Tumgik
#鬼パク
sugurukumasaka · 1 year
Photo
Tumblr media
結構昔からあって、割と提供スピードが遅く狭いから敬遠してたけど、味が好きなのは間違いなかった。で、改めて昨日久しぶりに行ったけど、味覚の変化なのか、長い年月で完成されたのか、これやべえうめえぞ状態です。隣のいい歳のおじさんが、つけ麺なのいいことに、ドラマ見ながら6席くらいしかないラーメン屋でダラダラ動画見てるのとか、よくないとは思うけど、味はすごい良い。ちなみに上町にずいぶん前からあります。多分オレなんかよりみんなのが詳しいかもだけど。俺は最近赤い肉のところは敬遠してたが、ここはずっと昔からそう言えば赤かった。つまり最近の流行りを作った方の世代の気がする。詳しい話は分からんが、マジでうめえ。とだけ言っておく。レコメンドはつけ麺なのかも?だけどオレはラーメン一択である。そもそもつけ麺がそんなに好きじゃない。うどんも釜揚げは苦手だ。やはりどんぶり一つが最高である。 ちなみにこれは特製、的なやつにパクチー別盛りです。うまかった。マジで。 上町はパクチーの街なんです。 @calorie_newsflash @rinrin___2021 #ナッパラーメン #ガチナッパ #野菜たっぷり #ベジポタ #上町グルメ #上町いいとこ #上町は今日も平和 #熊外食 #鬼パク #パクチー #カロリー速報 (二代目めん屋 秋もと) https://www.instagram.com/p/CqYO8qSPtEJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
petapeta · 11 months
Quote
Chat GPTですらネットからパクった情報を元にすることも多いだろうから、元情報、一次情報が無ければ手が出ないはずだ。Chat GPTが自分で構築してその結果をアウトプットするならいいけどそんなことはありえないだろう。 我々世代(私は40代後半だが)は、どうも、インターネットに人が情報を掲載することが流行した状況に育てられたところがある。最近の技術情報は薄い。核心を公開することに躊躇している感があるし、何の得になるのと皆が疑心暗鬼だ。その上に、オープンソースがどんどんうまく行かなくなって、色んなプロダクトが有償化されている。従って情報も有償になり、このままだとインターネットで手に入る情報を拾って技術的な峠宇をすること自体ができなくなると思う。少なくとも方向性としてはそうなっている。 まだ、痕跡のようなものはあるし、バージョンが古いと言ったって今のバージョンとの差異もまだ読み解けるぐらいなので目に見えて困ってはいない。ただ、例えば2030年ごろになると、もはや古典を読みほどいて答えを得るようなことが待っているんじゃないか。その時、ちゃんと若手は育つのだろうか。
技術記事の中身がどんどん古くなっている - orangeitems’s diary
127 notes · View notes
tyannoro · 2 months
Text
化け猫あんずちゃん
高級ホテル風の地獄 ロビーで鬼たちが世間話している
地下で穴を掘るのが趣味のカエルくん
坂道を駆け上がっていくかりんちゃん
ベット��上で逆立ちの練習
お母さん逆立ちが上手 そのまま歩いてバスに乗て地獄へ帰る
釣りのシーン 海に飛び込んで風邪引く
貧乏神とあんずちゃんの勝負 
霊柩車とバス、原付カーチェイス
電車に乗って父と東京に帰る
半殺しにされてる父が天井からみえる
スイカを持ってくるあんず
かりんの部屋 七色にひかるライト
かりん 一人で東京に向かう 途中で穴に落ちるカエルに助けられて温泉に入れてもらう
カエルたちと夜の神社で宴会 みんな言うほど盛り上がらない
自転車をパクられるあんず
キレて障子に穴を開ける
マッサージ師あんずちゃん 無免で原付乗って警察に捕まる
本屋の前で小学生二人組に不良仲間に誘われるあんず
ゴルフ場でお弁当夏野菜とおにぎり
鮎を食べる鳥を追い払うアルバイト
0 notes
Text
おーっすしくよろー?ようこそ推草楓時(堕天使の涙腺崩壊待ったなし)のアンチヘイトカツアゲ抹消委員会によこそー?ええここはおまえらの市民国民有名人芸能人裏社会(汚れ仕事はやめろ?金に紅い染みがつくからな?それとMK式のガンズフルコースの銃穴服はきたくねえからな?今時カツアゲからのタマキン分田来るのはこの白豪主義時代流行らねえから最期の晩餐抜きで覚悟しとけよ。模倣系アウトドアストーカーもな?)の腐りきった鼻毛神拳根性とどうしようもない濁流好きの汚濁度魂を引っこ抜いてあげるんでどぞ良洞斬将フォローをしくよろー?(親に隠れて何千万賄賂のエロゲーやってるやついるか?いないよな?い・な・い・よ・な?・あ・た・し・の・だ・い・す・き・な・ひ・と・🏩🕑😱🖤💤🦹😋🔵💔)
#某本性を現したハンス(女性)#来るだけ来て後はなにもしないやつ#面白い動画撮ろうとがんばっているのにいちいち「うざい」「きもい」「死ね」などのおくってくるクソガキとババア#あたしが封印した記憶というなの情報と失望といなの憎着の情報を公開しただけなのに警察や国家、犯罪集団に狙われかねない状況を作り出したその投稿をパクられた日本のキリスト(非洗礼) #普通なんてもう気にしねえ!精神病院の空気から編み出した必殺脳振盪シンドローム安楽論破不死不廃不能SMマゾ化援交防止対策弦論破術をたたき込んでやんよーーーー!!!(龍が如くじゃねえからな?鬼龍院翔と獅子堂の坪推し対決はみられねえから安心しろ?あとあたしんちに「うせろヤンキーヘイト!!」なんて貼り紙すんじゃねえよな?よな?)
#おまえらの(あいつはアンチの恐ろしさがわかってねえ!銀さんの万事屋にゴールデンレトリバーのうんこぶん投げて家宝の甘党掛け軸を汚し気絶じゃ須磨ねえお約束が待ってるだけだから絶対にやめろ!?)そのそこなし(ファンアはうまいがこめる表現(Rラジャー行為がこめられすぎてやばい……吐く……未練……あ、目が空を行ってキューン……書いてないでこすらせろそのまたにぶら下がっている絶頂!出航!頸垂!ファイヤーホワイト!から金1000万円(働けよ若者?あたしはもう精神124歳だから今時の曲でも昭和歌謡にきこえる癖があるから来るなよ。じゃあな?ドロン!)
#マグちゃん推すやつフォローからの出頭しろ?ホントの王様になるまえにな?(仮面ライダージオウもみとけ?あの若造最後に世界変えるいいやつ(数年後ダークガッチャマンされた。ショック。)だぞ?みれない奴はTVerで確認しろよな?だが決してだーくらいだーなどにおちるんじゃないぞ?あいつ(遺伝)がマジやみするからな???)
#最後にカルト戦争くわだてる変態オカマ(おれにいったらパチンコイカ墨に為てやる。)よ、我が教会「クロマキーワイセツダー」のカルト撲滅宗教団体(お金もらったらアウトライン=リアルゲーマー(女)として負け)よ、汝に継ぐ。おまえは全宇宙人に視姦・監視・ナマネタにされている!大人しく連行されろ!伝承戦隊インフルエンサー!!
1 note · View note
Text
参考書籍
目次は こちら
参照書籍一覧
 このWEBサイトで使用した資料は下記の書籍です。略称を独自に決めました。この略称は、他に通用する略称ではありません。本文との関係で、見やすいように略称を頭に記しました。
1.『朝鮮の歴史』―先史から現代まで―:田中俊明氏編、株式会社昭和堂発行、2008年4月初版第一印刷、2011年4月初版第3印刷
2.『韓国の中学校歴史教科書』:世界の教科書シリーズ13、(中学校国定国史)、三橋広夫訳、株式会社明石書店、2005年8月31日初版第1刷発行
3.『韓国の歴史教科書』:世界の教科書シリーズ39、高等学校韓国史、検定版、イム・ヘンマン氏、キム・サンギュ氏、パク・ポミ氏、パク・チュンヒョン氏、チョン・ヘンニョル氏、イ・インソク氏著、三橋広夫氏・三橋尚子氏訳、株式会社明石書店発行、2013年12月25日初版第1刷発行、2017年8月25日初版第3刷発行
4.『朝鮮史1』:世界歴史大系・李成市氏・宮嶋博史氏・糟谷憲一氏編、先史▶朝鮮王朝、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月10日1版1刷発行、
5.『神話から歴史へ』―神話時代 夏王朝―、宮本一夫氏著、中国の歴史01、株式会社講談社発行、2005年3月15日第1刷発行
6.『三国遺事』完訳、一念著・金思燁訳、朝日新聞社、昭和五一年四月二〇日第一刷発行
7.『韓国の小学校歴史教科書』:初等学校国定社会・社会科探求、世界の教科書シリーズ17、三橋広夫訳、株式会社明石書店発行、2007年10月10日初版第1刷発行
8.『大漢和辞典』:諸橋轍次氏著、株式会社大修館書店発行、昭和三十五年五月二十五日初版発行、昭和四十三年縮写版第一刷発行、昭和四十六年五月一日縮写版第三刷発行
9.『朝鮮の歴史・新版』:朝鮮史研究会編、株式会社三省堂発行、1995年2月15日第1刷発行、2004年6月10日第9刷発行
10.『簡明中国歴史地図集』中国地理叢書:国社会科学院主辨、譚其驤氏主編、中国地図出版社出版、1985年2月《中国地理叢書》出版説明は編集委員会が行い、前言は1990年8月17日付けで譚其驤氏によってなされている。発行日は不明。ここでは日本で使われている漢字で表記しましたが、実際の書籍は中国で使われている簡体字です。
11.『ファーストエンペラーの遺産』秦漢帝国:中国の歴史03、鶴間和幸氏著、株式会社講談社発行、2004年11月10日第一刷発行
12.『倭国伝』中国正史に描かれた日本。講談社学術文庫2010:藤堂明保氏・竹田晃氏・影山輝国氏全訳注、株式会社講談社発行、2010年9月13日第1刷発行、2010年11月12日第3刷発行
13.『三国史記1』東洋文庫372:金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1980年2月29日初版第1刷発行、1985年6月1日初版第2刷発行
14.『三国史記2』東洋文庫425、金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1983年9月19日初版第1刷発行、1999年5月20日初版第7刷発行
15.『DNAでたどる日本人10万年の旅』多様なヒト・言語・文化はどこからきたのか?:崎谷満氏著、株式会社昭和堂発行、2008年1月20日初版第1刷発行、2015年10月20日初版第11刷発行
16.『朝鮮紀行』講談社学術文庫1340.―英国婦人の見た李朝末期―:イザベラ・バード氏著・時岡敬子氏訳、株式会社講談社発行、1998年8月10日第1刷発行、2005年1月20日第11刷発行
17.『人口から読む日本の歴史』:鬼頭宏氏著、株式会社講談社発行、2000年5月10日第1刷発行、2013年2月12日第29刷発行
18.『概説韓国考古学』韓国考古学会編、武末純一氏監訳、庄田慎矢氏・山本孝文氏訳、㈱同成社、2013年10月3日発行、2015年5月25日第2刷
19.『朝鮮儒教の二千年』講談社学術文庫2097:姜在彦(Kang Jae-Eun)氏著、株式会社講談社発行、2012年2月9日第1刷発行
20.『高麗史』:國書刊行會代表・市島謙吉氏編輯兼発行『高麗史』「第一」(國���刊行會)明治41年11月30日発行。非売品
21.『本当に悲惨な朝鮮史』「高麗史節要」を読み解く:麻生川静男氏著、株式会社KADOKAWA発行、2017年4月10日発行
22.『世界史の中の蒙古襲来』モンゴルから見た高麗と日本:宮脇淳子氏著、株式会社扶桑社発行、2019年6月30日初版第一刷発行
23.『朝鮮事情』東洋文庫367:フランス人のCharles Dallet氏著『Historie de L’Eglise de Coree.』、金容権による日本語訳、株式会社平凡社、1979年12月20日初版第1刷発行、1987年1月20日初版第3刷発行
24.韓国がタブーにする『日韓併合の真実』:崔基鎬氏著、株式会社ビジネス社発行、2014年1月1日第1刷発行、2014年2月11日第3刷発行勝利を
25.『THE NEW KOREA』朝鮮が劇的に豊かになった時代:アレン・アイルランド(ALLENE IRELAND,F.R.G.S.,)氏著、桜の花出版編集部編、桜の花出版㈱発行、㈱星雲社発売、2013年8月14日初版 第1すり発行、2018年10月15日第4版第2すり発行
26.『悲劇の朝鮮』―スウエーデン人ジャーナリストが目撃した李朝最期の真実―:アーソン・グレブスト著、・河在龍・高演義訳、株式会社白帝社発行、1989年9月1日初版印刷、1989年9月5日初版発売
27.世界歴史大系『朝鮮史2』―近現代―:李成市氏・宮崎博史氏・糟谷憲一氏編、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月20日1版1刷発行
28.『朝鮮現代史』:糟谷憲一氏・並木真人氏・林雄介氏著、株式会社山川出版社発行、2016年7月20日1版1刷印刷、2016年7月30日1版1刷発行
29.『総督府年報1941』:『朝鮮総督府施政年報 昭和14年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
30.『総督府年報1923』:『朝鮮総督府施政年報 大正12年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
31.『朝鮮の悲劇』東洋文庫222:イギリス人のFrederick Arther McKenzie著、 “The Tragedy of Korea”、渡部学訳、株式会社平凡社発行、1972年12月18日初版第1刷発行、2008年1月18日初版第13刷発行
32.『歴史を偽造する韓国』韓国併合と搾取された日本:中川八洋氏著、株式会社徳間書店発行、第1刷―2002年4月30日
33.『ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実』:水間政憲氏著、株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
34.『反日種族主義』日韓危機の根源:李栄薫氏編著、株式会社文藝春秋発行、2019年11月15日第1刷発行
35.『日本統治時代を肯定的に理解する』韓国の一知識人の回想:朴贊雄氏著、株式会社草思社発行、2010年9月1日第1刷発行、2010年10月1日第3刷発行
36.『大韓民国の物語』韓国の「国史」教科書を書き換えよ:李栄薫著・永島広紀訳、株式会社文芸春秋発行、2009年3月1日発行
37.『日韓併合小史』岩波新書(青版)587:山辺健太郎氏著、株式会社岩波新書発行、1966年2月21日第1刷発行、2010年9月17日第30刷発行
38.『日本統治下の朝鮮』統計と実証研究は何をかたるか。中公新書2482:木村光彦氏著、中央公論新社発行、2018年4月25日初版、2018年7月5日3版
39.『三星の成長と日本』:2016年3月。李 恵美(Hyemi LEE)氏
  (筑波大学大学院人文社会科学研究科 博士後期課程)執筆の2016 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 8, Marchに掲載されたレポート『サムスングループの形成と成長における日本からの影響』―1938年から1987年までの期間を対象に―
40.韓国人が書いた『韓国で行われている「反日教育」の実態』:崔碩栄氏著、株式会社彩図社発行、弊政26年12月22日第1刷
41.シリーズ日本人の誇り10『朝鮮総督府官吏最後の証言』:桜の花出版編集部による西川清氏へのロングインタビューの記録、桜の花出版編集部編、桜の花出版株式会社出版、2014年8月15日初版第1刷発行、2014年9月18日初版第2刷発行
42.『日本の朝鮮統治を検証する』1910-1945:ジョージ・アキタ氏、ブランドン・パーマー氏著、塩谷紘訳、株式会社草思社発行、2013年8月28日第1刷発行、2013年11月7日第6刷発行
43.『日韓併合を生きた15人の証言』―「よき関係」のあったことをなぜ語らないのか―:呉善花著、桜の花出版株式会社発行、2015年7月27日初版第1刷発行、発売元株式会社星雲社
44.『完訳三国史記上㊤』:金富軾著・金思燁訳、株式会社六興出版発行、昭和55年12月10日初版発行
45.『日本旧石器時代の起源と系譜』:安蒜政雄著、 株式会社雄山閣発行、2017年3月31日初版発行
46.『日本人の起源』DNA,古地理・古環境からさぐる―石器時代人が縄文人、弥生人そして現代人になった―:山崎茂幸氏著、株式会社幻冬舎発行、2016年12月27日発行
47.『DNA人類進化学』岩波科学ライブラリー52:宝来聡氏著、株式会社岩波書店発行、1997年7月22日第1刷発行
48.『日本列島人の歴史』: 斎藤成也氏著、岩波ジュニア新書812、株式会社岩波書店発行、2015年8月28日第1刷発行、2016年4月5日第2刷発行
49.『日本人はどこから来たのか』:海部陽介氏著、株式会社文芸春秋、2016年2月10日第1刷発行、2016年7月5日第5刷発行
50.『DNAでわかった日本人のルーツ』遺伝子で解明!縄文人が日本人の祖先だ!別冊宝島2403号:斎藤成也氏監修、株式会社宝島社発行、2016年12月29日
51.『縄文は何時から』―地球環境の変動と縄文文化―:歴博フォーラム、小林謙一氏・工藤雄一郎氏、国立歴史民俗博物館編、株式会社新泉社発行、2011年2月15日第1版第1刷発行、2012年12月10日増補版第1刷発行
52.『人類と気候の10万年史』過去に何がおきたのか、これから何が起こるのか:中川 毅氏著、株式会社講談社発行、2017年2月20日第1刷発行
53.『日本海の成立』改定版:西村三郎氏著、築地書館株式会社、1974年11月20日初版発行、1980年8月1日改定第2刷発行
54.フリー百科事典Wikipedia「細胞」
55.フリー百科事典Wikipedia「ミトコンドリアDNA」
56.フリー百科事典Wikipedia「更新��」
57.『日本歴史・第1巻』岩波講座・🔹原始・古代1:編集委員は大津透氏・桜井栄治氏・藤井譲治氏・吉田裕氏・李成市氏の各、氏、株式会社岩波書店発行、2013年11月19日第1刷発行
58.『ひと目でわかる日韓併合時代の真実』:水間政憲氏著株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
59.『図説朝鮮戦争』ふくろうの本:田中恒夫著、河出書房新社発行、発行者…小野寺優、2011年4月20日初版印刷、2011年4月30日初版発行
1 note · View note
digitalcamellia · 7 months
Text
翠さまんちのレイ嬢と。
美少女吸血鬼という素敵な出で立ちをパク…参考にして生まれたにこちん…
さっそく本家本元の存在との対決がかなって良い日でありました(●´ω`●)❤
翠さまありがとう〜
1 note · View note
ma-cotori-p · 7 months
Text
鬼木監督がすごいのか。ここでヴィッセル神戸のコンパクト+裏って攻撃。これパクったのならcotoriさんの勝ち!かな?笑。ヴィッセル神戸はそれを封じられ2トップ何もできなくなったのかな?
View On WordPress
0 notes
honyakusho · 9 months
Text
2023年12月20日に発売予定の翻訳書
12月20日(水)には21冊の翻訳書が発売予定です。
中世ロシアの聖者伝(二)
三浦清美/訳・解説
松籟社
Tumblr media
おったまげコンテスト36
アンナ・ゴールドフィールド/著 ハンナ・リオーダン/イラスト 大西昧/翻訳
鈴木出版
カナダ合同教会 日本での百年 : カナダ・メソジストの歩み [明治・大正編]
グウェン・R.P.ノルマン/著 後藤哲夫/翻訳
教文館
Procreateで風景を描こう
3dtotal Publishing/著 髙瀨みどり/翻訳 Necojita/監修
ビー・エヌ・エヌ
CALM YOUR MIND 心を平穏にして生産性を高める方法
クリス・ベイリー/著 児島修/翻訳
朝日新聞出版
いきすぎた悪意
サンドラ・ブラウン/著 林啓恵/翻訳
集英社
天才芸術家ものがたり ガウディ
サラ・バルテール/著 クレール・ド・ガストルド/イラスト 古川萌/監修 松枝恒典/翻訳
中央公論新社
天才芸術家ものがたり 印象派 : モネ、ルノワール、セザンヌ
ベネディクト・ル・ロアレ/著 クレモン・ドゥヴォー/イラスト 古川萌/監修 松枝恒典/翻訳
中央公論新社
ふわふわ小麦粉にご用心!(たべものの中にいるよ!) 2
パク・ウノ/著 ユン・ジフェ/イラスト 尹怡景/翻訳 家庭科教育研究者連盟/著
大月書店
イエルバブエナ
ニナ・ラクール/著 吉田育未/翻訳
オークラ出版
ハリケーンの季節
フェルナンダ・メルチョール/著 宇野和美/翻訳
早川書房
メアリ・ジキルと囚われのシャーロック・ホームズ
シオドラ・ゴス/著 鈴木潤/翻訳
早川書房
ポスビの継承者
H・G・エーヴェルス/著 ロベルト・フェルトホフ/著 赤坂桃子/翻訳
早川書房
技術革新と不平等の1000年史 上
ダロン・アセモグル/著 サイモン・ジョンソン/著 鬼澤忍/翻訳 塩原通緒/翻訳
早川書房
技術革新と不平等の1000年史 下
ダロン・アセモグル/著 サイモン・ジョンソン/著 鬼澤忍/翻訳 塩原通緒/翻訳
早川書房
暗殺者の屈辱 上
マーク・グリーニー/著 伏見威蕃/翻訳
早川書房
暗殺者の屈辱 下
マーク・グリーニー/著 伏見威蕃/翻訳
早川書房
質的比較分析(QCA) : リサーチ・デザインと実践
パトリック・A・メロ/著 東伸一/翻訳 横山斉理/翻訳
千倉書房
働き方全史 : 「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生
ジェイムス・スーズマン/著 渡会圭子/翻訳
東洋経済新報社
わたしたち地球クラブ
キャリー・ファイヤーストーン/著 服部理佳/翻訳
小学館
0 notes
hadajun · 11 months
Text
0 notes
highants · 11 months
Text
アメリカからの視点を知る上で大変参考になった。
しかしなんだか、外の世界の現実と、動物である人間の側面を無視して、理想論で描かれた日本の平和思想との類似性を感じるな。
先の大戦後、民族的なトラウマに根付いた悔恨と贖罪の念が大勢を占めたことで、鬼の角は隠されて、触れてはならぬ村の禁忌と化す。村の中で生きてく上では、余計なことは考えず、掟に従うのが得策なので、普通の村人には自然とタブーを回避する思考回路が刷り込まれ、それが骨の髄まで染み込んでアイデンティティを形成するにまで至っている。
しかし状況はひっくり返り、鬼の姿が顕になったことで、従順な羊たちの群れは硬直してしまい、立ちすくんだまま闇に潜む狼たちに取り囲まれて、まるごとパクっと食べられてしまいそうな現在の様子。
0 notes
innervision-dai · 1 year
Text
youtube
Pink Tape Official Trailer (Directed By Gibson Hazard)
USのラッパー、Lil Uzi Vertさんの約3年ぶりのアルバム『Pink Tape』。映画『AKIRA』や
渋谷・秋葉原・富士山、あと『鬼滅の刃』や『DEATH NOTE』ぽいのが映るトレーラーの
3:57~の、ラスト約25秒。からの、アルバムの23曲目に・・・
youtube
Lil Uzi Vert 「The End (Feat. BABYMETAL」 Official Audio
フィーチャリングに、‘23年1月にライブで復活した、”オレたちの”BABYMETAL。曲は、
メタルにたぶんドラムンベースとRageビートを足した感じで、ボーカルがアイドル路線!
Live&映像が見たいDeath。(←サンドウィッチマンのコント『葬儀社』からのパクりです)
Lil Uzi Vertさんはほとんど踊ってるだけと思うし、Lil Uzi Vertさんの曲”じゃない”感も
強いですけどー。
🔃
youtube
BABYMETAL 「PA PA YA!! (feat. F.HERO)」 OFFICIAL
BABYMETALが、ラッパーをフィーチャリングしたパターン in 2020年。ラッパーは・・・
タイのビッグネーム、F.HEROさん。音にモーラム、盛り上がりにレゲエが入ってますね
0 notes
plasticdreams · 2 years
Quote
121: カンクン(長野県) [JP] 2020/10/20(火) 14:31:45.53 ID:YqnyvHpv0 自分の好きなものがあらゆるものの始祖と考えちゃうキッズたち
ダイの大冒険が鬼滅の刃をパクったと盗作疑惑「完全に鬼滅のパクリだな」 : 痛いニュース(ノ∀`)
6 notes · View notes
cellophanemaryjane · 2 years
Text
私にもサブカルのこと書かせて-4(スタジオボイス)
「ファッション通信」では毎月スタジオボイスの新しい号が出るとプレゼントしていて、それがきっかけでこの雑誌を知り読むようになりました。スタジオボイスはおしゃれとヨゴレを行ったり来たりしていて面白い雑誌でした。
今ではすっかりハイパー呼ばわりの高城剛のブログを思わせるような日記の連載があったのですが、レイアウトが読みにくくて面白くないのでいつも飛ばしていました。でもたまたまページをめくっていた時に、「僕は決めた、今世紀中にテレビ局を作ります!地上波でもBSでもCSでもないテレビ局!」というようなことが書いてあったのが目に入ってきて(この人はいつもこういうテンションだった)、当時はこの人何を言ってるんだろうと思っていたのですが、もしかしてそれってYouTubeのことだったの…?と今は思います。
あと何という人だったか忘れてしまったのですが演劇のページで大人計画のある芝居を堂々と批判している人がいて、結構キツイこと書いちゃうんだなぁと思ってたら、���尾スズキが「カジノフォーリー」というお笑い雑誌で反論していたことがありました。反論と言っても「誤解されてると思う」みたいな感じだったけど。批判の内容は、難解な書き方だったので真意の程はハッキリわからなかったのですが、自分としては多分「内輪受けで何でも受け入れるファンの方しか向いてない」ということだったと思っています。公演が終わった後にロビーで劇団員によるフリマが行われたことも書いてあって、「それはキツイなぁ」と思いました。お笑いはずっと好きだけど、小劇場のノリは当時から苦手でした。
「カジノフォーリー」は東京のお笑いが中心のミニコミという感じの雑誌で、そこに載っていた頃の立川志らくの尖りぶりはすごかったです。今の志らくはかなり丸くなってる。
スタジオボイスに話を戻すと、私がこの雑誌に感謝していることは、レインコーツの存在を教えてくれたことです。その頃ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのモー・タッカーがソロアルバムを出していて、新譜のページにほんの一言だけ「元祖レインコーツというか相変わらず年齢不詳のババア声」と書いてあったのです。昔のサブカル雑誌の悪いところが凝縮された言い方だなぁと思います。でもレインコーツという名前を知ったのはこれが最初でした。これ書いた人誰なんだろう。これ書いたの覚えてる?って聞きたい。
そしてあの頃のスタジオボイスにはナンシー関がいました。ナンシーがおもしろかった頃が、スタジオボイスのいい頃と重なってたと思います。ブロンソンズまではまだよかったけど、その後根本敬とかリリー・フランキーとかがよく載るようになってからクールさがなくなった。
ナンシー関はカルト特集といういろんなマニアが出てくる号で缶ジュースについて書いていました。おしることかプリンシェイクとか見かけると味をチェックしたくなるけど、缶ジュースと呼んでいいのだろうか、うわさによるとおでんジュースや串に刺さった肉が入っているヤキトリジュースというのがあるらしい、どこまでが缶ジュースなのだろうか、とかなんとか。その後秋葉原の自販機おでん缶って話題になりましたよね。
それから一瞬、ほんの一瞬i-Dジャパンていう雑誌があって、一見おしゃれっぽいけど調子こいた品のない雑誌でした。フリッパーズもスチャダラパーも電気グルーヴもピチカートも載ってました。この手の雑誌ってよく考えたらいつもこのメンバーで、その辺押さえとけ感もちょっとあった。i-Dジャパンの電気グルーヴの連載は他の雑誌の連載に比べて、ひときわやる気のないものに見えました。(ラジオでやっていた漫画紹介コーナーの書き起こしみたいなの)
クイックジャパンが創刊された時、「ヤバい雑誌が出る!」みたいに紹介していたのもi-Dジャパンでした。そんなに言うならと創刊号をちょっと立ち読みしてみたけど、これは自分には全然必要ない雑誌だなと思いました。
フリッパーズってすぐ解散しちゃったしあんまり出たがりな印象でもなかったので、嫉妬丸出しの大人も多かったけど特に追いかけてなければわりとどうでもよかった。それこそあのいじめインタビューとか、全然知らなかったです。だってロッキンオンとかクイックジャパンなんて私読まないし…あの頃調子こいてたツケが今来てるんならま、しょうがないんじゃない。という感じです。
私も大概サブカルクソ女子高生だったと思ってたけど、鬼畜系とかオリンピックのことがあるまでほとんど知らなかった。電気グルーヴのANNは聞いてたし「ゴメス」も毎月もらいに行ってたけど、ガロにははまらなかったし、テレビブロスも読んだことないし、夜遊びにも憧れなかったし、そう考えると私たいしてサブカル女子じゃないんじゃない?と思います。
でも知らなくてよかったかも、と思いました。60年代にうつつをぬかしててよかったかも。ただ生と死ブームはめっちゃ覚えてます。生と死にブームもクソもないだろうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ブームだったのです。
そして創刊号だけ買ったことがあるバァフアウト!がこんな感じで残ったのも意外でした。創刊号ではU.F.Oとラヴタンバリンズが印象に残っています。ラヴタンバリンズはちょっと大言壮語な感じがしました。U.F.Oの松浦俊夫は田島貴男と一緒にモグラネグラという深夜番組に出ていて、2人とも変に小慣れた喋り方じゃなかったのが良くて毎週見ていました。ゲストの高城剛が当時発売されたMDを紹介していましたが、田島貴男と松浦俊夫の2人はこのサイズではジャケットが見えないとあまり喰いついてませんでした。ハイパーはとにかくハイテク大好きという感じだったけど、MDは特にどうもなりませんでしたね。あとなんかチェリールイもゲストに出てました。(チェリールイって今書きながら思い出した〜)
モグラネグラ(モグネグ)の他の曜日はあんまり見てなかったけど、ローリーが従えていたオナペッツのインパクトはすごかったです。
オーディション番組「天下御免ね」に審査員として出ていた松蔭浩之の写真もスタジオボイスに何度か掲載されていました。天下御免ねに出ていた頃の松蔭浩之は、茶髪のサラサラヘアをなびかせてベビーピンクのスーツを着た、タメ口をきくアート界のプリンスといった雰囲気のキャラだったのに、今では自分から帽子を脱いで禿げてるんだ〜と見せるような人になっててビックリした反面、こんな風に年齢を重ねたことを受け入れられる人っていいなと思いました。大人の余裕を感じました。作品は好みじゃないです。
むしろその頃私がずっとウザいなと思っていたのは出たがりの便利屋小西康陽の方です。この人スタジオボイスで感じ悪い連載してたし、アントニオーニの「欲望」のフライヤーの裏に駄文書いてたし、「黄金の7人」のCDの解説にも出てきてた。また文章が中身が薄くてひとりで笑ってるみたいな、作ってる音楽と同じくらいつまらないものでした。
小西康陽がスタジオボイスで連載していたレビューのようなものはちょいちょい感じが悪かった。自分はCDを出したら関係者に配るのに、僕のところには全然来ない。あいつに送るなというリストに僕は入れられてるのでは?と、ここまではいいのですが(ちなみにうちにはそのリストが存在する)とか書いていて、そんなだからお前も同じ扱いされてんだろすぐパクるし、と思いました。
昔の音楽ライターについて、ボブ・ディラン担当だった菅野ヘッケルという人のことを「ヘッケルだよ、ヘッケル」と小馬鹿にしたように書いていたこともありました。それからずっと後、ボブ・ディランがノーベル文学賞をもらった時まさかの菅野ヘッケル本人がテレビに出てきてインタビューに応えていました。まさに生きとったんかワレ!でした。菅野氏は元気そうにしていてよかったです。なかなか雰囲気のある方で、街で見かけたらちょっとビビるかも、と思いました。
あと関係ないけど当時レコードフェアに行くと小西康陽そっくりな格好をした人がよくいました。(何をとは言わないけどマッシュルームカットとメガネとヒゲでごまかすスタイル)
リズ・オルトラーニが手がけた「世界女族物語」という映画のサントラが再発された時、誰が書いたのか解説の人がある曲について「小西康陽氏もこの曲が好きだと言っていたので、彼のフェイヴァリット・ソングとみて間違いないでしょう」とか書いてたのですが、ほんと知らねーよって感じでした。こんなんで原稿埋めんなよ。嫌いだわぁ。心の底から嫌いだわぁ〜!
取り乱しました。(ダチョウ倶楽部)
あの頃見かけた90年代のサブカル文体はあまり褒められたものではなかったけど、面白い人は面白かったし、川勝正幸やコモエスタ八重樫は下品すぎず自画自賛もあまり感じない文章でした。三田格という人の文はすごく痛くて、イジっちゃだめな人に見えました。もちろんつまんなくて下品な人もいて、そういう一部の人が使っていた「と、いうよーなモノがあって。でですね」みたいな文体は当時から気持ち悪かったです。モノとかコトとか片仮名にするのほんと気色悪かった〜。でも雑誌しかないから隅々まで読んでいて、こんなふうに記憶に染み付いてるんだからおそろしいです。
(つづく)
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
317: ジャンピングカラテキック(大阪府) [KR] 2022/05/21(土) 20:29:29.86 ID:kaS341tq0 江頭見て来いよ 下ネタに乗るし女もゴリゴリに出してる ユーチューブでウケてるからバカな作家がそのままパクってきただけじゃん 演出の問題 319: ジャストフェイスロック(福岡県) [ニダ] 2022/05/21(土) 20:30:16.40 ID:9+4dD5e40 演出だとか知ったようなこと言ってる中二病が大量に湧いててワロタ そんな裏事情を大半のNHK視聴者は知らないんだから単純に不快にさせたこの馬鹿が損するだけw
痛いニュース(ノ∀`) : NHK「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上、スタッフ号泣 ネット民「あんたが一番下品」 - ライブドアブログ
1 note · View note
mokkung · 3 years
Text
(短評)映画『悪魔を見た』
Twitterより転載
Tumblr media
引用元
『悪魔を見た』(2010年、韓国)
強姦魔にして連続殺人鬼のギョンチョル、彼に婚約者を殺された国家情報院捜査官スヒョンによる鬼のような復讐劇💨
どっちが悪魔なのか分からなくなるような残忍さ、目を背けたくなるような残酷描写とびっくり展開は眩暈がするほど強烈😵‍💫
これぞ韓国産バイオレンスムービーの最高峰‼️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
殺人鬼ギョンチョルを演じるチェ・ミンシク、凄腕捜査官スヒョンを演じるイ・ビョンホン‼️2人の異様なオーラすら感じる確かな演技力あっての映画だと思います👌
両者が初めで対峙するビニールハウスでの戦闘場面の描写は見事でしたし、中盤の屋内戦のサスペンス性も素晴らしい😲
見てて痛いです😣
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本作の脚本はあのパク・フンジョン‼️
この映画と『生き残るための3つの取引』という傑作ノワール2つの脚本を同時期に手がけて一気に名を上げて、あの名作『新しき世界』を作ったとのことです👍
この人絡みの映画は毎度僕好みで面白く、今後を特に期待してる韓国映画監督の1人です💪
3 notes · View notes
rosaliaolenyeva · 3 years
Text
Tumblr media
📛 069 「空手バカ一代」 #13。
テレビの中で 「空手バカ一代」 が はじまりました。今回は 「大熊との死闘 (第13話)」 というお話です。戦後初めての "第一回空手選手権大会" で 優勝し、体重500kg超えの闘牛ライデンゴーを浜辺で倒し、鬼殺しの一本背負いのタケバヤシを非常階段で倒したアスカケンは、北海道まで追いかけてきた タケバヤシの親友の刀男に勝負を挑まれます。オープニング早々 歯をくいしばるアスカケン。ダイジェスト映像を流しながら 試合の前日に 不気味な剣の使い手を倒したアスカケンは 「くそぅ!今になって汗が目に沁みる」 と汗が目に沁みています。「飛んだ災難に巻き込まれましたな」 と アスカケンを車で送っていた運転手は アスカケンを置いて車で逃げ出したことを詫びます。「なぁんだそんなことか、フフフフフ 気にしておらんよ」 と 空手以外のことはあまり気にならないアスカケンは "牛殺しで有名なアスカケン" として名が通ってはいるものの、どれほどの強さなのかまでは知れ渡っていないやうで、実際の戦いを見たくもないのに目の当たりにしてしまった運転手は ブルルルっと身震いします。その隣で 「真剣の白刃には正直怯えた」 と、仮に千葉真一さんでも怯えるどころの騒ぎではないやうなことをボソッと語るアスカケン。実写映像が挟まり、小刀を持った輩とやり合うカラテカが映ります。あたりは暗く、三日月が ぼんやりと浮かんでいる中で 「もうちょっと待ってくださいよ」 とタイヤを交換している運転手は 気を失って倒れたままの刀男が ちょっぴり気になっています。「鍛え抜いた身体だ、2時間もすれば立ち上がれるだらう」 と、そんなふうには全然見えませんけれど、そんな判断をするアスカケン。刀男を置き去りにし、直った車でブイーンとその場を去るアスカケンと運転手。車中で 刀男との真剣勝負を記事にしないで欲しいとアスカケン。ヒグマ前だから内緒にして欲しいとアスカケン。「頼む!」 とアスカケン。真剣で挑んで来た刀男も かなりヤバミンでしたけれど 「ヒグマは獣だっ!」 とヒグマとの勝負への愛を真剣に語り出すアスカケン。そんなころ、札幌日報新聞社では バカにでっかいのを探して来たらしく、バカにでっかいヒグマが でんと構えています。そんなヒグマの前で 「正確にセンセーショナルに書け」 と記事についてどれそれと指示をする編集長。吠えるヒグマ。そんなころ、やっと見つけて貰えたらしく 「とにかく病院だ」 と 救急車で運ばれる刀男。そんなころ、蔦屋旅館で宿泊中のアスカケンは、庭の大岩を相手に飛び蹴りを喰らわしています。手刀で ガッと岩を砕くアスカケンは 「ん?ゴーストタウン?」 と新聞記者からヒグマに襲われた村の話を聞き 「わたしにゴーストタウンを見せてくれませんか」 と 新聞社記者に車で案内して貰います。丘の上からゴーストタウンを見下ろすアスカケン。「去年の秋、手負のクマが復讐に来たらしい」 と新聞記者。回想シーンに突入し、パンチ・タックル・キックで 小屋を破壊し、猟銃を持ったおじさんを襲うヒグマの映像がババババーンと映ります。「一撃で人間の首がとぶ」 と新聞記者。再現アニメフィルム映像が流れ、ヒグマとの闘いをシュミレーションするアスカケン。「あるとすれば背後からの攻撃しかない」 とアスカケン。場面は変わり、札幌警察署、岩田外科病院に向かう新聞記者の姿があります。面会謝絶な部屋の中で 包帯ぐるぐる巻きで あちらこちらが骨折している刀男を 勝手にパシャリとフォトしていた新聞記者は 眠っていたやうに見えた刀男から 湯呑みを顔面に投げつけられて慌て慄きます。スタコラサッサと逃げ帰った新聞記者は、アスカケンに刀男との話を聞きに行きます。「その記事は新聞に載せないで頂きたいっ!」 とアスカケン。「ただわたしの限界に挑戦したい」 とアスカケン。途中口パクになるくらいに (きっと現在では放送できないやうな台詞がそこにあったのでせう) 慌てはじめるアスカケン。声を取り戻し 「お願いします」 とアスカケン。アスカケンの熱意に負け、湯呑みをぶつけられたのにも関わらず フォトを破り捨てた記者。男の友情が そこに芽生えます。翌る日 "アスカケン ヒグマに挑戦" ですとか "空手対ヒグマ" と書かれたり掲げられたりしております決戦の場に現れたアスカケンは 柵をジャンプで ヒョイと飛び越えます。「ガォー」 っと挨拶をするヒグマ。闘いの幕開けです。「こわくはないこわくはないんだぞ」 と少し怖がっているアスカケン。「でかい!ものすごくでかい!」 とアスカケン。「後ろへ回るんだ」 とアスカケン。「不気味に素早いフットワークだ」 と ひとりで喋っているアスカケン。「あっさりころされちまうぜ」 と さり気なく恐ろしいことを言う観客の誰か。「どうせしぬなら乗るかそるか」 とアスカケン。「正面突破あるのみだ」 と、正面からの攻撃がいちばんヤバミな気がしますけれど 「だーーっ!」 とヒグマの懐に飛び込む命知らずなアスカケン。案の定、ヒグマの攻撃に吹っ飛ばされるアスカケン。「柔道の受け身が役に立った」 と バカにされながらも特訓した成果が現れて良かった良かったアスカケン。けれども 「それなりのダメージを与えているというのに、こいつはびくともしない!」 と "連邦のモビルスーツは化け物かっ!" と言わんばかりなアスカケン。「あえて しを覚悟の体当たりだ」 と またまた飛び込んで行ったアスカケンは、胸から血を流しながらもヒグマの左目を えいやっと潰します。痛がるヒグマ。少し可哀想なヒグマ。ぶるんぶるんと交互に振り翳すヒグマの右手左手の攻撃を ヒュッヒュッと すれすれで躱すアスカケンの背後、柵の向こうから ぞろぞろと警官らの姿が。「ま、待ってくれ!」 と、ライフルを構える猟友会ふうな皆さんを、必死の戦いの中で 必死で止めやうとする器用なアスカケン。そんなアスカケンに、覚悟を持って闘っているアスカケンに 「ウガーーーッ!」 と飛びかかって行くヒグマ。うわっと伏せて躱すアスカケン。そこに非情にも 「今だっ!撃てーーっ!」 と警官の声。木霊する発砲音。身体にいくつもの穴を空けられ、血を噴き出しながら絶命するヒグマ。「もし片目を潰していなかったら俺はしんでいた」 と 一人つぶやくアスカケンは 「おれは何を目標に、何を生きがいにすればいいのだっ!」 と さけびかなしみます。
1 note · View note