルクリスタルパレス」
「ホテル テラス ザ ガーデン水戸」
「水戸芸術館 Wedding」
「ホテル テラス ザ スクエア日立」
栃木
「ホテルエピナール那須」
「プリマディーバ」
「マリエルコート インターパーク」
「フェリヴェール サンシャイン」
LINEを活用
東京 神奈川 埼玉 LINEを活用した情報提供
▽それぞれの都県のLINE公式アカウント
「新型コロナ対策パーソナルサポート」
 HPからQRコードを読み取り
 →友だち追加で利用可能
 利用者の状況を入力→個人に合わせた情報入手
 スマートフォンからのみ利用可能
▽神奈川県の公式アカウント
 全国向けのサポートを実施
運転免許
運転免許更新手続き 3か月延長できる措置
 対象 有効期限 令和2年3月13日~7月31日
 申し出が期限内にあった場合
警視庁と神奈川・千葉・埼玉県警
 運転免許の更新業務を当面休止
 郵送での延長手続きを呼びかけ
 免許取得の際の学科・技能試験や
 認知機能の検査・高齢者講習も休止
新型コロナウイルスの影響で失効した場合
 条件満たせば学科・技能試験を免除
 再取得可能な措置も
日赤呼びかけ
日本赤十字社
「献血は医療体制維持に不可欠 
 不要不急の外出に含まれず」 
日赤の専用サイトや電話で前日17時までに予約を
献血 東京都
東京都内 13か所の献血ルーム
ハチ公前献血ルーム
 (9時30分~18時30分)
献血ルームfeel
 (10時~12時15分 13時30分~17時45分)
新宿東口駅前献血ルーム
 (9時30分~18時30分)
新宿西口献血ルーム
 (11時~12時45分 14時~18時45分)
都庁献血ルーム
 (9時30分~12時15分 13時30分~17時15分)
献血ルーム新宿ギフト
 (10時15分~12時45分 14時00分~18時)
有楽町献血ルーム
 (9時30分~18時30分)
akiba:F献血ルーム
 (9時~17時30分)
献血ルーム池袋い~すと
 (9時30分~11時45分 13時~17時15分)
献血ルーム池袋ぶらっと
 (10時~18時30分)
献血ルーム吉祥寺タキオン
 (10時~12時45分 14時~17時45分)
立川献血ルーム
 (10時~17時45分)
まちだ献血ルームcomfy
 (9時30分~12時15分 13時30分~17時15分)
献血 神奈川県
神奈川県内 8か所の献血ルーム
横浜駅東口 クロスポート献血ルーム
(平日 10時00分~18時30分
 土日休日 9時30分~18時30分)
横浜Leaf献血ルーム
(9時30分~18時30分)
かわさきルフロン献血ルーム
(10時00分~18時30分)
横浜駅西口献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
二俣川献血ルーム
(9時00分~12時30分 14時00分~16時30分)
みぞのくち献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
本厚木献血ルーム
(9時40分~13時00分 14時00分~17時30分)
献血 千葉県
千葉県内 6か所の献血ルーム
柏駅前榎本ビル5階
 (10時~13時 14時~17時30分)
松戸駅西口松戸ビル1階
(10時~13時 14時~17時30分)
船橋駅前フェイスビル7階
 (10時~13時 14時~17時30分)
津田沼パルコB館6階
 (11時~13時 14時~17時30分)
モノレール千葉駅構内
 (10時~13時 14時~17時30分)
千葉運転免許センター
 (9時~13時 14時~16時30分)
献血 埼玉県
埼玉県内 7か所の献血ルーム
所沢プロペ通り献血ルーム
 (9時45分~13時 14時00分~17時30分)
川越クレアモール献血ルーム
 (10時~17時30分)
鴻巣献血ルーム
 (8時45分~13時 14時~16時30分)
越谷レイクタウン献血ルーム
 (9時45分~17時30分)
大宮献血ルームウエスト
 (9時45分~18時30分)
川口駅献血ルーム
 (9時45分~13時 14時~17時30分)
熊谷駅献血ルーム
 (9時45分~13時 14時~17時30分)
献血 茨城県
県赤十字血液センター 献血に協力を呼びかけ
なるべくWEBや電話で事前予約 前日17時まで
献血ルームMEET(水戸市) 0120-310-399
つくば献血ルーム 0120-298-102
災害避難の注意点
避難所で人が密集すると感染のおそれあり
安全な場所の親戚・知人宅などへの分散避難も
▽避難所に持っていくもの
 マスク・アルコール消毒液・体温計
 マスクがない場合 タオルなどで代用も
 消毒液がない場合 ウエットティッシュも活用
▽避難所入る前に体調チェック・体温測定を
 発熱やせき 強いだるさなどの症状ないか
▽避難所を運営する人は
 「隔離する部屋」を用意
 症状がある人のための専用の居場所確保を
▽避難所に入ったら
 「密閉・密集・密接」を避けることが基本
 人と背を向けて座る 段ボール等で間仕切りを
 手洗い・消毒の徹底 毎日 体調チェックを
 体調に変化があったら無理せず
 避難所運営者に対応を考えてもらうこと
source https://uyscuti.biz/2020/05/01/32044/
0 notes