Tumgik
#鷲尾健
gonagaiworld · 2 years
Text
Tumblr media
Il designer di Ultraman omaggia Ken Washio, il leader dei Gatchaman, con una super illustrazione La moderna rivisitazione dell'eroe in costume di Tatsunoko Production ha entusiasmato i fan su Twitter. Info:--> https://www.gonagaiworld.com/il-designer-di-ultraman-omaggia-ken-washio-il-leader-dei-gatchaman-con-una-super-illustrazione/?feed_id=329453&_unique_id=63a5d713460b1 #MasayukiGoto #ScienceNinjaTeamGatchaman #TatsunokoProduction #Ultraman #鷲尾健
2 notes · View notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
- Meaning of Spirit Animal, The Peacock 
From the story of ‘Juno and the peacock’
The peacock came to see Juno, because he could not accept with equanimity the fact that the goddess had not given him the song of the nightingale. The peacock complained that the nightingale's song was wondrously beautiful to every ear, while he was laughed at by everyone as soon as he made the slightest sound. Juno then consoled the peacock and said, 'You are superior in beauty and superior in size; there is an emerald splendour that shines about your neck, and your tail is a fan filled with jewels and painted feathers.' The peacock protested, 'What is the point of this silent beauty, if I am defeated by the sound of my own voice?' 'Your lot in life has been assigned by the decision of the Fates,' said Juno. 'You have been allotted beauty; the eagle, strength; the nightingale, harmony; the raven has been assigned prophetic signs, while unfavourable omens are assigned to the crow; and so each is content with his own particular gift.' 
Do not strive for something that was not given to you, lest your disappointed expectations become mired in discontent.
[Juno was an ancient Roman goddess, the protector and special counsellor of the state. She was equated to Hera, queen of the gods in Greek mythology. Her sacred animal was the peacock. Image above by Indigodeep]
The Peacock symbolism is here to remind that nothing, including beauty, should be taken too seriously. Furthermore, this will help you stay centered on what “is” and allow you to be grateful for what you have. Thus, the Peacock meaning reminds you to have a light-hearted approach to all things that come our way. Moreover, this spirit animal teaches that laughter is the best medicine to keep us healthy and happy. Alternatively, the Peacock symbolism could be letting you know that now is the time to acknowledge your dreams and aspirations within yourself. Use this bird’s gifts to bring you confidence, stature, and a sense of accomplishment in all the things around you and all your current projects.
Tumblr media
−スピリットアニマル・孔雀が意味する事−
ユーノーと孔雀より
孔雀がユーノーに会いに来たのは、女神がサヨナキドリの歌を自分に与えてくれないという事実を冷静に受け止められなかったから。孔雀は、サヨナキドリの歌は誰の耳にも不思議なほど美しいのに、自分はちょっとでも鳴くとすぐに皆に笑われると訴えた。そこでユーノーは孔雀を慰めて、「あなたは美しさも大きさも皆より優れている。あなたの首にはエメラルドの輝きがあり、尾は宝石と絵羽でいっぱいの扇のようです」と言った。「この静かな美しさが、自分の声の響きに負けるのなら、何の意味があるのでしょう」と、孔雀は抗議した。「あなたの人生の境遇は、運命の決定によって割り当てられたのです」とユーノーは言った。「あなたには美が、鷲には力が、サヨナキドリには調和が、カラスには予言のしるしが、不吉な予兆はカラスに、それぞれ割り当てられているのです。だから、それぞれが自分の特定の才能に満足しているのです。与えられたものでないものを求めてはいけません。失望した期待が不満にまみれることのないように」。
[ユーノーは古代ローマの女神で、国家の保護者であり、特別な助言者であった。ギリシャ神話の神々の女王ヘラと同一視される。聖獣は孔雀。トップ画像はIndigodeepの作品]
孔雀のシンボルは、美を含め、何事も深刻に考えすぎてはいけないということを思い出させてくれます。さらに、そうすることで、あなたが「今あるもの」に集中し、自分に与えられたものに感謝できるようになります。このように、孔雀の意味は、私たちに訪れるすべての物事に対して、もっと軽い気持ちで接することを気づかせてくれます。さらに、このスピリットアニマルは、笑いが私たちを健康で幸せに保つための最良の薬であることを教えてくれています。
あるいは、孔雀のシンボルは、今こそあなたが自分の中にある夢や希望を認めるべき時であることを知らせているのかもしれません。この鳥の効力を活用して、自分の身の丈、あなたの周りのすべての物事や現在のプロジェクトに自信を持ち、達成感をもたらしてください。
116 notes · View notes
kachoushi · 2 months
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅷ
花鳥誌2024年8月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
14 道のべに阿波の遍路の墓あはれ
 初出は『ホトトギス』昭和十一年四月号「句日記(昭和十年四月)」。「四月二十二日。風早西ノ下に句碑を見、鹿島に遊ぶ。伊豫松山、黙禅邸。ホトトギス会」と前書き。『五百句』にほぼ同文の注記あり。
 この句の詠まれた事情については、『ホトトギス』昭和十三年十二月号巻頭に虚子自身が書いた「阿波のへんろの墓」の一文がある。虚子が新田宵子夫妻・池内友次郎夫妻・高濱(当時)章子と故郷西ノ下を訪ねた消息を書いたものである。まずは決まって訪れる大師堂の大きな松に佇み、裏手にある「阿波のへんろの墓」を確認したが、なかったのであった。虚子の証言によれば、江戸時代の標準的な書体である御家流で書かれた古いものであったという。
 虚子は碑が無くなっているのを嘆きつつ、恐らく行き倒れの曰くなどがあろうことを想起し、子供時代に目撃した遍路の一行を回想している。二、三歳の頃、遍路の女に抱き上げられ、大師堂まで連れていかれた想い出を語り、おそらくその女は、自分と同じくらいの子供を無くしていたのだろう、と語っている。このエピソードは、その後自分の人生を振り返った『虚子自伝』(昭和二三年刊)でも書き記されており、虚子のふるさとの記憶として刻印されていたことがうかがえる。
 「遍路」は『ホトトギス』雑詠欄によって季題になった。一見古そうに見えて新しい季題である。西村睦子『「正月」のない歳時記』(本阿弥書店)によれば、大正十三年に三句登場して以来、昭和九年までに二六〇句も載る人気の季題となったと指摘されている。虚子が季題を選んだ改造社版『俳諧歳時記』春の巻(昭和八年刊)に、虚子の詳しい解説と例句の二七が確認でき、出典はすべて『ホトトギス』からである。虚子編『新歳時記』(昭和九年刊)にも同様に詳しい解説付きで立項され、例句二二を数える。つまり、伊予出身の虚子によって「遍路」は季題になったのであり、この句はその例句として加えられ、そのトドメを打ったのである。
 『俳諧歳時記』の解説につけば、春の、しかも女性の景物としてのこの季題のイメージが確認できる。弘法大師の巡礼にあやかって、四国に散在する八十八か所を順拝する全道程一二〇〇キロ、日数四〇日余りを要する。宗旨・老若男女を問わず、服装は軽いが、三月から四月の季節がよくなる時期に、菜の花・青麦・紫雲英の鮮やかに彩られた道をぞろぞろと通る。この風景との一体化が単なる「巡礼」でなく、季語としての「遍路」の拠って立つところであると特記する。
 特に若い娘たちは華やかなセルの着物に、白木の納札挟みを胸高にかけ、鬱金や浅黄色の手甲脚絆をつけ、同じ色の姉さま冠りの上に真っ白な菅笠をかぶり、緋の腰回しもあらはに裾を端折り、白木の杖をついた姿を虚子は詳細に活写している。高濱年尾の次の句などは、この虚子が特記した美しさの方に拠ったものであろう。
  お遍路の美しければあはれなり
 虚子の句にもどれば、山本健吉『現代俳句』に的確な評がある。まず「遍路の墓」とだけあって無名であることがかえって叙情を増すこと、「阿波」の地名から、浄瑠璃でよく知られた、長年別れた母と出会うもそれと気づかない巡礼お鶴(「傾城阿波之鳴門」)の連想で、子別れの哀話が想像されることを指摘する。
 さらに健吉は重要なことを言っている。「遍路の墓」そのものに、春の季感はない。むしろ春の季語「遍路」が置かれることで、子供時代の春遍路の記憶と現在の春とが結び合わされるのであって、新興俳句の中でも有季定型を守った水原秋櫻子の流れの季感主義を批判している。季語は言葉そのものに意味があるのか、言葉の背後にある季感に意味があるのか? これは有季定型俳句の一大論点である。
 過剰な、「今」「此処」にこだわる季感主義では、この虚子の句などは取り落とされてしまう。言葉が残ることによって、過去の季感を学び、それを想起し、対話する。下手をすると昨今頻出する「昭和の日」俳句の甘い回想句の氾濫のような惰性に堕ちてしまうのだが、言葉の由来や歴史性を無視しては、多くの俳句の財産を無くすことも自覚しておくべきだろう。掲句はその文脈において、今日重要な意義を持っていると言えよう。
15 白酒の紐の如くにつがれけり
 この句の成立は若干の問題を含む。『ホトトギス』昭和二十年六月号の「句日記(昭和十九年三月)」には、「三月四日句謡会。鎌倉要山、香風園」の前書に「白酒の餅の如くに濃かりけり」「瓶のまま白酒供へ雛は粗画」と併記される。
 しかし、『六百句』には、前日の「(昭和十九年)三月三日 家庭俳句会。日比谷公園。丸之内倶楽部別室」と注記され、〈洋服の襟をつかみて春寒し〉と共に掲載される。
 「句日記」では、「洋服の」の句の他、「春草を踏まえて鳩の足あかし」「斯く行けば春風寒し斯くは行く」「その中に大樹芽ぐは物々し」といった吟行句が並び、「白酒」句はない。
 すなわちこの句は当初、雛祭を題詠的に詠んで四日の鎌倉の句会に出したものだったが、後に三日の家庭俳句会での作、ということにしてしまったものなのである。
 虚子の句集における注記は、必ずしも実際に忠実なわけではなかったことが知れるが、これは掲句を三日の発表ということにした方が、効果があると考えたからであろう。なお、家庭俳句会は、婦人俳句会などとともに『ホトトギス』に立ち上げられた、女性中心の句会で名句が多く生まれている(『俳壇』二〇二四年七月号「座談会」(西村和子・井上・堀切克洋)。そのこともこの発表時期の変更という「操作」の理由ではなかったかと思う。
 掲句は、端的にして的確な比喩によって、「白酒」の様態を鷲つかみにした写生句で、間然とするところがなく、名句としてはよく引かれるものの、解説は意外に少ない。
 ポイントは「白酒の」の「の」である。これが「や」では、なぜいけないか?「や」「けり」と切れ字が重なることを嫌ったのは、すぐわかる。
  降る雪や明治は遠くなりにけり 中村 草田男
 この句のように上五とそれ以下の間に「飛躍」があるなら、切れ字が重なっても問題はないが、「白酒」の句は典型的一物仕立てで、「や」では煩い。
 「の」の効果はそれだけではない。「紐の」と「の」を畳みかけることで、「白酒」の様態に焦点を当てることができる。
  鴨の中の一つの鴨を見てゐたり   この庭の遅日の石のいつまでも   蛍火の今宵の闇の美しき   立秋の雲の動きのなつかしき
 以上のような虚子の作例につけば、上五の下に「の」を軽くつけて、以下で「の」を繰り返して、リズムを作り、対象にフォーカスを当てていったことに気づかされる(井上『俳句のマナー、俳句のスタイル』)。
 「白酒」の句の主題は、液体の動きにあるので、「つがれけり」と用言でまとめた。虚子は「眼」の詩人ではあるが、これをことさらに強調せず、さりげなく、品よく提示してみせる。鷲づかみの「写生」にありがちな生々しさを包むデコレートの感覚(井上「品格ある写生」『俳句』二〇一九年四月号)こそ、作家虚子の「写生」を代表するものとして、ここに指摘しておきたい。
*先月号記事に脱落がありました。「紅梅の苔は固し不言」の句は『ホトトギス』九年二月号で『五百句』同様「二月二十二日。臨時句会。発行所。」と前書きされています。記してお詫び申し上げます。(筆者)
『虚子百句』より虚子揮毫
15 白酒の紐の如くにつがれけり
16 紅梅や旅人我になつかしき
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
dazeheroganma · 5 months
Text
夢日記
書き溜めたやつの続き。2/2
4/20 月を小学校の先生に似た女性と一緒に追いかけた。月は思ったよりもよく動き、追いかけるのが大変だった。夢中で走っていると夜に沈んだ太陽も見えてきた。と思ったら体が浮き始めた。地球の重力圏からはみ出しそうになった。
6/25 友人と私の3人でとある目的地を目指していた。電車や新幹線を使うとお金がかかってしまうので徒歩で行った。しかし途中の中間地点の駅に向かおうとグーグルマップを活用するも砂嵐に巻き込まれたり蛇の洞窟に入ったり。息も絶え絶えに歩き続けたら元来た道に戻ってしまった。とある大きな勢力がループ構造にしたらしい。(恐らく鉄道会社を掌握しているグループだ)私はここまで散々な目に遭い結局鉄道会社に金に払う羽目になるのが嫌で目的地に行くのを諦めてしまった。
7/10 男性外国人にペットボトルか何かを投げつけられて、私はそれを蹴飛ばして歩いた。外国人はこちらを凝視しながら追跡してくる。怖くてコーヒーショップに駆け込みレジの黒人のお姉さんに「Help」と言った。レジの奥に男性が2人くらい見えた。お姉さんが無反応だったからもう一度でたらめな英語で助けを求めたが、奥の男性の1人が「分かっている」と言い追跡してきた外国人の方を見ていた。
8/7 ドアが壊れてしまった。虫がたくさん入ってしまう。途方に暮れているとある男がやってきて直すのを手伝ってくれた。この男はすらっとした体格で妖しい色気を持つ、まるで漫画の黒幕キャラのような男で、実際女性を騙しては殺していると専ら噂されている。 ドアが壊れる前、駅ビルにあるカラオケに行かないかと高校の同級生に誘われたが、それを乗り気じゃないのを用があると偽って断り、帰る準備をしていた時どこからともなくこの男が現れ優しい言葉をかけてきた。 私もいつかこの男に殺されると分かっていながら、でも心の片隅で自分は特別で殺されずに済むかもしれないという期待をしていた。
9/4 コンビニとケンタッキーと教室が一体化したような建物の部屋で泊まっていた。何かの旅行の最中だった。 机で寝て起きたら部屋の前の方にあるレジが開店の合図を出したので、喉が渇いたから爽健美茶の500mlと、レジでホットスナックを買おうと思った。他の宿泊客で混み始める。私が行ったレジはやたらカウンターが高くて大変だった。「ファフィ」なるチキンを頼む。店員と雑談をする。自動車免許を持っていないと言うと信じられないというような顔をされた。 お店を出るとそこは高架線の下にある原っぱだった。向こう側には川が見える。まだ朝だったので辺りは薄暗く霧がかかっていた。近くにバス停がある。あれに乗って次の場所に行く。私は二度と会えない人々と話をしてしまった事が少し悲しかった。
9/18 海岸沿いにある観光名所に大人しくて独特なリズムを持つ男の子と一緒に来ていた。バーやコーヒーを売っている所。ブラジルのコーヒー豆も売っていた。高級で期間限定のお店もあった。黒い外装にワインや肉が並んでいて、テラス席には大人たちがたくさん食事をしていた。屋台街を抜けると海岸で、海の向こう側の岸に廃墟のような大きな岩でできた建造物があった。2人で見ていたがふと私はここに学校をサボるために通っていたことを思い出した。
Tumblr media
10/10 盗賊の白人の老夫婦を車に乗せて盗みのターゲットである場所に行き敵対勢力との銃撃戦に巻き込まれた。私はただ台風を避けてさっさと家に帰ろうとしていただけだった。
10/27 火星へ人類史上初めて足を踏み入れる事になった。真夜中、数人の子供と研究者らしい大人数人とロケットに乗り地球を出発した。ツイッターでその事を呟く。ロケットは3部屋に分かれていた。ロケットはすごい回転をしてあっという間に大気圏を抜けて月を通過した。月からは私は眠っていた。寒かった。 火星に到着すると私たちはロケットから降り、火星の地を踏みしめた。夜だった。荒っぽい灰色の大地にロケットが駐車場のように白い線で区切られたスペースに停まっている。船員の内の誰かが発した「地球とそんなに変わらないな」という一言をきっと誰もが心の中で思ったに違いない。 2回目の火星訪問。ガラス張りの建物の6階から続く渡り廊下を抜けた先に小部屋があり、そこがロケットの搭乗口に繋がっている。前と違う所に降りたのか、今度は人工物がたくさんあるところだった。多分研究施設か、火星移住計画が完成した暁にはターミナルになる場所。遠くにテーマパークのようなものや海まであった。写真を撮ろうとしたら建物の隙間にスマホを落としてしまった。世話好きの女の子(どうやら私は世話の焼ける子として周知されているようだった)が取って来てくれた。
9/8 潜水艦に乗っていた。水没した東京の駅近く水没する前に残された未知のものがあると地図に記されていたため、それを調査しに行く調査団に同行した。船の中は薄暗くて寒い。船の燃料が尽きそうだった。狭い隙間(地下鉄の改札へ行く地下通路だった所だろう)を通り、ようやく水面に船が顔を出した。果たして地図上に書かれていた場所には開発途中で放棄された土地があった。何かの記念館を建てる予定だったのだろう。地面に枠組みの残骸と道路の標識看板だけが転がっていた。船員達、とくに船長はがっかりしていた。私も内心肩透かしを食らっていたが、前々から噂で東京の鉄道記念館が建つ予定だった土地だと聞いた事があり、その確認ができただけ収穫はあったと言える。私は標識看板を手に記念撮影をした。発見を喜ぶフリをした。次の冒険に繋がるものがここには何も無くて、それだけがつまらなかっ���。
6/22 トンボの翅を学校から受け取って、トンボになりきれる能力を得た。昆虫を食べる。特にカブトムシの幼虫が美味しかった。そのままトンボの一生を終え、再び人間に戻り、次は蛇を学校から受け取って蛇になりきった。妹も入学してきて同じように蛇を貰った。黄緑色の蛇だった。いつも通りエサの昆虫を食べるとあまり美味しく感じられず、虫を見ても食欲が湧かなかった。なりきりに失敗したのかもしれない。貰った蛇に左手の親指と人差し指の間を噛まれた。
7/14 祖父の車に乗って祖父母が住んでいる土地へ向かった。妹と母も一緒だった。団地に囲われた見慣れない一軒家に入り、その裏庭に生えた白くてつるつるした裸の木の側に置いてあった椅子に座り、談笑しながらトマトやぶどう、リンゴなどを食べた。知らない男性がトマトを渡してきた。少し汚れていていかにも自家栽培といった風情のトマトだった。
12/12 白い犬が道路に飛び出しどこかへ行こうとしている。その犬は生霊の様に透明で、その後ろにあった一軒家から同じ見た目の生きている犬とその飼い主らしき高齢の女性が出てきた。私は生霊の犬が何か強い意志を持ってどこかへ行こうとしているように見えたので、女性に声をかけようとしたが何て言えばいいのか分からず、結局そのまま声をかけられず仕舞いとなった。
2/22 母と2人で神社のような所にいた。色々な展示物を見ながら一方通行の道を進む。母が後ろを尾けてくるモノに気付いた。水色の鳥の仮面に黒いローブを纏っていて、気付くとこちらに向かって走り出してきた。大きな鷲のような羽も生えていた気がする。こちらも羽を出して飛んで逃げる。その様子に気付いた他の参拝客達がその水色のモノを取り押さえていた。そのモノは押さえられる際刃物で刺されたようで、抵抗する力がどんどん弱まっていくのを冷めた頭で見ていた。
4/28 知らない仕事内容の事を詰められて困った。とりあえずスプレッドシートの数字を参考にしながら半紙を切る。上司は焦っていた。
5/8 油絵を2枚描く夢を見た。1枚目はデジタルで描いたような絵。青や赤を置いて後から白で上塗りして良い感じにする算段だった。2枚目は傷口の絵を一旦描いて、その上から白で塗ったり被せたりして治癒する作品。傷口の段階はグロいので周りの人々への配慮で、描いている部分以外の箇所には布を掛けて隠しながら制作した。
0 notes
yotchan-blog · 5 months
Text
2024/5/5 20:01:14現在のニュース
謎リュックに「四塩化一黄酸」の文字、機動隊が出動…中身は衣類 JR京都駅([B!]産経新聞, 2024/5/5 19:58:35) 日本の名目GDP、2025年にインドに抜かれ世界5位へ…円安でドル換算が目減り([B!]読売新聞, 2024/5/5 19:55:06) 夫婦岩のしめ縄張り替え 今年から5本から3本に 三重・伊勢(毎日新聞, 2024/5/5 19:54:44) 「虐待」批判で改善の上げ馬神事、終了 「馬に寄り添う祭りに」(毎日新聞, 2024/5/5 19:54:44) 山火事で東京ドーム21個分焼失、400人に避難指示 山形県南陽市(朝日新聞, 2024/5/5 19:45:50) Apple、失速映す自社株買い16兆円 中国でiPhone不振 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/5 19:45:30) 松尾貴史のちょっと違和感:規正法改正自民案 「裏金続けます宣言」だ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/5 19:42:44) 3年弱で2万5000枚 旦過市場の営みを撮り続けるカメラ愛好家 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/5 19:42:44) 現役ラストのジェイテクト・福山汰一「絶対に泣かない」 黒鷲旗(毎日新聞, 2024/5/5 19:40:11) 日銀、利上げ左右する「基調物価」 曖昧さに疑念も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/5 19:33:32) 「のぼってこーい」 子どもたちが石段駆け上がり、健脚競う 長崎(毎日新聞, 2024/5/5 19:32:25)
0 notes
straycatboogie · 1 year
Text
2023/09/03
BGM: Wes Montgomery - Tequila
今日は休みだった。市の防災センターに行きそこで市の国際交流協会が催しているイベントである「お茶ットルーム」に参加する。市に住む外国人の方と日本人であるぼくたちが親睦を深める、定期的に行われるこのイベントをぼくはいつも心待ちにしているのだけれど今回も楽しむことができた。今回は琴の演奏を楽しむ(日本人の講師の方が英語で話しておられて、そのプロ意識に感服した)。そしてベトナムから来られている方がベトナムの観光名所や食文化について話して下さった。その後、実際に琴を演奏させてもらったりして琴の音の深みに触れられて、有意義に過ごした。次回の英会話教室が10月から行われるということも知り、スケジュール面で行けるようならグループホームの施設長の方にも話してお金のことを相談したいと思った。その後、片付けをしたのだけれどそこはそれ、発達障害者の悲しき性で椅子や机をどこに片付けていいかわからずトンチンカンなことをしてしまい、帰り道で自己嫌悪に陥る。そういうこともある、とわかってはいるけれど……その後イオンに行ってメモを書く。「自分とは何だろう」「どうしてこんなトンチンカンなことをしてしまうのだろう」とあれこれ考え込んでしまう。そうして傷口をいじるようなことをしても余計に治りが遅くなるだけとわかっていてもいじってしまう。それもまた悲しき性なのだった。
図書館に行く。きたやまおさむか鷲田清一の本を借りるか迷ったのだけれど、結局そうした自己嫌悪が尾を引いていたので大庭健『私はどうして私なのか』を借りる。読み進めて、あらためて「言葉でこのぼく自身を捉えること」の難しさについて考える。「ぼくとは何なのだろう」と考えても「端的にここにいるのがぼくだ」「今こうやって考えているのがぼくだ」としか答えようがない。それでも「そんなぼく」をどうリアルに捉えるか、���識するかは永遠の課題だ……ぼくがそうして自己嫌悪に陥るのは単純に「自分がイメージしているぼく」と「他人が語るぼく」の間の「ズレ」「乖離」に苦しむからなのだけれど(その「他人が語るぼく」にしたって、職場では「使えない人」「よくわからない人」だけれどプライベートでは「英語が達者」「本好き」と思われていたりしてここでも「ズレ」がある)、そうした「ズレ」を「どう思われようが自分」と居直るのも気が引ける。その昔「頭がおかしい」「ひねくれ者」とさんざっぱら罵られた日々を思い出してしまい、ぼく自身も「こんなぼくをまるごと変えたい」「理想のぼくでありたい」と思ってあれこれ頑張ったことを思い出した。いま思えば、ぼくに必要なのは「ほどほど」の自己愛と自尊感情だったのだと思う。そうした「自分を誇れる心理」があればおのずと「人の言葉」にも耳を傾けられると信じる。
夜、本来の締め切りを一週間も(!)破っていたミーティングの資料の整理と清書を行う。その後、友だちであるロシアのビクトリアさんにもメッセージを送る。この2つのタスクをぼくはここ最近ずっと先延ばしにしてしまっていた。なのでようやくそうした締め切りから解放されてホッとする。その後、荒川洋治『世に出ないことば』を読む。考えてみれば荒川洋治の書いたものをまとめて読むのも久しぶりのことだ。荒川洋治は「稀代の読書家」「読み巧者」であるとぼくなんかは思うのだけれど、そうした安直な形容をこの書き手は嫌うかもしれない。読み進めて、荒川があらためて「こだわり」を大事にする書き手であることを学ぶ。俗にいう「何でも読む」「無節操」な「懐の深い」人(高橋源一郎を思い出す)ではなく、いろいろな本を精読・多読しながらその本の選択眼もスジを通しており書くものにも「こだわり」「美学」を貫きたいと思う、そうしたいぶし銀の「職人芸」が感じ取れるのだ。それでいて堅苦しさも押し付けがましさもない。読んでいて肩が凝らない……とは言い過ぎかもしれないが、文を書くというか「つむぐ」人の「プロ意識」が感じ取れる清々しい文に触れられたと思った。
と書いて……多読なのはこのぼく自身であるとも思い至る。思えば子どもの頃から「生身の人間は言うことがあれこれ変わるけれど、本は変わらない」と思ったことがそうした「読書癖」(池澤夏樹)を作り上げたのだ……本はぼくの言いたいことを笑わないで聞いてくれたし、何を投影してもサンドバッグになってくれた。もし可能なら、いまでもぼくはそんなふうに本だけを相手にして引きこもって生きることを選んでいたのかもしれない。人間は信用できないデタラメな存在だ……実を言うといまでもそんな風な、あえて大づかみに言ってしまえば「世界の不確かさ」に触れて苦しむことがあるのだった。「人が何を考えているか『確かなこと』がわからない」「いやぼくだって、ぼくが明日(それどころか、5分後でさえ)何を考えているか『確かなこと』がわからない」「そんなことを言い出せば、またコロナ禍みたいなことが起こるのかだって『確かなこと』がわからない」、とあれこれ思い悩んでしまう。世界はカオスで豊かなものであるということ、そしてその「不確かさ」に耐えることが大事だということは宮台真司やウィトゲンシュタインなどを読んで学んだつもりなのだけれど、まだまだ修行が足りないのかなとも思ったのだった。
1 note · View note
soundstory-ss · 1 year
Text
#25 Requiem
■公演日  2021年9月30日(木)~10月3日(日) ■劇場  シアターサンモール ■作・演出  伊藤マサミ ■Cast  織田信長:北村諒  明智光秀:北川尚弥  濃:舞原鈴  木下藤吉郎:笹岡幸司  徳川家康:健人  柴田勝家:早乙女じょうじ  黒田官兵衛:鷲尾直人  森蘭丸:梅田悠  市:楠世蓮  ねね:櫻井しおり  朝日:藤野あさひ  千利休:岩切チャボ  武田信玄:芹澤良  猿飛佐助:田口司  真田信之:河合健太郎  上杉謙信:伊藤マサミ  上杉景勝:林田寛之  綾御前:稲川実加  浅井長政:小栗諒  三ツ星:伊藤孝太郎  井伊直虎:楠田亜衣奈  巌流:上山航平  高田紋吉  橋本直也  りゅう  小野流星  武藤琢郎  入佐孝明  蝦名祥光  中島健斗 ■Staff  脚本・演出:伊藤マサミ  演出助手:木下マカイ  舞台監督:森貴裕  音響:志水れいこ  照明:島田雄峰  ムービングライト:紺野浩史  美術:宮坂貴司  主題歌:「Requiem」てらりすと  歌唱・歌詞:新良エツ子  作曲:和田俊輔  音楽:今泉翔  映像:常光博武  映像補佐:橋本ぱんだ  殺陣振付:芹澤良  衣裳デザイン・製作:鶴岡寛恵  衣裳協力:小泉美都  衣裳統括:かおりかりん  小道具協力:高田紋吉  ヘアメイク:青山亜耶  ヘアメイク協力:茂木美緒  スチール撮影・デザイン:圓岡淳  サポートメンバー:山田せいら/矢澤梨央/本宮光/小島麻奈未/山口由希  企画:Office smc  製作:株式会社フォーチュレスト  主催:進戯団 夢命クラシックス ■協力  株式会社コスモ/bpm/合同会社MYSTAR/M.T.Lab/LST/PUMP×EARTH/Atelier caprice orchestra/有限会社礼泉堂/株式会社アイズ/株式会社アービング/株式会社ENA ENTERTAINMENT/株式会社和奏AGENCY/株式会社サンミュージックプロダクション/ワンピースエンターテイメント/スペースクラフト・エージェンシー株式会社/株式会社アルディ/スターダス・21 Neu/ロングランプランニング株式会社/株式会社サンモール劇場 ■あらすじ[公式より]  否な愛、憎しみの螺旋、彷徨う魂魄  雨は男を魔王に変え、炎は魔王を包み込む  蝶が舞う、花は散る、朧の月は骸を明かす  それでも止まぬ怨嗟の声が、天を穿つ槍となる  此処に在るは未だ見ぬ戦国  集いし二十五の魂  紡ぎ、爪弾く、死へと向かう歌  #23の主人公だった【石川五右衛門】の父親、【織田信長】の時代。  歴史物でありながら、脚本の伊藤が独自の解釈で描き、  クラシックスの雰囲気を強く出すためにファンタジー要素を多く含んだ作品。  今作のイメージワードは「極彩の死」  信長とその妹、市との間に生まれた近親相姦の子供。歪な愛情。それを外から憎むもの。  愛のゆがみと憎しみも美しく描きながら、信長の死までを描く。 「死」が常に隣にあるからこそ、振り返った時にたとえどんな人生であろうと、  その幕引きが「極彩」であろうとする者たちの死へと向かう歌(ものがたり )――
0 notes
mobsprooftheweb · 2 years
Text
『ガッチャマン 50th Anniversary G-SONG Collection』12/28発売
『科学忍者隊ガッチャマン』生誕50年を記念して、シリーズを網羅した究極の歌のCDが登場!TVサイズバージョンも収録!
タツノコプロ制作の大ヒットSFアクションアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』が、1972年に誕生して今年で50年。50周年を記念し、TVシリーズ、OVA、劇場版、遊技機の主題歌、挿入歌をCD2枚にわたり網羅した究極のアルバムが発売となる。
Tumblr media
1972年10月にスタートし、大ヒットを記録したタツノコプロの人気アニメ作品、『科学忍者隊ガッチャマン』、その続編となる『II』『F(ファイター)』をはじめ、1994年に発売されたOVA『GATCHAMAN』、2013年公開となった実写劇場版、リブート作品の『GATCHAMAN CROWDS』(2013年)、その続編の『GATCHAMAN CROWDS Insight』(2015年)、派生作品のタツノコ4大ヒーローが登場する『Infini-T Force』(2017年)、加えて遊技機用の歌や、TVサイズ版まで大集結!まさに記念盤に相応しい内容となった。 今年はタツノコプロ創立60周年でもあり、ダブルアニバーサリーで盛り上がる中での発売である。また、CD発売に合わせ、配信も解禁となる。
『ガッチャマン 50th Anniversary G-SONG Collection』 (2022年12月28日発売・COCX-41937-8(CD2枚組)・¥3,300 tax inc) DISC1 01.ガッチャマンの歌/子門真人  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』OP 1972年) 02.倒せ!ギャラクター/コロムビアゆりかご会  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』ED 1972年) 03.さらば友よ/ささきいさお  (『科学忍者隊ガッチャマン』ドラマ編LPレコード 挿入歌 1972年) 04.一緒に歩こうこの道を/ささきいさお  (『科学忍者隊ガッチャマン』ドラマ編LPレコード 挿入歌 1972年) 05.われらガッチャマン/ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』OP 1978年) 06.明日夢みて/ささきいさお 堀江美都子  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』ED 1978年) 07.ガッチャマンの祈り/ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 08.燃ゆる火の鳥 / 水木一郎  (『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 09.ガッチャマン・マーチ / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 10.よみがえれ歩き出せ~ジョーの歌~ / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 11.大鷲は高く飛ぶ~健の歌~ / 水木一郎  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 12.僕等のガッチャマン / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 13.ミミズクとツバクロ / 水木一郎  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 14.地球に花の冠を / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌 1978年) 15.ガッチャマンファイター / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)』OP 1979年) 16.ぼくらのガッチャマン / コロムビアゆりかご会  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)』ED 1979年) 17.ガッチャマンの歌(TVサイズ)/ 子門真人 18.倒せ!ギャラクター(TVサイズ)/ コロムビアゆりかご会 19.われらガッチャマン(TVサイズ)/ ささきいさお 20.明日夢みて(TVサイズ)/ ささきいさお 堀江美都子 21.ガッチャマンファイター(TVサイズ)/ ささきいさお 22.ぼくらのガッチャマン(TVサイズ)/ コロムビアゆりかご会
DISC2 01.GATCHAMAN'94 / 水木一郎  (OVA『GATCHAMAN』OP 1994年) 02.LET'S FLY / LANCE MATTHEW  (OVA『GATCHAMAN』ED 1994年) 03.倒せ!ギャラクター'94 / 水木一郎  (OVA『GATCHAMAN』挿入歌 1994年) 04.GATCHAMAN'94 ('95 CYBER MIX)/ 水木一郎  (OVA『GATCHAMAN』1994年) 05.虹を待つ人 / BUMP OF CHICKEN  (実写映画版『ガッチャマン』主題歌 2013年) 06.Crowds / WHITE ASH  (テレビアニメ『GATCHAMAN CROWDS』OP 2013年) 07.INNOCENT NOTE / 一ノ瀬はじめ(CV:内田真礼)  (テレビアニメ『GATCHAMAN CROWDS』ED 2013年) 08.Insight / WHITE ASH  (テレビアニメ『GATCHAMAN CROWDS Insight』OP 2015年) 09.60億の翼 / ANGRY FROG REBIRTH  (テレビアニメ『GATCHAMAN CROWDS Insight』(2015年)ED 10.To be continued… / flumpool  (テレビアニメ『Infini-T Force』OP 2017年) 11.チクタク / edda  (テレビアニメ『Infini-T Force』ED 2017年) 12.ガッチャマンの歌 / 串田アキラ  (『ぱちんこ CR科学忍者隊ガッチャマン~運命の絆~』より) 13.ガッチャマンの歌 / 坂本英三  (『ぱちんこ CR科学忍者隊ガッチャマン~運命の絆~』より) 14.倒せ!ギャラクター / 坂本英三  (『ぱちんこ CR科学忍者隊ガッチャマン~運命の絆~』より) 15.われらガッチャマン / 串田アキラ  (『ぱちんこ CR科学忍者隊ガッチャマン~運命の絆~』より) 16.ガッチャマン・ファイター / 串田アキラ  (『ぱちんこ CR科学忍者隊ガッチャマン~運命の絆~』より) 17.Crowds(TVサイズ) / WHITE ASH 18.INNOCENT NOTE(TVサイズ)/ 一ノ瀬はじめ(CV:内田真礼) 19.Insight (TVサイズ)/ WHITE ASH 20.60億の翼(TVサイズ)/ ANGRY FROG REBIRTH 21.To be continued…(TVサイズ)/ flumpool
【Amazon特典】 Amazonにてお買上げの方に先着で、メガジャケ(CDジャケット絵柄)を特典としてプレゼント。 ※特典は先着順のため無くなり次第終了となります。予めご了承ください。
【『ガッチャマン 50th Anniversary G-SONG Collection』情報ページ】
【同日配信スタート】 『タツノコプロ大全集』
Tumblr media
タツノコプロ作品の60年を彩った主題歌の数々が、いよいよストリーミング、ダウンロードともに配信スタート! MOBSPROOFのEXシリーズとして出版された『九里一平 PAST&FUTURE』を読みながら聴くと最高だ!?
COKM-44243 01.星の炎に / みすず児童合唱団  (テレビアニメ『宇宙エース』1965年) 02.マッハ・ゴー・ゴー・ゴー / 高橋元太郎  (テレビアニメ『マッハGoGoGo』1967年) 03.たまにゃのどかに / ボーカル・ショップ  (テレビアニメ『マッハGoGoGo』1967年) 04.グズラ音頭 / 大平透、堀絢子  (テレビアニメ『おらぁグズラだど』1967年) 05.おらぁグズラだど / 大平透  (テレビアニメ『おらぁグズラだど』1967年) 06.紅三四郎 / 堀江美都子  (テレビアニメ『紅三四郎』1969年) 07.夕陽の男 / 嶋崎由理、山尾百合子  (テレビアニメ『紅三四郎』1969年) 08.ハクション大魔王のうた / 嶋崎由理  (テレビアニメ『ハクション大魔王』1969年) 09.アクビ娘 / 堀江美都子  (テレビアニメ『ハクション大魔王』1969年) 10.みなしごハッチ / 嶋崎由理  (テレビアニメ『昆虫物語みなしごハッチ』1970年) 11.ママをたずねて / 嶋崎由理  (テレビアニメ『昆虫物語みなしごハッチ』1970年) 12.大ちゃん数え唄 / 吉田よしみ  (テレビアニメ『いなかっぺ大将』1970年) 13.いなかっぺ大将 / 吉田よしみ  (テレビアニメ『いなかっぺ大将』1970年) 14.カバトットのサンバ / 加世田直人  (テレビアニメ『カバトット』1971年) 15.カバトット / 面高陽子  (テレビアニメ『カバトット』1971年) 16.決断 / 幹和之  (テレビアニメ『決断』1971年) 17.男ぶし / コロムビア男声合唱団  (テレビアニメ『決断』1971年) 18.樫の木モック / 小野木久美子  (テレビアニメ『樫の木モック』1972年) 19.ボクは悲しい木の人形 / 小野木久美子  (テレビアニメ『樫の木モック』1972年) 20.ガッチャマンの歌 / 子門真人  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』1972年) 21.倒せ!ギャラクター / コロムビアゆりかご会  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』1972年) 22.かいけつタマゴン / ムーン・ドロップス  (テレビアニメ『かいけつタマゴン』1972年) 23.タマゴンだよん / ムーン・ドロップス  (テレビアニメ『かいけつタマゴン』1972年) 24.けろっこデメタン / 堀江美都子  (テレビアニメ『けろっこデメタン』1973年) 25.まけるなデメタン / 堀江美都子  (テレビアニメ『けろっこデメタン』1973年)
COKM-44244 01.たたかえ!キャシャーン / ささきいさお  (テレビアニメ『新造人間キャシャーン』1973年) 02.おれは新造人間 / ささきいさお  (テレビアニメ『新造人間キャシャーン』1973年) 03.新みなしごハッチ / 嶋崎由理  (テレビアニメ『昆虫物語 新みなしごハッチ』1974年) 04.美しの丘 / 嶋崎由理  (テレビアニメ『昆虫物語 新みなしごハッチ』1974年) 05.戦え!ポリマー / ささきいさお  (テレビアニメ『破裏拳ポリマー』1974年) 06.転身ポリマー / ささきいさお  (テレビアニメ『破裏拳ポリマー』1974年) 07.がんばれ!ウリクペン救助隊 / 水木一郎  (テレビアニメ『ウリクペン救助隊』1974年) 08.帰ろうよランラララン / 堀江美都子  (テレビアニメ『ウリクペン救助隊』1974年) 09.ぼくらきょうだいてんとう虫 / 堀江美都子  (テレビアニメ『てんとう虫の歌』1974年) 10.ぼくらそろって一週間 / こおろぎ'73  (テレビアニメ『てんとう虫の歌』1974年) 11.ななほしてんとうほしななつ / 堀江美都子  (テレビアニメ『てんとう虫の歌』1974年) 12.テッカマンの歌 / 水木一郎  (テレビアニメ『宇宙の騎士 テッカマン』1975年) 13.スペースナイツの歌 / 水木一郎  (テレビアニメ『宇宙の騎士 テッカマン』1975年) 14.行くぞ!ゴーダム / 水木一郎  (テレビアニメ『ゴワッパー5 ゴーダム』1976年) 15.ゴワッパー5の歌 / 水木一郎  (テレビアニメ『ゴワッパー5 ゴーダム』1976年) 16.ポールの冒険 / 大杉久美子  (テレビアニメ『ポールのミラクル大作戦』1976年) 17.オカルトハンマーのうた / 大杉久美子  (テレビアニメ『ポールのミラクル大作戦』1976年) 18.やるぞ一発! 野球道 / 千葉由美  (テレビアニメ『一発貫太くん』1977年) 19.ホーマーズの歌 / ヤング・フレッシュ  (テレビアニメ『一発貫太くん』1977年) 20.ぼくらは旅の音楽隊 / 大杉久美子  (テレビアニメ『風船少女テンプルちゃん』1977年) 21.風船少女テンプルちゃん / 大杉久美子  (テレビアニメ『風船少女テンプルちゃん』1977年) 22.われらガッチャマン / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』1978年) 23.明日夢みて / ささきいさお、堀江美都子  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』1978年) 24.よみがえれ歩き出せ ~ジョーの歌~ / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』1978年) 25.大鷲は高く飛ぶ ~健の歌~ / 水木一郎  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』1978年)
COKM-44245 01.ガッチャマンファイター / ささきいさお  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』1979年) 02.ぼくらのガッチャマン / コロムビアゆりかご会  (テレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』1979年) 03.森へおいでよ / 大杉久美子  (テレビアニメ『森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット』1980年) 04.おやすみチュチュナ / 大杉久美子  (テレビアニメ『森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット』1980年) 05.ローラーヒーロー・ムテキング / 水木一郎  (テレビアニメ『とんでも戦士ムテキング』1980年) 06.おれたちゃクロダコブラザーズ / こおろぎ'73 (テレビアニメ『とんでも戦士ムテキング』1980年) 07.アトランチス / 井上純一  (テレビムービー『海底大戦争 愛の20000マイル』1981年) 08.月灯りの中で / 井上純一  (テレビムービー『海底大戦争 愛の20000マイル』1981年) 09.見たいもの見たい / KiKi  (テレビアニメ『ダッシュ勝平』1981年) 10.青春ダッシュ! / KiKi  (テレビアニメ『ダッシュ勝平』1981年) 11.ミッドナイト・サブマリン / HARRY  (テレビアニメ『未来警察ウラシマン』1983年) 12.ドリーム・シティ・ネオ・トキオ / HARRY  (テレビアニメ『未来警察ウラシマン』1983年) 13.SHOW ME YOUR SPACE~君の宇宙を見せて~ / ポプラ  (テレビアニメ『OKAWARI-BOY スターザンS』1984年) 14.恋する気持ちはドーナツの中 / アイ高野  (テレビアニメ『OKAWARI-BOY スターザンS』1984年) 15.よろしくチューニング / STR!X  (テレビアニメ『よろしくメカドック』1984年) 16.君にWoo…! / STR!X  (テレビアニメ『よろしくメカドック』1984年) 17.正義の使者だぜ ドテラマン / こおろぎ'73  (テレビアニメ『ドテラマン』1986年) 18.もっとブ鬼゛ウ鬼゛ / つかせのりこ  (テレビアニメ『ドテラマン』1986年) 19.グズラだど / さとまさのり  (テレビアニメ『おらぁグズラだど』1987年) 20.みなしごハッチ / 石川ひとみ  (テレビアニメ『昆虫物語みなしごハッチ』1989年)
【『タツノコプロ大全集』配信情報ページ】
【ライブイベント】 『タツノコプロ創立60周年記念特別公演~Tatsunoko 60th Legends~』 2023年1月9日(月・祝)  開場16:00 開演17:00 Zepp DiverCity(TOKYO) ささきいさお / 堀江美都子 / 水木一郎 / 山本正之 / 影山ヒロノブ / 朝川ひろこ 笹川ひろし(監督) / 森功至(声優) / 上田みゆき(声優) / 吉田すずか(キャラクターデザイナー) ※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。 企画:タツノコプロ / 制作:バースデーソング / 協力:日本コロムビア お問い合わせ:バースデーソング 03-3496-6998 (平日12:00~18:00)
©︎ タツノコプロ
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
1 note · View note
kagiriminoid · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ガッチャマンの昭和芸 「Infini-T Force」
4 notes · View notes
leenaevilin · 3 years
Photo
Tumblr media
[Announcement] リーディングドラマ『幽霊ハウス』~あなたは死んでも彼女を守れますか?~」(reading drama yuurei house ~anata wa shindemo kanojo wo mamoremasu ka?~)
the show will be running from September 11th, 2021 to September 12th, 2021 (Tokyo) @ ヒューリックホール東京 (Hulic Hall Tokyo)
Cast:
Tanaka Naoki as(榊健太) Washio Shuuto as(小松直樹) Kitazawa Saki as(鈴川莉奈) Izawa Yuuki as(志賀長左衛門) Ishida Shun as(石川六三郎) Katou Ken as(浅岡翔太) Maiguma Kousuke as(田沼弥一) Tanaka Kouhei as(武村大樹) Igarashi Keisuke as(森藤修)
homepage twitter natalie
3 notes · View notes
k-the-bunny · 6 years
Photo
Tumblr media
二次創作_インフィニティフォース_アニメITF_鷲尾健_ガッチャマン
0 notes
annette2022 · 3 years
Text
「アネット 」 総勢43名からの絶賛コメント到着!
(以下、コメント全文※五十音順※敬称略)
2時間20分のあいだ、ずっと愛。愛を失いそうになったとき、こんなことなら愛さなければよかったと思うか、どうか。
蒼井ブルー(文筆家・写真家)
ヘンリーとアンという主人公二人の名前も相まって、悲劇を描くオペラを彷彿させるクラシカルな雰囲気が漂う作品。いわゆるミュージカルの賑やかなイメージを覆すダーク・ファンタジーだ。人間のエゴや権威を欲するさま、そして何より笑いについて深く考えさせられた。
青野賢一(ライター、選曲家、DJ)
正真正銘のミュージカル映画だ。 ダンスや台詞の間に、これ見よがしに歌を散りばめたような代物じゃない。歌で始まり歌に終わる全てが作り物の世界の中で、生々しい歌によって紡がれる愛の物語。天才レオス・カラックスでなければ撮れなかったであろうこの怪作は、配信全盛時代において映画館で観る意味のある貴重な作品だ。
明石ガクト(ワンメディア株式会社 代表取締役CEO)
古典的且つ実験的、悲劇的しかし溢れ出るユーモアセンス、皮肉と愛と照れ隠し、私的且つ超大作、そして最新作にして集大成! 冒頭から最後の最後まで、息を止めて釘付けです。
有島コレスケ(arko lemming)
悲劇と絶望、そして罪と罰。西洋的「死生観」の表現は、オペラに詰まっている。壮大なオペラを通じて、カラックスはカルマを炙り出す。巨匠のたぎる愛のストライキか。映画の灯は永遠なり。 さて、「今から映画をはじめます」。
安藤桃子(映画監督)
闇夜に映る140分の夢を見た。
人生という不可解で優雅で美しい孤独な夢を。
タブーはない。映画の灯よ永遠に。
イマジネーションを失い続ける世界に映画の神童カラックスから贈られる極上のギフト。
レオス・カラックスがこの世界に居てくれることに心から感謝したい。
人生を芸術と捉えるカラックスがまた、私たちを目覚めさせる。
池松壮亮(俳優)
  スクリーンの向こう側とこちら側を軽々と往来し、観る者を巻き込み、惹きこんでいく異次元すぎる展開に唸った。すごい映画を観てしまった。
石川直樹(写真家)
レオス・カラックスが自分のことを映画にした極私的映画だと思って終始見た。アダム・ドライバーを通じて描いた世間からの自分の見え方、見られ方。当人にしか描けない立場と視点を軸にした物語の自虐的な曝け出し方と心の底からの本音に失笑しながら感動した。
今泉力哉(映画監督)
アダム・ドライバーがモデルにしてる芸人はレニー・ブルースという実在した芸人。 笑いをとってなんぼという概念に縛られたコメディアンという仕事への葛藤が画面から血が滲むように���わってきた。
ウーマンラッシュアワー 村本大輔
(コメディアン、漫才師)
映画と音楽の本性が、心の防波堤を突き破って魂を鷲掴む!!!!!!! “アネット体験”によって「人」は紛れもなく「人間」であったということを思い出すだろう!!!!!!!
宇川直宏(DOMMUNE)
ここ何十年、僕が映画を見ても感じられなかったことがここには詰まってます。不穏で怖いほどの映像美、読めない展開、ダークなシニカルな人生の???。結婚についての本を数冊出した僕には大変ビターで感慨深い作品でした。
岡村靖幸(音楽家)
舞台に立った時のあの孤独が鮮明に描かれていて、目が離せなかった。見せているのか。見られているのか。問いかけても、歌が言葉をかき消してしまう。そして次第に、観客であるはずの自分が、映画に見られているように思えてくる。
尾崎世界観 (クリープハイプ)
ショウビジネスの持つ狂気と愛と闇を、それら全部を使って表現したような作品。実験的であり、本質的でもあるエネルギーを感じました。
かもめんたる 岩崎う大(芸人)
次から次へと目の前に映し出される映像がとにかく美しく、そこにミュージカルの要素が加わり、あっという間に非日常の世界に引き込まれ、ずっと魅了されっぱなしでした。スタンダップコメディーのシーンは、実際にライブを体験しているかのような臨場感があり、とても楽しい時間を体験できました!最高!
かもめんたる 槙尾ユウスケ(芸人)
ヘンリーとアンと、そしてアネットの愛の行く末を観ました。ダークでファンタジーが故にものすごく感情が揺さぶられました。「どんなミュージカル映画なの?」と聞かれたら僕は『アネット』と答えます。これぞ唯一無二ですね。
ガリットチュウ熊谷茶(芸人)
カラックス。私が生涯一番影響を受けた作家。 『アネット』は、シニカルに表現の解体に挑み、自己を中傷しながらも、どこまでも映画でしかなくどこまでも極地、そしてどこまでも”カラックス”自身であることが最大の新天地である。影響受ける作家は多くいる。しかしこれは誰にもマネ出来ない。現在進行形だからである。
河合宏樹(映画監督)
現代にこそ撮られ、現代にこそ観られるべき映画!Just Now! 演者か?観客か?誰がエンターテインメントを葬送するのか? ミュージカルのスタイルで描く20世紀エンターテインメントへのレクイエム。ミュージカル映画はまだまだ進化の可能性を持っている事が確信できる。
岸野雄一(スタディスト)
スパークスの音楽が1999年のポーラXへと導き、私たちは質度の高い映像に引き込まされ、エンディングのアネットに打ちのめされてしまうのだ。一級品映画人、レオス・カラックス!
北村道子(スタイリスト)
『アネット』はスパークスのロックオペラから着想している。常にロック的であることから逸脱し続けるスパークス兄弟と’映画‘を革命し続けるレオス・カラックスは異母兄弟の様にも感じる。この兄弟達は手強く、深く、魅力的だ。
栗野宏文(ユナイテッドアローズ上級顧問)
「あまりの凄さに絶句。我々はここ何十年、こういう映画を待ち望んでいた。驚異的であることは、映画にとってやはり最高の価値なのだ」
黒沢清(映画監督)
ずっと胸ぐらを掴まれているようだ。映画には歌も踊りもあるのに掴んでくる相手は無言。緊張感がある場所を彷徨い���がら、新しい自分の器が満たされました。
高良健吾(俳優)
60歳を迎えた“恐るべき子供”は、とんでもない“映像の犯罪”に手を染めた。 映画の定石だけでなく、自らのスタイルをも破壊、“ボーイ・ミーツ・ガール”の先にある愛と反逆を歌いあげるピカレスク・ロマン! カラックスは永遠の“ROCK”な悪童だ。
小島秀夫(ゲームクリエイター)
ニューウェイヴの雄スパークスが驚きの参加、レオス・カラックスが、魂の暗部をえぐり出し、心を震わせる。先端を走り続けるスパークスのロックを底力にして、特異で斬新なビジュアル宇宙が展開する。アネットの虚空を震わせる歌声によって、世界はダークサイドを裏返され、美しさを更新した。
サエキけんぞう(作詞家、アーティスト)
待ち焦がれたカラックスの新作、それもあのスパークスとのロックオペラ! 映画館の暗闇で思わず立ち上がりたくなるほどの興奮をぼくらは懸命に抑えねばなりません。今のぼくらは立ち上がることはおろか、呼吸をすることすら許されてはいないのです。
志磨遼平(ドレスコーズ)
どんな本音も心の闇も個人情報も包み隠せないパーソナルな歌声。男女の会話は歌にすることで、運命の相手かどうかわかります。
辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
映画的興奮に満ち満ちた極上の140分間。 二人は歌いながら幾度となく死に観客を殺す。 深い愛に巻き込まれた僕らはエンドロールが終わる瞬間まで、呼吸の自由を禁じられてしまうのだ。
しんのすけ(映画感想TikToker)
夢幻美と暗示に彩られた映像とアンティークなアートに溢れたロックによって描かれるのは、オペラとしての王道な“愛と死”…?と思いつつ観ていたら、ひょっとすると現実の自分も愛の暴発と死の恐怖に“操られて”いたのかも?という気持ちに。 生まれ出た世界に『アネット』がもたらしたものは悲しみだけではなくて、新しい何かへ向かっていく意志の芽生えでもあるのです。
鈴木大介(ギタリスト)
ドラクロアの絵の様な深い青が印象的な画面。その中の人物が音楽を奏でながら躍動する。レオス・カラックス監督は絵画と音楽を融合させてこの映画を見事なロックオペラにした。色は歌を歌い、踊り、恋をする。そして奇妙で孤独な終わりを迎える。その時の色を私はまだ決められないでいる。
鈴木博文(moonriders)
2時間20分はあなたの人生のほんの一瞬かもしれない。しかし、この稲妻のような閃光と音響のカーニバルは、失意、幸福、後悔、恍惚、愛と死と共に生きたひとりの男の孤独な数千日の夜から発している。映画館の闇の中でその音光の渦に飲まれよう。あなたの脳には生涯消すことのできないアネットの聖なる痕跡が残るだろう。
諏訪敦彦(映画監督)
長い長いミュージック・ビデオを観ているようで、脳が痺れた。
曽我部恵一(ミュージシャン)
《驚いた…》と言う言葉を使って良いのだろうか… この映画から何を感じたか…それを言葉にするのは《嘘》になってしまう。全てのシーンはこのためにあったのか…!レオス・カラックスはそれを見事に映像と音楽に叩きつけた! 《ミュージカル映画》と言う次元を超え、ぼくたちはスクリーンに釘付けだ!「え?これでおしまい…?!」思わずつぶやいてしまった。もっともっと観続けていたい映画だった…
竹中直人(俳優・映画監督)
ステージを眺める私達がいる。目線の先には演者が全身を使って声を操っている。美しい旋律。その完璧な美しさの源に、誰かが気付く。歪である、と。それも正しい、自然な事だと私達が言葉にせずとも肯定している時、いつしかその思いは会場中にふわりと充満して、もう元に戻らなくなってしまう。いつからか私達が望んだ事が演者の人生にまで入り込んでいく。最後まで見届けるしかない。
玉城ティナ(女優)
言葉にし難い…。ミュージカル映画?否、これはカラックス映画だ。虚構と現実が混じり、詩的で私的。孤独と血が滲み、切実。英語で歌おうと、御伽噺を紡ごうと、アダム・ドライバーという繊細な猛獣を得ようと、カラックスはどこまでもカラックス。映像言語で苦悩し断絶している。恐るべき子供は変化した。しかし恐るべき子供のままだ。
津田健次郎(声優・俳優)
愛する者を失う、喪失した男の物語をレオス・カラックスは描き続ける。それは彼自身の人生とも重なる。60歳を越えても、新しい映画作りにチャレンジするレオス・カラックスの姿勢に敬服し、励まされました。彼の映画で一番好きです。
豊田利晃(映画監督)
映画でのみ成し得る感動をまたしても発見させられた。カラックスという芸術家の態度が、いつも僕を焚き付ける。
中島歩(俳優)
人生は映画のようにはいかないとみんな言いますが、人生こそが映画なのだと思いました。映画は娯楽だとみんな言いますが、映画は作家性なのだと思いました。なんでも分かった気になるもんじゃないですね。目が覚めました。
永野(芸人)
レオス・カラックスが映画の全世紀を映し出す。無声映画があらゆる時代とあらゆる世界に向けて響かせる、映画のフィードバック音と言ったらいいか。その怒涛の洪水がこの闇の世界の地下水脈となり、われわれを新たな世界へと導くだろう。そんなカラックスの幻視の凶暴さに、胸を打たれるばかりである。
樋口泰人(爆音映画祭主宰)
はっきり言って、こんな映画は観たことがない。その上ミュージカルとなると、より一層過去にこんな映画は存在しないだろう。前々から話題になっていた、例の赤ちゃんの演出。インタビューなどで読んで知ってたけれど、ああなるとは!
観た後、好き嫌いは当たり前ながらあるでしょう。でもこれこそ、百聞は一見にしかず。この映画を観る観ないのために生まれた言い回しなのかもしれない。
藤倉大(作曲家)
こんな息を呑むミュージカル映画は初めてでした。 マリオン・コティヤールの美しさ、狂気あふれるアダム・ドライバー、ラストシーンのデュエット。 映像もとても綺麗で、映画館で思う存分堪能して欲しいです。
前田敦子(女優)
美しきオペラ歌手と傲慢なコメディアンの夫婦のロックオペラ。 父と娘のデュエットは胸に刺さる。
町山智浩(映画評論家)
「恐るべき子ども」と称賛を集めたデビューから、カラックスの作品には必ず、子どもの身ぶりをとらえる印象的なショットがあった。そしてついに今回、子どもをタイトルロールに迎え、「恐るべき子ども」が真に実現される。円環の完成に喝采!
町山広美(放送作家)
いつ夢から覚めるんだと思いながら夢の中を突き進んだ。 そういえば、これはカラックスの映画だった。 カラックスと音楽たちの中に紛れ込むと、雄弁で潔いのに、こんなにもはっきりと五感にモヤがかかる。 ロックだった。深呼吸!
松居大悟(映画監督)
理屈ではなく沈み込ませる圧倒的な凄み。芯を打たれた気持ちよさ。ぜんぶ冗談じゃない!映画ってこんな痺れるほどカッコいいんだって生き様を見せつけてくれた。こんな映画があるからやめられない。スクリーンに生存する愚直な怪物たちに称賛しかない。
真利子哲也(映画監督)
レオス・カラックス×スパークス!!  顔合わせに驚いたが、双方の「寓話性とロマン」が強力に引きつけ合い、観客から未経験の感情を引き出す凄さに脱帽。人間を越え、至高を目指す芸術と、人間の業を肯定する芸能(お笑い)の愛の結晶たる「アネット」の明日はどっちだ?!
湯山玲子(著述家・プロデューサー)
9 notes · View notes
kanasmusings · 4 years
Text
SERVAMP Stage Additional Cast Announcement
Tumblr media
THEY FINALLY ANNOUNCED MORE CAST~! And now, they’re finally complete~! I can’t wait for the visuals already XD Cast list under the cut, enjoy!
Tumblr media
Takenaka Ryohei (竹中 凌平) as Shirota Mahiru
Chida Kyouhei (千田京平) as Kuro
Tumblr media
Kiyama Ryuu (輝山立) as Alicein Misono
Tominaga Yuuya (富永勇也) as Snow Lily
Hotta Reo (堀田怜央) as Alicein Mikuni
Tumblr media
Katou Ken (加藤健)  as Sendagaya Tetsu
Okui Nagato (奥井那我人) as Hugh the Dark Algernon III
Tumblr media
Kishimoto Yuuta (岸本勇太) as Licht Jekylland Todoroki
Osumi Yuuta ( 大隅勇太) as Lawless/Hyde
Tumblr media
Ukai Mondo (鵜飼主水) as Higan
Matsuda Masaki (松田将希) as Watanuki Sakuya
Washio Shuuto (鷲尾修斗) as Belkia
Katono Taiko (上遠野太洸) as Tsubaki
84 notes · View notes
lilliput-army · 4 years
Quote
桜を見る会の参加者一覧 2007 中川翔子、蒼井優、大山のぶ代、うじきつよし、北島三郎、みのもんた、中山秀征、ネプチューン、なべおさみ、貴乃花、河野景子、有森裕子 2013 渡辺ミキ、高見恭子、井上純一、東尾修、東尾理子、中山秀征、恵俊彰、中川翔子、北川景子、福田彩乃、前田敦子、片岡鶴太郎、ダチョウ倶楽部、ハリセンボン、アグネス・チャン 谷花音、鈴木福、北島三郎、杉本哲太、北原照久、デーブ・スペクター、春香クリスティーン、つるの剛士、ミッキー・カーチス、東ちづる、大林素子、タパ・ジギャン、具志堅用高 2014 ももいろクローバーZ、HKT48、さくら学院、芦田愛菜、鈴木梨央、かえひろみ、高木ブー、林家三平、坂上忍、スギちゃん、津川雅彦、三宅裕司、荒木飛呂彦、野沢雅子、古谷徹、水島裕、高梨沙羅、三原じゅん子の母と叔母 2015 恵俊彰、爆笑問題、日本エレキテル連合、博多華丸・大吉、8.6秒バズーカー、中川家、綾小路きみまろ、林家ペー・パー子、小林幸子、由紀さおり、KAMIJO、潘めぐみ、武田梨奈、木村優、青木美沙子、森山開次 乃木坂46、相川七瀬、神田沙也加、国生さゆり、石田純一、吉田鋼太郎、土屋太鳳、吉田羊、川島なお美、高橋英樹、高橋真麻、春香クリスティーン、入江陵介、石井一久、木佐彩子、酒井ゆきえ、赤松健、山口隆祥(ジャパンライフ) 2016 高木ブー、博多華丸・大吉、ケンドーコバヤシ、清水アキラ、清水良太郎、モンキッキー、山川恵里佳 ももいろクローバーZ、NGT48+今村支配人、柏木由紀、北原里英、乙女新党、OS☆U、由紀さおり、安田祥子、クリス・ハート 寺田心、芦田愛菜、鈴木梨央、小林星蘭、加藤清史郎、アグネス・チャン、DAIGO、デーブ・スペクター、林家ペー・パー子、Dr.コパ 神田うの、梅宮アンナ、橋本マナミ、中村アン、貫地谷しほり、武田梨奈、藤真利子、水沢アリー、はるな愛、クリス松村 草刈正雄、紅蘭、草刈麻有、北大路欣也、吉田鋼太郎、斎藤工、岩城滉一、結城アンナ、塩谷瞬、野沢雅子、水島裕、 吉田沙保里、伊調馨、原晋、松本純子、服部幸應、山本寛斎、ドン小西、馬場典子、小谷あゆみ、百田尚樹 2017 ももいろクローバーZ、五木ひろし、由紀さおり、May J.、重盛さと美、キャシー中島、神谷由香、サンドウィッチマン、トレンディエンジェル、鉄拳、島田洋七、大村崑、福本ヒデ、大石征裕、渡邉哲也、駒崎弘樹 りゅうちぇる&ぺこ、武井壮、水沢アリー、はるな愛、吉田鋼太郎、濱田めぐみ、奈美悦子、音月桂、千葉雄大、黄川田将也、水島裕、上地結衣、高桑早生、合谷和弘、羽野一志、羽根田卓也、福岡堅樹、合谷和弘、北村滋と家族 2018 ももいろクローバーZ、GENERATIONS、E-girls(藤井夏恋、鷲尾伶菜楓、佐藤晴美)、May J. 木下優樹菜、藤本敏史、サンドウィッチマン、南海キャンディーズ、トレンディエンジェル、ピコ太郎、今くるよ、梅宮アンナ、紅蘭、中村優一、藤井悠貴 のん、梅沢富美男、DAIGO、吉田羊、桜庭ななみ、ミッツ・マングローブ、IKKO、美川憲一、デーブスペクター、南部虎弾、松村邦洋、ビスケッティ 高木美帆、菊池彩花、佐藤綾乃、原大智、ラモス瑠偉、加藤一二三、井山裕太、さかなクン、はあちゅう、しみけん、エンリケ、野々村彩乃、駒崎弘樹 2019 百田尚樹、有本香、石平太郎、ケント・ギルバート、竹田恒泰、上念司、武田邦彦、井上和彦、藤井厳喜、居島一平、山田晃、牧園龍一、田村喬(政治知新) ももいろクローバーZ、白濱亜嵐、May J.、相川七瀬、五木ひろし、由紀さおり、重盛さと美、壱城あずさ、荻野目洋子、紫吹淳、上田正樹、デヴィ夫人、神田うの、梅宮アンナ、辺見えみり、高島礼子、ナタリー・エモンズ 石坂浩二、小沢仁志、野々村真、寺田心、鈴木福、市川猿之助、渡辺裕太、ミッツ・マングローブ、ナジャ・グランディーバ、IKKO、メイプル超合金、トレンディエンジェル、パックンマックン、林家ペー・パー子、ザ・ぼんち バイきんぐ、ピコ太郎、千原せいじ、ケンドーコバヤシ、中川秀樹、島田洋七、なべやかん、綾小路きみまろ、林家三平、桂文珍、佐藤弘道、加藤一二三、ラモス瑠偉、丸山桂里奈、小橋建太、梶原悠未、エンリケ、愛沢えみり、落合務、岩下尚史、北村滋と家族
安倍政権は終わった、今までシンパ丸出しだったくせに逃げる評論家、芸能人、ツイッタラーが沢山出てくる 嫌儲はそいつらを許すな [963243619] [chaika]
アベ政治まとメモ
15 notes · View notes
Photo
Tumblr media
【#AOF2020 海外特番】 日本国内の放送が開始しました。 #大貫勇輔 #宮野真守 松尾拓(プロデューサー)、鷲崎健(MC) アーティストコメント: #SixTONES 下記のリンクよりご視聴いただけます。 →https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=UJ7SsUnTmbE&app=desktop ぜひ感想を #AOF2020 でツイートしてください。
17 notes · View notes
c3oyama · 3 years
Photo
Tumblr media
4/1 #エイプリルフール 誕生日/ #竹内結子 #三船敏郎 #高橋克実 #林真理子 #鷲尾いさ子 #八木沼純子 #瀬奈じゅん #相原勇 #親鸞 #ザピーナッツ #岩鬼正美 #倉石功 誕生日 1173年 親鸞(浄土真宗の開祖)[1262年11月28日歿] 1697年 プレヴォー・デグジル(作家) 1815年 オットー・フォン・ビスマルク(ドイツ帝国初代宰相) 1870年 濱口雄幸(政治家・元首相) 1885年 ウォーレス・ビアリー(俳優) 1897年 我妻栄(法学者 ) 1912年 吉田健一(英文学) 1920年 三船敏郎(俳優) 1927年 ジャック・マイヨール(フリーダイバー ) 1928年 塩沢とき(女優) 1940年 ワンガリ・マータイ(環境保護) 1941年 ザ・ピーナッツ(歌手) 1944年 倉石功(俳優) 1954年 林真理子((小説家『最終便に間に合えば』『不気嫌な果実』)1985年下期直木賞 1958年 川上弘美(作家) 1960年 キン肉マン(漫画『キン肉マン』 ) 1961年 羽場裕一(俳優) 1961年 高橋克実(俳優) 1967年 相原勇(YASUKO・タレント) 1967年 鷲尾いさ子(女優) 1968年 桑田真澄(野球) 1971年 伊藤智恵理(歌手) 1971年 中野信治(レーサー) 1973年 八木沼純子(元フィギュアスケート) 1974年 瀬奈じゅん(女優/元宝塚歌劇団) 1977年 岩鬼正美(漫画『ドカベン』) 1980年 竹内結子(女優) 1993年 岡本圭人(Hey!Say!JUMP・タレント) 誕生花は 小手毬、花言葉は“友情・努力” 誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢” エイプリルフール,万愚節  罪のない嘘をついて良いとされる日。 日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、 4月1日まで春の祭りを開催していたが、 1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。 これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、 馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。 また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、 すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んで からかったことによるとする説もある。 新学年  学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。 元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、 年中入学可となっているのが普通だった。 1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、 1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。 ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。 新会計年度  4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。 江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、 1月から12月までで会計を行っていた。 しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、 暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。 その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。 1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。 会計年度の始期が4月1日となったのは、 秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。 また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、 金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。 トレーニングの日 スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。 年度始めからトレーニングを始めようという日。 不動産表示登記の日 1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。 不動産鑑定評価の日 日本不動産鑑定士協会連合会が制定。 1964年のこの日、「不動産鑑定評価に関する法律」が施行された。 児童福祉法記念日 1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。 売春防止法施行記念日 1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。 この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。 オンライントレードの日 大和証券が制定。 1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。 ストラップの日 ストラップの販売・制作��行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。 1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。 歴史・出来事 1867年 パリ万国博覧会開幕 1880年 三菱銀行の前身、三菱為替店開業 1914年 宝塚少女歌劇第1回公演 1930年 上野地下街に商店街誕生 1940年 サラリーマンの所得税が源泉徴収に 1945年 米軍が沖縄本島上陸 1952年 手塚治虫の漫画『鉄腕アトム』連載開始( 『少年』)。 1954年 広島平和記念公園完成 1957年 売春防止法施工 1964年 日本の海外渡航自由化 1975年 細川たかしが『心のこり』で演歌歌手デビュー (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CNGVriJgkz0/?igshid=14ehvi5tkbhr4
0 notes