Tumgik
#魚浜蒲田店
hidekigogo · 2 years
Photo
Tumblr media
昨晩、12月5日以来のたの平さんへ。 比較的空いていて入店できた。 刺し身を4点ほどいただきながら〆は海老の握り。 トマトハイからのボトルキンミヤ飲み。美味しくいただきました。 #たの平亭刺身専門店 #蒲田 #蒲田東口 #立ち飲み #蒲田立ち飲み #刺し身専門店 #魚浜蒲田店 (たの平亭 刺身専門店) https://www.instagram.com/p/CmgR6V0y6-7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
minatokucarpet · 1 year
Text
ウェブサイト ペルシャ絨毯買取専門店港区
ペルシャ絨毯買取専門店 どこよりもペルシャ絨毯を高く買います。| ウェブサイト ペルシャ絨毯買取専門店港区
( 国内でどこでも、絨毯販売 や ペルシャ絨毯買取 , 絨毯買取をします。) 絨毯専門店として、ペルシャ絨毯買取 絨毯買取 絨毯専門 ヘレケ絨毯買取 絨毯下取り ペルシャ絨毯 アンティーク絨毯買取 シルク絨毯買取 絨毯 買取 じゅうたん買取 中古絨毯買取 汚れた絨毯 じゅたん買取 絨毯 買取 ペルシャ絨毯買取 ペルシア絨毯 買取 クム絨毯 買取 絨毯買取 絨毯販売 ペルシア絨毯買取 絨毯クリーニング ペルシャ絨毯クリーニング ペルシア絨毯買取があれば体調しますので、よろしくお願いします。 ウェブサイト ペルシャ絨毯買取専門店港区
Tumblr media
  無料出張 対応エリア 全国の出張購入をサポートします。 ショッピングブーストゾーン全国からカーペットを集めています! ショッピングをサポートするエリアは、 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、軍馬、愛知、静香、新潟、長野、 山梨、京都、大阪、福岡、山口、大分、佐賀、福井県、熊本です。 ペルシャ絨毯買取専門店港区 ペルシャ絨毯を高く買取します。 全国でもご利用いただけますので、上記以外の方も大歓迎です! 無料評価をご利用ください。 ペルシャ絨毯買取なら買取実績豊富な港区絨毯買取へ ペルシャ絨毯を買取に出したい ペルシャ絨毯の価値を知りたい ペルシャ絨毯を売るなら港区絨毯買取をお選びください。 売りたいけれど重くて持ち運べないという方は、ぜひ港区絨毯買取の出張買取をご利用ください。 重いペルシャ絨毯を持ち運ばず楽に売却できます。査定料、出張料などの手数料は無料です! 絨毯に熟知している査定員が多数在籍していますので、安心して港区絨毯買取にお任せください。 ( このサイトを閲覧されているということは、「ペルシャ絨毯を処分したい ) 土日・祝日も休まず営業!どしどしお問合せください!
Tumblr media
お客様に信頼・ご満足いただける買取値段をご提示致します。 ※買取強化エリアおよびスピード引き取り対応可能エリア 【東京23区】 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 【東京都下】 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 西東京市 福生市 狛江市 東大和市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 出張費、鑑定料一切無料 日本全国買取出張いたします!下記地域は即日出張可能です! ※他のご依頼の状況、時間帯によって不可の場合がございます。 北海道 札幌市東区・札幌市北区・札幌市・札幌市中央区・札幌市豊平区・札幌市西区・札幌市白石区・札幌市南区・札幌市手稲区・札幌市厚別区・札幌市清田区・旭川市・函館市・苫小牧市・釧路市・帯広市・小樽市・北見市・室蘭市・江別市・千歳市・岩見沢市・恵庭市・北広島市・石狩市・登別市・北斗市・音更町・滝川市・網走市・稚内市・伊達市・名寄市・根室市・七飯町・幕別町・美唄市・新ひだか町・紋別市・留萌市・富良野市・中標津町・深川市・遠軽町・美幌町・士別市・余市町・釧路町・白老町・砂川市・芽室町・八雲町・当別町・森町・芦別市・別海町・倶知安町・岩内町・浦河町・日高町・栗山町・斜里町・長沼町・赤平市・上富良野町・美瑛町・夕張市・厚岸町・三笠市・洞爺湖町・湧別町 青森県 青森市・六戸町・大鰐町・弘前市・八戸市・十和田市・むつ市・五所川原市・三沢市・つがる市・黒石市・平川市・おいらせ町・南部町・東北町・五戸町・七戸町・板柳町・階上町・野辺地町・鶴田町・平内町・中泊町・鰺ヶ沢町・三戸町・六ヶ所村・藤崎町 岩手県 八幡平市・矢巾町・陸前高田市・山田町・雫石町・洋野町・金ケ崎町・大槌町・岩手町・一戸町・岩泉町・軽米町・盛岡市・一関市・奥州市・花巻市・北上市・宮古市・滝沢市・大船渡市・釜石市・久慈市・二戸市・紫波町・遠野市 秋田県 大仙市・由利本荘市・大館市・能代市・湯沢市・北秋田市・鹿角市・男鹿市・潟上市・仙北市・にかほ市・美郷町・三種町・五城目町・羽後町・秋田市・横手市 山形県 新庄市・上山市・南陽市・長井市・村山市・高畠町・庄内町・河北町・遊佐町・白鷹町・山辺町・中山町・尾花沢市・川西町・山形市・鶴岡市・酒田市・米沢市・天童市・東根市・寒河江市 栃木県 芳賀町・茂木町・塩谷町・市貝町・宇都宮市・小山市・栃木市・足利市・佐野市・那須塩原市・鹿沼市・日光市・真岡市・大田原市・下野市・さくら市・壬生町・矢板市・上三川町・高根沢町・那須烏山市・那須町・野木町・益子町・那珂川町 宮城県 仙台市太白区・仙台市泉区・仙台市若林区・仙台市宮城野区・石巻市・大崎市・登米市・栗原市・名取市・気仙沼市・多賀城市・塩竈市・富谷町・東松島市・岩沼市・柴田町・白石市・亘理町・利府町・角田市・加美町・大和町・美里町・大河原町・七ヶ浜町・仙台市青葉区・仙台市 福島県 いわき市・郡山市・伊達市・白河市・二本松市・喜多方市・田村市・相馬市・本宮市・福島市・須賀川市・会津若松市・南相馬市 茨城県 結城市・小美玉市・鉾田市・阿見町・北茨城市・稲敷市・桜川市・常陸大宮市・下妻市・つくばみらい市・かすみがうら市・行方市・東海村・茨城町・高萩市・潮来市・境町・八千代町・城里町・大子町・大洗町・利根町・美浦村・河内町・五霞町・水戸市・つくば市・日立市・ひたちなか市・土浦市・古河市・取手市・筑西市・神栖市・牛久市・龍ケ崎市・石岡市・笠間市・鹿嶋市・常総市・守谷市・常陸太田市・坂東市・那珂市 新潟県 新潟市・新潟市中央区・新潟市西区・新潟市東区・新潟市北区・新潟市秋葉区・新潟市江南区・新潟市西蒲区・新潟市南区・長岡市・上越市・三条市・新発田市・柏崎市・燕市・村上市・南魚沼市・佐渡市・十日町市・五泉市・糸魚川市・阿賀野市・見附市・魚沼市・小千谷市・妙高市・胎内市・加茂市・阿賀町・聖籠町・田上町・津南町 群馬県 高崎市・太田市・前橋市・伊勢崎市・桐生市・渋川市・館林市・藤岡市・安中市・富岡市・みどり市・大泉町・沼田市・玉村町・邑楽町・みなかみ町・吉岡町・中之条町・板倉町・東吾妻町・榛東村・甘楽町・千代田町・明和町・嬬恋村・下仁田町・昭和村・草津町・長野原町 埼玉県 三芳町・寄居町・宮代町・皆野町・さいたま市・さいたま市浦和区・さいたま市南区・さいたま市岩槻区・松伏町・さいたま市緑区・さいたま市大宮区・さいたま市桜区・上里町・川島町・富士見市・春日部市・上尾市・熊谷市・吉見町・嵐山町・滑川町・桶川市・蕨市・鶴ヶ島市・志木市・鴻巣市・加須市・北本市・杉戸町・鳩山町・神川町・越生町・小鹿野町・新座市・ときがわ町・美里町・蓮田市・伊奈町・東松山市・行田市・飯能市・八潮市・本庄市・和光市・秩父市・入間市・深谷市・三郷市・戸田市・吉川市・ふじみ野市・坂戸市・日高市・羽生市・幸手市・白岡市・小川町・狭山市・朝霞市・久喜市・さいたま市中央区・さいたま市西区・川口市・川越市・所沢市・越谷市・草加市・さいたま市見沼区・さいたま市北区・毛呂山町 千葉県 千葉市中央区・佐倉市・浦安市・習志野市・流山市・野田市・我孫子市・木更津市・成田市・茂原市・鎌ケ谷市・君津市・千葉市緑区・船橋市・富里市・大網白里市・館山市・富津市・南房総市・いすみ市・栄町・勝浦市・九十九里町・松戸市・印西市・四街道市・香取市・銚子市・千葉市稲毛区・千葉市若葉区・千葉市美浜区・市川市・柏市・市原市・八千代市・匝瑳市・鴨川市・横芝光町・酒々井町・八街市・旭市・東金市・袖ケ浦市・白井市・山武市・千葉市・千葉市花見川区 東京都 品川区・東久留米市・昭島市・稲城市・東大和市・あきる野市・狛江市・国立市・墨田区・目黒区・文京区・渋谷区・港区・中野区・豊島区・三鷹市・立川市・東村山市・多摩市・青梅市・武蔵野市・江戸川区・杉並区・板橋区・江東区・葛飾区・日野市・世田谷区・練馬区・清瀬市・武蔵村山市・大田区・福生市・瑞穂町・羽村市・日の出町・足立区・北区・新宿区・荒川区・台東区・中央区・千代田区・国分寺市・小金井市・八王子市・町田市・府中市・調布市・西東京市・小平市 神奈川県 寒川町・厚木市・小田原市・鎌倉市・秦野市・座間市・海老名市・伊勢原市・綾瀬市・逗子市・三浦市・横浜市金沢区・横浜市保土ケ谷区・横浜市都筑区・横浜市南区・横浜市緑区・南足柄市・愛川町・大磯町・葉山町・二宮町・川崎市・川崎市中原区・川崎市宮前区・川崎市高津区・川崎市多摩区・川崎市川崎区・川崎市麻生区・川崎市幸区・相模原市・相模原市南区・相模原市中央区・相模原市緑区・横須賀市・藤沢市・横浜市・平塚市・横浜市瀬谷区・横浜市栄区・横浜市西区・茅ヶ崎市・大和市・大井町・湯河原町・開成町・箱根町・山北町・松田町・中井町・横浜市磯子区・横浜市港北区・横浜市青葉区・横浜市戸塚区・横浜市鶴見区・横浜市旭区・横浜市神奈川区・横浜市泉区・横浜市港南区・横浜市中区 静岡県 静岡市・島田市・裾野市・沼津市・浜松市・袋井市・藤枝市・富士市・富士宮市・三島市・西伊豆町・松崎町・南伊豆町・河津町・東伊豆町・小山町・長泉町 ・清水町・函南町・伊豆の国市・牧之原市・焼津市・熱海市・伊豆市・伊東市・磐田市・御前崎市・掛川市・菊川市・御殿場市 山梨県 甲府市・甲斐市・南アルプス市・笛吹市・富士吉田市・北杜市・山梨市・甲州市・韮崎市・都留市・中央市・大月市・上野原市・富士河口湖町・昭和町・市川三郷町・富士川町・身延町・南部町 長野県 軽井沢町・下諏訪町・辰野町・長野市・上田市・飯田市・佐久市・松本市・茅野市・千曲市・塩尻市・伊那市・安曇野市・飯山市・大町市・東御市・駒ケ根市・小諸市・中野市・諏訪市・須坂市・岡谷市・箕輪町 石川県 能登町・珠洲市・中能登町・宝達志水町・穴水町・川北町・七尾市・加賀市・野々市市・能美市・津幡町・輪島市・金沢市・白山市・小松市・かほく市・内灘町・羽咋市・志賀町 富山県 上市町・朝日町・舟橋村・富山市・高岡市・射水市・南砺市・氷見市・立山町・砺波市・魚津市・黒部市・滑川市・小矢部市・入善町 愛知県 名古屋市・名古屋市中区・名古屋市中村区・名古屋市東区・名古屋市西区・名古屋市北区・名古屋市千種区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞穂区・名古屋市天白区・名古屋市熱田区・名古屋市緑区・名古屋市名東区・名古屋市守山区・名古屋市中川区・名古屋市南区・名古屋市港区・一宮市・あま市・稲沢市・幡豆郡・
Tumblr media
  ペルシャ絨毯買取専門店 当店は東京都港区、埼玉県川越市、神奈川県横浜市を拠点に 関東全域にてペルシャ絨毯の出張買取を致します。 お引越しや模様替え、リフォームや家の解体などで使わなくなります ペルシャ絨毯、高級絨毯、ブランド絨毯、ブランドラグの買取を行っています。 また、織が良い物は絨毯ほかキリム・ギャッベも買取致します。 お住まいが遠方の方は便利な宅配買取をご利用ください。(下部参照) 当店はリビング用の絨毯から玄関用の小さな絨毯まで幅広く取り扱っております。 併せまして高級家具や高級時計、ブランド品、エルメスやクリストフル マイセン、リヤドロやラリックなどの西洋アンティーク、銀製品なども買取致します。 私どもはペルシャ絨毯買取やアンティーク買取に自信を持っております。 満足いただけますよう精いっぱいで査定させていただきます。 ぜひペルシャ絨毯買取はペルシャ絨毯買取 専門にお任せください。 Read the full article
6 notes · View notes
happytime-en · 4 months
Text
桐生名物 「ひもかわ」「ソースかつ丼」
Tumblr media
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
桐生市浜松町2丁目交差点近くの「うどん 八州」さん。初訪問です。
昼12時50分位にお店へ到着すると3組程の入店待ちのお客さんの列ができています。4番目に並び列の先頭になった13時25分位になると、お店の方が出てきて「今並んでいる方の分で、うどんが終了してしまう」とのことで、暖簾を下ろしてしまいました。私たちの後にもう2組の方が並んでおりラストギリギリセーフでの入店となりました。入店できて良かったです。
たくさんの種類のうどんメニューがあり、全種類うどん又はひもかわを好みで選択できます。ソースカツ重、まぐろぶつ漬け丼、天丼、焼肉丼、カレーライスなどのご飯類と選べる麺類がセットとなった定食メニューもあり、セットの場合ご飯類が普通盛りで、麺が小となるのが基本ですが、希望でご飯類が小、麺が普通盛りにもできるとのこと。
Tumblr media Tumblr media
妻は、冷たいもりの「ひもかわ」と「野菜天ぷら盛り合わせハーフ」を注文。
Tumblr media Tumblr media
桐生名物の瑞々しく薄い幅広麺「ひもかわ」は、通常の「うどん」とは異なる喉ごしで汁とのからみが抜群。 野菜天ぷらはハーフでもボリュームがあり、画像一番奥のエノキの天ぷらのように見えるのはモヤシの天ぷら。モヤシの天ぷらは食べたことがなかったので、少しいただいてみたところ意外と美味しかったです。
Tumblr media Tumblr media
私は「ソースかつ重」普通盛り、選べる麺は妻が「ひもかわ」を選んだので「うどん」小のセットメニューを、お願いしました。
丼ではなくお重に入っているので、「ソースかつ丼」ではなく「ソースかつ重」大きめの柔らかいソースかつはサクサク感があり美味しかったです。
Tumblr media
こちらのお店の「うどん」は太めでザラザラとした舌ざわりだったのに対し、妻から少しいただいた「ひもかわ」はツルツルとした食感でした。うどんには小麦本来の風味が味わえるよう全粒粉パウダーが少し入っているとメニューに書かれていたので、ザラザラとした舌ざわりなのかもしれません。
Tumblr media Tumblr media
美味しいランチ。ごちそうさまでした。
桐生市相生町2丁目の「ひもかわ」で有名な行列店「ふる川 暮六つ」さん(ふる川 暮六つさんは、ひもかわも美味しいですが蕎麦も美味しいので蕎麦もおすすめです。こちらのお店もソースかつ丼を提供しています。)も他県ナンバーの方が多いですが、今回訪れた「うどん 八州」さんもお店の前には5台~6台分の駐車スペースがあり、入店待ちの時に並んでいたクルマのナンバーは品川、つくば、袖ケ浦、春日部、千葉などの他県ナンバーばかりで群馬ナンバーは私のみ。
どちらも人気店のようで桐生名物の「ひもかわ」や「ソースかつ丼」を求めて、たくさんの方々が訪れているようです。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年7月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年4月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
一葉の家へ霞の階を きみよ 春昼や質屋の硝子なないろに 小鳥 伊勢屋質店今生の花とほく 光子 菊坂に豆煎る音や花の昼 和子 一葉の質屋は鎖して春の闇 はるか 本郷の亀を鳴かせて露地住ひ 順子 おかめ蕎麦小声で頼み万愚節 いづみ 文士らの騒めきとすれ違ふ春 三郎 一葉を待つ一滴の春の水 光子 物干に如雨露干したり路地の春 和子
岡田順子選 特選句
一葉の家へ霞の階を きみよ 金魚坂狭め遅日の笊洗ふ 千種 菊坂の底ひの春の空小さし 光子 坂の名のみな懐かしき日永かな 要 赤貧の欠片も少し春の土 いづみ 本郷の間借りの部屋の猫の妻 同 質店の中より子規の春の咳 俊樹 止宿者の碑のみ残すや蝶の舞 眞理子 本郷の北窓開く古本屋 きみよ かぎろひの街をはみ出す観覧車 いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
花冷の背後より声掛けらるる 美穂 幾年も陽炎追ひて遊びけり 散太郎 濃きほどに影のやうなる菫かな 睦子 化粧水ほどの湿りや春の土 成子 画布を抱き春の時雨を戻りけり かおり 昼月は遠く遠くへ花満開 愛 シャボン玉の吹雪や少女手妻めく 勝利 麗かや砂金三つ四つ指の先 睦子 成り行きの人生かとも半仙戯 朝子 鞦韆の羽ばたかずまた留まらず 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月3日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
花吹雪卍色と云ふが今 雪 花冷に後姿の観世音 同 そぼ降りてひと夜の契り花の雨 笑 観世音御手にこぼるる花の寺 同 お精舎やこの世忘れて糸桜 啓子 逝きし友逢へないままに朦月 同 裏木戸を開ければそこに花吹雪 泰俊 御仏と咲き満つ花の句座に入る 希 愛子忌や墓にたむけの落椿 匠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月5日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
縋りつく女心や桃の花 世詩明 肌寒く母の手紙はひらがなぞ 同 啓蟄や鍬突き立てし小百姓 同 日野河原菜花の香る祭りかな ただし 菜の花や石田渡しの蘇る 同 雛祭ちらしずしそへ甘納豆 輝一 ぽつたりと落ちて音なき大椿 清女 花吹雪路面電車の停車駅 同 大拙館椿一輪のみの床 洋子 花の山遠く越前富士を抱く 同 吉野山日は傾きて夕桜 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月6日 うづら三日の月 坊城俊樹選 特選句
花の下天をを仰げば独り占め さとみ 春陰やおのが心のうつろひも 都 春耕や眠りたる物掘り起す 同 左手の指輪のくびれ花の冷え 同 園児等のお唄そろはず山笑ふ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
膝をまだ崩せずにをり桜餅 秋尚 登り来て本丸跡や花は葉に 百合子 葉脈のかをり弾けて桜餅 同 桜餅祖母の遺せし会津塗り ゆう子 売り声も色つややかに桜餅 幸子 木洩日の濡れてゐるやう柿若葉 三無 春愁や集ふふる里母忌日 多美女 伍しゐても古草の彩くすみをり 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
心経をとなへ毛虫に火をはなつ 昭子 マンホール蓋の窪みに花の屑 昭子 栄螺売潮の香りを置いてゆく 三四郎 金の蕊光る夕月てふ椿 時江 禅寺の読経流るる花筏 ただし 若者の髭に勢や麦青む みす枝 龍が吐く長命水の春を汲む 三四郎 花吹雪受けんと子等の手足舞ふ みす枝 土器の瓢の町や陽炎へり ただし 海遠く茜空背に鳥帰る 三四郎 紅梅のことほぐやうに枝広げ 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
片棒を担いでをりぬ四月馬鹿 三無 薬草園とふ門古りて松の花 和魚 だんだんと声ふくらみて四月馬鹿 美貴 四月馬鹿言つて言はれて生きてをり 和魚 松の花表札今も夫の居て 三無 白状は昼過ぎからや四月馬鹿 のりこ 一の鳥居までの大路や松の花 秋尚 松の花昏き玄関応へなく 美貴
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月11日 萩花鳥会
京よりの生麸草餅薄茶席 祐 不帰のヘリ御霊をおくる花筏 健雄 ただ一本ミドリヨシノの世界あり 恒雄 堂々と桜見下ろす二層門 俊文 猫に愚痴聞かせて淋し春の宵 ゆかり 杵つきの草餅が好きばあちやん子 美惠子
………………………………………………………………
令和5年4月13日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
便り待つポストをリラの房覆ふ 栄子 畑打つや鍬を担ひし西明り 宇太郎 軒下の汚れし朝や燕来る 都 桜蕊降る藩廟の染まるまで 美智子 桜蕊降るももいろの雨が降る 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
何氣なく来て何気なく咲く花に 雪 神御座す杜の新樹に聞く鳥語 かづを 老の踏むひとりの音や落椿 ただし 野辺送り喪服の背に花の蕊 嘉和 夜ざくらのぼんぼり明り水あかり 賢一 喝采の微風を受けて花は葉に 真喜栄 生きる恋はぜる恋ととや猫の妻 世詩明 葉ざくらに隠されてゐる忠魂碑 同 眩しさを残して花は葉となれり かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
極大と極小としやぼん玉宙へ 要 穴出でし蟻の列追ふ園児どち 経彦 頰􄼺をつく石仏の春愁 貴薫 酸模を噛む少年の今は無く 要 稲毛山廣福密寺百千鳥 同 瑠璃色を散らし胡蝶の羽ばたきぬ 久 春陰の如意輪仏へ女坂 慶月 棕櫚の花年尾の句碑に問ひかくる 幸風 朴の花仏顔して天にあり 三無
栗林圭魚選 特選句
蝌蚪の群突くひとさし指の影 千種 峠道囀り交はす声響き ます江 美術館三角屋根に藤懸かる 久子 こんもりと句碑へ映るも若葉かな 慶月 微かなる香りや雨後の八重桜 貴薫 朝の日に濃淡重ね若楓 秋尚 落ちてなほ紅色失せぬ藪椿 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月19日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
通勤のバスから見ゆる日々の花 あけみ 花馬酔木白き房揺れ兄の家 令子 亡き鳥をチューリップ添へ送りけり 光子 偲ぶ日の重く出たるや春の月 令子 あの頃の記憶辿って桜散る 美加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月19日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
矢車の音きしみ合ふ幟竿 世詩明 風よりも大きく揺れて糸柳 啓子 花万朶この世忘れて花の下 同 あたたかやお守りはねるランドセル 同 甘き香の女ごころや桜餅 千加江 春場所や贔屓の力士背に砂 令子 落椿掃きゐてふつと愛子忌と 清女 春の虹待ちて河口に愛子の忌 笑子 散りそめし花の余韻も愛子の忌 同 城の濠指呼の先には花の渦 和子 花筏哲学の道清めたる 隆司 故郷の深き眠りや花の雨 泰俊 山道の明るさを増す百千鳥 同 ほころびて色つぽくなり紫木蓮 数幸 花桃に出迎へられて左内像 同 瞬きは空の青さよ犬ふぐり 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
忠直郷ゆかりの鬱金桜とぞ 雪 椿てふ呪縛の解けて落つ椿 同 春愁や言葉一つを呑み込んで 同 御襁褓取り駈け出す嬰や麦は穂に みす枝 鶯の機嫌良き日や鍬高く 同 ただならぬ人の世よそに蝌蚪の国 一涓 あの角を曲つてみたき春の宵 日登美 春の果次も女に生れたし 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月21日 さきたま花鳥句会(四月二十一日)
清冽な水は山葵を磨き上げ 月惑 連写して柳絮の舞ふを収めけり 八草 天守閉ぢ黙す鯱鉾朧月 裕章 行き先は行きつく所柳絮飛ぶ 紀花 南無大師遍照金剛春の風 孝江 揚浜に春の虹立つ製塩所 とし江 柳絮飛ぶ二匹の亀の不動なり ふじ穂 筍堀り父編むいじこ背負ひ来て 康子 花吹雪ひと固まりの風の道 恵美子 満天星の花揺らしつつ風過ぎる 彩香 夢叶へ入学の地へ夜行バス 静子 啓蟄やピンポンパンの歌聞こゆ 良江
………………………………………………………………
令和5年4月23日 月例会 坊城俊樹選 特選句
真榊はあをばの中に立つてをり いづみ 水の上の空のその上鳥の恋 順子 掌の中の春の蚊深き息を吐き 炳子 耳朶を掠めて蝶のうすみどり 緋路 仕上りの緻密なる蒲公英の絮 秋尚 手放して風船空へ落ちてゆく 緋路 春の闇より声掛けて写真館 順子 零戦機日永の昼の星狙ふ ゆう子
岡田順子選 特選句
玉砂利の音来て黒揚羽乱舞 和子 耳朶を掠めて蝶のうすみどり 緋路 仕上りの緻密なる蒲公英の絮 秋尚 風光る誰にも座られぬベンチ 緋路 緋鯉とて水陽炎の中に棲み 俊樹 手放して風船空へ落ちてゆく 緋路 蜂唸る神の園生に丸き井戸 炳子 佐保姫は夜に舞ひしか能舞台 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
つかまへし子亀に問へり亀鳴くか 美穂 亀鳴くや拷問石にある哀史 ちぐさ 亀鳴ける賓頭盧尊者撫でをれば 美穂 板の戸に志功の天女花朧 喜和 連子窓に卯の花腐し閉ぢ込めて かおり 大人へのふらここ一つ山の上 光子 ふらここや無心はたまた思ひつめ 同 ふらここや関門海峡見下ろして 同 さくら貝ひとつ拾ひて漕ぎ出しぬ かおり 午後一時直射にぬめる蜥蜴の背 勝利 花冷の全身かたき乳鋲かな 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
落城の如く散りたる落椿 世詩明 三人の卒業生以て閉校す 同 双葉より学びし学舎卒業す 同 氏神の木椅子はぬくし梅の花 ただし 鳥帰る戦士の墓は北向きに 同 草引く手こんなですよと節くれて 清女 雛あられ生きとし生くる色やとも 洋子 官女雛一人は薄く口開けて やす香 露天湯肩へ風花ちらちらと 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
afrodite1978 · 2 years
Photo
Tumblr media
再び蒲田へ。 今回も友達を案内してきました♪ 最初はこぢんまりとした居酒屋にて、肉系メイン。 2軒目は魚と蕎麦。蒲田に行ったら必ず行く店なんだけど、やっぱり良いですね☺️ 今後も必ず寄るね。 こうやってたまに遠くに行くのも良い気分転換になります♪ また行こう🤓 #京浜東北線、#東急線、#飲み屋、#繁華街、#蒲田、#京急蒲田、#楽しい時間、#東急大井町線、#まち歩き、#写真好きな人と繋がりたい (江戸そば酒場 十割屋) https://www.instagram.com/p/Ck22whcS29h/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
find-the-best-pasta · 2 years
Photo
Tumblr media
⭐。237店舗目はJR京浜東北線の大森駅から徒歩10分圏内のところにある、TAVOLA 310さん。 @tavola310 さん 大森駅から蒲田方面に行くと、もう端の方にあるお店です。ただ、意外と混んでいる..。 注文したのが、日替わりの生パスタにランチビュッフェのセット。 🍝:1,200円。 パンもサラダもドリンクも、自分でとるような形になります。魚の酢の物があったのが嬉しかったです☺️。 出てきたパスタは、久しぶりに残念なパスタ🥲。 多分、ゆで方を失敗しており、パスタが完全に塊となって、ひっついている状態。 盛り付けのバランスがおかしくなるのはそんな理由…。 ここはチーズがオススメのようなので、夜にワインと合わせるのがいいのだろうか。 🍴:kakuma (ワダコーポレーション) ASKULでも取り扱っているような、手頃なカトラリー。 わざわざ足を運んで食べに行くようなお店ではないかな..。 近場に事務所がある方などが、複数名でピザやチーズを堪能したいときに立ち寄るお店。 そんな感じを受けたお店でした。 機会があれば、自家製のフレッシュチーズを堪能してみたい! #pasta #pastalover #pastagram #spaghetti #パスタ #生パスタ #パスタランチ #パスタグラム #パスタ部 #スパゲティ #イタリアンランチ #イタリアン好き #大井町 #大井町パスタ #品川区イタリアン #東京で美味しいパスタを探せ #findthebestpastatokyo #イタリアン好きな人と繋がりたい #大井町ランチ #kakuma #1200円 #⭐️ (イタリアン&Bistro&Cafe Tavola 310) https://www.instagram.com/p/CczMvjOP6uZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hidekigogo · 2 years
Photo
Tumblr media
今晩は3周年を迎えた、蒲田にあるたの平亭刺身専門店さんで、久しぶりの200年ぶりに飲んできました。 . 今日は、亀の手があったのですかさずオーダー。蒸し海老のにぎりは身が厚くて食べ応えあり。うまい。甘海老の唐揚げ、刺身は鯵、ゲソ、コチ、カンパチとかとか。今日はゆったりといただけました。 . これからもご発展のほどご活躍ください。 . #たの平亭刺身専門店 #たの平亭 #蒲田 #蒲田東口 #立ち飲み #蒲田立ち飲み #刺身専門店 #三周年おめでとうございます #魚浜蒲田店 #魚浜 (at たの平亭 刺身専門店) https://www.instagram.com/p/CfmJEqgPCi-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
happytime-en · 6 months
Text
Tumblr media
     『 ソースかつ丼 』の変化球
  皆さん こんにちは。
  近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザーの金子です。
  年末の、イタリアンな忘年会。
Tumblr media
  年始の、魚介類を中心としたおせち料理など。
Tumblr media
 お正月が過ぎ この時期になると食べたくなるのは、
 例年だと「カレー」なのですが 今年は「ソースかつ丼」が
 食べたくなり、久しぶりに桐生「ソースかつ丼」の元祖と
 言われる桐生市浜松町の「志多美屋 本店」さんへ行って
 みました。
Tumblr media
 こちらのお店は、元々うなぎ屋さんだったそうで、
 うなぎのタレとウスターソースをブレンドした特製ソースが
 特徴なのだそうです。
Tumblr media Tumblr media
 通常だと、ご飯の上に特製ソースで浸されたヒレかつがのる
 定番の「ソースかつ丼」を注文しますが、今回は変化球の
 「別盛りソースかつ定食」を選んでみました。
 この定食は、かつ4個(1040円)又はかつ6個(1240円)から
 選べ、ご飯の量は、同一料金で大・中・小から選べます。
 かつ6個・ご飯の量 大を注文。
Tumblr media Tumblr media
 メインのかつが6個のったお皿には、キャベツ・トマト・コーン
 のサラダが盛り付けられています。
 ご飯・味噌汁、漬物、豆腐付き。
 柔らかいヒレかつは、提供段階で特製ソースによる味付けが
 されておりソースの風味・醤油の風味、更に甘み・酸味など
 のバランスが絶妙。サッパリとしていて上品な味わい。
 ソースに浸されているのにサクサク感が残っています。
 やはり「志多美屋 本店」さんは美味しいです。
Tumblr media
 容器に入った特製ソースも提供されるので、お好みでかつに追い
 ソースをかけたり、ご飯にまぶしたりすることもできます。
 更にこの容器に入った特製ソースは、ぬるめに温められており、
 これは、かつやご飯が冷めないようにするための配慮だと
 思われます。
Tumblr media
 定番の「ソースかつ丼」も良いですが「別盛りソースかつ定食」
 も魅力的でした。
Tumblr media
 案内された席の窓際に昨年デビューした
 「新型 アルファロメオ 33 ストラダーレ」がプリントされた
 2024年のカレンダーが有ったので、
 思わず撮影してしまいました。
*************************************************
  近くの結婚相談所  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡���間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
kachoushi · 2 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和4年9月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和4年6月2日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
愛猫の裏声しきり猫の恋 喜代子 吾が枕かすかに匂ふ梅雨の夜 都 忘られぬ都忘れの名も色も 同 君待ちていつもの位置に置く円座 同 夏至の日の夕日急がず海に落つ 同 雨上る藍より青き四葩かな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
老頭児の浜灼けさらし雲の峰 順子 サンドレスのボタン外して眠りをり 和子 又ひとつ汽笛と薔薇の香を混ぜて 三郎 海風に揺れて売らるるあつぱつぱ 光子 夏暖炉婦人の長き留守を待つ 慶月 又違ふ汐風と薔薇の香りと 三郎 もう薔薇は厭きたと銀髪の女 千種 開港の跡ことごとく薔薇として 同 ロザリオを石のクルスに掛くる夏 炳子
岡田順子選 特選句
枇杷のなるフランス軍の駐屯地 きみよ 又ひとつ汽笛と薔薇の香を混ぜて 三郎 丸窓を過ぎるマダムの夏帽子 眞理子 乳母車より乗り出してあぢさゐへ 光子 十字架と昼を沈めて夏の蝶 和子 麦秋の港から来る貨物船 いづみ 海風を拾ひ歩きの夏帽子 はるか 開港の跡ことごとく薔薇として 千種 潮の香も薔薇の香もある司祭館 炳子 客死せりそよぐバナナの葉の下に いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
鯉幟降ろされ空は日常に 佐代子 久々に人の気配や四葩咲く 益恵 漁期終り蜑六月の浜に立つ すみ子 青嵐一往復に果つ鉄路 益恵 若きらは羽化登仙に夏の町 悦子 骨酒となりて香の立つ岩魚かな 宇太郎 沼に立つ青鷺衛士の貌をして 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
梅雨蝶の低くころがるやうに飛び 秋尚 十薬の花の展ごり年尾句碑 美枝子 天辺から影の崩るる栗の花 秋尚 紫陽花や湿りを帯びし杖の音 三無 やとの風静かに流る菖蒲園 瑞枝 梅雨曇陽子の墓所に赤き供花 亜栄子 河鹿鳴く信濃の里の蒼き夜 美枝子 錆色に形とどめて朴の花 亜栄子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
太陽の金色に燃え麦の秋 中山昭子 夏潮の深き浅きに海女の息 世詩明 麦秋や金の波打つ十町歩 英美子 耳すませ月下美人のひらく音 同 夏燕影を落とさぬ速さかな みす枝 神楽笛青田の波を操りて 時江 ひとところ湧くがごとくに蛍舞ふ 信子 気が付けば妻は近くに蛍の夜 三四郎 田植済み一村深き寝息かな みす枝 句友逝き麦秋の野の遺さるる 中山昭子 刻刻と力漲る植田かな みす枝 水現れて二つに割れて女滝かな さよ子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
路地裏に古書店短夜のデジャヴ 登美子 十薬の花を巡りて隣家かな 紀子 赤い服着て子らの行く夏の森 あけみ 通院の道すがらとは薔薇に眼を 令子 薔薇園のアーチを出れば此岸なり 登美子 薔薇の園老い就く母を飲み込むる 同 薔薇園へ行きしアーチを潜りきし 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月15日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
夜には夜の風の匂ひや遠蛙 雪 はつきりと蛙となりし声に啼く 同 庭下駄に僅かな湿り梅雨の宿 千代子 時鳥雄島の森を鳴き交し 同 十字架の見えつづく道薔薇咲ける 令子 ジューンブライドも年かさね老いてゆく 同 藍深き防具の少年青嵐 笑子 寺の蟻行き着く先は経机 泰俊 放課後の曲は窓より万緑へ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
涼しさを木々が集めてゐる故山 かづを 日本海梅雨てふ黙のありにけり 同 靴脱ぎに僧の下駄ある走り梅雨 たいし 能面の深さ秘めたる梅雨の宿 同 涼しさは江戸の名残りの箱階段 千代子 観音は金色にして梅雨の中 和髙畑子 剣持ちと神の使ひの伊勢神楽 やす香 白きものばかり干されて夏に入る 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月17日 さきたま花鳥句会
片削ぎの武甲の嶺や夏霞 月惑 菖蒲田や八ッ橋傘を除け合ひて 一馬 五月雨や氷川の杜を浄めける 八草 ほむら立つ大地哀しき麦の秋 裕章 白絣母の遺品の鯨尺 とし江 白蓮と言へどほのかに紅を乗せ ふじ穂 水匂ふ闇をひきずり蛍狩 康子 水に映ゆ早苗見下ろす浅間山 恵美子 赤き薔薇ノスタルジーと名のありき ミトミ
………………………………………………………………
令和4年6月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
青蔦に窓を狭めて駐在所 斉 頂上に遺跡眠らせ夏木立 慶月 あどけなく谷戸の早苗のそよぎをり 幸風 悠然と闇ゆるがせて黒揚羽 軽象 古の山気を纏ひ黒揚羽 炳子 蟻行くや弥生時代と同じ道 佑天 釣鐘を五つぶら下げ茎傾ぐ 白陶 木下闇鎮もり眠る木霊達 眞理子 くるぶしを立ち上りくる草いきれ 千種 乗り換へし草のさ揺れやかたつむり 同
栗林圭魚選 特選句
蜘蛛の囲や無防備なりし腹見せて 亜栄子 十薬や森の􄼱間を埋め尽し 同 雨後の朝でで虫のそり弛むかな 同 しやぼん玉子等の高さに風集め 同 塗り残したるが気掛り半夏生 秋尚 緑陰に尺八びやうと流れをり 佑天 朝方の雨も上りて破れ傘 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月20日 萩花鳥句会
ホトトギス啼きし裏山雨後の夜 祐子 夢うつつ公金一獲明易し 健雄 夜通しの仕事となりし辣韮漬け 恒雄 梅雨寒や足元摩るひと夜かな ゆかり 坂道を蹴上がり来るや青嵐 陽子 地下足袋で踏んばる竿に鮎跳ねる 美恵子
………………………………………………………………
令和4年6月25日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
大緑蔭佇む人も青みたり 三無 公園の何処を歩すも涼風に 怜 雛鳥の如く口開けかき氷 史空 半夏生あふれて白き風光り ます江 見送りは紫陽花揺れる線路傍 エイ子 日に向かひ一途に咲くや苔の花 貴薫 緑陰や木々のざわめき鳥語落つ エイ子 紫陽花に圧倒されてしやがみても 和魚 一歩ごと紫陽花の色変りゆく ことこ 梅雨晴れや台地の風の心地良き エイ子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
神池は母なる海へ蜻蛉生る 慶月 炎天へ神の鳩にはなれずして 順子 雅楽笛浮遊してゐる風死せり いづみ ぬつと黒く太く鳥居が茂より 和子 灼くる杜かの海鳴りのはるかより はるか 籐寝椅子かつては海の見えし部屋 要 短夜の狛犬の見た海の夢 いづみ 玉砕はこんな日かとも油照 慶月
岡田順子選 特選句
濠ひとつ蓮の樹海となりしかな 俊樹 弟も妹も亡く合歓の風 梓渕 ぬつと黒く太く鳥居が茂より 和子 枇杷落ちて錆びゐるままの男子校 要 短夜の狛犬の見た海の夢 いづみ 海千山千の漢汗ぬぐふ 政江 神池は母なる海へ蜻蛉生る 慶月
栗林圭魚選 特選句
アッパッパ気怠い午後の瞼なる 政江 灼くる杜かの海鳴りのはるかより はるか 白鯨のやうな雲ゆく日の盛り 順子 黒揚羽気怠き昼の残りけり 炳子 迷ひ出し土偶めきたるサングラス 順子 神池の石灼け鳩の足赤く 要 海千山千の漢汗ぬぐふ 政江 鮮らけく小雨に浮ぶ濃紫陽花 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月31日 鯖江花鳥俳句會 坊城俊樹選 特選句
文机に古き艶書や多佳子の忌 一涓 江戸見遣る梅雨入も漂と佐内像 同 還俗の一人となりてサングラス 同 笠深く垂れて編笠百合となる 雪 芍薬の花の何処かにいつも蟻 同 昔から好きに生きてる単帯 昭上嶋子 蛍の灯恋の暗号送りをり みす枝 口閉ぢしままの狛犬苔の花 たゞし
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
暁に鳴るは鉄砲百合の花 成子 花楝仏心遠くけぶらせて 久美子 紙飛行機飛んで戻らぬ夏の海 ひとみ 少女らの腿でわけ入る青山河 佐和 海酸漿鳴らす少女の私へと ひとみ 白玉や雨の過ぎたる城下町 喜和 指鳴らす彼は嫌ひで空梅雨で 由紀子 乾坤の弾みさながら雨蛙 朝子 あめんぼの踏むは魔法の水ならん 睦古賀子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年6月 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
団子虫ころりころりと梅雨に入る 雪 此の辺りかつて洗ひ場初蛍 同 九頭竜の瀬に囮鮎てふ哀れ 清女 草や木も梅雨の暗雲塗りこめし 希 葭切の物申すかに急かしをり 笑
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
afrodite1978 · 2 years
Photo
Tumblr media
5月21日(土) 横浜の山下公園にて開催されたビアフェスに行ってきました。 現地で先輩と合流し、券を購入した後ベルギービールの出店へ。チェリービールを飲みました。甘さの中に苦味があり、美味しかったです。 続いて濃いめのビールを注文。こちらは癖があるけど独特の味で美味しかったです。 最後はビアカクテル。ビールというより甘めのカシスっぽい味でした。 一通り回ったあと蒲田に移動。 前回行った居酒屋へ。 この日は魚料理メインでした。アオダイ、尾長鯛、イサキ、金目鯛、どれも絶品。値段もリーズナブルで良かったです。 終電近くまで飲んで帰宅。 充実した一日でした。 #山下公園、#元町・中華街、#横浜、#ビアフェス、#ビール、#蒲田、#東急東横線、#京浜東北線、#日比谷、#有楽町、#蕎麦、#尾長鯛、#イサキ、#金目鯛、#アオダイ、#写真好きな人と繋がりたい (横浜山下公園) https://www.instagram.com/p/Cd5ZgHlvXfC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nagatag · 4 years
Photo
Tumblr media
【らー】【今年〜100杯目】 8〜9月分。早くまとめねば今年が終わってまう、、 ①東京3大冷やし中華のひとつ、千里眼の冷やし中華。今年もなんとか行けた…のだが…いつも麺少なめにしてたのが並にしたからか何なのか、あれ?こんなもん?って感じ。正直1時間強並んでこれなら来年はないかなー。映え(ヴァエ)るからしょーがなく1枚目に持ってきてみたけれども。普通のラーメンも前喰ったけどあんまりだったし。行列も長くなる一方で何か変えたのか、俺の舌が変わったのか。とにかく無駄に麺の太いラーメンサラダに堕しました俺の中では。 ②五反田の浜屋。最近のイチオシと紹介した覚えがあるが、実はつけ麺しか喰ってなかったので初ラー、しかも味噌。エビ辛付き。やはりラーでも美味い。が、つけメナーとしては若干だが味がボヤける気がするので個人的には次はやっぱつけ麺で。つけよりラーの方が好きな人はこちらで。 ③山岡家、越谷レイクタウン店。単体でアップ済み。ジャスティス。 ④経堂のウチデノコヅチ。単体でアップ済み。 ⑤横浜の末廣家。単体でアップ済み。 ⑥恵比寿の つなぎ。某店インスパイアの油そば、具は全部麺の下にある。 ⑦高円寺の六九麺、限定の塩つけ麺。なかなか、いやけっこうウマスであった。あなどれぬ。 ⑧新宿の中本、限定の冷やし醤油ラーメン?みたいな名前?中本なのに辛さ0だが、クラッシュニンニクをトッピングしたら激ウマだった。 ⑨これも新宿中本かな?冷やし醤油タンメン(レギュラーメニュー、上記とは別)にクラッシュニンニクとほうれん草と背脂トッピングにプチ冷やし味噌スープにライス。結果、色々やりすぎない方がいいことが判明。 ⑩蒲田の荒木屋、限定の月見とろろ冷やし中華。むー、普通のラーかつけの方がいいかな。 とゆうわけで、今年は9月で3ケタ達成w \(^ω^)/ #ラーメン #つけ麺 #つけめん #つけメナー #冷やし中華 #冷やしラーメン #豚骨魚介 #豚骨醤油 #家系 #家系ラーメン #二郎系 #二郎インスパイア #あさらー #ひるらー #よるらー #飯テロ #麺スタグラム #麺stagram #2020ラー https://www.instagram.com/p/CIi6MupnJ45/?igshid=s6t7xfksqtoh
0 notes
mao-daimao · 4 years
Photo
Tumblr media
#飲食店応援 #コロナにまけるな #coronachallenge #愛知県 #豊橋市 #豊川市 #浜松市 #静岡県 #蒲郡市 #岡崎市 #田原市 (豊橋魚市場) https://www.instagram.com/p/B_Hn--LDoKl/?igshid=c2o8j4xycmvb
0 notes
zucheio-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
【山形新潟】日本海沿岸兩天一夜小旅行: 海景溫泉、海鮮美食、超美紅葉全都有! https://zuche.io/tumblr 使用超值的「JR東日本鐵路周遊券(長野、新潟地區)」來暢遊山形縣與新潟縣山形縣的庄內地區與新潟縣的日本海沿岸區域,在飲食方面可以飽嚐新鮮的海鮮料理,而在觀光方面則可以體驗賞海列車、觀夕陽溫泉、創建約2400年的彌彥神社、美麗楓紅等等!如果想要從東京出發來玩遍這兩個縣市的話,又想要節省交通費的人,推薦使用可不限次數乘坐可使用區域內的新幹線、特快列車、快速列車、普通列車、JR巴士等交通工具的「JR東日本鐵路周遊券(長野、新潟地區)」。周遊券可以在日本海外事先預約,也可在抵達日本之後再購買,購買方式與使用注意事項,請參考下方連結。■JR東日本鐵路周遊券(長野、新潟地區)※JR東日本鐵路周遊券僅限訪日觀光者購買,日本人與持非觀光簽居住於日的外國人無法購買此優惠票券,敬請見諒。第一天。07:48東京站出發兩天一夜的山形新潟之旅從東京站出發!首先搭乘上越新幹線前往新潟站。需時2小時8分(09:56抵達)。10:11〜 轉乘觀海列車「Kirakira 羽越號」「Kirakira 羽越號」為行駛於新潟站至山形縣酒田站區段的列車。持「JR東日本鐵路周遊券(長野、新潟地區)」的話,不需支付額外費用即可搭乘本列車,搭乘時必須事先預約劃位,相關資訊請參考官方網站。欣賞日本海海岸線為本列車的一大特色之外,列車上還設有茶店(商店)供乘客購買地酒與用當地食材製成的便當「閃耀便當(きらきら弁当)」(含稅1,080日圓)。13:00〜 漫遊懷舊港都──酒田以北前船(※1)貿易而繁榮的酒田市,目前仍然保有許多歷史悠久的建築,因此市區中處處瀰漫著懷舊的雰圍。以下就讓我們搭乘觀光計程車來去探訪酒田市和鶴岡市的人氣景點吧!※1.北前船:活躍於江戶時代(1603年~1868年)至明治時代(1868年~1912年)的貿易商船。・酒田站→相馬樓,搭乘計程車約5分鐘。相馬樓為江戶時期的代表性料亭「相馬屋」所改建,並於1996年被登錄為國家文化財,館內有日式庭園、美術館、伴手禮商店等設施。1天1次的舞娘舞蹈表演是造訪此處的重頭戲,隨著伴奏而變化的舞姿優美令人難忘。欣賞完表演之後,可以跟美麗的舞娘們合拍留念哦! 查看資訊舞娘茶屋 相馬樓/竹久夢二美術館 "map_code":"pin":["title":"u76f8u99acu6a13","code":"38.919438, 139.83328499999993"],"center":"38.919438, 139.83328499999993","zoom":"14","latitude":"38.919438","longitude":"139.83328499999993" 舞娘茶屋 相馬樓/竹久夢二美術館View Map 地址 山形県酒田市日吉町1丁目2−20 營業時間 10:00 〜17:00 (最終入館 16:30) 休息日 原則上為毎週三。(盂蘭盆節、年末年始休息)※「女兒節」期間(3/1~4/1),週三照常營業。 Wi-Fi 有 信用卡及其使用種類 VISA,MASTER 最近車站 酒田站 交通方式 從酒田站騎自行車約10分鐘 金額 【入館費】大人 1,000日圓大學生・高中生・國中生 500日圓小學生以下 免費【​舞娘表演欣賞】入館費+800日圓(大人)入館料+500日圓(大學・高中・國中)​*舞蹈表演於每日午後2點舉行。*有臨時暫停表演的可能性,請事先確認。 電話號碼 0234-21-2310 官網 https://www.somaro.net/englishhome 14:30〜 觀賞世界第一的水族館欣賞完舞娘的表演之後,搭乘觀光計程車南下前往鶴岡市立加茂水族館。・相馬樓→加茂水族館,搭乘計程車約30分鐘。加茂水族館以水母的培育而聞名,館內可以欣賞高達56種的水母,是目前世界上可以欣賞到最多水母種類的水族館,也因此被登錄為金氏世界紀錄。水母冰淇淋(含稅350日圓)是這裡的特色美食之一,嚼勁十足的水母碎片融合於濃郁滋味的冰淇淋中,口感獨特值得一試! 查看資訊鶴岡市立加茂水族館 "map_code":"pin":["title":"u9db4u5ca1u5e02u7acbu52a0u8302u6c34u65cfu9928","code":"38.76165659999999, 139.72466780000002"],"center":"38.76165659999999, 139.72466780000002","zoom":"15","latitude":"38.76165659999999","longitude":"139.72466780000002" 地址 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 營業時間 9:00~17:00(最終入館 16:30) 休息日 年中無休 Wi-Fi 有 信用卡及其使用種類 VISA,MASTER,JCB,American Express,Diners Club(僅商品販賣處可使用) 最近車站 鶴岡站 交通方式 從鶴岡站搭乘庄内交通公車約30〜35分鐘,於加茂水族館下車。 金額 一般 1,000日圓國小・國中生 500日圓孩童 免費 電話號碼 0235-33-3036 官網 https://kamo-kurage.jp/english/ 17:00〜 入住擁有夕陽美景的溫泉飯店被水母療癒之後,就繼續搭乘觀光計程車前往湯野濱溫泉來下榻滿光園,以美味海鮮與溫泉來結束充實的第一天吧!・加茂水族館→滿光園,搭乘計程車約15分鐘。左上:Picture courtesy of 滿光園創業50多年的滿光園,除了擁有可以觀賞夕陽的露天湯池之外,晚餐可以品嚐當季地產海鮮的圍爐炭火料理,早餐則可以享用定食和現搗麻糬吃到飽,也可體驗搗麻糬哦。麻糬口味多達14種,絕對讓你吃到欲罷不能! 查看資訊滿光園 "map_code":"pin":["title":"u30dbu30c6u30ebu6e80u5149u5712","code":"38.780256, 139.75890200000003"],"center":"38.780256, 139.75890200000003","zoom":"13","latitude":"38.780256","longitude":"139.75890200000003" 地址 鶴岡市湯野浜二丁目22-8 營業時間 24H (check-in 15:00、check-out 10:00) 休息日 年中無休 Wi-Fi 有 信用卡及其使用種類 VISA,MASTER,JCB,American Express,Diners Club,銀聯Card 最近車站 鶴岡站 交通方式 從鶴岡站搭乘庄内交通公車40分鐘,「うしお荘前」下車。下車後徒歩10分鐘。 電話號碼 0235-75-2226 官網 http://www.mankoen.com/zh-tw/ 想要前往以上的觀光景點,也可以選擇參加旅遊行程。對於酒田、鶴岡周邊的觀光有興趣的人,請參考【因北前船而繁榮的庄內、欣賞舞孃舞蹈表演及水母水族館+計程車&住宿於湯野濱溫泉旅館】。第二天。08:30〜 湯野濱溫泉出發!享用完畢美味的早餐之後,就搭乘觀光計程車前往鶴岡站,並轉乘特急列車稻穗號(いなほ号)前往第二天的目的地:新潟。11:09〜 抵達出發地點新潟站新潟為日本著名的米倉,大名鼎鼎的名牌米越光米、以稻米製成的日本酒,都是造訪新潟時不可錯過的旅遊體驗之一!接下來就使用觀光巴士來暢遊新潟的人氣景點吧!12:10〜 參拜千年神社、觀賞超美紅葉──彌彦神社、彌彦公園・新潟站→彌彦神社,搭乘觀光巴士約60分鐘。創建約2,400年的彌彦神社,以祈願工���運上昇而聞名,每年吸引約140萬人來此參拜。境內的玉之橋為神明專用的渡橋,遊客雖無法行走於上,但其散發出來的神靈清幽之氣震撼人心。 查看資訊彌彥神社 "map_code":"pin":["title":"u5f4cu5f65u795eu793e","code":"37.7072517, 138.8267029"],"center":"37.7072517, 138.8267029","zoom":"15","latitude":"37.7072517","longitude":"138.8267029" 地址 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 營業時間 境內24H(祈禱時間 8:30〜16:00左右) 休息日 年中無休 Wi-Fi 無 信用卡及其使用種類 無 最近車站 彌彥站 交通方式 從彌彥站步行15分鐘 電話號碼 0256-94-2001 官網 http://www.yahiko-jinjya.or.jp/ ・彌彦神社→彌彦公園,步行約15分鐘。彌彦公園為新潟首屈一指的賞楓聖地。每年10月下旬至11月中旬,園內紅葉谷即會染上火紅或鮮黃的顏色,堪稱園內的最佳拍照景點! 查看資訊彌彥公園 "map_code":"pin":["title":"u5f25u5f66u516cu5712","code":"37.6994847, 138.83007980000002"],"center":"37.6994847, 138.83007980000002","zoom":"16","latitude":"37.6994847","longitude":"138.83007980000002" 地址 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦667-1 營業時間 24H 休息日 年中無休 Wi-Fi 無 信用卡及其使用種類 無 最近車站 彌彥站 交通方式 從彌彥站步行1分鐘 電話號碼 0256-94-3154 (彌彦觀光協會) 官網 https://www.niigata-kankou.or.jp/spot/7482 13:30〜 品嚐無敵美味的海鮮料理──寺泊魚市場・彌彦公園→寺泊魚市場,搭乘觀光巴士約40分鐘。被號稱為「鮮魚阿美橫丁」的寺泊魚市場,不僅販賣當日捕獲的新鮮漁獲,還提供便宜的生魚片定食、海鮮串燒、魚板關東煮等各式海鮮美食。除了生食與熟食受歡迎之外,魚罐頭或乾物等加工食品,也是來此必敗的伴手禮哦! 查看資訊寺泊市場 "map_code":"pin":["title":"u5bfau6ccau9b5au306eu5e02u5834u901au308a","code":"37.6482936, 138.77190380000002"],"center":"37.6482936, 138.77190380000002","zoom":"16","latitude":"37.6482936","longitude":"138.77190380000002" 地址 新潟県長岡市寺泊下荒町 營業時間 8:30〜17:00 休息日 年中無休 Wi-Fi 依店家而異 信用卡及其使用種類 依店家而異 最近車站 長岡站 交通方式 從寺泊站搭乘越後交通公車約17分鐘,「寺泊坂井町」下車。 電話號碼 0258-75-3363(寺泊觀光協會) 官網 https://www.niigata-kankou.or.jp/spot/5823 15:00〜 品嚐地產的葡萄酒──CAVE D'OCCI WINERY・寺泊魚市場→CAVE D'OCCI WINERY,搭乘觀光巴士約30分鐘。擁有佔地約7公頃葡萄園的CAVE D'OCCI WINERY除了販賣自家生產的葡萄酒之外,還提供使用新潟品牌豬越後mochi豬所製成的火腿與香腸。 查看資訊CAVE D'OCCI WINERY "map_code":"pin":["title":"u30abu30fcu30d6u30c9u30c3u30c1u30efu30a4u30cau30eau30fc","code":"37.803375, 138.846403"],"center":"37.803375, 138.846403","zoom":"14","latitude":"37.803375","longitude":"138.846403" 地址 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661 營業時間 葡萄酒與食品販賣處 10:00〜17:00麵包咖啡廳 10:00〜17:00 休息日 年中無休 Wi-Fi 無 信用卡及其使用種類 VISA,MASTER,JCB,American Express,Diners Club,銀聯Card 最近車站 越後曾根站 交通方式 從新潟站可搭乘免費的接駁巴士。或搭乘計程車約40分鐘。[上午]新潟站南口出發(9:30)⇒抵達CAVE D'OCCI WINERY (10:20)CAVE D'OCCI WINERY出發(11:00)⇒抵達新潟站萬代口(11:50)[下午]新潟站南口出發(13:00)⇒抵達CAVE D'OCCI WINERY (13:50)CAVE D'OCCI WINERY出發(16:00)⇒抵達新潟站萬代口 (16:50) 電話號碼 0256-77-2288 官網 http://www.docci.com/ 16:30〜 參觀清酒製造流程──今代司酒造・CAVE D'OCCI WINERY→今代司酒造,搭乘觀光巴士約40分鐘。1767年創業的今代司酒造是離新潟站最近的酒造,在此除了可以購買與試喝新潟米所製成的日本酒之外,還可參觀酒造的釀酒製程。 查看資訊今代司酒造 "map_code":"pin":["title":"u4ecau4ee3u53f8u9152u9020","code":"37.915671, 139.071552"],"center":"37.915671, 139.071552","zoom":"14","latitude":"37.915671","longitude":"139.071552" 地址 新潟県新潟市中央区鏡が岡1−1 營業時間 9:00~17:00 休息日 年底年初(12月31日〜1月3日) Wi-Fi 有 信用卡及其使用種類 VISA,MASTER,JCB,American Express,Diners Club,銀聯Card 最近車站 新潟站 交通方式 從新潟站步行15分鐘 金額 參觀酒造:免費 電話號碼 025-245-0325 官網 http://imayotsukasa.co.jp/en/ 17:30〜 新潟的夜景拍攝聖地──Befco Bakauke展望室・今代司酒造→Befco Bakauke展望室,搭乘觀光巴士約10分鐘。高125公尺的Befco Bakauke展望室,為日本海沿岸最高的觀景設施,是新潟人氣的夜景拍攝景點與約會景點。環繞360度的觀景範圍,涵蓋了新潟市區至佐渡島(さどしま)、五頭連峰(ごずれんぽう)的美景。就以此美景來為本次的兩天一夜遊劃下完美的句點吧! 查看資訊Befco Bakauke展望室 "map_code":"pin":["title":"Befcou3070u304bu3046u3051u5c55u671bu5ba4","code":"37.9251835, 139.05953810000005"],"center":"37.924438747284576, 139.059709761377","zoom":"14","latitude":"37.924438747284576","longitude":"139.059709761377" 地址 新潟県新潟市中央区万代島5番1号 營業時間 一般 8:00~22:00(最終入場 21:30)週五 8:00~17:00(最終入場 16:30)※有臨時休館的可能性,敬請見諒。 休息日 不定休 Wi-Fi 有 信用卡及其使用種類 VISA,MASTER,JCB,American Express,Diners Club,銀聯Card 最近車站 新潟站 交通方式 從新潟站搭乘新潟交通公車15分鐘,「朱鷺メッセ」下車。從新潟駅步行20分鐘。 金額 免費 電話號碼 025-240-1511 官網 https://www.hotelnikkoniigata.jp/observatory/ 由新潟站出發的一日觀光,也有旅遊行程哦!有興趣的人可以參考【VIEWBUS 美味滿溢的新潟「食・酒・匠」】。快使用JR EAST PASS來去【山形・新潟】走走吧!https://matcha-jp.com/tw/yamagataniigata尋找東北行程,可參考以下網站哦!TOHOKU BUFFET:https://www.tohoku-buffet.com/tw/Written by ChenSponsored by Yamagata Prefecture and Niigata Prefecture #溫泉 #zuche #汽車租賃 #租车 #租車 #自驾游 #自駕遊 #hirecar ##matcha-jp https://zuche.io/2019/01/12/588/?feed_id=1111&_unique_id=5dcb5561aa3dd
0 notes
benediktine · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【「土用の丑の日」に憂う【後編】: 「絶滅危機」のウナギ、真の復活への道とは】 - ITmedia ビジネスオンライン : https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/26/news041.html 2019年07月26日 05時15分 公開 [真田康弘,ITmedia]
 明日、7月27日にとうとうウナギ業界最大のイベント「土用の丑の日」が到来する――。「『土用の丑の日』に憂う」と題した本連載では、国民に広く親しまれてきた伝統食・ウナギの裏側がいかに黒いか、そして密輸や密漁、未報告のウナギの稚魚(シラスウナギ)由来のウナギの蒲焼が跋扈(ばっこ)する現状をレポートしてきた。
 記事の前編「 {{ 絶滅危惧のウナギ――横行する“密漁・密輸”がもたらす『希望なき未来』 : https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/24/news026.html : https://benediktine.tumblr.com/post/188854154111/ }} 」 では、台湾から香港を経て横行する「ウナギロンダリング」の現状と、資源増殖のために実施されている「放流」事業が、科学的根拠に基づくものではない点を指摘した。加えて、中編「 {{ “ウナギ密漁”の実態を追う――『まるでルパン三世の逃走劇』 : https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/25/news035.html : https://benediktine.tumblr.com/post/188854272246/ }} 」では、高知県の事例を取材し、密漁の実態や取り締まりの最前線をお届けしてきた。
 後編では、日本全体の取り組みに広げて論じていきたい。違法行為を抑止し、ウナギ資源の保全と持続可能な利用を図る道としてはどのようなものがあるのだろうか。以下、(1)国際的規制、(2)国内的規制、(3)資源増加のための対策、(4)経済的なインセンティブ、(5)流通、消費者の役割、に分けて考える。
 {{ 図版 1 : ウナギを保護していくために必要なものは? }}
■《国際的規制の強化:ワシントン条約の活用》
 まず国際的規制の在り方に関して説明する。ニホンウナギについては現在、日本、中国、韓国、台湾で関係国協議を開催しており、2014年にそれらの4カ国の間で(1)ニホンウナギの池入れ数量(養殖池に入れる稚魚の数量)を直近の数量から20%削減し、異種ウナギについては近年(直近3か年)の水準より増やさないための措置をとること、(2)法的拘束力のある枠組み設立について検討すること、などが合意されている。
 しかし「20%」削減というのは科学的根拠に基づいたものでもなければ、資源保護のために十分とも言えない。また、中国は15年以降、非公式協議を欠席していて、地域的な法的拘束力のある枠組みの議論は全く進んでいない。
 さらに問題なのは、この会議で何がどのように話し合われているのか、外からは全く見えない点だ。報道関係者も、NGOオブザーバーも参加は認められておらず、会議は非公開、結果は水産庁のプレスリリースと記者会見で知らされるのみなのだ。透明性がゼロである。
 18年9月には「ニホンウナギに係る科学的データ・情報のレビュー等を行うとともに、今後どのような科学調査を実施すべきか等について、科学的な観点から議論が行」なうとして「ニホンウナギに係る地域ワークショップ」が開催されている。
 しかしこちらも中国は欠席で、結果は「具体的な措置の提案には至らなかった(みなと新聞18年9月25日)」と知らされるのみだった。このままでは、埒(らち)が明かない。
 {{ 図版 2 : 日本、中国、韓国、台湾で決めた「ニホンウナギの池入れ数量を直近の数量から20%削減」の20%には科学的根拠がない(水産庁「ウナギをめぐる状況と対策について(2019年7月)」より) }}
≫――――――≪
■《日本が率先して「ワシントン条約附属書掲載」を提案せよ》
 そこでこの状態を打破するため、日本自らが率先して動植物の輸出入を規制するワシントン条約において附属書掲載を提案してはどうだろうか。すでにヨーロッパウナギは附属書II(取引を厳重に規制しなければ絶滅のおそれのある種)に掲載されていて、この条約の下で輸出入規制が行われている。
 ときどき「ワシントン条約で規制されてしまうと輸出入が一切できなくなってしまう」と勘違いされることがある。確かに附属書Iに掲載されると、商業的輸出入はできなくなってしまうものの、ヨーロッパウナギのように附属書IIに掲載されている種については、輸出が(1)その種の存続を脅かすことがなく、かつ、(2)自国の法令に違反して入手されたものでない場合、輸出側は輸出許可書を発給することができる(ワシントン条約第4条2項)。
 つまり、附属書IIの掲載は、商取引の禁止ではなく、資源の持続可能な利用を目的にするものともいえるのだ。
 近年ワシントン条約では他の条約などで十分に守られていない種を附属書IIに掲載し、その種の保存と持続可能な利用を図る動きが活発化している。ニホンウナギもこのメカニズムを使って、率先して管理を行ってはどうだろうか。
 もしニホンウナギが附属書IIに掲載されれば、香港からの輸出に対して許可書の発給は困難となるだろう。香港の管理当局が、台湾からの密輸の疑いが濃厚なシラスウナギを「自国の法令に違反して入手されたものでない」と認め難いからだ。もちろん、附属書IIに掲載されてしまうと「ロンダリングウナギ」が断たれてしまうため、日本の養殖池に入るシラスウナギの漁は相当量減ることが予想される。
 しかし、そもそも密輸された非合法なシラスウナギを使うこと自体が問題なのだから、こうした違法な「ロンダリングウナギ」に依存した養鰻業者は淘汰され、業界の適正化が図られることになるはずだ。
 {{ 図版 3 : ワシントン条約の付属書に掲載されている水棲動物種(水産庁「ウナギをめぐる状況と対策について(2019年7月)」より) }}
≫――――――≪
■《国内的規制の強化》
 第二は国内的規制の大幅な強化だ。中編記事で述べた通り、現在ウナギの採捕は都道府県が制定する漁業調整規則などにより規制されている一方、漁業法に定める当該規則の罰則上限は「6月以下の懲役若しくは10万円以下の罰金」にすぎず、暴力団員が直接関与した極めて悪質な事例でも、執行猶予付きの判決で済んでいる。ウナギの稚魚を違法に採捕した場合、その利益は場合によっては数十万円から百万円単位となることから、現行の罰則は違法操業を抑止するものとしては「弱すぎる」と言わざるを得ない。
 こうした中、18年に改正された漁業法では罰則が引き上げられ、農林水産省令で特に指定された水産物を密漁した場合、「3年以下の懲役または3000万円以下の罰金」に処すことができるようになった(改正漁業法第132条及び第189条)。この改正はもともと密漁に悩まされているアワビやナマコを想定したものだが、筆者はウナギにもこの厳しい罰則が適用されるようにすべきだと考えている。
 なお、シラスウナギの場合は養殖用の種苗(編注:しゅびょう、稚魚のこと)として特別に採捕が認められたもので、そもそも「漁業」とは認められていないため、上記の指定が難しいのではないかとの声も、規制を担当する地方自治体関係者から聞こえてくる。こうした場合は、漁業法をさらに改正し、漁業調整規則などの罰則上限を大幅に引き上げてこの懸念に対応してはどうだろうか。
 法的な規制とともに、取り締まりの強化も必要だ。もちろん、各都府県で密漁を担当する人員を強化していくことが望ましい。こうした場合でも、密漁を担当する各当局が連携を強化することにより、対策を強化できるだろう。例えば中編で紹介した高知県の事例でもあったように、シラスウナギ漁の実態をよく知る県庁担当者と、取り締まりのノウハウや反社会勢力に関する情報などを有している都府県警察との連携の強化などが望まれる。
 また、密漁・未報告で採捕されたシラスウナギの収益は、当然適正な税務申告がなされていない。事実、これまでにもシラスウナギ密漁に関する脱税で摘発された事案は複数あり、例えば高知地裁は18年12月、シラスウナギ仲介で得た所得を申告せず、2年間で計9600万円を脱税したとして、県内の男に懲役1年6月、執行猶予3年、罰金2000万円の判決を下している(読売新聞18年12月28日)。密漁関係の事案については適宜、所得税法違反にも同時に問い、より高額の罰金を科す形で不十分な漁業調整規則の罰則を補うべきだ。
 {{ 図版 4 : アワビやナマコを密漁した場合、「3年以下の懲役または3000万円以下の罰金」に処すことができるように漁業法が改正されたが、ウナギにも適用すべきだ(水産庁のWebサイトより) }}
≫――――――≪
■《資源増加のための対策》
 第三は資源増加のための、真に有効な取り組みの強化だ。
 14年と15年に環境省が実施した調査によると、堰(せき)やダム、落差工といった河川横断工作物がウナギの遡上に悪影響を与えていて、ウナギの個体数密度と相関していることが明らかとなっている。従って、まず手始めに、水位差が約40センチ以上の状態が恒常化している河川横断工作物については、必要不可欠でない場合はこれらを撤去し、ニホンウナギが遡上できる環境を整備すべきだ(環境省自然環境局野生生物課「ニホンウナギ生息地保全の考え方」、17年3月)。
 もし撤去が困難な場合は、魚道を整備したり、落差を緩和したら、ウナギを下流からくみ上げて堰やダムの上流に再放流したりするなどの対策をすべきだ。
 その一方、科学的にその効果がほぼ全く証明されていない養殖ウナギの放流、あるいは「石倉かご」と呼ばれる人工物の設置は、少なくとも税金を投入するものについては全面的な再考が必要だ。効果が全く不明なこうした事業に、高い説明責任が問われるはずの税金を投入すべきではない。
■《経済的なインセンティブ》
 第四は経済的インセンティブだ。中編でレポートした高知県の事例のように、一部の地域では、ウナギ稚魚の採捕者が十分関与できない形で、できるだけ安く買いたい養鰻業者の主導によって買い取り価格が設定されている。安く買いたたかれたと考える採捕者は、高く買ってくれる闇業者に横流しする。ここで闇流通を発生させているのは、市場価格を歪(ゆが)める「不必要な介入」だ。採捕者と買い手側の相互行為に基づく自由な市場価格形成を阻害すべきではない。
 事実、水産庁も「都道府県において指定された出荷先への販売価格を設定している場合において、その設定価格が市場価格に比べて低いときには、再点検を行うこと」を都道府県に助言している(水産庁「ウナギをめぐる状況と対策について」19年7月)。
 {{ 図版 5 : 水産庁も「都道府県において指定された出荷先への販売価格を設定している場合において、その設定価格が市場価格に比べて低いときには、再点検を行うこと」と都道府県に助言している(水産庁「ウナギをめぐる状況と対策について(2019年7月)」より) }}
≫――――――≪
■《流通・消費者の取り組み》
 最後に流通・消費者の役割だ。例えば日本最大手のスーパー、イオンは6月3日、静岡県と浜名湖養魚漁業協同組合などとの協力を得て、大手小売業界で初めて完全にトレーサビリティーを確保した「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」を発売した。インドネシア産のビカーラ種ウナギの蒲焼とともに完全トレース品として販売している。
 イオンによると、中国でも、浙江省寧波や江蘇省南通など、一部の地方で採捕されたシラスウナギを使い、稚魚の産地まで分かる製品生産のめどが立ったとして、インドネシア産10%、静岡産5%と合わせ、40%がトレーサビリティーを確保した製品として販売可能と解説し、23年までに全てのウナギ商品の完全トレース化を目標としている(水産経済新聞19年6月4日)。
 われわれ消費者も、トレーサビリティーが確保されたウナギを買うといった購買行動によって、業界へ影響を与えることができる。
 消費者は、購買という選択に加えて、SNSなどでの意見表明によっても、持続可能なウナギ利用に貢献できる。例えば高知県は、極端なシラスウナギ不漁に見舞われた18年、3月5日までの漁期を20日まで15日延長(高知新聞18年2月28日) 、鹿児島県も3月10日までだった漁期を3月末まで21日間延長した(南日本新聞2018年3月11日) 。
 これに対しては高知県の関係者も「(シラスウナギを)取らせたくない方々から相当な批判を受けて『炎上』した」と認めるほどSNS上で批判が集まった。今年もシラスウナギ漁は前年を下回る不漁に終わったが、採捕期間は延長されていない。SNSでの「炎上」が、この判断に寄与したともいえよう。 
 {{ 図版 6 : 2018年にイオン葛西店の売り場で販売されていたウナギ }}
≫――――――≪
■《「ウナギ食文化」を将来に残すために》  大伴家持が「石麻呂にわれ物申す夏痩せに良しという物ぞ鰻(むなぎ)取り食(め)せ」と万葉集で歌ったように、ウナギが暑い夏に適した食であることが奈良時代から知られていたようである。江戸時代中・後期頃から土用の丑の日にウナギを食べる習慣が生まれ、ウナギは現在われわれの食文化として深く根付いている。
 しかしシラスウナギの漁獲量の歴史的不漁が去年も今年も報道される現在、われわれのウナギ消費は持続不可能なレベルに達していると言えよう。事態は一刻を争うように思われる。将来の世代にウナギとその食文化を残してゆくために、あらゆるレベルでの取り組みが必要とされているのだ。
 {{ 図版 7 : 将来世代に残していくための取り組みが急務だ(写真提供:ゲッティイメージズ) }}
●著者プロフィール 真田康弘(さなだ やすひろ)  早稲田大学地域・地域間研究機構客員主任研究員・研究院客員准教授。神戸大学国際協力研究科博士課程前期課程修了(修士・政治学)。同研究科博士課程後期課程修了(博士・政治学)。大阪大学大学教育実践センター非常勤講師、東京工業大学社会理工学研究科産学官連携研究員、法政大学サステイナビリティ研究教育機構リサーチ・アドミニストレータ、早稲田大学日米研究機構客員次席研究員・研究院客員講師等を経て2017年より現職。専門は政治学、国際政治史、国際関係論、環境政策論。地球環境政策や漁業資源管理など幅広く研究を行っている。著書に『A Repeated Story of the Tragedy of the Commons: A Short Survey on the Pacific Bluefin Tuna Fisheries and Farming in Japan』(早稲田大学、2015年)、その他論文を多数発表。
0 notes
me4kids · 7 years
Text
【日本山梨】自駕遊記篇Part 1:二天一夜體驗自動駕駛的科技新車、探訪忍野八海中富士山融雪的天然湧泉
Tumblr media
這次的旅行距離橫濱市一百多公里,大約二小時左右車程的山梨縣,這次主要來目的除了要體驗NISSAN自動駕駛的科技新車外,還要探訪200年前日本人登富士山前必訪之地忍野村,參觀八個由富士山融雪天然湧泉池塘美景,在到河口湖的寶石博物館參觀日本各地所產出的寶石,晚上在到富士山下體驗PICA的樂趣。 
Tumblr media
此次的租車點是在,橫浜車站西口的第二停車塔內的NISSAN 租車橫浜西口營業站,官網的指引是寫出JR橫濱站西口穿過地下街北9出口向鶴屋町3丁目交叉路口方向右手側 橫濱站西口第二停車場內,或許官網說明你可能會看的霧煞煞,若有GOOGLE MAP或許會好一點,簡單說就是你在橫浜車站外會看到很明顯的yodobashi招牌,走到yodobashi後往右側道路直走過高架橋下後左轉走150公尺就到了。
Tumblr media
 地址:神奈川縣橫濱市神奈川區鶴屋町電話:045-311-4523 
營業時間:8:00 - 23:00
網址:https://nissan-rentacar.com/tc/shop/kanagawa/shop169.html  
Tumblr media
走過來後你會看到Joinus 及高島屋字樣的特約停車場就是這了,因為租車站在停車場內難免會讓人感覺到困惑,但請放心的走過這邊來,你就可以看到二樓掛著日産レンタカー的營業所了。
Tumblr media
因為要租賃的車種是NISSAN SERENA含自動駕駛技術功能車種,目前全橫浜就只有一輛,所以想預約就要趁早,在等待取車的期間就稍為在週邊晃晃,巨大的魚拓圖像收服了這二隻小鬼,吆喝著幫忙拍照。
Tumblr media
租賃新型自動駕駛技術車輛,會有相關安全操作的切結合約需填寫同意才可以租賃的,目前切結合約書僅有日文版及英文版,我想應該不會很久中文版也會出來,,想體驗的家庭目前就擇其一填寫吧。 
Tumblr media
能夠駕駛乘坐到那麼新款的車型怎能不來一張全家福的合照呢!!今年初也在北海道冰天雪地自駕,看到日本車的環保安全人性等相關科技,是多麼想扛一台回家啊,我想有體驗過開日本車的朋友,應該會有同感吧。 
Tumblr media
出發前營業員還是會針對車子的相關功能配備概略的說明一下,畢竟新款自動駕駛的車款並不多,也沒有那麼多人熟悉這樣的功能,所以上路前的功課不能輕易的就忽略了。
Tumblr media
一家四口加上同行的三位友人加上行李,車子位子空間超乎的寬敞,輪子控的阿Q還在中間走道跳起舞咧,是有沒有那麼的興奮呀!....((其實老北我也很興奮喲!)) 
雖然說自動駕駛是一種新的自駕樂趣,但目前還是僅限定行駛在直線及緩慢曲線的高速公路等汽車專用道路上,另外就是在開啟ProPILOT自動駕駛功能時,為了安全,雙手還是要放置在方向盤上的,千萬也別完全依賴自動駕駛模式,因為有些突發狀況,車子的反應都沒有駕駛人的反應快。PS:照片中友人駕駛放手只是測試效果請勿模仿。 
其實二個小時説長不長説短不短的,一路上説説笑笑的很快就過了,隨著富士山越來越壯闊,也代表著目的地的接近,第一站景點忍野八海,到達前在測試一下自動駕駛的樂趣了,別忘了,照片中放手只是測試效果,在強調一下為了安全,雙手可別離開方向盤哦。
Tumblr media
山梨縣忍野村  忍野八海 
Tumblr media Tumblr media
忍野八海位於山梨縣忍野村,村內的湧泉是富士山融化的雪水經過多年的過濾而形成8處湧出的泉水。己經被列為富士山世界文化遺產之一。 清澈冷冽的富士山融冰水,相傳250年前日本人要登上富士山前需先到這個池子內淨身祈福才能得到神的力量及勇氣登頂,現在登富士山前只要在忍野村這個融水湧泉中將手放入三十秒,也能逹到淨身祈福的同樣效果哦!
Tumblr media
地址:山梨県南都留郡忍野村忍草1514
Tumblr media
官網:
http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/
Tumblr media
交通:
1、開車:中央自動車道從河口湖交流道下去,大約15分鍾到達 或 東富士五湖道路從山中湖交流道下去,大約10分鍾到達 2、電車:搭富士急行線到[富士山站],再轉搭上圖的懷舊週遊巴士[富士湖號],可以來回富士吉田、忍野八海,山中湖等景點。二天之內不限次數搭乘,大人¥1340、小孩¥670
Tumblr media Tumblr media
  附近的停車場很多,可以參考官網的停車資訊。
停車場:http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2014030300014/
Tumblr media Tumblr media
忍野八海共有8個湧泉,包括出口池、御釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池。
進入忍野八海碰到的第一個[湧池]​,搭著傳統日本建築,古色古香的景緻,拍起照來更是古意盎然。
Tumblr media
位在湧池旁邊的池本茶屋,店內的蕎麥麵你一定要來嚐嚐。 刻意在池本茶屋內的景觀第一排位置用餐,愜意用餐的氛圍立刻被茶屋前清澈湧池給感染,心情感受特別好。
Tumblr media
茶屋內的炸天婦羅,金黃酥脆,不油不膩,沾醬後入口好滋味,食物的原味全被保留下來了。
Tumblr media
蕎麥麵有分蕎麥冷麵、蕎麥湯麵,可以依照個人喜好來點餐;蕎麥冷麵配上特製的沾醬,入口後冰涼沁心,麵條的口感特別有嚼勁,喜歡喝湯的人可以點上一碗蕎麥湯麵,濃郁的湯頭搭上麵條的Q彈,大口吃麵好過癮。
Tumblr media Tumblr media
這裡也特別推薦池本茶屋內的塩烤魚特別讚​,香酥好味道,是説名水養出來的魚都特別好吃呢!! 哈~我們這次點了岩魚及香魚,個人較喜歡岩魚的味道,因為內臟處理的非常乾淨,吃進嘴巴裡一點都不會感覺有苦味。
Tumblr media
彈珠汽水在台灣不少觀光景點都有在賣,但這二隻小鬼說怎樣的也要嚐嚐日本的彈珠汽水有什麼不一樣的。 結論是~差不多,孩子只是喜歡彈珠按壓下去的"啵"聲快感啦! 
Tumblr media Tumblr media
池本茶屋內的坐位算是蠻多的,中午用餐時刻客人都滿座到外頭的位置上了,在忍野村也算是知名的餐廳了,重點是這的餐點好吃又不貴,有機 會來這一定要嚐嚐蕎麥麵跟烤魚,現在我還有點念念不忘呢!
Tumblr media
看這二隻小的,拍個照要三摧四請的,準備好要拍了,手上的冰淇淋還是離不開嘴巴,雖然二老的都沒嚐到名水製作而成的冰淇淋滋味如何,但看你們吃成這樣想必一定是極品吧! 
Tumblr media Tumblr media
美食一、草餅​ 忍野八海的草餅是這裡必吃的在地美食之一,使用原料是糯米加入艾草汁,外型很像台灣的麻糬粿一樣,內餡包入紅豆在經燒烤後就成香氣四溢的草餅(一個¥150),甜而不膩的口感,連不愛吃紅豆的我都一口接一口了. 
Tumblr media
美食二、名水豆腐 用​富士山雪水製造而成的豆腐,可搭配三種不同辣度的味增漬物,選擇好你要的辣度淋上醬油後,即可入口品嚐,還蠻滑順爽口的,到這也別忘來吃個豆腐了。  
Tumblr media Tumblr media
 在池本商店內販售的商品大部份都是跟富士山有關係,富士山泉水釀的酒,富士山的造形餅干,當然也是有一些在地的名產陳列銷售,人氣商品栗太郎,我也很不客氣的一次帶了8盒回台灣當伴手禮~ 
Tumblr media
甲洲印傳是山梨的傳統工藝品,以鹿皮所製成的零錢包和各式包款,再用漆塗出紋樣,印有富士櫻圖示的款式只有在忍野八海才看得到喔!是當地限定的圖騰代表。
Tumblr media
這是在池本中的水車小屋,利用水車加工製做蕎麥麵的場所,用名水所做出來的蕎麥麵滋味還蠻特別的呢!
Tumblr media Tumblr media
 [中池]位於忍野村的中心點,池水也是清澈見底​,池深少說也有五至六米深,中池邊的龍吟出水也是可以供遊客淨手飲用。
Tumblr media
順著[濁池]水流的方向往其它的池點參觀,延途的綠意水流,不禁的會讓人想起小時侯在台灣鄉下的田邊小路才有的情景,現在應該在花東才有機會看到。
Tumblr media
這可不是合成圖後製出來的,這張是在[釜池]清澈無波的池水中所反射的倒影,清澈的程度還真是令人讚嘆不已。
Tumblr media
忍野八海的池水都很清澈見底,池中的鯉魚悠遊在其中,這次的忍野八海之行中所有的池塘雖沒有全數逛完,但至少也逛了六個,其它二個就留著為下次的到訪準備著,旅行中的遺憾,總是用來促成下次到訪的動力。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
上圖為官網同意提供的忍野八海景色照,照片中四季所呈現不同美景的照片,真是美不勝收。 忍野八海富含鄉下氣息的秀麗田園風光,天氣好的時侯,池水波光潾潾與美麗的富士山合為一體,眼前美麗的景色會讓人捨不得眨眼。
Tumblr media
  【日本山梨】自駕遊記篇Part 1:二天一夜體驗自動駕駛的科技新車、探訪忍野八海中富士山融雪的天然湧泉
原文出處:
睡天使醒惡魔成長日誌
http://www.me4child.com/blog#ixzz4qRVvFIwJ
Follow us:
@Me4child on Twitter
|
Me4child on Facebook
2 notes · View notes
hidekigogo · 2 years
Photo
Tumblr media
ホヤの季節です。今が一番の時期のホヤ!殻と汁はホヤ汁サワーでいただきましたw . #なまけ蒲田本店 #蒲田 #蒲田立ち飲み #立ち飲み #レバーランド前 #ホヤ #ホヤ刺身 #ホヤ汁サワー #人生いちどきり美味いものしか食うな #魚浜蒲田店 #たの平亭刺身専門店 (なまけ) https://www.instagram.com/p/Cg6TJq6v3B_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes