#食べログ百名店
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4aaf65e3d06954c43eabb8876a21088/96ee83f005323fc6-f3/s540x810/f9ade3a902f5002cf5335a8cc9e9c47ccd795a28.jpg)
2023..5.28
おはようございます!
日曜日、お手柔らかにどうぞよろしく🙌
10:00〜16:00まで。
15:30でラストオーダーとなりますが、15:00を過ぎてもお待ちのお客様が沢山みえる場合は、営業時間内にお待ちのお客様の料理を提供出来ない為、早めに閉店する場合がありますのでご了承ください。
どうぞ宜しくお願いします。
#aceburgercafe#三重#三重県#伊勢#伊勢市#三重カフェ#伊勢カフェ#mie#ise#mieprefecture #isecity#伊勢志摩#伊勢神宮#iseshima #iseshrine #hamburger#hamburgers#sandwich#ハンバーガー#サンドイッチ#カリフォルニアスタイル#東海カフェ#retrip_mie#しんぷるぐらむ #Avocado#retrip_mie#retrip_japan#テイクアウト#togo#食べログ百名店#キューバサンドイッチ
11 notes
·
View notes
Quote
東京の美味しいパン屋を紹介するから、神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。=============================================■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝)・s.igarashi(木場)・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台)■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる)・ツォップ(松戸)・ザクロ(久里浜)・ブレッド&タパス 沢村(広尾)・パーラー江古田(江古田)・シナボン(六本木)■Bランク(期待以上。またいきたいお店)・VIRON(渋谷)・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾)・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉)・365日(代々木八幡)・峰屋(新宿御苑)・ドゥヌラルテ(青山)■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ)・PAUL(神楽坂)・中村食糧(清澄白河)・ビースクエアード(清澄白河)・ホームベーカリー、自分で作る焼きたてスコーン■Dランク(期待外れ。値段に見合わない。2回目はない)・ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)・トリュフベーカリー(門前仲町、広尾)・シティベーカリー(広尾)・メゾン ランデュメンヌ(麻布台)・モンシェール(東陽町)======個別コメントゾーン=========■s.igarashi(木場)2020年くらいにできた。福岡から東京に殴り込みに来たっぽい。当初行列がエグかったが予約制になることにより解消。エスカルゴという巻きデニッシュが名物。1個500円とかするけど、生地もトッピングもうまいので通った■ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台)パン自体も美味しいのはもちろんなんだが、フィリング・具材の美味しさが抜群。■VIRON(渋谷)美味しい。美味しいが、絶品って感じでももうない。昔はすごく美味しく感じたけど、今は美味しいパン屋さん増えてきていて、埋もれてきた気がする。■マルイチベーグル(白金高輪)うーん。正直美味しいと思わなかったけどな。一応食べログ百名店らしい。まぁてかベーグル自体があまり好きじゃないだけかもしれない。■シナボン(六本木)パンってジャンルに分類していいか微妙だけど、まじでやみつきになる。中毒性がやばい。美味すぎ。スイーツ界のラーメン二郎。■ブレッド&タパス 沢村(広尾)パン自体はまぁ普通に美味しいレベルだけど、2階のレストランは最高。パンのおかわり自由だし、青のりとかきのパスタが本当に美味しい。ちなみに青のりのパン(ゼッポリ)がまじで美味しくて最高。ゼッポリ自体は1階のパン屋さんゾーンでは販売されてなくて、レストランだけで食べれる。最高。■ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉)オリンピックのフランス代表にも提供されたクロワッサンらしい。すごいよね。本場の人たちが認めたクロワッサンってことでしょう。つまり世界最高レベルのクロワッサンを食べれたってこと。で、食べた感想としては、層がものすごい存在感あるし、サクサクで歯ざわり最高。バターの香りもすごくして美味しい。素晴らしい。けど、1個300円ってちょい高い。割と小さ目なサイズだし。でも、美味しい。すごく美味しいから妥当な価格な気がするなぁー。あ、もちろんレザンも美味しいです。GW中の13時くらいに伺ったが、割と空いてて良かった。じっくり選べた。パンも種類もまだ沢山あったから、なかなか使い勝手良い。価格:・クロワッサン:295円・パンオレザン:300円■シティベーカリーサワムラが運営している店。美味しいけど、全部高い!!1つ400~700円くらいする。やりすぎ。美味しいけどね。■メゾン ランデュメンヌ(麻布台)クロワッサン食べたけども、値段高すぎ。美味しさと値段が見合ってない。■ブーランジェリー ブルディガラ(広尾)今まで食べたクロワッサンの中で一番美味しいかも。(いや、最近食べた鎌倉のアンサンブルってお店の方が美味しいかもしれないが)ちなみに、モンブランも食べたけど、軽すぎでした。まぁケーキはケーキ屋で食べるのが吉■トリュフベーカリー門前仲町本店はいつも並んでる。広尾で2度くらい利用。地下鉄の階段上るときめっちゃいいにおいする。ただ、そんなにうまいか?高いし。トリュフのパンというブランディングがうまくいった例だと思う■ツォップ(松戸)マジでうまいがマジで並ぶ��車でしかいけない。一度の会計で5,000円以上買ったのここくらいかも。なんでもうまい■ザクロ(久里浜)山の上にある。神奈川のツォップだと思ってるYRP野比っていう、IT研究者の島流しの地にあ・■空と麦と(代官山)うーん。豆パンみたいなの食べたけど、ちょっと印象薄い。■365日(代々木八幡)めちゃ美味しい。玉ねぎとゴルゴンゾーラのパン、ブリオッシュ、レザンを購入。ブリオッシュは凄い!なんかよくわからないけどすごく美味しい。■パーラー江古田(江古田)最後に食べてから10年くらい経ってるけど、本当に美味しかった記憶。食事パンの種類が豊富で生地の風味が楽しめる■PAUL 神楽坂店(神楽坂)内装は凝ってて面白い。ただ座席が窮屈。パンは美味しいかなぁ?わからないなぁ。パンの展示の方法はお洒落で良い!(日光当たりまくってるけどいいのかな?)ランチセットのグラタンみたいなの頼んだけど、チーズの酸味が強すぎたかなぁ。好みじゃないかもです。■ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)まぁ美味しいのだけど、価格高すぎ。やりすぎ。意味不明。自分で作った方が沢山作れるし、そこそこの美味しさだけど、沢山あることの満足感は、トータルで負けないと思うな。スコーンは焼きたてには勝てん。価格:・メイプルシュガーのクルミのスコーン:370円・マルコナアーモンドと苺チョコレートのスコーン:370円■ラフォレ・エ・ラ・ターブル(鎌倉)第一印象としては、かなり具材の香りが強い。パンの香り、味がちょっと負けてるように感じた。もう少し小麦を感じたかったかな。まぁそういうパンを選べよってだけだけど。紅茶もオリーブも選ばれたものなのだろうなぁと思う。だってここまで味濃いのだから。・ティーブラン・グリーンオリーブバーを食べました。今度はシンプルパンを食べたいと思う。価格はちょい高いけど、納得感はある。GWの午後のタイミングで伺ったが、結構パンの種類もあって、ゆっくり選べてすごい良かった。■BREAD IT BE(鎌倉)コンプレ(全粒粉を使ったパンのことをコンプレというらしい)が美味しかった。お店の雰囲気も抜群に良くて、店員さんも感じよかった。クレイジーリッチ食パンは、まぁ、美味しかったが、美味しかったが、高いと思ったね。やっぱり��段食べてるものと比較できちゃうと高いなぁーと感じるのだろうな。(いつも家でホームベーカリーで食パン焼いてるからそれと比べちゃう…。)GWに伺ったが、店内空いていて、じっくりとパンを選べた。嬉しいねぇ。■les joues de BeBe(目黒)bebeパンが甘い系パンだと思ったら、チーズ系のパンだった。粉砂糖かと思ったら、小麦粉だった。美味しかったけど、選択ミスった。(2種類ともチーズ系になっちゃった)店内おしゃれだった。外にもベンチがあるの良い。大衆ビストロジルってところをやってる会社の店舗ショップリスト|株式会社ジリオン (bistro-jill.com)���円麦(札幌 円山)お店が洒落てる。美味しい。おススメ。■PUBLIC(岡山)美味しかったなぁー。素晴らしい。都会的な美味しさ。洗練されてる。■讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店美味しかったー!!今のところ、人生で一番美味しいうどん屋でした。暫定1位。まぁ何って、うどんっていうより、天ぷら・おにぎり・ポテサラ等など、サイドメニューが最高です!■B² ビースクエアード(清澄白河)まぁまぁくらい。■ル・パン・コティディアン 芝公園店(芝公園)美味しい!フロランタンは、今までで一番かも。サンドウィッチに関しては、まぁパンというか、中身の味によるよね。ブルーチーズとくるみと蜂蜜のパンは、持った感じすぐわかるくらい重たかった。ボリューム凄い。味は人を選ぶかもしれない。結論としては、かなり美味しいパン屋さん■モンシェール東陽町工場まぁ安いけど…。ここでしか食べられないって感じでもないなぁ。ちなみに木場のヨーカドーでも買えます。■KIBIYA ベーカリー 本店(鎌倉)いやぁー。そこまでって感じ。■俺のBakery恵比寿(恵比寿)うーん。普通やなぁーって感じ。■パネッテリア・アリエッタ(五反田)小さなお店で品ぞろえはあまり多くなく、シンプルなパンが多いがうまい。店名を関したアリエッタがうまい■ヒンメル(大岡山)ドイツパンのお店。プレッツェルとかカイザー、配合比率の異なるライ麦パン各種などドイツパンが種類豊富。メトロの目黒駅に分店があったのに、コロナで消えてしまって残念■カトレア(森下)カレーパンが有名な店。カレーパンはおいしいけど、他は街のそこらのベーカリーと大差ない■峰屋(新宿御苑)有名バーガーショップにバンズを卸している店。シンプルなパンがうまい。クレセント■ジャンティーユ(中目黒)小さい高いパン。店員が赤リップだったりして都会を感じる■ブレッドワークス(品川)品川のエキュートならここがうまい。ハード系や食事パンがちゃんとおいしい大人向け。表参道にもある■ブーランジェリーラテール(品川)本店は三宿にあるらしい。クリームパン推しで確かにおいしい。ただラインナップはやや子供向け感ある。街のパン屋の上位互換。■満(曙橋)和風の総菜パンが多く店構えも和風。品川エキュートにもある■ブレッドアンドコーヒーイケダヤマ(五反田)パンドミがうまい。カフェスペースがある。駅から離れているので空いていてゆったりできる■ゴントランシェリエ東京青山店宮益坂の根本から新宿駅南口に移ったと思ったらいま青山にあるのか?ベイクルーズ運営のベーカリー���映えよくそこそこうまい。宮益坂時代はカフェ・新宿時代はイートインスペース併設でカフェ利用にも便利だった■スギノキ(五反田)店主が販売もしているワンオペの小さい店。もちもち系。ブリオッシュよく買ってた。うまい。■ドゥヌラルテ(青山)伊勢丹の地下にあったころよく使ってた。ブリオッシュと小さい角食パンとか。黄色×青の紙袋がかわいく手土産にも■ブーランジェリーボヌール(三軒茶屋)10年以上前バイトしてた。クリームパンとチョコチップパンがうまいよ■ベーカリーホシノ(戸越銀座)街のパンやでは健闘している。デニッシュブレッドがおいしかった■パンタレイ(清澄白河)店が小さいのもあっていつも並んでる。食パンや豆など練りこんだハードパンがおいしい。おしゃれな感じ■モンシェール(東陽町)テレビとかで行列って言われてるみたいだけど並んでるの見たことない。1,000円くらいででっかいデニッシュ食パンを売ってる。子ども向けの油と砂糖味。木場のヨーカドーでも買える■たかたまこむぎ(門前仲町)一見街のパン屋なんだけどハードパンがめちゃうまい。もっちり系。デニッシュ系はあっさりめ。1日5~6個しか出ない(てか多分全種類朝1回しか焼かない)ライ麦入りのミッシュブロートってハードパンがめちゃうまくてオープンから1時間以内に行って買い求めてた■中村食糧(清澄白河)完全予約制パン屋。高加水。知る限り一番もちもち度が高い。うまいけど、そこまでもちもちしたらもはや餅。ハマらなかった■ロッド(五反田)五反田勤務時よく朝食を買っていた。JR運営かな?サンドイッチやフルーツデニッシュがしゃれていてうまい 生地は普通=====================================================東京には普段使いされるパン屋と、訪問というイベント使いされるパン屋(トリュフベーカリーとか)が別々にある気がする 後者は単価が高い
東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
7 notes
·
View notes
Text
今回は京都府にある六曜社 地下店に行ってきました☕️
1950年創業の老舗喫茶店で食べログのカフェ名店に選ばれた素晴らしいカフェです🍰
2 notes
·
View notes
Text
【東京】新大久保「GREEK GREEK」
【ヒルナンデス】超濃厚!グリークヨーグルト専門店『GREEK GREEK』#NiziU #MAKO #MIIHI ¥ジョイグルメウォークin新大久保 2025/1/29放送 東京都新宿区百人町2-2-1 #ヒルナンデス #マヂカルラブリー #川田裕美 #吉村崇 #秋元真夏 詳しく見る↓
新大久保駅「GREEK GREEK(グリークグリーク)」 食べログでcheck! その名の通り、ギリシャヨーグルト専門店。 日本のヨーグルトとは一線を画す、濃厚でコクのあるギリシャヨーグルトは、近年健康志向の高まりとともに注目を集めている。 同店では、そんな本場のギリシャヨーグルトをベースに、様々なトッピングやソースを組み合わせたオリジナルメニューを提供。 新大久保という立地を活かし、韓国料理とのコラボレーションメニューも展開しており、新感覚のスイーツを楽しめる。 住所 東京都新宿区百人町2-2-1 TEL
0 notes
Text
instagram
難読駅名と私
・
東京都江東区出身なので当たり前のように「東雲」を読めるのですが、他地域の出身だと「とううん」とか読んでいるのを聞いて「しののめ」と教えてあげたことがあります。
・
逆の立場になると全く読めなかったのが関西の駅名。「喜連瓜破」が「きれうりわり」だったり、「中百舌鳥」を「なかもず」というのは「舌鳥」で「ず」なのかと謎でした。
・
同じ東京でも東側の下町に育つと馴染みが薄いのが東急沿線の駅名。「等々力」が「とどろき」だったり、「矢口渡」が「やぐちのわたし」は初見だと分かりませんね。
・
同じように「九品仏」の「品」が「しな」でも「ひん」でも無い読み方をするのには驚きですね。というわけで本日のディナーは9本の串が絶必の店です。
・
本当はこの店の近くにある店へ行こうとしていたのですが開店前からの行列が気になり予備知識も無しに入店しました。
・
店の大将に「初めて?まずいのあったら言ってくれ」と自信たっぷりだけど、どこかちゃめっ気ある感じがいいですね。
・
焼く前に朝仕入れた新鮮なお肉を見せてくれてから焼くスタイルのようです。まずは #生ホッピー を頂きます。焼酎を冷凍庫で冷やした #シャリキン ですね。
・
お通しはクレソンと大根の野菜でシャキッとしていて、ドレッシングが美味しいですね。まずは上質な牛肉のロースでしょうか?濃いめのタレと半生の食感がいいです。
・
一本食べたら串は90度の真っ直ぐに置くように指導されました。続いてのモツは上シロです。全く臭みの無いものを塩で頂けるのは奇跡的な味わいです。
・
3本目は白レバー。これまた塩で半生の食感が美味しい一品。4本目のハツはかみごたえの奥に旨さがじんわりとやってくる感じがいいですね。
・
他のお客さんが食べているスピードに合わせて料理が出されるので、一人だけテンポが早いのか気づいたら生ホッピーは2杯目を飲み干していました。
・
3杯目は生レモンサワー。コチラもシャリキンを入れて炭酸と絞ったレモンを投入してくれてグラスの淵に大量の塩をつけてくれるのは和製ソルティードッグですね。
・
5本目はねぎま。香ばしさとジューシーさとネギの味わいとのサンドイッチがいい感じです。ここで追加発注の煮込みです。英語でビーフシチューと書かれてました。
・
和牛の旨みが凝縮されていて柔らかい。今まで他の店で頂いていたものとは全くの別物です。6本目のチレはエスカルゴバターを塗っていただくのが楽しい感じ。
・
洋風と和風の出合いで新しい風が吹いています。7本目のカシラはジューシーでしたが写真を撮り忘れました。8本目のタンはさっくりとした食感と旨みが印象的。
・
最後は、軟骨、シロ、シャモどれがいいか聞かれて、おすすめを聞いたら自分が好きなものを頼むように言われ、隣の女子の真似してシャモにしました。
・
情熱的なサルサソースでいただく弾力のある鶏肉と爽やかさと辛さを兼ね備える味わいが最高ですね。
・
思いの外、焼酎が濃くってかなり酔っ払いましたが、途中おすすめされたポルコと呼ばれるオリーブオイルのサラダを断ったりしたので言うこと聞かない客だったかもです。
・
散々写真を撮った挙句ですが「写真やめてください」と怒られてしまったのが個人的には悲しい思い出です。
・
昔から映画や演劇、ライブなどを色々と言っていたので写真や動画を撮影するのがNGなのはアーティストとして、その場を楽しんで欲しいという思いと一緒なのでしょうね。
・
なのでInstagramでは店名をあげずに食べログの方では写真をあげずにするのは難読駅名と同じように地元の人だけがわかる感じにすれば許されますかね?
・
#とa2cg
0 notes
Text
クロワッサン専門店として話題の「and 南船場店」が、2024年11月26日(火)よりディナーメニューをリニューアル。食べログ百名店にも選ばれた人気店が、カジュアルなイタリアンディナーをさらに充実させたメニューをお届けします。夜限定の特製クロワッサンも登場し、ディナーの楽しみがさらに広がります。
0 notes
Text
0 notes
Text
【ブログ更新】
ラ・メゾン・デュ・ショコラ 梅田阪急店 - フランス老舗チョコレートブランドが手がける美しいスイーツ✨
食べログのスイーツ百名店にも選出された経歴もあり☺️✨
#ラメゾンデュショコラ
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/990651ab1f847693b4ca6a82a346ee9a/74ae7da4ed7bc335-af/s540x810/79b8c432166e8a1d57c50265c1cafc5afaaf1132.jpg)
3月24日(日)
おはようございます!あいにくの天気が続いてますが、昨日は沢山のご来店ありがとうございました🙏
食べログさんのハンバーガー百名店2024が発表あったようで、周りの人からのメールで教えて頂きました。
ダコタもお陰様で2023年に続き2024年も百名店に選んで頂きました。これもひとえに日頃から足繁く通って下さる皆様のお陰と存じます。25年、26年と続けるよう精進致します。有難うございます😊
・
・
クラムチャウダーのテイクアウトを熱望されるお客様の声にお応えして、テイクアウト始めます〜🍲蓋を取れば、ご自宅の電子レンジで温め直す事が出来る容器に入れてお渡ししますね!まだ少し肌寒いこれからのお花見の季節にもオススメです。テイクアウトメニューにはまだ載ってないのですが、ご利用お待ちしてます!
・
『新ジャガイモのポテトチップス』
『ライムパイ』
今シーズンも始まりましたよ〜❣️
・
・
・
・
【本日のパイ&ケーキ】
●バナナクリームパイ
●ライムパイ
●ソルティーハニーパイ
●ミックスベリークランブルチーズパイ
●アップルカスタードパイ
・
【本日のクッキー】
●カウボーイクッキー
●ハワイアンクッキー
●チョコチャンククッキー
・
【お客様へ】
⚠️お席のご予約はお受けしておりません。店内のご利用は、ご来店頂きました順番にご案内しておりますので、来られましたら必ずスタッフにお声がけ下さい。
・
店内のご利用は、混雑時はお席の譲り合いにご協力お願い致します。(目安 : お食事のご提供から約60分)
・
テイクアウトはお電話にてご注文承ります。☎️078-986-1237 です!事前のご注文でお引渡しもスムーズです。※タイミングでお時間が少しかかる場合もございます。ご了承下さい。
・
当日のテイクアウトご予約は、開店前の朝9時からお電話にてご注文承ります。当日ご来店頂いてからのご注文はかなりお時間がかかる場合もございますのでご注意下さい。
・
またスタッフ少人数のため、11時から営業が始まりますと、お電話に出れない場合もございます。少し時間をあけて 再度お電話頂けると幸いです。
・
ハンバーガーだけでなく、ご一緒にパイ🥧やケーキ🍰、クッキー🍪もテイクアウトも承ります。
・
⚠️ハンバーガーはお引き渡し後、1時間以内にお召し上がり下さいね!
パイ・ケーキ類は速やかに冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がり下さい。
・
駐車場はお店の周りに5台、第2駐車場に5台と数に限りございます。出来るだけ乗り合わせてのご来店でお願い致します。また駐車場内での事故や盗難等トラブルにおきましては一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。
では本日も素敵な一日をお過ごし下さいね😊👍✨✨✨
0 notes
Text
炭火焼肉 筵 くずは(en kuzuha)2023.12
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2d3b1adf0eab11ba352bf63ab3c2b051/65ec4dd55aa0daae-49/s540x810/915dd58926b206ba4699b5a9f4d1d5566ea899d0.jpg)
ランチセット2200円。豪華ですが、食べログのポイント2000円ぐらい使いました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac9c1cb9d1a8288b611c5cecd508778b/65ec4dd55aa0daae-11/s540x810/c214b329d0f3cc533b645522acb9abe07b4d545b.jpg)
炭火で焼きます!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/deeb82ae60fb05af1db01b25de319251/65ec4dd55aa0daae-f3/s540x810/451b7c4a6a41e140418f3811425f1946e0d82dea.jpg)
あまり焼肉を食べないですが、たまに食べるとおいしい!ですが、1月に閉店してしまいました。。。香��園にはあるみたいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/48d680abc12c4cd0d6c5c2a77779ced6/65ec4dd55aa0daae-d9/s540x810/13969129d142bf2b42cbe465a7ff9ff0719a56db.jpg)
京阪百貨店で御薗というお店の鯖寿司を購入。上賀茂神社のそばということで検索すると見当たりません。お好み焼き屋さんが名前を変えて出しておられたと思いましたが。。。
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/775849d88393a9bf3b94974128a66555/503b74369f278fb7-8e/s540x810/dde161a68a106e4ef028e97e89f0c9884080de45.jpg)
2023.06.15
おはようございます!
木曜日どうぞ宜しく。
最近気がついたのですが、6月に入ってから晴れの日は忙しく、雨の日は暇だという事に気がつきました☂️☂️
今日も雨☂️暇かな、、🥺
お席のご予約承っておりまーす🥺🥺
(☎️0596-65-6224)
#aceburgercafe#三重#三重県#伊勢#伊勢市#三重カフェ#伊勢カフェ#mie#ise#mieprefecture #isecity#伊勢志摩#伊勢神宮#iseshima #iseshrine #hamburger#hamburgers#sandwich#ハンバーガー#サンドイッチ#カリフォルニアスタイル#東海カフェ#retrip_mie#しんぷるぐらむ #Avocado#retrip_mie#retrip_japan#テイクアウト#togo#食べログ百名店#キューバサンドイッチ
5 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec775f37f5b118e8e52bec85b57d787e/a6ca3a31f7e4e6dd-a9/s540x810/6452b6bab85d10741f71d330b92b4ae6be1ff0d0.jpg)
百歳酒(ペクセジュ)とは、韓国のもち米をベースにした酒で、高麗人参を代表とする様々な薬草で風味づけされています。 名前の由来は、百歳酒に含まれる薬草の効果で100歳まで生きられるということからきています!
本日日暮里韓国料理ザ味元で韓国料理と百歳酒はいかが��しょうか?
是非皆様のご来店をお待ちしております!!!!
⚠︎お酒は20歳になってから。
@ nippori_zamionからDM予約できます🥂😘
🔽Web予約🔽
【食べログ】 https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13222502/
【Hotpepper】 https://www.hotpepper.jp/strJ003532904/
【Instagram】 https://www.instagram.com/nippori_zamion/
“本格#韓国料理屋ザ味元 (ザミオン)🍴”
⏰営業時間⏰ 🌞#ランチ 11:30~14:30 🌜#ディナー 17:00~22:30 📌定休日:毎週水曜日
🚃最寄駅🚃
日暮里 駅 南口:徒歩7分
三河島 駅:徒歩7分
鶯谷 駅北口:徒歩9分
📞03-3806-0522 📍東京都荒川区#東日暮里 4-33-14 豊田屋ビル 1F
1 note
·
View note
Text
0 notes
Text
【東京】湯島「鳥つね」
【人生最高レストラン】野球 #三浦大輔 創業100年以上!半熟トロトロの親子丼『鳥つね』2025/1/25放送 東京都文京区湯島3-29-3 湯島白梅ハイツ 1F #人生最高レストラン 詳しく見る↓
湯島駅「鳥つね 湯島天神前本店(とりつね)」 食べログでcheck! 大正元年(1912年)創業の百余年の歴史を誇る鶏肉料理の名店 上親子丼 住所 東京都文京区湯島3-29-3 湯島白梅ハイツ 1F TEL 03-3831-2380 行く前に!見どころ&口コミをチェック 鳥つね 湯島天神前店(上野/親子丼) – Retty(レッティ)ic_export [丼もの好き人気店☆] こちらは『鳥つね 湯島天神前店(上野/親子丼)』のお店ページです。実名でのオススメが130件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!… 行く前にcheck!
0 notes
Text
instagram
道と私
・
水泳選手のインタビューで見たことがあるのですが実際のゴールより先のところに自分なりのゴール設定をしておき、到達しきった時点で初めて喜ぶようにしているそうです。
・
ゴール寸前で「もう優勝だ」と思って周囲を見た瞬間に抜かれるといった経験からそうしているのでしょうね。
・
自分も激しい腹痛に見舞われてトイレの個室を探している時にトイレが見つかったことに少し安心してしまい、着席する前にちょびっとパンツに何かが着いた経験があります。
・
それは武道や芸道の世界でもあるようで、何かが決まった後にも完全に気を抜くのではなく少し余韻を残しておく「残心」が大事みたいですね。
・
面白いのが「剣道・柔道」のような武術だけでなく「茶道・華道」などの芸術にも「道」が使われているのは、同じような思想があるんでしょうね。
・
「道」と言えば、県境を跨ぐような山の中の峠道では昔は土や石が剥き出しになっている所があったりしましたが、今は大体がアスファルトの舗装地になりましたよね。
・
と言うわけで本日のランチは #細打うどん竹や #竹や です。2024年食べログ百名店にも選ばれたこちらの店の支店が浅草橋にも2年前にオープンしたそうでやって来ました。
・
頼んだのは店の名物の #海老天カレーうどん ��行きたいところでしたが、冷たい #うどん 気分だったので #つけ海老天カレーうどん で大盛りの値段が一緒なのでそうしました。
・
ジャズが流れる店内は意外と広々としていて、家族連れや仲間内など客層が様々。色々と観察しているうちに10分ほどで提供されました。
・
まずは3−4本まとめて摘んで #カレー につけて頂きます。細いのにしっかりと存在感のある弾力を感じながら頂く #麺 の喉越しと甘さが最高です。
・
カレー汁の味わいは巣鴨の古奈屋、築地の虎杖で食べて来たものと同じようなクリーミーさが感じられますが、この店のは少し爽やかな印象があります。
・
そして #海老天 は小海老を揚げたもので、軽い食感でサクプリ感が印象的。そのままで頂いても、つけ汁に浸して食べてもどちらも美味しいですね。
・
カレー汁の具材はネギが多い印象ですが、よく見るとインゲンもあって、こちらのもきゅっとした食感もいい感じです。
・
大盛り(1.5玉)でもちょうど良い分量なので、こちらで頼んだほうがいいと思います。カレー以外のメニューも気になるのと夜も気になるので、また訪れたいと思います。
・
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル 1Fです。
・
#浅草橋ランチ #浅草橋グルメ #浅草橋うどん #浅草橋カレーうどん #浅草橋つけ麺 #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
Text
0 notes