#負傷
Explore tagged Tumblr posts
Text



そして世界の他の国々は、なぜ他の中東イスラム諸国がこれらの人々と関わりたくないのか、いまだに不思議に思っている...

これがまさに、エジプトがガザ国境に12フィート3層のフェンスを持ち、どのアラブ諸国もかれらを受け入れない理由です。






3 notes
·
View notes
Text
【コスチューム】傷を負った目
目次 ▼【グラクロ】【コスチューム】傷を負った目の基本情報 ▼【グラクロ】【コスチューム】傷を負った目のステータス ▼【グラクロ】【コスチューム】傷を負った目の着用可能キャラ ▼【グラクロ】【コスチューム】傷を負った目の評価 【コスチューム】傷を負った目の基本情報 部位 ビューティー レアリティ SR 入手方法 神器ショップ 価格 ダイヤ10個 【コスチューム】傷を負った目のステータス HP+530 回復率+2% 再生率+1% 【コスチューム】傷を負った目の着用可能キャラ 【エールコレクター】バン 【強欲の罪】バン 【三節棍】バン 【コスチューム】傷を負った目の評価 少しのダイヤで交換できる SRというレアリティの低さもあり、ダイヤは10個と引き換えることができる。Maxまでの強化にかなりのゴールドと素材は必要になるものの、ダイヤの消費は少なくすむ。 HP面…
0 notes
Text
談天說道 之 離婚引起負面循環不容輕視
「無論怎樣,你們每個人都要愛自己的妻子,像愛自己一樣,妻子也要敬重丈夫。」(以弗所書5:33《環球聖經譯本》) 文:風雨同路人 以專業介入離異家庭 常言道「清官難審家庭事」,更莫說「公說公有理,婆說婆有理」,本就是夫婦相處的難題。故此,要介入衝突中的夫婦之間,做「和事佬」,即使是當事人的親���好友,在他們澎湃的情緒裡面,也是個叫人卻步的困局。因此,身邊人不是無心支援,只是不懂得如何介入,更不用說陪伴同行。這些技術性的困難令離異家庭成為了當下社會最需要幫助,卻又令人不敢走近的特殊群體。有見及此,「風雨同路人」一直銳意協助離異家庭,並與陷於夫婦衝突困境的家庭同行;以專業角度和技巧適時介入衝突的夫婦之間,並訓練過來人作義工,陪伴有需要的家庭。 同行、陪伴雖然不能確保一定能協助到每一個有需要的家庭,但是在他們孤單無助的當下,有專業人士協助他們疏理困惑的情緒,更有過來人分享經驗,對受離婚困擾…
View On WordPress
0 notes
Text

トラちゃん:別名文太とも。Jさん曰くサイテーキジトラヤロウ
2016年頃から庭に来るようになったJさんより大きなキジトラ。Jさんが家猫化した隙をついてボスになったらしい気の強い猫。天敵。
窓越に挑発してくるため、怒った若かりし頃のJさんは家を破壊して抜け出し喧嘩をすることもしばしば。特に2017年の4月には職場の歓送迎会から帰ってきた家主に深夜診察に連れて行かれるヘビーな流血騒ぎの原因となった。なおこの時の傷は化膿し危険な状態となったが、とある獣医に念入りに洗浄され事なきを得た。以来Jさんはその医師を恩人と認識しており、ゴマのスリ具合が他の先生に対するものと違うとの複数の証言がある。
当時Jさんは鈴のついた首輪をしていたが、そのせいで気配がバレ負けるるのではと考えた家主が首輪を外す理由を作った。2020年頃に居なくなったらしい。
Stray Tabby: also called Bunta, Mr.J says that damn stray tabby
He was the bigger brown tabby than Mr.J, coming to the garden since 2016. He was a new boss after Mr.J became a house cat, and his fatal enemy.
He always provoked Mr.J so he often got angry and went out to fight with breaking the house. The heaviest one was the bloodshed of Mr.J that was found by landlady when she came back home from the welcome party of her office the early April 2017, then he was took to the vet alty it was already midnight. And . The wound became infected and dangerous, but was carefully cleaned by a veterinary surgeon. Since then, Mr J has recognised the doctor as his benefactor, and there are several testimonies that the way to suck up is different from the way he does with other doctors.
Furthermore, he made the reason why Mr.J doesn't wear a collar usually, because landlady thought he might be defeated by the sounds of the bell of the collar. He's said there's no sighting information around 2020.
Cf;
769 notes
·
View notes
Text

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC317880R30C23A7000000/
>「自然界において閉経は非常にまれな特性です」と指摘するのは、英国エクセター大学の動物行動学者チャーリー・グライムス氏だ。閉経し、生殖能力を失ったあとも長く生き続ける動物はたったの6種類。ヒトと5種のハクジラだけだ。
>ハクジラ類のシャチもそうした動物の仲間だ。そこで、なぜシャチのメスが閉経を迎えたあとも20年以上生き続けるのか、大規模な調査が行われてきた。その結果、2023年7月20日付けで学術誌「Current Biology」に発表されたグライムス氏らの論文によると、閉経後のシャチの母親は、自分の息子が他のシャチとの争いに巻き込まれて負傷しないように守っているという。
>これはグライムス氏らがシャチの皮膚にある他のシャチの歯で付けられた傷を調べたことで明らかにされた。とはいえメスたちが守るのは息子だけで、娘や孫は対象外だ。
> 「メスが息子だけをサポートするのは本当に衝撃でした」とグライムス氏は言う。
171 notes
·
View notes
Text
Trial 2 - Baptism of Fire Voice Drama (Side-by-side English Translation)
Google Docs version of this translation. If using/reuploading/reposting this translation, do not remove the translator's notes and do not change the translations. Credit and link if using. Any additional Translator's Notes will be found in the replies. Check the original post before reblogging as TLs are occasionally revisited and edited.
ミルグラム監獄内尋問室 INTERROGATION ROOM IN MILGRAM PRISON 薄暗い尋問室。 A dimly lit interrogation room. エスが尋問室の扉を開けると、いやに落ち着いたフータが立っている。 ES opens the door to the interrogation room. FUUTA is standing there, oddly composed. フータ 「ハッ……だいぶ待ったぜ、看守」 FUUTA: Heh… Kept me waiting for quite a while, Warden. エス 「……フータ、お前」 ES: …FUUTA, you... フータの全身に受けた痛々しい傷を見て、複雑な顔をするエス。 Painful injuries litter all throughout FUUTA’s body. Seeing this, ES’ face warps into a complicated expression. エス 「……大丈夫か。その、痛むか」 ES: …Are you okay? That- Does it hurt? フータ 「なんだ、この傷が気になるかよ。ハハ、ひでえだろ」 FUUTA: What? Worried about these wounds? Haha, pretty nasty, huh? エス 「あぁ……」 ES: Yeah... フータ 「今も全身痛くてたまらねぇよ……頭がおかしくなりそうだ……」 FUUTA: My entire body still hurts like hell though… Feels like I’m going insane... エス 「……」 ES: ... フータ 「カズイのおっさんが居なかったら、こんなもんじゃ済まなかった……ったく暴力に訴えるなんてサイアクだよなー……」 FUUTA: If Old Man Kazui hadn’t been there, this would’ve been a lot worse……resorting to violence is the worst, huh... 力なくブツブツと喋り、どこか様子がおかしいフータ。 FUUTA mutters to himself lifelessly, his demeanor clearly off. [T/N: 力なくブツブツと喋り (chikaranaku butsu-butsu to shaberi) “FUUTA mutters to himself weakly” is an interesting script direction. People tend to associate constantly muttering to oneself as a symptom of mental illness. It’s mainly attributed to disorders such as schizophrenia, bipolar disorder, or ASD.] エス 「あぁ、暴力での解決は唾棄すべきだ」 ES: Yeah, resolving things through violence is despicable. フータ 「そうかよ……」 FUUTA: Is that so... エス 「それは、コトコが負わせたものなんだな」 ES: So, those injuries- KOTOKO gave them to you. フータ 「は?白々しいんだよ……お前がアイツにやらせたことだろうが……」 FUUTA: Ha? Acting all innocent… You’re the one who made her do it... エス 「いや、それはー」 ES: No, that’s-
フータ 「満足か?お前はオレを赦さないと決めたんだもんな。ハハ……わっかりやすい罰が下って満足かよ?」 FUUTA: Are you satisfied? You decided you wouldn’t forgive me, you know. Haha… Satisfied that such a simple punishment came to? エス 「それは、違う」 ES: That’s- No, that’s not it. フータ 「あ?」 FUUTA: Ah? エス 「僕はこのような罰を望んではいない。コトコにも指示していない。暴力による罰など……」 ES: I never wanted punishment like this. I didn’t instruct Kotoko to do this either. Punishment through violence... フータ 「ふーん……」 FUUTA: Hmph... エス 「こんな事になるなんて、思ってなかった」 ES: I didn’t think it would turn out like this. フータ 「……は、ははは」 FUUTA: …Ha, hahaha.
目を伏せるエスに、歪んだ笑みを見せるフータ。 ES lowers their eyes. FUUTA smiles coldly. エス 「何が、おかしい……」 ES: What’s so funny…? フータ 「よく言うぜ......お前は望んだんだよ、コレを。オレのこの姿を……」 FUUTA: You’re one to talk… You wished for it- This. This version of me... エス 「違う。僕はお前たちが何故ヒトゴロシとなったのか、そしてどう判断すべきなのか、それを求めているだけでー」 ES: You’re mistaken. All I ever wanted was to understand why all of you became murderers and how I should judge that. That’s all I intended to—
眼帯をめくり、エスに目の傷を見せるフータ。 FUUTA lifts his eyepatch, showing ES the wound on his eye. フータ 「おい、見ろよ。オレの右目。ひでえだろ。あの安全靴みてえなんで蹴られたらこうなんだぜ」 FUUTA: Oi, look. My right eye. It’s pretty messed up, isn’t it? This is what happens when you get kicked with something like a steel-toed boot. エス 「……っ!」 ES: …! フータ 「引くんじゃねぇよ、傷つくぜ」 FUUTA: Don’t get creeped out, it stings. [T/N: Don’t get creeped out, it hurts my feelings.] エス 「…」 ES: ... フータ 「シドウが言うには、もう視力が戻らねぇ可能性が高いらしい。やってらんねぇな……」 FUUTA: According to SHIDOU, there’s a good chance my eyesight’s not gonna come back. I can’t take it anymore... エス 「そんな……」 ES: That… フータ 「そんなつもりじゃなかった。ね」 FUUTA: Right? That wasn’t the plan, was it? あざ笑うように鼻で笑い、眼帯を戻す。 He scoffs mockingly and puts the eyepatch back on. フータ 「ただな。この痛みのおかげでオレはようやくわかったぜミルグラムのことが」 FUUTA: But you know what? Thanks to this pain, I finally understand what MILGRAM really is. エス 「なんだと……」 ES: What are you talking about... フータ 「なぁ、お前はコトコのヤツを赦したんだろ?支持したんだよな、ワルいヤツには何してもいいってアイツの思想を」 FUUTA: Hey, you forgave that KOTOKO bitch, didn’t you? You endorsed that asshole’s ideology that it’s okay to do whatever you want to Bad People. [T/N: コトコのヤツ (kotoko no yatsu) was translated into “that KOTOKO bitch” as FUUTA is talking about her in an impolite, annoyed/disgruntled manner. He is not using it as a sexist insult. ワル���ヤツ (warui yatsu) was translated into “Bad People” rather than “bad people” as the katakana spelling creates an emphasis, an ostranenie; a value capture that simplifies and quantifies.] エス 「何故、それを……」 ES: How do you know that…? フータ 「ボコられながら伝わったよ。アイツは悪人には何してもいいと思ってる……罪の大小関係なくな。その判断基準をお前に任せたんだ」 FUUTA: It came through real loud and clear while she was beating the shit outta me. She really thinks it’s okay to do anything to someone labelled a bad person… no matter how big or small the sin. I trusted you- your standards of judgement. [T/N: Compared to FUUTA’s previous line using ワルイヤツ (warui yatsu) for “Bad People”, 悪人 (aku nin) in this line has nuances closer to “evil person”/“wrongdoer”/“villain” in which it’s more descriptive of a person’s nature rather than a category of person.] フータ 「その気持ちを、赦したんだよ、オマエは」 FUUTA: You permitted that way of thinking. エス 「そういう側面があると感じたのは、事実だ。……丘悪に対する正義として立ち向かうことは......必要なときもあると……」 ES: It’s true that I felt there was some value in her perspective… That, sometimes, fighting evil as a form of justice… is necessary... フータ 「へっ。お前の判断どおりにミルグラムは形を変えた……お前の望む善悪の基準は。世界はコレってことだな……」 FUUTA: Heh- MILGRAM changed according to your judgement… Your standards of good and evil. You should already know that this is the world you’ve created…
静かに責めるような口調のフータに、気圧されるエス。 FUUTA’s voice quiets, laced with an accusatory tone. ES is visibly shaken. エス 「そんなことは、ない……」 ES: That’s- That’s not true... フータ 「オレを赦さず、コトコを赦すって、そういうことだろ……オマエが望んだ結果だろうが……」 FUUTA: You didn’t forgive me, but you forgave KOTOKO. Is that how it is…? This is the outcome YOU wanted... [T/N: Whenever “YOU” is written instead of “you”, it means that FUUTA is saying オマエ (omae) spelled in katakana instead of お前 (omae, spelled in kanji). Katakana is typically used for words with an outsiderness (ex. foreign loanwords), for emphasis, and/or to make something seem “louder” in some aspect. In this voice drama’s case, katakana omae is translated as FUUTA giving highlight and emphasis on YOU (Warden).] 力なくうなだれるフータ。 FUUTA hangs his head, drained of energy. フータ 「笑ってんだろ……今も……オレのこのザマを見て……」 FUUTA: You’re laughing, aren’t you…? Even now… seeing me like this... エス 「違う、僕はー」 ES: No, I— フータ 「こんなことになるなんて、思わなかった。だろ��� FUUTA: You didn’t think it would turn out like this. Right? エス 「あ、ああ……」 ES: Y-yeah... フータ 「わかるよ」 FUUTA: I get it. エス 「……?」 ES: …? フータ 「……わかる、それは……」 FUUTA: …I get it, I really do... エス 「フータ?」 ES: FUUTA? フータ 「……なのに……なんで…一つ……」 FUUTA: …And yet…why…why is it just me... 息が荒くなり、興奮状態が抑えきれなくなるフータ。 FUUTA’s breathing grows erratic, emotions spiralling out of control. フータ 「ふーー……オレだって!」 FUUTA: Ha… I’M JUST-! エス 「……!」 ES: …! 突然の叫びに身構えるエス。 ストレスと痛みで錯乱しているフータは、情緒が安定しない。 ES flinches at his sudden outburst. FUUTA, overwhelmed by stress and pain, teeters on the edge of an emotional collapse. フータ 「オレだってそうだったんだ!オレだってあんなことになるなんて思ってなかった!」 FUUTA: I’M JUST LIKE THAT* TOO! I’m just like that so I didn’t think it’d end up like this! [T/N: *Could mean anyone. Fuuta could be saying “I’m just like Kotoko too!” or “I’m just like you too!” or “I’m just like _ too!” Alternatively, this sentence could also be translated as “That’s what I did too! I never thought it’d end up like this!”] エス 「フータ……」 ES: FUUTA... フータ 「オレだって一緒なのに!! なのに!オマエはオレを赦さなかったじゃねえか……!」 FUUTA: I’M NO DIFFERENT!! So why?! Why didn’t YOU forgive me…?! 嘆くフータ。 怒りとも悲しみともとれない表情でエスに詰め寄る。 FUUTA cries out. He steps toward ES with an expression that’s neither anger nor sorrow. *Instead, it’s something raw- something unresolved. [T/N: This line isn’t explicitly written, however it was included as a localization choice in order to (1) make the story being told by the script directions more enjoyable and engaging for the reader and (2) to evoke the carnality associated with baptism imagery that calls back to the title of the VD “Baptism of Fire”; to baptize is for an unsettled to be immersed into the death of a savior and rise as a “new creature” (2 Corinthians 5:17).]
フータ 「オレがやったことってなんだ! ただワルいことをワルいと言っただけだろ! ただワルいヤツをネットで叩いただけだ! ここまでされるようなことか⁉ オマエみたいに暴力もふるってねぇだろ!」 FUUTA: What did I even do?! All I did was call out bad things for being bad! All I did was go after some Bad Person online! Does that really warrant this?! I didn’t even use violence like YOU enthusiastically did! エス 「っ……だが……だが、ミルグラムはオマエをヒトゴロシだと判断している!」 ES: …But…but MILGRAM has judged you as a murderer! [T/N: Alternative translation: “B-but…but MILGRAM decided that you’re a murderer!”] エスの言葉に表情が���るフータ。傷が痛み、ひるむ。 FUUTA expression clouds ES’ words, gloom shrouding over. His body flinches, his wound aching. フータ 「っ!……いってえ……」 FUUTA: Tch-! …Shit, it hurts... エス 「……」 ES: ... フータ 「……そいつは死んだみたいだ……たしかにな……」 FUUTA: …Apparently that person did die…yeah, that’s true... エス 「では、オマエがしたことはネットで叩いただけ、にはならない。ヒトゴロシだ」 ES: Then, what you did can’t just be dismissed as online harassment. It led to someone’s death. That makes you a murderer. フータ 「でも、オレが知ってるのは死んだっつう結果だけだ......オレの行為と関係あるかなんてわかんねえだろ……」 FUUTA: But, all I know is the result- that someone died! Who’s to say that that was because of me…? エス 「……ルグラムがそう判断をー」 ES: …MILGRAM has decreed that—
フータ 「知らねぇんだよそんなのっ!」 FUUTA: WHO GIVES A SHIT ABOUT THAT?!! ヒステリックに叫ぶフータ。いつ爆発してもおかしくないような危険さを孕んでいる。 FUUTA screams hysterically. Unstable. Dangerous. It wouldn’t be a surprise if he explodes violently at any moment. エス 「落ち着け、フータ。身体に障る」 ES: Calm down, FUUTA. You’re going to hurt yourself. フータ 「……そ、そうだ。死んだヤツを叩いてたのは、オレだけじゃねえ。どいつのコメントで死んだかなんてわかりゃあしねぇだろうが!」 FUUTA: …I-Is that so. It wasn’t just me going after that dead guy online. Whose comment killed them- who the fuck knows?! エス 「……それはそうかもしれない。裁かれるべきはオマエだけではないのかもしれない。だがー」 ES: …That may be true. Maybe you’re not the only one who should be judged, but— フータ 「じゃあオレだけがこんな想いしてんのおかしいじゃねえか……ワケのわからねぇ監獄で、ガキにあーだこーだ言われて、死ぬような目にあわされて……あぁ……あ、仮に……、仮にだ。オレがネットで叩いたから人が死んじまったとして···だ」 FUUTA: Then why the fuck am I the only one going through this…?! Locked up in some insane prison, getting lectured by a kid, getting beaten up until almost dead… Ah-... Ah, let’s say… let’s just say- that it was because I went after them online that someone died... 神経質に頭を抱えるフータ。 FUUTA clutches his head, spiralling into a mental breakdown.
フータ 「死ぬなんて思わなかったんだ…ただ悪いことを悪いと、罪を罪だと思っただけなんだ……わかるだろ……」 FUUTA: I never thought that they’d die… I just called out something bad as bad, treated sin as sin… You understand that, don’t you? エス 「……」 ES: ... フータ 「なあ。オマエと一緒じゃねぇか……」 FUUTA: Hey. That makes YOU the same as me... エス 「僕とオマエが、一緒……」 ES: You and me, the same... フータの言葉に呆気にとられるエス。 ES is stunned by FUUTA’s words. エス 「オマエを物理的に傷つけると思わずにオマエを赦さないと決めた僕は……相手が死ぬと思わずに殺したお前と一緒だと、言いたいのか……」 ES: You mean to say that… I, who chose not to forgive you without expecting it to result in you getting physically hurt… am the same as you who caused someone’s death without intentionally meaning to do so... フータ 「そうだよ……何がちげえんだよ……マヒルだって死にかけてる……アレでマヒルが死んじまったら、一緒だろ......」 FUUTA: Yeah… What’s the difference…? Even MAHIRU’s on the verge of dying… If she actually dies, then we’re the same, aren’t we…? わなわなと怒りに震えるエス。 ES trembles, visibly shaking with indignation. エス 「バカにするなよ……」 ES: Don’t make a fool out of me... フータ 「あぁ?」 FUUTA: Haa? エス 「僕は見たぞ!お前がゲームのように自分の行いを楽しんでいる様を!大勢を先導し、一方的に蹂躙するサマを! それを僕と同じだと⁉」 ES: I saw it with my own eyes! The way that you enjoyed what you were doing, like it was a game! How you led the masses and crushed someone who had no chance*! And you dare compare that to me!? [T/N: 一方的に蹂躙するサマを (ippou teki ni juurin suru sema o) means to crush someone in a one-sided manner.] フータ 「……」 FUUTA: ... エス 「ふざけるな。僕はミルグラムの看守だ。お前たちの罪を判断する者。お前やマヒルだけではない。囚人10人全員、命がけで向き合ってきた!人の罪を娯楽のように扱うお前と一緒にしてくれるな!」 ES: Don’t give me that. I’m the Warden of MILGRAM. I’m the one who judges all of your sins. It’s not just you and MAHIRU. All ten prisoners faced their sins with their lives on the line! Don’t you dare lump me in with you, someone who treats people’s sins as entertainment. フータ 「……くっ.....くくく……」 FUUTA: …Heh…hehehe... エスの言葉に笑いがこらえきれないフータ。 FUUTA can’t suppress his laughter at ES’ declaration. フータ 「あははははは!バカだろ!お前!!」 FUUTA: Ahahahahaha! What an idiot! You!! エス 「なに……?」 ES: What…? フータ 「どんな上等なもんだと思ってんだ、自分のことを……その立派な帽子と服はずいぶん良い気にさせてくれるらしいなぁ!」 FUUTA: What kind of noble being do you think you are?! …That fancy hat and uniform must really be inflating your ego, huh?! エス 「言葉に気をつけろよ、囚人番号3番……」 ES: Watch what you say, Prisoner Number 3... フータをにらみつけるエス。だが、フータは気にもとめない。 ES glares at FUUTA. But, FUUTA shows no fear.
フータ 「真剣に向き合った?本当か?オマエの中にオレの罪を、オレへの罰を、愉しむ気持ちがなかったか……」 FUUTA: You take this seriously? Really? Are you telling me that there wasn’t even a little part of YOU that enjoyed my sins, my punishments…? [T/N: The へ (he) in オレへの罰を、愉しむ気持ちが (ore he no batsu o, tanoshimu kimochi ga) “pleasure arising through punishing me” adds a nuance that the person FUUTA is talking about cares more about directing actions to a someone/having a target for their punishment rather than FUUTA themself.] エス 「……何を……」 ES: …What are you…? フータ 「あのな、お前の声はオレにも聞こえてきたんだよ…....ずっとな。聞きたくもねぇ声が!耳を塞いでもずっと!頭ん中で!!」 FUUTA: You know what? I heard your voice too… all the time. A voice I didn’t wanna hear! Even when I covered my ears, it kept echoing and echoing in my head! I couldn’t shut it out no matter how hard I tried!! エス 「……っ……?」 ES: …? フータ 「何万人もの声がいろんな言葉でオレを責め立ててた……興味本位で、面白半分で、気に入らねえからって……全部が全部オマエの言うお行儀のいいもんじゃなかった……別にオレと変わんなかったぜ」 FUUTA: Tens of thousands of voices coming at me with all kinds of words…blaming me—out of curiosity, for fun, just because they didn’t like me… Not a single one of them sounded as polite or moral as YOU pretend to be… None were any different from me. エス 「……ユノも……聴いたと言っていた。無数の、声……」 ES: …YUNO also…said that she heard it too. Countless voices... フータ 「ハハ……オマエとオレはなーんも変わらねぇよ。オレの、オレたちの罪を面白がって楽しんでやがる!」 FUUTA: Haha… YOU and ME, we’re no different. You enjoy our sins. You get off on them! エス 「……僕はお前たちのことを強く知りたいと、思っただけで……」 ES: …I just wanted to understand all of you. To know you all better... フータ 「ははははは‼ オレとお前は同類だよ! 違いは着てる服だけだ! そんなヤツにオレを赦すだの赦さないだの決められてたまっかよ!!」 FUUTA: Hahahahaha!! Me and you are the same! The only difference is what we’re wearing! And that guy* is the one deciding whether to forgive me or not?!! [T/N: *that guy = ES] エス 「フータ……」 ES: FUUTA... フータ 「オレを赦さないんだよな⁉ じゃあオマエはオマエのことも赦すなよ⁉」 FUUTA: You couldn’t forgive me, right?! Then, don’t you fucking dare forgive yourself either!! エス 「フータっ!」 ES: FUUTA-! 強くフータを制するエス。 ES yells, putting an end to FUUTA’s rant. フータ 「んだよ!!」 FUUTA: What?!! エス 「……お前の言う事はよくわかった。僕とオマエが同類だとしよう。それでも……それでも僕は看守だ」 ES: …I understand what you’re saying. Let’s say YOU and I are the same. Even so… I’m still the Warden. フータ 「あぁ?」 FUUTA: Haa? エス 「何を言われようと、僕は自分の仕事をやめない。たとえ、自分を棚にあげることになっても、僕はお前の罪を判断する」 ES: No matter what you say, I’m not going to stop doing my job. Even if it means being a hypocrite myself, I will judge your sins. フータ 「……」 FUUTA: ... エス 「いかなるそしりを受けようと、自分の責任は自分で取る!僕が始めたことだ!」 ES: Whatever moral responsibility I have to bear, I’ll bear it! This is something I started! エスの言葉���聞き、フータの全身の力が抜けたようにへたりこむ。 Hearing ES’ words, FUUTA’s body slumps, all of his strength draining from him.
フータ 「……はぁ……」 FUUTA: …Haa... エス 「……?」 ES: …? フータ 「あぁー……そうかよ……」 FUUTA: Ahh… I see how it is... エス 「お、おい大丈夫か、フータ」 ES: O-oi. Are you okay, FUUTA? フータ 「……何言っても無駄だな……オマエには……」 FUUTA: …There’s no point in saying anything, is there…? Not to YOU... エス 「どうした急に、しおらしく」 ES: Why the sudden defeatism? What’s wrong? フータ 「なあ……エス……聴いてくれ」 FUUTA: Hey… ES… Just hear me out, okay? [T/N: 聴いてくれ (kiitekure) means to intentionally listen, or “active listening”.] エス 「……?」 ES: …? フータ 「オレはもういやだ……限界だ……耐えられない……」 FUUTA: I can’t take it anymore… I’m at my limit… I can’t stand it anymore... [T/N: “I can’t take it anymore… I’m at my limit… I can’t endure it anymore…”] 魂が抜けたようにボソボソとうつろに呟くフータ。 FUUTA mumbles in a hollow, almost soulless voice. フータ 「オレが誰かを叩いて人が死んだとしてさ、そのことをお前が叩いてさ……これでオレが死にでもしたら、また、続くぜ……コレ」 FUUTA: If someone died because I called them out online… and then you went after me for that… and then I end up dead… then it just keeps going, doesn’t it? This cycle. エス 「フータ?」 ES: FUUTA? フータ 「なぁ、オレはもうお前にされたことを赦すからさ……オレはこの痛みを受け入れるからさ……だから」 FUUTA: Hey, I’ll forgive you now- for what you did to me… I’ll accept this pain… So... 必死に訴えるフータの目に涙が浮かぶ。 Tears well up in FUUTA’s eyes as he pleads desperately—as if death was certain. フータ 「もう、赦してくれよ……頼むよ……」 FUUTA: Please, just forgive me already… I’m begging you... エス 「……!」 ES: …! フータ 「痛くて、痛くて死ぬかと思ったんだ……怖かったんだ……」 FUUTA: It hurt so much, I thought I was gonna die… I was so scared... エス 「……あぁ」 ES: …Ah. フータ 「何万人に絶えず責められる気持ちもサイアクなんだ……世界中がオレをずっと見ている気がして眠れないんだ……」 FUUTA: Being constantly vilified by tens of thousands of people- It’s the worst… I can’t even sleep, it feels like the whole world is constantly watching me... エス 「……」 ES: ... フータ 「痛いのも辛いのもやなんだよ!頼むよ……!! 悪かったよ!! エス!」 FUUTA: I don’t want to hurt anymore! I don’t want to suffer anymore…!! Please! I was wrong, okay?! ES! エス 「……くっ」 ES: ...
悲痛なフータの叫びに顔を歪めるエス。 懇願するフータの傍らに身をかがめ、優しく口をひらく。 ES grimaces at FUUTA’s anguished cries. They crouch down beside FUUTA and speak gently. エス 「……フータ。僕は……お前たちが憎いわけではない……」 ES: …FUUTA. I… don’t hate any of you... フータ 「……あ、あぁ……」 FUUTA: …Ah- ah-... エス 「長い時間をかけてお前たちに向き合ってきた、心の中に触���てきた。お前らがヒトゴロシであろうとも、もう他人ではない。その愛着は簡単に切り離せるものではない……」 ES: I’ve spent so much time confronting all of you, looking at what’s in your hearts- experiencing it. Even if you’re all murderers, you’re not strangers anymore. That attachment is something that cannot be severed easily... [T/N: Alternative translation for the last line is: “That affection is something that cannot be severed easily…”] フータ 「……そ、そうだよな……」 FUUTA: …I-is that so... エス 「傷ついたお前を見て、自分の行いを後悔する気持ちもある。僕の判断がお前たちを更に歪めてしまったのかもしれないと思う迷いもある……」 ES: When I see you hurt, I do feel that my actions are regrettable. I wonder if my judgements have distorted all of you even further... フータ 「……」 FUUTA: ... エス 「それに、それにだ……」 ES: And- And also... 寂しそうに笑うエス。 ES gives a sad smile. エス 「正直に言うと、お前たちを友のように思う気持ちもあるんだよ」 ES: If I’m being honest, I also think of you all as friends. [T/N: ES uses 友 (tomo), a bit more casual way to say “friend”. There’s the possibility that because of the current circumstances of FUUTA having an active mental crisis, ES is speaking much more gently, but there’s also the possibility that ES disclosing this unprofessional feeling of theirs is making them phrase it casually.] フータ 「エス……」 FUUTA: ES... エス 「……残念だよ」 ES: …It’s a shame, you know?
突如部屋にある時計から鐘の音が鳴り、尋問室の部屋の構造が変化していく。 同時に、エスの顔から、迷いのようなものが消える。 Suddenly, the chime of a clock echoes throughout the room. The structure of the interrogation room begins to shift. At the same time, the uncertainty on ES’ face vanishes. [T/N: This is heavily reminiscent of Pavlov’s conditioning using a bell. ES has been shown to automatically return to the detached Warden state upon hearing the signal of MILGRAM’s bell in both Baptism of Fire and YONAH.] エス 「僕は。看守だ」 ES: I. am the Warden. フータ 「……え」 FUUTA: …Eh? エス 「自分の身に起きた苦しみから逃れる気持ちで、口にした懺悔を真に受けることはできない」 ES: I can’t take the confessions you utter in a moment of desperation just to escape the pain you’re in at face value. フータ 「なっ……んなこと……」 FUUTA: No… That’s not... エス 「そもそもお前の今苦しんでいる姿と、行ってしまった罪と関連性があるかも決めかねる」 ES: And I can’t even say for sure whether there is any connection between your current suffering and the sins that you have committed. フータ 「……あ……あ……」 FUUTA: …Ah…Agh... エス 「いまだ自分が殺した人間に対して、謝罪の言葉��ないことも勿論考慮せねばならない」 ES: And of course, we must take into consideration that you have yet to offer an apology to the person that you have killed. フータ 「……はっ」 FUUTA: …Ha-
エス 「過去の行いを僕に謝られても、知らないよ」 ES: An apology to me for your past actions means nothing. フータ 「ああぁ……違う!違うんだ!」 FUUTA: Aghh… No! That’s not it! エスはフータに背を向け、帽子を目深にかぶる。 ES turns their back on FUUTA and pulls their hat down over their eyes. エス 「ありがとう、フータ。覚悟が必要だということがわかったよ」 ES: Thanks, FUUTA. You’ve helped me realize what kind of resolve I need. フータ 「……!!」 FUUTA: …!! エス 「看守は、僕は、泣いてすがる友の罪すら遠慮なく裁かねばならないということだ……以上、尋問は終了だ」 ES: As the Warden, as me, I must not hesitate to pass judgement on even my crying, pleading friend… That is all. This concludes the interrogation. フータ 「エス……エスぅ!てめええええ!!! 殺してやるぅぅ!!」 FUUTA: ES… ES!! You bastard!!! I’ll fucking kill you!! 涙まじりに叫ぶフータに、苦笑いするエス。 FUUTA screams, his voice dripping with tears. ES gives a bitter smile. エス 「はっ………」 ES: Heh... フータ 「聴いてんのか、てめぇー!オレを許せ!赦さなきゃ殺してやるからなぁーーー!!」 FUUTA: Are you even listening, you bastard-!? Forgive me! If you don’t, I swear I’ll murder you!! エス 「大丈夫……本当に僕とお前が同類だというのなら。いずれ僕はそうなるんだろうさ」 ES: That’s fine… If you and I are truly the same, then I suppose that that will happen one day. フータに振り返り、冷たく言い放つ。 ES turns to face FUUTA, their voice as cold as ice. エス 「囚人番号3番フータ、お前の罪を歌え」 ES: Prisoner Number 3, FUUTA, sing your sins.
#MILGRAM#Fuuta Kajiyama#MILGRAM Fuuta#MILGRAM 03#MILGRAM Translation#MILGRAM Project#MILGRAM Trial 2#(Thanks for sending a message to inbox anon! Hopefully this can clear things up for Baptism of Fire and you can check out what the#“”big“ mistranslation in the popular TL of it” is. May you have a wonderful day as well!#If you have any additional questions or requests feel free to send a message in inbox!)
59 notes
·
View notes
Quote
国家も民族も、時の指導者が間違った判断をし、国民もそれを阻止しなかったら、二度と挽回できない悲劇をたどる。モンゴル人は甘い言葉を操る中国を信じた結果、34万人が逮捕され、27900人が殺され、12万人が負傷するジェノサイドを経験し、今や母語教育も奪われている。詳しくは拙著をご覧ください。
Xユーザーの楊海英(Oghonos Chogtu=Yang Haiying)さん: 「国家も民族も、時の指導者が間違った判断をし、国民もそれを阻止しなかったら、二度と挽回できない悲劇をたどる。モンゴル人は甘い言葉を操る中国を信じた結果、34万人が逮捕され、27900人が殺され、12万人が負傷するジェノサイドを経験し、今や母語教育も奪われている。詳しくは拙著をご覧ください。 https://t.co/0V0K0I5Ryo」 / X
47 notes
·
View notes
Note
Can you post all "5 key facts" from adventures bible please
On first glance this was supposed to be pretty straight forward, I was just gonna go on the AB and post the pages with the "5 keywords" sections but.... (I've had this on my drafts for almost a week) I don't really trust yen press translations anymore. There's several sections in the AB that were straight up mistranslated or were translated in a way that imply things that weren't implied in the original as far as I can tell
Just a couple of examples
EHScans:
Yen press:
EHScans:
Yen Press:
So EHScans says Marcille's mother "is currently" a court mage while yen press says she "served" as one in past tense. Yen Press says Chilchuck has "Forbidden" Laios from dating while EHScans says he "warned Laios that it should be forbidden", in both these cases as far as I can tell EHScans is more accurate to whats being said (but there's some sections I'm not sure). It's small things like that but since there's so little context I think Yen Press interpretations being so "off" with what would make sense makes them sound inaccurate (in my opnion, I'm not fluent in japanese)
This is gonna get even longer so I'll put a read more
I think I trust the EHScans translations more but there's a section I was in doubt about:
EHScans implies Mithrun visits his brother and Yen Press implies the opposite, as far as I could tell from the original text it just says they "meet each other"? I'm not sure if there's any implication of who visits who
Here's the original text and the Yen press translation
ミスルンが頻死の重傷を負ってからは 、5年に1回程度は会っているようで 、「いつでも帰って来い」などと言われている 。
What his brother says is 「いつでも帰って来い」 which means "come back (home)" ? I dont really understand if home is implied and if it means come back home (where we are) or come back home (somewhere else). This is giving me a headache, I think it would make more sense for his brother to visit him since Mithrun was sick but if the original really is vague they should have kept it that way I think.
Anyway, here's the rest of the pages from EHScans, I might make separate posts later for each character with their 5 keywords and some notes of my own of what I think sounds off in the translations.
#EHScans#translation#Adventurer's Bible#ask#request for source#keywords#longpost#long post#very long post#beware#dungeon meshi spoilers
105 notes
·
View notes
Text
Sprite Names: Celestia Ludenberg
The translated English and original Japanese names of Celeste's 17 THH sprites (provided via artbook). The names of the sprites are ABOVE them, not below.
1. Normal / 通常
2. Serious / 真剣
3. Serious (Looking Forward) / 真剣 (目線正面)
4. Surprise (Small) / 驚き (小)
5. Smiling Face / 笑顔
6. Really Uneasy / マジ焦り
7. Deduction / 推理
8. Deduction 2 / 推理 2
9. In A Bad Mood / ご機嫌ナナメ
10. Scarily Serious / 恐い真剣
11. Bright Smile / にっこり
12. Leaning Back / のけぞり
13. Confusion (Small) / 困惑 (小)
14. Eyes Lowered / 目を伏せ
15. Injury / 負傷
16. Bichiguso / ビチグソ
17. Bichiguso 2 / ビチグソ 2 *This one and the one above are translated in the official localization as "You little bitch!", which is one of Celeste’s voice lines. However, the literal meaning is closer to calling someone runny diarrhea, which isn't exactly a common insult in English.
64 notes
·
View notes
Text
情愛心理學:失戀之苦
男女談戀愛的過程中,總不能確定戀情一帆風順,更有「合則來,不合則去」的心理準備;故此,很多人要面對分手的結局。分手通常為雙方帶來痛苦,特別是被拋棄的一方,而女性的感覺更深。有人形容失戀的感受與至親死亡相���,但對方仍然在世(甚至間中出現眼前),所以痛楚會更長久,又會反覆出現。有研究指出,大腦感受痛楚的部分在失戀的時候的功能反應與身體受傷時類同。 根據人際關係專家的分析所指,失戀給當事人帶來五方面的負面心態(2021, August 31.,…

View On WordPress
#環球天道傳基協會#義務總幹事#週五#自我審視#被迫孤獨#談天說道#麥基恩博士#soulcarehk#分手#合則來不合則去#哀傷憂鬱症狀#報復心理#大腦感受痛楚部分與身體受傷類同#失去身分#失去伴侶#失戀之苦#失戀五種負面心態#寂寞孤單#影響生活社會功能#心靈關懷#恐懼戀愛婚姻#情愛心理學#明報#一朝被蛇咬十年怕井繩
0 notes
Text

ケツ負傷したのにケツが疼く…。治ったら本能のまま快楽に溺れて狂いたいす!
チンポ咥えまくって廻されて、俺のトロトロマンコをガキ種で満タンにして欲しいすね!上下の口にチンポ何本もぶち込まれて、ザーメンと唾液とションベンでドロドロまみれにされてーな。
誰か俺と狂える変態さんいないすか?
139 notes
·
View notes
Quote
東京で小さな貿易会社をやっている知人が、繊維の関係で京都に常駐するようになり、上方の商法に惚れこんでしまった。 「商売というより、芸だね」 という。 京都の飲み屋の奥の小さな座敷でのことである。東京と上方の商人が入りみだれるようにして、商談とも寄合酒ともつかぬ酒の飲み方をしているところへ、たまたま私が入ってきて、一座の末席にまぎれこむはめになった。 席上、東京方は、最初から肝を打ち割って、原価はこれこれだから手前どもは何%の利益だけは確保したい、それ以下はだめだ、といっているのに、上方勢は肝を見せず、話題を容易に損得の核のなかに入れようとせず、その周辺で饒舌をつかい、冗談ばかり飛ばして相手の肝にさらに奥があるのかどうか、あるいはもっとうまい利益がひき出せないものかどうかなどと、耳もとに飛ぶ羽虫のように口さわがしくやっている。一方、東京方はほとんど沈黙していたが、ときどき上方勢の冗談が的を射たときに大笑いしたりして、ひどくだらしがなかった。 (なるほど、漫才が発達したはずだ) と、わが故郷ながら、上方の文化について感心してしまった。私は外野席だから、このゲームにかかわりはないのだが、上方勢の冗談の中に、ときどき凄味のある真顔が出るのがわかった。 (どうも、フェアでない) とおもい、故郷であるだけに、そのことに腹が立ってきた。 この商談の場ともつかぬあいまいな場にあって、話をきいてゆくうちに、当初、かれらには仲間が別に二組いたらしいことがわかってきた。上方勢は、ただ利益の分配が自分に薄くなるために、その二組をこっそり外そうといっているのである。上方弁の修辞が巧緻に駆使されているために、東京方は何のことやらわからずに、ただ聞き惚れている。私は、上方人だから、その修辞の奥に何があるかがわかっている。 「そういうことをすると、道で出遭ったら殴られるぞ」 つい口を出した。私も上方人だから、ついそんな戯画的表現を使ってしまう。「それはフェアでない」というだけで事が済むのである。 すると、上方勢の番頭のひとりが、すかさず、 「鍋かぶって、おもて歩きますがな」 といってのけた。どっと笑いが湧いて、この商売倫理のかんじんなところが吹っ飛んでしまった。 (中略) この一件は、貿易の話で、もともと、かれらの企てというのは、東京方のほうは、採算よりも志のほうがめだっていたし、さらには、私のような素人がきいていても、結局は大損になるだろうというのが目に見えるというたぐいのものだった。 そのくせ、上方勢は欲がありすぎるためにひと足もふた足も乗ってくるのである。ただし自分だけはかすり傷ひとつ負わず、傷は東京方に負わせようとしているために、よりいっそう、饒舌と冗談が必要になっているようだった。このため上方勢は東京方の志にも修辞的には同調するしなをつくり、それを東京方が真にうけてしまっている。 「ちょっと待った」 と、私はときどき通訳を買って出ねばならない。 「この京都の人がいっているのは、上方のあいまい言葉をたくさんならべているだけで、それをとっぱらって、英文和訳式に直訳すれば、こうなるんだ」 といって、ときどき目を醒ましてやらねばならなかった。 「芸だな」 と、東京方の一人が感心したのはそのあとだった。さらにあとのことだが、東京方は結局は上方勢の「魅力」にひきこまれ、共同で商売をやり、数年後にひどい目に遭った���上方勢も(中略)東京方以上の――倒産同然の――すがたでひっくりかえってしまった。東京方は志による自己催眠で倒れ、上方勢はおのが欲と修辞に倒れたといっていい。 (中略) 私はその酒の席にまぎれこんだとき、東京方が、声をあげて上方商法の「芸」に感心しているとき、 「私は自分のところだから言えるのだが、この連中の商いは古いんだ」 といった。 「これからの商売は東京式の書生商売がいちばんいいのに、この連中は江戸時代からやってきたとおりのことをやって、勝手に放電しているんだ」 (中略) ついでながら、右の上方論めかしい部分は、日本の他の地域から疎まれる大阪的露骨さとはべつの系列の主題である。この地に住み古したわれわれにすらときにうとましくなるようなあの即物的露骨さから、いいかげんにわれわれは卒業したいものである。
大阪と東京 どっち派? - mmpoloの日記
28 notes
·
View notes
Text
BG3

クリアしました。1年近くかかりました。ボリュームデカすぎィッ!
以下感想。翻訳はしない。面倒だからだ。
バルゲ面白かった
主人公が 脳筋 ファイター なので仲間は使い勝手がいい アスタリオン、ゲイル、シャドハになってしまう。ウィルとか全然触ってない。正統派 西洋 RPG の主人公!みたいな感じでウィルは結構 世界観がきつかった。終盤の方の封印されたドラゴンを〜のくだりのあたりであまりにも正統派すぎて今更そのシナリオは無理だって思った。嫌いじゃないけど多分やらない。正義感が強くて良いやつ過ぎてこのボンボンは私には眩しすぎます。ウィルが悪いんじゃない ウィル を見てると痒くなる汚染された私が悪いんだ。あと能力が…地味すぎる…カーちゃんに至っては名前がカーラッハだったが カーラック だった かすら区別もついてない。名前を覚える前に 愛称をつけてしまう ダメな例です。かわいいし熱いし 嫌いなキャラクターではないんだけど周りの個性が強すぎて 霞んでしまう。あと私がファイター系、バーバリアンだったので 役割がかぶってしまって彼女を入れることはなかった。ごめん。魔法系主人公の時にまた会いましょうレイゼルゲームやる前は何だこのクソ 不細工(直球)って思ったけど、いざやると あの一族の中ではめちゃめちゃ美人ということに気づいてしまい終盤 めっちゃ美しく見える脳の不思議。まあ俺頭の中に寄生虫飼ってるからかな…表情とかもかなりエモい。ハイクラス ツンデレ。心を開いてくるとかなり可愛い。でも基本的に異星人 なので 常識が違いすぎて、根本 で 分かり合えることはないんだなと思う瞬間がある。かわいい。ごめんなゲーム内時間の8割くらいお前の下着ずっと着てて…エロすぎるからさ…シャドハかわいそう…ひたすら かわいそう…あとこの世界では美人すぎる…なんでこんな目に…親密度は相当早い段階でマックスになったはずなんですけど どっかでフラグを踏み忘れたみたいで寝ることは叶いませんでした。無念。シャーの神殿の下り めっちゃ めんどくさいからもう二度とやりたくない。え?メインストーリーじゃないよねあれ?回復、護りでの攻撃等有用過ぎてパーティーから一度も出せなかった。あと尻がデカくてピチッとした服を着てくれるのでとってもエロい。(私服)ゲイル自信過剰な野心家は最終的に神になりました(全身銀粉)。さて、彼をこんなふうにして本当によかったのかな…?みたいなムードなので正史ではないのかも。ゲイルに行くつもりはなかったんですが、一番最初に誘ってきてくれたので彼の ルートにすることにしました(自分から話しかけた順番 なんだよなぁ…)。正直バルゲのことを エロゲだと思っていたので「特別な魔法のレッスン」を完全にいやらしいやつだと思い込んでホイホイついていき、肩透かしを食らったアホは私です。いやらしい意味での特別なレッスンは非常に前衛的で革新的で興味深く、初見の時はマジで吹きました。笑らせてもらった。流石は神と寝た男よ。後半魔法が強力すぎるのと、広範囲 行けることと、必中の魔法の矢連打が有能すぎる(ラスボスをほぼ矢で倒した)ので、1周目のパートナーという部分を差し引いても 最後までスタメン落ちすることはありませんでした。広範囲強力魔法キモッチイィ〜〜〜アスタリオン制作スタッフの性癖全振り属性詰め合わせ男。こいつだけ世界観エロゲじゃない???先ほど申し上げたように バルゲのことを完全にエロゲだと思い込んでいた、という部分と、事前に目にしまくっていた彼のファンアート(エッチなやつ)からの刷り込みと思い込みで、なるほど誰にでも身体を開いてくれる系の人なんだね?すぐやれるんだね??と思い込んでいたので こちらからアプローチしたときめちゃめちゃ 冷たく断られたのでアレッ…?となりました。ヤリマンだと聞いてウッキウキで勃起して誘いに行ったのに僕にだけやらせてくれない、みたいな…うっ…古傷が… ちなみにすぐやれるのはレイゼルでした。(いらん情報)アスタリオンは…というかこのゲームは色々な人間の色々なエピソードがたくさん詰まっているので、トラウマや 嫌な部分を呼び起こすことが多いような気がする。例に漏れず私もそうだったので、嫌な気分になって途中ちょっとやるのがきつくなったシーンがありました。だからクリアに1年近くかかったのかな…大量のサブクエ寄り道だけが理由ではなかった気がする。人によって刺される部分は違うから、注意だぞ!今回は1周目かつパートナーをゲイルで固定にしたので(ゲイルは乱交も二股も人前で脱ぐことも禁止のお硬い人だから…)、アスタリオンとは「よく衝突するがそれでも心配で付き合いをやめないお節介な友人」として支える善人ルートを取りました。結果として1周目で因縁をチャラにして仲間を解放する独り立ちルート(正史っぽい)は、大正解だと思いました。アスタリオンの表情が凄く明るく変わったように見えた。(思い込み…?気のせいかも)今回善人ロールプレイだったせいか、アスタリオンの好感度を上げる 選択肢を全然 選べなくて体感 7割ぐらい反対されてたんですけど、これ 2週目以降もうまく アスタリオンの好感度 上げられるんでしょうか ?全然自信がないです…一番好きなのに…2周目は君専用のイエスマン(男性)を作るので なんとか心を開いてくれ おれにハルシンこのおやじ。セックス大好きおじさん。ほんと笑えるので私はとても好きだしこんなん皆好きだろって思ってたんですけど、むしろ今の時代の特に若い方はこの親父無理…(マジトーン)っていう人が多いんじゃないかな?と思い直しました。真面目で厳格な男上司!みたいな感じなのに、彼の中で(←重要)親密度が最高潮に高まるとめっちゃ露骨に性欲むき出しにしてくるところとか、私は大爆笑 だったんですけど、生々しすぎて無理っていう人はいる かもしれないね。でも断ったらちゃんと身を引いてくれるから紳士だよハルシンは…かなり…からの昔のヤンチャプレイ武勇伝披露がもうオモロすぎてですね…ゲイルがドン引きしてる中主人公とハルシンで酒飲みながら猥談で盛り上がっててほしい。あと性欲の発露の仕方が面白すぎてね…初回プレイでキスの前にいきなりクンニ(あるいはフェラ)&野外&獣プレイの華麗なコンボを決めてくる上、すでに別の人間とパートナー関係を結んでいた場合、「俺は全員一緒でも構わないぞ」と乱交の勧めをしてくるので、私は本当面白すぎて笑ったんですけど、無理な人(ゲイルとか)はとことん無理だと思うので…おもしれー男。魔法も謎なの多くておもろい。実用性なさすぎじゃない??回復の実の結実魔法とか意味わかんない 上にエロすぎて 本当に笑える。彼の全部がエロに繋がってるように見える。バルゲの娼館行ったときも、「人数が足りないんじゃないか?」ってすかさず乱交の提案してくるのこいつどんだけ複数人でやるの 好きなんだよ…!?てなった。やりましたよ。ええ。5人で。5人以上がデヴィル界の正式な乱交らしいのでルールに則らないと失礼だし…ゲイルは恋人が娼館に行くとか無理🤮なので一旦下がっていただいて、アスタリオンとハルシン 連れてったらまんまと5人でやることに。アスタリオンがプロを負かすレベルのテクニック持ちで「しかし彼はどこか遠い目をしているようだ…」というところが悲しすぎました。泣ける。娼館周りのイベ大好き。あら、アスタリオンとはここで寝てましたね…「このリーダーは俺と寝ないという大いなる罪を犯している」みたいな発言面白かった。寝ないで取っておいても こういう特別なセリフが聞けるのはいいですね。セリフ種類 どれだけ バリエーションあるんだろうか…ハルシン現実世界にいたら むちゃくちゃ嫌ですけど、二次元の男は何をしていても可愛いですから。淫乱テディベアとはハルシンのことよ!ダディハルシン!2次元と現実の区別をしっかりつけて楽しもうね!(自戒)主人公(1周目)女タブ。黒長髪に赤メッシュ。筋肉質。ファイター→バーバリアン。バルゲ市民。辺境の出身。倫理は基本は善人で 人助けも積極的にする。しかし森育ちなので自然は厳しく無常であるとどこか達観していた部分がある。筋力ロールと説得が得意。酒好き&貞操観念の部分ではハルシンと非常に気が合う。しかし パートナーのゲイルが 常に目を光らせているので不貞は難しいのであった。隙を見て寝られるチャンスがあるやつは いくらでも食っていく。そして後でバレてゲイルに本気で幻滅されるのであった。皇帝まさの2人目の私…いや主人公。ゲーム開始時、守護者って何だ??って思ってキャラクリしたけど お前だったのか。皇帝の内面がああいう人だって分かってたらネタ枠の不細工にしなかったのに…いや すごい不細工であの内面 っていうのも すごく燃えるんですけど。人間時代の昔の住処に行って思い出話が止まらなくなる皇帝可愛すぎでは?自我強めってだけで化け物になるのを抑えられたってどういうことなの?どんだけメンタル強いの?やはり主人公だったか…人間時代に犬を可愛がってて(最高得点)、ママからもらった初めての銀食器とかもずっととっておいてるのすごい可愛い。率直に申し上げて 最後の方の皇帝様の行動(脳に勝てないと判断するやいなや主人公の肩を引いて素早く撤退、からの2つ目の策!判断が早い!ラスダンで主人公の後ろをずっとふわふわ ついてきてくれる可愛さ)でハートを盗まれましたので、2周目以降は確実に見目麗しい男性でキャラクリしてプレイしたいと思います…かっこよ〜…守護者の性別を自分(主人公)に合わせて女にしていたら、彼へのイメージは全く変わっていたような気がします。異性でやってよかった…めっちゃ…もえたわ…キュンです…でも皇帝ラスボスルートあるんだって??気になりますねえ〜本気で皇帝を好きになったらそのルートは是非取りたいね。愛するものと敵対して殺し合いたい。
20 notes
·
View notes
Text
何でかわからんけど、乳首好きです!感じます!っていうと高確率で強く引っ張る、つまむ、爪を立てる…🥵などの強い行為をしたがる人多いの!?
自分は何も気持ちよくないし、乳首は負傷してしばらく何もできなくなるしで良いこと0…。あと変に圧力をかけていじってくる人も…💦
それ気持ちよくないとか、感じませんって場合は素直に伝えた方がいいのかな?乳首星人(?)とも思われたくないし…正直。。
超個人的な統計上なんだけど、強い刺激を求める人も割とフェザータッチや先端ねっとりしたりとかを挟みながらだと結構ビクビクしてるけどな🤭
逆に強くないとダメ!っていうのはある意味いつもする刺激が強すぎて不感症乳首なのでは…😥
オナニーの刺激強すぎて、ケツでイケないとか遅漏と同じで…
33 notes
·
View notes
Text
[BSTS- Event] Sanrio Collab Event
Masterlist

Common 1
Kokuyou: What do you want, calling me out here Haseyama? 羽瀬山のヤツ、 わざわざ呼びつけて何の用だ?
Takami: Kokuyou. 黒曜。
Kokuyou: Oh, you've been called too... What's going on here? ああ、お前も呼ばれたのか・・・・.. って、どうなってんだこれ。
Takami: I guess you didn't know about this after all. やっぱり黒曜も知らなかったんだね。
Mizuki: Huh?! What is this?! は!? なんだこれ!
Rico: Oh, it's Hello Kitty. Why is she here...? あれ、キティちゃんじゃん。 なんでここに・・・・・・?
Haseyama: Are you all gathered here, thugs? Come on, bow down. You're so arrogant. 集まったか、チンピラども。 ほら、ひれ伏せ。頭が高い。
Mizuki: Huh? What are you suddenly saying? あぁ? いきなり何言ってんだ。
Haseyama: You'll be amazed to hear that a collaboration with Sanrio characters has come true. 聞いて驚け。あのサンリオキャラたちとの コラボが叶った。
Haseyama: You should be grateful to them and tremble with delight at how cute they are. お前たちは彼女たちに感謝して 可愛さにひたすら身を震わせろ。
Haseyama: What I want to say...do you understand? 俺が言いたいこと・・・・・・わかるな?
Kokuyou: There's no way you'll understand. わかるわけねぇだろ。
Rico: Sanrio characters and Starless collab...? Seriously? サンリオキャラとスターレスがコラボ・・・・・・? 本気?
Rico: It's impossible for these guys here, it's just not a good fit. I'm fine though. ここの連中には無理でしょ、合わなすぎ。 オレは問題ないけどさ。
Mizuki: What is sanrio? Is that the name of this stuffed animal? さんりおきゃら? ってなんだ? このぬいぐるみの名前か?
Takami: Her name is Kitty White, better known as Hello Kitty. 彼女はキティ・ホワイト。 ハローキティの名で知られているよ。
Takami: She debuted in 1974. She is a bright and kind girl. デビューは1974年。 明るくてやさしい女のコ。
Takami: ---That's what it says on an information site. ―――って情報サイトに書かれてるね。
Kokuyou: Wow... That's amazing. You've been carrying the name for that long? へえ・・・・・・すげぇな。 そんな長い間、看板を背負ってんのか。
Haseyama: That's it. I won't tolerate failure. Work hard and earn money. そういうことだ。失敗は許さねぇぞ。 しっかり働いて稼ぎやがれ。
Mizuki: No joke. Why would we 冗談じゃねーよ。なんでオレらが
Kokuyou: Wait, Mizuki. 待て、ミズキ。
Kokuyou: You're borrowing someone else's name, so do your job properly. よそ様の看板を借りるんだ、 ちゃんと仕事をしろ。
Mizuki: Huh......? は・・・・・・?
Kokuyou: They came all the way to this rundown establishment. It's only polite to entertain them with all our heart. こんな場末の店にまで来てくれたんだ。 全力でもてなすのが礼儀だろ。
Mizuki: Entertain...? Are you serious? もてなす・・・・・・? お前マジで言ってんのか。
Haseyama: Wow, as expected from the head of W. It's helpful that you understand things so quickly. いや〜、さすがWのトップ。 理解が早くて助かるぜ。
Haseyama: Well then, it's up to you to decide the details. じゃあ、細かいことはお前らで決めておけ。
Haseyama: I won't allow anything to tarnish the reputation of Sanrio characters. サンリオキャラたちの名に 傷をつけることは許さねぇからな。
Kokuyou: In the end, is it a complete throw? 結局丸投げか。
Takami: It looks like it. Let's decide who will take responsibility for this. そうみたいだね。 ひとまず、分担を決めようか。
Rico: Separate the stage and the floor? It would be less confusing than a mixed team. ステージとフロアで分ける? 混成チームより混乱なさそう。
Takami: That sounds good. Now the question is who will take the stage... それがよさそうだね。 じゃあどっちがステージやるかだけど・・・・・・
Mizuki: On stage? With these guys? ステージ? こいつらと?
Takami: Is it difficult? 難しいかな。
Kokuyou: Well then, W will take the stage. I'll leave the floor to B. じゃあ、ステージはWが受け持つ。 Bにはフロアを任せるぞ。
Kokuyou: What will we do in collaboration? We should decide that over there. コラボで何するか、 そっちはそっちで決めておけ。
Mizuki: Uh, wait a minute, Kokuyo! え、おい待てよ黒曜!
Mizuki: Tch, what are we doing on the floor? チッ、フロアで何やれってんだ。
Rico: We have no choice but to think about it. I'm sure W is also thinking about the stage. 考えるしかないってことでしょ。 Wだってステージ考えるんだろうし。
Mizuki: Shit...what kind of joke is this! クソ・・・・・・なんの冗談だよ!
Common 2
Taiga: Isn't this the place where Sanrio character goods are sold? ここじゃねーすか。 サンリオキャラのグッズが売ってる場所。
Taiga: There's also Kuromi, Tuxedo Sam, Kerokerokeroppi, and My Melody. クロミにタキシードサム、 けろけろけろっぴにマイメロディもいますよ。
Akira: Ah, I know this one. It's PomPomPurin. あ、オレこれ知ってる。 ポムポムプリンだろ。
Akira: Girl in my class used to like him. 昔、クラスの女子が好きだったなー。
Taiga: he's still popular. He also came in 4th place in this year's Sanrio Character Awards. 今も人気すよ。 今年のサンリオキャラクター大賞も4位すな。
Taiga: Actually, he's a regular top-ranking character every year. つか、毎年上位常連キャラすわ。
Shin: Character award? キャラクター大賞?
Taiga: Every year there is a popularity poll for Sanrio characters. 毎年、サンリオキャラの 人気投票があるんすよ。
Takami: Hmm, it's kind of a borderline thing. へえ、ボーダーライン的なものかな。
Taiga: Please don't lump me in with that one. あれと一緒にしないでくだせー。
Taiga: I think Cinnamoroll, is the one that came in first this year, received over 5 million votes. 今年1位のシナモロールは、 票数500万以上じゃなかったっけ。
Akira: 5 million!? Wow! He's super popular. 500万!? すご! めちゃ人気じゃん。
Taiga: He's really popular. He's definitely been at the top for the past few years. マジ人気すよ。 たしか、ここ数年ずっとトップのはず。
Takami: Taiga, you know a lot. Do you like Sanrio characters? 大牙、詳しいね。 サンリオキャラ好きだったりする?
Taiga: I would say that the general public knows about it too. The general election will also be featured on the internet news. わりと一般人も知ってる話すよ。 総選挙はネットニュースにもなるし。
Akira: Hey, They have a stuffed animal the size of a hug pillow. It's super fluffy! なあ、抱き枕サイズのぬいぐるみがある。 すげーモフモフ!
Taiga: It's spectacular when they're lined up along the wall. It's full of fancy. 壁一面に並んでると壮観すな。 ファンシーであふれてる。
Akira: That's right, is there no Pollyanna? She appears in the lyrics, a bright and lovely girl. そうだ、ポリアンナはいないの? 歌詞に出てくるじゃん、明るいめっちゃいい子。
Akira: "Lady oh my Pollyanna!"~♪ 『Lady oh my Pollyanna!』~♪ ってさ。
Taiga: No, I've never heard of a character named Pollyanna. いや、ポリアンナってキャラは 聞いたことねーすよ。
Takami: That's right, the original source this time is taken from a place that has nothing to do with Sanrio characters. そうだね、今回の原典、サンリオキャラとは 関係ないところから持ってきたから。
Takami: The original is "Little Pollyanna," and that's the name of the heroine. 原典は『少女ポリアンナ』、 そのヒロインの名前だね。
Takami: I superimposed her bright and positive personality onto Kitty. 彼女の明るくて前向きな様子を、 キティに重ねたんだ。
Akira: Oh, I see. ヘー、そうなんだ。
Shin: ...But it's interesting. There seem to be some motorcycle and car goods as well. ・・・・・・しかし興味深い。 バイクや車のグッズもあるようだ。
Takami: I thought they would all be cute, but that wasn't the case. てっきり可愛いものばかりと思いましたが、 そうではないんですね。
Takami: The outdoor goods are also cool and military-style. アウトドアグッズも、 ミリタリーっぽくてかっこいい。
Taiga: It's not just cute, it's amazing. ただ可愛いだけじゃないとは、さすがすわー。
Takami: Yes...it's not just cute. そう・・・・・・可愛いだけじゃない。
Takami: I thought we should match this to the Sanrio characters. こちらがサンリオキャラに 合わせていくべきかと思ったけど。
Takami: Apparently there's no need for that. どうやらその必要はなさそうだね。
Shin: The paint on the brush is the color of the flower. 絵筆についた絵の具が、花の色��。
Akira: What, what do you mean? 何、どういうこと?
Takami: This means that W will remain W and be able to coexist with Sanrio characters. WはWのまま、サンリオキャラと 共存できるということだよ。
Shin: Is this why Kokuyo is not on the field? 黒曜が場にいないのはこのためか。
Shin: The echo returns to where it belongs, as if instinctively finding its way. こだまはあるべきところへ戻る。 本能的に在処をつかんだようだ。
Takami: Fufu, looks like it's going to be busy from now on. ふふ、これから忙しくなりそうですね。
Common 3
Hinata: Wow, so cute! This is a cafe? わ~、めっちゃ可愛い! ここ、カフェ?
Kongou: There is a Sanrio character cafe next to the goods shop. グッズショップの隣にサンリオキャラの カフェがあるんだよ。
Ran: Oh! It's fluffy and sparkling! お~! フワフワでキラキラやなー!
Rico: I'd love to come to places like this with Kotori-chan. こういう場所には 小鳥ちゃんと来たいんだけど。
Rico: It's great to see cute girls in a cute places eating cute desserts. 可愛い子が可愛い空間で 可愛いデザートを食べてるのがいいんでしょ。
Kongou: Fair enough. Since we've come all this way, let's get something to eat. まあまあ。 せっかく来たんだし、何か食べていこう。
Kongou: Heath, what do you want? How about latte art? ヒース、何にする? ラテアートなんてどう?
Heath: Anything is fine. Ask for what you like. ��んでもいい。 好きに頼んで。
Kongou: Really? What about you Mizuki? They have hamburgers too. そうか? ミズキはどうする? ハンバーガーもあるよ。
Mizuki: Okay, let's eat. There are a lot of different character menus. おう、食う。 つか、いろんなキャラのメニューあんだな。
Mizuki: Why not try the whole menu instead? どうせならメニュー全制覇しようぜ!
Rico: No thanks. I won't be able to finish it anyway. パス。 どうせ食べきれない。
Ran: This time it's a reconnaissance mission, so we can each order what we like. 今回は偵察やし、 それぞれ好きなもん頼めばいいやろ。
Mizuki: What's wrong, this is so boring. なんだよ、ノリわりーな。
Kongou: What should I do? A smoothie or a cream soda... Both are cute. 俺はどうしよう。スムージーか クリームソーダ・・・・・・ どっちも可愛いな。
Hinata: You'll get lost! 迷っちゃうよね!
Ran: Wow, it's surprisingly fun. やー、意外と楽しめるもんやな。
Hinata: Yeah yeah! All the menu items were super cute. うんうん! どのメニューもめちゃ可愛いかった。
Kongou: I like the smoothies that matched the character's colors. キャラのカラーと合わせたスムージーが 俺は好きだったな。
Kongou: The character steamed buns were good too. キャラの肉まんもよかったけど。
Ran: Come to think of it, Mizuki seemed a little nervous when he was eating the steamed bun. そーいやミズキ、肉まんを食う時 若干キョドってたよな。
Mizuki: I wasn't nervous or anything! It just didn't look like food to me. 別にキョドってねーよ! 食いもんに見えなかっただけだ。
Hinata: I know, it's too cute to eat! わかる~、可愛すぎて食べられないやつ!
Rico: Of course I can't eat it, it's on the cafe menu. 食べられないわけないじゃん、 カフェメニューなんだからさ。
Rico: I'm done, so I'll go home first. 用終わったし、オレは先帰る。
Mizuki: What's with him? Of course he knows that. なんだあいつ。 そんなのわかってるに決まってるだろ。
Kongou: Fair enough. まあまあ。
Kongou: But it's cute and delicious... so even people who don't know the characters can enjoy it. でも、可愛いくておいしくて・・・・・・ あれならキャラを知らない人も楽しめるよな。
Heath: It's true, I think it's cool to be so particular about sticking to being "cute." たしかに、「可愛い」を貫くために こだわりを持ってるのはかっこいいかな。
Heath: Well, I'll go now. じゃあ、オレもお先に。
Hinata: Ah, everyone is going home now. I wanted to see more shops. えー、みんなもう帰っちゃうの。 もっとお店見たかったのに。
Hinata: I've just started to like Sanrio characters, right? せっかくサンリオキャラのこと 好きになってきたところだし。ね?
Mizuki: Well, maybe it's worse than I thought. ま、思ったより悪くねーかもな。
Mizuki: When Haseyama first suggested a collaboration I thought it was crap. ハセヤマがコラボを言い出した時は クソだと思ったけどよ。
Ran: But we're in charge of the floor. What a shame. でも、オレらはフロア担当じゃん。 残念やなー。
Ran: It's more fun to go wild on stage! ステージで暴れたほうが楽しいのに!
Mizuki: It's just a matter of sharing the duties of entertaining on the dance floor. No one's telling me not to go on stage. フロアでもてなしするって分担なだけ。 ステージに出るなとは言われてねーよ。
Ran: Oh, what's this? Time for some mischief? In that case, would you go with me? お、なんや。悪巧みの時間か? そんなら付き合うけど?
Kongou: Hey, don't do anything unnecessary. おい、余計なことするなよ。
Mizuki: Hehe, you want to make the collaboration even more exciting, right Kongou? へへ、お前だってコラボ盛り上げたいだろ? 金剛!
Ran: The floor and the stage are all special! フロアもステージも、 全部盛りスペシャルや!
Hinata: What? Something interesting is happening? Exciting! なになに、面白いこと始まる? ワクワク!
Kongou: No, that's why it's not okay...sigh. いやだからダメだって・・・・・・はぁ。
Common 4
Akira: Well then, let's liven things up a bit. そんじゃ、いっちょ盛り上げますかー。
Unei: We apologize for the long wait, everyone. みなさま、大変お待たせいたしました。
Unei: Before Team W's show, enjoy a surprise performance by Team B! チームWのショーの前に、チームBによる サプライズステージをどうぞお楽しみください!
Kokuyou: ...What's going on now? ・・・・・・なんだ今の?
Takami: It looks like the announcement earlier was not wrong. さっきのアナウンス、 間違いじゃないみたいだね。
Taiga: A surprise stage? Wow, that's so B-like. サプライズステージすか。 いやー、Bらしいすわ。
Akira: I see, it's a standard number with a chorus that only a collaboration can create. なるほど、スタンダードナンバーに コラボならではのコーレスね〜。
Unei: Wow, the surprise was a huge success! やー、サプライズ大成功ですね!
Unei: Now when the main stars, Team W, appear on stage the stage will be perfect. これで真打ちのWみなさんが登場すれば ステージは完璧ですよ。
Kokuyou: It's not perfect. W hasn't been communicated to management. 完璧じゃねぇよ。 Wに話が通ってねぇぞ、運営。
Unei: Huh? えっ?
Unei: Mizuki told me that B will be livening up the show before W's show... ミズキさんからWのショーの前に Bが盛り上げるって聞いたんですけど・・・・・・。
Kokuyou: I didn't hear anything though. Those naughty kids are running wild. 聞いてねぇけどな。 悪ガキどもが暴走しやがって。
Unei: Didn't you hear me?! Well then, should we stop the stage? 聞いてないんですか!? じゃ、じゃあステージ止めますか?
Kokuyou: Fine, let him. いい、やらせとけ。
Shin: The audience erupts in joy, and the performance is a success. 客は歓喜に湧き、ステージとしては成功だ。
Takami: It seems there have been no accidents. 事故もないようですしね。
Takami: ...But that doesn't mean it's okay, does it, Kokuyo? ・・・・・・だからいいというわけでもない、 ということでしょう、黒曜。
Kokuyou: That's what happened. そういうこった。
Mizuki: It was so much fun! It was awesome. めちゃくちゃ盛り上がったー! サイコーだぜ。
Ran: Surprise success! サプライズ大成功!
Kokuyou: I've been waiting, you little brats. 待ってたぜ、クソガキども。
Mizuki: Hey, Kokuyou. B warmed up the hall. よぉ、黒曜。 Bがホールをあっためてやったぜ。
Mizuki: The audience was in a frenzy! 客席も大盛り上がりだ!
Kokuyou: Yes, thanks for setting things up. そうだな、お膳立てどうも。
Takami: But it should have been shared. けど、共有はすべきだったね。
Takami: Could it be that an accident occurred because you guys had proceeded on your own? 君たちが勝手に進めたことで、 事故があったかもしれないだろう?
Mizuki: There wasn't. なかっただろ。
Takami: As it turned out, we didn't know anything about it. 結果的にね。 でも、俺たちは何も知らなかった。
Takami: There was a chance that we would start performing at the same time. 同じタイミングでステージを 始めちゃう可能性もあったよ。
Hinata: Stages B and W starting at the same time? That's an accident! BとWのステージが同時に始まる? 事故じゃん!
Shin: Oh, and customers will be confused too. ああ、客も混乱するだろうな。
Ran: What's more, it's really lame. しかも、めっちゃダサい。
Mizuki: ...Is that so? ・・・・・・そういうことかよ。
Kokuyou: Oh well, it's over. Come on, go ahead and spin the hole. ま、終わったことだ。 ほら、ホール回してこい。
Kokuyou: It's our job to entertain Sanrio characters. Don't slack off. サンリオキャラをもてなすのが俺たちの仕事だ。 手ェ抜くなよ。
Mizuki: I know. わかってるっての。
Kokuyou: From here on, it's the W show. Enjoy the real thing, from the hall. ここからはWのショーだ。 本物を楽しめよ、ホールからな。
Mizuki: Let's see if you can do better than us. オレらよりやれるか、見ててやるぜ。
Hinata: I'm looking forward to the hall too! I wonder if I'll get to meet the ladies. ホールも楽しみ! おねーさんに会えるかな。
Kokuyou: Sorry, let me do it. 悪かったな、お前にやらせて。
Takami: No, I don't need you to tell me that. いや、君に言わせるまでもないことだから。
Kokuyou: Well then, shall we go? それじゃ、行くか。
Kokuyou: This is where the real action begins.
Common 5
Rico: Thank you for coming to see me, Kotori-chan. 小鳥ちゃん、会いに来てくれてありがと。
Kazami Saki: Hello Rico-san. That girl is My Melody! リコさん、こんにちは。 その子はマイメロディですよね!
Rico: That's right ♪ I'll be welcoming the cute girl together with Melody. 正解♪ 可愛い子を メロディと一緒にお出迎えだよ。
Hinata: Saki-san, what about me? Take a look! Sakiさん、オレは? 見てみて!
Kazami Saki: Fufu, it's so cute. The girls with Hinata-san are――― ふふ、すごく可愛いです。 ヒナタさんが一緒の子たちは――――
Hinata: It's Lloromannic. Do you know? Berry is a boy and Cherry is a girl–. ルロロマニックだよ。知ってる? 男のコのベリーと女のコのチェリー。
Kazami Saki: Paired with Hinata, they make a cute trio. ヒナタさんと組んで、可愛いトリオですね。
Hinata: Cute trio! Nice, that's good ♪ 可愛いトリオ! いいね、それもーらい♪
Kongou: Welcome, Saki-chan. やあ、いらっしゃい、Sakiちゃん。
Heath: Did you enjoy the surprise stage? If you enjoyed it, then that's good. サプライズステージは楽しんでくれた? アンタが喜んでくれたなら、いいんだけど。
Kazami Saki: It was a real surprise to see Team B on stage! まさかチームBのステージがあるなんて、 本当にサプライズでした!
Kazami Saki: The Sanrio character collaboration version of the stage was also fun. サンリオキャラコラボバージョンの ステージも楽しかったです。
Kazami Saki: Oh, you two are also with Sanrio characters. So cute! あ、2人もサンリオキャラと一緒なんですね。 可愛いです!
Kongou: Haha, Cinnamoroll is the cutest. はは、可愛いのはシナモロールだよ。
Heath: Apparently when they're collaborating, they take him with them when they go out onto the dance floor. コラボ中はフロアに出る時、 一緒に連れていくんだって。
Kazami Saki: Wow. Heath-san is with Keroppi. I hope you can become good friends during this collaboration. へぇ。ヒースさんはけろっぴなんですね。 コラボの間に仲良くなれたらいいですね。
Heath: ……I agree. ………そうだね。
Kongou: Well, I'm off to greet the customers over there. See you, Saki-chan. さてと、向こうのお客にも挨拶してくるよ。 またね、Sakiちゃん。
Hinata: See you later! またあとでねー!
Kazami Saki: Thank you for reaching out to me. 声をかけてくれてありがとうございます。
Kazami Saki: (Everyone with stuffed toys is so cute...hehe) (ぬいぐるみを持ってるみなさん、 本当に可愛らしいな・・・・・・・ふふっ)
Akira: Hello, Saki-chan. やっほー、Sakiちゃん。
Akira: Did you enjoy the W show? Wのショー、楽しんでくれた?
Kazami Saki: Thank you all for your hard work, it was so much fun! みなさん、お疲れさまです。 とっても楽しかったです!
Kazami Saki: I never thought that W and Sanrio characters would go together so well. まさかあんなにWとサンリオキャラが 合うと思っていなくて。
Taiga: I agree. At first I was wondering what would happen. 俺も同感すわ。 最初はどうなるもんかと思いきや。
Kazami Saki: It's a mix of cute and cool, and you'll likely become addicted to it. 可愛いとかっこいいが混じって、 やみつきになってしまいそうです。
Akira: It's interesting to hear W songs that are different from their usual songs. 普段のWとは違う楽曲を、 Wが歌うってのは面白いよなー。
Akira: I think last summer's superhero show had a similar feel. 去年の夏のヒーローショーも、 似たような感じだった気がする。
Taiga: Ah, that's an odd one. あー、あの変わり種すね。
Kazami Saki: But this was also a new experience for me. It was fun! でもこれもW! って感じで新鮮でしたよ。 楽しかったです!
Kokuyou: You know that, don't you? わかってるじゃねぇか。
Kokuyou: It would be rude to lose our individuality in order to entertain people who have come to collaborate. コラボに来てくれた相手をもてなすのに、 俺たちらしさをなくすのは逆に失礼だろ。
Kokuyou: Well, it was also great that they had the tolerance to accept whatever came their way. まあ、何と交わろうと受け入れちまう度量が 向こうにあったのもデカかったな。
Akira: I know. Singing was so much fun thanks to the Sanrio characters. わかる。サンリオキャラのおかげで 歌うのがめちゃ楽しかったもんなー。
Taiga: Oh, the older guys also noticed how amazing they were and were very noble... お~、にーさんたちも彼女たちの すごさに気づいて殊勝に・・・・・・。
Kokuyou: I mean, if I get serious, there's no stage I can't achieve. つーか俺が本気になりゃ できねぇステージなんざねぇんだよ。
Akira: I can sing any song ♪ オレはどんな歌だって歌えるしねー♪
Taiga: It wasn't particularly special. 全然殊勝じゃなかった・・・・・・。
Common 6
Akira: Ah, it's over.
Akira: Just now, at the final performance The girls were screaming and screaming.
Akira: Are you going to clean up all of this now?
Shin: Give up. The shadow on the glass will not go away.
Kongou: Ran, I'll put some cushioning material in the box, Can you put the stuffed animal in a plastic bag?
Kongou: If it rains, I can't let it get wet and dirty.
Ran: Oh, okay.
Taiga: It is packed with cushioning material and placed in a thick plastic bag to prevent it from getting wet.
Taiga: Much better treatment than we were. They offer everything you could possibly want.
Kongou: These are characters that are loved by a lot of people. It has to be returned in a good condition.
Taiga: No, that's not the place to be serious.
Ran: It's finally cleaned up. Somehow this view is nostalgic!
Kongou: But I'm a little sad. This collaboration was a lot of fun.
Kongou: It was a bit awkward for me to walk around the floor with a stuffed toy
Ran: Say something like that, The customers kept calling you "cute"
Kongou: Because it's for Cinnamoroll!
Akira: …
Shin: What's wrong?
Akira: When I returned to the usual Starless, I felt like what I had just been was incredibly far away.
Taiga: Well, that's what collaboration is all about.
Taiga: It's a special time, so to speak, when world lines that would never intersect under normal circumstances do intersect.
Ran: That's right. Putting me and Pochacco aside, Taiga and Kuromi don't seem to be getting along!
Taiga: There's no way you and Pochacco are together.
Shin: This is now packed.
Kongou: I'll ask the management to arrange for it to be picked up. Ran, please carry another cardboard box.
Ran: Okay, this is it.
Kongou: Well, when you're done cleaning. I have to start preparing for the next show.
Shin: Akira, Taiga, let's go. We are the entrance.
Taiga: I'm so busy. Just let me bask in the afterglow a little longer.
Shin: Don't tell the Starlight your secrets.
Akira: Ah, it feels like the usual Starless.
Masterlis
English is not my main language so there may be a lot of mistakes. I used google translator most of the time so if you find any mistakes in the translation please let me know and I will fix them quickly!
42 notes
·
View notes