#関東三大骨董市
Explore tagged Tumblr posts
elle-p · 11 months ago
Text
Persona 3 Club Book Pawlonia Mall people pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
ポロニアンモールの人々
People of Pauloownian mogol
月光館学園に隣接する巨大ショッピングエリアのポロニアンモールは、買い物と娯楽の一大スポット。タルタロス探索の準備のためだけでなく東の間の息抜きにもふさわしい。
黒沢巡查 辰巳東交番
港区の辰巳東交番を守る地域課の巡査。かつては敏腕のエリート巡査として知られていたが、正義感のあまりに10年前の桐条研究所事故の真相に深入りし、出世の道を外れた。
だがそのときの捜査によって真相に警察機構の手に負えない、人外のモノの存在を感じ、以降は独断で関係者と接触し、事件解決のサポートを行なうようになる。
なお巌戸台地区に配属されたときの最初の担当案件は、真田兄妹の入寮していた孤児院火災事故の再捜査だった。結局この事故もとくに人為的な点は見当たらずに決着しているが、そのときに現在の真田との関 係がつくられた。
基本的に非番はなく、昼は交番での勤務と武器の横流し販売、夜は担当地区一帯のパトロールと、とにかく黙々と働く男。毎週月曜日にご機嫌で値引きしてくれるのは、勤務明けに彼女とのデートが待ってい るから······かもしれない。
話しかけるのを躊躇させる強面の巡査。見かけによらず港区の平和を心から願い、特別課外活動部員への武器提供を請け負っている。
寡黙な平和
の守り手
眞宵堂店主 眞宵堂
隠棲の美人
科学者
断片的ではあるが港区で起こる事件のカラクりを知る数少ない人物。黒沢巡査とは桐条がらみで知り合い、頻繁に情報交換をする仲。
趣味で集めた骨董品を売る、凄みのきいた笑みが魅力的な女性。
学生時代から考古学を専攻していたのが縁で、桐条鴻悦が存命のころ、非公式計画の中核であった「エルゴノミクス研究所」の研究所員として、岳羽詠一朗の下で研究の一端に関わっていた。おもな研究は、過去のシャドウ関連の記述や痕跡を考古学的見地から分析・解析するもの。中心研究から一歩引いたところにいたことが、早期に研究 の問題を知ることとなり、事故の起こる数年前には研究所を去っている。しかし研究の真相を知りながら、その事実から身を引いたことに呵責を感じていて、桐条の膝元の土地を去れずにいる。そんな自分の迷いを自嘲し、店の名前を「眞宵」堂と名づけた。
上司であり師弟関係にもあった詠一朗には、妻子ある相手と知りながら道ならぬ感情を抱いていた時期があり、彼がすべての罪を負わされる形で世間的な決着がついていることも、彼女の桐条への複雑な感情をを助長しているようだ。
青ひげ店主 青ひげ薬局
欧米型ドラッグストアがこの国に根を下ろして十数年、今やすっかり市民権を獲得した中、昔ながらの対面販売式「薬局」としてがんばる、青ひげ薬局の店主。洗練された雰囲気を全面に押し出す新興のショッピングエリア・ポロニアンモールの一等地にて、このスタイルを貫く心意気はさすが。顧客は若者はもちろん、仕事帰りのサラリーマンや、いろいろ不具合に悩むお年寄りまで、幅広い年代をカバーしている。
仕事柄幅広い医薬品を扱ってはいるが、なにを置いても養生がいちばんという、東洋医学に基づいた主張をもっている。その証拠に料理の相談を持ちかけると、医食同源の秘蔵のハブの干物を熱心に勧められたという、部員からの報告あり。
店主渾身の青汁スムージーは販売1年目には罰ゲームのネタにされるという不幸な歴史を持つが、本人はその味わいと健康的な価値とに自身を持っている様子。
家庭の医学の体現煮
立派なひげをたくわえた恰幅のいい店主。豪快な人柄と取扱商品の怪しさにただの薬屋ではない気配がただよう。
ヤリ手の女性記者 ポロニアンモールほか
ペンを武器に三流ゴシップ誌で戦う女性記者。全国的に広がりつつある謎の社会現象の真相に、たったひとりで挑んでいる。その行動力と洞察力で、無気力症患者の発生のメカニズムにいち早く着目したほか、月の満ち欠けと無気力症患者の増減や、無気力症拡大と桐条グループ関係者たちの動向との関係をかぎつけるなど、本来桐条の関係者にしか知り得ない真相に徐々に迫りつつある。そのため上司や「さるところ」から圧力をかけられることも多数あり。それが彼女の自由報道への情熱に一層拍車をかけているようだ。年末に向かって無気力症が猛威を振るうようになっても、さらにそこに謎を解く鍵を見出す、恐るべきバイタリティの持ち主。
無気力症におちいったタクシー運転手の間近でも冷静に状況を分析。報道に携わる者の鑑。
記者eyes
事件の気配をいち早く見分ける千里眼!!
記者brain
巧妙に隠された真相を見抜く冴えた頭脳!!
記者heart
おばさんと呼ぶと無反応になる乙女心!!
記者suit
体を張った取材に耐える丈夫な素材!!
記者hand
記事を書きなぐる武器!ペンだこは勲章!!
記者pumps
走っても足を痛めない低めのヒール!!
●図解!デキる雑誌記者!!
●女性記者の真実への軌跡
老いてますます盛んな老人 噴水広場
日がな一日、噴水のそばに腰を下ろして遠くを見つめるお爺ちゃん。多少弱々しく見える現在からは想像もつかないが、若いころは結構な女泣かせだったらしく、会うたびに盛んに「若いころにはギャルと遊べ」と力説される。このところ、かつての友だちがひとり、 またひとりと冥土に旅立ち、寂しさを隠し切れない様子。ポロニアンモールを訪れて無事な姿を確認するたび、「元気でよかった」を胸をなで下ろさずにはいられない、噴水広場のシンボル的存在になっている。
影人間が増え出す時期以外は一年を通してこのベンチで過ぎ去った時間を思い返している。
聞かせて!おじいちゃんの武勇伝
ビー・ブルー・ヴィーの店員 ビー・ブルー・ヴィー
感度の高いアイテムで、月高生をはじめとした地域の女子高生に人気のアクセサリーショップの、カリスマ店員。彼女の提案する小物使いは、必ずといっていいほど10代女子のハートをがっちりつかむ。見た目の派手さに反して、気さくな人柄と丁寧な応対で、相手の目線で接客する態度が好感度高し。自然と恋愛相談を受けることも多くなり、客同士の人間関係や恋の成り行きにはちょっと詳しいようだ。信条は「おサイフに優しい値段でセレブ感のあるオシャレ」。
クレーンゲームの月高生 ゲームパニック前
齢17にして初めてクレーンゲームを知り、世間から10年以上遅れてやってきた、景品釣りのスリルと興奮に盛り上がり中の男子生徒。友だちの誘いもむげにして、熱心に攻略方法を研究しており、影人間が徘徊を始める時期以外は、青春の貴重な時間と多くない小遣いを、その娯楽に費やしてポロニアンモールで過ごしている。かつて一世を風靡したこのゲーム、最盛期には亀や伊勢海老まで景品になっていたのは本当の話。
買い物途中の主婦 噴水広場
夕方の買い物の途中で油を売っている主婦ふたり組。日々成長する子どものしつけと教育問題に頭を悩ませている。家事と買い物で疲れたと言ってはたびたびお茶に繰り出しているらしく、ポロニアンモールや巌戸台商店街の飲食店には、月高生以上に詳しい。
●髪を結った主婦
高校2年生の年頃の娘を抱える母親。勉強そっちのけでオシャレに凝り始めた娘にあきれ顔。
●髪の短い主婦
中学3年生の息子を持つ母親。月高を目指しているが不穏な事件続きで躊躇気味。
Syuhu's COMMU
高2の娘 ← シャガールばっかり行って!← 髪を結った主婦 買い物友だち
髪の短い主婦
ご近所さん? 購買のおばちゃん
→ 目指せ月高!→ 中3の息子
Tumblr media
9 notes · View notes
the-unsigned-ground · 2 years ago
Text
2023年2月11日朝6:30、コーク市内のフラットを出る。約2時間半、電車を乗り継ぎ、キルデア州キルデア(Kildare, Country Kildare)を目指す。
Tumblr media
朝8時17分、乗り換えのサーリス(Thurles)駅プラットフォーム。日照時間がまだまだ短く、朝8時過ぎでも明け方の気配が残る
雨上がりの生臭い都市のにおいと、町外れから風にのって運ばれてくる野原のわずかなにおいが混ざりあって、日の出前の暗闇がつつむ冷たい空気に溶けている。
サマータイムのはじまりまで残り一ヶ月半、日中の陽が短く、曇天と雨の日ばかりが続くアイルランドの冬の厳しさは、南米や南ヨーロッパ出身の友人たちのメンタルを目に見えて明らかにすり減らしていた。
Tumblr media
霜が降りたフィッツジェラルドズパーク(Fitzgerald's Park, Cork)、リー川(River Lee)沿いのキンポウゲの葉
「あなたは日本でも北の方の出身だから、こういう冬の気候に慣れているんでしょ?」と、げっそりした表情の移民の友人たちが訊ねてくるたびに「アイルランドにおける英語の『冬』と、日本語の『冬』は、その言葉に含まれているバックグラウンドが違う、このふたつは完全に違う季節だと思う」と答えた。
彼らが「冬」と呼ぶ、11月初旬から3月後半あたりまで、わたしたちのイメージする冬らしい冬の日もあるにはあったけれど、それはせいぜい1ヶ月半くらい。あとのおおよそ4ヶ月間は、気温一桁台から二桁台前半あたりをうろうろする���メキシコ湾からアイルランドとイギリスに届く暖流の影響で、振り続ける雨は雪になること無く、その影響で湿度が下がらない。体感は寒いのに、大気は霧と湿度に包まれてなんとなくじめじめしている。
要するに、冬の厳しさの質が全く違う。
東北の冬が、雪という抗いようのない大きな重量を持った物体に対して、歯を食いしばりぐっと耐え忍ぶようなイメージなら、アイルランドの冬は、浴室に生えるカビのように毎日少しずつ心の中のしんどさの領土を広げていく。
Tumblr media
コーク郊外、冬はよく町が霧に包まれる
春が来る。
2月1日はケルトの暦の春分の日、ゲール語でインボルク(Imbolc)。
暦の上での春と、体感としての春におおよそ1ヶ月の時間が空くこと、そしてその到来がそこに住む人々にとって他の季節のどれよりも特別であることは東北と同じだ。
前回記事のハグ・オブ・ベアラ(Hag of Beara)についての文献を調べていたときに何度も目にしたブリジッド(Brigid)の名前は、ケルト神話に登場する存在だった。
なので当然、2月1日の聖ブリジッドの日(St. Brigid’s Day)の日や、その名前を冠して2023年から公式にアイルランドの祝日になった2月の第一月曜日も、それに関連する日だと思い込んでいたがどうやら違うらしかった。
聖ブリジッド(St. Brigid)は現在の北アイルランドとの国境近く、ラウス州フォアハート(Faughart, Country Louth)に生まれ、5世紀から6世紀にかけて実在していたとされるアイルランド人の修道女だ。
幼い頃から貧しい人々に施しを与え、アイルランドの���護聖人である聖パトリックによって洗礼を受けたあと、各地で教会や修道院、アートスクールまで設立したと言われている。
Tumblr media
1902年から続く雑誌 Ireland’s Own の表紙の聖ブリジッド、手には彼女の信仰の象徴の十字架の藁細工
彼女に関して興味深い点がふたつある。
ひとつは、彼女が実在したことを確実に証明できる文献が残っていないこと。
そしてふたつめは、前述の通り全く同じ名前のケルト神話の女神が存在することだ。
日本に五穀豊穣や学業成就を祈るためのモチーフとしての神々があるように、キリスト教圏の聖人にもその多くに守護の対象がある。聖ブリジッドの守護対象は家畜、詩、歌、鍛冶、病気からの回復など、周知されているものだけでも非常に手広い。
そしてそれらの守護は、女神ブリジッドの守護するものと同じだ。
普遍的な祈りである「病気からの回復」は、アイルランドにおいて井戸や湧き水と関連付けられることが多い。古くはドルイドの信仰の対象であり、地下から湧き上がる水は癒しや命の源とみなされ、アイルランド国内に約3000ある「聖なる井戸」の内の少なくとも10の井戸がブリジッドと紐付いて周知されている。
Tumblr media
聖ブリジッドの泉の井戸、井戸の水自体は正直あまり綺麗な水質には見えなかった
彼女が修道院と教会を建てたあとそこに没したとされる町、キルデアの町外れには、それらを巡礼する人々のために用意された聖ブリジッドの泉(St Brigids Garden Well)がある。
もともとの小川の曲線に沿って整備されたと思われるその小さな公園には、聖キルデアの銅像が経ち、彼女に対する崇拝の象徴であるイグサや藁で編まれた十字架のモチーフが散見される。
Tumblr media
聖ブリジッド像、聖ブリジッドの日から5日後だったこともあり供えてあった花はすべて瑞々しい
Tumblr media
外壁に刻まれた聖ブリジッドの十字架(St.Brigid’s Crosses)モチーフの彫刻。2月1日にこの十字架を玄関に飾るとブリジッドの守護が受けられるという信仰がアイルランドにおいて広く分布する
その周囲や周りの木々、公園の奥に位置する井戸の近辺には多くの供え物が並ぶ。供え物の多くは治癒を望む体のパーツにまつわるものであるらしく、パンデミック後ということもあってかマスク(文脈を知らず一見すると捨てられたマスクのゴミに見える)が目立った。
Tumblr media Tumblr media
ストッキング、マスク、靴紐、靴下、スカーフ、ネックレス、供え物は様々。木から供物が落ちると祈った箇所が加護を受け、病気や外傷が治癒すると信じられている
町外れに位置するにも関わらず、絶えず入れ替わり数名の人が訪れる。
録音レコーダーをまわしながら、来訪者が途切れたタイミングで公園の全景を眺める。澄んだ小川が風を運び、もとの地形にも配慮されデザインされたと思われる、心地の良い公園である。にも関わらず、なんだか妙な感じがした。
公園の奥にある井戸と、入り口付近を流れる小川が繋がっていないのだ。地下で繋がっているのかもしれないと思い小川の上流を視線でたどっても、井戸とは90度逆の方向だ。上流は茂みの奥へと続き、その先は見えなかった。
Tumblr media
公園全景。撮影地点の背後に井戸がある。小川は写真左奥の茂みの方から水が流れて来ている
録音を終えると、キルデアの中心部に向かう。
中心部といっても、人口9000人に満たない小さな町だ。もとは数えられるほどのパブとカフェ、そして聖ブリジッドが設立したといわれる中規模の教会がある比較的静かな町だったが、2007年にオープンした大型アウトレットモールには隣県である首都ダブリンからも大型バスが乗り入れる。
土曜日の昼下がりに町を歩くほとんどの人が、有名ブランドのショップバッグを持ち、駅の方角へと歩いていく。
中心部にやって来たのは聖ブリジッド大聖堂(St Brigid’s Cathedral)に行くためだった。だが、この日に限ってメンテナンスのために敷地全体が閉鎖されていた。
Tumblr media
聖ブリジッド大聖堂、閉じられたメインエントランスのフェンスに手をつっこんで撮っ��写真……
アイリッシュ・ナショナル・スタッド&ガーデンズ(Irish National Stud & Gardens)に向かった。
時間が余ったらついでに行けたらいいかな、と思っていた場所だ。
競走馬の繁殖とトレーニングの場として20世紀初頭に設立され、今では市民に親しまれる広域公園としても機能するこの場所には日本庭園がある。
Tumblr media
1906年、ロンドンで日本趣味の骨董品店を経営し、自身も骨董商だった Tassa Eida (日本名: 飯田三郎)は、日本庭園をつくるためにキルデアに派遣され、その後の4年間を彼の息子 Minoru と共に造園に従事する。
(彼らの詳細については こちら と こちら の記事が詳しい、どちらも素晴らしくリサーチされたポスト)
Tumblr media
手入れの行き届いた枯山水
19世紀後半から20世紀初頭にかけてジャポニズム、つまり「日本っぽいもの」がヨーロッパで流行ると、貴族たちはこぞって「日本っぽい建築」や「日本っぽい庭園」を作りたがった。
ただし、やはりそれは「日本っぽいもの」の域を出ないものが多く、日本で生まれ育った人間が見ると、形容し難い、ちょっとした居心地の悪さのようなものを覚えるようなものが多い。
そういう類のものだろうとあまり期待せずに訪れると、良い意味でその期待を裏切られる。
Tumblr media
庭園の動線、ちょうどまんなかあたりにある洞窟?からの景色。右にあるのは藤棚で春にはきれいに藤の花が咲くらしい
清らかな水が美しい動線で引かれ、人が生まれてから死ぬまでを表現したその庭園は、当時イギリスで流行したエドワード様式建築の影響を受けて少しだけ華美ではあるものの、正真正銘の日本庭園だった。
Tumblr media
庭園の石灯籠によじ登っていた鬼。庭園にある多くの植物やオブジェクトが日本から輸入したものだが、たまにこういう西のものとも東のものとも分からないモチーフも見かけて興味深かった
町の中心部に戻ると、帰路の電車の出発まで1時間弱の時間があった。
少し散策したあと、聖ブリジッド大聖堂に戻ってくる。
地域の人だけが使う入り口とかあってそこから入れたりしないかな……などと不届きなことを考えて外壁の周りをうろついたが、それらしきものは見つからなかった。
Tumblr media
入り口を探っているときに外壁から見えたラウンドタワー、実際に登れるものとしてはアイルランド国内でいちばん高いらしい
しかたなくキルデア駅に向かう。
プラットフォームの椅子に座って電車を待っていると知らない女性に、どこから来たのか、と声をかけられた。
薄暗いプラットフォームで目をこらすと、大聖堂に戻る前に一瞬だけ立ち寄った、メインストリートから少し外れた場所にあった雑貨屋の店員だった。
日本から来たこと、リサーチに関すること、井戸とスタッドガーデンの方には行って、教会にどうにか入れないか模索したが結局入れなかったことを拙い英語で説明する。
すると「どっちの井戸に行ったの?」と訊ねられた。
聞き間違いかと思い、どういう意味ですか?と返すと、彼女が説明してくれた内容はこうだった。
ブリジッドの井戸はふたつあって、ひとつはおそらくあなたが行った聖ブリジッドの泉、 聖人の方のブリジッドを祀ってるところ。地元民にとってはずっと特別な場所だったけど、パンデミック中にきれいに整備されて、観光客が来たり滞在したりが以前よりも更に容易になった。
もうひとつあるのが、Wayside Well(日本語直訳: 道端の井戸)と呼��れている場所。こっちがキリスト教伝来前のドルイド(ケルト人たちの信仰における祭司)のブリジッドを祀っていると言われている。スタッドガーデンの駐車場からすぐそばの、とても素朴な井戸で、観光客はまず行かない。
そして、聖ブリジッドの泉の公園を流れる水は、Wayside Wellが源泉。
そう、この話を初めて聞いたとき、わたしもとてもおもしろいと思った。
地味で、ほぼ地元民しか知らない、古代ブリジッドの方から湧き出た水が、キリスト教のブリジッドの方に流れていって、そしてその公園の方が立派に整備されていて、人がたくさん来る。歴史が辿ったストーリーと水の流れが同じなんて、ちょっとロマンチックだよね。
そして、あなたの旅のことも同じようにロマンチックに感じる。
日本庭園に行ったんだよね?
あそこを流れる小川の水も、同じWayside Wellから引いた水だよ。
Tumblr media
スタッドガーデンの日本庭園に流れる小川
水の情報記憶に関する文章を読んだことがある。
スプーン1杯の水が1TB分の情報を記録できる、という科学研究だ。
信仰が人々の普遍的な祈りを運ぶ船だと考えたとき、わたしたちは船を替えても、変わらず同じ水の上に浮かぶ。
あれこれ考えて右往左往するよりも、もっと単純に、すべては最初から土地とそこを流れる水にメモリーされていて、わたしたちはきっと、そのぼんやりとした断片にただ触れることだけができるのかもしれない。
Tumblr media
聖ブリジッドの泉公園を流れる小川。水がとても綺麗でクレソン?が群生していた
ふたつの井戸の話にあまりにも驚いて「そんな情報、どこにも書いてなくて全然知らなかった、道端の井戸(Wayside Well)の方にも行くべきだった」とわたしが言うと、彼女は微笑みながらこう言った。
「また来ればいいよ、水が止まることはきっとないからね」
3 notes · View notes
wangwill66 · 1 month ago
Text
節目誕生備忘錄
H:三立都會台「艾嘉食堂」,其概念應來自「深夜食堂」「大雲時堂」,
甚至「誰來晚餐」。節目誕生程序,在第一集有介紹,也見證餐廳的誕生時程,人事時地物,各方配合,準備工作於前,14天搞定,20241006W7
網路摘鈔
節目誕生程序
1概念內容
喜歡做菜,早期也做過節目很長一段時間,「希望台灣會有很好的真人秀」。
2資金預算
《艾嘉食堂》耗時4年製作、斥資近億,版權費雖說無法多談。不過整體製作費並無超支。驚人版權費。
3召集人及地點的規劃整理
借用廢墟,重建,拍完留給地主,互利。
4演員的選角及訓練
演員未報前自行練習,拍攝的勤前教育,拍攝中的技術指導及討論。
5拍攝進度的律定,相關人員的進駐。
張艾嘉回憶起14天的拍攝過程,透露留下相當美好的記憶。
6現場的拍攝
「我們在營業!」可見大家是來真的。
7節目的剪輯旁白
8節目的行銷
《艾嘉食堂》2024年10月3日不畏颱風山陀兒,照常舉辦首映記者會。
9現場的解壓方案。
休息時段的餐飲及住處休閒。
10後續的推展
全球首個獲得CJ ENM《尹食堂》官方授權的實境綜藝節目。2024年10月5日(六)在三立都會台晚上八點首播、Netflix晚上十點、華視主頻隔周六晚上八點播出。
網路資料
《艾嘉食堂》由張艾嘉、楊祐寧、柯佳嬿、王大陸領銜,嘉賓林柏宏、(G)I-DLE舒華加盟,為全球首個獲得CJ ENM《尹食堂》官方授權的實境綜藝節目。歷經四年製作期,耗資近億新台幣,10月5日(六)在三立都會台晚上八點首播、Netflix晚上十點、華視主頻隔周六晚上八點播出。
維基百科
《一起吃晚餐嗎?》(韓語:저녁 같이 드실래요?),為韓國MBC於2020年5月25日起播出的月火連續劇,由《Player》的高在賢導演與李秀河作家合作打造。此劇改編同名網絡漫畫,講述因為曾經有過痛苦離別的戀愛經歷,以及受到「單身文化」的影響,漸漸對戀愛冷感,愛情感知退化的兩個男女,通過共進晚餐慢慢找回愛情的甜愛羅曼史。
《深夜食堂》(日語:深夜食堂)是安倍夜郎創作的日本漫畫作品。2006年10月在小學館發行的漫畫雜誌《Big Comic Original增刊(日語:ビッグコミックオリジナル増刊)》初次發表,一次刊登三話,接下來每一期登出兩話。2007年8月開始在《Big Comic Original》連載。
《大雲時堂》(英語:Da Win Dining),是大雲文創製作、MOMOTV監製的談話性節目,場景由中華電視公司美術中心搭建,並以4K解析度規格製播。主持人為大雲文創董事長李四端。2018年10月1日於MOMOTV播出,時段為每週一至週五22:00-23:00。後製導演為沈丹桂。2022年於MyVideo上線。
《誰來晚餐》(英語:Guess Who)是台灣公共電視台製播的真人實境秀及紀錄片,無主持人,目前播出至第十四季。
Quick Facts 誰來晚餐 Guess Who, 類型 ...
概況
節目形式為每集探訪一個台灣家庭,採訪他們的生活點滴,並邀請該家庭成員心目中的夢幻嘉賓。在節目前半,通常會先介紹家庭成員的組成、日常生活,並在節目後半段讓嘉賓登場,與他們一起共進晚餐。
目前擔任《誰來晚餐》嘉賓次數最多的為詹姆士,共4次[註 1]。[1][2][3][4]
2019年,《誰來晚餐》拍攝第11季的第37集,因受訪家庭的男主人謝東寧去世,而取消邀請受訪家庭的神秘嘉賓,是唯一一集因受訪家庭成員去世而無嘉賓[5]。
網路介绍
節目以繪本為核心,每集會找���同的來賓,開展各式各樣的繪本漫談,讓我們一起分享繪本的奧妙! 只有繪本這種書籍,從0歲到100歲都可以欣賞。
今晚吃什麼?:日本主婦和台灣太太的家庭常備菜交換誌
作者:小野慶子 , 謝苹愉
語言:繁體中文
出版社:帕斯頓數位多媒體有限公司
出版日期:2019/06/06
內容簡介
#日式餐桌完全複製術!
#小小的盛情款待
#想和喜歡料理的人緊緊聯繫
#簡單的家庭常備菜是所有主婦的心願
  一位是跟隨著日籍先生來台灣生活的日本主婦,另一位則是嫁到日本的心願夢碎,只好回家鄉當台灣太太。兩人兩年多來不間斷地語言交換,雖然約定好要學中文、練日文,但有著「ABC Cooking Studio」講師經歷的慶子,以及身為美食專欄作家的苹愉,卻花了很多時間在吃東西、聊食物、談料理,用美食做好國民外交。
  日本主婦慶子第一次來到台灣就是跟著先生「海外出張」(出差),這一待就是三年多,來到台灣生活後,才發現真正的「台灣」和過去以為的「台灣」怎麼差這麼多,「原來台灣人不會自己在家做小籠包啊!」、「原來台灣不只有勾芡的湯品!」、「原來菜瓜布可以吃啊!」(日本人不會把絲瓜當成食材),透過生活在台灣的日本主婦,破除日本人對台灣的刻板印象,也揭開台日之間飲食文化差異。
  台灣太太苹愉吃了三十多年的台式家常菜,卻對吃熱食很不拿手,偏好日本的冷菜冷飯,有著日本人的胃,對日式料理有著無限喜愛和探究精神,即使在日本住過一年,但對於日本飲食文化和家常菜色仍充滿很多好奇,透過和日本主婦的交流,以學習的心態,瞭解屬於日本味的美食。
  住在台灣的日本主婦發表自家常用的食譜配方,搭配台灣太太對於日台飲食的觀察,讓你在家也能複製日式餐桌,還來一場料理PK,用相同的食材、元素,各自準備一道擁有日台特色的料理,一起探究台日飲食的有趣之處吧!
  你也想把日式餐桌搬進你家嗎?跟著做就對了!
  Step 1買對日本人愛用調味料
  Step 2用對調味料才有美味料理
  Step 3��一壺日式高湯
  Step 4常備一罐日式昆布醬油
  Step 5跟著食譜做準沒錯
本書特色
  日台聯手做好國民美食外交
  來自日本主婦的家庭菜譜,和台灣太太的細微觀察,攜手介紹日台美食,一起發掘有趣的飲食文化。
  #日式家常菜
  日本料理善用燉煮、涼拌、油炸等烹飪技巧,但你知道日式炒麵沾蛋液有多美味嗎?收錄一些你熟悉的,卻有你不知道的意外吃法。
  #下酒菜
  日本人總喜歡下班後喝一杯,不過在日本居酒屋,下酒菜真的只是配菜,喝的酒倒是比吃的菜還多!儘管如此,料理同樣不馬虎呢!
  #和風洋食
  當漢堡排不再只配麵包,來一碗白飯更好;吃義大利麵不拿刀叉,改拿筷子,這就是日本人愛的和風洋食。
  #中華料理
  日本人對於果然中華料理有很深的誤會,才能發展出連我們都認不出來,屬於日本獨有的中華料理,但……仍舊好好吃啊!
  #日台料理交換誌
  誰說一個廚房容不下兩個女人,看日本主婦和台灣太太來一場料理PK,用同樣的食材做出展現日台特色的美味菜色吧!
名人推薦
  Iku老師/人氣YouTuber
  江夏啓人/「山江食品」常務董事
  泉原俊一/「享櫻和風西洋料理餐廳」主廚
  美奈子的。微日本旅行/知名部落客
收回
目錄
推薦序
最簡短而有力的推薦!/Iku老師
帶著盛情款待之心在裏頭/江夏啓人、江夏敬子
充滿著真心也帶著溫暖的家庭料理書/泉原俊一
輕鬆搞懂超市眼花撩亂的調味料/美奈子
 
作者序
想帶給你日本家庭料理的溫度/日本主婦 小野慶子
台日友好從料理啟程/台灣太太 謝苹愉
 
# 1 日本主婦在台灣
逛逛傳統市場買菜去
打破小籠包的迷思
早餐一汁三菜太幸福
 
# 2 搞懂日本人的五味,日式料理不難了
認識基礎日式調味料
飛越2163公里,出國採買日式食材吧!
從日式高湯開始做起
從一瓶「麺つゆ」開始,入門日式料理 
常備沙拉醬搭配生菜沙拉
 
# 3 日式家庭料理,日常的和食魅力
乾拌蕎麥麵 和えそば
日式炒麵 焼きそば
味噌烤飯糰 焼きおにぎり
雞飯 鶏めし
親子丼 親子丼
散壽司 ちらし��司
關東煮 おでん
關西風玉子燒 関西風だし巻き玉子
肉湯 肉吸い
馬鈴薯燉肉 肉じゃが
照燒雞肉 照り焼きチキン
鯖魚味噌煮 鯖の味噌煮
雞肉天婦羅 とり天
炒金平牛蒡 金平ごぼう
 
# 4下班後,來點下酒菜
紅蘿蔔鮪魚炒蛋 にんじんしりしり
菠菜拌胡麻 ほうれん草の胡麻和え
豆腐白和 白和え
芹菜胡桃味噌 セロリくるみ味噌
揚出豆腐 揚げだし豆腐
雞里肌胡椒起司串 ささみペッパーチーズ串
燉煮牛筋 牛すじ煮込み
油豆腐皮Pizza 油揚げピザ
焗烤千層豆腐 豆腐ラザニア
番茄拌梅肉 トマトの梅肉あえ
甘辛大豆炒 大豆の甘辛炒め
 
# 5懷念的滋味,和風洋食
漢堡排 ハンバーグ
蛋包飯 オムライス
日式牛肉燴飯 ハヤシライス
菠菜三明治 スピナッチサンド
鯖魚三明治 鯖サンド
 
# 6別裝了,這不是中華料理
牛肉香菜煎餃 牛肉パクチー焼き餃子
肉醬起司餃子 ミートソース餃子
中華冷麵 冷やし中華
肉味噌拌麵 肉味噌混ぜ麺
黑醋豬肉 黒酢酢豚
棒棒雞 バンバンジー
美乃滋蝦球 海老マヨ
 
#  7煮婦料理交換誌
◆試試台日蘿蔔乾
蘿蔔絲涼拌胡麻 切り干し大根マヨ胡麻和え
燉煮蘿蔔絲 切り干し���根の煮物
吻仔菜脯豆腐燒
◆日台肉燥飯
日式肉燥飯 肉そぼろ
筍菇花生肉燥
◆ 吃韭菜
韭菜涼拌胡麻 ニラの胡麻和え
韭菜花炒豆皮
◆ 我家招牌排骨料理
燉煮小排 スペアリブの煮込み
古早味排骨酥
◆ 好長的台灣茄子
素炸茄子浸高湯 茄子の揚げ浸し
腐乳茄子
◆ 麻婆風
日式麻婆豆腐 マーボー豆腐
白麻婆豆腐 白マーボー
台式家常麻婆豆腐
◆ 茭白筍初體驗
筊白筍雞絲涼拌柚子胡椒 マコモダケとささみの柚子胡椒マヨ和え
筊白筍炒鹹蛋
◆ 等著蛤蜊開口
酒蒸奶油蛤蜊 あさりの酒蒸し
酸菜豆腐蛤蜊湯
◆ 拌飯系
大蒜奶油飯 ガーリックライス
櫻花蝦蔥油拌飯
◆ 日式年糕PK小湯圓
日式年糕湯 雜煮
紅白小湯圓鹹湯
《入侵者們的晚餐》就像一本存在各種驚���的懸疑小說,高潮迭起卻呈現出平凡卻又讓人有共鳴的女性情誼。三位主角雖失去婚姻,獨自照顧自己,但入侵日一起出生入死,似乎讓三位女子完成了友誼的試煉,展開了一起晚餐的生活,當揮別了一個人吃貼著降價標籤冷便當的日子後,人生似乎也跟著變得溫暖幸福了一點。
0 notes
utagyaku · 6 months ago
Text
Tumblr media
詩人・小野十三郎の書く「大阪」を巡り、
音と声による「歌」の可能性を探る
大阪を拠点とし、既存の奏法に捉われず音楽の新たな可能性を追求し続けてきた音楽家・日野浩志郎と詩人・池田昇太郎による、音と声の表現を探る3カ年プロジェクト「歌と逆に。歌に。」。初年度は、大阪・名村造船所跡地のクリエイティブセンター大阪にて、新作公演を発表する。
本プロジェクトにおいて重要なテーマとなるのが、1903年に大阪で生まれ、戦前から戦後にかけて大阪の風景や土地の人々を眼差してきた詩人・小野十三郎だ。1936年〜52年、小野が大阪の重工業地帯を取材し、1953年に刊行された詩集『大阪』と、彼の詩論の柱である「歌と逆に。歌に。」を手がかりに、同詩集で描かれた地域や地名をフィールドワークとして辿る。
小野十三郎という詩人の作品に向き合うということは彼の生きた時代とその社会、彼の生まれた街、育った街、住んだ街、通った道、生活、彼の思想、友人や影響を受けた詩人を訪れることでもある。本作ではそうした街や道、風景を巡りながら、詩集『大阪』にて描かれる北加賀屋を舞台に、小野が試み、希求した「新たな抒情」を感受し、独自に解釈し、編み直し、それを音楽公演という時間と���間の中に試みる。
【歌と逆に。歌に。 Instagram】 ※公演に関する追加情報は下記アカウントから告知していきます。 https://www.instagram.com/utagyaku
公演情報
新作音楽公演|「歌と逆に。歌に。」
公演日時: ①8月16日(金)19:30- ②8月17日(土)14:30- ③8月17日(土)19:30- ④8月18日(日)14:30- ※開場は各開演の30分前を予定
会場:クリエイティブセンター大阪内 Black Chamber 料金:一般=4,000円、U25=3,000円、当日=5,000円 チケット取扱い:ZAIKOイベントページにて 
関連イベント|オープンスタジオ
公演を前に、作品制作の現場を間近でご覧いただけます。当日はリハーサルだけではなく、クリエーションやリサーチの進捗共有なども行う予定です。
日時:2024年7月7日(日)14:00-17:00 会場:音ビル (大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-5-1) 料金:500円(要申込・途中入退場自由) 申込:Googleフォームにて *オープンスタジオは終了しました
クレジット
作曲:日野浩志郎 詩・構成:池田昇太郎 出演:池田昇太郎、坂井遥香、白丸たくト、田上敦巳、谷口かんな、中川裕貴、日野浩志郎 舞台監督:小林勇陽 音響:西川文章 照明:中山奈美 美術:LOYALTY FLOWERS 録音・フィールドレコーディング音源提供:東岳志 宣伝美術:大槻智央 宣伝写真:Katja Stuke & Oliver Sieber、Richard James Dunn 宣伝・記録編集:永江大 記録映像:西純之介 記録写真:井上嘉和、Richard James Dunn 制作:伴朱音
主催:株式会社鳥友会、日野浩志郎 共催:一般財団法人 おおさか創造千島財団「KCVセレクション」 助成:大阪市助成事業、全国税理士共栄会 メディアパートナー:paperC 協賛:矢島慎也 協力:大阪文学学校、エル・ライブラ��ー 問合:[email protected]
出演者プロフィール
日野浩志郎 / Koshiro Hino 音楽家、作曲家。1985年生まれ、島根県出身。現在は大阪を拠点に活動。メロディ楽器も打楽器として使い、複数拍子を組み合わせた作曲などをバンド編成で試みる「goat」や、そのノイズ/ハードコア的解釈のバンド「bonanzas」、電子音楽ソロプロジェクト「YPY」等を行っており、そのアウトプットの方向性はダンスミュージックや前衛的コラージュ/ノイズと多岐に渡る。これまでの主な作曲作品は、クラシック楽器や 電子音を融合させたハイブリッドオーケストラ「Virginal Variations」(2016)、多数のスピーカーや移動する演奏者を混じえた全身聴覚ライブ「GEIST(ガイスト)」(2018-)の他、サウンドアーティストFUJI|||||||||||TAと共に作曲・演奏した作品「INTERDIFFUSION A tribute to Yoshi Wada」(2021-)、古舘健や藤田正嘉らと共に作曲した「Phase Transition」(2023)、等。佐渡を拠点に活動する太鼓芸能集団 鼓童とは2019年以降コラボレーションを重ねており、中でも延べ1ヶ月に及ぶ佐渡島での滞在制作で映像化した音楽映画「戦慄せしめよ/Shiver」(2021、監督 豊田利晃)では全編の作曲を日野が担当し、その演奏を鼓童が行った。音楽家・演出家のカジワラトシオと舞踊家・振付家の東野祥子によって設立されたANTIBODIES Collectiveに所属する他、振付師Cindy Van Acker「Without References」、映画「The Invisible Fighit」(2024年公開、監督Rainer Sarnet)等の音楽制作を行う。
池田昇太郎 / Shotaro Ikeda 1991年大阪生まれ。詩人。詩的営為としての場の運営と並行して、特定の土地や出来事の痕跡、遺構から過去と現在を結ぶ営みの集積をリサーチ、フィールドワークし、それらを基にテクストやパフォーマンスを用いて作品を制作、あるいはプロジェクトを行なっている。廃屋を展覧会場として開くことの意味を視線と身体の運動からアプローチしたインスタレーション「さらされることのあらわれ」(奈良・町家の芸術祭はならぁと2021)、一見するとただの空き地である元市民農園を参加者と共に清掃しながら、その痕跡を���り、かつての様子を無線越しに語るパフォーマンス「Only the Persiomon knows」(PARADE#25、2019)西成区天下茶屋にて元おかき工場の経過を廻るスペース⇆プロジェクト「山本製菓」(2015~)、「骨董と詩学 蛇韻律」 (2019~)他。
坂井遥香 / Haruka Sakai 2014年野外劇で知られる大阪の劇団維新派に入団し、2017年解散までの作品に出演。2018年岩手県陸前高田市で滞在制作された映画『二重のまち/交代地のうたを編む』(監督:小森はるか+瀬尾夏美)に参加。近年の出演作に孤独の練習『Lost & Found』(音ビル,2020)、許家維+張碩尹+鄭先喻『浪のしたにも都のさぶらふぞ』(YCAM)、梅田哲也『入船 23』、『梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ』(ワタリウム美術館)など。場所や土地と関わりを持ちながらつくる作品に縁・興味がある。
白丸たくト / Takuto Shiromaru 音楽家。1992年生まれ。兵庫県出身。茨城県大洗町在住。実感のなさや決して当事者にはなれない事柄を、社会・歴史・その土地に生きる人々との関わりから音楽を始めとする様々なメディアを用いて翻訳し、それらを読み解くための痕跡として制作を続けている。「詩人の声をうたに訳す」をコンセプトに行う弾き語り(2016〜)や、ラッパー達と都市を再考するプロジェクト「FREESTYLUS」(2021〜)等。
田上敦巳 / Atsumi Tagami 1985年生まれ。広島県出身。音楽家日野浩志郎を中心に結成されたリズムアンサンブル「goat」のベースを担当。バンド以外に不定形電子音ユニット「black root(s) crew」のメンバーとして黒いオパールと共に不定期に活動。2011年~2018年まで「BOREDOMS」のサポートを行う他、2022年からはダンサー東野洋子とカジワラトシオによるパフォーマンスグループ「ANTIBODIES Collective」に参加。
谷口かんな / Kanna Taniguchi 京都市立京都堀川音楽高校、京都市立芸術大学の打楽器科を卒業。在学時はライブパフォーマンスグループに所属し、美術家、パフォーマー等と共演、即興演奏の経験を積む。卒業後はフリーランスの音楽家として室内楽を中心に活動。卒業後も継続して他分野との即興演奏に取り組んでいる。これまでに、東京フィ��ハーモニー交響楽団、京都室内合奏団と共演。近年はヴィブラフォンでの演奏に最も力を入れており、2023年11月にヴィブラフォンソロを中心とした初のソロリサイタル「vib.」を京都芸術センターで開催。
中川裕貴 / Yuki Nakagawa 1986年生まれ。三重/京都在住の音楽家。チェロを独学で学び、そこから独自の作曲、演奏活動を行う。人間の「声」に最も近いとも言われる「チェロ」という楽器を使用しながら、同時にチェロを打楽器のように使用する特殊奏法や自作の弓を使用した演奏を行う。音楽以外の表現形式との交流も長く、様々な団体やアーティストへの音楽提供や共同パフォーマンスを継続して行っている。2022年からは音楽家・日野浩志郎とのDUOプロジェクト「KAKUHAN」がスタート。令和6年度京都市芸術文化特別奨励者。
1 note · View note
belluria · 2 years ago
Photo
Tumblr media
⁡ ⁡ ⁡ 『出西窯』 ⁡ 日常を彩る、健全で美しい暮らしの器を作り続けています。 ⁡ 郷土の原料を大切にし、職人の手仕事による実用的な「用の美」が息づく器。 ⁡ それは日々少しずつ姿を変えながら、現代の暮らしにも静かに寄り添い、毎日を心豊かに過ごせる道具となることを願っています。 ⁡ --------------------------------- ⁡ ※10/1(土)はご近所の桐生天満宮で骨董市を開催しています。それに伴い【 出西窯と山陰の民藝 】は10時からオープンしています。 ⁡ 是非、桐生へお越しください ⁡ #関東三大骨董市 ⁡ ⁡ また、本日メインフロア脇では高崎市のコーヒースタンド" warmth "福島氏により、今回の為に思案して頂いたスペシャルブレンド "寛雅" を一杯一杯丁寧に淹れて提供しています。 (期間中は引き続き"寛雅"の販売もしております。) ⁡ --------------------------------- ⁡ 10/2(日)は ⁡ ” ごずこん” ⁡ 桐生市にある家庭料理のお店から今回、このイベントのためにお弁当をご用意いただきます。 ⁡ ・献立 ⁡ 10月2日(日)『押し寿司』 ⁡  --------------------------------- ⁡ 【出西窯と山陰の民藝】 ⁡ ○出展工房 ⁡ ・出西窯 ・湯町窯 ・袖師窯 ・白磁工房 ・斐伊川和紙 ・鍛冶工房弘光 ・出西織 ・森山口クロ工作所 ・須浪亨商店 ・てつ工房 ⁡ ⁡ 〇会期 ⁡ 2022年9月23日(金)〜10月10日(月) 11時〜18時(会期中無休) ⁡ 〇協力 ジェラート わびさびや @wabisabiya ⁡ お弁当 ごずこん @goma.daizu.konbu ⁡ 珈琲warmth @warmth_takasaki ⁡ お茶 藺草茶寮 @igusa.saryo ⁡ 書籍 内町工場 @uchimachikojo ⁡ 草木飾 楚々 @sosotosaku ⁡ --------------------------------- ⁡ ○アクセス  ⁡ 四辻の齋嘉 〒376-0053 群馬県桐生市東久方町2-1-45
(BELLÙRIA 別邸 日美日美 右斜め向かい) 
・北関東自動車道 太田桐生ICまたは太田藪塚ICより車で約20分

・JR両毛線 桐生駅下車 車で8分・徒歩18分

・東武伊勢崎線
 浅草駅より特急りょうもう号にて約1時間40分
 新桐生駅下車 車で13分   ⁡  --------------------------------- ⁡ ○お問い合わせ ⁡ BELLÙRIA桐生
0277-47-3458
[email protected]     協力 出雲民藝協会   監修 多々納 真(出西窯)   企画 山越 弘世(BELLÙRIA) ⁡  --------------------------------- ⁡ #民藝 #出西窯と山陰の民藝 #出西窯 #湯町窯 #袖師窯 #白磁工房 #斐伊川和紙 #鍛冶工房弘光 #出西織 #森山ロクロ工作所 #須浪亨商店 #てつ工房 #BELLURIA別邸日美日美 #四辻の齋嘉 ⁡ ⁡ #belluria #belluria #ベルーリア #群馬 #高崎 #桐生 #鎌倉 #群馬セレクトショップ #高崎セレクトショップ #桐生セレクトショップ #鎌倉セレクトショップ (at ベルーリア別邸 日美日美〔himi〕) https://www.instagram.com/p/CjJzJYavtHu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 3 years ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和四年(2022)2月28日(月曜日)
     通巻7236号  <前日発行>
 ウクライナ残留ユダヤ人、モルドバへ「エクソダス」
  オデッサからとなりのモルドバで待機、エルサレムへ帰還
*********************************
 エルサレムポスト(2月26日)によれば、ウクライナ西南部の港湾都市オデッサから、戦争の難を逃れてモルドバへ避難した在留ユダヤ人はおよそ一万人(ほかに3万3000人がウクライナ各地に居住)が、近くエルサレムへ帰還する。
 (以下は拙著『日本が全体主義に陥いる日』(ビジネス社)のモルドバの章の縮約。すでに7219号でウクライナ取材記を、7223号でベラルーシ紀行を再録した。本編は、シリーズ第三弾)。
 
▼モルドバは社会主義計画経済の残滓、繁栄にはまだまだ遠い
 モルドバの首都キシニウ空港に降り立った。
朝日に輝く光景のなか、管制塔のほか高い建物がなく、まるで片田舎の小さな飛行場。日本の米子鬼太郎空港や小松空港よりこじんまりとしている。通関してロビーに出ても、両替所もない。
 (これって国際空港か?)
 予約していたコスモスホテルへタクシーで向かうが、道路は埃っぽく、街路樹が排ガスや土埃をかぶって黄色く汚れている。
 鉄道駅前は古着や、何に使うのか不明の金具、部品などをこまごまと並べた露店がいくつも店開きしている。ショッピングセンターの入った近代的ビルの斜め前、二十二階建てのコスモスホテルは、規模とは裏腹に旅客が少なく、照明も薄暗い。
しかもこのホテルでも両替はできず、ボーイが隣のビルの両替所まで案内してくれた。待たせていたタクシーに現地通貨(ルーマニアと同じくレイ)で運賃1500円を支払った。すぐさまシャワーで旅の埃を落として着替えをして、ようやくさっぱりと落ち着いた。成田からイスタンブール空港で乗り換えた。十八時間の長旅だ。
 キシニウの街並みはソ連時代の計画経済の名残か、碁盤の目のように縦横はきっちりしている。
しかし建物はと言えば旧式のいかめしいビルがあるかと思うと、隣は瀟洒なガラス張りのレストラン、とても計画的には見えない。カジノが至る所にあって、二十四時間スーパー、怪しげなストリップ劇場、入れ墨専門店が軒を並べ、寒い国にこそ需要がありそうなマッサージ��店は少なく、目抜き通りには女性向けの美容室も見かけない。異常な環境である。
▼豪華なレストランもあれば、ホームレスも。町は埃だらけ
 物価が安いので欧米からの観光客は結構多い。そうした人々と行きかうのだが、中国人、韓国人には滅多に出会わない。日本人とは全く会わない。それなのにあちこちに寿司バアがある。世界的に健康食として寿司が静かなブームになっている。
 
一日目の夕食としてグルジア料理でもと目抜き通りから一歩奥まった、中庭が緑に囲まれている店を選んだ。
屋外の席に陣取ったが、隣では着飾った男女が騒々しいパーティ。何かと思えば一歳の子供の誕生日を祝う若夫婦が、友人たちを招待した一団だった。ロシアの新興財閥のような、結構豊かな階層がモルドバにも出現している。
ほかにビジネス客、常連客とアメリカ人の老夫婦らもめずらしいものを見るような目でこのパーティを眺めていた。旧共産党幹部らの国営企業民営化のどさくさに紛れての汚職が絶えない。加えて、こうした所得格差も社会的憤懣となってくすぶっているのだろう。
 凱旋門の中心に大統領府、市庁舎、議会前にはテント村が出現している。泊まり込みでハンガーストライキを続けるグループをよく見かけた。
 同じ場所で憩う市民もいる。キシニウ市内で一番大きな公園は初代国王シュテファン大公を記念するもので、そういえばモルドバ通貨のデザインはすべてこの国王の肖像をあしらっている。キシニウの目抜き通りの名称もシュテファン・チェル・マレ通りだ。国会ビルを取り囲む緑豊かな公園の、日陰のベンチにはのんびりと憩う老人たち、テキストをひろげる学生に混ざってカップルが肩を寄せ合っている。その横をスケボーの少年らが勢いよく走り抜け、近くのアイスクリーム屋に殺到していた。
 こんな光景を眺めていて、戦争の傷跡がほとんど見当たらないことに気が付いた。
 
中古市、骨董市などを覗くと旧ソ連時代のバッジ、軍帽、ブレジネフのバッジまで売っている。そのとなりの店にはドナルド・トランプのマトリョーシカが客待ち顔で鎮座する。
 ▼EU加盟をロシアが阻止
 モルドバはEU加盟を政治目標にしている。ところがこれを不快とするロシアから、モルドバ産ワインの輸入禁止などの嫌がらせを受け、ガスパイプラインを止めると脅されたりするので、なかなか前進させることができないのである。
 
「モルドバ語」と表記される言語も実態はルーマニア語であり、国旗はと言えば中央にオーロックス(牛の原種)が描かれてはいるが、ルーマニアそっくりの青・黄・赤の三色旗。ロシア語族は沿ドニエステルを中心に11%程度。
 モルドバは価値紊乱の真っただ中、文化の多様化という混乱の様相を見せていた。
 モルドバ国民の悲願は将来のルーマニアとの合邦にあるが、ロシアは絶対反対である。
 モルドバの西側はルーマニア人の居住する農業地帯で、モルドバワインは世界的に有名、多くのモルドバ国民はルーマニアへの復帰を望み、言語もルーマニア語を話す。
 モルドバはながらくルーマニアと一緒で元の名前は「ベッサラビア」。2018年にはベッサラビア誕生百周年の記念行事も予定されている。
 第一次世界大戦でベッサラビアはソ連により分割され、モルドバはソ連圏に編入された。
 まさにその東西冷戦の残滓がまだ居残り、微妙なバランスの中、政治的な綱渡りを演じているのがモルドバ共和国だ。親西側を鮮明にはしつつも、もう一歩踏み切れないもどかしさ、すぐ東がウクライナだからだ。
 モルドバの安定はウクライナ情勢の帰結に深く連動しており、EUが全面支援には踏み切れない理由付けにもなっている。プーチンは沿ドニステルの武装勢力と、ルーマニア国内のプロ・ロシア政党、ならびにモルドバ国内のロシア工作員を通じて一連の地下工作を展開するからだ。
 しかしモルドバは経済的に行く詰まり、繁栄にはほど遠く、かつ国内政治はプロ・ロシアの政党がまた力をもっており、国民の意識調査では西側への傾斜があきらかではあっても、法体系と治安制度から、多数派には達しない。
 そのうえロシアのクリミア併合とウクライナの混乱を目撃すれば、急激な政治的路線変更はロシアの介入をまねくことを極度に警戒しているからだ。
4 notes · View notes
kinsen-jozo · 5 years ago
Text
ぶぶ漬け
海外へ行くと自国のことが見えてくると言います。私も海外生活から日本、日本人の素晴らしさと、嫌なところを感じました。しかし、それは日本という国に対してであって、海外から京都が見えた訳ではなかった。国と都市は対比できなかったのです。東京へ移り住むと今度は京都が見えてきました。
茶道、着物、骨董、寺院、食、和菓子等々、一応に京都への敬意があることを知り、改めて京都というところは特殊な街であると実感しました。一方でイメージのみが先行し、先入観や誤解を生んでいることも知りました。
「ぶぶ漬けが出たら帰れという意味でしょ」 これは東京で実に多くの人に言われたことです。京都人がいかに本音を言わず、いけずで腹黒く、特有の不可解なコミュニケーションで生活しているかの如くを知らしめるには最高のフレーズです。
「ぶぶ漬けでも食べていかれますか?」
京都では客人に自分の手料理を出すことはなかった。そんな”失礼”なことはせず、必ず仕出しを手配して客人に出すものでした。当然仕出しは前もって来客の人数と日時に合わせて注文するものです。ところが、急な来客にお茶菓子を出してついつい長話をしていると夕暮れになってしまった。こちらは予��外の来客に仕出しを頼んでいない。その準備がないのです。あるいは、そもそも食事を共にするまでは想定していない。水でも出しましょか?と言われたら誰でもこれ以上歓迎されていないことはわかるでしょう。
そこで京都人は何も用意がないことを 「ぶぶ漬けでも食べていかれますか」 という表現で相手に伝えるのです。そうすると相手は状況を察し「いえいえ、長居してしまいました、そろそろお暇します」となるのです。
これは京都特有の本来相手への配慮からくる、察しあう処世術ですが余りにも回りくどい表現として「はっきり言えばいいじゃないか」と思うところも多々あります。中には皮肉としか思えないような ”いけず” な表現もあり、ましてや外国人からすれば、何が言いたいのか全くわかならいということになるでしょう。
しかしこれが京都人の他者との関係を安穏にする術であり、ある視点では洗練された言葉運びの会話とも言えます。
「一見さんお断り」のこともよく訊かれます。お高くとまったイメージがあるようです。
例えばお茶屋さんは一見さんお断りです。信頼のある客に連れられる、あるいはその紹介でなければ入れません。祇園に「一力」という有名なお茶屋さんがありますが、その昔誰の紹介でもなく男性がやってきて「いやいや、金ならいくらでもあるんだよ」とバッグにどっさりと入った現金を見せたと言います。ところが女将は「申し訳ございません。あいにくお席がいっぱいでして」と断ったという。
お茶屋は、客との長年の付き合いでその人を理解し、その上で最高のおもてなしを行う。
「人となり」 や 「好み」など一切わからない客に対し、おもてなしの仕様がない。
これが 「一見さんお断り」です。そして、客がツケを払わず逃げた場合、お茶屋が全責任を取る、あるいは紹介者が介入することに対する商売の知恵でもあります。
銀座の高級クラブも全て紹介の必要な「会員制」のスタイルをとっています。しかし多くの店は突然店に行こうが札束を見せれば 「どうぞどうぞ」 と歓迎してくれるでしょう。
外から見ると京都には金がいくらあってもアクセスできない、また圧倒的な歴史の中で文化的作法を求められるイメージがあります。京都が無二のブランドを持っているとするなら、その一つは金さえあれば何だってできるはずが出来ない、何より文化という鎧の前には太刀打ちできず、権威の前に権力は通用しないということでしょう。
世の中はグローバル化を目指し、都市が東京に追いつけ追い越せと競おうとするのを京都は横目に「大変ですなあ」 と言いながらその土俵に立たないところがあります。
たまに訪れる、家族三人で製造販売している小さな和菓子屋さんがあります。「以前雑誌に掲載され客が殺到し大変なことになった。もう取材はお断りしています」と店主から聞きました。儲かって結構じゃないかと言うと、三人ではそこまで対応できないこと、何よりも昔からの地元のお客さんに行き渡らなくなって困ると言いました。
有名なあぶらとり紙屋は、私が子供の頃は数カ所あって手土産などには良かったのですが、この20年ほど拡大路線で頑張って店舗数を増やしましたが、京都駅で販売されていたロゴ入りのクリアファイルやしょうもないマグカップを見た時は目を覆いたくなりました。
圧倒的な観光客と京都ブランドのお陰で、「京」と書いておけば商売が成り立ってしまうところもあり、エセ京都も多いのが実情です。東京で「京風マッサージ」なるものを見かけた時は、きっと着物でも来て揉み方が雅なんだろうと想像しておきました。
3 notes · View notes
takashipom · 6 years ago
Photo
Tumblr media
現在、熊本市立現代美術館で、『バブルラップ』という展覧会をキュレーションしています。(3月3日まで)しかし、美術館から、内容がよくわからないから、わかりやすいのに変えて欲しい、とのリクエストがあったので、サブタイトルとして、展覧会内容がわかるように、要素を全部書きました。僕としては「スーパーフラット」シリーズに次ぐ新シリーズの立ち上げなので、渾身のキュレーション展ではありますが、九州の熊本(東京羽田から飛行機で90分、空港から美術館まで、車で45分、と、かなり遠いです)なので、観に行って頂くとなると、ワザワザな感じになるので、此処で、展覧会を写真で報告します。 また、展覧会のステイトメントも書きましたので、転載します。是非、観に来ていただきたいと思います。 ★写真は展覧会の最後の部屋、もの派の作品と、古道具坂田のお店のレプリカがインスタレーションされてる状況です。 ■□■□■□■□ 僕が現代美術界で活動できている要因の一つに「Superflat 」の提唱者であるから、という事実があります。 ある一定期間に発表された文化的な事象をまとめてネーミングすることで、日本の人以外に簡易に説明可能なようにと思って、本の制作、そして展覧会をキュレーションをしました。 その一定期間とは、僕自身がデビューした頃としました。僕がデヴューする前、それは日本がバブル経済に浮かれていて、世界一の金満国家として数年間君臨していた時期で、その大波に僕は乗り遅れて、もし くは全く同期できなくて、いじけるような形で表現者としてのスタートを切らざるを得なかったのです。僕の乗れなかったバブル経済期の表現とはなにか?と、当時美大生だった僕の感覚を思い出すと、おしゃれで、アメリカンで自信に満ちてて、そして不良的に世の中を斜めに考えていたような、そういう気分でした。ああ、ファッションではコムデギャルソン、ワイズとかが一世を風靡し始め��て、日本もなかなか大したもんだ的な、気分でした。世界一の経済のうねりが街中に満ちていたわけですから、その余波で西武美術館とか、たくさんの洋物文化を輸入してくれていて、それを全部食べきろうと努力していたのが、僕の美大生時代、1980年代中頃でした。 しかし、そのバブル経済はなんだか知らないうちにガタガタと崩れて行き、西武セゾンもなんとなく元気がなくなってゆき、ああ、一つの時代が終わっ たなぁ、と思わざるを得なかったのです。同時に、その頃、パソコン文化が台頭してきて、圧倒的な文化の変革期が訪れました。 だから、僕はそのバブル崩壊を句読点として、ちがった文化が出てくるんだぞ!と「Superflat 」を唱えたのです。 そしてうまいこと「Superflat 」は海外のアートシーンで波を作れて、勢い余って「Superflat」シリーズと銘打って、「ぬりえ(coloriage)」展をカルティエ現代美術財団で「Littleboy」をNYのジャパン・ソサエティで行って、主に、バブル最盛期ではアングラであった、オタク文化方面をガンガン掘り下げて行きました。 で、時は過ぎてゆき、オタク文化もどんどんメジャー化、そして世界的な共通言語となってゆき、僕がたどたどしく、そのへんを語らずとも、というムードにもなってゆきました。 その間にも日本はどんどん貧しくなってゆき、その貧しさの中で、やりくりしながら元気に表現している集団を見つけたのです。それが生活工芸、というジャンルみたいで、そのへんのムーブメントとはなんぞや?と、よくわからないので、作品をどんどん購入しました。大衆 に向けた「買うことが可能」な価格帯での真剣な芸術。ある意味、オタク文化にも似ていて、発信先はあくまでも大衆なのです。 10年ほど、買い続けてきた頃、そのへんの作家さんたちの語る言葉が気になり始めてきました。表現をしてゆくクリエーターも、時として言葉が必要になります。 その彼らが拠り所としているのが、「民藝」を提唱した柳宗悦でした。その柳の理論を援用する形で、一軒の骨董屋、というか、骨董という概念からもこぼれ落ちた古道具、という呼称で商いをする「古道具坂田」というお 店の持つ、理念というか、方向性も若い表現者にとって寄る辺となっていました。店主の坂田さんが見つけてきて、お店に並べるものに関する美意識を、いかに咀嚼しようか、と、生活工芸三羽烏の、安藤雅信、赤木明登、内田鋼一の 三人の男性らが、その作品に、もしくは様々な媒体に書くエッセイに、精力的に理解の方向づけを行っていました。 その三羽烏もちょっと古いな、と思える頃、現代陶芸作家の作品を扱う陶芸商「うつわ祥見」が鎌倉あたりにほっくり商売を はじめ て、それと同時に本も刊行。「うつわ日和。」というオーナー祥見知生さんの本が発売され、そこには柳の民藝の理念を借り受けた作家の作品があるん だけれど も、男性的な理念闘争とは全く無関係に、器を愛せ、という情念的な方向性を打ち出し、それがなんだか、時代の変わり目そのものに見えた時期が ありました。 つづく (Kumamoto, Kumamoto) https://www.instagram.com/p/BtPVfwel_yF/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=in8b8l53xta1
2 notes · View notes
mskdeer · 2 years ago
Text
リシャール・バスティア第二皇子
「聖アヴァルクの儀仗官」の設定続き。金目の皇子リシャールについて。
▼概要
リシャールは帝国バスティア皇家の第二皇子。作中時間軸では三代目皇帝の有力候補である。生まれは南東、先祖は帝国によって滅ぼされた神国地域に住んでいたらしい。
色香が強く、流し目ひとつで道行く乙女たちが失神する。とはいえ本人は女遊びをするタイプではない。中身はきらっきらの王子様。爽やか紳士。乙女ゲーならメインヒーローの枠にいる人。差別をなくすために疾走する姿が眩しい。「金目」はカネメじゃないよ。キンメだよ。
▼外見
29歳くらい。髪は漆黒、澄んだ金目。肌は褐色気味。背中まで伸びた長い髪をざっくばらんに結っている。手足が長くモデルのよう。皇家で一番ハンサムと言われているが、金目ゆえに婚姻話が来ない。イメージ宝石はアレキサンドライト。石言葉は「秘めた思い」。秘めているのは理想か恋心か。
以下、ネタバレ含む。
*
▼彼の生い立ち
リシャールは初代帝国国土大臣の息子だった。金目に生まれてしまったことで差別を受けるも、明晰な頭脳を買われて皇族へ入りの話を受けた。二代目皇帝から寵愛された彼は徹底的に帝王学を叩きこまれた。
同時に障害もあった。金色の瞳を持つがゆえに。一般的に「金目」とは魔力が見える人々のことを指す。具体的には「竜の血を引く呪われた一族」という差別的な意味合いが含まれるが、そのせいで、帝国のみならず、大陸全域で彼らは迫害対象だ。重鎮の息子であったリシャールも、奇異の目にさらされ、差別や嫌がらせを受けて育った。
それでも彼は前を向いて歩いた。二代目皇帝を尊敬していたから。かの皇帝が、迫害対象であるはずのリシャールを跡継ぎに指名し、この国が進むべき、真の意味での「実力主義」を示したから。その想いに応えたいと願ってひたすら真っすぐ前を向いた。
ちなみに……金目の誕生には血統および家系は関係ない。完全にランダムで誕生する。だから金目が生まれたら、家族まで迫害されないよう、肉親の縁を切る家が多い。リシャールの生家も息子の扱いに困っていたところだったので、彼が皇族入りしたことに、実の父親は内心安堵したらしい。
▼リシャールが掲げる理想
リシャール第二皇子は、すべての民が等しく「力」を持つ国にすべきだと考えている。呪われた民も、平民も、移民も。どこか一角が崩れようと、すぐに立て直せる国であるべきだと。裏を返せば「支配者が皇族である必然性はない」という意味でもあったが、王家を滅ぼされただけであっけなく砕けた神国の二の舞にはなるまいと決意したゆえの思想だった。
彼の言う「力」とはすなわち、魔力、武力、知識、教養、経済力。特に大陸内で大きな格差を生む魔力については早急に対策が必要だと考えていた。とりあえず魔力については別記事で語るとして、その思想は多くの貴族と対立した。皇帝の寵愛を受けている彼に表立って非難する者はいなかったけれど、クリスタンヴァル筆頭公爵家をはじめとする、魔法による貢献で特権を得る貴族は秘密裡にリシャールを政治から排除せんとした。
まあ「邪魔ならリシャール皇子を殺せばいいじゃないか」と言われそうだが、彼は世にも珍しい「癒しの魔法」の使い手だ。そして基本的に癒しの魔法は金目のひとびとしか使えない。そういった意味でも彼を殺すことは実利に適っておらず、疎まれながらも未だ生かされている。
▼伯爵との関係
リシャ―ルはソニエール伯爵とウマが合う。通常、帝国内では基本的に金目の人々しか魔法が使えない。でなければ、隣国の連邦より流入してきた旅人とか、帝国が滅ぼした神国から逃れて来た移民とか、他国の血を引く人間が魔法を使える。帝国自体は色んな人種を吸収してきたから、いざ魔法使おうって時は人材に困らないけど、前述したとおり、魔力の有無で上下関係が出来てしまう。
ぶっちゃけ実力主義を推す皇家的には別に問題なかったが(帝国皇家ですら血筋ではなく実力主義で選ばれるから、実力ないなら落ちるだけだと達観していた)、今後広い土地を穏やかに治めていくなら、「限られた人間しか利用できないもの」に固執し続けるのは非合理的だ。数を治めるには、同じく数が居る。そう考えた皇子は「魔法を一般人にも使えるようにする」と目標を掲げた。 そのため、リシャール第二皇子は己をサンプルとして、金目の研究をソニエール伯爵に託した。その最中、彼らは「金目の人々は魔力の道筋が見える」と発見する。そして、隣国が作り出した魔導書には「魔力の絲が編み込まれている」という事実も暴き、どうにかこれを利用できないか考えた。
なお当時の帝国において魔導書は今以上に貴重な品だった。帝国所蔵のも骨董屋で発掘した一冊だけ。あるツテを使って手に入れたリシャール皇子は「ソニエール研究院」で熱心に研究し、金目と魔力の関係性を明らかにしていった。
▼伯爵令嬢との仲
ソニエール伯爵の一人娘、ルミリアンナ伯爵令嬢は伯爵家息女であるも関わらず、魔力があまりなかった。しかし彼女はいつからか研究に参加していた。第二皇子は彼女の参加に猛反対したが、モデルケースとして最適だと伯爵に説得され、「魔力なき人間が魔法を使えるようになる」という実験体一人目として研究所の出入りを許されていた。(どんな影響があるか分からないので未だにリシャールは納得していない)
自身を魔力のサンプルに差し出したリシャール、魔導書を介して魔法を使えるようになるための被験者ルミリア。二人は立場こそ正反対だったけれど、未来を切り開くための同志として親密になった。
しかしそれはルミリアの立場を悪くした。研究所には彼の他にも金目の民が集められる。更にリシャールは特定の貴族に疎まれており、貴族なら真っ先に差別すべき人間たちと親密にしていることに眉を顰める者が多かった。お陰で社交界では避けられ、婚約者には「君と結婚すると立場が悪いから」なんてふられる始末。
「噂なんて気にしない」と足繁く研究所に来る彼女を、リシャールは常に気に掛けている。
▼恋愛ルート
乙女ゲームだったら、リシャールルートは皇帝妃エンド。このルートではルミリアが皇子を支える。伯爵家が魔導書を完成させたことで、一般人にも魔法が解放される可能性が高まる。貴族の猛反対に押し負けそうな中、商人連合が大博打に出た。彼等はリシャールを支援すると宣言したのだ。
商業で発展した帝国において、商人連合を後ろ盾につけたということは、国の金庫を握ったと言っても過言ではない。研究費は湯水のように湧き出て、必要なものは彼等のツテを使ってどこからでも手に入る。たとえクリスタンヴァル筆頭公爵家が経済を握っていれど実際に市場を動かすのは商人だ。彼等が一斉に反旗を翻せば公爵家とてタダでは済まない。
このことでリシャールへ寝返る貴族が増え、最終的には公爵家も頭を垂れる。魔導書の先駆者として伯爵家は称賛され、実験体第一号として魔導書を実演してみせるルミリアンナはこれからの世に相応しいと婚約を許され、二人は結婚する。
※ベネディクト落ちの正規ルートはこれを土台にする。
▼公爵令嬢との仲
三代目妃候補の一人としてあがるセレスティーヌ・クリスタンヴァル公爵令嬢。とは言え、リシャールの相手になるとは限らない。皇帝候補は三人。好敵手たる第一皇子マクシミリアンの婚約相手になる可能性のほうが高い。
それに何故か公爵令嬢には避けられている。というか、なんか怖がられている。会えば彼女の目は宙を漂うし、顔が引きつるし、完璧な公爵令嬢である彼女がリシャールの前では震える。
未来視の力があるため、何か知っているのだろうな…と察しつつ、あえて何も言わないことにしている。まさかその未来というのが、「自分がルミリアやセレスティーヌを手に掛ける未来」だとは思っていない。
0 notes
izumoletterpress · 3 years ago
Text
出雲のものづくり【6】
第6回は、「陶胎漆器」岩佐 昌昭さんを紹介します。
Tumblr media
―はじめたきっかけ
陶芸をはじめる前は、東京で服飾関係の仕事に従事していました。20代前半の頃ですね。ファッションに興味があって携わっていましたが、表面上のスタイル提案ばかりで服飾の仕事に少し疑問を持つようになっていたんです。元々ものづくりが好きでしたので、あるものを提案するのではなく、自分でものを作り出す仕事をしたいと思うようになりました。
最初は刀を作る鍛冶職人を目指していたんですよ。 その鍛冶職人を調べる中で、岡山県の備前長船刀という有名な刀鍛冶の情報を見ていた時に、同じ岡山県内の備前焼を見つけたんです。興味本位で調べていくうちに、その備前焼の中村六郎さんという有名な方が作られた徳利を見て感激しまして…。刀鍛冶を目指して色々と調べていたんですが、最終的には「備前焼」という陶芸にたどり着きました。たどり着いたと言っても自分に陶芸が出来るのかという部分は未知数でしたので、向き不向きを検証する意味も含め、仕事をしながら都内の陶芸教室に通うことにしたんです。実際に陶芸に触れてみての感触が良かったこともあり、一念発起して服飾の仕事を辞め、岡山県備前市に移住し、備前陶芸センターで修行をすることにしました。その後は市内の山麓窯に入り、陶芸を仕事にすることができました。
Tumblr media
―ものづくりへのこだわりと作品の魅力
作品づくりにはテーマがありまして…それは「感情を揺さぶる」というものなんです。特に「悲しさ」や「寂しさ」のような感覚を抱いていただけるような作品づくりを目指しています。自分自身がそういった雰囲気のものが好きなんですよ。それと古いもの、骨董なども好きなんです。古いものって時間が経っているので、色んな経験をしているわけです。ご年配の方々も同様です。楽しいことばかりではなく、辛く悲しい思いもしていますよね。様々な経験を経てこそ滲みでるものがあると思っています。それらの時間・経験で形成される雰囲気に惹かれるし、自分の作品にも反映したいと思っています。どの部分に哀愁や悲しさがあって…といったものではなく、作品全体で醸し出すのが理想的ですね。そういった全体の雰囲気・イメージを作品から感じていただけると嬉しいですね。
Tumblr media Tumblr media
―出雲について
私は愛媛県出身ですので、Iターンという形で出雲に住んでいます。最初の印象は全体的にグレーな感じを受けました。それは曇天模様の天候の影響もあったかと思います。ですが、自分の作品づくりには良い環境だと思いました。どこかノスタルジックな感じといいますか…自分としてはプラス要素でしたね。
人付き合いはそれなにり大変でしたが、それはどこに居ても同じですからね(笑)。今はすっかり馴染んでいますよ。
私の勝手なイメージですが、出雲の方々は組織立って動くことが多いなと感じています。それはとても大切なことなのですが、逆を言えば個人の動きが鈍いとも言えます。特に若年層の方は失敗してもいいので、自分なりの方法で活動してみてもいいんじゃないでしょうか。そういった動きが活発になれば全体の底上げにもつながり、もっと出雲が活性化すると思いますよ。
Tumblr media Tumblr media
―これからについて
今以上に個展を展開していきたいですね。全国に向けてアピールできればと考えています。
作品についても、器のようなものばかりではなく、アートピースといいますか…時間や空間を演出するようなものを作っていきたいと思っています。ギャラリーもできましたので、この場所も有効活用してきたいですね。
Tumblr media
岩佐 昌昭
島根県出雲市西郷町223
インスタグラム
【陶歴】
昭和54年 愛媛県八幡浜市に生まれる
平成16年 備前陶芸センターを修了、備前市の山麓窯に入社
平成19年 信楽の陶芸家小川顕三氏に師事
平成25年 出雲市にて独立
平成28年 第三十三回田部美術館大賞 茶の湯の造形展入選
平成31年 第十二回現代茶陶展「TOKI織部奨励賞」受賞、第三十六回田部美術館大賞、茶の湯の造形展「奨励賞」受賞
0 notes
kazuyoshi1000 · 3 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【名古屋骨董祭】 令和3年9月4(土)・5(日)
🔷本店【有限会社スミコ美術店】
👨【ホームページ】 ➡ https://artsumiko.jp/​
定休⽇ :⽕曜⽇
営業時間 :AM9:00〜PM5:00
住所:〒581-0866 大阪府八尾市東山本新町9-3-30
地図:https://goo.gl/maps/Mz37QpUtMWNVKNSQ8
TEL:072-922-5992
FAX:072-940-7820
🔸奈良支店
〒636-020 奈良県磯城郡川西町結崎1339-1
地図:https://goo.gl/maps/WJzoTfjTXELahf1X9
TEL: 0745-43-2020
🔸ART SUMIKO(アートスミコ)
古美術・⾻董品ネット販売
In you have a interest in antique goods, exporting goods
or you request us to buy your antique goods,
Please free to contact us anytime as following email.
◆ご挨拶
創業天保9年、大阪は信貴山のふもとに広がる河内平野、八尾の地に、6代にわたって時代の変遷と共に、古美術商を生業として行ってきました。
古美術・⾻董品を所せましと飾りつけし、⼊荷したての、値札をつけていない掘り出し物も即⽇で売れてしまうことしきり、ホームページに展⽰していない茶道具・掛け軸・陶磁器・⽇本画・和楽器等いろいろと取り揃えてお客様をお待ちしております。
古美術品・骨董品の買取ならスミコ美術店へご相談下さい!
スミコ美術店は天保9年から180年以上に渡り、古美術商を⾏ってきました。
その⻑年の実績を⽣かし、誠意を持ってお客様のご要望に柔軟に対応致します。
お客様の気になることや不安など、何でもご相談下さい。
販売店名:有限会社スミコ美術店
代表 :豊澤唯夫(ニックネーム:テリー豊澤)
住所:大阪府八尾市東山本新町9-3-30
TEL: 072-922-5992
FAX: 072-940-7820
メールアドレス ➡ [email protected] or [email protected]
👨【ホームページ】 ➡ https://artsumiko.jp/​
ツイッター ➡ https://twitter.com/22tu9sB0q4VRA2c
フェイスブック ➡ https://www.facebook.com/profile.php?id=100063819095938
アメブロ ➡ https://ameblo.jp/artsumiko/
八尾あきんどOn-Do(音頭)ネット
➡ http://www.on-do.net/shop/sumiko/index.php
古物商許可番号 大阪府公安委員会第622231905194号
特定国際種事業者事業者番号 S−5−27−00170
取引銀⾏ りそな銀⾏・三菱東京UFJ銀⾏
【有限会社スミコ美術店】本店の場所 グーグルマップ👇
https://goo.gl/maps/Mz37QpUtMWNVKNSQ8
【エキテン】👇
https://www.ekiten.jp/shop_692488/
【関連動画】
(有)スミコ美術店
https://www.youtube.com/watch?v=X114pTItg_s
【テリー豊澤】 「遠方へ買取出張の巻」
https://www.youtube.com/watch?v=WQerBJ7hrp4
【有限会社 スミコ美術店】の店主、「テリー豊澤」こと、『豊澤唯夫』について
豊澤唯夫(とよさわ だたお)は、1944年(昭和19年)1月5日に八尾市で仏壇屋の次男として生まれました。
1958年、中学卒業後、すぐに父が経営する3代目の古道具屋に従事。
1967年(昭和42年)に結婚と同時に店名を「スミコ美術店」に変更し店主となりました。
当時、西武百貨店(現在のリノアス)近くに「スミコ美術店」があり、有名な鶴沢清志郎氏が三味線のことでスミコ美術店を訪れた内容が、雑誌「別冊家庭画報 伝統芸能の若き獅子たち」に掲載されました。
豊澤唯夫の曾祖父が住子大夫と言い、義太夫を語りながら古物商をしていた関係で今も三味線がよく売れます。
店名<スミコ屋>は、小住太夫の小住<コスミ>から付けられました。
現在は、店を拡張し「有限会社スミコ美術店」として大阪府八尾市東山本新町で営んでいます。
半世紀以上の古美術商の経験を有する豊澤唯夫の趣味は「詩吟」(哲泉流)と音楽鑑賞。
和の音楽を好むと思いきや、特に好きなのはレイチャールズ。若い時から洋楽全般、ブラックミュージックなどいたって洋楽を聴きます。ビートルズもレコードが擦り切れるほど聴いていたとのこと。
これは住子大夫のDNAが受け継がれているのかもしれません。
スミコ美術店は、和楽器と囲碁将棋の取り扱いが得意。店内には所せましと和楽器が置かれております。
古美術のこと、お気軽にご相談ください!
📞072-922-5992
受付時間AM9:00〜PM5:00
(定休⽇⽕曜⽇)
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
【阪本研究所】SK laboratory
💠貿易業務サポート💠広告動画制作💠銘板制作販売
💠古美術・骨とう品ネット販売
代表 : Kazuyoshi Sakamoto
【阪本研究所 関連連動画】
https://www.youtube.com/watch?v=Wv9kfyafqWI
https://www.youtube.com/watch?v=rJGE_HrYbYI
https://www.youtube.com/watch?v=C4DSTKLcmeE&t=14s
#有限会社スミコ美術店​ #スミコ美術店​ #名古屋骨董祭​​
#八尾市​ #八尾​ #やおし​ #やお​ #豊澤唯夫​ #大阪府八尾市
#美術品​ #骨とう品​ #骨董品​ #古美術​ #古道具​
#創業天保9年​ #茶道具​ #掛軸​ #掛け軸​ #陶磁器​ #日本画​
#和楽器​ #和楽器修理​ #桐たんす修理 #碁盤修理​ 
#古美術ネット販売​ #骨とう品ネット販売​ #象牙​ #牙彫​ #木彫​
#古陶磁​ #人間国宝​ #有名作家​
#豊竹小住太夫​ #近松門左衛門​ #豊竹呂勢太夫​ #浄瑠璃​
#小住太夫​ #コスミ #八尾あきんど #阪本研究所
#ART_SUMIKO #アートスミコ
0 notes
gillgplus · 3 years ago
Photo
Tumblr media
今東京オリンピックで人気のブリーインパルス!の商品入荷しました。 ブルーインパルス Blue Impulse パイロット 直筆サイン入り 防衛省航空自衛隊曲技飛行隊 大き目の生写真です。 写真サイズ36CM×43CM半切サイズ 現在店内10%OFFセール中です。 古着と古道具のg plusひろしまは、下記に移転することとなりました。 新店舗 : 2021年12月7日(火曜日)オープン予定 新住所 : 〒735-0027 広島県安芸郡府中町千代3-17しおみビル1F 電話番号 :082-246-2911 #東京オリンピック #ブリーインパルス #慈雨 #雑貨 #アンティーク #古道具 #インダストリアル #古着gplus #古着gill #USED #古着 #広島古着屋 #ファッション #古着屋 #古着コーデ #古着買取り #古着gプラス #トゥモローランド  #IENA #イエナ #センソユニコ #骨董 *******************************  古着と古道具 gplusひろしまLINEで無料査定 ①ID検索「gillgplus」かQRコードで検索。 ②査定の写真とブランドを送ります。 ③当店から査定結果を送ります。 査定のみは、名前等の詳細は不要ですお気軽にどうぞ。 季節は関係なくお買取を行っております。 古着と古道具 gplus 広島 中央通り店 広島県広島市中区三川町2-5 Glanz三川町1F TEL:082-246-2911 営業時間: 10:00~17:00 定休日: 毎週月曜日 HP :https://gillgplus.com/ ******************************* (くれしんビル) https://www.instagram.com/p/CTBjanwLjOD/?utm_medium=tumblr
0 notes
xf-2 · 7 years ago
Link
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成30年(2018年)4月16日(月曜日)          通巻第5673号  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  孫政才の裁判で再び浮上した温家宝(前首相)一族の闇   段偉紅という謎の女政商が、悪名高きインサイダー取引の裏側で何をしたのか ****************************************  簫建華が香港で拉致されてから一年以上になる。消息はまったく途絶えており、北京に拘束されているのか、或いはすでに消されたか?  中国共産党は拉致の事実さえ認めておらず、香港の主権を侵した事実を消した。この簫建華なる男は「明天証券」という金融の旗艦企業を拠点に、中国市場で、ほとんどのインサイダー取引に絡んだ元締めだった。 しかも簫建華は江沢民派と強い絆で結ばれていた。共産党幹部の子弟らが依拠する太子党のビジネスに深くコミットしてきた。かれの背後にいたのが、米国へ亡命し、盛んに習近平、王岐山らの秘密を暴露している郭文貴であり、その黒幕は江沢民の右腕、曽慶紅である。郭文貴はブレア首相夫妻と親しくなり、英国政界にも深くコミットし、そのコネを利用して中東の大金持ちとも親交があった。  4月12日、突如失脚して拘束されていた孫政才(前重慶書記、政治局人)の裁判が開始された。うなだれて法廷に立った孫は嘗ての栄光の雰囲気は消えうせ、悄然として孫は収賄の罪を認めた。 この裁判で再び浮かび上がってきたのが温家宝(前首相)一族との裏での繋がりであった。温家宝一家の腐敗ぶりは米国のメディアがとくに熱心に取り上げた。夫人は中国の宝石ビジネスの黒幕といわれ、また平安保険の本社ビルの大きな部屋をあてがわれて、多くの利権に絡んだ。息子はインサイダー取引にせっせと手を出していた。  この温家宝一家のスキャンダルを追っていくうちに、突然消えた政商がもう一人いることが判明したのである。 大富豪で実業家を自称する段偉紅女史は簫建華と同じく、拉致されたのか、逮���拘束されたのか視界から消えて、まったく所在不明となっていた。 この段偉紅(49歳)は個人資産が60億ドルともいわれた。何をしているか分からない投資グループ「開封財団」を率いて、米国の教育関係の「アスペン財団」に多額の寄付をしつつ米国社交界でも有名な存在だった。 彼女は米国などで文化財、骨董などを買い集め、NYとロンドンにも私邸を保有し、謎の女傑政商として、欧米のメディアにもよく登場した。 段偉紅の出世物語も、温家宝一族と絡んでいた。 北京五輪前に不動産開発に乗り出し、北京空港周辺の土地を買い占め、さらには平安保険の株式を上場前に3%取得した。購入金額は6500万ドルだったが、上場後、この株式の時価は37億ドルに跳ね上がっていた。 JPモルガンは中国進出にあたり、この女性を2006年から二年間、どのような役割を担ったのか曖昧な「顧問」として契約し、月給を7万500ドル支払っていたとNYタイムズがすっぱ抜いた(同紙、2018年2月7日)。 こうして簫建華と段偉紅という「行方不明」だった二人の動静が、孫政才の裁判を通じて明らかにされ、二人の裁判も近く始められるとの予測が香港情報筋からあがり始めたのだ。       ○◎▽み□△◎や◇◎□ざ▽◎○き○□□ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ビットコインの投機的な暴騰、そして直後からの暴落が何を意味するか  仮想通貨は「ネズミ講」が基本スキーム、誰も最後には得をしない「暗号資産」   ♪ 渡邊哲也『今だから知りたい「仮想通貨」の真実』(ワック) @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  ウォーレン・バフェットは、自らが主催するバークシャー・ハザウェイの年次総会のあと、テレビに出演し「仮想通貨はろくな終わり方はしない」と明言した。  その記憶が鮮明な頃、評者(宮崎)はラオスに取材に行った。首都ビエンチャンの中心地のレストランの看板に「ビットコインの支払いOK」とあって、驚いてしまった。金融システムの未整備なラオスで、しかも自国の通貨が信用されていない国で、はやくも仮想通貨決済が進んでいるとは!  日本政府、中央銀行は仮想通貨の導入に前向きだった。ブロックチェーンの研究と開発、実践化に意外と積極的であり、またメジャーな銀行も大商社と組んで仮想通貨発行に意欲を燃やしていた。  正反対にビットコイン規制に乗り出したのが中国と韓国だった。  韓国は甚大な被害に見舞われ、おそらく北朝鮮のハッカー集団と見られる犯行グループにあらかたの資産を強奪された。中国の場合は、狂信的なブームを前に一党独裁の中国共産党が、人民元の価値が、政府のコントロールの行き届かないところで下落したり、いや大暴落を演じるリスクを恐れたからである。あくまで経済の末端までを管理支配しようとする独裁メカニズムがさきに働くからだった。 さてビットコインを仮想通貨と翻訳したのは印象操作の類いで、英語圏では、これを「暗号通貨」と読んでいる。事実、3月にブエノスアイレスで開催されたG20で、ビットコインを含む仮想通貨を「暗号資産」と呼ぶことになった。 基本スキームは「ねずみ講」である。日本でも安愚樂牧場、トヨタ商事、等々、高利で資金を募って回転資金に回していた詐欺行為の悪例がやまのようにあるが、ビットコインの基本概念も、これと同じと考えて良いだろう。 今後、ビットコインに前向きの姿勢を取るのか、規制を強化するのか、日本の最終的な態度はまだ決まっていない。 日本の財務省はブロック・チェーンの普及に前向きである。この政府の姿勢が曖昧なため、コインチェックをマネックス証券が買収すると報じられるや、後者の株式が異様に上昇するという不思議な現象も市場では起きた。 しかし政治経済学の基礎に戻れば、通貨とは「主権」の問題であり、米国はドル基軸態勢を脅かす仮想通貨を敵視するスタンスを変えることはないだろう。 著者の渡辺哲也氏は、この面妖なる通貨の将来についてこういう。 「通貨としての価値を保証する資産の裏付けがなく、国や公的機関による利用者保護もほと���ど期待できず、一日に20−30%の値動きも珍しくない投機性の高い仮想通貨は、ハイリスク、ハイリターンのマネーゲームを煽っている面が強く、それを保有することで、日本国民の多くが得をし、幸せになる要素はほとんどない」  基本を理解する上で、本書はこのうえない参考書である。       ◇◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇◇   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ♪ 樋泉克夫のコラム @@@@@@@@ 【知道中国 1717回】          ――「支那人の終局の目的は金をためることである」――廣島高師(6)   『大陸修學旅行記』(廣島高等師範學校 大正3年)    ▽ やがて遼陽の地を離れ、「熱い満洲の日を右頬に受けて長春線の線路を歩」み、「愈深く滿洲の廣野と高粱の美を感じ」ながら奉天へ。清朝発祥の地である奉天でも清朝ゆかりの地を歩くが、その多くが「幾世の風雨に曝されて丹朱も剥げ、柱楹も蟲喰み、?金色した瓦も落ちて、いたましい程に草が生へて居る」。ここで再び日本式漢文口調の詠嘆の辞に続いて、彼らを案内した「支那通の梅森氏」の「支那人は廢滅と云ふ間際でないと修繕などは加へませぬ」と解説が記されていた。 やはり「支那人は廢滅と云ふ間際でないと修繕などは加へ」ないのである。  2種の「旅行日誌」の後に「第五 ?育状況の一般」「第六 大連中央試驗所参觀記」「第七 通信部報告」「第八 衞生部報告」「第九 會計部報告」「付録一 殖民地?育と南滿洲(講演要領筆記)」「付録二 殖民地?育展覧會概況」と続くが、そのなかから興味深い記述を拾っておきたい。   先ず「第八 衞生部報告」の「上海及び南京衞生雜感」から、  「城内は街幅狹く馬車人車等相會する時は實に困難を感ず。道は石を敷きあれどもか甞修繕を加へざれば一凸一凹頗る歩行に難む。不潔なる事は言語に絶し異臭鼻を打ち一たび此地に足を入れば再びするの勇氣なし斯く不潔汚穢のありたけを盡して流行病の傳播せざるこそ不思議なれと思へば決して然らず。コレラ赤痢の流行は珍しからず只支那人市街に隠匿して世に知られざるまでと聞きて尤の次第なりと思へり」―― 次いで「第九 會計部報告」。旅行中の諸費用を含めじつに子細な会計報告がなされているが、殊に興味深いのが「會計係所感」だが、そのなかの「支那人と金錢」から以下に引いてみたい。  「支那人の終局の目的は金をためることである。と言えば何だか彼等を侮辱したようであるが實際に於て支那人の大部分はこの金を得んが爲めには如何なる手段をも敢えてするのである」。「思慮の淺い目先ばかりを見る者どもは物を僞り人を瞞かして小利を得ようと」し、「遠き慮をなす者は眼前の利に迷ふことなくよく大局を見とゞけてあくまで忍耐刻苦して目的の貫徹を期するのである、故に支那人の中にはどうしても信用の置けない人間も多いがまた取引等に於て甚だ堅い大商人も少なくないのである」。かくして「何にしても金の儲かる所には如何なる苦しみにも耐へてよく勤めるといふのが支那人の特質」となる。 続いて「支那人と金錢」の視点から辛亥革命と反袁世凱の第二革命を論じている。 先ずに辛亥革命ついては、「其名目は如何にも花々しく支那民族覺醒の聲を聞くようであるが(中略)丸で是れ利慾の輩の暴動である、銃劍や衆力を以て強奪を試みようといふのが彼の革命の動機の一半であるらしい」。  次いで第二革命における反袁世凱勢力が敗北した原因は、「砲の響の威嚇よりも財布のチャランチャランの魅力」が袁世凱軍に「比して遥に劣つて居たからだ」。  総じていえることは、支那三千年の?史を見れば随分偉い人物も出て居る、併し彼等が率ひる萬衆は皆利の爲めに動くといふ輩であるからしてこれに啗はすに少ない利を以てすれば忽ち背を向けるといふ有樣だ、で彼等史上の偉人物の生涯には波瀾が非常に多く光明の後には必ず暗憺の影の添ふのを見るのである」。  以上は「只觀察見聞によつて痛切に感じた」ことだが、「旅行中尤も五月蠅く感じた」「車夫馬丁の賃錢をねだる事」から「彼等の金錢に對する執着心」を身を以て知っただろう。 やがて廣島高等師範學校を卒業し先生となった彼らが、実際に教室で生徒に接して隣国の状況をどのように教えたのか。旅行中の体験を、必ずや熱く語ったに違いない。 《QED》         ▽□◎ひ▽□◎い□▽◎ず□◇◎み▽□◎   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  読者の声 どくしゃのこえ READERS‘ OPINIONS 読者之声 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    ♪ (読者の声1)貴誌6672号「シリア情勢」ですが、私は馬淵睦夫先生のユーチューブでのお話を聞いたり、著作をよく読ませていただくのですが、氏によれば、トランプ大統領が中東撤退の意思を示している今、シリアが毒ガスを使う理由はなしし、その証拠もない。証拠を出しているのは「人権団体」という最も信じてはいけない組織だけとおっしゃっていました。 さらに言えば、メインストリームメディアは、フェーク写真(例:油まみれの鳥、土座衛門の子供、911同時テロも?)や、フェークニュース(慰安婦、ロシアゲート、アベゲート等々)で世論をコントロールしてきた実績がありますし、証拠が無ければ南京虐殺ねつ造問題と同じことです。 また、メディアは挙証責任をシリア側に転化しています。 参考: https://www.youtube.com/watch?v=VWN9ZZmrDNs  株式市場については、私の見立てでは、日本株市場は短期的にシクリカルな上昇トレンドに入り、アメリカ株下落も一段落したようにみえます。 但し、長期的な世界株式市場全体には、1)米金利上昇、2)メルケルの今後とEURO、3)シナ経済崩壊(シナ共産党がドイツ大企業株主)という巨大時限爆弾が潜んでいますから、中期長期は見込み薄とみています。 宮崎先生が掛かれているようにシナと関連の深い東南アジア市場(マレーシア、タイ、シンガポール、インドネシアなど)も影響は深いと思われます。結局長期的には、世界経済の大矛盾は中規模の(短期間の)戦争によって終わるのではという悲観的な予感がしています。 トランプ大統領がツイッターしたミサイル攻撃は共和党主流派のガス抜きと米ロ会談への口先効果を狙ったものではないでしょうか。 前回のミサイル攻撃のように、ロシアに事前に連絡のうえでロシア軍とは関係のない地点へミサイルを撃ち込むという国内向けデモンストレーションはありえますが、ロシアは地中海艦隊を死守する腹だろうし、シリアを破壊すれば難民がEU圏へ入ることになる。ネオコンにはメリットあるかもしれませんが、トランプ大統領(アメリカ)にメリットはありません。 トランプ、プーチンの両大統領の認識は一致しており、日本伝統の「腹芸」を世界的規模で繰り広げているような印象を受けます。   (R生、ハノイ)   (宮崎正弘のコメント)シリアの子供達が化学兵器でやられている映像、どうしてあの「現場」に居合わせ、迫力ある画像を撮影できたのか。あれほど劇映画のように立ち会えたのでしょうね?  欧米露中、そして中東の政治とは、このような手口は常習です。  トこう書いている間に米国はシリアを英仏と共同でミサイル攻撃し、地上軍を派遣することはせずに、「作戦は終了した」としました。   ♪ (読者の声2)貴誌前号のシリアの化学兵器ですが、軍事評論家の鍛冶俊樹氏の「軍事ジャーナル」(4月13日)に「シリア化学兵器は北朝鮮製か?」と題して次の考察があります。 (引用開始)「シリアがまたしても化学兵器を使用したとかで、米軍がシリア攻撃を検討している。奇妙なのは、4日にトランプ大統領がシリアからの米軍撤退の準備を指示した3日後にシリアで化学兵器が使用されている点だ。シリアのアサド政権にしてみれば、シリアの反体制派を支援している米軍が撤退してくれることは、この上ない僥倖である。化学兵器などを使用しないでいれば、米軍の撤退は目に見えている訳で、ここで敢えて米軍を挑発するような行動を取る理由が不可解であろう。 米軍の駐留の継続を望むのは、シリア反体制派であるから反体制派の仕業と言う見方も成り立つ。同胞を犠牲にする筈はないと思うのが常識だが、常識の通用しないのが中東である。また一口に反体制派と言っても色々な派閥があり、必ずしも同胞とは限らないのである。 米軍が攻撃に慎重な姿勢を示すのも、この辺を見極めようとしているのであろう。ところが昨日、フランスのマクロン大統領が「アサド政権が化学兵器を使用した証拠を掴んでいる」とテレビのインタビューで述べた。シリアはかつてフランスの植民地であり、現在でもフランス情報部のシリアへの浸透は米英独を上回りロシアと並ぶ。そのフランスの大統領が断言した以上、この情報は信頼できる。つまりアサド政権は化学兵器を使用したのである。 昨年4月にもシリアでは化学兵器が使用され、トランプ大統領がフロリダの別荘で習近平との会談の最中に、シリアにトマホーク59発を撃ち込んだのは記憶に新しい。この時もトランプ政権がアサド退陣を求めないと声明した4日後に化学兵器が使用された。つまり今回と同様、アサド政権が化学兵器を使用するメリットがないのである。これについては昨年4月9日号「シリア化学兵器は北朝鮮製」で詳述したから参照されたい。 http://melma.com/backnumber_190875_6512306/ 要するに、前回の化学兵器が北朝鮮製だとするならば今回も北朝鮮製だと見るのが当然の理である。北朝鮮の狙いは米軍を中東に釘づけにして対北攻撃を回避する事だ。一方米国は英仏をシリアに代理介入させて、米軍主力を予定通り東アジアに振り向ける算段であろう」(引用止め) 以上です。 (NK生、茨城)
1 note · View note
daiichinichiyou · 7 years ago
Text
第1回 勉強会れぽ 2018年3月31日
Tumblr media
 ���(会場となった京都市立芸術大学 芸術資料研究センター)
毎月第1日曜日(もしくは土曜日)に京都市立芸術大学で開催する、勉強会。みんなで「ものしり」になることを目標に、ゆるっとおこなっています。
今回のれぽ担当者は佐々木です。(出席者:岡本、大槻、豊増、西原、佐々木)
——テーマについて
第1回目は「富岡鉄斎」がテーマでした。
2月の作品展で主催の岡本さんの作品を見て、橋本関雪や富岡鉄斎がおもしろいのではないかと教えてくださった方がいらっしゃったことがきっかけとなり、今回の勉強会の開催にいたりました。
富岡鉄斎(とみおかてっさい、1837-1924年)について、簡単に説明します。
『日本美術館』(小学館、1997年)を参照すると、 「新しい概念や制度から距離を保ちつづけた最後の文人」 と書かれています。
鉄斎の作品についてはこちら
近代の絵画では南画・文人画はあまり好まれず、制度的にも冷遇されるようになりました。
そのような時代のなかで、鉄斎は「詩書画三絶(漢詩、書、画、いずれも超絶していること)」の書画を描き、美術団体からは距離を置いて、徳を高める生活をおくっていました。
鉄斎は西洋のセザンヌに匹敵するほどの役割を果たした最後の文人画家であったそうです!
——課題図書について
さて、今回の課題図書は、戦暁梅『富岡鉄斎の画風についての思想的、藝術的考察 : 鉄斎画の賛文研究を通じて』です。
戦暁梅『富岡鉄斎の画風についての思想的、藝術的考察 : 鉄斎画の賛文研究を通じて』
鉄斎に関する文献は多くありますが、この本は鉄斎の絵画論に注目しているのが特徴的です。
作品の画と賛文とを分けて論じてきたこれまでの研究に対して、鉄斎の「自分の絵を見るときは、まず賛文を読んでくれ」という発言をとりあげて、画と賛文をともに読み解く試みがなされています。
第一章では、文人画家である鉄斎の生涯とその陽明学の思想が整理されており、鉄斎の性格や生き方が読み取ることができます。
第二章からは具体的な作品をとりあげて、画題と賛文の関係を探っています。
ところどころに日本と中国の文人画の紹介があり、興味を広げやすいテキストでした。
——文人画について
文人の余技として芽生えた文人画は、北宗と南宗とで系譜が分かれていきます。
詳細にいうと、まず、山水画には清時代まで大きく二つの流派がありました。 華北系・李郭(りかく)派と江南系・董巨(とうきょ)派です。 江南系・董巨(とうきょ)派から生じた文人画は、明中期から盛んになります。 さらに明末期に董其昌(とうきしょう)が南宗を高く評価したことがきっかけとなり、北宗=職業画家に連なる系譜、南宗=文人画家(董源・巨然から元末四大家)に連なる系譜という図式ができます。 元末四大家の作品はこちら
これらが日本に伝わり、日本では「南画」として発展します。
日本文人画としては富岡鉄斎が最後の巨匠となり、その後は南画においては伝統技法が継承されてきたようです。
——鉄斎の評価について
海外での評価について、まず、鉄斎はアメリカ、ヨーロッパどちらで先に評価されたのでしょうか。
1957年に開催された「アメリカの鉄斎展」では、 批評家が鉄斎と「抽象的表現主義」との関係性を示しています。
以下、引用  そして最近日本から帰ってきたメトロポリタン美術館極東美術部長のアラン・プリーストの言によれば、「鐡斎の美術史的位置がセザンヌのそれに相応することは、日本人も西洋人もともに認めるところである。 ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン紙の美術批評家、エミリー・ヂェナウァー——『東洋の藝術家の古典的理念であるところの「典雅なる精神の表現」が、鐡斎の真骨頂で、しかも、鐡斎の精神は、典雅なるのみならず、陽気で愉快であり、そこに鐡斎の魅力がある。』更に、ヂェナウァーは、三人の賢者が同じ舟に乗っている「聖者舟遊図」や、儒・道・佛の三宗教の代表者を示した面白い「三老吸酢図」を例にとって、鐡斎の魅力の根拠としての「フモール」について述べた。 ニューヨーク・タイムズ紙美術批評家のハワード・デヴリー——『鐡斎展について言えば、遠い中国絵画の伝統の趣を留めながらも、その個性と熱情との力により、例えば風景画に於けるボカシの仕方など、今日の表現主義的手法に近い感がある。いや、あちこちにフォーヴ的筆致もある。色彩は豊富ではないが、有効にアクセントを与え、空間処理と本質的に抽象的な形体の把握とは驚くべき完璧度に達している。タイム誌は『聖者周遊図』を掲げ、『鐡斎の作品は、日本画の精緻優雅な伝統から、大胆にも抜けだして、荒々しくも衝動的な筆遣いを用い、もはや東洋的といわんよりは西洋的な感じを起こさせる。…その筆力のほとばしる所、今日西洋で「抽象的表現主義」と呼ばれている、あの近代絵画の原型を、誇らかに示すのである』* (本文、7頁より) (*は レスリ・J・ポートナー氏「アメリカの鐡斎展」『藝術新潮』第8巻第7号、1957年7月より)
1957年ごろといえば、ウィレム・デ・クーニング(Willem de Kooning, 1904-1997年)の『女』シリーズがすでに発表されていた時期です。
たしかに鉄斎の晩年の力強い筆跡には、共通点が見られるかもしれません。
一方、鉄斎の画風からの繋がりで考えると、 アンドレ・ドラン(Andre Derain, 1880-1954年)に代表されるような フォーヴィスムを連想することもできます。
Tumblr media
  (勉強会の様子) 具体的なものを立体物として写実的に描くのではなく、 むしろ光との関係といった見え方の本質を捉えた表現を追求した点に、 鉄斎との類似性があるのではないかと考えました。
日本においては、岡本太郎をはじめとする画家たちに一定の評価を得ている点も鉄斎の高評価の理由です。
——鉄斎の人間性について
第一章では鉄斎と陽明学との関係がくわしく述べられています。
陽明学は朱子学から発展したものですが、より人間の心や情を重視しました。
王陽明は、あるべき姿である「理」と、人間的な「心」は相反するものではなく、むしろ、人間的な「心」こそ規範となるべきであると説きます。
人間の直感感覚を肯定しており、人間の情の側面を重視する態度がみられます。
もともと鉄斎は「石門心学」という学問を学んでいたのですが、 その思想は、人間の本質に関わる部分においては陽明学ととても似ていました。
そのため、鉄斎は若い頃に陽明学に傾倒します。
鉄斎は生涯において「言行一致」「知行合一」を追求しました。
さまざまな相反するような思想をも自身のなかに取り入れ、吸収していく器の大きい性格だったことがうかがえます。
社会活動に熱心で国粋主義的な一面もあったことは、自由な制作活動を展開する鉄斎のイメージとはまたちがった印象を受けます。
もちろん、時代の波があり、作風も年代に沿って変化していく様子がみられます。
余談ですが、年齢による作風の変化というものはやはりあって、花鳥画のように繊細な絵になると、年をとるにつれて描きにくくなると一般的に言われています。
禅の作品などに共通して見られるゆるやかな曲線などは、年齢を重ねた身体の変化によるものでもあったのだろうかと考えさせられます。
——セザンヌとの比較
さきほど、新印象主義との関連性を述べましたが、テキストでは鉄斎とセザンヌとの関係性について、「輪郭を無くした混沌味」と「鮮やかな色彩」が共通点としてあげられています。(本文、8頁)
「輪郭を無くした混沌味」とは、たとえば作品《浮島原晴景》において、境界線は明示されず、色彩の明度によって対象の立体感を表しているが、その境界はぼかされ、細部は見えなくなり、全体の統一感が重視される様子と言うことができるでしょうか。
とはいえ、鉄斎の作品では部分のモチーフがある程度確認できるため、平面性が見られる点において、セザンヌのとの類似性が指摘できます。
また、鉄斎の作品においては、細かな線によってびっしりと画面が埋め尽くされるように描かれていることも特徴的です。
——《三聖吸酢図》(50代)について
さて、第二章からは、具体的に画と賛文を同時に見ることで、作品の解釈をおこなっています。
気になったのは、鉄斎50代のころの作品《三聖吸酢図》についての部分。(本文、41,42頁)
この「三聖吸酢図」の画題は鉄斎が40代から80代にいたるまで描きつづけたものでした。
三聖とは、道教の黄山谷、儒教の蘇東坡、仏教の佛印のことです。
佛印が訪れた黄山谷と蘇東坡に、上等な桃花酸(お酢)を差し出し、味見しようと誘います。
そのとき3人がそのお酢を味見して、3人ともそのお酢によって眉をしかめたことから、三教の説くところは異なるけれども、起源は同じだということを意味します。
賛文には以下のような意味が書かれています。
老子は、好んで清らかにして虚しきものを談じ、釈迦は専ら舎利を説く。孔子がこれを聞いて笑いこけている。(本文、41頁)
これまでの指摘では、「三聖吸酢図」についての内容ではないため、画と賛文が一致しないと考えられてきました。
ここで、筆者は画に注目し、「三聖吸酢図」ではありつつも、そのなかでも桃花酸(お酢)に興味を示している場面を描いているとし、 そのため、一見賛文は異なる内容を書いているようには思えるが、好奇心や面白みといった内容から考えると、同じことを追求していると述べます。
この面白みというのは難しく、主観的な意見であり、話し合いでは完全には納得できなかった部分です。
もともと画賛は画家本人ではなく、別の人が書くものでした。画と賛文の関係も興味が尽きない題材です。
——広がりとして
話し合いの結果、持ち帰って、 今後調べていくことになったのは以下の2つです。
①文人画 テキスト中には、中国文人画の「京派」「海上派」「嶺南派」が取り上げられていました。
そもそも文人画とはということを、遡って学びたいと思います。
②「写意」 テキストに「写意」という言葉が出てきたのですが、 これは家に帰って、
蘇軾 「形似」に対する「写意」(西洋の抽象表現主義に相当)
(中国絵画史ノート 宋時代 北宋花鳥画の革新 文人画の芽生え、http://www.geocities.jp/qsshc/cpaint/china9.html、2018年4月2日アクセス)
というものを知りました。
勉強会中では、この「写意」とは、たとえば岸田劉生がいう「質の実感」こそむしろ「写実の美」と考える思想のことだと考えていました。
(ちなみに岸田の思想は以下を参照 物体の正面から光線を与えて、影を作ら��と、その物体は厳しい写実的画境を与えられる。それに反し、そこに多くの影を造るときはそこには厳しさのかわりにロマンチックな感じが生じる。
西洋の美術が多く、美を厳粛なる写実境に見出せず、ロマンチックなところに求めたのは、その材料が皮想の如実感を出すに適し過ぎたが為ともう一つはその民族の科学的気凛に基するものという事が出来る。
(岸田劉生「東西の美術を論じて宋元の写生画に及ぶ」『岸田劉生美術思想集成 うごく劉生、西へ東へ 後編・「でろり」の味へ』書肆心水、2010年、190頁)
この文では岸田は、西洋の美術のように陰影をしっかりと描き、あたかも3次元空間に立っているかのように描くものは、ロマンチックな感じが生じると述べています。
しかし、東洋画では陰影を描かず、厳しい写実的画境を描き出します。
そこでは、形を超えた精神を描き出していると言えます。
質の実感も無論、形を超えたものである。美である以上それは形ではない。只心に影ずる時も、又それが表現される時も、形に宿るだけである。畢竟美とは形に宿る形以上の形である。かくて質の美は質の与える美的精神的感動である点で更に深きものと同じく無形である。しかし、更に深き美術の域の美的感動はその感じに於ては形に即さない。[中略]つまり、何が美しいというのではない。物の美ではない。作に籠る精神、又は画因に宿る精神と言うてもよい。
(岸田劉生「写実論」『岸田劉生美術思想集成 うごく劉生、西へ東へ 前編・異端の天才』書肆心水、2010年、227頁)
そのようなわけで、この「写意」については、「蘇軾 「形似」に対する「写意」(西洋の抽象表現主義に相当)」という意味があることを知り、これについては今後もくわしく調べていきたいと思います。
——余談
これから読みたい本
戦暁梅『鉄斎の陽明学』 (今回のテキストの同著者の本。興味が広がる)
岡﨑乾二郎『抽象の力』 (「写意」つながりで) 東田雅博『シノワズリーか、ジャポニスムか : 西洋世界に与えた衝撃』 (この図書自体が受けている影響について理知的に考えるため)
村山斉『宇宙は何でできているか』 (参加メンバーのおすすめ、ダークマターについて。鉄斎とは特に関係はない)
竹浪遠 『唐宋山水画研究』 (京芸の愛すべき東洋美術史の先生の著書。今回扱った近代とは時代が離れているのが残り惜しい)
『中国近代絵画と日本』京都国立博物館 編 (「海派」と「京派」について書かれている。わかりやすい。別の記事で紹介します)
「石岡さんと本屋に行こう!」http://www.kaminotane.com/series/1386/ (こんなふうに本が読めるようになりたい)
西槇偉『中国文人画家の近代 ――豊子愷の西洋美術受容と日本』 (受容研究の参考になった本。とてもよい。なにがよいかというと、豊子愷の絵からは愛情しか感じない。目の保養になる。そんな図版がたくさん。それから、作品記述がまるで物語のよう。こんな記述ができるようになりたい)
Tumblr media
  (桜がきれいに咲いていました)
1 note · View note
herbiemikeadamski · 4 years ago
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 9月25日(水) #仏滅(辛未) 旧暦 8/9 #彼岸明(秋) 月齢 7.7 年始から268日目(閏年では269日目)にあたり、年末まであと97日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に行き💪夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . すっかり寒くなりました✋電車通勤の方はそうでも ないでしょうけど、寒い上に小雨が辛い。。。_| ̄|○... 台風12号も温帯低気圧になって消滅しましたね✋ 数日前は関東地方にも200mmの大雨をもたらすとか 脅しの報道をしてましたがフェイクニュースでしたね(;^_^A💦 . 本来、メディアは正しい情報を伝えなくてはとは思う が、違いますね✋元々、フェイクが多いのかも知れない けど、昨今は度が過ぎる程じゃないかと思う✋ 特にテレビなんか観て居たら奴らの思う壺です(;^_^A💦 昨日はマスクをして居ない方、6名に遭遇しました✋ . 今日は現在の所、3名に会いました✋相変わらず 殆どの方がマスクしてますね↴↴↴これだけ利権を被れ るなら、止められませんよね!フェイク(;^_^A💦 今や日本の殆どの方が誘導自由自在でさぞかし ご満足なんでしょうね↴↴↴「誰がw」。。。_| ̄|○ . さて、今日は日比谷で恒例の「10円チャリティーカレーの日」 ところが、これも案の定で中止になった様です↴↴↴ これ、昔から行ってみたいなぁ~って思ってて 今年は射程距離の地で勤務なので、あわよくば 行けるでしょうかって少し期待してたが。。。_| ̄|○ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛なさって❤️ お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!🐄頑張るしか✋はない!ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #骨董の日.  京都府京都市で骨董・美術品のオークションを手がける株式会社古裂會(こぎれかい)が制定。  日本の古き良き文化のひとつである骨董品を多くの人に愛してもらうきっかけの日とするのが目的。  日付は江戸時代の戯作者で「骨董」の語を広く知らしめるべく『骨董集』を刊行した山東京伝が『骨董集 巻之三』に記した日付の文化十二乙亥九月二十五日から。 . #スターリングシルバーの日.  1880年(明治13年)創業の日本初の銀製品専門店「株式会社宮本商行」が制定。  スターリングシルバーとは92.5%が銀、7.5%が銅などの割り金をした合金のことで、銀の美しい光沢を保ちながら加工しやすい柔らかさを兼ね備えている。  肌なじみの良さ、優しく温かみのある光沢、経年とともに深まる味わいなどさまざまな魅力があるスターリングシルバーを多くの人に親しんでほしいという願いが込められている。  日付はスターリングシルバーの純度1000分の925の「925」から9月25日としたもの。 . #日比谷松本樓10円カレーの日(第48回)午前11時~.(#松本楼創業117周年)。。。_| ̄|○...中止だそうです↴↴↴。  1973年の今日、その2年前に焼失した東京日比谷公園内にあるレストラン松本楼が再建した。  これを記念して同店では、1983年から毎年9月25日、日比谷公園の一角にあるレストラン「松本楼」で秋の風物詩と呼ばれる「10円カレーチャリティ」が行われます。  http://www.matsumotoro.co.jp/ . #山田邦子の日  お笑いタレントであり、歌手、女優、司会者、小説家と多彩なプロフィールを��つ山田邦子さんは、かつて8年連続でNHKの好きなタレント調査で1位となるなど「天下を取った唯一の女芸人」と言われている。  その芸人としての魅力とともに、人間的にも素晴らしい彼女を称えたいと友人の緒方薫平氏が制定。  日付は9月25日で9(く)、2(に)、5(こ)=「邦子」と読ませる語呂合わせから。 . #介護の日. #藤ノ木古墳記念日. #主婦休みの日. #プリンの日(毎月25日). #歯茎の日(毎月25日). #天神の縁日(毎月25日). . ●9月25日を含む期間を設定している運動など 歯ヂカラ探究月間(9月1日~9月30日). 秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日).  結核予防週間(9月24日~9月30日) 環境衛生週間(9月24日~10月1日) . #モザンビーク軍隊記念日. . . ■今日のつぶやき■. #志は木の葉に包む(ココロザシハコノハニツツム) 【解説】 たとえ、ささやかな贈り物でも、こころがこもっていれば、相手の人も、その意味をさっしてくれるという意味。 . . 1981年9月25日 #MEGUMI (#めぐみ) 【タレント、女優、歌手、元グラビアアイドル】 〔岡山県倉敷市〕 . . (副都心線 北参道駅近辺) https://www.instagram.com/p/CFiXlxcl0epiuKnARsMY4ZoH8OrcMa-jkySTVU0/?igshid=1stzkv4d0ljql
0 notes
belluria · 2 years ago
Photo
Tumblr media
⁡ ⁡ ⁡ 『白磁工房』 ⁡ 島根県雲南市三刀屋町に工房を構え、ご主人の石飛勝久さんと息子の勲さんが作陶しています。 ⁡ 工房の名前でもある白磁とは、 白色の粘土の素地に鉄分の無い土灰と長石から精製された透明釉薬を掛けて高温の還元焼成で焼き上げられた磁器となります。 ⁡ 陶器が殆どの今回の展示会では唯一の磁器となります。 ⁡ ⁡ ⁡ 10/1(土)はご近所の桐生天満宮で骨董市が開催されます。是非、桐生へお越しください ⁡ #関東三大骨董市 ⁡  --------------------------------- ⁡ 【出西窯と山陰の民藝】 ⁡ ○出展工房 ⁡ ・出西窯 ・湯町窯 ・袖師窯 ・白磁工房 ・斐伊川和紙 ・鍛冶工房弘光 ・出西織 ・森山口クロ工作所 ・須浪亨商店 ・てつ工房 ⁡ ⁡ 〇会期 ⁡ 2022年9月23日(金)〜10月10日(月) 11時〜18時(会期中無休) ⁡ 〇協力 ジェラート わびさびや @wabisabiya ⁡ お弁当 ごずこん @goma.daizu.konbu ⁡ 珈琲warmth @warmth_takasaki ⁡ お茶 藺草茶寮 @igusa.saryo ⁡ 書籍 内町工場 @uchimachikojo ⁡ 草木飾 楚々 @sosotosaku ⁡ --------------------------------- ⁡ ○アクセス  ⁡ 四辻の齋嘉 〒376-0053 群馬県桐生市東久方町2-1-45
(BELLÙRIA 別邸 日美日美 右斜め向かい) 
・北関東自動車道 太田桐生ICまたは太田藪塚ICより車で約20分

・JR両毛線 桐生駅下車 車で8分・徒歩18分

・東武伊勢崎線
 浅草駅より特急りょうもう号にて約1時間40分
 新桐生駅下車 車で13分   ⁡  --------------------------------- ⁡ ○お問い合わせ ⁡ BELLÙRIA桐生
0277-47-3458
[email protected]     協力 出雲民藝協会   監修 多々納 真(出西窯)   企画 山越 弘世(BELLÙRIA) ⁡  --------------------------------- ⁡ #民藝 #出西窯と山陰の民藝 #出西窯 #湯町窯 #袖師窯 #白磁工房 #斐伊川和紙 #鍛冶工房弘光 #出西織 #森山ロクロ工作所 #須浪亨商店 #てつ工房 #BELLURIA別邸日美日美 #四辻の齋嘉 ⁡ ⁡ #belluria #belluria #ベルーリア#群馬 #高崎#桐生#鎌倉 #群馬セレクトショップ #高崎セレクトショップ #桐生セレクトショップ #鎌倉セレクトショップ (ベルーリア別邸 日美日美〔himi〕) https://www.instagram.com/p/CjHSJc5vsuv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes